ガールズちゃんねる

【クレーム】なぜお店に直接言わずにネットで言うのが先になってるんでしょうか?

204コメント2023/06/16(金) 15:20

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 16:19:40 

    最近Twitterやガルちゃんを見ていて思いましたが、何だかクレームの入れ方がおかしくなっていませんか?
    もちろん全員がそうとは思っていません。
    しかし、注文していた商品が間違っている・プレゼントの包装が誰が見ても雑である等、お店側が明らかに悪い場合はお店にクレームを入れればいいのに、なぜかTwitterで店舗名などを公開して晒す→店舗から謝罪→和解というパターンをよく見るようになりました。
    お店や本部に言っても正しい対応をされなかった場合ならネットで言いたくなるのは理解出来ますが、そうでない人を見ていると何だかなぁと思います。
    そもそもクレーム入れられるような事をする方が悪いという意見も分からなくはないですが、ネットで晒してやろうという発想になる方もどうかと思います。
    皆さんはどう思われますか?
    【クレーム】なぜお店に直接言わずにネットで言うのが先になってるんでしょうか?

    +154

    -25

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:05 

    無視されるんじゃない?

    +94

    -51

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:17 

    イイネ拡散が気持ちいんじゃない?

    +236

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:28 

    目立ちたいから
    企業がしっかり対応してくれなかったから
    のどちらかかな

    +205

    -9

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:31 

    かまってちゃんだから。

    +72

    -11

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:34 

    バズりたいだけだよ

    +124

    -9

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:43 

    バズりたいから?

    +66

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:49 

    直接言ってもすみませーんだけで適当に
    バイトにあしらわれて終わりとかが多かったから?

    +238

    -14

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:49 

    晒して注目浴びたいから

    +51

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:03 

    >>1
    お店にも言ってるんじゃないのー?

    +30

    -19

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:05 

    Googleのレビューに実名で
    クレーム書かれた時ってどうすればいい?

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:07 

    お店に直接クレーム入れたケースはネット上で可視化されないから、主が知らないだけでは?

    +107

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:09 

    >>1
    一種の復讐なんじゃないかな。

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:10 

    仕返しが怖い
    直接だと言えない
    味方が欲しい

    とかじゃない?

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:26 

    電話で人と話すとオドオドして言いたい事言えないけどネットなら饒舌に喋れるからじゃない?

    +112

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:27 

    対応が不十分だったりするからじゃない?
    わたしも楽天の店舗で連絡ガン無視されてレビューに素直に書いたら連絡きたことあるよ(笑)

    +80

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:29 

    直接言う勇気がないからか店員に言っても何言ってるか理解してもらえないから

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:35 

    自分は正しいと思いたいから。

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:37 

    先かどうかはわからなくない?役所にクレームしたけど全然取り合う気なさそうで偉そうな態度取られたときはTwitterに書きたくもなったよ。
    その前に色々調べて行政相談したけどそれも月1回とかしかなくてさらにイラついたわ

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:52 

    自称コミュ障だから

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:58 

    さっきの美容院のトピだよね
    私も直接店に言えばいいのにと思った
    それをせずにレビューで低評価をつけるってちょっと人間性がおかしいと思ったよ
    最近はそういうのが普通なのかな

    +20

    -26

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:01 

    お店に直接言ってもまともに対応してくれないことが多いからね

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:12 

    >>1
    >>3が全て

    とにかくバカ気持ちいいんですよ

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:15 

    それより阪急うめだのトイレで異臭騒ぎのトピまだですか?
    多くの女性が被害にあってるんですよ?

    +3

    -14

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:37 

    >>21
    レビューとsnsは全く別物でしょ

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:46 

    私刑のほうが効果的だからだよ。
    とくにガレソとかに取り上げられたら、終わりだからね。

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:53 

    お店に直接行くと、バックスペースに通されてクレーム自体を隠されてしまうから?

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:59 

    >>1
    お店に言う前にいきなりネットに晒すのは、愚痴気分の呟き(ネットを軽く考えている、全世界に発信している意識がない人)とネタができたぜ!やったー!って考えに別れそうな感じ

    +27

    -4

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:10 

    ペロペロせずに人気者になれるからでは?

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:16 

    さっき美容室トピであったな

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:23 

    圧倒的に簡単だから

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:28 

    >>1
    言っても、店側に軽く見られて謝られなかったり
    嫌な対応されたからじゃない?
    注意喚起も含めて。

    +23

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:35 

    他の誰かに、相手を攻撃してほしいから(自分ではできない)

    +25

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:43 

    そもそも面と向かって言えない人でしょ
    そういう人に限ってネットでここぞとばかりにめちゃくちゃに言う

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:46 

    >>1
    日本人観光客は妖精って言われてるし、あまり歓迎されないらしい

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:52 

    >>8
    バイトに言うんじゃなくて、ある程度きちんと対応してくれる人に言わないと
    そこはやり方があると思う

    +18

    -10

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:04 

    クレーム処理で1番大事なのはお客様の話をとにかくよく聞く事って習った、つまり気持ちを分かって欲しいっていうのが大きいんだと思う

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:06 

    >>11削除依頼をするしかない

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:27 

    直接言えない臆病者だから

    +9

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:31 

    店に直接行ったけど、あなたのクレームは大したことないって対応されたから第三者からの目線で見てもこの店がやばいという事を伝えたい
    Twitterでバズるパターンはこれが多い気がする

    +17

    -7

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:38 

    >>10
    お店にも見えるようにインスタフォローしてからインスタに書かれたりするよ。
    店を潰したいんだと思う。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:44 

    客としてはどんなクレームあるのか知りたい
    その店行きたくないから

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:47 

    >>1
    店員に直接言う勇気はないんじゃない?
    周りの目も気になるし、何か言われたら「あ、はい…」て引き下がるタイプの人は直接は言えないだろうね

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:01 

    >>24
    犯人は逃走中でしたっけ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:02 

    >>2
    私も無視されたので、ガルちゃんの県トピに書きました。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:22 

    友達の姉が精神病んでてクレーマーなんだけど、電話で捲し立てるようにクレーム言うんだって。
    見かねて「その場で直接言えば?」って友達が言うと「それは怖いから嫌」だそう。
    普段は凄く大人しい人です。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:27 

    >>1
    芸能人がよくやってるね
    バスでベビーカーがなんたら

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:35 

    >>1
    陰険で粘着質な日本人だからだよ

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:42 

    直接言うにしても、バイトの子ばかりだとどうにもならない。(決定権ない)
    大学生のバイトに言うのも気の毒。

    +20

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:49 

    >>1
    ネタが欲しいんだよ、あほなユーチューバーと一緒や

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:50 

    >>1
    援護射撃が欲しいから
    1人じゃ何も出来ない

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:51 

    殆どの人は普通に会社に連絡して終わってると思うよ
    一部の人がやった事が目立つだけで

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:54 

    >>1
    お金も時間も使ったことだったらとくに自分ばかりが損した気分にはなるからね。内容がひどすぎて2度と行かねーってくらい腹立つならあえて店側に黙って口コミで本音曝け出したくはなる。
    逆にそういう店にお金使いたくないし口コミに助けられるらことも普通にある

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:09 

    >>8
    単純にバズりたいんだと思う

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:11 

    承認欲求を満たしたいからかな?

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:28 

    ネットの口コミはこちらも参考にするので是非書き込んで欲しい

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:29 

    >>2
    トンチンカンな回答してくるURとかね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:33 

    賛同を得たいからなんじゃない?
    皆もそう思うよね?みたいな。あと、陰湿な性格か。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:35 

    ネットで共感してもらいたいだけ
    みんなで最悪だね!不買しよう!てやりたいだけ

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:36 

    日本人観光客はその場は黙ってるけど帰国後悪口言いふらして日本人観光客がごっそり来なくなるから敬遠されがちらしい

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:37 

    個人情報が相手に伝わって逆恨みで何かされるのが嫌な人も中にはいるんじゃない?
    店員とかでも気に入らない客を晒してる人とかいるから。
    一回ネットで何がされたらもうそれを消す事はできないから個人情報を晒されたら怖い。
    自分はクレームがあったらSNSでは言わないで直接言うけど、大手のクレーム対応できるようなちゃんとしたところには言うけど、個人店とか何をするか正直わからない店とかには怖いから言わないわ。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:45 

    でもたまに店側から反論の返信があると、書き込みの言ってる事が真逆な時あるよね。

    一方的に理不尽なクレームをネットに書き込まれて気の毒だと思うものもあるわ。

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:47 

    最低な産婦人科で嫌な思いしたから、病院側にも文句言ってGoogleのクチコミにも書いた。同じ思いする人が少しでも減りますようにと願って。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:58 

    >>1
    店によってだけど、直接言ってもそれなりの対応しかしてくれなさそうだからでは?
    口コミ等ネットでなのは同じような被害にあわないように注意喚起の意味もありそう。

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:27 

    >>37
    話を聞いてあげたら8割の客は怒りが収まるらしいね

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:32 

    晒す側もリスクあるのによくやるわ

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:48 

    ジャニーズタレントに言ってもおめでとうって言うとか
    事務所に言ったら社長が知らなかったって言うじゃん
    だからBBCに持ち込んだんだろ

    で問題が更に大きくなったw

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:51 

    たしかに言いにくいからってのはある
    それにレビューで書くより、直接言う方が時間もエネルギーもとられる
    あと、クレームというほどでもない不満は書いちゃうね

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:53 

    そういうのはやっている人も損していると思うよ
    少なくとも私はすぐに晒す人がおかしいと言う認識だし

    危険なこととかなら店を通す前に注意喚起する場合もあるかもしれないけど、たいていはなんかネタみたいになっているよね

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:07 

    内容にもよるし経緯にもよるけど
    世間に晒した事によってやっと対応してくれたというケースもある

    たいした事じゃないのにとか段階を踏まずにネットに上げた場合、晒した本人への叩きが酷いというリスクも背負ってるよね

    やるだけやって誠意ある対応をしてくれなかったら世間を巻き込むのもアリなのかなと思う

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:11 

    >>11

    うちのお局も名指しでクレーム書かれてて、ちょっとザマァって思っちゃった笑

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:13 

    >>8
    私は、店長が休みだったため、副店長に言いましたが、はぁ…という感じで対応されたから、その店に行かなくなりました。
    もう、コロナ禍は関係なく、潰れましたが…

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:07 

    >>21
    直接面と向かって言いにくいというのは理解できるんだけど、悪いレビューした後に対応してもらうていの人もいて、それがよく分からなかった

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:13 

    レビューを書いてるだけ。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:26 

    >>62
    どちらが真実かは不明だし、
    どちらも真実だけど、客からの目線と店側からの目線で感じ方や言い回しで嘘はどちらも付いてないんだけどって事もあるからね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:29 

    ネットがまだそんなに普及してない時にお菓子の中に不良品があったのでメーカーに手紙とともに送ったら丁寧なお詫び状とお菓子詰め合わせがドーンと送られてきた。それでよかったのに何で今は…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 16:30:04 

    >>21
    さっきの美容室トピにもいたレビューとsnsで晒すのを混同してる人?
    レビューは評価だよ?

    +21

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 16:30:23 

    >>24
    人が話してるのに割って入る人って「それよりさー」って言ってたの思い出した。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 16:30:56 

    >>1
    大きな見返りがほしいのよ
    お客様は神様じゃないのにさ
    変な正義感とかね
    黙ってお店に伝えろって強く思う

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 16:31:21 

    飲食店で働いてるけど、後から本社にめちゃくちゃ酷い言葉遣いでメールしてくるお客さんいるよ〜
    態度が悪いとかならまだしも、オーダーが違った・温くて不味かった、とか。
    その場で言ってくれたらすぐ作り直すのになぁ‥あとから言われてもどうすることもできないからもどかしいよ。

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:01 

    >>76
    ネットが普及してるので、その事をネットに上げられたら
    今度はお菓子の詰め合わせ目当ての人も出てくるので企業側もあまり品物を贈れなくなった。
    簡単にも謝罪はしないし、ネットがあることで便利だけど色々面倒な世の中だよね。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:51 

    >>70
    理不尽や嘘晒しだったら店側も強く出たりするしね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:14 

    >>49
    それはよくわかる。
    店長をだして、て言うしかないやつね。

    バイトやパートさんにクレーマー対応させる職場は信用できない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:50 

    >>62
    病院系であるね
    診察せずに処方箋だけ出すということはやってないのに、受付にお願いしたのに処方箋を出してくれないみたいなクレーム入れてる人がいた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 16:34:07 

    >>1
    店あるいは企業を必要以上に叩くことが目的なのよ

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 16:34:10 

    >>21
    何頓珍漢な事言ってんの?
    美容院はまた別物でしょ
    例えばホットペッパーなんかで予約したらレビューお願いしますというメールが来るんだよ
    レビューをすればポイントもつく
    そこで正直な感想を述べるのは全く問題ない

    +8

    -7

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 16:34:31 

    >>1

    匿名の良さってあるでしょう

    人タイ人になってしまうと余計な感情や損得や理不尽が働くからね

    そんなの人間見てたらわかることだよね

    ネットだと純粋にその内容だけを述べることができる

    知りたい人に知ってもらうこともできる


    クズなことをした奴、本人に言ってもなんにもならない
    もうしたことはなくならないから、元に戻らないから、二度と消えません

    やったことが問題なの
    その事実が内容が問題なの


    相手や本人の詳細だの見た目だの関係ない
    偏見や差別が入るだけ









    +1

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 16:34:36 

    >>21
    美容院って厄介なんだよね。
    縮毛矯正の失敗ってお直しがあるけど、それすら失敗されて髪が大ダメージ受けたのに、それ以上何もできないって言われたことがあるよ。謝罪もなし。
    (ダメージは生え変わるまで縮毛矯正がかからないレベル)

    レビューで事実を書くことくらいしかで気ない。
    まともな美容師さんなら、こんなの失敗するの?って感じだったけど。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 16:34:44 

    >>24
    阪急うめだ本店で異臭騒ぎ「トイレで女性に催涙スプレーかけられた」5人がのど痛み訴え かけた人物は逃走中か
    阪急うめだ本店で異臭騒ぎ「トイレで女性に催涙スプレーかけられた」5人がのど痛み訴え かけた人物は逃走中かgirlschannel.net

    阪急うめだ本店で異臭騒ぎ「トイレで女性に催涙スプレーかけられた」5人がのど痛み訴え かけた人物は逃走中か  消防によりますと、女性5人がのどの痛みなどを訴えるなどしているということです。  阪急によりますと、現場は9階の女子トイレで、80代女性客が「...

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 16:36:30 

    >>1



    人と人だと論理的な判断がなされないから
    そんなことするような企業や店側にまともに通じる言葉などないから


    よく物語なんかであるじゃないw助かった!と思ったら実は助けを求めている相手が悪の手中だったりしてひっかかることと同じだよ

    そこに言っても意味ない





    +1

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 16:37:33 

    >>1


    みんな仲間の味方しかする訳ないから
    ホームじゃないから






    +1

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 16:38:10 

    >>81
    これあるよね
    だから逆に、本当に起こってることを書いても
    店や会社に言わないでいきなりネットに晒すってことは謝罪やお詫びの品目当ての嘘だろ
    って思われてしまう
    ちゃんとまず先に店や会社に言ってその対応があまりにもひどいとか他にも被害者が出そうだから警告としてネットに出すならいいけど

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 16:38:44 

    レビューとクレームは別だよね
    低評価レビューするのは全然いいと思うけど、お店側のミスとかでクレーム入れるのは直接の方が話が早いよね

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 16:38:54 

    クレームじゃなくて申し訳ないけど...
    スマホ拾った人が、SNSで「スマホ拾いました!持ち主の方は困ってると思うので拡散して下さい!」って載せててビックリした。
    そのスマホの写真も載せてて、待ち受けがご本人とご家族の方らしき人で写った写真だったんだけど、モザイク無しで掲載してた。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 16:39:09 

    >>1と同じことなのかもと思う。

    その意見、Twitterでそうやってクレーム投稿してる人本人だけに直接コメントなりDMなりしたらそれでいいのに、
    主はこうして掲示板でその行為を晒してる。
    こんなことしても彼らはその行動を改めるわけでもないのに。
    大勢の共感が欲しいからじゃない?

    それと同じなのだと思う。
    直接相手にクレームして改善を求める気持ちより、え?おかしくね?と思った気持ちへの共感がたくさん欲しいだけという。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 16:40:26 

     
    【クレーム】なぜお店に直接言わずにネットで言うのが先になってるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 16:40:59 

    >>62
    反論を書いてる店や病院にはまず行かない。
    客や患者に疑われるようなことしてる時点でアウトなのに。長文の返信なんかとくに店や病院側のレベルを察する。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 16:41:09 

    >>1

    でもネットに書かれることを1番恐れていたよね、一昔前は


    だから誠心誠意、真心でクズなことできないしそんなひといなかったけど

    今は企業や店側が強く威張っていて法もそうしているし傲慢で横着だから仕事も杜撰なことがそのまんま多いじゃない?
    信用が何もないよね

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 16:41:38 

    >>80
    その場で言えばいいことを言わないで告げ口みたいにして、相手を陥れようとする人って嫌だ
    卑怯だよね

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 16:41:46 

    >>1
    直接言ってナメた対応されたらムカつくからとか?

    私もこないだお弁当に髪の毛が入ってて、連絡したら「管理はしっかりしてるんですけどね」って長々と衛生管理の基準を説明されて、初めて「写真ネットに晒してやれば良かった」って思ったわ。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 16:42:45 

    >>88
    お直ししてるってことは一度は不満を直接伝えてるってことだよね?
    21の話はそれもせずネットに不満書くってことだと思ってた

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 16:43:05 

    >>2
    お客1人と店なら、圧倒的に店が強いから無視するんだろうね。
    1世帯2世帯お客が来なくなっても、ほとんどの店に害ないし。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:15 

    >>76 >>1

    今は「お客さまは神様ではない!」

    店員様、企業様、スタッフ様!

    だからだよ

    仕事も質が落ちて下がっているって事



    +2

    -11

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:09 

    >>99
    クレーム入れるのは客の正当な権利だけど何が卑怯なの?
    理不尽な内容だったらほっとけばいいだけだし、オーダーミスとか商品の味について本社に伝えるのは何も問題ないでしょ

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:27 

    前は口コミを鵜呑みにする人も多かったからあまりに酷いと店の評判が…ってなったと思うけど
    書く方に問題があるって場合もある程度の人達は判断できるようになってきたと思うから
    まあそこは良かったと思う
    見る方もそういうのを踏まえて読むよね、たいていは

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:30 

    >>1


    今はお金を出すこちらがいちいち
    お伺いたてたり気遣い、心遣い、媚びないといけない



    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:04 

    >>101
    リピートしてる美容室なら直接言うけどお試しで行ってみた美容室にはわざわざあれこれ文句言わないかな
    レビューで低評価つけてもう行かないだけ

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:18 

    >>1

    お客様は神様ではないし


    ネットに書かれて困るなら
    困る様な理不尽なことをしなければいいんだよ


    ネットに自由に書けないなら
    ひとり親にばかり35万も配ってないで平等に公平にしなよ


    そうしたら黙れ!と言えるでしょう

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:06 

    コロナ禍前の中華屋で、相席ナシの3人で予約していたのに、相席させられた時はクチコミを利用したな。
    当時は電話が主流だったから、相席ナシで予約した証拠も残っておらず…
    今は良いのか悪いのか。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:36 

    >>1

    クズな事するような人にも一応言う

    逆恨みされるよ
    クズな事するような人間は
    言ってわかるなら最初からそんなクズなことしないひね、人見て相手選んでやるんだから


    なんでクズがためにこちらがいちいちクズと関わらないといけないのよ

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:16 

    >>1


    クズになぜまともに対応しなければならないの?
    返り血を浴びたくないよ、関わりたくない


    ただそんなことがあるというそういう人間がいると言う事実を述べる事は悪いことでも誤りでもなんでもない

    文句があるなら誤ったことをする店員に言いなさい


    順番が違う


    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:06 

    >>107
    私もそうするわ〜
    でも21の言ってる美容室のトピは長くお世話になってる美容師に対してだったからなんで直接言わないんだろうとちょっと不思議だったんだよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:19 

    もっと上の人に知ってもらいたいから

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 16:56:25 

    >>1

    言われて困るようなことをしておいてそれをどうされるかなんて自業自得だ

    相手を責めるんじゃなくて自分を恥じればいいよ

    相手をどうこう言って責めて制御する前に自分を顧みるべき

    しなきゃそんなことされないんだから
    傲慢で横暴すぎるよ

    自分はクズな事好き勝手しておいて他人は制圧するとかどんだけ

    他人の人権ないじゃん

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 16:56:56 

    世間に晒されることを店側が一番恐れていることをネット社会で皆が知ってしまったよね

    トピとはちょっとずれるかもすれないけど、
    最近、お客様対応窓口に問合せとかクレーム入れようとするとものすごい段階踏ませる企業もたまにあるよね
    選択番号何度も選ばせたり、選択肢に何度もチェック入れさせたり、途中づくじけるの狙ってるのかなという感じで

    面倒な相手をふるいにかけるには有効だろうけど、かかった時間返してと言いたい時ありました

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 16:57:38 

    大本に言えば良くないか?

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 16:58:38 

    私の場合は直接言ったのにクレーマー扱いされたからgoogleクチコミで星1をつけたよ。
    先払いだって言うから支払ったのに、商品を受け取りに行ったら再度請求されて、支払ったと言って用紙を見せたけどだめだったの。店頭で散々揉めて、電話で本社にかけたら代金踏み倒そうとしているクレーマー扱いだった。

    ちゃんと「済」と書かれた用紙も持ってるし、なんなら防犯カメラがばっちりあるショッピングモール内だからつい数日前の映像なら見てもらえば代金払ってるところを確認できますからとまで言ったのに。

    数千円のことだから怒りに任せて二回目の支払いをしたけど、ムカつきすぎてレシートと共にネットに上げた。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 16:59:08 

    直接言えないからじゃない?

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 16:59:42 

    >>115
    私は、氏名、住所、電話番号まで入力させられるから、入れなくなった。
    アドレスだけで良い場所は、捨てアドで出す。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 16:59:50 

    一応は直接連絡する。
    でもその後の対応が悪いからだと思う。
     
    親は半袖と長袖間違って袋に入ってて、お店に連絡したら、新しく作ったメールアドレスに迷惑メールが届いたことがあった。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 17:01:25 

    >>1

    まともなじゃない人になんでこちらにだけまともな行動を求めるの?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 17:03:35 

    >>1

    少年の日の思い出の蝶を盗んだ少年に対してとった友達の対応と同じだよ

    その本人はもう何も言うことはない

    相手する価値もないのよ


    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 17:06:58 

    クレーマーだから店よりネットが先というだけ。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 17:07:07 

    >>15
    まともな店だとメールで受け付けてるから
    電話しか無理ならヤバめの店ってことだね

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 17:07:23 

    >>1

    人格障害の心理的な説明にもあるように最初に壊している人間に対してこちらが何かすると言う事はもうそれで壊しにとどめを指すことなんだよね

    同列に対応することがもう何もないの
    全て破綻しているのよ、破綻したものに適う論理などない正当性などない


    先に相手がもう壊しているの
    そこに「本人に言う」も何もないわけよ

    論理の破綻したことをしている相手に破綻していない者がなすべきことなど何もない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 17:07:34 

    対応悪くて、調べたら他の被害も散見されたから晒した!的なのはよく見る。
    私も店員側でもあるけど、まぁ仕方ないのかなと思ってる。
    昔なら電話でのクレームとご近所さんに噂流して評判落とす的なやり口だったのがネットで可視化されただけだろうし、悪意ある口コミやクレームのツイートがあってもそれを信じる人ばかりでもないし。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 17:07:42 

    >>119
    電話番号を入れるの、本当に嫌。
    知人で、スマホ会社の乗り換えよりも新しい会社への新規契約が安いタイミングの時に、捨てる番号を入れて、他の名前とかは匿名で電話でクレームしたって人いたけど、その番号って違う人に使われるから、新しい人が可哀想だと思った。
    gmailだったら、同じアドレスは絶対に使われないけど。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 17:08:34 

    店に電話したけど部署のたらい回しで何もしてくれなかった
    だからネットに書きまくってる

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 17:09:09 

    直接言えないビビりんちょだからwww.

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 17:11:25 

    >>1

    言って何かなる?わかっててやってんのにそれをまたそいつに言うという意味のなさ価値のなさ

    言ってもどうにもならないのはわかっているけどそれでも一応形だけは言ってあげるんだよ

    何の意味もないこともわかった上でね
    無駄な労力だけどね

    他に言わないで自分に言ってくれ!
    どんだけ都合いい、ワガママ身勝手なの

    言われたくないならしないで




    +1

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 17:11:48 

    >>76
    メーカーは手紙とともに送ったら丁寧なお詫び状とお菓子詰め合わせでもいいけど、馬鹿みたいにネットで自慢する屑が出てくるから止めたのだと思う。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 17:12:20 

    吉野家のお客様相談室の室長とかやばかったよね?
    クレーム言ったけど対応がヤバすぎて何件かネットに書かれてたの見たよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 17:16:46 

    >>99
    よこ、その場で言えないことって多いかもね。
    ネットがない時代は泣き寝入りの消費者も多かったんだろうし。
    企業と一消費者では圧倒的に後者が不利な状況だったけど、
    消費者でもネットを利用して声をあげることができるようになった。

    卑怯ではないと思うし、企業側もこのご時世にネットで拡散される事もあるって折込済みだろうし。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 17:17:25 

    >>1

    だからもうAIとかさ

    自我や感情持たないクローンみたいな人間でも作ればいいよ


    人と人とのことってその人間の人格や感情がどうしても剥き出されて損得勘定という下劣さ卑しさも加わってくるし人見て相手選んでは不適切な言動をするのだから


    どれだけネットに書こうがクセの悪いクズは真性だから治ることはないよ


    人と人してのことを破綻させるのだからもちろん、まともな人もちゃんといます

    これはクズな人の場合です

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 17:19:31 

    >>21
    レビューは晒し目的じゃないでしょ?

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 17:19:34 

    私が店舗で働いていた時は「電話や来店で直接のクレームをつけてくるお客様はちゃんと対応すれば許してくれる方だしその為に連絡をくれているのだからその場できちんと対応しなくてはならない。」って言われてたな。

    二度と関わりたくない、でも苦痛を知って欲しいみたいな気持ちにさせてしまうとネットに書かれてしまうそう。
    今はもっと軽い気持ちで書く人が多い様に思うけど…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 17:20:20 

    過剰にいい人でいたい、嫌われたくない人が増えたと思う
    その場では満足したようにニコニコ帰っていって、後で本部にメールとか多い
    文句を言う客になりたくないんだよね
    正当なクレームなら言っていいしその場で解決出来るのに、変なとこでナイーブ

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 17:21:29 

    >>134
    何回連投してんの
    きもちわる
    改行とかクズがどうのとか、特徴あるね書き方に

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 17:24:19 

    明らかに頭のおかしいバイトが面接依頼しにきてその段階で断ったら店のレビューに客装って名指してクレーム

    ほんと採用しなくてよかった、あと名誉毀損で訴える準備してる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 17:24:46 

    >>1

    まともなじゃない人になんでこちらにだけまともな行動を求めるの?

    まともな行動されたいんだったら最初からまともにして


    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 17:27:33 

    >>92
    お詫びの品目当てっていうより、承認欲求とか正義感的なやつじゃないかなと思う
    SNSの小さなクレームに対して企業がわざわざエゴサして謝罪したいので連絡先を…とかアクション起こすなんて滅多にないだろうし

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 17:29:15 

    >>1


    これだけ「命の重さに優劣はある」
    金や背景で差別化されて当然なんだからなんの後ろ盾もない者は何もするなだの

    公平や平等などないと言ってるよね


    人を統制、制圧したいんだったら公平にするしかないよ


    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:38 

    たぶん書いてる本人は晒してるつもりはない。
    お店に連絡する前に家族や友達に愚痴ってる感覚なんじゃないかな。
    ネットがなかった頃もお店に言う前に「うわぁプレゼントって言ったのに…コレ酷くない?」って共感を求めてから「お店に言っても良いよね?だってこれお店が悪いもん」的な流れだった。

    それをネットでやるようになったが…ネットは家族や友達って閉じたサークルじゃないから話が大きくなるし晒してるし罰を与えてるようなかんじになってる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 17:33:09 

    >>1
    美容サロンに勤務してるけど、お直し希望したいのかただの不満なのかを口コミに書く方が多い。残るし、それが自分じゃなくても目につくだけで毎回きつい。
    中には口コミが強烈すぎてメンタルやられて入院した人や離職する人も多い(お客様とスタイリストのスレ違いが多く、お客様だけに同情出来ない事も多い)
    そして強烈な口コミ書いたのに普通に来店するし…

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 17:33:51 

    >>137
    正当なクレームでも現場でクレームいうよりも、本部に改善求めた方が根本的な体質改善につながるからでは?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:05 

    >>1

    店や企業側だってそうだよね


    強く言えない相手には言えないくせに
    そういう小狡い人間は逆に何もしてない何もない相手にはあてつけのように不適切な言動をとるのだから

    卑劣で情けない


    優しいとか言いやすそうな人
    自分と違う小狡さのない人、クズさのない人を

    弱いとか間違ってるとか下に見て判断するマウント

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:32 

    最近何かにつけてネットに晒すのが当たり前になってるよね。
    そろそろ法律が必要なんじゃないかな。
    店に言って対応してもらえなかったら警察とか弁護士さんとかに相談したりするのが順序だと思います。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:38 

    ・バズりたい
    ・拡散して炎上させたい

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:55 

    >>1


    クズな人が本人に言ってもらえると思うな


    お金払えばいいよw



    なぜクズがためにこちらが返り血を浴びる様な骨折り損をわざわざしなければならない?クズに合わせてさ、行動しなければならないの?



    言って欲しいなら子供に戻って
    親や教師等から教育してし直して貰いなさいよ



    なに無償で自分が迷惑かけた相手に色々指図して求めているの?




    +0

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 17:44:19 

    >>1
    目立ちたい以外に思いつかないな。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 17:47:12 

    クズな人が本人に言ってもらえると思うな


    お金払えばいいよw



    なぜクズがためにこちらが返り血を浴びる様な骨折り損をわざわざしなければならない?クズに合わせてさ、行動しなければならないの?



    言って欲しいなら子供に戻って
    親や教師等から教育してし直して貰いなさいよ



    なに無償で自分が迷惑かけた相手に色々指図して求めているの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 17:50:35 

    >>1

    店や企業側だってそうだよね


    ネットに何か訴えてるのは利用する側、消費者側だけではないよ、搾取する側だってネットに色々書き込んでいるじゃん

    質が違うよ、ただの客の悪口

    どちらの立場でもある者からすると客の悪口とかないからそっちのほうがよほどわからない

    クレーム出る人は本人が悪いからでしょ



    強く言えない相手には言えないくせに
    そういう小狡い人間は逆に何もしてない何もない相手にはあてつけのように不適切な言動をとるのだから

    卑劣で情けない


    優しいとか言いやすそうな人
    自分と違う小狡さのない人、クズさのない人を

    弱いとか間違ってるとか下に見て判断するマウント

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2023/06/14(水) 17:52:16 

    >>1

    なんで本人に言ってもらえる都合の悪いことは言わないで貰えると思うんだろう

    甘えすぎてるじゃん、なんでしてもらって突然なの

    最初にクズなことをしなければいいよ
    ただそれだけ

    クズになんてなすすべない
    最初に壊すんだから

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2023/06/14(水) 17:55:38 

    >>1

    クズなことをしている時点で相手が最初に壊しているんです

    その崩壊させたものをこちらにだけまともな言動を求めること自体が更に論理が破綻しています


    どうしようもない脳みそ

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:11 

    そういういい加減な店だとわかるから有益だよ
    実店舗名出して犬のカット頼んだらハサミでケガさせられたって書き込んだ人は
    裁判で公益判定でてたし口コミと一緒

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/14(水) 18:02:10 

    リアルでもたまにいるじゃん
    本人に自分で直接言えばいいのに、
    ○○ちゃんにこんなひどいことされたのお~えーん、ひどくな~い?
    って周りを煽って味方につけて周りからボコボコにしようとする卑怯な人

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/14(水) 18:06:34 

    >>12
    だよね
    お店に直接伝えてる人の方が圧倒的に多いと思う

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/14(水) 18:08:06 

    店側の対応が悪かったらまだ分かるが、店側が謝罪や対応しているのに、晒すのはどうかと思う。

    店側の対応が悪かったとしても、下手したら自分にも非があるんじゃないかとか、自演かとか言われそうだから、やらないけどね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:39 

    録音して対応が悪かったら晒す

    って肖像権とかやばいかな。音だけなら顔映らないからいいか。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/14(水) 18:16:34 

    >>1

    あかの他人に何か言ってもらえると思うな
    甘え過ぎ

    教えてくれるのは親や教師だけ

    あれしろこれはするなと他人を制圧したいんだったらそういう政治にして社会を変えなければならない


    利用する側、される側どちらの立場も判るからこそクレームの出ない人は出ない
    言われたくないなら最初からしなければ済むこと





    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 18:29:58 


    まともなじゃない人になんでこちらにだけまともな行動を求めるの?

    まともな行動されたいんだったら最初からまともにして



    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/14(水) 18:42:17 

    >>1

    企業ぐるみ、地域ぐるみでクズは確信犯なのに非力で無力な弱小一個人が何か言うことに意味がありますか?

    あんなにも「日本は平等ではない、命の重さに優劣はある」

    と言われているのに

    格差社会だからこそ好き勝手なことをすれば何か言われるだろうことは目に見えているが言う事は許さないなんて暴君だから


    好き勝手自由でいたい、でもそれはするな!あれはするな!こうしろ!

    というワガママ奔放なら政治を変えなさいよ




    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/14(水) 18:45:15 

    >>1

    クズな事はするわ、その上ああしろこうしろと
    どうしようもないジャイアンみたいな聞かん坊だね、一応大人なのに


    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 18:55:51 


    これだけ「命の重さに優劣はある」
    金や背景で差別化されて当然なんだからなんの後ろ盾もない者は何もするなだの

    公平や平等などないと言ってるよね


    人を統制、制圧したいんだったら公平にするしかないよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/14(水) 19:01:58 

    >>1
    皆に注目されるネタと思ってるからだろうね

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/14(水) 19:09:03 

    >>1
    店舗で不良品購入して店に直接言わずに、なぜか本社に電話する人がいる
    交換なんだから直接言ってくればいいのに
    なんなん?て思う
    (ちなみにスーパー)

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/14(水) 19:11:44 

    >>97
    どちらも正しいんだろうけど、理不尽だなーとは思うね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/14(水) 19:30:31 

    >>60
    はいウソ

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2023/06/14(水) 19:44:22 

    AmazonはTwitterで配達が来ないとか言うと、すぐカスタマーサービスからリプが来る笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/14(水) 19:54:55 

    直接言われるより相手に与えるダメージが大きいから

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/14(水) 20:00:39 

    外国人だってそうよ
    Googleの口コミ見てみて

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/14(水) 20:05:53 

    >>15
    録音されたり電話番号バレしたくないのかもね。

    対面だと褒め称えてきたりやたら饒舌に話しかけてくる客ほどGoogle口コミやインスタでは悪く言ってたりお店潰したい人なんだろうな。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/14(水) 20:07:15 

    食べ物に虫が入ってて噛んじゃって、連絡したら菓子折りもって謝りに来てくれたんだけど、他店のお菓子だって食べたくなかったしなんのニュースも変化もなかったし、SNSで撒いた方がいい気がした。

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2023/06/14(水) 20:15:15 

    テイクアウトした商品が家帰って開けたら違うものが入ってた。
    少し距離のあるお店だったからもう一度行くのは面倒だし、持ってきてと言うほどの物じゃないし、Twitterでちょっと愚痴って終わりにしよ。ってことならある。店名は書かないけどね。
    Twitterなんて所詮独り言,友達に愚痴るのと同じ感覚だよ。誹謗中傷でもなければいいんじゃないかなと思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 20:15:17 

    >>1

    いいことばっか書かれる様なことしなよ







    みーんな自分の損得や感情だよ
    口では何とでも言うけど実態はただの理不尽、論理性などないのがこの社会

    そんなの相手に確信犯なのにまともに通じる対応なんてありません



    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/14(水) 20:21:39 

    >>156
    わざわざ酷いことしてくる人に文句言っても仕方ないし、関わりたくないから放っておく。
    でもその人のイメージは確実に損なわれていくし。
    社会人になったら嫌な人にわざわざ関わりに行ったりしないよ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/14(水) 20:28:13 

    >>166
    不良品なんてそもそも売らないでほしい。(傷んだ野菜とか、メーカーに落ち度がなくてスーパーの責任のもの)
    わざわざ電話して、商品とレシートもって再来店して、ちゃんとしたものを受け取るって、客に落ち度がないのにかなりの手間だなとおもった。
    その手間は?電話代と交通費は?って思っちゃう。
    本社に連絡すれば店から電話くるし、担当は本社にも客にも謝らなきゃいけないし、少しはすっきりする気持ちもわかる。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2023/06/14(水) 20:51:42 

    >>6
    って言うけどバズった場合の対応と一人で出したクレームの対応じゃ天と地ほど違うからね
    店が傲慢なところもあるから目立ちたいだけって決めつけるのもおかしいと思う

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 21:10:13 

    >>177
    傷んだ野菜が嫌なら農薬まみれの中国の野菜は簡単に腐らないのでおすすめですよ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 21:12:18 

    普段通ってる美容室
    ネットのレビューは月1件ある無いかなのに、同日に☆1のレビューが5件もついてた。。。
    何があったんや。。。
    もう二度と行きませんって書いてあったけど何したんや。。。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/14(水) 21:25:16 

    >>37
    そうだと思う。

    あるデパートの庖丁屋に柄の交換が出来るか出来ないかだいたいの値段を聞こうと思ったら、めっちゃ早口で店名を名乗り、あれは出来ないこれは出来ないと自分の言いたいことを高圧的にしゃべるでうんざりしたので、デパートにメールでクレーム入れた。

    上司の人が聞き取りしてくれたら、担当者が明らかにまくしたてるように早口で対応していて申し訳ありませんでしたと返信がきたよ。

    明らかに店側がおかしい時は謝罪と常識的な対応してくれたら客は納得するんだよね。いきなりネットで実名晒されるのはやり過ぎだと思う。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/14(水) 21:25:21 

    >>179
    袋詰めのミカンとかピーマンとか真ん中腐ってる時とかあるからちゃんとチェックして下げてほしい。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/14(水) 21:31:27 

    お店で店員に直接言って逆ギレされた嫌な思い出あるから

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/14(水) 21:53:32 

    >>3
    きもちくて

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/14(水) 22:27:24 

    >>177
    見た目腐ってなくて中身が腐ってる野菜はよくある
    アボカドや玉ねぎ
    あと、袋入り柑橘の重なってる部分
    クレームが多いのもその辺り
    普通に交換するし、なんなら店側から家に持って行く

    店側も後の処理が面倒だから絶対売りたくない、けど出てしまうところはある

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/14(水) 23:52:29 

    復讐心

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/15(木) 00:52:13 

    >>2
    だったら警察とか消費者センターとかに行けば良いだけ
    ネットに書く理由になってない

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 01:01:24 

    >>70
    「対応してくれたケース」じゃなくて、クレームの内容の真偽に関係なく
    外野の声が大きくなりすぎて、対応せざるをえなくなったケースだと思いますけど。
    ○○が混入系は99.9%嘘だと思ってるわ。拡散させた者勝ち。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 01:14:45 

    企業にクレームしようとしたらメールか直電しかないからコミュ力と文才ない人はクレームするのダルいんじゃない
    直電でクレームしたとこで謝り慣れたプロが便宜的に謝るだけで懲らしめたい、スッキリしたい、よりダメージを等価でと思うならネット晒しが楽だから

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 01:29:45 

    懲らしめてやろう、みたいな感じだろうね
    でも実際の状況と照らし合わせると客側に問題があるケースもしばしば。
    仮にそれで企業側が損害を被ったら大人な対応(弁護士に依頼)をされるかと
    そこまで考えていない人が晒すーとか言ってるよ!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 02:27:16 

    >>170
    同意同意。直接よりも腹立つもんね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/15(木) 02:55:45 

    その場で言う勇気がないからじゃない?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/15(木) 08:56:58 

    ふつうの弁当屋でも、カタギの店とは限らない。

    まあ文句言うときは、二度とその店に行かない覚悟で
    する人多いと思う。
    日本人は、嫌なおもいしたら二度とその店に行かない、が
    デフォだったけど、
    ネット掲示板あるんで、ぐちぐち言う人増えたんだと思う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/15(木) 09:24:47 

    日本人が陰湿だから直接言わずに裏で悪口を言う感じでクレームをネットでばら撒いている

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/15(木) 09:30:29 

    >>185
    私が勤めていたパート先はチーフや副店長が直接クレーム客のご自宅に交換の品を届けていた。
    私もよそで悪い品物を買って返金してもらったが、自分含め半分は買う側の確認不足もある。しっかり見ればわかる。店側も全部みたいけど、数が多すぎるから完全完璧にはいかない。

    日本人は他人が背負う自己責任は好きだが自分が背負う自己責任は嫌いだもんね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/15(木) 09:44:42 

    >>36
    店長呼んでとか言うの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/15(木) 09:48:11 

    SNSで本性知らない人がバ◯の店絶賛してるけど直接は教えない
    そのまま鴨にされてろとしか思わん
    腹わた煮えくりかえるような事されたけどね、こっちは

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/15(木) 10:28:37 

    >>177
    野菜が傷付くし野菜をベタベタ触られるのも嫌だからお店はパックに入れざるを得ない。入れたあと野菜がどんな状態になるかは個体差があるから知りようがないしどうしようもない。店に落ち度もないし誰も悪くない。

    スーパーの責任!店が悪い!ちゃんと検品しろ!って思うのは分かるけど、自分も野菜の不具合見抜けてないしお店のプロも見抜けないんだから、野菜ってのはそういうもんでもうしょうがないことなんだなって思わないのかな。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/15(木) 13:33:47 

    >>1
    ネット弁慶なんじゃない
    電話が苦手な人結構いるし

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/15(木) 15:27:45 

    文句いいたい企業のサイトのご意見ページはたいてい名前と連絡先書かせたりするからね
    書きたくないからそういうとこ行くんだろ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/15(木) 15:37:47 

    >>11
    地元の飲食店や病院をわりと検索するんだけど、たまに個人名で批判されててビビる…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/15(木) 18:07:19 

    でも、昔からリアルでも多い(昔のほうが多いのかな)

    仕事上の意見は、本人に直接言えばいいのに
    他の人に愚痴愚痴いう人…

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 10:10:08 

    直接言って、謝罪もあった
    これからは気分良く買い物できるかなと行ってみたら、全く改善されてなかった

    クレーム来たから謝ったけど、改善する気なんてないんだなって思った

    それならレビューで愚痴のひとつも書きたくなると思う

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 15:20:39 

    某エステで失礼な態度を取られたからお店にクレーム→本社の人が対応→その人が一切謝罪の言葉を言わず言い訳ばかり→SNSと消費者センターへ

    こんな形でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード