ガールズちゃんねる

母親が気掛かりで結婚できない人

206コメント2023/06/20(火) 21:29

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 13:28:29 

    私は30代前半で、今お付き合いしている人と婚約しています。
    結婚後は、お相手の地元に嫁ぐので、今住んでいる所を離れる予定です。

    今悩んでいることは、母をどうすればいいかと悩んでいます。
    母は父と熟年離婚を希望していますが、父が同意しないことと、経済的に不安定なことから、私と同居しています。

    お相手の地元は飛行機で行く距離なので遠いことと、熟年離婚したいと常々言っていたのに、何も準備もしておらず私を当てにしていたことにがっかりしました。

    最近は、私が直前に結婚を諦めることを期待しているような発言が増え、気持ちが塞がることが増えました。

    どうしたらいいのでしょうか?

    +14

    -202

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 13:29:42 

    結婚を諦めるのを望んでいるような感じなら、それは毒親になりつつある

    +614

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 13:29:46 

    主は優しいね
    でも自分の人生を生きてほしいな

    +524

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 13:29:46 

    自分の幸せのために娘の幸せを邪魔しようとするような母親は捨てていいのでは

    +482

    -9

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 13:29:59 

    主さんの結婚を諦めさせるような発言をする母親なら心配する必要なし!!

    +360

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:06 

    自分の人生だよ

    母親は依存気味で婚約破棄まで狙ってるみたいだし、そんな母親の為に生きなくていい。

    +330

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:09 

    先に死ぬからそんなの気にしなくて良い

    +174

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:38 

    母親は無視して結婚一択

    +211

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:38 

    気にせずに結婚して引っ越しちゃえ

    +179

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:46 

    自分の幸せを優先していいんだよ!!

    +155

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:47 

    配偶者と歩む人生の方が長いんだから、お母さんのことは気にせず結婚した方がいいよ。お母さんだっていい大人なんだし。

    +155

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:52 

    母親が気掛かりで結婚できない人

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:57 

    >>1
    自分の人生だけ考えよ。母親が離婚したいのは母親の自由だけど、なにも準備してない母親の責任だし、母親が対処しないといけない問題。それに引きづられて不幸になる必要はないんだよ。

    +222

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 13:31:11 

    サクっと結婚しなさい

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 13:31:34 

    ん?
    私はもう一緒に住めないから、離婚する気ならば普通に仕事なりパートなり見つけたら?
    って言えばよくない?

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 13:31:41 

    母親の人生は母親の責任
    あなたはあなたの人生を生きましょう

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 13:31:41 

    主が結婚すればお母さんはお父さんの所に戻ると思うよ

    +155

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 13:32:00 

    母は母でルームメイトでも見つけりゃいいんだよ
    気になさんな

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 13:32:03 

    母親の立場だけど、そのお母さんダメよ
    突き放すのも愛情だと思う
    主の存在がお母さんを真面目に働かせてない要因になっている気がするし

    +103

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 13:32:28 

    >>1
    お母さんが選択した人生なんだし、主が母親の人生まで背負う必要はないよ。
    貴女は幸せになってヨシ‼︎
    末永くお幸せにね。

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 13:32:45 

    えええドン引きなんだけど。自分のために子供の結婚諦めてほしいって思ってるってこと!?引くわー…そんなの親じゃないでしょ。
    自分でどうにか指せるしかない。パートでもやらせるしかない。

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 13:32:49 

    >>17
    うん、案外しれっと依存先を変えると思う

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 13:32:52 

    関係悪化する前に結婚して離れた方が良さそう

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:25 

    母親の精神的自立のためにも結婚したら良いよ。
    まぁ単純に娘が離れる寂しさもあるとは思うよ。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:33 

    シングルマザーの母を気にしていたけど、息子大好き星人だと気付いて
    私が共依存してしまう気がしたから離れた。
    スッキリした。
    同居したくない面倒みたくないお金に頼られたくない

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:36 

    主が今ここにいるから色々言ってるんだよ
    結婚して離れてしまえばお母さんも諦めるでしょう

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:40 

    >>1
    あなたはあなたの人生を。
    離婚したいと口ばかりで準備してこなかったのなら離婚できないよね。そのまま暮らしていくしかない。

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:47 

    主との同居でなんとかなってたから離婚も一旦放置になってたんだろうね
    切羽詰まればお母さんも動き出すと思うよ

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:49 

    お父さんに依存してたのをあなたという依存先ができたから
    お父さんとの離婚を考え始めたんじゃないのそれ

    お母さんには自立してもらうでいいんじゃない
    でも貴方が居なくなったらなんだかんだダラダラとお父さんと一緒に暮らしてそうだなと思う
    お父さんが離婚は嫌だと言っててよかったね

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:50 

    うちの母親は子供の結婚に絶対に反対してくる人だった。兄は昔彼女と結婚したいと言ったけど、会うことすらなくしょうもない理由で反対、結局その後別の人と結婚したけど、そのときも揉めたし、私の結婚の時も揉めた。自分ファーストじゃないと許せない人、子供は所有物って考えなんだなーって痛感した。主さんも適度に距離を取って過ごすべし。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:50 

    すごーく嫌かもしれないけど、母親も連れていく
    適当なそこら辺の安めの部屋を借りて住まわせる(家賃問題出てくるけど)
    主に子供が生まれたら育児を手伝わせる

    +4

    -33

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:00 

    >>1
    離婚したいのに準備してないなんて離婚する気ないんじゃないの。ほっとく

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:25 

    >>1
    母親は置いていきなさいね。
    主さんは主さんの人生を歩んでください。

    +68

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:35 

    この先母が死んで独身のまま子供が産めない年齢になった時がに母を恨んでしまうかもね

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:50 

    うちも頼りない母親だったけど、一度突き放してごらん
    生きるために逞しくなるよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:56 

    私専業主婦で学歴も特技もないから熟年離婚ってことになったら詰むよ
    でも子供に寄生しようとは思わないな
    こう言っちゃなんだけど主のお母さん毒親だと思うよ

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 13:35:02 

    >>1
    期日を切って○○に引越しするから身の振り方を決めておいて、で良いかと
    離婚したいなら必死になるだろうし、ならなきゃいけない
    諦めて家に戻るならそのために日々自分のモノを移動させなきゃならない

    離婚は多分できません、依存対象を探しているだけでしょう
    主さんはご自身とお相手の生活を守りましょうよ
    万が一相手先に引き取るとしても、それはまだまだ先の話です

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 13:35:03 

    >>1
    母親にがっかりした時が親離れ子離れの時期だよ。
    親子であっても生き方が違うなら離れ時。母親には父親とやり直すか1人で自立するよう伝えて、子供は自分の人生を生きましょう。
    それでも足を引っ張ってくる親なら毒だから自分も頑張って離れた方がいいよ。

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 13:35:29 

    >>31
    まあお金に余裕があるならこれも手かもね…
    それで「一緒に住みたい」「こんな小さな部屋じゃ嫌だ」とか言い出したら放り出せばいいんだし

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 13:35:51 

    >>1
    母親に対する態度をスパッと決めないと
    今度はあなたと婚約者が揉めると思う
    実家に面倒事を抱えてると亀裂入りやすいよ

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 13:36:06 

    >>31
    旦那さんが気の毒だと思う
    逆の立場だったら結婚を反対してた義母を連れてきて孫の面倒ってどんな気持ちになると思う?

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 13:36:12 

    >>1
    娘の結婚を諦めさせようとするお母さんに熟年離婚を諦めてもらいましょう

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 13:36:27 

    >>1
    お父さんと別居して主と二人暮らしってこと?
    主の収入頼りで結婚するなオーラ出してきたらお父さんに送り返したらどうかな
    両親の問題だし、主は気にせずお嫁に行けばいいよ

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 13:36:29 

    主さんが結婚したら塾年離婚も諦めそうだよ
    経済的に立ち行かなくなるからね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 13:37:18 

    >>1
    あなたが結婚して遠距離に行けば、夫婦で暮らしていくよ。そういう人は、寄生先が夫しかいなければそれで生きていくよ。
    あなたの幸せより自分を優先してほしがる親なんて、突っぱねるべきだよ。

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 13:37:27 

    >>1
    逃げて逃げて!

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 13:37:29 

    >>31
    子供に依存してまともに働かない人が孫の面倒なんてみれるわけない
    赤ちゃんとわがままな親の面倒で主が崩壊するよ

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 13:37:32 

    >>1
    まずは心を鬼にして母との同居を解消する
    娘の幸せより自分の生活を優先するの?
    と言い放ち突き放すしかない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 13:37:53 

    主が近くにいるから甘えてるだけ
    サクッと結婚して実家離れてしまえばお母さん1人でも何とかすると思うよ
    1度しかない人生、自分のために生きましょう

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 13:38:43 

    夫婦間の問題に子供を巻き込んじゃダメだよね
    主のお母さん、離婚するするって言いながらズルズル主のお世話になって、全然動かないんでしょ?
    主が結婚して引っ越したら、お父さんとまた一緒に暮らすようになるんじゃない?
    電話やLINEで主にグチグチ言いながらね
    この手のタイプは自分の手を汚さない、何もしない、楽な方にばかり逃げるから、主もサクッと切らないと何十年でもそのままよ

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 13:38:47 

    >>1
    熟年離婚を諦めさせる。それしかお母さん生きる道なさそう。幸いお父さんは離婚するつもりないんでしょ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 13:38:59 

    >>1
    主さんは自分の人生を歩んで幸せになればいいのお母さんはお母さん
    準備もなく別れて苦しくなりそうなら娘ではなく自分でどうにかしなきゃ駄目
    どうしても解決できなきゃ自分が離婚を諦めなさい
    娘の結婚がなくなることを望むなんて異常だよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 13:39:14 

    お母さん、お金ないならお父さんのところに戻りなって言う。
    あと、お父さんともきちんと話し合って、お母さん迎えに来てもらったらどうかと。
    お父さんは主から見てどうなのかな?暴力などが理由ではないなら元サヤに納まってもらうのが主にとってはいいよね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 13:39:22 

    母親から今すぐ逃げた方がいい
    引っ張られるよ
    デモデモだってしてるなら婚約者さん逃げてーだわ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 13:39:29 

    >>1
    母親の顔色見て引っ張られると不幸な人がもう1人増えるだけだと思う。
    母親は主がどんなに尽くしても幸せにはなれないよ。
    今まで気をかけても幸せになってないのがその証拠。
    逆に主が見放さないお陰でだらだら人に甘える人間性に拍車が掛かってる。
    だから見放す方が愛だと思う。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 13:39:35 

    私も遠方の旦那の地元に来ました。正直後悔があります。それは親のこと、地元のことが好きなままだったので。生活環境を大きく変えない方が良かったタイプ。主さんは親から離れる、地元を離れる、環境が変わることがどちらに作用するかですよね。母親のことをうざいと思っても気にはなるのか、いやいやもう自分の生活優先したいと思うのか

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 13:39:41 

    >>1
    そんなことで悩むの?
    何も悩まず結婚を選択するけどね。
    子に依存する親大嫌い。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 13:40:39 

    >>17
    お父さんは離婚拒否してんだもんねw
    思い直したとか言ってしれっと戻るよ

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 13:40:59 

    >>1
    ご自分の人生を大切に
    あなたという依存対象がいなくなれば、お母様も自分でなんとかなさるでしょう

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:00 

    >>7
    ほんとにそう
    いなくなってからの人生の方が長いかもよ

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:09 

    娘の母親にありがちなんだけど、いつまでも自分が一番なんだろうね
    自分の幸せのために娘の幸せを潰そうとするとか
    捨てていいと思うよどうせ旦那のとこに帰ると思う
    そういう人ってしぶとくて要領いいから大丈夫、最悪どうやっても生きていける
    いつの間にかしらんオヤジの家にあがりこんでたり

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:25 

    >>2
    なりつつじゃなくて十分毒親な気が…
    そもそも子どもに寄生してる時点でアウトだよ。

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:31 

    >>1
    映画ステラを観たらいい。それで自分の親の毒さ加減に気づいたら悩んであげるのも馬鹿馬鹿しくなるよ。お母さん子供のことより自分のことしか考えてないじゃん。そんな自分第一な図々しい人、どうにでも生き抜けると思うよ。ここで何とかしてあげようと母のために自分の人生を犠牲にしたとしても、主さんがいざ何かでピンチの時知らんふりしそうな母だと思う。ソース私の母親。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 13:42:03 

    従兄弟がそうだった。本人結婚したがってたから母が誰か紹介しようかと話したら、頷いたのに従兄弟の母の叔母が結婚なんてまだ良いの!とキレて経済面全部頼って、借金までしてて結婚諦めたから生涯独身だよ…。
    結婚願望あったのに酷いわ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:13 

    >>1
    自分の幸せだけ考えていこうよ。

    ここまで同居して何も準備してこなかったのは主さんの母親の自己責任。どうしてもっていうなら、結婚して、一瞬だけ別居婚の時期設けて母親に身の振り方考える猶予を与えるくらいはしてもいいと思うけど。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:23 

    子供が結婚する時期になると、そうやって「旦那と離婚する!」って鼻息荒くなるおばさん増えるけど、結局は物理的に無理で死ぬまで一緒にいるんだよ
    主はお母さんをつけあがらせる要因(同居)を与えてしまった
    去れば他の家庭のように元サヤに戻るよ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:33 

    >>1
    私は娘を持つ母親だけど、遠くへ行く寂しさはあっても、娘に結婚を諦めて側にいてほしいなんて思わない。独身でいられる時間もあと少しなんだから、一人でやりたいことを今のうちにやって、お母さんの言うことを真に受けずに、笑顔でお嫁に行ってね

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:52 

    >>1
    お母さんは赤ちゃんじゃないんだから娘が結婚した後の身の振り方は自分で考えないとならない。
    経済的に不安と言っても誰かを養うわけでもなしどうにかなるものです。嫌いなくせに旦那さんに依存し、次は働き始めた娘に依存し、そういうお母さんだから離れてもいいんですよ。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 13:44:18 

    随分といいように使える娘に育てたものだ、感心するね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 13:45:15 

    未来に生きなさい
    人生を棒に振っちゃいかん

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 13:45:26 

    私も主さんみたいに実家を離れる時は母を見捨てるみたいで気掛かりだったけど(母から地元にいて欲しいって言われてた)、旦那についていった
    案外母は母で元気に暮らしてるよ
    心配させるようなこと言ってくるけど意外と強いから大丈夫だよ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 13:45:27 

    >>69
    共依存になってないといいけどね

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 13:46:41 

    離婚したいのも、未だに経済的に自立してないのもお母さんの選択
    そのツケをあなたが払う必要はない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 13:47:35 

    熟年離婚したいのに何の準備もせず娘に寄生する母親は父親に返したらいいよ
    自分でなんとかしてもらいましょう

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 13:47:47 

    >>36
    私も同じ境遇ですし、同意見です。その時は意地でも自分のことは自分で何とかしようと思うよね、普通の親の感覚なら。子供の結婚を台無しにしてまで自分の意思を貫こうとする根性の汚さよ。自分がそんななのにこんな思いやりいっぱいな娘に成長してくれてそれだけで満足って思えないものかね。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 13:48:03 

    親戚が同じようなケースで離婚しかかってたわ
    親戚は夫の立場だったんだけど、義母が金銭面で妻に寄りかかってて、共働きなのに家計にお金を全く入れないから、結婚前にした話と違うってことで
    妻側が結婚してもらえないかもしれないって義母のことを隠してたんだよね
    さんざん揉めたあげく、その義母を切って遠方に引っ越したらしいけど
    なんか切ったら切ったで義母は働いて一人暮らししてるみたいよ
    もう還暦越えてたらしいけど、親が子供にニートみたいな状態になるってあるんだなと衝撃だった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 13:48:52 

    >>13
    トピ主さんの母親
    「子供(あなた)がいたからお母さんは離婚しなかったの…」
    とか言ってそうだよね

    仮にトピ主さんが結婚を諦めて40過ぎになってから
    母親が父親と離婚出来た場合
    「どうしてあなた結婚しなかったの?」
    とか平気で言ってくると思う(◎_◎;)

    毒親とはそういうもの

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 13:48:56 

    >>2
    寄生が始まってるからむしろ結婚を機に離れた方がいい気がするね。
    飛行機なら簡単に来れない距離だから、お母さんも本当に熟年離婚したかったら危機感持ってなんとかするでしょ。
    行政に相談するなりして。

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 13:50:42 

    >>61
    そうそう、一人で生きていけないから誰かに依存する。
    今は一番居心地いい主に依存してるけど、主がいなくなれば誰かしら見つけて依存する。
    悩み損だよね。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 13:51:05 

    >>1
    ここでお母さんを優先させて結婚を諦めたら後々お母さんを憎む人生になりそう
    結婚ってタイミング逃したらもう無いよ

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 13:51:36 

    >>19
    そのお母さんダメよ
    と言いながら、主のせいにしてるし笑

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 13:52:06 

    母親と離婚して、家事が全く出来ない父親を置いて結婚していいのか迷った事あるよ
    でも、お父さんは大丈夫だからって笑顔で言われて家出たよ
    今じゃ家事力高い父親になってるw

    親なら普通そうじゃないの?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 13:52:21 

    お母さん毒親だね。主さんはこれから旦那さんと過ごす人生の方が圧倒的に長いんだよ。お母さんが気がかりだから1人にできないから結婚諦めてこの先ずっと1人で生きていく覚悟があるならそうすれば良い。でも、あなたの人生は親のためにあるんじゃないから好きにすれば良い。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 13:52:50 

    >>1
    毒親になりつつあるお母さんにはきつい条件のお相手だね
    でも主さんにとっては最高の条件だと思う
    そのままそばにいたら、きつい言い方するとお母さんの寄生先にされる人生だよ
    離れて幸せになって欲しい
    お母さんは主さんを頼れなくなれば、我慢するなり稼ぐなり自力で何とかすると思うよ

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 13:54:33 

    そんなもん無視!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 13:54:39 

    お父さんの元に返すか、市営住宅に住んで働いて自立してもらうしかない
    主は自分の幸せを追い求めていいんだよ
    婚約おめでとうございます

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 13:54:41 

    こういう人って自分の結婚が失敗したらしたで母親のせいにしそう
    親子だから性根は変わらないよ

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 13:54:54 

    >>1
    母がシングルですが遠方に嫁ぎました。
    悩みましたが、母が背中を押してくれました。
    子どもの幸せが自分の幸せだと、この前一緒に飲んだ時に言われて涙が出てきました。
    週末のテレビ電話と、たまにの帰省でしか会えません。
    できるだけ地元に帰れるように夫も協力してくれます。
    寂しいですが、夫と結婚して子どもも授かれたことに後悔はないです。
    心配しましたが、母も気楽になって楽しんでるみたいです。
    お母様も大人ですし実際1人になってみたらなんとかするのではないでしょうか?
    いきなり結婚で出ていくよりは、結婚前に同居の解消を提案してみては?
    まずは夫婦の問題を解決してもらいましょう。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 13:55:39 

    世の中びっくりするくらい一人で生きていけない女っているからね
    それは経済的に困窮って意味じゃない
    一人で行動も決断もできないって意味

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 13:56:32 

    >>1
    ご両親の離婚うんぬんは夫婦の問題なので2人に話し合ってもらえばいいのです。あなたの結婚とは関係ないです。主さんが優しい娘さんであることはわかりましたが親子でもけじめがあります。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 13:57:10 

    >>1
    あなたの人生ですよ、後々母親に恨み事抱かないならいいのでは情と優しさを混同してはいけない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 13:59:28 

    >>19
    専業主婦の母親というのは子供にもいろいろと悪影響を与える
    自分のことすら何もできないしなにかあったら子供にすがりつく
    ガルでは否定されるけれど、こういうことなのよ

    +8

    -6

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 13:59:36 

    お母様の寂しい気持ちはわかるけど、
    「私の事はいいから、結婚して幸せになりなさい」って、娘を思ったら言えたら良いよね。
    娘の幸せがお母様の幸せになると良いんだけど。娘が近くにいるから甘えちゃうんだろうな。
    自分の幸せを逃さないようにね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 14:01:02 

    >>25
    誰のお母さんのこと?
    息子って彼氏?
    息子大好き星人だとなぜあなたが共依存になるの?
    あなたと誰が共依存関係になるの?

    全く分からない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 14:01:09 

    周りの中年見てて思うんだけど、進学や就職で子供が早く離れた人ほど、自立して生活してるよね。
    子供との距離が近い人ほど、何もできないまま中年から老人になって、ますます何もできなくなる。
    そしてそれは子供も一緒。お互いに若いうちに離れておいて、自立する方法を身に付けるべき。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 14:01:12 

    >>1
    両親が離婚するのは主の責任ではない。

    「反対されても結婚します」と伝えるだけのこと。

    心配ならば、月に数万円でも母親に仕送りすることで気持ちも違う。経済的に余裕が無いなら無理にしなくてもいい。母親もまだ働ける年齢でしょう。

    主が離れて行くことが決定的になることで母親も離婚をとどまる可能性もある。
    また、主の婚約者が、この件をどう考えているかにもよる。
    主が一人っ子ならば、主の両親の面倒もいずれ見ることは頭にあるはずでは?無いならば、そこは話し合っておく必要はあるかも知れない。
    数十年後には確実に問題化します。

    いずれも、娘の幸せを優先できない母親など母親だと思わなくていい。

    幸せになってください。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 14:01:21 

    病気で看病が必要とかでもないのであればそのまま嫁いで行くべきです
    結婚を止めるような発言というのが毒親ニコイチの予感がするから今回良い機会だと思います

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 14:02:58 

    こういうのが心配で再婚活してるシングルマザーです

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 14:02:58 

    結婚して実家を出る=親をすてる
    みたいな思考の人いるよね
    ぜんぜん違うよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 14:03:42 

    >>1
    あなたの人生は誰のものですか?
    母親のものだというのなら母親の言う通りに動いて、どうぞ
    あなたの人生があなた自身のものだって言うなら、身勝手な母親なんか気にせず自分で自分の人生を決めなさい
    真っ当な理由もないどころか「熟年離婚後の生活は娘頼り」になりたいからという理由で、あなたの好きな人と結婚して好きな人の地元に引っ越して家庭を築くことを邪魔する親なんか害悪な敵でしかない

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 14:03:53 

    >>61
    親なのに子供の家に転がり込んで生活の世話をしてもらっても平気なタマだもんね
    普通は子供の世話にはならない、迷惑はかけたくないって思うもの
    その厚顔無恥さがあれば、夫の所に戻るなり別の依存先を見つけるなりできると思う
    全然弱くないししぶとく生き延びるタイプだと思うわ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 14:03:59 

    >>1
    お母さん、歳をとって変わってしまったのかな
    それでも実際離れたら頑張れると思う、あなたは自分の幸せだけを考えて!
    私も母親です、お母さんは大丈夫、1人でもやって行ける、みんなそうしてる。
    子はいつか巣立つもの、当たり前のことよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 14:05:38 

    えーお母さんてまだお若いよね?
    何もできないお婆ちゃんではないよね?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 14:06:04 

    よく考えて結婚した方が親も安心じゃない?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 14:07:58 

    親はいずれ先に死ぬよ
    そのとき主は一人になるけどいいの?
    私なら親を捨ててでも結婚する

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 14:09:48 

    うちの兄はそれで婚期を逃し一生実家に縛り付けられる羽目になってしまったからわかるけど、どこかで割り切らないと死ぬまで依存されるよ。

    それと、お父さんに離婚に応じない理由を聞いてみた事はありますか?
    もしかしたら離婚の話なんて出てないのかもしれないし、お母さんの発言だけを鵜呑みにしてはいけない気がする。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 14:10:09 

    娘の幸せを優先しないなんて最低な親だね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 14:10:50 

    >私が直前に結婚を諦めることを期待しているような発言

    え、酷すぎない?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 14:11:51 

    自分のために子供を産んだタイプなんだろうな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 14:12:23  ID:bcYryktHhl 

    >>1

    主です。
    トピが採用されていると思わず、皆様ありがとうございます。
    母はパートはしています。
    問題は私が引っ越した後のアパートをどうしようかと。

    2人で住んでいたので、家賃も折半でしたが、今のところは1人で払える額ではありません…。
    母がアパート借りる際の連帯保証をどうしようかと…。(私は結婚したら仕事を辞めるので、無職になります。)

    父はモラハラ且つ自己愛性パーソナリティ障害のため、母は戻らないと思います。
    私も父とは絶縁しております。
    主には兄弟がいますが、兄弟は母と絶縁しております…。

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 14:14:20 

    たしかに母親が一人になっちゃうのは気がかりだよねって覗きにきたらそれどころじゃない>>1さんスレだった

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 14:15:52  ID:bcYryktHhl 

    >>106
    主です。
    離婚しない原因は、父は友人がおらず1人になりたくない、また離婚は世間体が悪いからしたくない、家事をやる人を逃したくないからです。
    (と言っても母は出て行ったので、家事は自分でしないといけませんが。)

    主も気に入らないことがあると、自己否定されることが多く、またキレるタイミングが分からず、出て行けと言われたので、父とは絶縁しました。

    の割に、ちょこちょこ連絡を送ってくるので、うざくなりブロックしました。

    散々、私に自立しろと親がいつまでも生きてると思うな、当てにするなと言っていたくせに、社会人になったら構ってきたり、依存してきたりしんどいです。

    私は彼と新たな人生を歩みたいです。助けてください。

    +1

    -13

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 14:16:40 

    >>110
    その家族関係付き合ってる人に言ってあるの?

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 14:17:27 

    >>1
    娘が結婚して離れたら、お母さんきっと熟年離婚あきらめて元の生活に戻るんじゃないかな?
    娘に頼れなくなったらまた夫に頼るでしょう

    心配しなくても大丈夫
    自分の生活を大事にして幸せになってね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 14:17:50 

    >>15
    そうそう。それで薄情だ!私も連れてけ!結婚やめろ!とか言うような母親なら迷わず放ってよし

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 14:19:21  ID:bcYryktHhl 

    >>77さん

    主です。
    言われました。
    後経済力がなかったから仕方なくとか、本当はバリバリ働いてたら、あんた達連れて逃げたかったとか、たらればばかりです。

    自分のことなのに他力本願でいい加減にしてほしいです。

    +32

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 14:19:36 

    主さんのお母様、どことなくうちの母親と似て依存系な気がする。無意識でのこのタイプは本当に気をつけてね。私も経済的な理由で長い間母親と一緒に住んでいたけど、相性が悪いのもあって精神的にかなり蝕まれたよ。同居してた時は悲惨な恋愛ばっかりで、一人暮らしをしてからすぐに今の主人と出会った。重すぎる荷物を背負ってて、ヤバいオーラが出てたり、ツキが落ちてたんじゃないかとも思うよ。自分の人生を生きてね。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 14:20:40  ID:bcYryktHhl 

    >>84
    主です。
    私が親と実家と縁を切りたく、付き合う人は地元以外にしてました。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 14:22:52 

    >>110
    アパートか公営住宅があるでしょ
    仕方ないんだなんて思って未来を潰すようなことをしたらダメだよ

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 14:26:21 

    >>1
    わたしは32歳ではじめて実家出て、遠くで結婚したよ。
    うちは母子家庭で、兄は早くに家を出たから、わたしと弟が実家で母親と住んでました
    「あんたが結婚したら誰がお母さんの面倒見るの。あんたが実家出てったら全部弟に皺寄せがいくんだよ?」
    と言われたけれど…結果決断してよかったよ
    弟もあまり実家に帰らなくなり、母は母で別の依存先見つけてるみたいだから
    こういう人はこっちが離れればまた別の相手を見つけるパワーがあるんだよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 14:27:29 

    >>5
    そもそも子供の事を思う母親なら娘が結婚するまで
    夫婦内のゴタゴタは見せないように頑張るよ。
    お母さん娘を利用しようとしてるから結婚して
    距離を置くのはいい機会だと思う。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 14:27:45 

    >>1
    あなたが結婚したら渋々でもお父さんの家に帰ると思うよ。多分一人で生きていくことは出来ないタイプだと思う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:49 

    娘の幸せより自分の事しか考えてない母親なんて縁切りしてしまった方が良いと思う。
    自分と今お付き合いされてる方のこれからの幸せを優先にして欲しい。

    母親が毒親だったという事は死んでから気がついた。
    生前は母親の知り合いの子供が早い年齢で結婚した事に対して何かと比べたりアンタなんて一生結婚出来ないって嫌味言われたりしたけど

    私に彼氏(今の主人)が出来てから付き合っている事に嫌味を言われるようになった。

    毒母は手の施し用の無いくらいの病気でこの世を去ったけどもしまだ生きていたら宗教の問題や父親(母の夫)の事を理由に全力で私の結婚を反対したと思ってる。生きていたら毒母に洗脳されていたと思う。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:41 

    >>12
    でかっ、伸びて長く見えてるだけ?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 14:36:25 

    >>121
    我が子を巻き込んでる癖に自分が一番可哀想って周囲の人にアピールするんだよね。
    でも表面上では娘思いの優しい母親を演じたりする

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 14:37:09 

    >>110
    市営・県営住宅は申し込みました?
    何年か続けて応募することもポイントになるので

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 14:37:18 

    >>112

    父親の個人的な恨み節は相談内容の本筋がブレるから、これ以上しない方がいいと思う
    とりあえず主が父親をすごく嫌ってて、それを知ってる母親がその感情を利用して仲間意識を持たせ同居している流れは理解できたよ
    で、今度は母親が邪魔になってきたから切りたいんだよね?
    彼女はあなたの幸せな未来を潰そうとしているのにこっちはなんで悩むのかわからないよ、父親のようにスッパリ切ればいいのに
    もしかしてもう母親と共依存の関係になってるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 14:38:11 

    >>110
    じゃあお母さんがお父さんにアパート代負担してもらうか、スパッと離婚して団地に応募するとか、それしかなくない?
    パートで家賃生活費光熱費折半ってどうやって賄えてきたの?
    お父さんから生活費は今ももらいながら別居されてたの?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:56 

    >>112
    モラハラお父さん、なんだかんだ言ってたのに今は一人でなんとかやってる
    お母さんも同様に、一人になったらなんとかやるよ
    主さんは主さんの幸せのために行動しましょう
    彼と新しい人生を歩みたいならお母さんに引きずられてはいけないよ


    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:00 

    >>1
    あてにはされてないけどちょっとわかるな
    母親64歳で2人暮らし
    私が出てったらボケたりするんじゃないかとか一人でご飯寂しいのではと色々考えてしまう
    母親が再婚してくれたら安心して出ていけるけど…

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:00 

    >>112
    でも実際お金もない離婚もしてくれない、パートしかない、娘は嫁いで行くじゃお父さんのとこに戻るしかないんじゃない?
    戻ったって、家庭内別居してたらいいんだし。
    住むとこ維持できないならお母さんにはそうしてもらうしかないじゃん。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:19 

    お母さんを連れて行って、近居させるような案もあったけど止めた方がいいよ
    うちの母親が似たようなタイプだけど、今度は主の旦那に依存してくるよ
    そして主の前では旦那の悪いことを吹き込んで家庭崩壊させようとする
    夫婦の人生は長いから不安定な時に騙されて、つまらんことで離婚して老母と子供と露頭に迷う未来しか見えないわ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:52 

    >>110
    >主には兄弟がいますが、兄弟は母と絶縁しております…。

    やっぱりお母さんまともじゃないんだね
    主さん以外の子供たちに縁切られてるし、主さん搾取子だよ…

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:55 

    >>110
    自分が選んだ男なんだから、母親自身に決着つけさせなよ
    離婚もしないで子供の家に逃げて、子供は結婚もできないって親としてどうかと思うよ
    もういい年の大人なんだから、「私はもう結婚してこの家も引き払うから、どうするか自分で考えて」でいいと思うけどな

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:35 

    >>1
    言い訳

    親のせいにして決断から逃げるな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 14:46:32 

    主がお金あるなら施設に入れるとか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:23 

    >>132
    自分は絶対に悪者にならないでまわりを壊すクラッシャータイプの女性かな
    実際、主は父親は悪い!って思いこんでるけど、お母さんはカワイソーってひきとってる
    夫婦は合わせ鏡だよ、好きで一緒になった時点でお母さんも似たもの同士のクセモノ
    主はなんか母親にうまーく騙されてる気がする
    ここに書き込んでる父親の悪口も、幼少から母親に吹き込まれたセリフが多そうだ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:23 

    >>110
    じゃああなたが結婚しても、お母さんにアパート代折半分仕送りする?
    できないでしょ?
    離婚するならする、しないならお父さんのとこに戻ってって言うしかないよ。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:52 

    横だけど
    自分の相手なのにお相手なのね

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 14:48:39 

    >>136
    おいくつなんだろう
    主が20代半ばだとして、まだ50そこそこかもしれない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 14:49:15 

    >>26
    本当にこれだと思う。
    シレッとお父さんに乗り換えるから気にしないで大丈夫!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 14:49:30 

    大丈夫、1人じゃなんにも出来なさそうな人ほど案外図太く生きていくもんだよ。
    子供の足枷になるような親は離れた方がいいよ。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:54 

    >>133
    主が父親と離れられたのも「おかーさんが一緒にいるから安心!」って感じなのかな
    でもそれって全く独立できてない親離れできてないと言うか
    一人暮らしだったらまだ家にいた気がする

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:35 

    >>142
    自分のために子供の結婚潰そうなんて大したタマだよ
    全然弱くない、むしろ図太いよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/15(木) 14:54:50 

    >>1
    置いて嫁いで。
    最悪生活保護申請するように促せば良いよ。
    良い大人が自活できず子供に頼るなんて論外。
    私は親の立場だけど、どうしたって生きて行けるから、私を理由に結婚しないなんて絶対やめてほしい。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:02 

    >>1
    経済的に不安定なのは母親の見通しの甘さでしょ?
    交通事故で障害が残ったとかじゃないんでしょ?
    娘の幸せを願えず依存する甘ったれた根性だから社会でも通用しない人になったんだと思う。
    結婚も熟年離婚も自分で選んだんでしょうが。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/15(木) 14:58:33 

    主が独身で母親の年齢になって独身だとすると、夫、子供に頼れないどころか老人介護して、その後年金も少ないんだよ
    将来の自分より今の母親のほうが恵まれてるって話してみたら

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/15(木) 14:58:40 

    このパターンの母親が病気パターンなら皆さんはどういう回答をするのですか?毒親って言って、置いていけ、自立させろとか言ってるけど、病気で働けなかったら?

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2023/06/15(木) 14:59:30 

    >>127
    むしろ父親の方がマシな気がするわ
    今は一人暮らしして仕事して、主の結婚にも口出ししてこないんでしょ?
    主がいないと生活できないし結婚の足も引っ張ってくる母親の方が厄介な存在じゃない?
    破れ鍋に綴じ蓋で、元鞘に戻ってもらってそこからは夫婦で決着つけてもらった方がいいと思うけど

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:26 

    >>1
    そんなん、お父さんにお母さんを引き取りに来るように言うしかないし
    お母さんには、そのまま離婚したい離婚したいと言いながら何も用意していなかった事とお母さんを、養う気はない事をハッキリ言うしかないよ
    まだ働ける歳でしょ?パートでもなんでも稼いで自立してくれ。それが無理ならお父さんとやり直してね。

    それしかなくない?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:59 

    >>1
    そんなお母さんはほっとけばいいのよ。なんて気持ちにはなるけれど、そうは言っても気になるよね。
    ほっといたら気がかりがなくなるわけじゃないし、むしろ心配事も増えるかもだし。
    お父さんには相談できないのかな。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/15(木) 15:13:08 

    >>1
    母は父と熟年離婚を希望していて父が同意しない状況・・・、知らんがな
    そのせいもあり経済的に不安定なんでしょ
    夫婦で解決してもらいましょ

    婚約相手もお母さんがオマケに付いて来られちゃ引くよ、お母さんまで養う義務もないからね
    あなたの人生がお母さんで終わるのか、新しい家族で幸せを切り開くか2択だよね
    後悔のない選択をして下さい

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 15:17:23 

    >>1
    そのまま結婚するで良いのでは。
    まずはお父様にも相談してみたらどうでしょう。
    熟年離婚したいって言ってもしてないんですよね?
    貯金も無いのならお父様が引き取るしか現実的じゃない気がする。
    あと少ししたら親の病気とかでてきて本当にどうにもならなくなると思います。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 15:24:29 

    >>1
    ほっとけばいいよ
    自分の幸せだけ考えればいいと思う
    私なら娘にそう言います

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 15:29:41 

    >>148
    その場合は離婚して生活保護を受ければ良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 15:33:24 

    >>118
    ならなんで婚約までして今更悩んでるの?
    やっと来る時が来たってことなのに
    本来ならもっと前からこうなった時のこと考えておくんじゃないの
    よく分からない

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 15:36:34 

    >>148
    病気でも何でも、まともな親なら生活保護でも何でも受けて、子供に迷惑かけないように最大限努力するもんだと思う
    自分のせいで子供が結婚できない、幸せになれないって耐え難いもの

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 15:39:29 

    >>148
    病気で働けないなら公的支援が受けられるはずでは
    少なくとも誰かに依存しないと生きていけない状態のまま放置する方がお互いにとって不健全だよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 15:46:21 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:15  ID:MiDwv4i7nc 

    >>143さん

    主です。
    違います。
    私は社会人になってから、一人暮らしをしてました。
    そしたら、母が急に私も一緒に暮らしたいと言い出して、アパートにやってきました。

    母がいるから大丈夫とは思ってません。
    自立できたと思ったら、やってきて驚いてます。

    +8

    -9

  • 161. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:48  ID:MiDwv4i7nc 

    >>149さん

    主です。
    私は父と絶縁しています。
    結婚のことは言ってません。

    +5

    -6

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 15:50:21 

    >>130
    64歳って私といくつも違わないよw
    自分が娘にそんな心配される年齢だとは思いもしなかった
    娘がいつまでも実家に居座ってる方が100倍心配だよ
    もしボケるならそれは立派な病気なので娘がいようがいまいが関係なくボケるわよ
    一人でご飯が寂しい??
    今でも朝昼晩三食一緒に食べてるわけじゃないんだから、一人でご飯食べるの慣れてるよ
    月に一度くらい誘ってくれて外食とかで十分に嬉しいわ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/15(木) 15:51:36  ID:MiDwv4i7nc 

    >>113さん

    主です。
    話しており、相手も理解しております。
    何故か話したら、相手も「このままじゃだめだ。影響を受けた。」言い、実家暮らしから一人暮らし始めました。

    余談失礼しました。

    +3

    -10

  • 164. 匿名 2023/06/15(木) 15:52:25  ID:MiDwv4i7nc 

    >>128さん

    主です。
    私のところに転がり込んできたので、私と折半です。

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2023/06/15(木) 15:59:37 

    彼と結婚するか母親とずっといるかって悩むようなことかな
    未成年の子供でも、病気で働けないわけでないだからさ
    ○○に家出るから後は自分でなんとかしてって言えばいいだけじゃない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:20 

    私彼氏いないけどトピタイ
    お母さん体丈夫じゃないし病気持ちだから一人に
    できないから多分独身のまま死ぬと思う

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:06 

    親を甘やかしすぎ。
    突き放す事も必要。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 16:03:29 

    >>146
    >>交通事故で障害が残ったとかじゃないんでしょ?

    ↑こういうこと書かないでほしい
    それじゃ交通事故とかで障害が残った可哀想な親は、子どもが自分の人生を犠牲にしてでも支援しなきゃならないみたいじゃないか
    親が自立できない理由が何であろうとも、子どもは子ども自身の人生を生きる権利があるよ
    子は子の人生をちゃんと生きた上で、余裕の部分で親を助ければいいんだよ
    好きな人がいるのに結婚もせず母親と一緒に暮らし続けるなんて、親孝行の美辞麗句に酔っ払ってるだけだ
    いつか酔いが覚めた時、親を怨むことになるよ

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2023/06/15(木) 16:09:35 

    >>110
    身の丈にあったところに引っ越してもらうんです。連帯保証人は保証会社にお金を払えばいい。
    お父様がモラハラとありますが主の兄弟からも絶縁されてるという事はお母様にも問題があるのです。
    絶対に保証人になってはなりません。逃げてください。

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/15(木) 16:17:04 

    >>163
    お相手さん、ちゃんとわかってる
    成人した子どもが親と暮らし続けるのは良くないって
    子どもが巣立ちして社会で生きていけるように育てるのが親の務めだよ
    巣立ちした子どものところに転がり込んでくる母親は異常だよ
    もし主さんが事故や病気で急に亡くなったらお母さんは一人で生きていくしかないんだ
    主さんが結婚して引っ越しても同じだよ
    引っ越しただけで死んじゃったわけじゃないんだから、盆暮には会いに行けるし、毎日LINEとかで挨拶もできるし、困ってる時は電話で相談にのれる
    それで充分だよ

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/15(木) 16:37:15 

    遠距離ってアプリで知り合ったの?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/15(木) 16:37:52 

    >>1
    主はすごく優しいけど、その優しさは後に絶対後悔するから結婚を選択したほうがいい。母親だって立派な大人なんだから1人でどうにかするよ。てかしないと親としておかしい

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/15(木) 16:40:08 

    >>1

    離婚は親の問題。
    離婚した後、どうするかなんて親本人が考えること。
    毒親は子供を自立させない、あなたに依存し続ける。
    結婚を理由に親と離れた方が良い、絶対に。
    でないととんでもなく後悔することになります、ここでお母様を置いて嫁いだとしても、あなたは親不孝ではありません。
    親孝行は自分を犠牲にすることではないです。あなたの人生です、まず自分がどうしたいか考えて欲しい。

    毒親持ちの娘より

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:55 

    >>1
    ちょうどよい機会じゃない、あなたの幸せのために結婚は絶好のチャンスよ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:22 

    あ。。ちょうどいい機会だからって母親がくっついてきちゃったりして

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:31 

    お母さんのことはお父さんに丸投げして主さんはさっさと逃げて結婚しちゃえばいいよ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:25 

    >>1
    タイトルだけ見たらウチと似た感じかな〜、と思ったら全然違った。ごめん。
    娘の幸せを1番に考えられないお母さんなら離れた方がいいよ。人様の親御さんに向かって失礼とは承知で、お母様は毒親よ。
    私の母はすごく苦労して育ててくれて、支え合って生きてきた。
    私が結婚した時はそれはもう喜んでくれたよ。
    寂しさもあるんだろうけど、親が自分の為に子どもの人生を犠牲にしようとするなんて、考えられない...

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/15(木) 17:16:32 

    >>1
    母親から全力で逃げてほしい
    私が主のお母さんだったら
    「早く結婚して出ていきなさいよ、これ逃したら行き遅れの年増なんて誰ももらっちゃくれないよ!」って言って追い出す。心の中は寂しくて泣いてても娘の幸せを思ってそう言う。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/15(木) 17:18:20 

    >>1
    分かる!
    うちの母親も「近くの人と結構してほしい」ってずっと言ってて、初めて付き合った人と結婚考えてたけど、
    「遠い」って理由で別れるように洗脳されて、別れさせられた。
    他にも理由はあったし別れた事自体は今思えば正解だったけど、「遠い」って言っても隣県の田舎町。
    話し合いの最中に、遠いの基準について聞いたら、
    「遠くても東京や大阪なら良い」とか言われて。
    自分の姉が東京と大阪にいる娘達の家に遊びに行きまくってるのが羨ましかっただけだったんだよね。

    母親が父親と離婚したくて困ってるのは、主さんには関係ない。主さんの幸せを邪魔する権利はない。
    母親って、娘が幸せになったらムカつくって思ったりするから、意外と。
    そんな事で邪魔されたかないでしょ。

    結婚って家と家の繋がりである反面、女にとっては親を捨てないとできない事。地方に嫁ぐなら尚更。
    だから結婚するなら、親は元彼と一緒。
    昔に縁はあったけど、もう切れる人。
    元彼なんかといつまでも一緒にいるわけないし、経済援助なんてしないでしょ。
    今彼(婚約者)よりも仲良くしたらダメなんだよ。
    どうしても結婚したい男性ならね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/15(木) 17:19:20 

    >>1
    母親捨てるの一択しかないんだけど…。
    私が冷たすぎるのかな?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 17:19:52 

    誰がどう見ても母親に自立してもらうのが一番なんだけど、30代前半までズルズル来てるから今更断ち切るの難しそう

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/15(木) 17:20:22 

    >>110
    あれ?前知恵袋で相談してなかった?
    以前そこで回答したような…

    同じように悩んでる人って多いのかもね

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:49 

    自分の人生を生きたほうが良いよ。結婚ってタイミングだし、悩みだしたら相手にその気が伝わってしまう。結婚前って、大事なんだよ。幸せになってね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/15(木) 17:33:36 

    今、一番大切にしなきゃいけないのは、結婚相手じゃない? せっかくの縁を大事にしたほうが良いよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/15(木) 17:55:43 

    結婚して離れましょう。
    いい大人なんだから自分でなんとかすると思うよ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 18:48:07 

    >>1
    ほっときなさい。
    娘に迷惑掛けないために経済力ないなら嫌でも旦那と暮らすしかない
    それが経済弱者の生きる道です。
    結婚する子供に頼るのは間違っているし、そう思わないのは毒親だよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/15(木) 18:52:19 

    主は優しいね、それにつけ込む母親。
    ハッキリ話した方がいいよ
    「私は彼と結婚するし自分の人生がある
    自分で稼ぐ能力ないなら父と生活するしかないんだよ」と
    ハッキリ言ってやりなさい。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:45 

    >>160
    やってきて驚いてるって、本人の承諾なしに勝手に家に入って住み込むなんて不可能ですよね?
    本意じゃないように書いてるけどでは何故身勝手な母親を受け入れたのか疑問です
    自分は悪くないでも母親は悪くない、父親は悪いってまるで誰かに洗脳されてるみたい

    +19

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:16 

    >>1
    私は母子家庭で母と同居してました
    私は正社員、母はパートで、私が母を養ってる状態だった
    将来考えた時、このまま一緒にいても私は結婚出来ないし、同居介護で失業する未来しか見えなかったので、婚活してる時に母とあえて別居しました
    母はパート勤めで僅かな収入しかないけど、身の丈にった生活してもらうしかないし
    老親をひとり暮らしさせるのはとても辛かったけど、一緒にいても希望は何もなかったので…

    でも、母親があなたかあなたをアテにしてるのは辛いですね
    強制的に追い出すのも無理そう

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 20:37:01 

    >>4
    こーゆー母親は子供産むなといいたい

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 21:19:41 

    元気なら一人暮らしして貰えばいいし、病気なら親は公的支援を受けて自分は家を出る(むしろ別居の方が支援が受けやすい)
    共依存でもない限り、相手は子供じゃないんだから単純な話だと思うんだけどね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:22 

    >>1
    相手の地元に行くのやめたら
    いいことないよ ガルでもよく見る
    今のところと相手の地元の中間にしたら?せめて

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:47 

    自立できてないっていうか
    子どもに頼りきりの親もいるよね…
    離婚したいならパートして、
    離婚するつもりないなら父の所へ戻って
    養ってもらうしかないよねー

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/16(金) 02:04:45 

    冷たいようだけれど、家族といえど成人していれば
    人の生き方に口出しできないし、その結果どういう道をたどったとしても
    本人の責任で問題だもん

    親兄弟関係無く、できない相談はできないではっきり切ってしまっていいよ
    今のご時世自分たちの生活支えるのに精一杯だし
    それはお互い様だしね

    離婚したければご自由に、お金は自分でなんとかしてねでいいじゃん

    人の人生に乗っかる気満々の母上だもん、間違ってもどこかで
    野垂れ死ぬようなタイプじゃない、どんな手使っても生き延びるだろうから
    心配ないw

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/16(金) 07:15:27 

    >>1 お母さんと話し合うしかないんじゃない?
    それに昔と違って離れてても家にWi-Fiつけたり、携帯の通話プランを選べば毎日だって話できるし。
    金銭的な面は、主さんができることとできないことをはっきり伝えた上でお母さんがどうするか考えてもらわないと。
    私は自分が小さな頃に離婚して苦労した母と一緒に住んでくれる人と結婚したけど、人生でその判断を1番後悔しているよ。60代なんてまだまだ若いよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 08:30:24 

    >>182さん

    主です。
    おはようございます。
    私は知恵袋のアカウント持っていないので、別の方です。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 08:32:05 

    >>188さん

    主です。
    おはようございます。

    私も確かに甘かったなと思いました。
    昔から離婚したいと言っていたので、何か計画があって、私の所にいるのは一時期だと思ったんです。

    父親は悪いって洗脳されてるみたいって、自己愛の犠牲になったことないから言えるのでしょうね。

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 09:22:19 

    お母さん、シングルとか夫と死別とかで自立してない
    なら死活問題になっちゃうかもしれないけど
    今はお父さんの扶養内に居るんでしょ?
    そしたらもうほっとけば良いよ。
    離婚したいなら自立する事から始めろという
    話。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 09:43:24 

    >>116
    結婚前に母親との関係精算しないと(縁切れとは
    言わないけど線引きしないと)
    このままじゃ結婚しなければ主に依存、
    結婚しても主家族に依存される未来しか見えない。
    結婚したら仕事辞めるらしいけど、旦那の
    お金まで頼りにされかねないよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 11:02:36 

    自分の人生優先しないと最後一人で死ぬことになるよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:31 

    >>17
    マジでお悩み解決じゃんww

    絶対に野垂れ死んだりしないよね。自分で努力しなくても暮らしていける夫の所に戻る。宿主変えるだけ。

    でも凄いのは主さんを精神的に縛ることの出来る技術。弱いフリが上手いのかな?私は高一の娘と毎日ギャーギャー言い争っているから、そこは羨ましい。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:56 

    >>94
    横ですが、25さんには兄弟のどちらかorどちらもいる状況なのでは。
    経済的もしくは精神的に依存してくる母親を放って置けないと25さんは思っていたけど、ある日自分は利用(搾取)されてるだけで、母が本当に可愛がってるのは兄弟の方だと気付いてしまったということじゃないでしょうか。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:45 

    >>112
    横です
    お父さんの毒が強すぎて気付いてないかもしれませんがお母さんも立派な毒親ですよ
    モラハラ等あっても主さんやご兄弟を守らなかったからみなさん連絡絶ってるんですよね
    主さんは彼と幸せな家庭を築いてください
    お母さんの問題は夫婦で考える事であって
    主さん(子供)が考える事ではないと思います

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:00 

    >>63
    もうすごく分かります😂

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/17(土) 19:45:20 

    >>1
    母親の問題がなぜあなたが解決してあげる必要あるの?
    母親があなたに全面的に甘えているからそういった問題が生じる
    突き返して「私には関係ない。自分の問題は自分で解決して!」とハッキリと言ったら?
    それも言えないなら婚約破棄して母親と仲良しこよし一生住んでいれば良いじゃない

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/20(火) 21:29:20 

    >>2
    うちのおかんがこれだー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード