ガールズちゃんねる

ご近所づきあい(日々の挨拶どこまでする?)

165コメント2023/06/27(火) 08:18

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 08:03:09 

    一戸建てが密集している新興住宅地に越して1年が過ぎたのですが、近所の人にどこまで挨拶するべきなのか正解が分かりません。
    あまり積極的過ぎるのもおかしい気がするし、かといって無愛想な家だと思われて浮くのも辛いです。
    隣の人や斜め向かいの人が背を向けて作業しているところに挨拶するか?
    隣や向かいではないけど同じ住宅地内に住んでいることがわかっている人が前を通っていたらこちらから挨拶するか?
    等微妙なシチュエーションでどうされているか教えてほしいです。

    +52

    -8

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 08:03:57 

    ご近所づきあい(日々の挨拶どこまでする?)

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 08:04:04 

    すれ違ったら「おはようございます」「こんにちは」と言うくらい

    +155

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 08:04:09 

    ご近所づきあい(日々の挨拶どこまでする?)

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 08:04:36 

    挨拶程度で良いんじゃないかな?

    向こうが背を向けていたらそのまま素通り。

    +186

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 08:04:36 

    目があったら挨拶するくらい

    +95

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 08:04:44 

    マンションなら敷地内で会った人には挨拶してるけど、戸建てだとね。挨拶されたらしっかり返す、でいいんじゃない?

    +41

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 08:05:11 

    隣とかお向かいさんとか関係なく
    知ってる人だったら挨拶はする。

    +69

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:03 

    古い住宅街の一画に新しく家建てた
    家の前で何となくすれ違う人には「こんにちはー」って挨拶してる

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:13 

    隣のアラサー男性が童貞らしいです

    +0

    -13

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:16 

    ごみ捨てとかで会ったら挨拶するくらい

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:17 

    >>4
    のびたママ、大根とか沢山荷物もってるのにここから話し込み始まったら…

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:28 

    お互いの存在に気づいたら挨拶する。
    向こうがこちらに気付いてないのにわざわざ声かけるのもなぁと思うから。

    +121

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:51 

    挨拶は基本
    あとは付かず離れずです

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:53 

    戸建てかぁ…。隣とお向かいさんはいつも挨拶してたな。

    今、全然違うところに住んでて、そこは不燃ごみの日にゴミ当番さんがゴミ捨て場に立ってて、皆そこに持っていくんだけど、ゴミ捨てる場所目指してる人は全員挨拶してくれるから私も挨拶してる。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 08:06:58 

    >>1
    隣の人や向かいなら、背をむけてても声かける!こんにちはーって。

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 08:07:01 

    会ったら必ず挨拶するし、世間話もする。
    でも、ご主人の職業とか知らない。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 08:07:32 

    マンションだけどエントランスやエレベーターで会ったら挨拶するぐらい。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 08:07:42 

    こちらを見ている見ていないに関わらず、仮に相手からは挨拶がなかったとしても、
    全員に同じように挨拶しておく。
    挨拶するしないってみんなけっこう覚えていたりするから、欠かさないほうがいいと思う

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 08:07:48 

    田舎だから隣の人で顔がわかるなら車に乗っててもお辞儀の挨拶はする。知らない人でも歩いてたら近所の人だと思うからすれ違う時に挨拶をする。立ち話とかはないな。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 08:07:55 

    >>12
    持つの手伝ってくれそうな強そうなママが…

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 08:08:19 

    >>10
    アラサーで童貞はダサいね

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 08:08:34 

    お隣さんやお向かいさんはバチっと目が合えば挨拶するけどわざわざ目を合わせたりタイミング見たりして挨拶しないのはよくない?
    お互い存在はたぶん認識してるんだけど気づかないふりというか

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 08:08:50 

    絶対に目を合わせて来ず、そっぽ向いて掃除してる近所には、こちらから大きな声出してまで挨拶しなくなった。
    タイミングが合えばするだけ。
    子供が小学生同士の頃は、雑談も少ししたけど、今は全くなしです。
    他の人たちはやってるかもしれんけど気にしない。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 08:09:24 

    >>4
    しずかママかわいいね

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 08:09:33 

    マンション住みですが、挨拶だけはします!しても返ってこない人いますがこちらも見たら言うくらいなので挨拶されなくても気にしません。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 08:09:39 

    >>16
    私も
    自分が相手の立場だったとして人の気配はあるのに声をかけられないと怖い
    気配に気づいてるかどうかは分からないから、だったら挨拶する

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 08:09:42 

    家がどこなのか分からないその辺散歩してる人にこんにちはって言われることあるけど悪い気持ちにはならない
    だから自分も家の外で人と会ったら挨拶しようと思ってる

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 08:09:50 

    >>1
    >隣の人や斜め向かいの人が背を向けて作業しているところに挨拶するか?

    そこまでしなくて良いんじゃない?
    目があったらするとか、すれ違う時にする程度で良いと思う…

    草むしりしてる時に、垣根があるのにそれごしに挨拶された時はびっくりしたよ…
    隙間から見えた見たい…
    こっちも垣根越しは失礼かと思って(声で誰かはわかるけど、顔よく見えないし…)表まで出て挨拶したよ…

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 08:10:15 

    お互い庭に出てたら前後左右は挨拶するのと、ゴミ捨てとかでお互い道歩いてたら挨拶するぐらい
    お隣さんは老夫婦で、うちの子が大好きで「○○さん、おはよー!」と背中向けてても話しかけて挨拶しちゃってるけど応じて子ども達と話してくれてありがたい(うちの子達の名前も覚えてくれてる)
    反対のお隣さんは同じ子育て世代で子ども同士も仲いいから挨拶は必ずするようにしてる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 08:10:42 

    仕事で朝早く出ると誰もいないし帰ってくる頃にはご飯時で皆家にいるしで近所の人の顔がわからない。
    駅から遠いので休日もお互い車移動で合わないし…住人と通行人の区別がつかなくて知ってる人以外は挨拶してないや。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 08:11:49 

    井戸端会議してるのはお年寄りくらい
    現役若い世代は日中働いてるし昔みたいに近所の情報交換も必要ないからそこの人間関係に労力費やさないよね
    ただ災害なんかがあったらご近所付き合いも大事だと思うのかもしれない

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 08:11:56 

    わかる!となりの旦那さんが庭で作業してて、私が車で帰宅したとき、車は庭のすぐ横でフェンスもないから絶対に旦那さん気づいてるんだけど、絶対にこっちの方をみないなら挨拶してない
    正解がわからない 
    みんななら、近くにいて相手が気づいてるのにこっちに顔向けてなくても自分から挨拶する?

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 08:12:07 

    >>4
    道路狭すぎて車は通れないね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 08:12:30 

    >>13
    そうなんだけど、実は後ろ向いている時は大抵気付いている時なんだよね、、、
    あえてこちらもなんとなく後ろ向きになっておく

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 08:12:54 

    背を向けてる時はスルーして欲しい。あと朝のゴミ出しはタイミング被らないようにしてる。
    挨拶以上の関係になると、みんな井戸端会議になってるから私は勘弁。特に小さい子持ちは延々と喋ってる。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 08:12:56 

    >>4
    スネちゃまのママのドレスが気になる
    パーティー帰り?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 08:14:39 

    こちらが先に庭に出ていて、お向かいさんや隣人さんが駐車場にきてしゅっぱつしたり、またその逆で車で帰宅されたりするのがわかった時、
    こちらから挨拶するか、向こうからするか、
    向こうがしなかったら、こちらも、しないでいいかな?みたいな時が1番考えてしまう、、、

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 08:15:08 

    じゃあ、自分が庭にいて前の道路で近所の人が車で通ったら会釈する?
    一応顔を向けてこっちを見たら会釈しようと思うんだけど、相手は目線合わせないようしてるのか、前だけ見ててサーっといっちゃうことが多いから、こっちも見ないほうがいいのかなって思ったり悩む

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 08:16:22 

    全くしないとりあえず監視員が多いので

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 08:17:28 

    基本、笑顔で挨拶でいいと思う!

    でも、近所のトラブルメーカーみたいなおばさんがいていちいち〇〇さんと名前呼んで話しかけてきてたいがい悪口。ほんと関わりたくない。。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 08:18:33 

    >>39
    運転中は危ないからこちらからするのはやめた方がいい

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 08:18:38 

    会えば挨拶するし、話しかけられたら少し会話する程度。
    自分から話しかけることはまずないかな。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 08:20:11 

    >>1
    背を向けてるならわざわざ挨拶しないかな
    仲良くなっていたらするけど
    目が合ったりすれ違いの時に挨拶する程度

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 08:20:44 

    私は店手伝ってなかったけど下町商店街のパン屋の息子と結婚した。
    結婚してから2年同居してたんだけど、結婚したときに各店舗に挨拶に連れていかれた。だから商店街歩いてるともうみんな知り合いで頭下げっぱなしだったw

    今は住宅街に住んでるけど私はフルタイムで朝夕しか近所歩かないし顔見知りもさとすれ違ったらおはこんばんちはするくらいかな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 08:21:01 

    挨拶程度かな。
    ただ私がアドバイスすることで参考になることがあれば、相談も受けたりする。
    (マンションのお隣さんから子供の進学について軽く相談受けたことがある。)

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 08:27:19 

    挨拶しない
    顔よく知らない

    +6

    -5

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 08:27:51 

    うちは袋小路でそこのエリア内にいる人には挨拶する。ただ積極的な交流は希望しないのであまりちゃんと顔覚えてないから、住んでる人じゃなくて親戚とか友人だったかな?ということもある。
    あんまり人に会いたくないからまっすぐ前しか見てなくて、背を向けていても視界に入る範囲なら挨拶する。やや奥まったところだったら視界に入らないからしない。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 08:29:23 

    >>1
    おはようございます。暑くなりましたねー。

    おはようございます。雨ばかりで嫌ですねー。

    おはようございます。寒いですねー。

    おはようございます。(のみ)


    この4パターンのどれか

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 08:29:30 

    先にお向かいや、隣人が庭に出ていてこちらを向いていなくても、一応ご挨拶しておく。
    私が出てきたとかは気配とかでなんとなくわかっているだろうから。
    人の気配ってなんとなくわかるし。
    自分もわかるから。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 08:30:06 

    会釈〜挨拶〜天気の話レベル。バアさんには優しくしてもう少し話す。
    長くならないためには正対して話さないこと

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 08:30:16 

    隣に引っ越してきた5,60代の夫婦の奥さんは会うと挨拶しようと思って顔を見るとすぐにそっぽ向かれてしまうのでまだ一度も挨拶したことない、旦那さんは向こうから挨拶してくれる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 08:30:23 

    >>37
    よく見ると顔と体の色違うからフリルかなんかがついたハイネックかな?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 08:31:04 

    うちは両隣と敬語で挨拶だし基本話さないけど、その両隣同士が「おはよー」とか「お疲れーおみやげありがとー」とか話してるともやもやする。どのタイミングでそんなん仲良くなったんだろう。まぁかといって加わったら加わったでまた人間関係に悩みそうだからこのままでいいんだけど。

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 08:32:47 

    ウザいおっさんが近所にいる
    うちが防犯カメラつけたら真似するし
    いつも外にウロウロせかせかしてる
    うちに宅急便がくると窓の隙間から
    見てるって旦那が言ってた( º言º)

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 08:32:58 

    こちらが先に庭に出ているとき、お向かいの大学生の男の子が玄関から出てきて自転車で出発しようとした時
    「こんちわ〜」って。すーと行っちゃったけど、なんか嬉しかったよ。
    中学高校になったら思春期で挨拶もしなくなったし、目も逸らすようになっていたのに。
    感慨深かった。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:51 

    結婚しない人が近所に2人ほどいて
    怖すぎ
    何しでかすかわからない

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:56 

    >>24
    うちもお隣さんが明らかに気付いてるのにいつからか?気付かないふりをするようになったんだけど。
    こっちも挨拶しなくていいかな

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:59 

    >>27
    この距離が意外と難しい
    うちの前で畑仕事とか草取りしてるんだけど微妙に遠いからどーしよ…ってなる

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:32 

    >>54
    なんかわかる。家に招き入れてキャハハハって声がしたり、車で一緒にお出かけしてるのとかどうしても視界に入るしね。仲良いわけでもないけど仲良くなりたいわけでもないけど、無駄に疎外感を当てられているような、、

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 08:36:29 

    >>5
    いや、それ大抵向こうは先に気づいている率が高い

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 08:37:37 

    >>12
    大根ちっちゃくね?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 08:49:57 

    >>5

    わ!まさに最近あった!

    ななめ向かいの奥さんが掃き掃除してて
    犬の散歩してた私は挨拶しようかな〜…
    なんて思って通り過ぎたけど

    相手は見向きもしなかったか
    ら気づいてたけど話しかけられたくないんだな!
    と思ってスルーしちゃった

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 08:50:53 

    >>54
    あんまり気にせんがいいよ。
    うちも昔はお隣さんの子と私が同級生で普通に出かけたり遊んだりしてたけど最初からウマが合ってなくて喧嘩することもあったし結局うちは嫌われてたみたいだから。まぁこっちも好きじゃなかったけど!笑

    田舎だから地域での旅行は両親達は行ってるし、冠婚葬祭も付き合いはあるけどはっきりいって無駄な付き合いだと思うよ。
    今じゃさすがにうちの田舎も昔と比べて濃密な付き合いはかなり減った。
    なのにほとんど知らない子ども世代の結婚式とかに両親を招待するからいらん金がふっとぶだけだわ。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 08:51:13 

    >>53
    なぁーに言ってるザマスかあ。
    これは真珠のネックレスザマスよ🦪

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 08:54:48 

    角家に住んでる二人の子持ち女!挨拶しても無視しやがるから最近は会っても素通りする!子供もロクなのにならへんやろな!

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 09:01:05 

    >>1
    両隣、前後くらい。プラスすれ違い時、目が合ったら挨拶位。
    あくまで挨拶程度で、立ち話や長話は控える、様子みる。あえて深く仲良くならない。
    隣近所だからこそ、変な奴だった時に避けられない、良い人だったとしても仲良くなるにつれ面倒な事もあるから、あえて深く関わらない。深くなってから距離とるのは逆に難しい。
    挨拶程度の付き合いでよく知らないからこそ、ずっと良好でいられる。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 09:06:12 

    挨拶からの話しかける人はいてるから、距離は大事。
    つい、家庭のことを同じペースで話すと、いつの間にかご近所中が知ってたりする。
    なので、笑顔で挨拶してスッと消える技を得た。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 09:08:33 

    視界に入ったら基本挨拶する。だけど家の曲がり角まがったとき、誰もいないといいなぁって祈りながら歩いてる笑

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 09:09:04 

    >>33
    うちのお隣のご主人もそう。
    なんか挨拶しないのもこっちが悶々としちゃうからある日挨拶したら「おぉ」って返事されてwまああんまり社交的なタイプじゃないって奥さんも言ってたしなぁって思ってた。でもある日お向かいの奥さんには満面の笑みで「おはようございます!」って挨拶してて、お前ちゃんと挨拶できるんかい!ってズッコケたわ。そいつの事は無視してるけど、基本目が合えば挨拶する。背を向けてたり何か作業してたら声は掛けず、見えてなくても軽く会釈してます。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 09:10:09 

    スーパーとかで会った時に話したくないから顔覚えないようにしてる。家の前にいたら近所の人って認識できるレベルで、いたら挨拶はする。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 09:10:17 

    >>2
    パーマのオバハンやな笑い方だな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 09:10:35 

    ベランダに出た時、下にいる近所の住人が話しかけてくれる。
    だけど私は耳が遠い。あと気持ち的には室内にいる感覚だから、若干コミュ障になる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 09:11:55 

    >>1
    あいさつだけはしっかりする。

    見てない、無視されてもする。それだけでいい。
    背を向けてても「おはよーございます!」って言って反応は待たなくていい。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 09:12:16 

    >>13
    わたしもわざわざ声かけはしないけど、視界に入ってるかもと思って顔は合わせず軽く会釈しとく

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 09:13:18 

    一切しない

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 09:16:54 

    >>66
    挨拶程度でそんな…

    その人疲れてんじゃない?子育て中は色々ありすぎて記憶とぶ。ご近所さんに使う気すら失われてくよ

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 09:19:52 

    >>2
    こんな感じでウォーキングしてた仲良し主婦がこの前猟銃で撃たれて殺されたよね?
    ロクナコトないね。立ち話って

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 09:24:33 

    >>1
    私も主と同じような状況で毎回悩んでるー汗
    相手が背を向けてたりとか、すんごい向こうから歩いてきてるとか…悩ましいよね
    今のところ3秒くらいチラ見してこちらに気づいてなさそうならスルー、目が合いそうなら挨拶!ってかんじにしてるけど、無愛想だと思われていないか心配だわ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 09:25:53 

    >>1
    家の側であったら誰彼構わず挨拶してるよ。
    それを繰り返すうちに少しずつ世間話をしたりするようになるし。
    そうやって近所付き合いするもんだと思っていました。

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 09:28:58 

    集合住宅だけど、すれ違うときは挨拶するよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 09:30:22 

    >>66
    その家、その女の親も二人共挨拶しない非常識夫婦。親が親なら。。の代表的な非常識家族。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 09:32:20 

    >>70
    ワロタ。うちも隣の旦那さんがこっちに気づいたらソソッと隠れて気配消したり気づいてないフリするんだけど、そーゆう行動ってまるわかりなんだけどね。もちろん声はかけない。

    私にはそんな態度で、逆隣奥にはニコニコで挨拶してたのを見かけたよ。たまたまご機嫌だったのかもしれないけどw

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 09:34:28 

    >>73
    え、それすごい嫌なんだけど、、。わざわざ声かけて欲しくないよね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 09:38:24 

    >>79
    わかるわかる。気配は感じてるけど振り返って挨拶するほどでもないよなーとか、隣家の車が帰ってきたタイミングで自分が家の中入っちゃったり(顔が見えないから挨拶せず)今の感じ悪かった?とか色々考えてしまってた。

    最近はそんな事気にしてもしゃーないよなと思って、自分の選択が正義!って思うことにしたよ。バッチリ目が合わない限りは会釈しとけばオッケーあとは考えない!誰も覚えてない!って事に統一した。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 09:44:35 

    こんにちは、今日は暑いですね
    こんにちは、ほんとに暑いですね


    近所との挨拶ってここまでが定番のような
    特に仲がいいご近所さんがいれば別だけど

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 09:44:36 

    今の家に引っ越して半年経つけど両隣と裏の家の人の顔が一つもわからない
    外でたときに挨拶されたら返すけど家から少し離れた道端ですれ違ってもさっぱり
    こないだ家から30メートルくらい離れたところで挨拶されたんだけど誰だったんだろう
    視力悪いから家族と外でたまたますれ違ってもわかんなくて無視したと怒られる

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 09:55:38 

    会ったら挨拶する程度

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 09:55:41 

    >>8
    知らない人でも会釈くらいはしとけば後々面倒にもならないよね。
    車ですれ違うときも道がせまいしお辞儀しとく。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 09:58:56 

    隣人トラブルで嫌がらせを受け、住むところを追い出されたので挨拶はしません。
    どう思われようが関わらないに限る

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 09:59:00 

    ご近所にはほんとうに恵まれてる。適度な距離感が心地良いです。
    挨拶プラス天気の話くらい。お裾分けくれるおばあちゃんや話しかけてくるチビッ子などいて雰囲気が明るいです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 10:01:16 

    表向きは超仲良く

    でも深く付き合わない

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 10:01:57 

    コミュ力ある人すぐ家に誘うよね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 10:10:33 

    >>83
    笑うよねw

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 10:26:26 

    今度外壁を高圧洗浄かける予定なんですけど、ご近所さんに一言挨拶に行ってた方がいいでしょうか。一応大雨の日にでもしようかと話してます。ちなみに菓子折りなど必要でしょうか。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:16 

    近くにいるけど目があってない時が1番困る
    相手が違うほう向いててもあいさつすべきなのか

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 10:35:40 

    作業している人にはわざわざ声はかけないけど、すれ違うときは大体挨拶している。
    自然と仲良くなった人とは雑談するけど、ムリはしてない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 10:39:14 

    既に浮いてるから何にも気にしてない
    隣の家の人くらいは気付いたらあいさつするくらい

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 10:39:52 

    >>98
    わはは。一緒。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/16(金) 10:40:59 

    >>95
    養生して業者が入る訳じゃなく、自分たちでやるのかな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/16(金) 10:42:16 

    >>93
    本当に人付き合いと家に人を招くのが好きな人もいるけど、高確率で鍋やアロマが出てきたり、豪華な仏陀あったりするのよね、、。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/16(金) 10:42:42 

    井戸端会議で盛り上がってる前を通る時は、会釈だけにしてるけど、挨拶しないって後から言われてそう。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:21 

    >>91
    いいなー!本当ラッキーだよ。あなたの日頃の人徳でそういう環境に恵まれたんだろうね。羨ましい。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 10:44:58 

    こんにちはー。おはようございまーす。これだけで良い。
    ここから「ねえねえ、そういえばこの間、、」と発展する話は碌なもんはない。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:01 

    >>100
    はい、業者さんではなく自分たちでします!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 10:58:37 

    >>101
    豪華な仏陀っ何!?
    仏像?宗教かなんか?ヤバい人系?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 11:17:27 

    >>87
    わざわざ、怒られるの?え?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 11:18:54 

    >>95
    はい。当たり前。というかやらないでほしい。
    だってさ、その汚れたしぶきどこに飛ぶと思う?
    考えて
    私なら、やめてほしいという。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:56 

    >>66
    私だ。角家に住んでる二人の子持ち女。
    けど挨拶されたら100%返してるつもりだけど

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 11:26:16 

    挨拶されたら返すでいいんじゃない?
    相手が気付いてないのにわざわざ覗き込むように挨拶したり、井戸端やってて楽しんでるのに話を切るように挨拶したりする意味あるのかな。かえってマナー違反でしょ。

    あと挨拶しないって怒り出す人いるけど猿みたい。挨拶して欲しければ自分からすればいい。

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 11:26:22 

    賃貸マンション
    挨拶しない住民いる
    真正面ですれ違ってもしないとか
    挨拶は義務ではないけど不快
    40.50代のおじさんに多い
    顔覚えて今後挨拶を控えるわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 11:27:32 

    私(30代) 
    お隣さん(60代?)
    朝ゴミ出しした後自宅に戻ろうとした所、お隣の奥さんがお仕事に行くのに自転車を漕いでいたので、「おはようございまーす。いってらっしゃーい。」と言って、お隣さんも「いってきまーす!」と走り去って行ったのですが、ふと、年上の方に「いってらっしゃい」は無いか💦と顔が赤くなりました…。
    今まで挨拶プラス「いってらっしゃい」or「お気をつけて」と言っていたのですがいってらっしゃいはダメですよね😱?

    お互いに干渉はしないけど、笑顔で挨拶するくらい良好な関係だと思っていたのですがヤバいー!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 11:31:37 

    普段挨拶しかしない近所の子持ちの方が、うちに子どもが生まれたのを機に話しかけてくれて、その流れでLINE交換します?と言われ咄嗟のことに驚いてしまい断ってしまいました。
    明るくコミュ力のありそうな方ですが、深入りしないからこそ適度な距離感を保ててるはずと思って。夫には断るとか信じられないと言われましたが笑

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 11:32:56 

    会っちゃったら挨拶するけど、ドアそーっと開けて誰もいないときに出るようにしてる。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 11:38:06 

    >>54
    めちゃくちゃ分かる
    でもこれからずっとそこで住むから変に仲良くし続けるのは精神的にキツい
    笑顔で挨拶できて、たまに一言二言会話する関係で充分だよ

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 12:15:16 

    >>39
    車って中からは見えるんだけど外からって反射したり影になったりで表情まできちんと見えなくない?車とばっちり鉢合わせたら軽く会釈するけど正直、顔見えてないから気にせず構わずサッと行ってほしい。うちの場合前の道路まで距離があるから相手が車の時はわざわざ挨拶はしない。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 12:16:14 

    >>102
    私もそう悩むけど、でも挨拶してないのはそっちもだよね?って思うことにしてる
    挨拶されたのに返さなければ「挨拶しない人ね」って言われても仕方ないけどさ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:50 

    >>67
    賢いと思います。深入りしない。友人でもない近所に住んでる垢の他人。運良く友人になる事もあるかもしれないけど近所だと窓から聞こえる話し声(すごくテンション低かったり高かったり)やら生活スタイルが嫌でもわかるし生活が近いからこそのやっかみなんかも出てきたり。顔見知りくらいでいいです。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:16 

    >>73
    そうなんだよね、73さんみたいに耳の悪い方もいらっしゃるだろうしわたしも目がかなり悪い。コンタクトか裸眼かメガネでも自宅用はかなり度が弱い、なんて相手にはそれはわからないしあんまり挨拶挨拶って気にしないでほしい。さらっとで良くない?無視されたら聞こえて(見えて)なかったんだなぁで。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:37 

    向かいの夫婦は、基本目を合わして来ないから挨拶しない。特にご主人は必ず避ける。
    しかし奥さんがたまにご機嫌で挨拶してくる時もあって意味不明。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:26 

    >>54
    子供繋がりとか?
    新興住宅地だと新興住宅地のグループライン的なのもあるらしいね…
    もれなく父親も含めた家族ぐるみで仲良しとか
    めんどくさそーって思ってしまう

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:21 

    >>105
    家の塗り替えで業者に高圧洗浄してもらったけど、養生してあっても周りに結構飛ぶよ。音もうるさいし。
    それを養生なしでやったら周辺にかなり汚れが飛ぶと思う。雨の日っていうけど、関係ないかな。
    どれくらいの規模でやるのか、周囲とどれくらい離れてるかは分からないけどやらない方が無難じゃない?近隣の方はお菓子なんてもらっても後日自分の家の方に飛び散った汚れなんて見つけたら良い気分がしないと思うよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:13 

    ちょっとの外出する時に挨拶して、帰って来た時にまだその人がいた時ってどうしてる?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 13:31:23 

    >>59
    大きな声を出さなくても聞こえる距離なら挨拶する、聞こえない距離ならやめとく。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:04 

    トピ承認とコメントありがとうございます!

    >>15
    そういう当番があるのは良いなぁと思います。
    そういうのが全くないので、朝早くから夜遅くまで仕事していると本当に誰にも会わなくて、Uの字に住宅が並んでいるちょうど真ん中に家があるのですが、うちをのぞいて左側と右側で仲良くしてるのを休みの日にふと見かけては落ち込む感じです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:16 

    >>122
    ありがとうございます。そうですね。難しいとこですよね…家の周りの外壁なのでなんとか地道に磨いていく方向で考えてみたいと思います!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 13:55:44 

    >>19
    私も、後であの時挨拶したほうが良かったんじゃないかと思うくらいなら全員に頑張って挨拶するって心に決めようかと思ってるのですが、具体的に何mくらいの距離にいる人まで挨拶されますか。
    斜め向かいで違う方向を向いて作業している人がいて、たぶん距離的には10mくらいあいていて、いつも会釈だけだけしてるのですが、挨拶しない人認定されてる気がして…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/16(金) 14:09:19 

    >>57
    あなたの旦那さんに言葉そのまま言ってみて

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/16(金) 14:14:41 

    >>123

    帰ってきてもいるときは、最初に挨拶しっかりできていれば何も言わないです。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/16(金) 14:31:33 

    最初は一生懸命挨拶してたけど、こちらに気づいてて明らかに背を向けてるとか分かるようになってきたから、目があったときだけにしてる。
    ご近所さんとは仲良くもなく仲悪くもなく、さらっとした感じが一番良い。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/16(金) 14:35:23 

    >>130
    悪い方にばかり理由を求めないこと
    いつも律儀に挨拶してくれるからこそ、向こうは貴女に毎回その手間をかけさせないよう気付かないふりしてくれてる場合もある

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:10 

    >>110
    自分から挨拶しても返さないやつもいる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/16(金) 18:18:58 

    >>5
    これにマイナス押しているのに、一向につかないのはなんで?
    裏で操作されているんだね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/16(金) 18:24:12 

    >>105
    そのしぶきを飛ばないようにどうやってやるの?
    足場作って幕はるの?
    そこまで徹底できるの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/16(金) 18:38:17 

    >>134
    家ではなくて外構のことでした。高圧洗浄はやめてなんとか磨いたりやってみようと思います。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/16(金) 18:46:23 

    >>132
    それはそういう人と思えばいいじゃん
    あらら〜で終わり
    気にしなきゃいいだけ
    いちいちカリカリしない

    他人に不快にさせられたって思うかもだけど、実際に不快にさせてるのはそういう小さいことにイラつく自分自身だよ

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/16(金) 18:59:02 

    >>123
    行きに挨拶してるから帰ってきた時はかるーく会釈くらい。でもそもそもがっつり相手を見てないから、例えば行きは旦那さんとお子さんに挨拶して、帰りもまた同じメンバーに挨拶するのもなんだからさらっと会釈したら実は奥さんも出てきていたときが気まずい。奥さんにこんにちはーとか言われて慌てて返す。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/16(金) 19:03:56 

    コの字型住宅地なんですが、帰ってきて10m?くらい先に相手がいるのがわかってから挨拶するまでが気まずい。鍵とかいじって適度な距離になったら顔上げて挨拶してる笑

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/16(金) 19:49:36 

    皆んな同じ感じで悩んでるんだな〜って思ったら安心した
    私も気づかないフリする時もあるし、挨拶しようと思っても気づかないフリされてる時もあるw
    皆んな内心では「挨拶どうしよう…した方が良かったかな…」って思ってるんだと思ったらちょっと心が軽くなったw

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/16(金) 20:02:55 

    >>136
    いやいや、挨拶しても返されなかったら苛つくよ。これ以上レスいらないんで

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/16(金) 20:43:21 

    >>112
    私はあなたみたいな人は好きですよ。
    目上、年上の方に言うのであればいってらっしゃいませ?でしょうか?
    日本語って難しいですね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/16(金) 21:30:32 

    >>107
    怒られるのは家族にね
    普通に正面から歩いてきててもはっきり声かけられるまでわからなくてなんで気づかないの、とか
    視力悪いからか道路で人の顔とか一切見てないからほんとわからない

    家族でもわからないのにご近所さんとか無理すぎる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/16(金) 22:26:48 

    >>5
    私もそうしてる
    あちらから挨拶してきた時と目が合ってしまった時は挨拶してる
    隣のおばさんは近隣住民に絡みまくって避けられてるからそれを見ると深入りは禁物だなと思う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:44 

    悩むよね。
    玄関前に、背を向けてしゃがんでガーデニングをしているお向かいのマダム。
    こちかが声をかけたら、作業を中断させて、振り向かせて、なんなら立たせてしまうかもしれない。

    かといって挨拶以外の用事はないし。
    毎回悩むけど、邪魔しないように立ち去ってる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/17(土) 10:04:08 

    >>140
    ちっさw

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/17(土) 20:44:57 

    >>121
    うちがまさにそれ・・・
    毎年数家族でバーベキューとか、夜遅くまで子供たち道路で遊ばせて親たちは庭でドンチャン騒ぎとか・・・
    私はそれがずっとモヤモヤしてて、少しずつ少しずつフェードアウトしてる。
    幸いうちの立地的に、子供たちが遊んでるところとか親たちが集まってるところが見えないからいいけど、もろリビングから見える家とか家の前で遊ばれるところとかだと絶対病んでたと思う・・・

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/18(日) 00:17:39 

    >>113
    断って正解だと思います。今はお子さま小さいし話し相手ほしいかもだけど、近所はあぶないと思います。お誘いとか断りづらい。LINEだと切りたい時に切れなくなるので。もう連絡しない人を整理したいんだけどLINEだとブロックか通知オフするかしかないからいっそ再インストールしたいけど残したい人がいるしモヤッとしてる。整理したいです

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/18(日) 09:02:10 

    >>144
    基本ケースバイケースで良いと思うけど、相手を気遣える貴女は優しいよ
    自分が挨拶して向こうも返してくれた時それ以上特に会話がなければ、お互いに挨拶で留めておくのが心地良いタイプなんだと思う
    こんにちはー!と愛想よく声かけながらスーッと歩いて行けば、向こうが気付けば貴女に良い印象を持つだけ
    タイミング的に合わず向こうから返事がなかったとしても一切こだわらないと決める
    たったそれだけで双方が気持ちよく過ごせるよね

    ただし既に嫌な印象を持ってしまった相手だとなかなか難しいけどね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/18(日) 09:34:31 

    向かいの子供が親の見てないところでいたずらする子で我が家に石とかボールを投げたり、つば吐いたりするから一応挨拶はしてるけど避けたい気持ちが出てきてる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/19(月) 04:09:09 

    戸建てに住んでいますが、後ろのお宅とは窓同士が斜めです
    ここ数年手術を繰り返し、リビングで昼夜過ごす事もありました
    その頃から、そのお宅のご主人がリモートされているみたです
    リモートの声も、窓が開いていると我が家で聞き取れる位大きいんですよね

    今、風邪をひいてます
    咳が酷くてゲホゲホゴホゴホと自分でも嫌になってくる始末です
    夜、横になり体が暖まってくると、やはり咳が酷くて、2階の寝室で寝ることも出来ません
    ので、夜はリビングのソファーに座ってうつらうつらとしています
    1番酷く咳が出ている日中に、リビングで寝てしまい、その夜に❴うるせーわ!ゴホゴホ咳しやがって!❵と怒鳴り散らされ、窓をパンパンと威嚇する様に開け締めされました
    私自身も口が悪いのですが、今までの鬱憤も溜まり怒鳴り返してしまい後悔してます
    2階の寝室で夜を過ごした場合、住宅街密集地の為、窓を閉めて寝ても聞こえる位の咳です

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/20(火) 01:28:07 

    たまに世間話する隣人さんがいるけど、どこまで気を許していいのか?が正直悩みどころ。今まで色んな人からご近所トラブルに合った事例を色々と聞いてきたから…。(子供を通じて仲良くなったが完全な放置親で困った話など)。家が近すぎると色々と面倒なこともあるし、世の中は色んな人がいるから、隣近所とのお付き合いや距離感って難しい。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/20(火) 02:37:40 

    >>151
    世間話する相手は、同世代ですか?
    最初に世間話を持ちかけたのは相手の方でしたか?

    確かに面倒なことにはなりたく無いんですけど、世間話くらいはできるようになりたくて。
    参考にさせていただきたいです。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/20(火) 13:24:16 

    >>152
    同世代です。挨拶してて自然とそうなった感じなんで意識的にやってたとかじゃなく、たまたま偶然というか?最初にどちらからは覚えてないですけど、どちらかといえば相手の方が積極的な感じなんで相手の方だったかなぁ。参考にならなくてスミマセン。隣近所と仲良くなったあと最悪な状態になった人も知ってるんで、極力は距離を縮めないように意識はしてます(笑)

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/21(水) 08:51:08 

    挨拶は気づいたら こちらからするようにしてるよ。
    後からした方が良かったかな~?ってモヤモヤするから💦

    子持ち同士だと、挨拶プラスほんの少し会話かな🤔
    っていっても一言二言位だけど。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/21(水) 08:55:28 

    >>151
    それわかる‼️
    うちも分譲地で何軒も同級生がいるんだけど、あるお宅が放置しまくり問題児家庭だったよ。私は挨拶だけだったから良かったけど、最初に仲良くしていたお家は コロナ初期から毎日夕方お宅訪問受けたり、放置子の面倒見させられたり大変そうだった。
    良い人な場合がほとんどだと思うけど、やっぱりご近所はある程度の距離感を持って付き合った方が良いのかなと思ったよ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/21(水) 08:58:40 

    ご近所で子供がめちゃ多い地域なんだけど、名前や年齢が覚えられない…😭
    自分の子と仲良しのお宅は覚えてるけど。

    久々に会うと成長にびっくりして、「もう何歳ですか?」って聞いてしまう…覚えられないんだよ~😂💦ごめんなさい🙏💦

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 14:43:05 

    >>5
    私もそうしてる。
    距離が微妙なんだよね。後ろを向いていて、こちらに気づいていない時もあって、挨拶したらびっくりされてしまったりして、素通りすればよかったこともある。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 14:51:18 

    >>155
    ヨコです。こちらの住宅地でも、最初は毎日のように立ち話したりお互いの家を行き来していた奥さん達がいたけど、だんだんに近所の人の噂話をするようになって、いつの間にか仲違いしてた。
    そのあと「あの奥さんが◯◯さん(近所の人)の悪口を言っててえー」と言いふらしていたり、自分も悪く言っていた相手に擦り寄って行ったりしたのを見て、節操のある付き合いをしないとなって思った。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 19:55:44 

    >>158
    それは泥沼ですね…Σ(-∀-;)
    やっぱり近すぎると何かしら起こるんですかね。
    ご近所の奥さんのこと、なんて呼びます?
    ○○ちゃんって呼びあってる人が何人か周りにいて、疎外感感じるけど、ご近所だしある程度距離感を…と思って一歩引いてる私。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 20:05:05 

    >>54
    わかる‼️
    うちもご近所のママが名前呼びしてる…内輪だけでやってよって思ってしまう

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/23(金) 11:27:15 

    ご近所さんのこと、なんて呼びますか?

    挨拶だけのお宅は○○さんだと思いますが、ご近所で子供が同級生だと、難しくないですか?
    ○○ちゃんち、○○くんち…?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:45 

    一戸建てが密集して建ってる住宅街にお住まいの方に聞きたいのですが、玄関前から道路までの掃除ってしてますか?
    私あまり今までしてなくて、このトピ見てちゃんとやらないと知らず知らずのうちに汚れとかで迷惑かけてたかも?と思って…
    ただ掃除するならするで、隣接してる家に気を遣いませんか?
    掃き掃除にしても、水で濡らしてブラシで掃除するにしても、汚れがどこに流れていくかとか…
    また、家の前の道路とかは掃除しますか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/24(土) 14:58:09 

    一戸建てが密集して建ってる住宅街にお住まいの方に聞きたいのですが、玄関前から道路までの掃除ってしてますか?
    私あまり今までしてなくて、このトピ見てちゃんとやらないと知らず知らずのうちに汚れとかで迷惑かけてたかも?と思って…
    ただ掃除するならするで、隣接してる家に気を遣いませんか?
    掃き掃除にしても、水で濡らしてブラシで掃除するにしても、汚れがどこに流れていくかとか…
    また、家の前の道路とかは掃除しますか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/25(日) 08:12:27 

    周りも新しい一軒家ばかりですが、
    我が家だけガレージなので鉢合わせる事は
    あまりないけど会ったらご挨拶だけします。

    外車並べてあるし夫は日中ゴルフで黒いし体格も良いので、自由な時間帯にいるから周りのお宅からすれば
    我が家が近寄りがたい存在なんじゃないかな笑

    絶対何のお仕事されてるんだろうって思われてるよ笑 と知人などからは言われますので。

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 08:18:37 

    >>163
    細かいところはそれぞれ違うぶんそれぞれの判断になると思うけれど
    自分が子供の頃、玄関先から表の道路ついでに左右数メートルの掃除や草取りをするお年寄りの姿を普通に見て育ちました
    気持ちよく暮らすために少しずつ協力するってこういうことなんだなぁと教わった気がします
    あなたが玄関から道路までを常に綺麗に保つことには意味がある
    たとえ両隣やご近所がやらなくてもそれは他人の自由、やらない他人に不満を持たずに掃除を続けるのもあなたの自由
    少なくとも、自分の敷地の周りまで常に綺麗にしている家を通りかかると『きっとここの住人は人間性が出来ているんだろうなぁ』と、こちらまで気持ちが晴々とします

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード