ガールズちゃんねる

欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

145コメント2023/06/15(木) 20:56

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 23:35:11 

            欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 | 日刊SPA!
    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    雨が降っても砂糖じゃないから溶けない…雨が降り出し、傘を差すと、すかさず「砂糖じゃないんだから!」とドイツ人夫に制されたという日本人奥さん。これは、雨に濡れても砂糖のように溶けないから差す必要もないよ、ということらしい。  この旦那さんのみの格言かと思いきや、家に遊びに来た子供に傘を薦めたとき「Ich bin nicht aus Zucker(僕は砂糖でできてない)」と断られたので、ドイツではポピュラーな一節であるようだ。  もちろん溶けないし! なぜ急に砂糖?と気になる点はさておき、それくらい傘の必要性を感じていないことがわかる。


    「もし降ったとしても、上着にフードがついているから、それをかぶれば良い(布製であっても!)」
    「傘を使うと、手が塞がってしまうし、雨があがった後、濡れた傘を持ち歩くのがうっとうしい」

    それより何より衝撃を受けたのが、「雨は水だから。濡れても何の害もない」という究極の発言! そう、ドイツ人は、雨で濡れることに抵抗がないのだ。

    ■梅雨がなく、雨が降り続くことも少ない

     1点目は、日本のような梅雨がないこと。
    2点目は、湿気がないこと。
    体が濡れてもすぐ乾くので、日本のように湿ったままで気持ち悪いということがまずないのだ。

    ■そもそも子供の頃から傘を差す習慣がない!?

    聞けば、先生から「傘を差してはいけない」と言われたのだそう。雨はレインコートで防げるけど、傘を差すと周りが見えにくいし、風で傘が飛ばされる可能性があるというわけだ。
     そういえば我が子が幼稚園に通っていたときは、防水コート、防水ズボン、長靴が必須アイテムで、雨でも雪でも外で遊んでいたことを思い出す。

    ■雨具の性能がいたって本気

    ドイツの雨具は、機能性が第一。結構な雨風でも濡れることのない頑丈な雨具を着用し、傘なしで颯爽と歩いている。

    +55

    -21

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 23:36:30 

    なんでレインコートって黄色のイメージあるんだろ

    +202

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 23:36:38 

    眼鏡が濡れると視界不良になるから絶対傘必須

    +146

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 23:36:48 

    レインコートが主流だからじゃない

    +88

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 23:36:49 

    井上陽水に聞かせてあげたい

    +42

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 23:36:51 

    イギリスではパーカー被る人も多いけど普通に傘さしてたけどなあ

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 23:36:58 

    お国柄ですよね
    無理強いしなくていいよ

    +125

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:13 

    酸性雨だから禿げるぞ

    +145

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:14 

    湿度がないの本当に羨ましい。
    私どうしても湿度で性格が変わる
    ベタベタした日はずっとイライラしてる。

    +237

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:18 

    >>2
    安全のため。
    雨の日運転手からよく見えるように

    +183

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:18 

    うちの息子は前世ドイツ人だったんだな

    +31

    -8

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:34 

    >>2
    雨でも視界に入りやすい色なのかな
    そういえば子供のランドセルのカバー(交通安全)のも黄色いね

    +93

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:35 

    田舎の車ないと生活出来ない環境の人たちも傘ささないよね

    +29

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:43 

    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:48 

    髪の毛薄くて濡れたら落武者なるんですわ

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:49 

    国民性

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:51 

    傘は女子供がさすもんやぁ!って昔はあったらしい

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:52 

    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 23:38:18 

    >>2
    雨で視界が悪くてもよく見えるからだと思ってた
    車にひかれないように

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 23:38:32 

    ここは日本です
    ドイツが正しい訳じゃない

    +60

    -28

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 23:38:44 

    梅雨が無いって羨ましいなあ

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 23:38:57 

    傘を差すと周りが見えにくいし

    これは分かる
    フードも良いよね

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 23:40:01 

    >>2
    犯罪者のレインコートは黒っぽいイメージ定着してるけど、これはサスペンス系のドラマ見すぎかな

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 23:40:11 

    グアムでも傘さしてるひといなかった気がした

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 23:40:22 

    どうせ乾くからね

    髪質も日本人と違うから、うねってもサマになるんだろう

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 23:40:51 

    >>8
    だからかぁ。
    ハゲ多いよね。

    +61

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 23:40:55 

    >>9
    でも湿度が低い国地域では、空気がカラッとして気持ちいい反面、乾燥して肌老化のスピードが早いよ

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 23:41:07 

    >>18
    雨はトゥめたいけど

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 23:41:08 

    まずパーカー濡れるの嫌だわ
    顔が濡れなければOKちゃうねん

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 23:41:43 

    生乾きで臭くなる

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 23:41:47 

    めがねに水滴つくからイヤだ

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 23:42:08 

    >>5
    傘がない傘がないって憂いてましたわ

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 23:42:55 

    実際はどうかしらないけど
    ヨーロッパって日本みたいなドシャブリのイメージがない。降水量とか日本エグそう。
    ヨーロッパの雨ってなんかカラッとしてそうなんだよな、わからないけどw

    +19

    -5

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 23:43:09 

    >>23
    黒いと血がついても目立たないから

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 23:43:33 

    >>27
    湿度大事。
    私ラスベガス行った時、ずーっと喉痛くて、
    喋るのも辛くて喉もげるかと思った。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 23:43:58 

    >>2
    あの映画を思い出す

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:24 

    ずぶ濡れで職場行ってもまあまあ受け入れられる文化なんだと思う。
    人の身なりにそこまで干渉しないというのか。
    イギリスもささないと聞いたことがある。

    こないだずぶ濡れで歩いてたら人が優しかったな。日本人は傘さしてない→可哀想のイメージがあるんだと思った。
    それはとてもやさしいよね。温かい。
    なんか泣いてるか落ち込んでる人に見えるのかな。
    悪態つきながら歩いててごめんなさい。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:39 

    >>13
    個人的に感じたのは
    東京より大阪の人は雨に対しておおらかというか雑!笑
    ギリギリまで傘ささない人多いし、そもそも今日絶対雨降るという日でも傘持ってない人多い。
    土砂降りで自転車乗る時も、レインコートなんか着ずにさすべえで傘さして横から雨かかりまくってる。

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:46 

    >>9
    わたしは湿度の高い日はやる気がなくなるよ。
    というか、気力が湧かない。力も出ない。頭も痛いし。
    ナメクジじゃないからだと思ってる。

    +46

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:48 

    >>2

    薄暗い天候(雨天や夕方以降)でも視認性がいい色だから。

    白と黄色は薄暗くてもドライバー等から見えやすい色だと言われている

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 23:44:54 

    >>1
    黄色のレインコート見たらダークってドラマ思い出した

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 23:45:02 

    仕事の関係で大使館の近くを歩くことが多いのだけど、たしかにみなさん、傘、さしてない。
    日本人感覚の土砂降りで傘さすって感じ。

    +2

    -0

  • 43. 福岡県民 2023/06/14(水) 23:45:41 

    >>2
    目につくように黄色 逆に軍用のはカーキ色だったり迷彩色だろう 敵に見つからないように 理にかなった配色

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 23:45:48 

    >>20
    すぐカビそうだもんね

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 23:46:06 

    >>20
    あのさぁ… すぐこういう事言う人居るけど別にどっちが正しいなんて言ってなくない?
    日本はこうだけどっていう前提で世界は広いなぁ〜って思えない?

    +48

    -6

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 23:46:31 

    ドイツに旅行したとき何日か雨降ったけど、本当にほとんどの人が傘差さないから、なんとなく私も差さずに歩いてた。確かに無くてもなんとかなるし楽!
    調子乗って帰って来てからも小雨なら差さずに出歩いてたけど、変な人感凄かったから今は普通に差してる。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 23:46:32 

    傘なんか差したら君の美しい顔が見えないだろう?
    オウ、マンマミーア

    イタリア人が傘をささない理由はこれ

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 23:46:36 

    >>11
    知らないと思うけど、あなたもドイツの橋の下で拾われた子供だからね…
    血は争えない

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 23:46:47 

    >>13
    今年傘買うかなやんだ。笑
    でもフードでどうにかなってる

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 23:47:30 

    欧米人というかドイツ人の習慣なんじゃないの?
    ビーチに行ったら穴を掘るみたいな

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 23:47:32 

    >>48
    どうりで…ローレライを聴くと涙が溢れるわけだ…

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 23:47:53 

    >>4
    レインコートも雨が止んだら、傘と同様邪魔と思うけどね。
    暑い時期なんてずっと着ていられないでしょうよ。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 23:48:21 

    >>8
    ドイツやオランダ代表みても20代でキテるひとちらほら見かけるよね

    +35

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 23:48:22 

    >>33
    短時間に大量に降るって聞いたことある
    短時間だから一時的に雨宿りすればよくて、傘さして歩くほどでは無いらしい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 23:48:42 

    ドイツ人の傘ささないって有名だよね
    もはや国の文化

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 23:49:31 

    >>36
    ハァイ・・・ジョージィ・・・

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 23:49:53 

    >>33
    日本だって台風の時は傘なんて役に立たないよ
    レインコート一択だと思う

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 23:50:12 

    >>26
    イニエスタ先輩のことかーっ!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 23:51:36 

    >>1
    >>濡れても何の害もない」

    ドイツではそうかもしれないけど、日本は風上から有害物質が付着している黄砂とか何かを散布しているかしれない偵察気球が飛来していて雨に溶けているから害が出るのよ

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 23:52:16 

    >>45

    いや、そもそも他国の話が要らない。何故日本に居るのに他国では~をこっちが聞かなきゃいけないのかな?日本には日本のやり方がある

    日本人は非常に清潔な国民でドイツ人は雑。合うわけがない。私は日本が好きだから傘をさす文化は素晴らしいと思うわ

    +4

    -26

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 23:52:22 

    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 23:54:25 

    単なる傘の歴史の違いじゃないの?

    日本では200年くらい前から、一般庶民も傘を使っていた
    重いが安価で防水性に優れていたから。

    EUでは傘はお金持ちが持つものだったり、イギリスでは女が持つものだったりして
    元々傘を使う文化がなかった

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 23:54:53 

    髪の毛が濡れたままだと風邪ひく
    子供がインフルになろうがアデノになろうが同室でずっと看病してても絶対うつらないけど髪の毛が濡れたままだとテキメンに風邪をひくのよ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 23:54:54 

    >>32
    探し物は見付からない人なんだね

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 23:56:56 

    >>1>>9
    ドイツが湿度が低いなんてデタラメ
    少なくともベルリンは東京や大阪より年間通してずっと湿度が高い

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 00:00:44 

    >>10
    今さらだけど、だから小1の子供ってランドセルに黄色のカバー付けてるのか。
    新入生の目印だと思ってた。

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 00:00:46 

    突然降るけどすぐ止むんだよね。
    フード付きの上着があればいい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 00:01:09 

    ドイツ人が良く着てる犬の足跡みたいなブランド、あれ雨に強そうだしいいじゃんw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 00:02:55 

    どうでもいい
    日本人に無関係だわ

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 00:08:22 

    >>50
    夜中だからかな、なんかめっちゃ笑った
    ビーチで穴掘る習慣がある国なんてあるの?笑

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 00:08:42 

    ドイツって、自然を体全体で受け止めるって感じ。全裸で湖水浴とかするし。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 00:09:11 

    >>33
    土砂降りもあるよー。
    夫がドイツ人だけど、日本は横殴りの雨が多いって言ってる。だから傘さしてても下半身濡れるから意味ないって。頭は濡れないんだから意味ないってことは無いだろって思うけど。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 00:10:44 

    >>36
    個人的には雨に唄えばかな

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 00:11:35 

    イギリス人は普通にさしてた

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 00:12:08 

    >>65
    おいおいドイツどうなってるの

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 00:12:23 

    >>36
    そっちも思い出したけどリトルナイトメアも思い出した

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 00:12:26 

    >>4
    途中で雨が止むとコートってどうするの?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:03 

    >>47
    日本が発明した透明なビニール傘なら顔が見えるよ。
    エリザベス女王も使用してたからね。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 00:15:35 

    >>1
    プライドの塊の文化だから
    負けを認めずミスを認めず
    自分は間違ったことはしていない

    クソ文化

    これをグローバルスタンダードと言う名で
    日本に持ち込んだおかげで
    管理しない管理者と責任取らねえ責任者が増え
    日本社会はボロボロ

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 00:17:13 

    でも雨に濡れた人で
    くっさい人おるねん。傘さして。ドイツは臭くないの?

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 00:18:29 

    西洋の日傘は窓から降ってくる汚物除けに開発されたものだしな。
    雨降ってるくらいでは傘さす気にならないのかな。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 00:21:09 

    >>20
    ドイツのやり方を強要されてるわけじゃないのに、なぜそんな喧嘩腰?
    そういう文化があるのね〜、おもしろいね〜で終わりでいいじゃん。

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 00:27:54 

    ヨーロッパの人ささないみたいね
    どうせ乾くってね
    まあ確かにだけど日本だと湿気多いから濡れたらなかなか乾かない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 00:38:10 

    >>27
    湿度が関係するのか分からないけど、日差しが肌に当たると、暑いよりも痛かった感じがあった。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:45 

    >>60
    なんか鎖国的だね
    トピこなきゃいいのに

    +14

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:27 

    >>1
    昔は「外国では傘が高価だからあんまり持ってる人がいない」って聞いたけど
    違うの?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 00:58:59 

    >>39
    それは雨というか気圧が低いからだと思う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 01:03:28 

    >>50
    ドイツ人ビーチに行くと穴掘るの何で?ってネタになってるよね
    で、ドイツ人が「うるせー戦いに備えて塹壕掘ってるんだよ!」って返すやり取りが好き

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 01:26:16 

    >>14
    Mr.Children、伝説の豪雨ライブの始まり。 - YouTube
    Mr.Children、伝説の豪雨ライブの始まり。 - YouTubeyoutu.be

    from Mr.Children Stadium Tour 2015 未完 MCより。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 01:27:11 

    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 01:44:26 

    >>35
    私も
    ラスベガス行ったときは真冬みたいに手が乾燥してひび割れ何個もできた
    ハンドクリーム塗っても追いつかないくらい乾燥して辛かった

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 02:28:36 

    ドイツに数年住んでたんだけど、もちろんいつもとは言えないけど日本と雨の感じが違う気がしたよ。日本みたいにザーザー降ったりというよりは、霧がかったパラパラ雨が多かったから傘をささなくても大丈夫なんだと思う。あと車移動多いしドアからドアの少しの距離は走るみたいな。ドイツ人もそんな様な事言ってたの聞いた事あるし。
    現に日本の梅雨時にいる外国人は傘さしてるよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 03:08:04 

    ドイツの、園舎を持たずにまんま森で過ごす森の幼稚園をTVで見て不思議だったんだけどこれで納得がいった。親の方もそういう感覚なんだね。雨の日も日本とは違うかなりしっかりしたレインコートで過ごしてた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 03:19:47 

    相合傘みたいなイベントないのは寂しい気がする。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 03:26:23 

    >>1
    盗まれるから傘持たないって聞いた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 03:31:02 

    >>36
    アリス・スウィート・アリスもだな。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 03:35:44 

    >>36
    そっちか。
    私は なおみとかなこ の吉田羊だった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 03:37:49 

    髪の毛や肌や服に霧吹きされたみたいな状態が落ち着かない。じわじわと風邪ひきそうなのがイヤ。
    子供が雨で濡れるのも風邪ひくかもしれないと思うと落ち着かないからハンカチですぐ拭く。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 04:29:51 

    パラパラ程度ならいいけど、雨に濡れて乾いたら臭くなるし酸性雨とか気にならんのかな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 04:43:29 

    >>60
    今すぐ着物に着替えて一人で鎖国してろ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 04:51:43 

    直ぐ乾くと言っても濡れたレインコート干しておくのも邪魔だし、降り初めの雨は汚いし徒歩なら傘さす。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 05:04:17 

    >>3
    わかる!
    メガネしてたら小雨でも傘ささないと自分が困る。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 05:16:43 

    >>52
    スコットランドだけど、がっつりレインコート着てる人ってそんなにいなくて、日常的にフード付きの上着のアノラックを着てたな
    1日のうちに何度も降ったり止んだりするので、降ってきたらフードだけ被るみたいな
    夏でもそんなに暑くないから着たままでも平気だし、着てなくて濡れても小雨だし、暫くすれば止むからちょっと雨宿りするのでもいいし、そんなに困らない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 05:29:06 

    >>70
    ドイツ人はなぜか穴を掘るんだよー!
    「ドイツ人 ビーチ 穴」で検索すると面白いから暇ができたら調べてみて

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 05:32:15 

    >>8
    だから…!?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 05:49:20 

    >>2
    暗闇でも目立つように

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 05:50:36 

    海外行くと本当にみんなささない
    パーカーのフードをかぶるだけ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 06:10:04 

    生乾きの服は臭いし、濡れるがままで靴がどうなってるのか知りたい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 06:35:30 

    >>27
    日本家屋に引越して、室内でも日焼けしないし、肌もしっとりしてる

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 06:43:13 

    髪が濡れると薄毛が丸見えになるから意地でも傘さすよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 06:52:34 

    >>37
    2月に珍しく雪降った日、父が亡くなり帰省しなきゃいけなくて。これから帰省だし荷物少なくして(外歩く予定もなかったので)傘持たずに帰省。新幹線乗る途中の高田馬場駅でちょっと買い出ししてたんだけど、たまたま信号でひっかかり4歳の息子と雪の中信号待ちしてたら、親切な女性がそっと傘を刺してくれました。あの時は嬉しかったです。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 06:57:22 

    >>11
    知らなかったけど、うちの息子もだわ(笑)

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 06:59:47 

    >>1
    酸性雨だから建造物はもちろん人体にも影響あるよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 07:05:17 

    濡れた傘よりも濡れた上着を持って歩くほうが邪魔だろ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 07:16:25 

    性能のいいレインコートは快適だよね
    けど、乗り物のときとか雨が止んで脱いだあとに面倒ではないのかな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 07:20:27 

    >>1
    ドイツ人はどうだか知らんけど、日本人は雨に神経質過ぎるとはよく思う。ポツンポツン程度や霧雨みたいな感じの雨じゃ、私はほとんど傘をさす気がしないんだけど? あの程度の雨模様でも、判で押したように傘さしている連中をよく見かける。傘さすと手が塞がるし、動きが悪くなるから私もイヤなんだけど…?

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 07:24:55 

    高温多湿状態でも同じことが言えるのならそうしてればいいだろ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 07:47:17 

    >>116
    人がどのタイミングで傘をさそうがどーでもいいわ
    そんなに人のこと気にするのこそ神経質じゃない?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 07:49:07 

    ヨーロッパに住んでたけど、雪の時も傘ささないよ。北海道もそうだよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 08:08:30 

    >>52
    レインコートは日本だと湿気で暑いから、雨が上がった後脱ぎたくなる。
    ドイツはこんなに湿気ないから、雨が上がっても手に持ってる人はいない。

    結局は気候がちがう。雨の勢いもちがう。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 08:13:37 

    >>9
    湿度低いとアメリカみたいに山火事起きるよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 08:14:38 

    >>35
    CSIラスベガスに出てくる女性人の肌とか唇とか水分無さそうだったのはそれのせいだったのか…

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 08:27:52 

    >>104
    知らなかったー、教えてくれてありがとう❗
    早速検索したよ~🤣ビーチで穴に埋まってて🤣

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 08:34:52 

    >>1
    みんな防水性ありそうなフード付きコートを制服のように良く着てたよ。でも案外折り畳み傘ユーザーも多かった。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 08:38:00 

    >>2
    初っ端からドイツ丸無視ww

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 08:54:06 

    自分はもちろん、荷物が濡れるの嫌だから駐車場から建物の距離でも傘さすよー


    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 08:54:36 

    は?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 08:57:41 

    >>14
    これって何気にシャワーしてるのよねw

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 09:04:56 

    >>4
    大雨の中レインコート来て歩くと傘派の人に大丈夫?!ってよく聞かれるのだけど、レインコートって傘いらないよね?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 09:14:50 

    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 09:15:01 

    >>39
    気圧かな…
    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 09:22:21 

    髪質とかもあるのかなあ。
    日本人だと雨に濡れてそのまま乾くとはねたりボサボサになってしまったりするけど、ヨーロッパ系の人って、ナチュラルのままでもまとまるから髪が濡れないようにしようとか考えなそう。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 09:32:15 

    >>27
    オイリー肌の私には乾燥地帯がちょうどいい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 09:34:15 

    >>60
    他国の話が要らないのに何故トピ開いた!?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 09:38:18 

    >>57
    台風に出歩かないけどね。まず

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 09:44:43 

    ドイツのおばあさんたちは、雨が降ると傘をささずにプールのビニールバッグみたいな素材の透明のフードを被ってるよ。セットが潰れるのが嫌なんだって。

    そこまでするならもう傘をさした方がいいんじゃないかと思うんだけど、みんな頑なに傘をささないねぇ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/15(木) 10:35:53 

    >>118
    こっちがさしてないと見つめてくる人がいるんだけど…?

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 10:46:49 

    たしかに外国映画でカッパは着てても傘をさしてるシーンはあまり見ないような

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 10:48:33 

    みんな差さないみたいな記事だけど半々くらいなw

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 10:53:02 

    >>13
    ささないね。
    実家の父なんか傘持ってないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 11:14:21 

    10年前くらいだけど
    イギリスのテムズ川沿い歩いてたけど
    雨降りそうなのに誰も傘持ってないし
    大雨降り出したらどこ行ったのってくらい誰もいなくなった。

    欧米人オープンカフェ好きだけど
    大雨降り出したらどうしてるんだろ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 11:42:08 

    >>116
    私も日本人にしては傘は大雨でない限りささないかなー。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 11:51:44 

    >>6
    イギリスだとドイツに比べ雨量や湿気が多いからでは

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 12:55:39 

    日本は濡れたらなかなか服が乾かないからかな
    あと白人って基礎体温が高そうだから濡れても風邪ひかないのかも
    その昔、富士山登った時に日本勢は長袖でみんな寒いって言ってたのに白人勢は半袖tシャツで快適そうだった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/15(木) 20:56:06 

    >>8
    欧米人はなぜ雨でも傘を差さないのか?ドイツ人の驚きの言い分「砂糖じゃないから溶けない」 

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。