ガールズちゃんねる

睡眠わずか4時間...近鉄「ガチすぎる」子ども駅長体験が話題 「鉄道業に愛着をもってもらいたい」企画に込めた思い

59コメント2023/06/15(木) 19:07

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 00:14:30 



    睡眠わずか4時間...近鉄「ガチすぎる」子ども駅長体験が話題 「鉄道業に愛着をもってもらいたい」企画に込めた思い: J-CAST ニュース
    睡眠わずか4時間...近鉄「ガチすぎる」子ども駅長体験が話題 「鉄道業に愛着をもってもらいたい」企画に込めた思い: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    近畿日本鉄道の子ども向けお仕事体験が「ガチすぎる」と注目を集めている。一泊二日の体験ツアーで、駅長として様々な業務を体験できる。宿泊地は駅舎の仮眠室で、仮眠時間は4時間とされている。取材に対し広報担当者は14日、ツイッターでの反響に戸惑いながら、子供たちに楽しんでもらうこと目的に企画したツアーだと説明する。


    体験は、大和上市駅を管轄する下市口駅長から「一日駅長」の任命を受けるところから始まる。初日は15時半に集合し、最終列車、最終回送列車の監視を終えた24時ごろに終業。駅舎の仮眠室で約4時間の仮眠をとった後、始業点検や始発回送列車、始発列車の監視などを体験する。

    このほか駅係員の指導のもと、改札業務やホームでの列車監視、管内巡視、列車の切り離し(解放)作業の見学、特急列車の給水など様々な駅業務を体験できる。

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:27 

    憧れなくなりそう…笑

    +192

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:38 

    6〜8時間は眠りたい

    +135

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:50 

    睡眠4時間は普通やろ

    +12

    -36

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 00:16:09 

    ブラック

    +13

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 00:16:23 

    あんまりリアルにすると成り手がいなくなるよ!笑

    +127

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 00:16:35 

    親もしんどいやつ

    +145

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 00:16:37 

    子供の頃から現実を知るって大事だと思う

    +187

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 00:17:04 

    けっこう費用が高くてびっくり
    よっぽど好きな子はやりたい!ってなるのかな

    +115

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 00:17:21 

    子供はまだしも
    大学生にインターンとかでやらせるのが一番やばそう

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 00:17:52 

    撮り鉄のマナー講習会とかやらなきゃ行けない時代が来てる

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 00:18:39 

    寝不足でしんどい思いして3万円、、と思うけど鉄道大好きには安いのかな?

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 00:19:36 

    夢みがちな子はおいそれとは参加できないね
    現実をしっかり見据えてる親子が参加しそう

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 00:19:46 

    24時就寝4:30起床ができる小学生いるの?本当のマニア小学生だけが応募するのかな。

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 00:20:24 

    子供なら体験してみたかったなぁ

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 00:21:11 

    とある電車博物館に行った時に、電車に携わる色んな人のスケジュールが展示してあったけど、
    かなり大変そうだった。
    夜勤あったり、仮眠はあっても拘束時間長過ぎだったり、自律神経狂いそう。
    公にしているスケジュールがこれなら現実もっと大変なんだろうなぁと思うわ。

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 00:23:07 

    子供より鉄ヲタが来たそうやな

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 00:24:06 

    >>4
    社畜時代と産後しばらくは普通だった
    でもそれを当たり前にしてはいけない

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 00:25:43 

    >>1
    諦めさせるために参加する家がありそう。

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 00:27:24 

    虐待とかになるじゃないの

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 00:27:46 

    >>7
    こんなのに応募したがる子は本気でガチの鉄道好きくらいだろうから、親もしんどいと言うよりしんどいのは親だけだと思う
    睡眠時間と費用で白目むくわ

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 00:28:38 

    夜勤は平と助役までで駅長は日勤だけじゃないの?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 00:30:21 

    夜勤なんだけど、睡眠時間4.5時間になることとかザラ😂

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 00:30:22 

    丸一日働いたら次の日は丸一日休みでしかも半休の日は次が2連休だったりするから慣れたら割と安定して働ける仕事ではある。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 00:39:12 

    呼び方は会社で違うけど駅勤務でこのシフトは半泊というパターンで泊まり勤務は9時~翌朝9時までというのが大半

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 00:46:50 

    小学生の時寝ずに一晩歩く行事あったし、一日くらいなら大丈夫じゃない?

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 00:51:02 

    法律的には大丈夫なの?
    深夜労働的な?

    体験だからいいのかな

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 00:58:55 

    >>4
    あくまで仮眠だから4時間は長いと思った。
    看護師で夜勤していた時は12時間~15時間労働で2時間の仮眠だったから。
    実際は丸々2時間は寝れないから1時間寝たら良しだったな。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 01:08:54 

    >>8
    リアルだから鉄オタの子供ほど喜びそう。
    おしごとたいけん、みたいな感じじゃなくて研修みたいなスケジュールだもんね笑

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 01:09:51 

    >>14
    むしろ子供だから出来るんじゃない?元気出し

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 01:11:50 

    夏場に入浴不可はキツい。シャワーくらい許可出来ないもんかね。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 01:15:25 

    これ労働基準的に大丈夫なの?

    そしてこれを許している国よ、、

    しかも安月給

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 01:32:07 

    >>28
    仮眠4時間は長くない
    看護師の勤務体系で考えてるんだろうけど鉄道は基本的に24時間の泊まり勤務
    これはあくまで体験だから拘束時間が短いだけ

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 03:43:39 

    介護の仮眠はさらにその半分

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 04:25:15 

    >>9
    多分ガチの子供用帽子とか作ってくれたり、近鉄の鉄道グッズのお土産とかもごっそりくれるんじゃないか?

    JR東日本だと甲府市が30万位ふるさと納税すると
    駅長体験できるコースがあったけど、それより内容充実で割安感はある

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 04:26:41 

    まあ、職員用の本物シュミレーター体験で数万かかったりするから‥

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 05:12:44 

    自律神経失調症→不眠症→うつ病発症→休職って感じ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 05:44:40 

    >>16
    プラスアルファで変な客の相手、遅延で理不尽に怒鳴られる、人身の処理や酔っ払いの吐瀉物の処理…本当に本当に電車が好きじゃなきゃ務まらないよね。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 05:53:04 

    >>16
    元乗務員です。24時間拘束で仮眠2時間程度でした。
    私含め周りには不眠症が多かったです。
    退職前は自律神経おかしくなり丸3日72時間以上眠らなくて生きているのが当たり前でした。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 05:55:10 

    子どもに睡眠4時間は…というけど、憧れだけでなってすぐ辞めてしまうより、それでもなりたい人になって欲しいんだろうね。
    私は憧れだけで美容師になったけど夜中までレッスンあるとか休みの日も講習あるとか知ってたらならなかったわ…

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 06:34:57 

    >>9
    煽りでもなんでもなく、安いと感じた。
    キッザニアレベルの体験ならそりゃ高く感じるかもだけど、1日1組限定ガッツリ体験で職員もつきっきりだから妥当な金額だし、これで儲けなんて出ないと思う。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 06:40:09 

    >>9
    大きなお友だちに、オークション販売したらいいのにw

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 06:42:22 

    >>2
    こういうのに参加するような鉄ヲタは結局将来採用してもらえないんだと思う

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 07:01:14 

    1日一組か
    どうやって選ばれるんだろ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 07:10:10 

    >>9
    お父さんとかが鉄オタだったら
    絶対やりたいだろうね。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 07:22:36 

    >>9
    鉄道の職業に興味を持ってもらうキッザニア的な感覚じゃなく、この体験の為だけに人件費も使った本気のイベントだからまぁ仕方ないよね。博士ちゃんに出てくるようなガチの子供が体験希望するんだと思うわ。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 07:24:55 

    >>17
    中川家の礼二とか普通にやりたそうだけど結構仕事で鉄道関係やってるからお金払ってまではいいのかな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 07:51:17 

    >>30
    その日だけだもんね。
    うちの子も何かイベントの時はびっくりするくらい早く起きる。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 07:53:21 

    >>1
    なんというか…ガチな家庭しか参加しないんだろうけど、小学生に4時間睡眠って…って思っちゃった
    小学生は夢見させとけばいいのに。高校〜大学とかならわかるけどさ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 08:14:31 

    申し込もうか悩んでいたから調べたけれど、夜が4時間睡眠なだけで、その他の時間に昼寝とかできるよ。
    四六時中拘束されているわけではない。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 09:36:04 

    >>38
    オプションでこれらが組み込まれたら過酷すぎるw

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 09:52:39 

    ゆるめの1日駅員体験とかはあるから、あえて就業も値段も本格、ハードモードを用意したのかな。

    お飾りのぬるい駅長体験じゃ物足りん!公式によるガチニーズは多そう。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 09:54:21 

    >>3
    そうだね。なんか7時間くらい眠るのがいいという説もあるから6時間半~7時間の睡眠をとらせてあげてほしいよね。運転手の健康と乗客乗員安全のためにも。

    さんまさんみたいにショートスリーパーな人ならまだしも。夜勤とか30代後半で訳あって寝不足の方なら特に分かると思うけど眠れないとミスも増えるし頭の働きにぶくなる。無理のきく10~20代でも睡眠大切にしてほしい。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 09:55:29 

    >>53
    ❎運転手→ 駅長でした、すみません。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 09:59:09 

    >>18
    そうなんだよ!おかしいことは当たり前にしちゃダメよね!!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 10:13:49 

    >>1
    勤務形態はタクシーの運転手と一緒じゃんw
    4時間しか寝られなくても
    その分休日も多い

    鉄道会社の労働組合は
    ムダに強いから
    世間一般よりはずっとマシ
    但し近鉄は給料激安

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 10:17:44 

    >>1
    子ども相手に24時まで、4時半から‥って、オッケーなの??
    うちの県では、外出(塾等も含む)は夜は10時まで、朝は5時からでないと、条例違反で指導されちゃうよ。

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 15:43:02 

    >>39
    どこ?
    兄が阪○の運転士だけど朝は早い日もあるけど
    毎日、普通に6時間とか寝れてる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 19:07:15 

    >>58
    東です。運転士ではありません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。