ガールズちゃんねる

セルフカットをしている方お話しませんか?

135コメント2023/07/02(日) 07:50

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:14 

    セルフカットをしている方、きっかけややり方、疑問や困っていることなど色々お話しませんか?

    主はゴムで縛ってボブにカットする方法の動画を見て、セルフカットを始めました。思い立ったらよくやっています。ただ、ケープを巻いているとなかなか切りにくいのが難点で……、皆さんはどんな格好で切っていますか?やりやすい方法がありましたら、そちらも教えてもらえたら嬉しいです。
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +76

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:35 

    樋口カッター

    +5

    -15

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:39 

    >>1
    前髪はセルフ

    +144

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:29 

    全裸でやるとチクチクして痒いし大変だよねぇ

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:35 

    YouTubeでもセルフカットのやり方を色々紹介してるから今の時代は便利

    +115

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:55 

    もう10年セルフカット

    +145

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:58 

    前髪はいつも自分でCutするしボブスタイルだからお風呂に入ったときに鏡見ながらCutする。

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 15:59:14 

    面倒だからイワサキで切ってるよ。
    カット自体は出来ても、後片付けが面倒だよね〜

    +38

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 15:59:32 

    美容室行くより思うように仕上がる

    +220

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 15:59:54 

    スキバサミで長さ調節してヘアカットブラシで軽く仕上げる

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 16:00:17 

    美容室だと切りたくなった日に切れないから自分でやっちゃう

    +120

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 16:00:38 

    元美容師というのもあるけどセルフカットばかり。ハサミだけはいいのを使うと良いと思う。

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:12 

    >>9
    ほんとこれ美容室で絶壁なんでふんわりさせてくださいって言ってもダメなのに
    自分でやったら多少マシになった

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:31 

    自分で切るのは難しい
    コスト抑えるなら1000円カットに行った方がいいかも
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +7

    -42

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:31 

    家族のは切ってる
    自分って本当に難しい
    仕方なく美容室行くと安くても高くても大して変わらず
    最近下手なのしかいないの?ってくらい酷い
    毛先揃ってすらいないからやっぱり自分でのがマシとなる
    若い頃は綺麗に時間かけて切ってくれる人いたのに

    +98

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:46 

    洗面所の三面鏡の前で
    サイドを確認しながらすきバサミで切ってる

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:02 

    髪の毛を全部前に持ってきて1つに結んで切ってる。新聞紙やゴミ袋を広げて切ると後片付けも楽。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:05 

    おでこの上の方で1つに結んで切るやつやってる
    どうせ天パーだから誰が切ってもそんなに変わらない

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:08 

    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +48

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:43 

    前髪はだいたい自分で切ってる
    洗面所に新聞紙ひいて月1くらいでセルフカット

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:32 

    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +25

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:47 

    久しぶりに美容院行って自分で切ったと言ったら
    美容師に呆れられた。もうそこには行かない!

    +163

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:48 

    頭の形が悪くて癖毛多毛だから美容室行っても毎回微妙な仕上がりになって、微妙な空気になるのが耐えられなくなったから自分で切り始めた
    ロングで内側適当にすいて毛先整えるだけ
    普段結んでるし問題無い

    +84

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 16:05:02 

    基本はショートボブだけど、どう切れば
    この髪型になるのかYouTubeで見て一応は把握している

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 16:05:19 

    一度後ろをカットした。
    切りにくいよりも
    切った髪の毛が部屋に散らばらないように
    神経使うから自分には向いてないっと思った。
    前髪だけはずっとセルフカットしてます。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 16:05:30 

    ゴミ袋頭からかぶって前髪カットしてる
    終わったらそのままゴミ箱に捨てる

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 16:05:59 

    下駄箱に鏡ついてるなら玄関で切るのがおすすめ。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 16:06:51 

    セルフカット歴10数年。
    短くする時はバリカンも使ってる。
    今は肩くらいの長さなので、パートを分けて結んで切る方法でカットしてる。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 16:07:06 

    予約して指定の時間まで暇つぶして
    向こうではしょーもない話したり雑誌読んだり…凄い退屈なんだよなぁおまけに金も払わなきゃならない

    +137

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 16:07:15 

    >>1
    はじめてセルフカットしたのは中学の時。

    親が美容室や床屋さんに連れて行ってくれなくて、切りたいと言ったら母親が切るみたいな、そしてガタガタに切られてた(笑)

    だから自分で切り始めたんだけど、さすがに高校生になるとバイト代で美容室に行ったり美容師になった友達にカットしてもらうようになったり、大人になってからは美容室にいくようになったけど、数か月前にお気に入りの美容師さんが辞めちゃって、どこに行けばいいのかわからずに何十年かぶりに自分でカットはじめた。

    まっすぐボブにカットしたりするのは自分では無理だから、ダイソーのヘアカッターでお風呂場でカットしてる。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 16:07:34 

    セルフカットが上手な人多いんですね!

    うちは旦那がバリカンを買ってきて、お風呂場でカットの手伝いしたけど、全然上手くいかなかったです。

    後頭部は10円ハゲみたいになった(旦那は気づいていません)し、左右差すごいし。

    +33

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 16:08:35 

    髪の毛濡らしてまっすぐ切るだけのボブ。
    濡れてるから束で落ちて片付けが楽。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 16:09:39 

    バリカンもあるしヘアカッターも買ったんだけどショートカットに挑戦する勇気がない
    肩にかかる程度で切って結んで誤魔化してる

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 16:09:49 

    旦那が切ってって言ってきたんだけど出来るかな?娘の前髪だけは切ってるんだけど、男性って女性以上に失敗した時に目立ちそうで気が進まないんだけど。旦那さんや息子さんのカットされてる方いらしたら、コツなど教えて欲しいです。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 16:14:07 

    >>9
    これこれ!
    自分の髪質は、自分が一番理解してるよね

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 16:14:28 

    >>21
    目黒くんは今もセルフなの?

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 16:15:18 

    前髪だけ切ってるけどAmazonで2000円くらいの2本セットの髪用ハサミ買ったら切りやすくて便利。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 16:16:18 

    >>34
    バリカンは12ミリとかから挑戦するのをおすすめする
    2年くらい切ってて段々上手くなったから調子に乗って3ミリからスタート…
    まだらな人造人間16号が誕生してしまった
    坊主にしたほうがマシなくらい面白い髪型になってる

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 16:16:46 

    ロングの時はかなりセルフカットで済ませてて仕上がりも結構いい感じになってた。
    2日くらい前に急に切りたくなって調子に乗って肩につかない位の長さにセルフカットしたら、ボワァっとしたちびまる子が年取ったみたいな髪型になった。
    どうしたらいいものか。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 16:17:14 

    >>31
    慣れてない人はこういうアタッチメントを使うといいよ。無尽蔵に刈ろうとしたら大失敗のリスクが高まる。
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 16:17:37 

    風呂場で裸で15分くらいカット。排水のとこにたまった髪を一気に片づけ、そのままシャンプー。
    ショートボブだけど、後ろはいつも苦戦する。

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 16:18:08 

    >>9
    すごい!手先が器用なんだね

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 16:18:23 

    洗面台に立ち全裸でカットしてる
    三面鏡を前に、向かいに鏡を用意して両方見ながらカット
    電動バリカンでボブ、はさみは使わない

    2カ月に1回美容院で4千円だったけど、めっちゃ節約になってる
    バリカンもセルフカット向けのが出てるから切りすぎることなく綺麗に切れるし

    終わったら床と自分の頭と体を掃除機で吸ってバリカン洗って干すだけ

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 16:19:36 

    >>23
    わたしも多毛癖毛〜美容院いくたびに髪の量のことに触れられるのにウンザリしてもうセルフ
    とくにこだわりなく長さ切るだけだし、巻くから支障なし。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 16:24:42 

    >>9
    ほんとその通り!
    カラーも美容室行くより思い通りになるんだよねぇ…なんでなのか

    +27

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 16:26:34 

    >>1
    風呂場で全裸でやってる。
    終わったら大まかに集めて捨てて、あとは流す。排水口には普段から台所用のゴミネット張ってるから細かい毛も取れる。

    カット用ハサミとすきバサミ、バリカンで刈り上げマッシュショートだよ。
    慣れてるから後ろも感覚でいける。
    あとはセットでどうにかなる。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 16:27:05 

    >>1
    ヅラ被ればカットの必要なし
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 16:27:14 

    ベリーショートに近いくらいに切ってるよ
    YouTubeの美容師さん向けのカット動画を見て、参考にしてる
    プロが切るのとは雲泥の差だけど、ヘアカットの基礎?手順?が分かると自己流で切ってたのとは全然違って切りやすくなった
    そして改めて、美容師さんってすごいんだな~と思えるようになったよ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 16:28:07 

    >>3
    スーパーのレジのおばさん
    2,3日おきに行ってるけど
    毎回短くなったり段差ついてる
    思わず、じーっと見てる

    +0

    -28

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 16:28:48 

    >>1
    私もYouTubeで見て2ヶ月前にセルフカットデビューしました。
    キッチンクリップで髪をはさんで切る方法で思いの外上手く切れました。ゴミ袋をカープにしてたけどゴワゴワしてかえって切りづらしい変なとこに髪がおちるので、いらないカットソーを着て髪の毛落ちるの覚悟でやってます。あとからコロコロで掃除したり。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 16:30:54 

    色々調べると、パートごとにゴムで結んだり、キッチンクリップ使うやり方があったりします。どれがおすすめですか?
    あと、髪は濡れた状態なのと、乾いた状態なのと、どちらがいいですか。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:05 

    後ろってどうやって切りますか?
    ボブカットです。
    三面鏡とか買ってからのほうがいいですか?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 16:34:49 

    >>51
    私はゴムの方が断然やりやすかったです。四つに分けてゴムで結んでゴムの上を切る。
    ちなみに私は髪の量がかなり少ないです。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:13 

    適当にYouTubeでセルフカットしてる人をみて真似てたけど
    同じようにならないな…と思ってたら毛量が違うんだよね
    梳いて毛量を減らすのが最大の難所だと気づいた
    とりあえず今よりちゃんとした梳きバサミを買おうと思うけど
    多毛で髪太目のセルフのコツってなんだろう
    美容師のアドバイスはたいてい「梳きすぎたらダメ」なんだよね

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:29 

    手を動かすのは苦じゃないんだけど
    足を動かすのは面倒なんだよな…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    石膏デッサンしてるみたいで結構楽しい。

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:34 

    >>39
    内側の髪の量を調節できてないのと、毛先の長さが一律になってしまってるんじゃないかな。

    表面の髪をすくってゴムやピンで留め、内側の髪を斜め(ほぼ縦くらいの角度)ですきバサミで均等にすき、最初に留めたゴムやピンを一旦外して、今度は内側の髪を1cmくらいの厚みで残して再度ゴムやピンで留め、結んでない内側1cmの髪を、結んでいる髪より1.5〜2cmくらい短く切ると、毛先の長さにわずかな長短ができて毛先に内向きのまとまりができるよ!

    小さくてわかりにくいかもだけど、青い部分の長さを変える。
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 16:37:25 

    >>9
    美容師もピンキリだよね…。
    YouTubeで『他店のダメカットをお直し』シリーズの動画見たんだけど、Afterが全員ウルフカットにされてたw Beforeの『他店のダメカット』のほうがいいなと思った。

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 16:39:21 

    >>54
    束ねた髪を捻ってネジネジ棒にしてからスキバサミ入れると良い感じになるよ。長さは半分より下で切るとアホ毛になりにくい。私は2本で6000円くらいのハサミ使ってるよ。もう4年くらい油さしながら愛用してる。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 16:40:30 

    >>51
    個人的には乾いた状態をお勧めします。
    濡らすと実際切った長さと変わってしまうことが多かったです。

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 16:41:44 

    >>52
    洗面台の三面鏡使って切ってるよ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:13 

    パニック障害で行くのが辛くなってからセルフカットしてる。
    ストレートの時はまだマシだったけど、加齢で癖毛がひどくってからは難しくて切ってもバサバサ爆発してる!ガタガタでどうしようもないし毎日くくってる
    美容院に行きたいよ

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:31 

    >>15
    最近のシンプルな髪型は拘りなければ1000円カットでも高い所でも変わらないって気付いた。
    難しいやつだと高い所の方がいいんだろうけど。
    ただのセミロングで、何年無駄なお金使ったのか...

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:48 

    スキンヘッドをはじめたんだけど、なかなかうまく剃れない
    どうしても剃り残しが出ちゃう

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:52 

    通ってた美容室に予約してたのにすっぽかされて、それからセルフです。
    すきバサミで薄くしたりしてます。
    毛先の長さ揃えるのはもう自分でやった方が綺麗です
    ちなみにボブです

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:05 

    >>9
    わかる。やり過ぎ感がないのよねー

    梳きまくられてマンモスみたいになったとき泣いたわ。

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:12 

    >>56
    わぁ、丁寧な説明ありがとうございます!
    このままゴムで結んで伸びるのを待つか、恥を忍んで美容院へ行くか迷ってました。
    今晩チャレンジしてみます!
    ありがとーー😊

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 16:45:28 

    >>1
    はじめてセルフカットしたのは中学の時。

    親が美容室や床屋さんに連れて行ってくれなくて、切りたいと言ったら母親が切るみたいな、そしてガタガタに切られてた(笑)

    だから自分で切り始めたんだけど、さすがに高校生になるとバイト代で美容室に行ったり美容師になった友達にカットしてもらうようになったり、大人になってからは美容室にいくようになったけど、数か月前にお気に入りの美容師さんが辞めちゃって、どこに行けばいいのかわからずに何十年かぶりに自分でカットはじめた。

    まっすぐボブにカットしたりするのは自分では無理だから、ダイソーのヘアカッターでお風呂場でカットしてる。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:20 

    >>51
    セルフでやるなら絶対ドライカット必須。
    濡らしてる状態で、しかも結ぶと髪のうねりや癖が伸びてしまう。
    濡れた状態で切ると、乾いた時にうねったり癖の部分は縮んでガタガタになる。

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:17 

    >>52
    合わせ鏡にして後頭部に斜めにクシをあてて、そのクシを動かさないままバリカンをクシに沿わせてクシから出てる毛をカットしてる

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:52 

    ナイロンヤッケの上下着て、ケープの代わりにタオル巻いて3つ位に分けて切ってる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:12 

    >>50
    キッチングリップのセルフカット動画私も見てるわ!あれ、本当にうまくできる。切り終わって鏡見て「美容院カットに見える」って感動した。
    あんな有意義な動画を無料で見れるなんて、便利な時代になったよね。

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:21 

    コロナ禍になってからずっとセルフカット。
    お風呂場で切ってる。
    前下がりのひし形ミディアムショートボブにしてるけど、前下がりの部分が難しい。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:20 

    >>65
    マンモス🦣w

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:25 

    結んで切るセルフカット方法を初挑戦しようとする方へ!
    悲惨な失敗をしないように注意点を。
    カットする時のゴムの結び位置はカットする一番下のラインに合わせることが大切だよ(切る長さは、ゴムをそこから水平に伸ばして調節。毛先に向けて伸ばせば伸ばすほどゴムが抜けやすくなるので、ズレないようにしっかり留めることが大切)
    普段髪を結ぶ時と同じ感覚でNGのような位置で結んでしまうと、ゴムより上の位置の髪がザン切り状態になってしまうので大失敗につながります。

    あと、分け方の範囲が広すぎるとゴムの左右の髪型が長く、ゴム近くの髪が短くなります。
    前下がりのカットならそれでも問題ないですが、真っ直ぐにしたい場合は両サイドと後頭部で合計4〜5分割くらいで結んでカットした方が綺麗に切れます。
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:12 

    ショートなのでずっと自分で切ってる。DAISOに売ってるこういうカッターを使ってます。昨日も切ったw

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:31 

    画像忘れた
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:57 

    >>55
    どしたの?
    誤爆かい?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 17:31:08 

    コロナ禍でセルフカットのテクが上がったわw

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 17:33:16 

    >>19
    ざっくりしたラフな切り方上手いよね
    髪の毛なんてどうでもいいのよ~て話してたけど、ちゃんと自分に似合う形にしてるところが凄い

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 17:47:29 

    >>72
    同じく後ろより横が難しい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 17:49:27 

    >>51
    私は全体的に長年ストレートだから左右に分けて
    ゴムで縛るタイプ
    前髪は分けてちょくちょく切ってる
    トップに段入れてたまにサイドもハサミで切る
    もう30年近くセルフだからだいぶ慣れました

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:32 

    >>51
    81です 追記
    乾いた状態で切ります

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:43 

    ダイソーのヘアカッター、いろんなとこで紹介されていて、良さそうだけど、ショートカットだけなのでしょうか?
    普通にまっすぐ切ろうと思ったら、はさみのほうがいいですか?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 17:57:40 

    洗面所に新聞を広げて、鏡を見ながら前髪をセルフカットしています。

    横や後ろは失敗した時のことを考えたら怖いのでしてないです。

    前髪だけでも美容室行く頻度が減るので、お金浮いてラッキーとは思います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 17:59:39 

    >>22
    わかる、小馬鹿にしてくるとこは二度といかねぇ

    +71

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 18:01:10 

    メッチャクチャ下手くそで挙げ句にマッサージもど下手くその田舎の美容院で3万くらい取られたときの苛つきったら 自分で切ったほうが楽

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 18:12:03 

    前髪は定期的にセルフカットしてるんだけど、毎度適当にちゃちゃっと切ってるから綺麗に真っ直ぐになってることが少なくて。でもアシンメトリーな感じとか短めのギザギザカットな前髪も存在してるし別にいっかってなってる。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 18:14:50 

    美容院行くと疲れる
    話合わせたり気を使われるのが苦手

    +45

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 18:14:55 

    >>9
    結局自分の頭の中の仕上がりイメージは他人に100パー伝わらないしね

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 18:19:13 

    紅茶が好きなんだけどなるべくカフェインは摂らないようにしてる
    カフェインって目が冴えるとあるように、興奮状態になるのかな?高揚しちゃって緊張汗が吹き出してくる

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 18:19:35 

    >>63
    マジレスするけど、これバリカンよりひげそりでやったほうが綺麗にツルツルになるよ
    うちの父がそれでツルツルを保ってる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 18:21:14 

    >>40
    教えていただきありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 18:21:20 

    >>31
    ごめん、笑った!
    旦那気付かないまま十円ハゲで通勤してるのかな🤣

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 18:24:45 

    >>65
    ちょ、吹き出したw

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 18:24:49 

    >>91
    T型のカミソリ使ってるんですがまだらになってしまって・・・
    I型はもっと虎刈りになってしまいます

    お父さんにコツを聞いてもらってもいいでしょうか??
    ツヤツヤのスキンになりたいのです

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 18:34:08 

    後ろの髪を前に持ってきて切れる長さのロングならセルフで全然いける!ただの主婦だから誰かにじっと見られることもないし、コテで適当に巻いて大体帽子かぶってるから出産してからずっとセルフ一択です。すきバサミで軽くしてから毛先を整える方法でもう4年目突入!
    確実に綺麗にしてもらえそうな表参道とかのサロンはカットだけで8000円くらいするし、中途半端にカット5000円のとこに行って失敗するよりセルフで失敗する方が精神的ダメージが少ない。笑

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:35 

    セミロングで、いつもゴムで一まとめにしてるし、自分の髪の毛をじょきじょき切るのがストレス解消になるので、セルフカット。
    風呂場で切って、片付けたらそのまま洗髪する。
    しばれるギリギリより少し長めに目印のゴムをして切ってるのに、切り終わると思ったより短めに感じて慌てる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 18:43:33 

    キッチンクリップで挟んで、バリカンでブイーンって
    一瞬で切れてきもちい
    後は適当にすそをスキバサミでザクザク切る

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 18:46:26 

    >>95
    髭剃り、電動シェーバーっていうのかな?あれでウィーンって洗面所でやってる
    こういう感じのやつ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 18:51:11 

    >>1
    お風呂で(入る前)に裸でカットすると楽だよ
    下は新聞紙敷いてる

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 18:58:25 

    >>80
    同意。
    一番難しのは耳周り、もみあげ、耳後ろの毛量だと思う。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:07 

    >>99
    ありがとうございます!
    早速楽天市場で探してみます

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:23 

    >>65
    マンモスの毛ってどうなってるのかわからないから画像で検索したけどこんな感じかい?
    セルフカットをしている方お話しませんか?

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 19:11:13 

    表面に流れる髪さえ切ってしまわなければ
    失敗が無いって聞いた。
    確かに。
    内側は気にすることなく
    バツバツと鋤いてる。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 19:14:20 

    >>59
    乾かした時に上に上がるからね。
    濡らした髪だと切り過ぎちゃう。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 19:16:14 

    >>1
    私も輪ゴムを使って顎下できつく縛って、さらに好きな長さの位置でもう一回縛ってから切ってる。
    髪の毛の処理も簡単だし、直線的に切るから枝毛が全然できなくなった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 19:19:53 

    次の美容室へ行くのを延ばす為に私は前髪、子供は男子なんだけど、ツーブロックにしてる部分を1ヶ月前くらい前の状態に戻すというような長さを目安にバリカンで整えてる。襟足の産毛も目立つのも刈り上げると結構すっきりして、だらし無い感じは無くなる。
    お母さんカットとは今の所バレてない。
    これで3ヶ月に1度ペース通えば、問題無い。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:21 

    元トリマーなのでハサミ一式揃ってるからもう15年くらいセルフカットしてるよ。きっかけはモラハラ旦那との離婚で男性が苦手になったから美容院で女性を指命してもシャンプーとかで代わってされると苦しくて…
    風呂場でショート目のボブに切ると多毛だから量がすごくて集めて端に避け後で捨てるんだけど、私の後に子供が入る時には『今日は貞子いるからね』と言っておかないと怒られる。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:17 

    >>39
    私も最初そんな感じになってしまって、YouTubeで美容師さんやプロの腕持ってる素人さんのYouTube参考にして毛量減らすカットしながら自然と内巻きになるようにカットをしたら綺麗なボブになったよ
    内側短くして外側にかけて徐々に長くなるようにカットしてある
    毛先全体を斜めにカット入れるとカット入れた向きで内巻き外巻きどっちにも綺麗に仕上がるよ
    ゴムでまとめて毛先を縦にカット入れるレイヤーカットにすると毛量多いから私は失敗した

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:17 

    フロービーで切ってます。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 19:58:10 

    8000円もかけてカットしたのになんか全然違うってショック受けるなら自分で切って「まっこんなもんでしょ!」って思う方が凄く楽。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 19:58:26 

    >>1
    少しだけ…と切り始めて
    ああもうどうでも良い!と全体的に切り
    最後はもう毛だらけで
    掃除機とガムテープで全て綺麗にしてる
    夏は危ない
    暑いのに夢中になっちゃうから

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:26 

    >>1
    最近動画で知ってシャキシャキやり過ぎてかなり短くなってしまった
    まぁ縛ればなんとかなるけど・・・面白くてもっと切りたくなる笑笑

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 20:17:57 

    >>22セルフカットみんなしだしたら儲からなくなるから バカにしてセルフカットやめさせようとするんだろうね 美容師って。
    本当 美容師ってクソが多いからキライ

    +72

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 20:21:20 

    >>39スキバサミですくと少しマシになるよ!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 20:48:57 

    襟足をバリカンでいくかどうか悩んでる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:19 

    >>111
    これだよね。8000円払ったのに30点の時のダメージ大きすぎて

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 21:51:46 

    適当に切って髪を後ろで結んだらガタガタでも気にならないよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 22:42:34 

    >>76
    前使っていましたが、すく時に髪が引っ張られて、痛かったんですがそんな事ないですか?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 00:42:24 

    なにはともあれ全裸が一番ベストだと分かった
    下着姿でも綿に短い毛がくっついて面倒くさいことになる

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 00:43:56 

    40歳です。年齢のせいか、洗面台で見ると表面に出た毛なのかキラキラ反射して綺麗に見えません。昔はこんなんじゃなかったような気もするし分かりません‥。
    セルフでする場合、表面の毛はすかないようにするとかなんかコツありませんか?それとも年齢ということで諦めるべきでしょうか。白髪はまだ二本くらいです。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 03:26:00 

    >>58
    レスありがとう!
    実は今回初めてネジネジ棒を作ってやってみたんだけど
    安物の梳きバサミなので1回でバツっといってしまうせいか
    遠慮がちに切ったらものすごく重くなってしまった
    もう少しハサミのグレードを上げて挑戦してみるね
    あとネジネジ棒のサイズ?も工夫してみますw
    ハサミの値段も参考になりました

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 10:15:43 

    >>38
    やっぱりバリカンがいいですかねぇ。子供用に買ったハサミとスキバサミがあるので、それでいけないかと思ってました😅
    バリカンも短くするものだと難しいんですね。美容師さんがしてるの見るとただ滑らせてるみたいだけど、やはりスキルが必要なんですね。人造人間に笑いました😂

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 10:59:55 

    毛量多いから大変。素人の女の人がセルフカットしてる動画見ると何回か見たことあるけど元から少なくてほぼすいてないもんね。今はプロの人がいっぱい動画上げてるから助かる。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 11:35:50 

    ごめんなさい、セルフカットしてる人って変な人しかいないイメージ

    +0

    -23

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:44 

    セルフじゃなくて小3の娘に切ってもらってるけどいい?
    娘自身はセルフです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:36 

    地毛が癖毛だから切りっぱなしのロングだと重さで下に引っ張られてストレートパーマかけたみたいになる。
    美容院行くと絶対にすくからクルクルになって地獄。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:19 

    >>103
    マンモス見たことないや

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:52 

    前髪はセルフ。でもなかなか良いハサミに出会えない。
    おすすめありませんか?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/16(金) 14:28:41 

    >>1
    職場に 『セルフカットしてるんだー!節約になるしこうやってああやって…』と、イケてると勘違いして説明してくれる人がいるんだけど正直変な髪型してる。
    けど、自分も含め周りの同僚もその人に変だよとは言えないし、ただでさえ加齢で輝きがなくなっていくのにそこケチって汚くなるのは貧乏くさいなって陰で言われてる。

    +2

    -16

  • 131. 匿名 2023/06/16(金) 15:39:53 

    美容院でカットして2週間なんだけどすでに重くなってきたから昨夜セルフカットしてみたら今日案外いい感じにまとまってて嬉しい

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 17:05:41 

    >>99
    よこ
    私もこれでやってる笑
    マジ、ツルツル
    でも夏は伸びるの早いから1日おきにやってる…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 20:28:38 

    >>15
    元美容師だけど、中途採用で入ってくるスタイリストが下手な話とか、あのチェーンのサロンはダメだねって話はよくあった。
    面接で切ってみてとも言わないし、お店によってアシスタントからスタイリストに昇格する基準は様々。
    面接の時に前の店でスタイリストでした、と言えば採用する側はそれを信じるしかない。
    スタイリストと称して採用されたスタッフが本当はアシスタントだったケースがあるので、あまりにひどいと前の店に連絡してどう働いてたか教えてもらう場合もあった。
    でもスタイリストが欲しい店は技術チェックもそぞろにすぐお客様を切らせる。
    チェーン店で人数が多いからみんな同じプログラムで、とっととスタイリストデビューしなさいってスタンスのお店もある。
    お店によって基準が様々なのは業界あるあるなので、お店によっては「あのチェーンの美容室出身者は採用しない」と決めてるオーナーもいる。
    本当にお店次第でスタイリストの技術の管理に差があるし、上手い人は待遇の良さを求めて店を移ったり独立するからお客様は本当に困ると思う。
    私もそういうのを見て来たからサロンに行くのはもういい。色々気づいてしまう。頭を預けた相手に幻滅したくないからセルフカットが気楽。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/28(水) 14:55:46 

    あぁ…暑くてすいたらすきすぎました!!
    エイヤッと短くしたら左右のすきぐあいが違う…耳にかけて誤魔化そう。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/02(日) 07:50:39 

    今日暑かったのでシャワー室でセカしました。鋤き鋏、もっさりなってるとこを根本に近くて縦に入れてます。美容師さんの物真似です。スッキリ‼️

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード