ガールズちゃんねる

日本人が知らない「肉や卵」の実はあぶない実態…毎日食べる食材は本当に大丈夫なのか

160コメント2023/06/15(木) 14:53

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 17:26:14 

    日本人が知らない「肉や卵」の実はあぶない実態…毎日食べる食材は本当に大丈夫なのか(岡田 千尋) | 現代新書 | 講談社(1/5)
    日本人が知らない「肉や卵」の実はあぶない実態…毎日食べる食材は本当に大丈夫なのか(岡田 千尋) | 現代新書 | 講談社(1/5)gendai.media

    … 味の素株式会社は国内では比較的早くにアニマルウェルフェアに取り組み始めた企業であり、2020年に自分たちが調達する肉や肉エキスがどこから来ているのか、トレーサビリティを行った。  その結果「飼養現場までのトレース可否は、「フルトレース可能」と「条件付きでトレース可能」合わせて数量ベースで10%以下」だと公表した。つまり、90%以上の肉や肉エキスの生産者が不明だったというわけだ。


    ■どこから来たかわからない「日本のお肉」

     日本企業は、自分たちが調達している畜産物がどんな飼育でどんな扱いを受けた動物のものか知らないし、把握しようと思っても難しい状況にあるケースが多々ある。

    ■どんな飼育から来たのかわかる「海外のお肉」

     要望すれば、その生産者の詳細な飼育基準も手に入れることができるケースも多い。外国産の外国がどこかといえば、タイ、ブラジル、カナダ、中国、米国、欧州などが中心になる。

     果たして、飼育や畜殺の方法もよくわからない畜産物と、それらがはっきりしている畜産物、どちらが安心だろうか。中には消費者の問い合わせに対して、「企業秘密です」などと回答を拒絶する小売店や食品メーカーすらあるのが“国産”である。

    ■完璧な畜産はないからこそ

     なぜ状況の把握と情報公開が重要なのか、それは完璧な畜産は無いからだ。

     動物を飼育していれば動物は病気になるし、死ぬ。

     どんなにアニマルウェルフェアを向上させても、苦しみのない飼育はありえないし、ましてや苦しみのない殺処分は存在しない。

     畜産の現場では思う通りに動かない動物たちがおり、いつ虐待が発生してもおかしくない状態である。

     だからこそ企業は、どんな努力をしていて、どんな環境を動物に提供していて、どのような状態を目指しているのか、数値を使うなどしてわかりやすく現状を示す必要がある。

    +14

    -92

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 17:26:49 

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:01 

    だまれ食べる

    +368

    -34

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:15 

    そんなこと言ったらもう全ての食べ物が危ない気がする

    +468

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:24 

    加工品よりはまし

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:25 

    気にし過ぎると何も食べられなくなるね

    +168

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:27 

    怖いって聞くけど、高級品は買えないからなぁ。

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:27 

    何が言いたいのか分からん

    +211

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:40 

    ココスだけ産地載せてない

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:55 

    黒毛和牛食べてたら大丈夫なのかな?
    外国産は怖い

    +15

    -10

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:57 

    もうお肉食べるのやめようよ
    大豆の代用ミートあるのに

    +4

    -55

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:04 

    >>1
    基本国産しか買いません。

    +136

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:08 

    最近、日本下げトピ多すぎない?

    +153

    -8

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:17 

    カタカナやめて

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:19 

    牛さんの虐待で、大切にしてるところから買いたいなーと思うけどわからないよね

    +71

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:21 

    外国産買わせたいんですね

    +115

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:21 

    知らなくて良い事、知らない方が良い事って世の中にはいくつかあると思うの

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:22 

    北朝鮮のミサイルの方が危ない

    +17

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:23 

    牛の虐待のトピが立ってたね

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 17:28:28 

    今日の夜ご飯はは生姜焼きだよー

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:02 

    自分で原材料を買う分にはいくらでも国産を選べるけど、パン屋さんで買う場湾の小麦や、ハンバーガーの二日、ファミレスやコンビニの原材料までは分からないよ。
    私は気にせずなんでも食べちゃう。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:15 

    >>11
    代用ミートは肉に似せるために余計な添加物入ってるんじゃないん?

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:30 

    豚、鶏肉は国産よりさらにブランド肉買うようにしてる。でもエサの中身や飼育方法、その親とか言われたらわからない
    パッケージ信じて買うしかない

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:38 

    「企業秘密です」などと回答を拒絶する小売店や食品メーカーすらあるのが“国産”である

    じゃあもう何食べても変わらないじゃん
    どうせいつか死ぬしいいや

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:40 

    お魚だってどこをほっつき泳いできたか分からないじゃん
    日本でとれたものを食べるよ

    +95

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:47 

    生産者を特定できないことを問題視したいんだろうけど
    終盤がポエミーすぎて論点がぼやけてる
    記者の独りよがりで良くない記事

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:09 

    国内でも起きたばかり
    乳牛を殴る蹴る…TikTok動画拡散で物議 島根県畜産課「ありえない行為」、警察は動物虐待の疑いで捜査
    乳牛を殴る蹴る…TikTok動画拡散で物議 島根県畜産課「ありえない行為」、警察は動物虐待の疑いで捜査girlschannel.net

    乳牛を殴る蹴る…TikTok動画拡散で物議 島根県畜産課「ありえない行為」、警察は動物虐待の疑いで捜査 島根県の畜産課は13日、J-CASTニュースの取材に対し、11日に動画投稿を把握して、12日に事実確認するための調査を行ったところ、名指しされた牧場の従業員が動...

    +6

    -7

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:38 

    国産買うよ
    原材料が国産だと喜んで買う

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:39 

    >>1
    外国産のはホルモン剤使われてるのも多いのに?
    長期の輸送に耐えるだけの何かを使われているのに?
    日本の畜産潰したいだけの記事にしか見えない。
    国産の何が悪いのか具体的に指摘して欲しい。

    +109

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:42 

    国産は危険なのかな?

    +1

    -11

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 17:31:13 

    >>12

    その国産も正直分からないって話では?

    +29

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 17:31:28 

    >>1
    記事の人 なるほどですね。。

    1978年静岡県生まれ。2001年からアニマルライツセンターで調査、キャンペーン、戦略立案などを担い、2003年からアニマルライツセンターの代表理事を務める。日本全国のアニマルライツの行動ネットワークづくりや、衣類や食品として扱われる動物、動物園や水族館など娯楽に使われる動物を救うための活動を行い、2005年から開始した毛皮反対キャンペーンでは、10年間で日本の毛皮消費量を80%減少させてきた。ヴィーガンでエシカルな情報発信サイト『Hachidory』の運営も行う。
    日本人が知らない「肉や卵」の実はあぶない実態…毎日食べる食材は本当に大丈夫なのか

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 17:31:50 

    >>11
    どうせ大豆が遺伝子組み換えなんでしょ

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 17:31:51 

    引き算で消していたら何が残るって言うの
    自給自足でやれるならそうすればいいけど私には無理

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 17:31:57 

    >>11
    食べるけど

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 17:32:49 

    なんか日本の一次産業を潰そうって流れ増えてない?
    そうでなくても今の一次産業は瀕死状態って言うのに
    少なくても私が知る限り外国産より
    日本のお肉や牛乳の方が遥かに厳格な法律や制度で管理されてるけどね

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 17:33:03 

    ペットフードなんて更に酷い状態よね。人間用にできなかったお肉とか。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 17:33:14 

    どういうふうに育って誰が育てたか知りたいのにわからないってことなら、
    それはもう国がやるしかなくない?
    義務づけするなり透明性をもたせるなり。
    大企業でわからないものを一般消費者がわかるわけない。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 17:33:41 

    >>32
    うさんくせー。大豆ミートとホルモン剤だらけの外国の肉食っとけ!

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 17:34:06 

    食がまずくなるトピ嫌だわ
    とりあえず卵はこだわりの養鶏場から高級卵買ってるけど外食のまで確認しないし

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 17:34:13 

    海外のお肉だったら信用できるの??日本のお肉はあぶないから買うなって記事???自分はなるべく日本のお肉買うよ、美味しいし頑張って欲しいし

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 17:34:20 

    >>27
    ちょっとこのスレの主題から離れてるね

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 17:34:23 

    >>27
    子供が虐待受けてるニュースあったら
    全国の子供は全員虐待受けてるって思うタイプの人?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 17:34:28 

    押し付けさえしなければこだわりたい人だけがこだわればいい。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 17:35:14 

    外国産は怖いと言っても、その国では国産だしね。
    その国が問題起きてなければ外国産でも同じ、安いし。

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 17:35:53 

    お肉とか国産って書かれていても、途中から日本に来てる可能性もあるんだよね?一定の期間、日本で飼育すれば国産って記載出来るんだっけ。
    まあそれでも、私は国産買っちゃうんだけどさ。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 17:35:57 

    >>8
    危ない危ない言うだけじゃなくて解決策を書けよって思う

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 17:36:22 

    「実はあぶない実態…毎日食べる食材は本当に大丈夫なのか」のトピタイを見れば、大部分の人は食品としての安全性の話だと思うよね。
    でも、おもな内容は「アニマルウェルフェア」。
    騙されたような気持になるのは私だけ?

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 17:36:25 

    お肉や卵大好きだよ!

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 17:36:30 

    >>1は戦慄する新事実だろうけど、人間って生きてるだけで100%死ぬんだよ!

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 17:37:06 

    日本て世界一の長寿国だよね
    日本の医療のおかげ、保険のおかげって
    言う人もいるだろうけど
    医療と保険だけで全国民一律長生きになるんかね
    私は日本の水と食料のおかげじゃないかなって
    思ってるんだけど

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 17:37:41 

    日本の国産の肉はほとんど外国産の輸入飼料を食べて育ててる。
    ガル民の嫌いな中国産の農耕配合飼料とか、日本では認可されていない農薬を使った牧草とかね。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:17 

    日本の食品は世界一添加物まみれではある
    外国人が日本に来ると
    「この国の食品は添加物が多く発がん性が高いので、気を付けるように」とパンフレットを渡される

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:27 

    じゃあ何を食えって言うんだよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:43 

    >>3
    もののけ姫のモロで想像した

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:45 

    >>1
    そんなこときにしたらなんも食べれないし
    毎日たべてるけど元気だし
    気にせず食べるのみ!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:12 

    何と言おうと、鶏肉なんかは外国産臭くて食べれないので国産食べます!!!

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:25 

    >>1
    何いってんすかね、動物可哀想だから肉辞めて草食ってろって話?
    もっと端的に書いてよ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:45 

    それなら自分で育てて食べるしかないね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:51 

    そんなハラルみたいな肉は求めてないけどな
    そりゃぁ極力安全がいいのは皆が思うとこだけど、見えないとこまで誰が追求できるのよ
    安全だと思うお肉を輸入しておくれ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:56 

    長生きしたくないから好きなもの食べる

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 17:41:11 

    >>32
    何で稼いでるんだろうね?この人。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 17:41:37 

    >>1
    日本の牛は店に言えば個別番号教えて貰えるよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:35 

    >>3
    笑った
    私も食べる

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:39 

    >>11
    特に身体上の理由もなくお肉食べません!って人が肉っぽく作られてる大豆ミート食べてるの見るとなんだかなぁって思う。素直に肉食べりゃいいやん。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:42 

    >>53
    どこのだれが渡しているの?もらったほうはなんか対処出来るの?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 17:43:29 

    >>12
    国産牛って外国で産まれた牛を国内で一定期間飼育した牛の事なんでしょう?

    「国産」って謳われていても結局そういう落とし穴があるなら安心ってわけじゃないんじゃない?

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 17:44:03 

    >>32
    ヴィーガンで

    この言葉でもうねって思う

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 17:44:30 

    >>62
    こういう記事で、でしょうね笑

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 17:44:37 

    >>65
    大豆ミートって、肉を食べたいという欲望を具現化した存在だよね

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 17:45:43 

    >>63
    トレーサビリティだよね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 17:45:57 

    書き手だけ豆腐で暮らせばいいのに

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 17:46:42 

    だが食べる一択

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 17:47:29 

    >>43
    誰もそんなこと言ってないけど…
    なんでそんなに突っかかるのか…

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 17:48:16 

    >>11
    あなたは食べたらよろしい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 17:49:35 

    >>20
    うちは鶏肉を焼くよー

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 17:50:30 

    >>74
    突っかってないよ笑
    聞いただけだけど?
    怒られてないのに怒られたって言う人みたい

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 17:51:48 

    >>65
    動物かわいそうって以外にも、なるべくお肉を食べないことで環境や食糧問題を改善しようって考えもあるから、お肉食べたい欲自体は仕方ないと思うよ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 17:53:10 

    この記事はよく分かんないけど
    この間のサミットで各国の首脳に
    日本のお肉やらチーズやら魚やらお野菜
    豪勢に振る舞ってたみたいだけど
    インバウンドも回復してきたのか
    外国の人がこぞって和牛やら乳製品
    買い漁ってるみたいだし
    香港とかの富裕層が日本の牛乳
    バカバカ買ってるって記事も見たばかりだし

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 17:53:39 

    >>32
    納得w

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 17:54:17 

    >>1
    今度左翼のタカリターゲットは畜産業ですか。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 17:54:19 

    自給自足なんて無理だし
    どうすりゃいいの

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 17:54:47 

    ええねん。好きなもの食べるからほっといて。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 17:56:02 

    そんな事言ったら何も食べれないねw

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 17:57:25 

    >>32
    うさんくせー。大豆ミートとホルモン剤だらけの外国の肉食っとけ!

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:17 

    最近Twitterとかでよく見るけど
    農業の闇とか国産の真相教えます
    みたいな怪しい有料サロン増えた
    不安を煽ると儲かるみたいだね
    新興宗教みたい

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 18:02:31 

    PCR検査で鶏を何万羽も殺し、牛舎と豚小屋では定期的に火事
    一体何の圧力なのよ?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:28 

    >>8
    コオロギ食っとけ 

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 18:04:25 

    色々ワクチン射たれてる牛や豚
    牛はお乳の出をよくするホルモン剤とかも
    それを知ると怖くなるけど
    もしかしたらコオロギ食べさせる為に畜産業を潰したいから??
    真相がわからないからイライラする

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 18:05:11 

    Aコープで茶美豚(ちゃーみーとん)買ってるよ
    おいしいから問題なし

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 18:05:22 

    そんなん言うたら、自給自足するしかないね!
    国産言うても産地偽装あるし、キリが無い。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 18:06:05 

    鶏肉は国産、カナダ産の豚肉買ってる
    牛肉は滅多に買わない(買えない)けど、食べる時は国産

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 18:10:05 

    どんな飼育環境かが問題なのは生産国の問題であって
    知るすべのない消費者の問題じゃないし
    輸入時に検疫で引っ掛かるような物じゃなきゃなんでもいいよ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 18:16:31 

    >>4
    言い出したらキリがないよね
    なんなら空気だって大気汚染されてるし水だって100パー安心安全なわけじゃない

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 18:17:28 

    にわとりのエサにコオロギが使われてるのをニュースで見た
    国産も安心出来ないや

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 18:18:19 

    でもどの肉も国産のものって臭みないし明らかに質がいいと思う
    味にしてもさ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 18:19:24 

    >>1
    >分かりやすく現状を伝える必要がある
    いやいやあなたのこの記事が読み難くて意味わかりにくい

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 18:20:51 

    >>95
    ニワトリが食べる分には良くない?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 18:21:55 

    よくわからないけど、それでも長生きしそうな自分がこわい

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 18:22:39 

    >>12
    あさりも日本の干潟に撒いて回収しただけで国産てなってた歴史もあるからもう国産だからって安全とはいかないのよ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 18:25:13 

    >>1
    弱肉強食の世界。
    他の動物も虫の世界も。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 18:25:42 

    >>3
    www
    あなたのコメで、私の中でのこのトピは完結しました

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 18:28:11 

    >>1
    昔、某有名スーパーの豚バラが臭くて、毎回買ってあけたら臭かったけど、調べたら、餌が粗悪だと臭くなるって書いてて、そのスーパー生野やめた。事実でも名誉毀損になったら怖いので店名は控えます。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 18:29:47 

    うるせぇな
    トラウデン直美が言ってんのか?ってくらいウザ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 18:30:29 

    めちゃくちゃ陳列の時からドリップ出まくりの鶏肉おいてる店舗あるんだけど、パッキング前におおきく膨らませるために水につけるってどっかで読んだ覚えがあるけど、マジ?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 18:31:55 

    >>12

    記事読んだ?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 18:32:53 

    農場のHPがアクセス過多で落ちてますね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 18:34:28 

    >>1
    出典が現代新書なんだけどちゃんと取材しているのかな不安

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 18:35:49 

    もうな、大分食べ続けてきたよ。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 18:36:29 

    中国の肉のが安全なはずないじゃん
    生産工程や育て方を辿れるとか、まさか真実書いてあると思ってるのか

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 18:37:59 

    >>1
    今だに日本産の水、畜産、農産、海産物が安全だと思ってるのは昭和原人かネトウヨだけでしょ。

    台湾やEUなどの先進国ではとっくに日本産は嫌悪の対象なのに。

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 18:40:16 

    >>110
    日本産と大した差ないわ

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 18:40:21 

    岡田 千尋(NPO法人アニマルライツセンター代表理事/オルタナ客員論説委員)
    NPO法人アニマルライツセンター代表理事・日本エシカル推進協議会理事。2001年からアニマルライツセンターで調査、戦略立案などを担い、2003年から代表理事を務める。主に畜産動物のアニマルウェルフェア向上や動物性の食品や動物性の衣類素材の削減、ヴィーガンやエシカル消費の普及に取り組んでいる。【連載】アニマルウェルフェアのリスクとチャンス


    これは問い合わせに答えたくない業者が多いの何か分かる気がする
    畜産動物や養殖のお魚が快適に暮らす権利とか、そういうNPO法人

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 18:40:40 

    単純に日本の物を日本人に
    食べさせたくないんだよ
    日本産の物は外国の富裕層へ
    日本人は外国産をってしたいんだよ
    日本人が知らない「肉や卵」の実はあぶない実態…毎日食べる食材は本当に大丈夫なのか

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 18:41:42 

    >>1
    このキチガイ円安でも日本産の輸出が増えないのはそういうこと。
    先進国では日本産の食材なんて気持ち悪くてわざわざ食べないよ。

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 18:42:20 

    イオンの抗生物質を使ってない鶏肉はよく買う

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 18:43:03 

    >>115
    北海道以外は自給率がクソすぎてよそに出す分なんぞ無いでしょ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 18:44:25 

    >>114
    貧困土人のくせにマグロや牛肉を偉そうに食うな
    これな先進国の同意だよ。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 18:49:27 

    >>32
    NPOとか、「ライツ」って付く団体に怪しい人達が多くてもう無理。公的助成金とか貰って無ければ信じるわ。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 18:50:21 

    >>32
    もうこのトピいいや。解散!

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 18:55:10 

    >>111
    中国共産党幹部や、北朝鮮の1人だけ痩せて無いあの人とか、自国の物は食べず、日本の物を「お取り寄せ」してるってよ。
    まあとにかく、どこの国も、自分の国の物を食べるようにすればいいじゃ無い。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 18:56:35 

    >>1
    海外産肉の生育環境がわかるって事だけど、アメリカ牛の生育環境は改善されたのかな?
    牛骨粉とか、乾燥糞を食べさせられてたよね?
    あれに比べたら断然日本産を選ぶよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 19:00:23  ID:7iC5mreMEQ 

    牛や豚には2〜3歳程度の知能があると知って、屠殺の時には臭みを減らすため生きたまま血抜きをされることも知った。
    本当に食べたい時だけにしようと思い、お肉を食べるのは週1程度になった。私の場合は体質的に良かったみたいで人間ドッグの結果も劇的によくなって、定期的にフォローしてた内膜症も良くなった。
    みんなそれぞれ体質が違うから、それぞれに合った栄養を摂取したらいい。
    今のところまだ選べる時代だからそれぞれの信念にそって食事は選べばいいと思ってる。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 19:00:37 

    >>111
    台湾は確かに規制は厳しいけど、日本の農産物をかなり輸入してるよ。
    何処かの国が日本のブランド果物をパクって販売するくらいには、日本のブランドは高いって証拠じゃないかしらね。
    価値が無いならどうしてパクるのよ。
    しかも随分多品種をやってくれてるわよね。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 19:04:31 

    何にどれだけ気を使おうが長生きできるかどうかは結局遺伝子で決まると日本最高齢119歳で亡くなった田中カ子さんが証明してくれてるから
    パラチフスと膵臓癌と大腸癌克服して晩年までコーラ飲んでチョコレート食べてたんだぞ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 19:08:09 

    外国製特に韓国、中国の口にするものは買わない
    日本のしか買わないようにしてる

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 19:08:51 

    >>3
    これ系ってさぁ、まず空気が汚染されてる、土が汚染されてる、海が汚染されてる、海産物が汚染されてる、地球全体が汚染されている。って感じなのにバカな記事だと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 19:14:36 

    >>124
    ブランドの問題じゃなくて管理でしょ?農薬毒まみれの物をありがたく食べてるのは日本人だけだよ

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 19:15:57 

    >>45
    その国の基準だと出荷できないものを、日本には輸出してるみたいな話なかった?
    あんまり信じられないな…

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 19:17:49 

    >>45
    バカウヨは知らないんだろうけど
    米国産の小麦は国内向けと日本向けで
    生産は厳密に管理されてて間違えて日本向けの小麦を国内流通させたら即逮捕

    もちろん農薬の関係で

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 19:23:00 

    こういうのチマチマチマチマ気にしてあーだこーだ言ってる人って暇人のお金持ちなのかしら。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 19:28:42 

    >>1
    知らんけど、全く食べないより適度に食べる方が健康になるでしょ。

    ばぁちゃんが肉食べるようになってから、元気になったよ。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 19:30:49 

    >>53
    ソースは? まあなら飲食店とか日本人しかいないはずだが。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 19:30:50 

    >>30
    外国産はもっと危ないけどね!

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 19:31:11 

    野菜だってなんの肥料使ってるかわからないしなぁ〜

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 19:41:55 

    そんなお綺麗なもんばっかり食べてちゃ生きていけねーんだわ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 19:44:09 

    >>128
    ブランドも含めての評価でしょ。
    農薬が問題なら最初に書きなさいよ。
    ただ日本を貶してるようにしか読めないでしょ。
    それでは真意が伝わらないし、変わらないよ。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 19:45:29 

    >>45
    物価が上がってるアメリカ産の肉が、日本産より安いなんておかしいと思わない?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 20:00:49 

    >>1
    動物の肉ではないものの場合がある。
    何かを入れられた肉の場合がある。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 20:07:28 

    >>98
    間接的に摂取してしまう可能性ありそうで…

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 20:15:35 

    >>8
    日本下げ

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 20:21:29 

    >>3
    だまれ!って姑に言ってみたい

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 20:28:27 

    この筆者のことではないけれど、外国人(どことはあえて言わんが)が水も土壌もきれいで管理体制や衛生管理もしっかりしてる日本の一次産業からもたらされる食品を、日本人から根こそぎ取り上げて自分達のものにしようとしてないかと最近思うんだけれど。

    日本の高級な農産物や和牛を盗み出すような国がす近くにあるよね?あそことかあそことか…。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 20:32:17 

    日本の畜産は蹴り入れてるんでしょ

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 20:33:09 

    >>16
    前にタイの鶏肉生産の動画で地面に置いて素手や口で骨取ったりしてるの見てトラウマになった
    アニマルウェルフェアはもちろん大切だけど衛生概念も大切かと…

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 20:44:05 

    何を食べたって、いずれは人間死ぬわけだし

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 20:57:10 

    個人ではどうすることも出来ぬ。食べるしかない。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 21:56:20 

    >>32
    肉の出どころの前に、こういう発言者がどういう人かを調べないとだよね。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 22:28:25 

    >>32
    動物大好きでできればビーガンになりたいけど献立が続かなくてなれない私ですが、アニマルウェルフェアはとても関心がある
    でもこういう発信している人皆怪しくて何だか踏み込めないし嘘っぽくて情報集めに困ってる

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 22:30:02 

    そういうの考えたり、調べたりするのが面倒だから、秋川牧園一択。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 22:35:07 

    オーストラリア産の肉は、全部ワクチン接種してます。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 23:33:40 

    >>32
    1978年生まれなら44歳か45歳だからそのわりには見た目若くて綺麗

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 00:12:11 

    じゃあどうしろと言うの?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 00:50:23 

    >>1
    豚や牛や鶏にコロナワクチンを打ってから出荷してるという話もあるし、恐ろしいのは人肉が混ざっているという話がある。すでに添加物大国でもあり、そこにこんな記事が出始めたんだから本当なんだろうね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 03:25:41 

    >>130
    なら、外国非難するより日本政府の問題だね。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 04:34:05 

    だから何やねん、今まで生きていたし、いざサバイバル状況に陥った時に食う物が無いとなるよりもマシだろ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 13:47:26 

    >>67
    和牛と国産牛の違いを
    知らなくて
    食べたら歴然とした
    味の違いがあったから
    それ以来和牛しか買わない
    小食だし

    中韓だかに和牛の精○だか
    持ち出されそうになったよね
    マスカットやイチゴサツマイモ
    といい泥棒しか出来ないクズめ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 14:06:21 

    >>1
    そんなあなたは何を食べてらっしゃるの?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:37 

    肉や卵の実?
    一瞬何のことかわからなかった

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:03 

    >>1
    そういう危ないものを食べてる日本は長寿国ですが?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。