ガールズちゃんねる

完全未経験の職種に挑戦した人〜

52コメント2023/06/15(木) 16:10

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:02 

    これまで販売や接客、とても簡単な事務(書類整理とか)しかした事がない私ですが
    派遣の営業の方に勧められてCADの仕事をすることになりました。
    未知の世界すぎてとても不安ですが未経験でも活躍している方はたくさん居るとのことなのでがんばってみようと思います。

    同じような経験をされた方の話聞きたいです!

    +52

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:53 

    完全未経験の職種に挑戦した人〜

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:58 

    書類整理で金貰えるのか

    +8

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 16:18:44 

    未経験の仕事したいけど書類選考が通らない。
    派遣で経験積んだほうがいいのかな。30代前半です。

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 16:18:52 

    >>1
    手に職つけるのはいいけど
    インテリアとか建築に興味ないなら覚えられないかもね。

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 16:18:55 

    >>1
    私は職魚訓練からCAD始めましたよ!大変ですけど慣れます!頑張って!

    +23

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 16:19:16 

    風俗
    最初のお客さんめっちゃ緊張した

    +4

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 16:19:26 

    なんの経験もないのに法律事務やったことあるな、楽しかったよ

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 16:19:57 

    20代中盤に差し掛かろうとしてるけど、未経験の職種にチャレンジする勇気が...
    間に合わせたい

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:38 

    WEBデザイナー

    28からドがつくブラックで経験積んで、33で月残業30時間のインハウスに転職できたよ

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:05 

    >>1
    思いもよらなかったことが天職のことあるから。頑張って!私まさか教習所の指導員が転職とは思わなかったから。

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:13 

    >>1
    事務職の経験がなくお金を扱ったこともなかったですが調剤事務の仕事に挑戦しました。
    色々なことが覚えられて楽しかったですが人間関係がキツくて転職しました。

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:31 

    >>7
    稼げる?初めての接客ってどんな感じだった?

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 16:21:48 

    >>1
    私もCADを使う仕事に転向して10年経ちますが、向いてないな~と思いながらどうにか継続しています。
    建築、土木、工業etcCADを使って描くものによって覚えることが全く違うのと、職場によると思いますがどこまで求められるかで数学や力学など理系の知識もかなり必要になってきます。
    毎日集中して細かい数字を追う事に抵抗がなければ大丈夫だと思います。

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:21 

    私これから保育士の資格取ろうかなと思ってる。
    絶対無謀だと周りから言われると思うから内緒にしてる。

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:39 

    アラフィフから今まで何も携わったことがない福祉のパート
    B型作業所の支援員だけど、福祉系で働いた事がないからよく分からないけど、職員さん達は何というか他の会社の人たちと少し感覚が違う
    私がいる法人のカラーがそうなのか、福祉系がそうなのか、今いる職場の人がたまたまそうなのか分からないけど、男女問わずとにかく物腰が柔らかいし人を責めないし冗談を言って場を明るくしようとする
    3年経つけど仕事としても面白く今のところ辞めたいと思ったことはない

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:34 

    コールセンターから総務経理
    最初の1年くらい大変だったけど、なれて効率化した今は給料そこそこいいし、ホワイト。挑戦してよかった

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 16:31:01 

    ちょっとした事務しかしたことないけど事務職に応募しました履歴書送って連絡待ちです

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:27 

    >>4
    正社員登用の実績あるかなどは確認しておくといいかもです!

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:51 

    >>11
    かっこいい!ペーパーだからまた教習所にお世話になる予定です

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 16:36:53 

    葬儀屋の事務をやろうか悩み中です

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 16:37:09 

    >>6
    🐟🐠🎣

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 16:39:43 

    腰掛け程度の事務経験とTOEIC 600だけで、輸出事務に派遣で行かされた。未経験okとは言え、全く無縁の業界と業種。。

    輸出事務全般だけでなく、製造との出荷調整、営業会議で売り上げ見込みの説明(輸出は売上が立つ日が国内と別だから)、海外のお客との納期調整。。

    とにかくハードだったけど、貿易事務があっという間に身に付いたし、それ以上に、直談判での交渉力が身に付いた。

    TOEICも気がついたら900越えたけど、オマケみたいなもの。

    ビジネスでの断る、頼む、謝る、許す。このあたりの訓練をさせてもらったと思う。今でもすごい財産になってる。

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 16:41:20 

    >>15
    40過ぎでで保育士資格取って、今保育士してるよ〜(先程帰宅)。保育の仕事、楽しいよ!体はしんどいけどw
    頑張ってー!応援してます!

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 16:43:58 

    秘書業務やってたけど、上司にも周囲にも気を使いすぎるタチで、最終的に言いなりになって勝手に疲弊。
    子育て落ち着いてからパートで小学校の補助員やってるよ。問題を抱える子や勉強についていけない子のフォローって感じ。もともと人の話を聞くのは好きだったし、先回りして手助けするのは向いてた。
    大人と違って子供は裏がないからまっすぐ付き合える。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:22 

    >>1
    CADの知識は派遣元で教えてくれるって事ですか?
    良い派遣会社ですね。
    私はCADの勉強中です。
    仕事見つかるかな…

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:28 

    >>6
    職魚からは異業種すぎるね

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:47 

    養豚場行ってみたけど目を背けたくなるような現実があって一日で辞めた
    動物を物としか思えないような精神力が必要だった

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:45 

    >>6
    魚とかイルカの訓練士さんかと思ったw

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:13 

    >>1
    私も販売接客からクリエイティブに行って、今接客+副業クリエイターとして両立してます
    大変だったけど、取引先とちゃんと対話できてまともな対応が出来るという部分で重宝されました
    技術的な部分は基礎をふんわり知ってる程度だったので不安でしたが、とにかく仕事をしなくちゃいけないと脳がフル稼働したのか30代だったけど新卒の頃みたいにすぐ吸収できましたので、どうにかなると思います!
    働き方がブラックでなければずっと会社勤めてたな

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:29 

    高卒だけどダメ元で研究サポートみたいなのに応募したら受かった

    研究するの憧れだったからちょっと楽しみ

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 17:17:39 

    >>16
    働く人達の質で決まるよね。
    仕事って結局は人間関係で決まる。
    人間関係が良好なら長く続けていける。
    いじわるな人や自己中なのがいると駄目よね。経験上悟ったわ。

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 17:37:14 

    >>9
    若いうちの方がチャンスは多いし、吸収するのも早いよ
    頑張って🎌

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:42 

    >>6
    漁業系のCADがあるのかと思った

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 18:02:54 

    >>1
    逆だ。ずっとCAD使う仕事から一切図面とは関係ない仕事に就いた。
    つまらん。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:03 

    >>26
    未経験でもokっていう求人たくさん見かける。
    勉強してるなんて凄いじゃない!
    考え込まず、飛び込んでみるのも良いかもね!

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:07 

    介護。アラフィフまで専業主婦してて義親のことが気になり始め、働くつもりは全くなく初任者研修を受けてみた。研修受けたものの実際介護をやるってどんなふうなんだろうって思って、介護施設でボランティアしてみようかなと。今の職場がボランティア募集してて、研修を受けたことを伝えたら是非とも働いてみないかと言われて働くことになった。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 18:42:36 

    >>15
    私も保育士の資格取りたくて勉強しています!
    頑張りましょうね!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 19:27:13 

    >>36
    今探してるけど見つからなくて。
    実は職業訓練で勉強してて、2〜3ヶ月後には資格も取ろうと思ってるから、その頃までには見つかることを願ってる。
    レスありがとう!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 19:36:07 

    >>1
    私も職業訓練に行った後に未経験で派遣からのスタートでCADの仕事をしています。私は機械部品の製図をしていますが、この物体は横から見たらどんな形になるのかな?とか想像して図面を書かなくてはいけないので興味がないと大変かもしれません。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 20:37:26 

    10年前になりますが、平日は事務員、休日にCADスクールに通って、1年後、CADオペレーターとして採用され、現在に至ってます。
    未経験でも、年齢が若くなくても、採用されました。
    でも、就職したら、雑用ばかりで、社内ニートして過ごしてます。
    CADソフトが使えるだけでは、意味ないみたいです。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 21:22:51 

    アパレル関係にいましたがお店の閉店を機に、未経験なうえ興味もないイベント制作の業界に入って今年で20年目を迎えました。右も左もわからない私にみんなが親切に教えてくれて感謝しかない。転職先の人間関係には左右されるよね。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 21:40:16 

    >>41
    普通の事務とCADオペレーターだとCADの方が給料良いですよね?
    雑用ばかりしてても給料はCADオペレーターの額もらえるんですか?
    私も今医療事務してるけど給料安いしCADの職業訓練行きたいなぁと考えてます

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:51 

    未経験の職種へ転職して一年後に同じ社内でまた未経験の部署へ異動になって一から仕事覚えてるところです!また転職したみたいな感じになってます笑
    しかも責任者...なぜ未経験の私がって毎日思ってます。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 22:29:34 

    >>26
    CADはタイミーでも単発であったよ。
    求人はたまにしか出てないけど、何日か募集してて実際レビューもあった。
    確か条件もCADソフト使える人。
    関東にお住まいなら、タイミング合えばタイミーでも働けるかも。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 01:13:42 

    皆さんどうやって仕事を探してますか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 06:31:37 

    >>41
    >>43
    職業訓練って在職中でも通えるんですか?
    エンジニア(未経験・文系・理数にがて)に転職したくて、自分で勉強しているのですが一人の勉強だと限界があるので、職業訓練所みたいなところで勉強したいなと思っています。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 11:11:48 

    コールセンターで働こうか迷ってるけどできるか不安
    あ…とかえっと…とか言っちゃうと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 12:18:35 

    >>43
    転職先で院卒の給与基準が無かったので、大卒と同じ金額からスタートだったので、給料ダウンしました。
    上司からの評判も低いので、毎年、良くても3000円しかアップしないです。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 12:21:14 

    >>47
    自分は仕事続けながら、予備校みたいなCADスクールに通いました。
    職業訓練と違うかもですが、申請したら、受講料の20%が戻ってくる制度を利用しました。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 14:07:50 

    毎回そうかも
    その時興味ある分野に突撃する

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 16:10:04 

    未経験で関係ない業種に転職(とは言え、時短正社員→行政のパート職員)したけど、覚えないといけない法律とか多くてパニック。言葉も選ばないといけない。でも土日祝休みだし、勉強することは苦じゃないから、本当に楽しい。

    しかも役立たないと思ってた前職の経験が意外と活きて、重宝される。
    いずれまた正社員で働きたいけど、その時は自分が素直に面白いかもと思えるところにチャレンジしてみたい。
    自分で無理かもと思っちゃうのは、もったいないかも。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード