ガールズちゃんねる

2人目以降の出産祝い

82コメント2023/06/17(土) 09:39

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:08 

    みなさんはあげますか?
    どの程度の友人であればあげますか?
    あげるなら何をあげますか?
    もらう側の気持ちも教えてください。

    主は今「2人目以降のお祝いは無しにしたいなー」と思っていますが、自分が先にあげる側なのでどうしようかと思っています。

    +37

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:40 

    あげないよ

    +87

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:41 

    いらないかなー
    返すのも面倒だもん

    +53

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:45 

    あげないや
    1人分て決めてる

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:48 

    おむつかな。いくらあっても困らないし

    +4

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 20:28:55 

    会う機会があるならあげる
    お祝い事は損得で考えない

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 20:29:05 

    現金

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 20:29:18 

    1人目はあげたけど2人目はあげない

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 20:29:43 

    一人目しかあげてないし、もらってもいない

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:26 

    関係性による

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:40 

    2人目のお祝いの時に、上の子にちょっとしたプレゼントあげなきゃ可愛いそうじゃない?とか言い出す人がいて、キリないなと思った。
    個人でお祝い送るのが気楽

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:46 

    二人目はもうあげないから。てこと?
    なんだか冷たいね…

    +1

    -20

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:55 

    商品券

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 20:32:02 

    あげてない
    なんなら1人目もあげてない
    コロナ禍で会えなくなってからまだ一回も会ってないからだけど
    子供にもしコロナ移しちゃったら怖いと思って、子供がいる人に会えてない

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 20:32:05 

    自分が今後のやり取りを無しにしたいって思ってるならあげないかな
    親友レベルの友達ならあげたい

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 20:32:27 

    >>1

    2人目は親友レベルしかあげてない
    ファミリア好きだからオンラインショップ見て好きな服リクエストしてもらった

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:17 

    >>6
    産まれてから何ヵ月ぐらいまであげてますか?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:29 

    仲良い友達にはあげてるけど
    大したもんあげてないよ

    上の子も読めるであろう絵本とか
    音楽が流れる絵本とかにしてる

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:49 

    コロナ禍で会えない間に出産ラッシュきてからはほぼあげてない笑

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 20:34:12 

    絵本あげたよ
    喜んでくれた

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 20:35:20 

    アマゾンギフトカード5000円。
    メッセージカードに、おめでとう!お返しいらないからね~と書く。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 20:35:56 

    >>1
    赤ちゃん生まれたから会いに行きたいー!って赤ちゃん目当てであうレベル(わたしの場合親友)なら二人目でも三人目でもよにん目でもあげる。
    でも普段あんまり会ってない子ならいちいちあげないな

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:11 

    >>1
    一人目は一万で二人目はお返しいらないからって念押しして5千円にしたけど、これで良かったかな

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 20:38:03 

    仲いい友達にはあげるよ

    こないだちょびっとしか一緒に仕事してない同僚の二人目の出産祝い強制的に徴収された🤣
    1人目の時は知らない人同士、その人育休中に私そっちに異動、育休たっぷり延長からの即妊娠でほんの少ししかかぶってないの🥺

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 20:40:27 

    2人目以降の出産祝い

    +54

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 20:40:50 

    仲良し友達なら
    一人目でも二人目でも二万包んでます。

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 20:41:32 

    >>12
    一人目であげてるから…ってことでは?
    子供って何人産むか分からないし。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:02 

    >>6
    私もこれ。会う機会があるならあげるわ
    わざわざ郵送とかはしない

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 20:43:32 

    義兄弟ならあげるよね…?
    いくらくらいのものあげればいいんだろ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 20:46:21 

    >>1
    親友には2人目でも3人目でもあげてる!

    知り合い?友人くらいの間柄の人は
    連絡とか取ってない
    親友だけ連絡とってる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 20:49:36 

    >>25
    何コレー!可愛い!!

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 20:50:13 

    >>17
    横だけど産後に会った時

    コロナで2年会えてない子とか居たけど2歳位の子のものを選んだりしてる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 20:51:15 

    >>25
    赤ちゃん可愛いな

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:21 

    姪っ子甥っ子以外は2人目はあげてないよ
    タイミングよく会う機会があったら何か用意するかもだけどハンカチレベルのやつにすると思う
    内祝い用意されない程度ね

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:00 

    >>23
    多すぎる

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:15 

    >>25
    可愛いけど自分じゃ絶対買わないから私なら貰ったら嬉しいなぁ〜!

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:19 

    ごはん食べたときラインギフトの話し出して提案して喜んでくれたから夜にお礼ラインと一緒にあげた
    引っ越しも控えてたし荷物なるの避けたかったのもある

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 20:57:06 

    >>1

    二人目は子供のものじゃなくて、友達用のものを渡してる。会える子だけだけど。
    内祝い本当にいらないよの値段と言付けで。

    三人目はもう渡してない。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 20:58:15 

    >>1
    初めの頃はあげてたけどある程度の年に自分もなって、こりゃ結婚祝いもなんなら出産祝いも貰えないなーwと気づいたから1人目で終わりにすることにした。

    最高5人。けどもうこれ以上産んでもあげないよw
    これが最後ね!少し多めにあげる。って多めに何万か渡して終わりにした。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 20:59:22 

    >>25
    赤ちゃんってお口が富士山みたいな形になるの可愛い!!

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 20:59:28 

    >>39
    あ、けど2人目なら友達と上の子供が食べれるものあげてる。
    スープストックのすーぷとか。作るの面倒な時に飲んでって。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 21:01:25 

    >>25
    トピ画につられて来ちゃった!
    白菜にくるまれてるともしらず寝んねする赤ちゃん愛おしすぎる

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:19 

    >>17
    1歳までかな。
    一年に一回も会わない友人ならわざわざあげない。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 21:03:39 

    一人目はあげたけど二人目はあげてない
    自分の時も、一人目は貰ったけど二人目はくれる人は少なかった

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 21:14:18 

    自分の子供は一人っ子でもう産む予定ないけど
    2人目の友達にはあげた
    1人目に名前入りの物渡して気に入ってくれて
    2人目の時に希望聞いたらリクエストされて同じ物渡した

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 21:15:08 

    >>1
    私も2人目以降は渡してなかったけど、意外と皆くれるんだとびっくりしてる。そして産んだ側からすると子どもに差はないから変わらず頂けたら本当に嬉しかったよ。お下がりで済ませてしまうおもちゃや服はわざわざ買わないから嬉しかった。それから私も2人目以降も渡すようにしているよ。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 21:20:26 

    お祝いしたい!って思う子だったら贈る。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:24 

    >>1
    二人目でも直接定期的に会う間柄の友達なら渡すかな。
    職場の友人で職場以外では会わなかったりとか、もう何年も個人的に会ってなくて、今後も会わなそうなら渡さないかなぁ…。

    もらう側としては、申し訳ないので気持ちだけで大丈夫!
    おめでとうの言葉だけでいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:45 

    3人目からやめちゃった
    その子、今4人目

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 21:22:49 

    独身時代、出産祝い×2あげてたけど私の結婚祝いは3000円くらいのプレゼントとか、もらえないとかで損した気分。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 21:22:57 

    なしにしたいならあげない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 21:24:00 

    >>25
    え、なんか怖い…

    +1

    -12

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 21:28:53 

    >>25
    反抗期にこの写真を見せてお前は白菜畑から拾ってきたって泣かされそうw

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 21:30:00 

    お披露目でお家にお伺いする機会があれば、手土産とは別にケーキやフルーツ買ってくくらいかなー。
    赤ちゃんへじゃなくて、出産おめでとう&お疲れ様、あとでママがゆっくり食べてねって感覚で。
    もちろんお返しいらないし、それくらいがお互い気が楽という感じで。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 21:31:05 

    >>4
    一人目って母になったお祝いの気持ちも兼ねてるから二人目はなかなかしないよね

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 21:44:05 

    友達ならせめて2人目までだな。
    まぁ5000円くらいづつ?
    親戚なら義兄、実姉くらいなら
    1人目2まん
    2人目1マン
    3人目なんか物を5000円くらい(図書カードとか)
    義従姉妹、実従姉妹とかなら
    1人目1万
    2人目物で8000円くらい(一緒に遊べるおもちゃ)
    3人目5000円くらいのもの(金券系)

    うち子なしだから回収できないんで。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 21:44:08 

    >>25
    これってこの写真の製品は実際には作られてないよね?
    この写真の製品自体は商品化されてなくて、他の業者が勝手に作って売ってるだけだから写真とはぜんぜん違うものが届くよ
    注意してね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 21:53:42 

    仲いい友達ならあげる!プレゼントよりお金かなー。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 21:58:41 

    >>18
    絵本は貰って嬉しかった!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 22:01:11 

    >>25
    これガルちゃんの広告でよく出てくるw
    可愛いから思わず保存したw

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 22:22:21 

    いらない
    会社の人に二人目は辞退しますと言いたい。
    だけど、あげるつもりないと思ってるかもしれないし言うか迷ってる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 22:26:15 

    わたしが次女として産まれて、多分母は1人目しか友達にお祝いされてないだろうし、自分がお下がりばっかなのが悲しかったのもあって、友達には2人目とか3人目とかもお祝いしてたけど、段々疎遠にそれでもなってくことが多いし、(マウントがだるすぎた)
    自分も35過ぎて未婚でお祝いばっかでお金でてくからだんだんしなくなってきた

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 22:26:38 

    >>8
    これって義姉でも大丈夫だと思う?
    去年2人目産んだみたいで色々忙しくてあげてない。
    最後にあったのは四年前でこれからも会う予定ない。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 22:28:14 

    >>3
    大賛成です ガル子は自分が最初の人で
    産後身体がきつくて返すのが大変だった
    本当に要らない
    その代わり相手にもあげないが理想

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 22:28:37 

    あげたいならあげてもいいし、
    2人目はなしにしたいなーって思うならしなくていいよ。
    2人産んだけど、無くても特になんとも思わないもん。むしろこちらはまだあげてないのに1人目も2人目も貰っちゃったら申し訳ない!内祝いはちょっと豪華にすべきかな?とか色々考えちゃう。
    でももし産後すぐに会いに行くとかなら何かあってもいいかも。赤ちゃんじゃなくてママさん用のお菓子とか。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 22:35:47 


    お祝いは心の底からお祝いしたい人だけ  グループでは渡さず自分が出来る範囲で(誰か世間体気にしてやりたくない人が紛れたりしがち) が重要

    61さん63さんは気持ちが無いのでやめたほうがいいと思います。 64です

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 22:36:40 

    >>1
    先にあげる側ならあげなくていいんじゃない?相手もそれに準ずると思う!
    個人的には、仲良い友人にはスタイなどのちょっとしたものプラス3,000円のアマギフ券渡して、お返し不要!と伝えておいた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 22:36:51 

    >>24
    私派遣なんだけど
    でかい会社って虚礼廃止なんだね
    お土産もお祝いも取引先との会食も禁止

    中途半端な中小が一番盛大だからめちゃくちゃ面倒くさかった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 22:38:32 

    >>1
    回転寿司は汚いし、質のわりに高いしもう行かない。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 22:38:40 

    >>1
    一人目は5000円程度
    二人目以降は3000円程度
    家で会うなら+ケーキとか31アイス。

    出産祝いって大げさじゃなくて、ただのプレゼント。なのでお返しとかはいらんので!って感じにしてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 22:41:36 

    >>63
    地域柄親戚のお祝いごとスルーは絶対有り得ないからやる
    多分全国相場より高い
    名古屋

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 22:44:44 

    >>1
    基本は2人目はあげなくていいらしいよね
    でも凄く親しい人だとあげるかな。
    距離感だよね

    2人目の頃には付き合いがないかもだし、親密になってるかもだし

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:41 

    あげなかった

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:10 

    今年いただきましたが、申し訳なさすぎるけど、本当にお返しが大変だから要らないってのが本音です。
    2人育児が1人目より大変だからお返しを買う時間を作るのが大変で😭
    1ヶ月目にはお宮参りやら親戚に合わせたりとかイベントも多いから本当に困りました。

    お返し終わったと思ったら、この前また頂き、まだあと1件残ってます…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 23:51:51 

    >>49

    やめといてよかったね!3人目もあげてたら4人目もって思考に自分がなってしまうと思う気遣いから。

    頑張って2人目までだよね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 00:02:18 

    >>62

    私三姉妹の三女だからお下がりが多くて、園児まではすんなりお下がり着てたけど小学校中学年くらいからかなお下がりの服と自分の好みが違っていて母にすごく訴えた。
    でも今思えば素晴らしいことじゃん!なんだけど、姉達が綺麗に服を保つものだからそのぶんお下がりに…笑
    ヤンチャで服に穴開けて帰ってくるタイプだったら新服を買ってもらえてたと思う。

    服や物を無碍にしない優しい心の姉達だったからこそ私の不満もあったけど、ある程度大きくなってからは感謝の方が大きい。三姉妹の末っ子なのに、まるで末っ子長男並みに可愛がってもらってたから。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 00:12:48 

    >>1

    迷いますよね。
    私は周りより比較的早く子供を産んだので、たくさんお祝いしてもらったけれど、病気になり二人目は産めずで。

    その後友達が1人2人と産んでいく中で、産めることは素晴らしいし生まれる友達の子供はすごくかわいいしでお祝いを贈っていたけど、何人までお祝いしたらいいのかな?と最近少し考えていました。

    自分の出産の時、まだ周りもみんな若いのにお祝いしてくれたことへの感謝はやっぱりとてもあるし。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 00:35:51 

    1人目でお返しない人はもちろん2人目でも3人目でもない笑

    そして、1人目でくれた人も、2人目はなかったりする。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 03:41:15 

    >>63
    数年単位で会う予定が無い、交流もないってことならいらないと思う
    義姉からなんらかのお祝いもらったりしたことあるならちゃんとした方がいいと思うけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 05:06:13 

    >>26
    多いね 気を遣いそう

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 06:05:47 

    >>79
    1人産んだ時にお祝い貰いましたので義姉が1人目産んだ時はお祝い渡しました。
    ただ義兄の嫁さんには2人目の時に一万渡したのでやはり渡さないとかなぁって、、、

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:52 

    友達の2人目赤ちゃんをその子の実家に見に行った時、もうすでにお返しが用意されてた。
    その時はプレゼント持って行ったけど、なかったら多く貰っちゃうとこだったわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード