ガールズちゃんねる

自己肯定感がとんでもなく低い人いますか?

306コメント2023/07/08(土) 10:22

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 20:48:04 

    自己肯定感が低い、その理由ってわかりますか?
    私は、仕事で怒られやすいのもありますが、
    根本的な理由は小学校の時のいじめにあると思います。


    アンチや誰かを傷つける発言はお控えください。

    +368

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 20:48:32 

    私の名前をお尻になりたいのでしょう

    +17

    -22

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 20:48:48 

    ストレスで上唇がピクピクする

    +80

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 20:48:51 

    自己肯定感がとんでもなく低い人いますか?

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 20:48:53 

    >>1
    毒親
    母親からブス、臭い、お前は何も出来ないって感じで育てられてきた

    +263

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:02 

    何事にも自信が持てない自分がイヤになるよ

    +330

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:16 

    あまり賢くないので劣等感持ってる

    +305

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:22 

    返しがつまらないわ
    あんた都合が悪くなるとごまかすのね

    +5

    -10

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:24 

    ドキュンは自己主張強いし自己肯定感も高い

    +190

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:30 

    >>1
    新お売るに自分の顔も自分の体型も大嫌い

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:30 

    父親が常に私を蔑む人だった。
    デブ、ブタ、バカとか言ったり、不細工なお笑い芸人見て「似てる!」って嬉しそうに笑ったり。

    +174

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:47 

    常に悪い方に思考がよる

    +236

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:50 

    何をとっても人並み以下
    どうやって自信を持てというのか

    +262

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:50 

    低いと言うか、無いに等しい
    毒親、いじめ、などなど理由は数えきれないほどあるけど、
    何かね、小さい頃から全てを諦めてるよ

    +246

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:53 

    こんなブスな顔でどうやって肯定感持てというんだ?と言うくらいのおブスです
    髪も汚い天然パーマ、毛深い、顔でかい、目小さい、良いところない

    +166

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:53 

    貝になりたい

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:56 

    そもそも私が自己肯定感なんて持っちゃいけないと思ってる、持つに相応しくない

    +107

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:56 

    人に対して怒るっていうのがあんまないかもしれない
    なんであの人はああなの!ってなるより、そうさせてしまう自分が悪いんだろうな、能力不足なんだろうな‥て割とほんとに思っている

    +188

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 20:49:58 

    >>10
    誤字失礼。
    シンプルにって書きたかった。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:02 

    母がヒステリックでその時の気分で言うことがコロコロ変わるから、小さい頃からずっと人の顔色伺って生きてきたから。
    一人暮らしをしている今も、母からの電話やメールで「怒ってないかな」と心配しながら対応してる。

    +183

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:04 

    健全な親子関係で育たなかった、いじめ、性犯罪被害、しなくていい苦労が多すぎた。
    いつの間にやら自己肯定感が他の底まで落ちた。

    +119

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:06 

    母に「なんであなたはこうなの?」って言われて育ったからですかね?
    「施設に入れようと思ってるんだけど」と言われたことも。

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:12 

    >>2
    でも今思い出せなくて悲しいのです

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:15 

    私もいじめが原因だと思うわ

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:20 

    恋愛できる人って自己肯定感高いんだなぁと思う

    +184

    -11

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:26 

    >>1
    自分で目標を立てて生きないから

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 20:50:54 

    自己肯定感がとんでもなく低い人いますか?

    +137

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 20:51:10 

    自信がつくようなきっかけが子供の頃なかったのが大きいと思う。ただ自分にも何かに挑むとかやる気がなかったしどうせ自分なんてって思考で固まってたから誰のせいでもないし、もうこの自分と付き合いながら生きていくしかないなって思ってる

    +133

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 20:51:51 

    どこに行ってもナメられる
    周りから「こいつなら何を言っても(どんな扱いしても)いいや」って思われているのがわかる
    頭悪いから、すぐ人にいいように利用される
    別に無鉄砲じゃないのに、いつも損ばかりしている

    +180

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 20:51:52 

    子供の頃大人誰からも可愛がってもらえなかったからだと思う
    両親からも祖父母からも
    誰か1人でも味方がいたら違ったんだろうな…

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 20:52:13 

    >>1
    親の育て方、生まれ持った精神的な気質、いじめ体験だと思う
    全ての歯車が何か1つでも違ってたらもう少しマシな人生おくれたのにな。

    +128

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 20:52:31 

    母親に容姿を貶され続け、とにかく大人しくしてればいいから!勉強もしなくていいから!と言われ続けた結果、なんの主義主張もない人間になりました。周りで何か起こるたび自分のせいだと思ってしまう。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 20:52:39 

    小学生の頃に唇が荒れて荒れて唇の周りが黒くなったときに陽キャ男子たちに通る度「きもっ」て言われてたこと
    席替えの時に隣になるの嫌がられたこと
    そこからかな。

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 20:52:52 

    ガルには多そうだけど、こういう人って結婚出産すると反転するんだよね。
    嬉々として独身叩きするようになる。

    +1

    -30

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 20:53:21 

    実家の父親がモラハラ人間でいつも顔色伺っていた。

    なので今でも堂々と生きることができずいつも人にバカにされる。

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 20:53:42 

    毒親育ちで小学生の頃からいじめられっ子
    発達グレーで大人になっても問題だらけなので自己肯定感低いです

    +69

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 20:53:48 

    >>19
    なかなかセンスのある誤字だね!

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 20:53:57 

    自己肯定感って自分が自分を肯定するかどうかという話なわけだから、自分次第だよね
    「肯定しよう」て思えばいいだけなわけでしょ、要は
    なので 、自己肯定感が低い理由を他者や環境に求めるのは基本的な論理レベルでおかしいと思うんだが…

    +2

    -27

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:02 

    貧しくて学がない両親に育てられて、父親の暴言とか暴力とか見てきたから、私は望まれて産まれてきたわけじゃなかったんだなと感じているのでめちゃくちゃ低い。

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:08 

    若い頃がそうだった
    今思うと、おおかたはとにかく厳しかった母親のせい
    何でもできて当たり前的な
    ちなみに母はできる人だったけど、私は確実に違った
    結婚して解放され、子育てしてる今は子どもの自主性を尊重するようにしてるわ

    +50

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:16 

    母親に3人目はいらなかったと言われ育ったから、どうあがいても自己肯定感は低い。結構いい組織で働いてたけど、周りは両親に恵まれてる人がやっぱり多かった。元カレも両親大好き人間で、それが辛くて別れた。。。親を記憶から消し去りたい!

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:22 

    小さい頃から母にバカバカ言われて育った子供はほんとにバカになるからと言われて、執拗にバカになれバカになれと言われて育ったのでほんとにバカになったし色々諦めてる。どこ行ってもいじめられるし友達とか職場の人とかどこ行ってもガル子さんはバカだよねって言われるし辛いし極力人と関わりたくない

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:22 

    学生時代と新卒で入った会社でのいじめがずーっと尾を引いてる
    常にマイナス思考なんだけど生理前は特に誰かに命をあげてこの世から消えたくなる

    +51

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:27 

    >>1
    みなさんの親御さんってどんな"親"でしたか?

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:28 

    父からは「お前はバカだ」と言われ続けられ、母からは取ってつけたようなお世辞を言われたけれど、私がいないと思って電話で私の事を「可愛くない」「見ていて腹が立つ」「息子(私から見て弟)は可愛い、息子がいればそれでいい」と言っていたのを聞いてから、もう人を信じられなくなった

    +77

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:40 

    褒められても裏があると思って、カメラ何処?盗聴か?とか考える

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 20:55:17 

    >>1
    思春期に男子に好かれなかった、嫌われた
    成人してからも恋愛成就しなかった

    それらが原因だと思う。
    美人て訳じゃないけどブスって訳じゃない。
    時々は男子にアタックもされる。だけど成就しなかった。

    +53

    -8

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 20:55:51 

    救助犬や介助犬の方が私より役に立ってると思います。
    理由は今のところ無職だから。

    +50

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 20:55:59 

    >>1
    自己肯定感が低かったら、怒られやすい

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 20:56:27 

    >>44
    厳しすぎて、非行に走る暇すらなかった苦笑

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 20:56:41 

    自己肯定感が低い人って、自己愛ターゲットになりやすい

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 20:56:52 

    母から否定され続けてた
    父や叔母はすごく肯定してくれてたけど近くにいる母にずっと妹と比べられてたからだと思う
    なんでイケメン捕まえないの?!と結婚する時に言われたけどいや私の顔見ろよ…と苦笑いした記憶

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 20:57:11 

    >>1
    そりゃ、産んだ人本人から「女なんていらなかったのに」と言われ続けて育ち、私がやる事なすこと全てを先ずは否定され、家族の中で1番バカで愚図扱いされたから。

    +24

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 20:57:53 

    >>4
    ちょっとだけ、めめに似てるよね

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 20:57:55 

    >>25
    自分から告白とかありえない…

    +49

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 20:57:57 

    勉強はできたけど、運動音痴で歌も下手で字も下手
    根暗コミュ障なのに実の母が女は愛嬌!という人で、父親似でブ〇な上に大人しくて愛嬌なんて皆無だったのでガリ勉ブ〇扱いでした
    自分の見た目が嫌いだし、職場でも根暗なので自己肯定感上がらない

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 20:58:09 

    たまーに褒められたり貴方の良いところはここだと言われても素直に受け取れない
    そんな自分が更に嫌になる

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 20:58:55 

    >>1
    毒親のせいだと思ってる
    そこから小学生でいじめにあい
    なに言っても言い返さないから好き勝手されてたとおもう
    親にもそうやってされてきたからひたすら我慢する癖がついてる
    自分は誰からも罵られてダメ人間だって思ってるからなにやるにも自信がなくて失敗しての悪循環

    +45

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 20:59:02 

    私だ。そういう人ってモラハラに捕まりやすい
    って聞いて納得してる。

    彼氏が次できたら
    物事はっきり言えばいいんかな。
    でも前の彼氏にもそうやってきたんだけど
    弱みを見せ過ぎたかな

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 20:59:25 

    低いです。
    褒められて育ってないし、結婚生活でも否定ばかりされてきたので治らないと思います。
    たまに自己肯定感低いねと言われ、またそこで傷ついてます。

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 20:59:37 

    アラフィフの今でも、ビクビクしながら生きています。

    立っているだけでも、座っているだけでも、何をしても気持ち悪い、化け物、死 ねとイジメられた中学校生活でした。
    あの時点で、健全で前向きな精神は完全に消滅してしまいました。

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 20:59:56 

    >>44
    私の日記や手紙を盗み見したり、携帯チェックもされてた
    やることなすこと全否定されて肯定された記憶ない

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 21:00:06 

    幼少期に無性の愛を感じなかったから?自分は愛される価値がある存在って意識がそもそもない。

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 21:00:41 

    私も低い。自己啓発本とか読んで上げようとしてるけど難しい。
    でもそもそもなんでそんな努力しなきゃいけないんだろう。人生の貴重な時間を使って。
    自己肯定感高い人は今頃人生楽しんでるのにこっちはそれを上げるための努力努力で辛い。

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 21:00:52 

    親に何かにつけ「あんたにはどうせ無理」とか否定されながら育ちました。
    自己肯定感がものすごく低くて誰と付き合っても試し行為を繰り返し、
    相手をウンザリさせてしまったりして上手く行きませんでした。
    たまたま彼氏の転勤が決まって結婚して付いて行ったら急に楽になりました。
    自己肯定感をやっと持てるようになったというか。
    きっと親から離れたのが良かったのだろうと思います。

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 21:00:52 

    毒親のせい。
    私が人から褒められても、そんなの普通じゃんとか、お前は普通の人が出来ることはできない人間だ、知恵遅れだ、とか言われる。
    お前は将来結婚できないとか、酷い時は生産性がないから死ね、とか。
    今20歳だけど、これから将来自己肯定感低いまま生きていくのが辛い。そのせいで卑屈で変な思い込みもしてしまうし。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 21:01:40 

    産まれた時から低いです

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 21:02:58 

    >>1
    自己肯定感の低さは他責感情の表れでもある

    +2

    -14

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 21:03:42 

    >>1
    調査書に書かれるレベルの問題有りの家庭環境、発達グレー気質。
    教育熱高い地域で浮いてたから、
    とにかく普通になりたかった。
    自分基準の無い、realist。
    自分が無い。

    自信は無いのに自己評価高い人が苦手です。
    自分がダメなのは冷静に見ても分かっている。
    だから、評価が低いのも妥当だと思っているから不満は無いです。
    何でこんなに頑張ってるのに評価されないの!
    って、陰で文句言ってるタイプが本当に無理。

    +7

    -6

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 21:03:43 

    >>1
    自己肯定感低い人のプライドの低さは長所

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 21:04:38 

    親には散々バカにされ、貶されてきたのに、歳取ってきたら擦り寄って来た
    散々甘やかした兄には一切何も言わず、私にばっかり面倒な事を頼んで来る
    プライドの高い兄には頼めず、自己肯定感の低い私なら言う事聞くと思っているんだろうな
    自分という存在が虚しくなる

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 21:04:42 

    >>48
    そこら辺にいる蟻のほうが偉いなと思う時あるよ
    蟻社会の中でちゃんと子育てや仕事してるし

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 21:04:51 

    自分から誘えない
    集団が苦手
    仲良くしてくれる人に対して、裏があるんじゃないかって思っちゃう

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 21:05:06 

    >>25
    こんな私なんかに価値ないと思ってるから、もし好意を1ミリでも持ってしまったらグッと胸の奥にしまい込んでしまう

    +46

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 21:05:31 

    性格なんだと思ってたわ
    私はかなりひねくれ者だから物事を斜めからしか捉えられない
    私の優先順位が低いから私のことなんてって考えだし悪いようにしか捉えられない

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 21:05:47 

    20代までは高かったけど30代後半から激低くなった。子供の頃のいじめも関係あるかも。
    ずっと低空飛行よ。
    ジェットコースターよりは全然いい。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 21:05:51 

    幼馴染が凄く可愛くてスタイル抜群、頭も良くて金持ちだからめちゃくちゃ劣等感ある
    真逆だからほんとに自分が嫌になるし、比べて卑屈になるのも嫌なのについ比べてしまう
    親がよく私とその子を比べてたからってのもあると思う

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 21:06:04 

    人の顔色ばかり気にしちゃうのは、親が厳しかったからじゃないかと思ってる

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 21:06:34 

    >>25
    告白するにしても わたしなんかが… 告白されても 私なんかで…になる

    +41

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 21:06:57 

    >>1
    仕事で怒られやすい…分かる。同じことやらかしても全然言われない人もいるのにね。
    ちょっと指摘されただけで、絶望的にり情けないことに声も小さくなるから、足元見られてまた言われるんだろうなあ

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 21:06:57 

    >>11
    うちの父もまさに同じです
    可愛くない人をわざわざ似てるとか嬉しそうに言うんですよね

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/12(月) 21:07:51 

    >>25
    どんなに不細工で貧乏でもいいから私を好きでいてくれる人が奇跡的に存在したらその人好きになれると思う。

    +22

    -5

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 21:08:39 

    私は自分より低い人に出会ったことないくらい低いです。
    考えられる理由として、子供の頃から親に何もかも否定されて育ってきたことや、小中学生の頃に嫌われたりいじめられたりした経験があることですかね。大人になった今でも自己肯定感を高めることができなくて、何のために生きてるのか、死にたくなることもよくあります。

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 21:08:52 

    両親の悪いところ取りで辛い 

    私 一重、しゃくれ、鼻ぺちゃ、頭悪い
    友達いない、根暗

    妹 二重、スッとした鼻、小顔
    勉強は人並み、友達いっぱい

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 21:10:26 

    >>25
    万が一結婚できたとしても、義家族と上手く付き合えないだろうな…

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 21:11:23 

    >>1
    発達障害持ち(親もその傾向あり)
    小学校~専門学校時代は孤立・いじめ
    放置子で家も汚屋敷。幼いころから親とあまり接した記憶がない

    今は明らかに恵まれた環境にいて悩みなんて何もないのに
    過去のつらい記憶がよみがえって消えたくなる時がある

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 21:12:53 

    はい!
    私もそう。いじめられたから
    自身もてない。

    今も嫌味悪口言われてます
    早くやめたい

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 21:13:03 

    >>11
    私も。
    近所だったり学校では可愛いって言われることが多くて、葛藤が凄かった。

    他にも嫌味や否定ばかりで、私がいけないから…とか、私の何がいけないんだろう、って自分責めてたけど、カウンセリングで嫌なことは嫌だと言っていいと後押ししてもらい、大人になってからは嫌味だと感じたらすぐに、また嫌味?とか否定しないで!って毎回毎回返すようになった。
    あいつは冗談も通じないのか!とか、あいつは病気だ!とか言われて落ち込んだけど、何度も何度も言い返すことを頑張ってる。
    たまに母や姉も味方してくれるんだけど、余計に父はあいつとは何言っても会話にならん!とか謎にキレ出して、お互い一切口聞かなくなったよ。
    帰省してもお互い一言も会話してない。

    姉と仲良く話してるのを見ると心がギュってするけど、自分が傷つかないならマシかなって思ってる

    けど、父との会話は、傷つく前提、言い返す前提でいるっていう事実がとてつもなく苦しい

    +20

    -5

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 21:13:17 

    自己肯定感低くて生活に支障が出ていて転職活動中ですがニートです
    どの学生時代にもいじめというか、バカにされていたことが原因でわたしは大人しくしておこう、なるべく目立たないようにしなきゃとなったのが原因だと思います
    すごく生きにくいです…

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 21:13:58 

    自己肯定感低くてその辺歩いてても下向いてる感じだったので、他人や店員さんなどから舐められやすかったです
    それに気づいてからせめて前向いて背筋伸ばして歩くようにしてます

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 21:15:08 

    最近仕事でミスしまくってしまってる
    向いてないと思うとどんどんやる気もなくなり本当に辞めたい
    独身だし自己肯定感はダダ下がり

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 21:15:15 

    自分の自己肯定感低い時代って、無駄に自意識過剰だった気がする。

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 21:16:03 

    愛情深く育てられたはずなのに私も妹も自己肯定力があまりに低い。なぜ?

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 21:16:37 

    鬼滅の刃の甘露寺蜜璃が羨ましい

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 21:17:56 

    父親が何をやってもケチつける人だった
    認められたくて褒められたくてファザコン気味になって歳上とばっかり付き合ってたけど、ある日突然呪いがとけてうんと年下と結婚した

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 21:18:12 

    >>73
    めっちゃわかる

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 21:18:33 

    自己肯定感低いこと卑屈とか直せって怒るくらいなら
    いいところ見つけて褒めてほしい
    他人の悪いとこ責めてるのがさらに自己肯定感下げてるのなんで分からないかな

    +21

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 21:18:40 

    交通事故死した人が羨ましい

    +5

    -10

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 21:20:08 

    >>90
    自分で気づけたのも、改善しようと実践してるのもすごいと思う

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 21:20:55 

    >>82
    不細工貧乏でも心は正常な人ならいいけど、間違ってもDV男や借金男、浮気男にモラハラ男には気をつけてね
    そんな男といるくらいなら、一人の方がよっぽどマシだよ

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:03 

    自己肯定感低いと言われやすくなってしまうよな

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:08 

    >>20
    凪のお暇を思い出した。
    でも、凪は前向きで一生懸命生きててモテるよね。

    私もそうなんだけど、人の顔色伺って生きてたら結構見下されたり利用されたりして、卑屈になっちゃうけどな。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:10 

    男性から下心を向けられる事すら「ありがてぇ」と思う。私を大切に思ってくれる人はこれまでもこれからも皆無だが、道具にしてくれる人はいる。道具になれただけでも嬉しい。私でイッてくださって、お役に立てて嬉しい、と思う。広告でしか見たことないけど「親なるもの断崖」の道子?みたいな感じです

    +12

    -6

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:25 

    >>25
    子供が居る人もそう思う。自分好きじゃないと産めないと思う。

    +65

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:26 

    >>94
    メンタル的には敵の玉壺がポジティブシンキングですごいと思う

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:44 

    そういう方はね、ジムに通いなさい
    体鍛えると自信がつきますよ

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:59 

    母親は私が言い返すことが気に食わなかったと思う。いつも優しい子でいなければいけなかった。
    顔色見て育ったからか、学校や会社とかでは舐められやすく、虐められやすい。
    本当の友達なんてずっとできず、いつも誰かの1番にはなれなかった。その他って感じ。
    家族が出来てそこら辺は少し和らいだけど、未だに心から信頼できて楽しく過ごせる友人いない。
    もうこのまま生きていくしかないのかなー

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 21:22:03 

    >>1
    私も小学校のときの教師主導のイジメ

    肯定感が低いせいか、職場では認められるために必要以上に必死になるし卑屈にもなる
    結果的に ある程度は認めてもらえたとしても、私はこれでいいんだ って思えたことがない
    いつもこれじゃダメだって自分を追い込んでる感じで生きづらい


    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 21:22:16 

    学生時代ずっと陰キャだったからかなり低い

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 21:23:20 

    自己肯定感の話しする人地雷だと思ってる
    偏見すまん

    +4

    -15

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 21:23:37 

    >>99
    ここで貴方からそのような優しい返信をもらえることも自己肯定感上げるきっかけになります、ありがとう!

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 21:26:16 

    な自己肯定感無い上に日頃叱られ続けて精神的に来てると、前向く気力すらないよね
    なんていうか、自分の悪いところが頭や口ではわかっていても、正すための余力が無い

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 21:26:31 

    >>23
    自己肯定感がとんでもなく低い人いますか?

    +4

    -9

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 21:26:52 

    >>5
    その毒親も祖父母や職場の人にはペコペコして雑に扱われてるパターン多いよね。
    その反動が子供に行く。

    +23

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/12(月) 21:26:54 

    誰と関わっても自分を一段下に置いてしまう

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/12(月) 21:27:10 

    >>1
    齢の離れた姉からブスとか死ねとか言われてたのが一因にあると思ってます
    物心ついたころから姉からキモイとか臭いとかとにかく酷い言葉を言われていたので自分はブスでキモくて、他人を不快にさせるんだ…って小学校くらいまで本気で思ってました

    徐々に世間を知って友達もできて、別にそこまで自分はキモくなくない…?って少し改善してきたけど、今でもちょっとした周囲の言動で、私キモイって思われてないかな?って気にしちゃいます

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/12(月) 21:27:14 

    >>1
    ここ見てきたら答えあるかもよ?
    親から否定されて育てられた
    親から否定されて育てられたgirlschannel.net

    親から否定されて育てられた親から否定されて育てられた人いますか? 社会人になりどんな性格になりましたか? 主は他人に何でも委ねる性格になってしまいました。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 21:27:17 

    私です。
    醜形恐怖症もあります。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/12(月) 21:28:00 

    >>34
    違うと思うな。
    いつもびくびくして生きてるから、結婚出産したからといって攻撃的にはならないと思うよ。

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/12(月) 21:28:14 

    自己肯定感は低いけどプライドが高い
    これってあるあるだと思うけど(自分もそう)、なんでそうなるのかどうすれば良くなるのか分からない

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/12(月) 21:29:34 

    >>20
    家族にヒステリックな人がいると他人の顔色伺うようになるよね
    うちは父親がいつ切れるかわからないタイプで、とにかく怒らせないように地雷を踏まないように生活してたからわかる

    +59

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:01 

    >>115
    わかる。いやー私なんかさーって相手より下に自分を置く時がある。おかなくていいんだよね、本当は。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:11 

    >>25
    自己肯定感低くてモラ男や地雷から目を付けられて毎回恋愛ハードモードな友達いたよ。

    私はブスで自己肯定感低くてモテない人間だけど、その友達に「変なのにロックオンされるより1人の方がいいよ」って真顔で言われて何か複雑だった。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:17 

    何をしても自分ができたと思えたことがない。
    プレゼンを褒められても「誰にでもできることだしな」、指導が良いと言われても「ほんとは別のことを言いたいのにこういう言い方をしてるの?」、気が利く、対応が丁寧と言われると「もっと仕事をスリム化しろと本当は言いたいのか?」
    笑顔でありがとうございますというけどずっと人に責められている気がする。不安で土日も休めなくて、仕事の勉強をしていて、疲れて横になると罪悪感が酷い。どれだけできることが増やせても、自信が全く増えない

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:22 

    三姉妹末っ子で、物心ついた頃から歳の離れた姉からバカにされ親からも出来損ない扱い、幼稚園に行けばバカにされ、バカにしてきた子達とその後も学校が一緒で中学までバカにされ続けた。本当に自分は脳に障害でもあるんじゃないかと思ってた。高校で優しい子たちに出会えたから生きてこれたようなもの。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:34 

    ガルで知った「アドラー心理学」の動画を見たけど全然響かんかった

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/12(月) 21:30:50 

    >>120
    心理学の勉強をしてみたら?もしくは精神医学とか

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/12(月) 21:31:03 

    はい、めちゃくちゃ低いです。
    父親が厳しくて恐怖の対象でしかなかったのが影響してる思う。
    今は父もかなり丸くなり話もできるようになったけど、大人になった今でも「親が存在を肯定してくれる」って自信がなくて、孤独で寂しい気持ちがぬぐえない。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/12(月) 21:31:08 

    >>38
    自己肯定感って、人から愛されたり人から肯定されて育つものだと思うよ。
    自分が頑張ってどうにかなるものではない。

    +29

    -4

  • 130. 匿名 2023/06/12(月) 21:32:37 

    >>108
    どんなに褒められても認められても、自分の中では全然ダメというか、自信持てないのってあるあるなのかな
    私も仕事できるって評価されても不安のほうが勝っちゃって嬉しい気持ちが湧かない
    いいもの作れた!って思ってもでもほんとに大丈夫かな、ホントはたいしたことないかも、、みたいに常にネガティブになってしまう

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/12(月) 21:33:16 

    めちゃくちゃ低いです
    自分なんて何やってもダメでいなくてもいい存在、ミジンコなんだと思ってました
    おどおどして自信がないので舐められやすいって自覚して生きてきました
    しかし今年転職した職場の方が、私の仕事ぶりを肯定してくれ、失敗しても誰でも失敗はすると笑ってくれ
    少しだけ自信がついたかもしれない

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/12(月) 21:33:24 

    >>50
    非行に走るって、何だかんだ希望がある人なんだと思ってる

    毒親で家庭環境悪過ぎたけど、なんかもう親を含め大人を信用してなかったし、どうせ誰にも理解されないって気持ちがあるから、非行に走る気力すらまずなかった

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/12(月) 21:34:20 

    >>94
    まず両親が素晴らしいよね
    あの時代であの髪色なのに否定的なこと言わないし、結婚できなかったらどうしよう、みたいな弱音吐いても「家にいたらいい」って安全基地作ってくれてるし

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/12(月) 21:34:35 

    >>5
    似てる
    過干渉で自分の意見は否定されて育った
    これがしたい→あんたには無理。
    これがいい→こんなのがいいの?こっちの方がいいよ!
    とにかく手出し口出ししてきて失敗や母の思い通りにならなかったら怒られた

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/12(月) 21:35:31 

    >>29
    別に無鉄砲じゃないのに、いつも損ばかりしている

    こんな洒落たこと言えるなんて、頭いいんじゃないの?

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/12(月) 21:35:32 

    転職して偶然いい職場に出会えたおかげで少しだけ自己肯定感あがった
    誰かにちゃんと褒められて成功体験を積み重ねるって大事だね。普通の人はちゃんと子供の頃にそういう体験をしてるんだろうけど、私は大人になってようやく少しずつ自己肯定感を育ててる

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/12(月) 21:36:29 

    人に貶されてばかりで、褒められた経験が殆どない

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/12(月) 21:36:57 

    >>129
    思う!思う!やっぱりそう言う物だよね。

    何か生きず辛くて、自己肯定感の上げ方を調べたけど、
    自分を認めてあげる。とか、自分を褒めてあげる。とかばかりで、、どんなにそういう風に自分で改善しようとしても、周りがぶち壊してきて自己肯定感なんて育たないんだから、意味ない。

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 21:37:11 

    誰かに嫌われるのが怖いという人は自己肯定感高いと思う。
    自分のこと好いてくる人は人として間違っていて、ダメな自分を好きになる人は申し訳なくなってそっけない態度をとって避ける。
    嫌われるのが当たり前だから嫌われても仕方ないで終わる。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 21:38:12 

    >>129
    なんで?
    「自分が」自分をどう思うかじゃん
    主語自分じゃん
    単純に考えてみよっか

    +4

    -16

  • 141. 匿名 2023/06/12(月) 21:38:36 

    >>44
    3人兄妹。兄2人。次男が優秀で3番目長女の私は生まれた時からみそっかす。母は貴女は産まなきゃ良かったが口癖。ただありがたい事に結婚相手は悪くなくて自己肯定感をギリギリ保たせてくれてる。ギリギリ生きていこうとしてる。もう50だよ。この歳になっても実家との関係って難しい。

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/12(月) 21:40:31 

    私〜。なんだか昔から自己肯定感が低い。
    別に、毒親でもないしイジメもなかったけど
    自分を低く見過ぎてる。
    たとえば、ジュエリーとか見たくても
    私なんか行っても、相手にされないだろうな…とか
    私が触ってジュエリーが汚れそう…とか
    すごいマイナスなこと考えちゃう。
    化粧品とかもそう。
    こんなやつがこんなところ来るの?
    とか思われてないかハラハラする

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2023/06/12(月) 21:42:42 

    自己肯定感が低いから自分を下げた言動をしてしまうし、それでまた周りから舐められての悪循環。
    前に自分が発言した時はスルーされるけど、他の人が発言したら皆んな動いてくれる(悪気があるわけじゃなくて無意識のうちにそういう存在になってる)みたいなコピペあったけど、あれが分かりすぎる。
    どこに行っても大した存在感も発言力もない居ても居なくても良い奴になるんだよね、もう諦めた。

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2023/06/12(月) 21:42:59 

    >>1
    求人に応募したけど不安感でいっぱい
    まだ面接の日時も決まってないのにさ
    面接の時も不安感で逃げたくなる

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/12(月) 21:43:05 

    発達障害といじめられ気質で自己肯定感って何?状態です

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/12(月) 21:43:55 

    >>140
    「自分を肯定しよう」と思っただけでは肯定できないくらいもう複雑なところまで来ちゃってるんだよ、思考や感情が

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/12(月) 21:44:12 

    低いです。
    自分にできることなんかないと思ってる。
    恋愛しても相手に何もしてあげられない
    と思ってる。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/12(月) 21:44:26 

    他人軸でいきているから
    自分がどうしたいかじゃなくて、相手の正解が自分の正解だから、自己肯定感がブレブレ
    あと、失敗することが恐怖に感じていることもあるかな?と思いました!

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/12(月) 21:48:29 

    >>22
    大人になった今なら、だったら施設に入れてくれ!と思えるけど、子供の頃はどんなに毒でもやっぱり親を求めてたなぁ…と思う。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:08 

    >>29
    私も同じ。
    いつも下に見られる。
    子供の時はすぐいじめのターゲットにされるし友達からは裏切られる。
    習い事もバイト先も仕事内容もやりたいことをお前には出来ないと否定されて母親が決める。

    就職してからなんとかして家を出たけど、人との距離感がわからなくて友達いないし向上心がないのはその影響かなと思ってる。

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:19 

    >>140
    そんなお気軽なものじゃないんだよ。
    人から否定され続けてきたことの蓄積。
    自分を大事に出来ないし愛せないから難しいのよ。
    シンプルに考えたら吹き飛ばせるような悩みじゃない。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/12(月) 21:50:01 

    >>85
    義両親とは遠く離れたところで暮らしたい、私がこんなせいで不仲になるだろうから…とか、駆け落ちするしかないんじゃないか?とか
    相手すら出来たことないのに考えることあるわ

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/12(月) 21:51:03 

    >>1
    それですら低くないよ

    もっと低くなると身体の部位ごとに私が主役だって主張してくるよ
    でも主は一応は自分が身体を束ねて(無意識だと思うけど)行動出来てるんでしょ?

    「私」がいてその私の為に身体が動いてくれる。
    自己肯定感の数値が100の内10はあるって事だよ
    それ以下が地獄

    +3

    -5

  • 154. 匿名 2023/06/12(月) 21:51:33 

    >>1
    メッチャクチャ深刻な家庭環境やイジメとか抜きで考えてみると、
    自己肯定感が低いのは、一方で心の奥底では自己評価が高い、完璧主義的、自分はもっとやれるという理想象があるからだと思う。
    だからそういうものと比較して自己評価や肯定感が低くなる。そもそも何かと相対しないと評価すらできないわけだから。
    逆に一見すると誇大表現的で自信満々で自己評価が高く見えるのに、無意識では不安でいっぱいのタイプもいる。
    自己肯定感の高さと低さは裏表。これが頻繁に入れ替わると躁鬱になる。
    理想と現実の乖離が大きくなればなるほど病は酷く分裂気味になる。だからこの乖離を少なくして一致させていくことだよ。

    +24

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/12(月) 21:54:02 

    >>1
    私もいじめが原因で自己肯定感が低いんだと思う
    担任まで男子のからかいに加担してたから人間不信になり大人になっても人間不信のまま

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/12(月) 21:55:39 

    >>151
    人から否定されたとか関係ある?
    気にしたことなかった
    だって自己肯定感って自分がどう思うかでしょ
    他人関係ないじゃん
    他己肯定感って言うならわかるけど笑

    +2

    -17

  • 157. 匿名 2023/06/12(月) 21:56:14 

    >>110
    当たっているから大丈夫

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 21:56:24 

    >>50
    わかるわ~。
    いつも厳しくNOと言われてきたから、非行に走る勇気さえなかった笑

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/12(月) 21:57:47 

    >>140
    横だけど、それだけで深層心理の自己肯定感があがるなら鬱病や精神疾患で苦しむ人なんていなくなると思う

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/12(月) 21:58:13 

    山や空や海を見なさい
    鏡で自分ばっか見てるからそんなこと気にするんです

    +3

    -9

  • 161. 匿名 2023/06/12(月) 21:58:20 

    親兄弟からの扱いが酷くてこうなってしまったのだと思うけど
    どこで誰と接していても
    私なんか消えてしまったほうがみんなの幸せって思う。 
    幼い頃から自分も自分を嫌わないと親兄弟からもっと虐められていたのだと思っています、自分を嫌うことで安心する。
    自分の悪口を心の中で一日中考えてる。
    自分がうまくいって幸せだと怖くなる。罪悪感を覚える。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/12(月) 21:58:28 

    >>153
    人と比べるものじゃないよ

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/12(月) 21:58:50 

    無意識に自虐しちゃうけど自虐はハラスメントになると聞いて気をつけてる。
    理由は無能なのと虐待といじめだと思います。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/12(月) 21:58:51 

    >>15
    痩せて縮毛矯正と脱毛やるだけで大分よくならない?

    +7

    -7

  • 165. 匿名 2023/06/12(月) 21:59:08 

    シンプルに生まれつきの能力が低いのが理由。
    両親はめちゃくちゃ優しかったし、習い事や勉強のフォローもしてくれたし、自信が持てるような声かけもしてくれてた。親は完璧だったと思うけどとにかく何やってもダメだったから育て方とかではどうにもならない。結局自分が無能なせい。

    +7

    -5

  • 166. 匿名 2023/06/12(月) 21:59:22 

    >>156

    自分が体験してきたことで自己肯定感って築かれていくんだよ
    小学生はもう寝たほうがいいよ

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/12(月) 21:59:59 

    >>1
    動物は怒るときには怒る。そのことに関する道徳はない、そのことに関する教えはない。彼はただ怒り、怒りは解放される。あなたが怒るときは、どの動物とも似たようなやり方で怒る。だがそのときは、社会、道徳、礼儀、そして無数のことがらがある。あなたは怒りを抑え込まなければならない。自分は怒っていないことを見せなければならない、微笑まなければならない――絵に描いた笑いだ! あなたは作り笑いをしなければならない。そして、怒りを抑え込む。体には何が起こっているだろう? 体には戦う準備ができていた――戦うか、それとも逃走するか、危険から逃げるか。正面からそれと向き合うか、それとも、それから逃げるか。体には何かする準備ができていた。怒りとは、まさに何かするための準備ができているということだ。体は暴力的に、攻撃的になる準備ができていた。

     もしあなたが暴力的に、そして攻撃的になれていたら、そのときはエネルギーは解放されていただろう。だが、あなたはそうはなれない――それでは居心地がよくないから、あなたはそれを抑え込む。そうなったら、攻撃的になる準備ができていたこれらすべての筋肉は、どうなるだろう? それらは自由が利かなくなる。エネルギーはそれらが攻撃的になるように後押しし、あなたは攻撃的にならないように押し戻す。対立があるだろう。あなたの筋肉の中には、あなたの血の中には、あなたの体の組織の中には対立がある。それらには何かを表現する準備ができているが、あなたは表現しないようにそれらを抑える。あなたはそれらを抑圧している。そうなったら、あなたの体は自由が利かなくなる。

     これはあらゆる感情で起こる。そして、これは毎日、何年にもわたって続く。そうなったら、あなたの体はすべて自由が利かなくなる。すべての神経がそこなわれる。それらは流れていない、それらには流動性がない、それらは生きていない。それらは死んだのだ、それらは毒に侵されたのだ。そして、それらすべてが絡まってしまった。それらは自然ではない。

     どの動物でもよく見て、その体の優美さを見てごらん。人間の体には何が起こるのだろう? なぜそれほど優美ではないのだろう? なぜ? 動物はどれも、とても優美だ。人間の体はなぜそれほど優美ではないのだろうか? それには何が起こったのだろう? あなたはそれに何かしたのだ。あなたがそれを潰したので、その流れの自発性が消えたのだ。それは澱んでしまった。あなたの体のあらゆる部分に毒がある。あなたの体のあらゆる筋肉に抑圧された怒り、抑圧された性欲、抑圧された強欲、そして、あらゆるものがある――抑圧された嫉妬と憎しみ……。そこにはあらゆるものが抑圧されている。あなたの体はほんとうに病んでいる。

     だから、あなたが瞑想し始めると、これらすべての毒が解き放たれる。そして、体が滞ったところはどこであろうと、溶けなければならない。それは再び流動性をもつようになる。そして、これは大変な努力だ。40年間、間違った生き方をしてきて、そして突然、瞑想している……全身が激しい変化に見舞われる。あなたは体中に痛みを感じるだろう。だが、この痛みは良い。そして、あなたはそれを歓迎しなければならない。体が再び流れになるのを許すがいい。再びそれは優美に、そして子どものようになるだろう。あなたは再び活気を取り戻す。だが、その活気があなたに訪れる前に、死んだ部分は歪みが取り除かれなければならない。そして、これには少し痛みが伴うだろう。

     心理学者たちは、私たちは体の周りに鎧を作り上げていて、その鎧が問題なのだと言う。怒ったときに完全に表現するのを許されたら、あなたはどうするかね? 怒ったら、あなたは歯を噛みしめ始める。爪と手で何かをしたくなる。あなたが動物から受け継いだものがそうなっているからだ。あなたは手で何かをやりたい。何かを壊すために。

     もしあなたが何もしなければ、あなたの指は自由が利かなくなる。それらは優美さを、美しさを失う。生きている肢ではなくなるだろう。そして、そこには毒がある。だから、あなたが誰かと握手しても、実際に触れ合いはない、命はない。あなたの手は死んでいるからだ。

     あなたはこれを感じることができる。幼い子どもの手に触れてごらん――そこには微妙な違いがある。その子がほんとうに自分の手をあなたにあずけるときは……もしあずけようとしなければ、それはそれで何の問題もない、彼は手を引っ込めるだろう。彼はあなたに死んでいる手をあずけはしないだろう。ただ、それを引っ込めるだけだ。だが、もし彼が自分の手をあなたにあずけたければ、あなたは彼の手がまるで自分の手に溶け込むように感じるだろう。暖かみ、流れ……まるでその子のすべてが手に来たようだ。触れ合いそのも

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2023/06/12(月) 22:00:13 

    偉そうに説教している人なんなの?
    自分のストレスを他人を正すことで発散しないでほしい。
    マイナスも付けないで。

    +10

    -6

  • 169. 匿名 2023/06/12(月) 22:00:34 

    自己肯定感が低すぎて積極的になれない。損な役回りだったりグループLINEでも自分が発言したあと誰もコメントなく終了だったり、、いじめられたことはないけど友達は大人になってからずっといない。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/12(月) 22:01:00 

    毒親育ち、学生の時いじめにあったりで自己肯定感低い。
    常に謝る癖がついてて、コンビニで荷物発送するだけなのに無意識に謝ってた(何個か荷物発送して手間かけたため)

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/12(月) 22:01:40 

    >>165
    私もそのタイプかも‥何やっても取得できなくて短期離職繰り返してる
    体力もなければメンタル弱くて

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/12(月) 22:01:56 

    社会に出てから、上司や取引先の人に褒められてようやく人並みの自己肯定感が育ってきた

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/12(月) 22:03:13 

    >>156
    人から否定されても気にならない人には理解できないよ。
    あなたは自己肯定感高そうだから、場違いだよ。

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/12(月) 22:03:17 

    >>135
    坊っちゃん、じゃない?
    「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/12(月) 22:03:17 

    他人を正す人ほど自分の間違いには気づけてないって心理学の本に書いてあったよ。
    自分に甘く他人にアドバイスして偉くなった気でいる。
    自分は何にも間違ってないの?
    全てに正しく生きてるの?

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:02 

    若い頃そうでもなかったのに歳を重ねるにつれて自分の不細工さに気付いて何言われても喜べないし私なんか...って思ってしまう
    申し訳ない気持ちでいっぱいになって恋愛も出来なくなっちゃったよ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:33 

    >>160
    自分のことが嫌いなので鏡もあまり見てない。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:39 

    >>3
    私は下瞼

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:55 

    >>11
    お父さんは、なぜそんなことを言うのでしょう。どういう心理なのでしょう。
    親になった今、顔の造形の話ではなく、存在が愛おしく可愛い我が子に、本当にどういう心理…と思ってしまいます。
    余計に傷つける発言かもしれません。ただ、わかり得ないです。

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2023/06/12(月) 22:10:00 

    >>154
    なるほどね~。
    私、自己肯定感が低いけどプライドは高くて、いつも自分はこんなはずじゃないと思いながら生きてたわ。
    完璧主義とか理想像とかも合致する。

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:17 

    >>179
    知能が低いからだと思う。
    "わからない"と言いにここに来なくてもいいのでは?
    幸せな温かい世界で生きてはどうですか?

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:01 

    元彼

    可愛くない、彼女が欲しかったから付き合った、妥協した、もっと若い子と付き合いたい、胸が小さい、興奮しない、飽きた

    キン肉マン似の全くモテない元彼に言われ続けた。おまけに元彼の友達にも「お前の彼女可愛くないよな」って言われた。
    そこから自己肯定感下がりまくった。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:21 

    一番の原因は親で、顔が汚い、暗い、とろい、役立たずとかいろいろ言われた
    実際にブスで低身長で猫背だし頭も性格も悪いし、学生生活も就活も仕事もうまくいかなくて、どんどん自己肯定感が低くなった
    でもコロナ禍で在宅勤務になって誰にも会わなくてよい生活になってから、毎日が快適で楽しくて自己肯定感があがってきた
    たぶん人と比較することが少なくなって、自分が駄目人間だと思い知らされる機会が減ったからだと思う

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/12(月) 22:12:24 

    1) 母親が威圧的で、肯定された記憶があまりない
    2) 学生時代同級生がエリートだらけで、何も出来ない子と自覚して捻くれる
    3) 学生時代のいじめ

    原因はこの3つ

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:27 

    幼少期に家族とピクニックに行くためにおにぎりを作った。
    父が誰が作ったんだ?下手くそだな!!と笑いながら食べた。
    小学生の頃に算数が苦手で理解したくて父に教えてとお願いした。
    一度の説明で理解できないでいると、
    お前は障◯あるのか!なんでわからないのかわからんわ!と言われた。
    親の気に入らないことをすると外に放り出されたり
    イベントごとには親は参加しないからな!弁当用意しないからな!など言われた。
    今でも忘れられない。

    そういう積み重ねで、声をかけられたり、自分の方を見ている人がいると
    貶されるんじゃないか、攻撃されるんじゃないかと常な不安になって◯にたくなる。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:42 

    自分が物心ついた頃には、生まれてきたくなかったと思ってたから、やっぱ親との愛着や信頼関係が問題やね。親と離れたら、多少マシになったよ

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/12(月) 22:14:48 

    いくら努力してもできない事が多い
    発達障害と軽度知的障害に近い知能だった
    男に対して重くなりやすい

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/12(月) 22:16:52 

    >>140
    "考えてみよっか"って
    何様のつもり?
    自分が何様のつもりか考えてみよっか?

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/12(月) 22:21:35 

    >>167
    解説します。
    瞑想しよう!

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/12(月) 22:21:59 

    私は元から低いんじゃなくて他人からの攻撃で低くなった

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/12(月) 22:22:25 

    私も主さんと同じ、小学校時代のいじめ。
    人格形成の時期に他人から全否定されるのは、かなり性格に影響すると思う。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/12(月) 22:31:25 

    >>5
    同じ。
    外で私の話とかするときに「この子こんなんだから〜」みたいな話をされること多かったのも嫌だった。親としては謙遜してるんだろうけど、子供使うなよって思った。

    +24

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/12(月) 22:31:42 

    >>177
    まあこれは例えで、言いたいことは意識を自分にばっか向ける必要はないということ。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/06/12(月) 22:33:11 

    あともう少し。
    亡くなる時って眠る感じだから、いつのまにかだよね。
    もう少し人に好かれる人生が良かったな。
    もう少し楽しい人生だったら良かったな。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/12(月) 22:36:01 

    >>193
    それくらいわかってるよ。
    真面目か

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/12(月) 22:37:59 

    >>180
    私自身若いころはかなり自意識過剰が酷くて、他人や社会に対して頻繁に優越感と劣等感がコロコロ入れ替わってるような状態だった。
    ある程度年齢がいって、ある意味諦めがついて現実にようやく着地できた。
    今話題の中田敦彦のプライドの高さと攻撃性、一方での脆さや弱さを見ると、笑いごとじゃないもん。
    特に最近はSNSとかのせいか自意識モンスターがメチャクチャ増えてると思う。

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:35 

    >>18
    これ私もだ…
    人に対してイライラしたり怒ったりする資格もないって思うから、全部自分が悪く感じちゃうんだよね。
    浮気されても、浮気されてしまうようなことをしてしまったのかも…とか、理不尽に怒られても、知らない間に怒らせるようなことをしてしまったんだろうな…みたいな自分が悪いんだって思考になる。

    そな思考のせいでさらにどんどん自尊心が低くなるっていうループ。

    +28

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/12(月) 22:43:12 

    >>181
    ごめんなさい。失礼いたしました。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/12(月) 22:46:21 

    >>14同じ。ないから高めることもできないと思ってるし、あまり考えないように生きてる

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/12(月) 22:47:19 

    >>20同じだ。言うことコロコロ変わるから何を信じたらいいのかわからないし、人の言葉や態度が信じられなくなる

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/12(月) 22:52:54 

    普通の家に生まれて、普通に親と仲良くしたかった。

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/12(月) 23:01:32 

    物心ついた時から母子家庭で
    小学校の先生にいじめられ不登校
    親が再婚して、家庭に居場所なくて
    親も子供の私が邪魔そうだった
    そんなこんなで自己肯定感ずっと低くて
    死にたいと思ってたし、自分はダメな人間だと思ってた

    恋愛依存症だったけど
    若い時はモテなさそうな男をあえて選んでたり
    バツイチのおじさんなら、相手してくれるかなとか…
    基準が…自分より下の男を探してて
    病んでたなぁ

    いまは結婚して子供もいて
    普通になってきたけど
    やぱ、嫌なことがあると
    すべてがイヤになる癖はなおりません…

    でも悔しいから、がんばって
    子供のためにも生きるぞ!

    +9

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/12(月) 23:06:08 

    はーい!
    色々あるけど一部書くとするならば
    男女問わず好意持たれると全力で病むし逃げたくなる
    あなたが思ってるような人間じゃない!ってなるし好意がプレッシャーになってほんとしんどい

    +6

    -7

  • 204. 匿名 2023/06/12(月) 23:12:36 

    多分昔から母親に怒られてたから
    自信がなくて声も小さくて
    職場でも結構言われやすい
    他の人と同じことしても
    自分だけ言われるから余計に
    自信なくなる、話さなくなくなる

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/12(月) 23:14:26 

    自己肯定感無さすぎて苦しい。生きにくい。助けて

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/12(月) 23:20:53 

    なんかもう…
    うちの親も大概(ネグレクト系)だったけど、このトピ内、ありえない程酷い親が多すぎじゃない?
    しかも、そんな親の元で育った人達に限って周りを責めずに自分の欠点を責める心の綺麗さで…(本人はそんなつもりないんだろうけど、傍から見るとそれはやっぱり優しさ、他人を信じたい純粋さに思えるよ)
    もう、頼むから皆幸せになって!と思わずにいられないわ…

    +27

    -3

  • 207. 匿名 2023/06/12(月) 23:26:33 

    原因が不明だから困ってる
    親の接し方が悪かったとも思えない
    なんでこんなんなったんだか…

    私のことを好きな人(異性同性問わず)=こんな欠陥人間を好きになるなんて、目が節穴なのでは?下心あるのでは?とか思ってしまって距離を取ってしまう

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/12(月) 23:27:50 

    基本めんどくさがりで何もする気ない。好かれるのも嫌いだし嫌われるのもキライ

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/12(月) 23:28:15 

    >>9
    ドキュソと働いたことあるけどタフでハキハキしてて、仕事もできるよね。
    親や友達と仲良いし、老若男女に舐められない。
    そりゃ自己肯定感が低くなる理由がないわ。

    +44

    -6

  • 210. 匿名 2023/06/12(月) 23:31:42 

    親が優しくて褒められて育って行くとこまで行けたけど、途中で自分の本当の力量を知った
    親の期待と現実の狭間でどんどん落ちてった

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/12(月) 23:38:06 

    >>5
    父親の口癖が
    お前はクソの役にも立たない。だった。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/12(月) 23:39:23 

    ヤンキー崩れみたいなのと同類にされてほんと生きる気力失った。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/12(月) 23:40:06 

    >>174
    知ってるよ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/12(月) 23:41:02 

    自信つけようと色々な本やネットで自分を褒めてみるとか試みたけど、やっぱり無理だわ

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/12(月) 23:57:57 

    褒められる事に慣れてなさすぎて、オドオドする。
    とりあえず親に褒められた記憶はないな、、。
    だからか知らないけど、人を褒める時にどう言えばいいか分からない。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/13(火) 00:01:02 

    >>136
    自己肯定感にまつわる書籍読んだり試したりしたけど一番は環境変える事
    転職や引っ越しや親から自立する友達グループから離れるなど
    原因から離れたら自然と自己肯定感の事など考えなくなる

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/13(火) 00:20:05 

    犯罪者に似てる、太ってる、目が一重とか容姿の事小さい頃から親に言われて散々だったよ。
    しかも両親どっちもに言われた。
    姉、兄は割と整った顔立ちしてたし体型も痩せてたから余計に自分に自信無くした。
    今は体型は痩せてるしメイクも覚えて人から褒められる事が多いけど全部お世辞にしか思えなくて辛い。
    いくら褒められても街歩いてる綺麗な人見たら自分なんてブスじゃんと比べて落ち込むし一生人と比べて生きてくんだなと思ってる。
    親に愛されて育った人心底羨ましいし自己肯定感高い人見ると死にたくなる。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/13(火) 00:29:03 

    呼びましたか?
    両親、兄弟、親戚によって自己肯定感激低いです
    頼れる大人もいなかったし、ずっとダメダメ言われて怒られてばかり
    職場では「もっと堂々としていいのに。そんなに気をつかわなくてもいいし、人一倍努力家だよ」って言われるけど、心配でしかない
    その言葉さえ優しさに感じる

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/13(火) 00:34:35 

    >>179
    ヨコ
    男子小学生が好きな子にちょっかいかけるようなノリじゃない?
    からかっただけでしょ。
    私はバカにからかわれるのが嫌いだから若いうちに遠くに逃げたよ。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/06/13(火) 00:48:37 

    >>178
    私は上瞼

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/13(火) 00:54:27 

    >>63
    あると思うな…。小さい頃、ほぼ年子の妹が身体弱くて入退院多くて、じいばあに預けられてて甘える時期を逃してしまったのも今も、心にあるよ。アラフィフです。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/13(火) 01:18:17 

    あまり裕福じゃない機能不全家庭で育った地域社会も大して良くなかったから
    自己肯定感は低かったな。今は努力してまあ普通かな。でも今は情報化社会で
    自分より恵まれた人なんていくらでも目に付くから比較して落ち込むこと多いね。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/13(火) 01:28:38 

    母親に何事も謙虚にしろ、謙虚にしろと言われ続けたせいかも。これ調子に乗ってるかな?自慢?と思って何も言えなくなってしまって自虐的なネタしか話せなくなってしまった。
    でも人の話を聞いていて、自虐的な事ばっかり言う人はあまり気持ちよくないな、と思うのに、自分のその癖は治せなくなっています。

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/13(火) 01:35:08 

    >>38
    うちの親もそんな考え方だよ。
    「人のせいや親のせいにするな、自己責任だろ」と言ってるよ。

    毒親ってなぜか自己肯定感最強だよね。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/13(火) 02:06:14 

    事実として能力低い、内向的、過去の失敗…などから来る「根拠のある自信の無さ」ってどうしたらいいんだろうね

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/13(火) 02:26:14 

    親から否定ばかりされてきたから

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/13(火) 02:30:08 

    >>1
    全く同じでびっくりしました
    私も小学生の時いじめにあいそれ以降友達付き合いも上手く行かず、ずっといじめといじりの境みたいなことされて不登校になりかけてばかり

    仕事の能力も社交性もなく今は超貧乏なアラフィフなのに職場でいじめられ鬱になり無職

    姉妹は社交性も仕事の能力もありお金持ち
    私だけこんな人間。自分が情けなくて惨めで大嫌いです

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/13(火) 02:35:15 

    >>1
    とにかく毒親。新興宗教の母、仕事を転々とする父、貧乏、それで昔から同級生たちから好奇の目に晒されたり、自己中な家族、引きこもりの兄弟と言うふうに家庭環境が最悪。自身も低学歴。

    そんなこんなで誰も信じられなくなり、人間関係が誰ともうまくいかなくなった。また家庭環境がクソすぎで結婚や恋をかなり諦めてきた。

    人並み以上に稼ぎ、自分の家を持ってる今でもコンプレックスの塊で自分は価値のない人間だと思ってる。

    できれば親と縁を切りたい。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/13(火) 02:44:56 

    同じ親に育てられて兄弟姉妹の中で自分だけ自己肯定感が低い人はいますか?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/13(火) 03:32:40 

    >>1
    気持ち分かります。
    私も自己肯定感がものすごい低いのは小学校の時のイジメが原因です。
    1人の男子からの嫌がらせが何年も続いたの。
    前もガルに書いたことあるんだけど。
    最初、低学年の頃は机を何度もぶつけてくるとか、文房具を巻き上げられるとか暴力的で分かりやすいイジメだったんだけど、先生や親に相談してたら今度はいじめる相手も知恵がついてきて、よくわからない嫌がらせを淡々とするようになった。
    掃除の時、机の上に椅子をひっくり返しておくんだけど、元に戻す時絶対に私の椅子だけ下ろさないの。
    中学合わせると6年くらい同じクラスになってたんだけど、その間もずーっと、ずーっとそれを根気強くやるの。
    ささいなことのような気がして、親や先生に相談しづらいし、しょうがなく自分でずっと椅子を下ろしてたんだけど、なんかそれで自分は人より劣ってるっていう変な意識を植え付けられてしまった。
    多分相手もそうやって私の人格を破壊するのが
    目的だったんだと思う。
    今になって考えてみるといじめてきた相手、未成年ながらかなりのサイコパスなんだなと思う。
    1人の人間(私)相手にそこまで憎しみを何年何年も続けられるなんてね。
    相談した親も先生も親身になってくれる人はいなくて例えば、いじめの相談があったらクラスを次の日年から一緒にしないとかしてくれたら良かったのにそこまで関心を持ってくれる人は誰もいなかったな。あんまり大切にされてなかったのかも。
    自分が親になった今、親を恨んだこともあります。
    我が子がいじめられたら何年も何年も学校生活が気になって仕方がないけどな。
    私は。うちの親は本当に無関心だったから。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/13(火) 04:00:19 

    >>1
    一通り読んだけど、やっぱり親の影響大だね

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/13(火) 05:27:06 

    顔もスタイルも悪いし家庭環境も悪い。
    女からはナメられ男からは女性として見てもらえない。

    悲しいし悔しいよ。好きでこんなんになった訳じゃないよ。もう劣等感でいっぱいで本当は死がよぎる。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/13(火) 05:57:52 

    何か苦手だと訴えると努力が足りないと言われて育った。確かに足りないけれどうまく流したり楽する方法で乗り越える術もあることを教えて欲しかったし出来ない自分も認めて欲しかったと今は思う。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/13(火) 06:43:46 

    >>38
    湯婆婆「おや?変なのが紛れ込んでるね?!」

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/13(火) 06:49:13 

    >>9
    低い人ってこうやって高い人を馬鹿にしがちだよね。
    てことは低い方が素晴らしいって認識なのか?ってよくわからなくなるんだけど。

    嫉妬なのか見下しなのか不明で気分悪くなる。

    +5

    -13

  • 236. 匿名 2023/06/13(火) 06:49:40 

    >>1
    私の理由はっきりしてる。
    中学生の時のスクールカーストが原因。
    上位から、見事にルックスが良い順で決まってて、ルックスが良い人はみんな頭も運動神経も良くて、ルックスが良くない子はみんな両方できない。
    だから世の中は全て顔で決まると本気で思ってた。
    私はブスだったからもちろん両方できなかったし、上位の人たちが盛んに恋愛して、付き合ったり別れたりしてる中、私は誰からも相手にされずに、見た目の特徴で変なあだ名で呼ばれたり、みんなで集まって遊んでても、カースト下位の私たちを巻いて、可愛い子とかっこいい子だけでどっか行っちゃって置いていかれたり。罰ゲームで告白されたこともあった。バカだから本気にしてたのに、翌日告白してきた男子は、何事もなかったように過ごしてた。せめて罰ゲームだったと言って欲しかったけど、それすらなかった。私が勘違いしてようがどう思ってようが関係なかったんだろうね。かなり下に見られてた。
    だから、自己肯定感低く人間になった。
    場をわきまえるという姿勢がすごい。
    身の丈に合わせて生きてきた。
    お呼びでない時は存在を消して過ごす。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/13(火) 06:53:35 

    一番大切にされたい存在(両親)の人から蔑ろにされて、正常に自己肯定感を保てる人っているのかな?
    せめて自分だけは自分を大切にしたいって意識はあるけど難しい。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/13(火) 06:56:47 

    >>235
    その心理はよくわからないけど
    どきゅんの人って道端の邪魔なところでヤンキー座りしてタバコ吸ってたり
    爆音でバイクや車を発進させたり
    大勢で夜中や明け方でも騒いでたり
    人の迷惑を考えなくて
    自分の存在を主張してそうなところが、
    自己肯定感が低くてひっそりと生きてる人から見るとなんというかとても鬱陶しい。
    少しは控えめに生きろって思う。

    +11

    -5

  • 239. 匿名 2023/06/13(火) 06:57:04 

    >>70
    分かる。
    単に自己評価と他己評価が乖離しているが故にメンタル病む人は、
    自己肯定感が強いんだと思う。

    「ブス」と酔客に言われて、言い返していたバイト先の先輩がいたけど、
    私は何言われてもまぁ事実だし。。って感じで腹は立たなかった。
    酔客が去ってから、私が言われた内容に対しても先輩は怒っていたが、
    心配してくださりありがとう、でも事実だから特に何も感じません、って感じだった。

    セルフネグレクト系なのかも。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2023/06/13(火) 07:02:57 

    >>235
    根拠のない自信はプラスに働く時もあれば、
    他人を巻き込んで迷惑かけるマイナス作用もあるからね。
    周りは不快というのを理解する感覚がなかったり。

    前者は羨望の要素となるが、
    後者は永遠に理解し合う事がないままモヤモヤだけが残る。

    互いに関わらないのが一番平和的解決。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/13(火) 07:12:19 

    >>239
    ブスでも別に普通に生きてていいと思ってるからあなたの方が自己肯定感が高いのではない?
    「ブスですが?なにか?」って感じかな?
    その先輩は
    ちょっと言われただけでも存在を否定されて苦しくなってしまうのかもしれないし
    単純に腹が立ったのかもしれないけど。
    私なら迷惑をかけてすみません、でも私に毒を吐くことですっきりするならブスですが役に立てて良かったですと思う。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/13(火) 07:23:47 

    高く生きようとしてるとそれが気に入らないのか下げてくるんだよね周りが。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/13(火) 07:27:41 

    >>10
    新オウル🦉ってことかなと思った

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/13(火) 07:29:50 

    >>44
    今だったら弱者に余裕で分類される

    家族として認めてるのは祖父と弟のみ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/13(火) 07:51:40 

    >>11
    私も。日常的にプラス暴力。

    どうにか社会に出ていろいろな人に会ったけど、娘さんと仲良くしている年配上司に当たってびっくりした。

    父親に愛された人って本当に明るくて前向きなんだなーって思う。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/13(火) 08:48:50 

    「自己嫌悪というのは非生産的な感情だからそういうのやめた」と三島由紀夫が言ってた
    ものは考えよう

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/13(火) 08:53:54 

    >>5
    私は36歳の時に母親の八つ当たりであんたは本当気が利かないねって言われたよ。
    気が利かない女だから、老後は全部姉に見てもらってね。って思ってほぼ連絡してません。困った事があっても私には頼らないはずだから良かった〜

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/13(火) 08:53:59 

    自己肯定感低すぎて、何を言っても自虐的な人がいる。写真撮るの大嫌い、鏡見るの大嫌いなんだって。数年後には自○したいて言ってる。ここまでくると正直ウザイ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/13(火) 09:04:05 

    >>225
    小さな成功例を積むとかどうかな。

    周りから見たらそんなことでってことでも、例えばストレッチを毎日続ける→肩凝りが軽減する→スッキリして見える→新しい髪型やファッションに挑戦してみようと思えたみたいなプチポジティブを重ねることで、少しだけでも頑張れる自分の存在を褒めてあげる機会を増やす。

    まさにコメ主さんと同じような状況だったけど、頑張って運動したり筋トレして誤差の範囲でも変化があるだけで、結果はまだまだだけど取り組めてる自分をちょっと褒めてあげられたんだよね。
    最初から資格取得や大きな目標を掲げても頑張れない自分の姿が目に浮かんだので、まずは小さなことから何か始めてみるといいかもしれない。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/13(火) 09:39:39 

    >>29

    私も。

    車のディーラーや不動産業者、保険の担当者。
    私が客なのに、ある程度長い付き合いになると、すごく適当というか蔑ろ?
    前より親身な対応をしてくれないなと思う節がある。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/13(火) 09:39:52 

    小学校から馴染めなかった私は…不登校まっしぐらで、そのまま心をふさいで未だに人を信じれていない。むしろ、自分を信じれない。=自信がないんだよね

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/13(火) 10:04:16 

    🙋‍♀️

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/13(火) 10:26:17 

    人格形成の時期(中学高校)でいじられキャラだったからとんでもなく低くなった
    自分を下げる癖がついたせいで、同級の友達からは大抵舐められる
    かといって人から何かを褒められても信じられないし、なんか申し訳ない気持ちでいっぱいになる。「気を遣わせてしまった、、、」みたいな

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/13(火) 11:23:58 

    おかげさまでまともに生きられません

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/13(火) 11:54:01 

    >>25
    自己肯定感が低いからまず何を言われても全部社交辞令だと思って真に受けない

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/13(火) 12:02:19 

    自己肯定感だけは高い人間に絡まれたのが4年ぐらい続いた時は地獄だった。大した人間でもないのに、親に甘やかされて育つと他人に迷惑をかけるだけの自己肯定感だけは高い屑に育つという事例を見ている様だった。無駄にプライドだけは高いよな奴ら。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/13(火) 12:18:40 

    相手が機嫌悪そうだと、私何かした?となるし、Twitterとかであいつムカつく!みたいなの見かけると、私の事…?となる
    低すぎて生きづらい

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/13(火) 12:20:28 

    仕事してても私は辞めたほうがいいんだろうなってずっと頭の中にある

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/13(火) 12:26:34 

    >>2
    お尻になりたーーい!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/13(火) 12:37:30 

    >>1
    私もそう。
    高学歴で人をすぐ馬鹿にする父がいた。
    頭も悪いし運動もできないし、中学のときいじめられてた。

    「私馬鹿だから」とか「私全然ダメだね」とかすぐ言っちゃう。

    自己肯定感高い旦那によく「自分のことそんな風に言ったら駄目だよ」って言われる。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/13(火) 13:15:36 

    >>154
    すっごいわかります
    私がそうです。自意識過剰だし逆に心の奥では自分に自信持ってるみたいな感じ。
    恥ずかしい、みたいな気持ちも、自分をかいかぶりすぎてるからかな?と最近思っています

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/13(火) 13:22:13 

    >>1
    低いけど、別に気にしないな
    みんなが賢く見えて、勉強になるし
    自分は自分で楽しく生きることに必死だし

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/13(火) 13:39:57 

    45歳まで自己肯定感は普通くらいだったのに
    46歳になって急に老化が始まりすっかり自分に自信なくなってしまった
    体調も悪いし不眠気味
    更年期もあるのかなー

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/13(火) 13:48:11 

    >>235
    めっちゃ分かる。
    なんか自己肯定感が低いのが正解って思ってる節が絶対あるよね

    +5

    -7

  • 265. 匿名 2023/06/13(火) 14:51:16 

    >>25
    わかる。

    自分は結婚はできたけど、
    交際してるときも、結婚してからも
    「何時か捨てられるんだろうな」と
    いつも思ってる。

    +3

    -8

  • 266. 匿名 2023/06/13(火) 14:54:53 

    母子家庭で母親がほとんど家にいなくて愛された記憶がない
    子供の時から私はいらない存在なんだろうなって思ってた

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/13(火) 14:56:59 

    施設育ちだから。施設の先生がここの子と一般の子っていう言い方をしていてニュアンスから一般の子が身分が上でここの子は下って感じだった。いつも一般の子になりたいと思っていた。でも私はここの子だったから大学にも進学できないどころか施設卒業したら生きて行くのが大変なレベル。住まい確保から苦労した。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/13(火) 15:10:05 

    >>110
    ガチで自己肯定感低い人は、現実世界では私自己肯定感低いんです!ってアピールしないと思うよ。
    自分に注目が集まったり、自分なんかのために誰かの時間取るのが申し訳ないって思うから。

    ネットの匿名だから気兼ねなく書けるだけじゃないかな。

    リアルの社会で自称自己肯定感低いは普通に他人の関心集めたい人だと思う。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/13(火) 15:11:42 

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/13(火) 15:14:57 

    >>235
    自己肯定感の強い人がドキュンとは全く言ってないよね。馬鹿にしてはいないと思うよ。

    +4

    -3

  • 271. 匿名 2023/06/13(火) 15:20:05 

    4人家族で私だけがバカで引っ込み思案。常に疎外感があった。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:34 

    >>262
    それはむしろ自己肯定感が高いのでは?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/13(火) 16:04:42 

    >>91
    私も、最近ミス続きです…。
    情けなくて辞めたいけど、働かなくちゃいけないし。

    自分が、人並みに自信をもってできることって何だろう、と考えてます。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:15 

    >>258
    そうそう。
    一生懸命やってるのに空回り。
    他の人がそつなくやってるのを見て、自分の無能さに自己嫌悪です。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/13(火) 17:21:06 

    >>1
    常に最悪を想定して生きてる。
    幸せだと不安になって、これから何か悪いことあるのかな、とか考えてしまう。

    たぶんずっと
    誰かと比べられてきたからなんだろうな。
    小さい頃から

    家族に気を遣って、周りの目を気にしてばかりいたからかな。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/13(火) 17:40:28 

    幼稚園に行くより前に上の兄弟や近所の子に下っ端扱いされてたのが原因だろうなーと思う
    見た目もよくなかったし

    でも自信がない通り越して自分はこの世界のモブキャラだと感じながら育ってきたからかそこまで卑屈ではないかも
    世界は自分に興味がないと思うと気が楽ではある

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/13(火) 17:46:24 

    >>220
    私は右頬

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/13(火) 18:07:42 

    自己肯定感低いのに自意識過剰
    勝手に期待して勝手に落ち込んでる
    生きづらい

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/13(火) 18:09:02 

    >>120
    わたしも同じだけど何でだろうね
    プライドという名の鎧でもつけてないと最早生きていけないと思ってるからかなー
    人から同情されたくないし
    自分で自分の身を守る為に
    方向性間違ってるなーと自分でもおもうけども

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/13(火) 18:11:09 

    親に否定されることが多かった
    でも同じ親に育てられてる姉は
    元々生まれつき器用な子だから特に否定されてない
    親が辛抱強く子供の成長を待てる人じゃなかった
    だからずっと否定される

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/13(火) 18:12:32 

    >>120
    多分それ以上否定されたら耐えられないから
    プライドが高くなるんだと思う
    人からのアドバイスを受けとめる気力が
    もう残ってない

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/13(火) 18:13:29 

    生まれつきキャパが低いから
    しょうがない

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/13(火) 19:09:37 

    >>47
    わかる。知り合いに高校から付き合って結婚して失恋したことなくて凸凹あっても平穏に暮らしてる人何人かいるけど謎の自己肯定感感じる
    対して真剣に恋愛したことない私は劣ってると感じる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/13(火) 19:15:33 

    みなさん容姿に関してはなにか気をつけていることはありますか?
    「オシャレ頑張ってる」とか「自然体のまま」とか。

    私は、中学生の頃
    頑張っておしゃれした姿で勇気を持って街中を歩いたら、よりによって同級生に会って貶されたので
    社会人になった今でもおしゃれしたり化粧するのがトラウマです。汚い肌を隠すためだけのファンデしか塗っていません。
    (というか街なかで知り合いを見かけること自体が無理です。)

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/13(火) 19:20:19 

    親戚のモラハラで精神をやられたため。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/13(火) 19:31:31 

    >>7
    同じだ。自分は特に学歴もないから更に自信ない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/13(火) 19:35:50 

    父親から怒鳴られ続けた。小中いじめ。就職失敗続き。
    自己肯定感低いと面接受け悪いから受からず、余計負のスパイラルよね。
    そして30代で病気になり。
    自己肯定感などないよ、不幸を引き寄せてるのかもしれない。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/13(火) 19:56:18 

    >>25
    自己肯定感低いと、相手から「好きだ」と言われても信じられないですか?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/13(火) 20:00:01 

    父親から「お前は社会のゴミ」「価値もない」「生きてても仕方ない」って言われながら育った。母親は「父親に似て一重で可哀想」とか「テストで96点は普通。当たり前のことでしょ」って感じだっな。習い事とか行かせてくれるし、大学も奨学金無しで行かせてくれた親だったけど。

    普通に小中学生の時は虐められてたし、今までの人生で自分の存在を肯定された記憶ないな。

    今更、褒められたり肯定されても微塵も信じられないんだよね。何を言ってるんだろうこの人は?ってなる。
    そりゃ20年近くもそういう環境で生きてたらそうなるよね。

    限りなく自己肯定感とかないから、自分を褒めるって行為がまずできないし、他人のプラスな言葉は全く信じられないし、自己肯定感をあげようとか思ってもストレスにしかならないから、上手く付き合って行こうと思う。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/13(火) 20:03:25 

    >>281
    これだわ。

    私も無駄にプライド高い。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/13(火) 20:05:46 

    >>1
    低い。
    今日も何気ない相手の反応に傷ついたというかモヤモヤして勝手に病んでる。
    常に自分は見下される存在だと思ってしまっている

    原因は毒親でしかない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/13(火) 20:24:07 

    父親がアル中だったのとイジメかなあ
    学校ではバイキン扱いで親二人はいじめなんてやり返せ!ってタイプでいじめられる方が悪いって考え
    小学生の時は毎日が辛くて嫌で嫌で遺書書いてたわ
    今の職場は感謝されたり褒められたりすること多いし実際自分がいないとダメだろうなとは思うけど褒められても感謝されても全然嬉しくないの
    上位互換がきたらみんなそっちに行くだろうゴミクズの自分をせいぜい褒めておかないと便利に使えないから言ってるだけだろうって考えてしまう
    周りの人がそんな考えを持つくらい自分はゴミのような存在なんだろうとしか思えないの

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/13(火) 20:26:14 

    >>5
    老後に同じこと言ってやったら?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/13(火) 20:33:51 

    >>241
    私はブス以前に
    「なぁ、兄ちゃん?あれ、お前女か?
    男だと思ったわ」
    と酔客に言われました。

    先輩が「私、アンタなんかにブスなんて言われたく無い💢」
    ってブチギレてたので、
    「女ですよー」
    って軽く返して、さっさとおかえり頂いた。

    ちなみにロングヘアに吊りスカートの制服だったんだけどね😂
    普通に生きてていいとかって言うより、
    自殺する訳にもいかないから仕方無く生きてるって感じです。
    まだ死ねない!とか無い。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/13(火) 20:39:59 

    >>80
    私もです…
    言いやすいんだろうね

    ストレスのはけ口なんだろうな

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/13(火) 20:49:01 

    言っても相手も困ると思うし構ってちゃん扱いされて傷付くだけだと分かってるから絶対言わない

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/13(火) 20:51:03 

    アラフィフですが小中でいじめにあって人間関係
    完璧に詰んだ。今でも学校という空間には恐怖を
    感じます。あと、つい最近なんだけど学生時代からの三十年来の友達からハブられていて(やっぱりって
    感じだったけど)LINEブロックしてお別れしました。
    ひとりの子から妙に嫌われていて、何となくそこ
    からハブられたと思うんだけど、一番の原因は私が人間関係を個々に作れなかった事だと思う。だから
    変だなと感じても誰にも相談できなかった。
    自己肯定感なんてもうどん底‥



    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/13(火) 20:52:08 

    結婚は自分のこと受け止めてくれる人がいたから出来たけど、自己肯定感低すぎて子ども持つことに積極的になれない

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/13(火) 22:27:59 

    >>1
    親かな。人の目を気にしすぎたり、怒られすぎた。
    今は回復した。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/13(火) 22:49:17 

    幼い頃から悟りと諦念を持つ事で、病まずに生きて来たんだけど、
    なんか自分の考えている自己肯定感とここのトピの自己肯定感、
    意味合いが違う気がする。

    人生にも他人にも自分にも期待していなし、
    自我が無い

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/13(火) 23:54:57 

    たまに人に対してイラッとする事があってもすぐに、私がブスでバカでコミュ障で気持ち悪いからあんな態度取られたんだ、自分が悪いんだってなる
    別に毒親持ちでも虐めらた経験もないけどとにかくブスすぎる見た目と何やらせても出来ない無能で自己肯定感なんで育たなかった
    幼稚園の頃にはブスを自覚してたから小さいリボンの付いた肌着を私みたいなブスがリボンの付いた服なんて着ちゃダメだと思ってた

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/14(水) 02:43:54 

    自己肯定感についての自己啓発本を読むと
    作者や主人公と自分の温度差を感じる
    そんな上手くいくわけないじゃん…とも思う。というか、チャレンジしようと思える心の余裕が無い

    の割に(?)、江原○之さんみたいな人から一言欲しいと思う事がある

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/14(水) 04:19:18 

    >>5
    私もだけど、やっぱり毒親育ちの人って自己肯定難しいよね。
    殴る蹴る罵倒で黙らせるように育てられたし、命令に従わないと理不尽にキレるし、自分の意見言うと絶対否定された。
    何でそんなにブスなの?シねよ。って言われた事ある。
    今アラサーだけど周りの顔色伺うし、自分の意見言えないし他人に言われないと行動できない。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:20 

    嫌いな人の側に居ると萎縮して変に身体が強張って仕事でミスが多くなる。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/29(木) 11:45:30 

    トピずれかも知れないけど
    私も毒親に育てられ、褒められることなどなく育ってきたし 容姿も並み。頭も並み。
    秀でたとこなんて無いけど。
    自己肯定感は、低くはないかな。
    社会人になってから いろんな資格を取ったことが自信に繋がったと思います。
    あと 周りの人達も努力家です。
    自分を卑下せず、やるべきことをやる。
    いつの間にか 自分を好きになってました。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/08(土) 10:22:57 

    自己肯定感低くてプライド高い。とっても生きづらいので、いい加減どうにかしたい‥

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード