ガールズちゃんねる

【お仕事】絶対にミスしない人、あなたの周りにいますか?

112コメント2023/07/11(火) 21:37

  • 1. 匿名 2023/06/13(火) 22:10:43 

    就職したばかりの時に同じチームの人から「あのチームのAさんは凄いよ。絶対にミスしない人。ミスしたの見たことない」と言われましたが、1週間後にAさんは退職。本当にミスしない人なのかわかりませんでした。

    その後ミスが少ない人はいても、ノーミスの人に会ったことはありません。ミスの定義の基準によっても違うでしょうが、絶対にミスしない人などいるのでしょうか?

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/13(火) 22:10:55 

    +4

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:06 

    3

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:24 

    いない。

    +83

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:24 

    自分のミスじゃないと思い込んでいる人ならいる

    +246

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:35 

    【お仕事】絶対にミスしない人、あなたの周りにいますか?

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:36 

    【お仕事】絶対にミスしない人、あなたの周りにいますか?

    +5

    -23

  • 8. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:42 

    >>1
    ミスがないよう丁寧に仕事する人はいると思う
    ミスが多い人がいるように少ない人もいると思う

    +155

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:46 

    仕事しない人

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/13(火) 22:12:08 

    >>1
    みたことない
    この人がアクビするの見たことないって人はいた

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/13(火) 22:12:33 

    今まではミスしなくても先は分からない。
    だから絶対にミスしないって人はいないと思う。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/13(火) 22:12:41 

    何もしないという意味でミスはしない

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/13(火) 22:12:55 

    >>1
    周囲の人が言うならミスしてないんじゃないかな
    限りなく少ないんだと思う

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/13(火) 22:12:58 

    十二国記に絶対にミスしない人出てきたな

    結局、ミスしたら上手い具合に部下になすりつけて処分してたからノーミスに見えてただけというオチだったけど

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:03 

    >>7
    ヒール折れろ

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:16 

    見せ方が上手い人はいるかもね。
    同じミスしても許されるか否か
    どこが違うのかしら?

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:28 

    ミスを認めない人はすぐ思いついた

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:32 

    >>7
    反り腰しすぎて痛めそう

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:36 

    そんなん言われたら私はプレッシャーになるから嫌だわ。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:45 

    ほとんどミスをしない人はいるけど積極性を欠く

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:57 

    自分のミスを絶対に認めない奴なら何人かいる

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:57 

    生まれてから死ぬまで絶対に一度もミスしない人はいないと思うよ
    ただ社会人として丁寧で慎重で頭の回転も早いから限りなくミスが少ない人はいると思う

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:02 

    >>12
    負ける試合は初めからしないんだよね
    だから強い

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:03 

    仕事は敏腕なのに家庭崩壊した人なら上司にいる。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:10 

    ミスしたくないから自分に振られる新しい仕事は絶対したくないって人ならいる

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:18 

    >>1
    周囲が褒めるならよくできる人だったんだと思う
    ミスしない人に思えるほど少ないってことだよ

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:23 

    全知全能の神

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:28 

    >>5
    うわ!めっちゃわかります!
    指摘しても「これわたしのミスじゃないけど」みたいな顔してる。いや担当あなたしかいないんですけど

    +64

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:45 

    >>1
    仕事しない人はミスしないよ。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:55 

    ミスしない人はいないけどミスをしないように気をつけてる方がいるのは知ってる。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:56 

    月1くらいしかミスしない人が今まで出会った人の中で最高峰。ノーミスは見たことないです。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:03 

    自分のミスなのに人のせいにする人ならいる
    ゆえにその人はノーミス扱い

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:03 

    >>16
    見つけたらすぐに手を打てるかどうか?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:08 

    >>1
    他人が言ってるなら本当にミスしない人なのかもね

    うちの職場には自分は100点!ミスなし!って言ってる人がいるけど、自己評価高くてミスをミスと思わない他人に責任転嫁する人だわ

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:40 

    ミスしたくないから簡単なヤツしかやろうとしない新人はいた。若い女の子だったので、上司も味方になって難しい(経験したら簡単)ことは上司が違う人にまわすように。
    彼女と距離をおく人ばかりになって「いじめられてる」と親が乗り込んできて半年くらいで退職していった。
    彼女はミスなかったかも。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:44 

    ミスしない人はいない
    ミスが少ない人はいる
    そしてミスの少ない人ほど数をこなしてる

    ミスが多い人はいる
    仕事も遅い
    ミスを注意したらミスが少ない人に対して
    〇〇さんだってミスする癖にって開き直る

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:54 

    たくさんミスしても怒られない人ならいる

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:08 

    >>1
    人からミスを指摘される前に自分で気づきリカバー出来る方ならば何度も出会ったことがあるよ

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:10 

    ミスしないってことはないけど、リカバリーが上手な人ならいる。
    そういう人はそもそもミスに気付かれにくいし、周りまで巻き込まれて大変っていうことが本当に少ない。
    それに困った時とかは助けて!って言ってくれるから、周りも対応しやすい。

    プライド高い人とかは1人で抱え込んで結局できなくて後から大変みたいなこともあるよね。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:23 

    いる。
    でも処理スピードがチーム内で1番遅い。
    正確さはピカイチだけど、速さに関しては平均以下。

    あと、マニュアル通りにやってくれるけど、融通、応用が効かない。臨機応変な対応ができない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:04 

    >>9
    それだ!

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:06 

    私が入社してから8年女性の上司がミスしてるのを1度も見たことがないけど、それでも上司が入社したての頃はいろいろやらかしたよー。と本人が言ってた

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:15 

    上司にガル子さんは間違えないもんね!って言われた事ならある。もちろん間違えてる(笑)

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:15 

    いました
    英語もネイティブ並みで仕事が早く絶対にミスしない
    ただし女帝って感じで上にも下にも可愛げゼロでした
    若い子が来るとわざと英語で悪口言いまくり、若い男性陣は媚び売りになのかよく集まってた(お金のことや物品とか全部握ってた)
    私以外はみんなバカ!を体現した人でしたね
    すっごい性格悪かったです
    上の人にもすごい態度だったので怒られたり怖がられてましたが、仕事ができるのでお咎めなし

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:36 

    >>1
    I'm a perfect human

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:51 

    いたよ。
    ミスしないから今別チームの責任者になってる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/13(火) 22:18:26 

    ミスを認めない人ならいる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/13(火) 22:18:54 

    >>45
    中田氏ですね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:04 

    >>14
    結局見えないようになすり付けが上手いか、リカバーが上手いんだと思うよ。全くミスしない人は学生時代もテストずっと100点とれるようなことだから不可能じゃない?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:27 

    ミスしても周りがフォローして本人は知らずミスした事ないと言ってる人ならいた。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/13(火) 22:20:10 

    人間なんだから絶対はないよ。いるとしたらミスをしないよう最大限の注意を払ってる人。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/13(火) 22:21:11 

    >>2
    仕事のトピでしょ?
    これがあなたの仕事なの(笑)?
    つまりそういうこと?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/13(火) 22:21:55 

    >>7
    腹でてる

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:59 

    >>7
    浮気していた元彼のフォルダにこんなOLの画像が何枚かあったわ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/13(火) 22:23:40 

    ミスしないから沢山難しい仕事振られて辞めた人は多い
    給与は一緒、割に合わないできない者勝ちの会社

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:00 

    >>1
    Aさん、その会社に入ったことがミスだと思って退職したのかな

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:36 

    しない人はいないなあ
    ミスが少ないミスをしてもすぐ対応して自分でリカバリーできる
    こういう人はミスしない人って認識されてるけど

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/13(火) 22:26:09 

    >>1
    信用されてる人は、誤魔化せるんだと思う
    ミスに思われないようになんとかできるというか

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/13(火) 22:26:53 

    ミスしても早めに気付いてカバーできるかどうかだと思う。周りに粗探しする馬鹿がいればどんな人でもミスする人になる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/13(火) 22:27:38 

    ノーミスはいないんじゃない?
    仕事できるベテランでもミスすることはあるし
    ただ優秀な人はミスが最小限度で自分でリカバリーできるよね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/13(火) 22:28:15 

    >>7
    でもこれで男の客が付いて結果出してくれて会社の利益に繋がるならなんも言えねえ

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/13(火) 22:28:45 

    ほとんどミスしない人ならいる羨ましい
    私は前回のミスに気をつけてたら、今まで1度もミスしてない箇所でミスする

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/13(火) 22:28:57 

    私は直接の被害には遭ってないけど、連帯責任(なんて言われないのに)のために、周りのミスに異常に厳しい人ならいた。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/13(火) 22:29:05 

    >>1
    派遣さんに多い。
    ひとつの仕事に長けてる。ミスしたことないと思う。

    居なくなったら部署が終わるレベル。
    正確なマシーンみたい。

    社員はマルチタスクだけどミス多いかミスあっても気づいてないかひどいやつだと人のせいにしてる。

    マルチタスクは誰がやってもミスが多いなって思う。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/13(火) 22:29:24 

    >>1
    絶対はないと思うけど、要所要所でのミスはしない(したくない)人はいるんじゃないかな。そのための準備は惜しまないとか。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/13(火) 22:29:36 

    >>7
    グラドルの撮影?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/13(火) 22:31:01 

    派遣の人でいるわ。本人いわく「最初の3ヶ月手当り次第ミスりまくって覚えた!本当に凄い種類のミスしてたんだからね?」って言ってたけど1年以上何もミスってるの見た事無いわ。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/13(火) 22:31:48 

    >>5
    ミスするのは周りの人間が仕事できないせいで自分に皺寄せがくるせいだって言ってる人もいた。周りがちゃんと仕事してくれればミスしなくなるんだってさ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/13(火) 22:32:18 

    アラフォーで恥ずかしながら転職回数多めですが、ミスした事ない人は出会ったことないですね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/13(火) 22:34:20 

    絶対はないけど、この人がした仕事なら間違いないって人ならいるよ。ごくごくたまーにミスがあっても、○○さん珍しいね!と皆がなるほど信頼されてる。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:32 

    周りにバレてないだけだと思う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:52 

    >>1
    自分のミスはいいけど他人はダメって人は多い
    女性に多いね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/13(火) 22:36:45 

    >>5
    いるいる!
    自分では仕事出来るって思い込んでるから絶対にミス認めない
    だからずっと同じミス繰り返してる

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/13(火) 22:39:12 

    ミスしないよう人の5倍時間かけてやってる人はいる。
    とにかく時間かける。
    いいんだか悪いんだか…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/13(火) 22:39:55 

    >>21
    そういう人は他の人からミスしない人とは言われないね。
    間違えを認めない意固地な人って言われる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/13(火) 22:40:10 

    限りなくゼロに近くミスしない人はいた。
    性格クッソ悪かったけど。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/13(火) 22:40:16 

    0じゃないけどミスも少なくて仕事早い人ってのもいるもんだよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 22:40:47 

    >>7
    保険屋さん?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 22:43:49 

    フィクションだから。
    現実社会ではミスするのが当たり前だし、むしろミスをどう挽回するかの能力が重要視される。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 22:45:36 

    >>7
    手前のお姉さんが猫なで声で「ねぇ〜ん、今月ノルマヤバいんだぁ〜協力してよ〜」って取引先のおじ様に電話して横の2人が必死でやり方メモしてるように見える

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 22:47:43 

    ミスするミスしないが仕事の判断基準になってるって、
    与えられた指示をこなすルーチンワークだけじゃないの?

    前線で働いてるビジネスパーソンなら、
    普通はミスしたミスしないじゃなく、どれだけ利益出したとか、
    こういうプロジェクト指揮したとかの話になると思う。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 22:48:13 

    >>21
    私は完璧だと思ってる人いる。でもミス多いから笑

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 22:54:42 

    >>1
    前の職場に本当にミスしない人がいた
    あっても年に1回あるかないかくらい
    その点は凄いんだけどメチャクチャ意地悪な人で、そいつのせいで何人も辞めていった
    最終的には上司にイジメの件でキツクお叱りを受け、次の日から来なくなって退職してた

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/13(火) 23:00:02 

    >>9
    やっかいなことが起きる気配になると、自分の担当なのに人に押し付ける人がいましたね。その押し付け方が本当に見事なまでに上手かったですね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/13(火) 23:04:17 

    >>6
    失敗しない最強

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/13(火) 23:28:35 

    そんなこと言いきる人むしろ怖いよ、根拠ない事言って自分の発言にすら責任持つ気ないじゃん
    大門みちこは私の仕事に失敗なんてあってはならない!って強い決意からくる言葉だけど変な形で憧れてるとか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/13(火) 23:29:32 

    私、スコアではノーミスで凄いと言われるけどバレてないだけw
    うまいことみつからんもんだなー

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/13(火) 23:39:23 

    ミスしないと周りから思われてるけど、確認した時に自分でミスに気付いて訂正してるだけです。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/13(火) 23:39:26 

    >>6
    いや失敗したら絶対まずい

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/13(火) 23:47:44 

    >>61
    これにプラス本物の営業力と頭の良さがあれば百人力だと思う。
    色気だけで終わるのがもったいない。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/13(火) 23:59:03 

    >>64
    人間ってマルチタスクこなせないのが普通らしいね、ほんの一握りの人はできるらしいけど、それこそギフテッドみたいなもんだと思う。大半の人はできてるつもりになってるだけで、効率悪くなるだけらしい。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 00:01:07 

    >>1
    人間はミスするものって前提で、マニュアルやチェックリストを作成したり、マクロ組んで自動化したりと工夫はしてるよ。
    Aさんは注意深い方かも知れないし、ミスを起こさないよう何らかの工夫をしているのもね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 00:06:05 

    私がミスしないと思われてたことあるけど、日々うっかりし続けてるし気付かれてないだけだと思う。
    ちょっと目立つミスした時に疲れてるのかと心配されたことがあって、でもそれわりと定期的にやってるミスだったりする。

    全くミスしない人なんていないよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 00:06:49 

    ミスしないけど周囲の人の半分も仕事をしていない
    業務分担を断りまくって、他の人に皺寄せがいってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 00:07:06 

    >>92だけど、こんなコメすら脱字してしまうから、もしAさんが何の工夫もなくノーミスな人なら羨ましいとしか言いようがないわ、、、

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 00:17:10 

    >>74
    5倍時間かかってもいいからミスのない物を求められてるんだとしたら問題ないのでは?

    でも大抵は、早々にリカバリすれば本来問題にもならないのに、ミスを過剰に攻撃したりコメみたいに監視する風潮があるから
    防衛的になってるんだろうね

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 00:42:29 

    いくらベテランでもたまに河童の川流れって感じかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 00:42:45 

    >>5
    いるいる!
    本気で自分のミスには気づいてないのかよく分からないけど、自分は完璧、みたいなオーラ出してる奴がいる。
    自分も同じミスしてるのに、人がやるとめちゃくちゃ怒るクソ女。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 00:43:40 

    絶対はないね、良くて90%

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 01:03:22 

    ミスしたくないからという理由で仕事頼んでくる人います。とりあえずその人は年間ミス少ないと褒められている

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 01:05:59 

    ミスした時に、話しかけられたからミスしたから自分のミスじゃないとよく言ってごまかされる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 03:29:46 

    >>1
    自分の職場ではなくて、こちらが作成した書類を精査する機関側に、この人すごいなぁって思う人がいる。
    ちょっと怖い口調だけど、実は面倒見がよくて
    新人の頃は不足している情報や書類を丁寧に説明してくれて
    何度も助けられた。
    それに
    最初の頃ね、○○さんもしょっちゅう色々再提出してもらったり、追加資料もらったりしてたんですよ。
    他よりこういう書類が必要なケースを多く扱っているので、覚えるまでは混乱しちゃいますよね。
    ってフォローまでしてくれた。
    そんな人からある日
    ここの内容おかしくないですか?って連絡があったんだけど、その人の見間違えだった。
    尊敬している事に変わりはないし、
    むしろあの人が間違えるって、、
    繁忙期で残業続きとかなのかな?寝不足だったりしないかな?って心配してしまう。

    できるならお菓子の差し入れとかしたいけど、
    民間からは贈答物は一切受け取れないそう。
    次に会う機会があったら、ありがとうって言おう。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 04:06:26 

    ミスしないため!の仕組み作りを徹底してるんだと思う。

    何分後にコレをやると決めたらリマインダーでスマホから音を鳴らすとか、後回し癖がないとか。

    周りがミスをしない仕組み作りをするから辞めたのでは?
    できる人ほどスキルアップ目指していくので。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 06:50:06 

    >>1
    人間だもの

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 09:42:12 

    >>1
    最近同じチームになった人は多分そう。
    なぜならミスしないというか、ミスにならないように慎重に、責任が自分に来ないように立ち回ってるから。なんでも自分で決めないでみんなで決めようとするから、時間かかるし結論がいつもぼんやりしてる。
    同僚ならいいんだけど上司だからモヤってる。
    ミスしたらすみません!って謝って責任とってリカバリーできる上司の方がよかったなぁ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 09:43:34 

    会社にいる。
    何故なら簡単な仕事しかしないから。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 19:00:37 

    >>7
    確実に仕事できない女の集団。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 20:03:01 

    うちの会社もそうほぼおしゃべりがメインの業務でおしゃべりしながらやっている作業が間に合わなければ他の真面目に仕事してる人がやる羽目になる。常に最後までやらないし喋ってる奴らがやったミスまで真面目な人が被るシステムになってるからミスしてない事になってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 09:50:39 

    極めてミスが少ない人ならいる。
    しかも仕事が早いときてる。

    普通に尊敬します

    自分の上司、しかも優しくて良い人

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 13:26:59 

    私はミスするのになぜあの人はミスをしないんだろうってことが結構ある。
    同期がいると劣等感を抱いてしまうし、すぐ比較されて辛い。
    世の中には許されるミスと許されないミスがあると思う。
    それは社内で解決できるかできないか、で変わる。
    社内で解決できるならお客様のところに行く前にわかることだから大ごとにはならないけど、お客様のところに行ってしまった後にミスに気づくと大変なことになる。
    だから怖いね。
    もう少し器用な人間になりたいと思う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:43 

    >>1
    いないよ
    自分のミスを大した事なく見せるために
    デキる人に見せるために
    自分を安心させるために
    人のミスを吊し上げる人しか職場にいなーい
    大概ドデカイ声で騒いでる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:24 

    ミスしてもそんなふうに思わせない人は多い。私はやらかしたら謝り倒して周りにもそう思わせてしまって大事になりがち。周りの人は結構しれっとしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード