ガールズちゃんねる

お母さんのことが好きすぎる

163コメント2023/07/12(水) 05:42

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 14:57:21 

    今年から一人暮らしを始めたのですが、元々お母さんが大好きでいつもくっついていたので、本当に辛いです。
    毎晩ビデオ通話をかけてしまいます。
    親離れしないといけないけれど、したくないです。
    卒業後は実家に戻ることを目指し今は頑張っています。
    皆さんは何歳頃に親離れしましたか?

    +127

    -87

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 14:57:42 

    母と言いましょう

    +172

    -93

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:15 

    >>1
    毒親育ち以外みんなそうなんじゃ

    +94

    -37

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:20 

    思ってたのと違ってやばめだった

    +149

    -20

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:26 

    お母さんのことが好きすぎる

    +51

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:27 

    お母さんのことが好きすぎる

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:29 

    依存さえしなかったらお母さん大好き全然いいと思う

    +198

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:31 

    >>1
    昭和と平成の考え方は違うよ。きっと。

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:35 

    >>1
    オカンも嬉しいやろな

    +183

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:41 

    お母さんのことが好きすぎる

    +64

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:51 

    >>1
    35歳くらいの時

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:54 

    愛されて育った人はすんなり巣立ちできるという説は

    +51

    -16

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:02 

    お母さんのことが好きすぎる

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:03 

    母娘仲が良すぎるのも問題かな、と毒親に育てられた私は思いました

    +31

    -32

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:14 

    >>3
    感謝してるけど普通毎晩電話なんてしないわ

    +155

    -13

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:31 

    お母さんのことが好きすぎる

    +4

    -25

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:32 

    親離れ出来てない。でも親も嬉しそうだし良いじゃん別に

    +79

    -9

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:34 

    お母さんのことが好きすぎる

    +34

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:49 

    猛毒、
    小姑2匹
    挙句、弟の家を晒すという手段にでる
    猛毒母も娘可愛さに犯罪犯す

    +1

    -19

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:22 

    まあ幸せなことだと思うよ
    わたしなんて顔見るのも声聞くのも嫌だわ

    +113

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:40 

    >>1
    こんなに思われて幸せ者なお母さんですね
    羨ましい😊

    +84

    -11

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:51 

    >>1
    別に各家庭自由だし、仲良いことはいいことだ、親離れしなくてよくない?

    +56

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:53 

    >>1
    私もお母さん大好き。
    26歳だけど全然親離れしてない。なんなら友達より会ってる。
    一緒にいて安心するし楽しいからずっとこのまま仲良しでいたい。でも結婚したら変わるのかな、、、嫌だな。

    +43

    -26

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:55 

    うちは母子家庭なので母が心配で毎日連絡とってしまう
    「おはよう、おやすみ」くらいだけど…

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:02 

    ガルか生身の人間かの違いだね

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:24 

    >>1
    まだ一人暮らしはじめたばっかだよね
    来年の今頃は彼氏に夢中かもよ

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:35 

    >>3
    男だってそうなのにそれを女は許さない

    +40

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:38 

    >>1
    お母さんが亡くなったら天涯孤独な私は仕事中も考えて涙目になってしまう。苦しい😭

    +104

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:50 

    >>1
    他人には「お母さん」じゃなくて「はは」と言わないとダメだよ

    +32

    -23

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:51 

    母親が死ぬのが怖いし想像するだけで辛い

    +81

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 15:02:49 

    >>23
    結婚してもそのままなら嫌な思いするのは結婚相手だろう

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:11 

    主さんは大学生?
    最初のうちは寂しいよね。私は寂しくなくなるまで2年ぐらいかかったよ。バイトや友達との約束など予定を詰め込むと気が紛れると思う!

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:24 

    マザコンきんも〜☆

    +8

    -25

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:34 

    >>1
    主さん大学生?まぁついこの間まで高校生と思ったら許容できる範囲だけど、社会人でそれだとちょっと…
    母親と自分は別人格で別の人生があると自覚した方が良いんじゃないかな。大学で友達や彼氏できたり世界が広がったら自ずと自立できるかもしれないけど。

    +27

    -11

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:35 

    >>26
    あるある
    ホームシックもあるんだよ

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:46 

    友達がいるなら心配しないけど、お母さんしか相談相手居ないなら、ちょっと考えた方が良いかも。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:09 

    >>1
    毎晩電話はしないけど、ほぼ同じ状況だわ。
    まぁ私の場合は、母親じゃなくておばあちゃんだけど。(母親はむしろだらしなくて、あんまり好きじゃない)
    今年から大学生なって、一人暮らししてて卒業したら絶対実家戻る!って決めてる。w

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:19 

    結婚して自分も子供がいる立場だけど、急にたまらなく母に甘えたくなる。
    長女だったから甘え足りなかったりしたのもあると思う。
    主さんはお互いが迷惑とか嫌な思いしてないなら今のままでいいと思うよ。
    別に誰にも迷惑掛けてないし。

    +23

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 15:05:18 

    >>1
    私もお母さん大好きで、18から一人暮らししてるけど、頻繁に連絡とってたよ!
    大学生になって寂しい思いもしつつ、新たな出会いとか楽しみも沢山あったからメッセージや電話する時間はすごく短くてもなんだかんだ毎日してた。
    20代半ばで結婚して、今も地元で暮らしてないから変わらずほぼ毎日連絡とってるよ!
    子どもも母と電話できるの喜んでくれるし、子育ての相談とか母にばっかりしてる!

    これを子離れ出来ていないっていうならずっと子離れできてないな私は😂
    でも周りに何言われても別にいいかなって思ってる。
    いつか母もいなくなってしまう時がくると思うと今沢山話したいもん。

    主さんも甘えてもいいと思うよ。
    大事なのはお母さんにいつも感謝の気持ちを忘れないってことじゃないかな。

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 15:05:47 

    >>29
    横だけどそんなこと誰でもわかってるわ。
    面接とか会議とか公の場でもないのにこんな事言う人の方が状況に応じて話し方変えたり柔軟な対応できないんだろうなと思う。

    +13

    -16

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 15:05:55 

    >>22
    そういう人は家庭内では良くても社会的には害悪ですよ

    +5

    -18

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:29 

    平たく言えばマザコンってことよね

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:32 

    >>39
    子離れ✖︎
    親離れの間違いです

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:33 

    >>15
    お母さんが大好きってところがだよ

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:36 

    大学2年の時に亡くしました。
    あれから5年だけど今も大好き!!!

    リアルに母離れしてしまったけど、良い思い出に浸ってます。

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:55 

    ビデオ通話は相手の都合や時間を考えてしないと、お母さんの重荷になってしまう可能性もあるなぁ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:13 

    お母さんは永遠に大好き。

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:14 

    >>27
    男はそんなことない

    +2

    -11

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:16 

    兄が高二の時までヤバかった。母とベッタリで母も『ずっとお母さんと一緒にいようね!』とか言ってて心底気持ち悪かった。高3から徐々に変化して大学後半からは変わったけど、あのまま進んでいたら近親相姦もやりかねない状態だったよ。

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:28 

    他人に害はないから良いんじゃない?
    でも親離れしたほうが自分自身が楽だと思うよ。お母さんもまだ若いうちに子離れしてもらったほうがお互いに良いかも。
    自分で自分の将来の道を狭めてるね。年老いた親を残して遠方に嫁ぐかどうか、悩んでる人のトピ見たことある。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:40 

    >>41
    なんでですか?親が好きすぎて学校もいきたくない、仕事もいきたくない、転勤もしたくたいとかなら困るけど。主は一人暮らしして学校言ってるんだしよくないですか?

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:58 

    >>22
    親に先立たれると、辛いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 15:08:03 

    >>1
    お母さんといつも喧嘩してるけど、本当は大好きで尊敬してるってこと言えないからここで言う

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 15:08:40 

    >>9
    まあお母さんに「さすがにちょっとは自立しろ」って言われなければまだセーフかな。

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 15:09:20 

    上原美優ちゃんがお母さんが亡くなられて自殺したニュース見た時、正直私も同じ道を辿るかもしれないって思った、、友達も居るし、趣味とかもあるし孤独を感じたこともあんまり無いけど、やっぱり肉親だしな・・・

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 15:09:52 

    >>28
    天涯孤独になる前に他人と関わる機会を増やした方が良いね。お母さんベッタリだと後々キツイよ。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 15:10:02 

    学生のうちは良いきもするけど実家に帰ること目標はあまり良くなさそう、、娘がそうだったら嬉しいけど、自立しなさいとも思うかな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 15:10:02 

    そこまでべったりじゃないけども
    亡くなった母とは私が結婚してから新幹線の距離でしたが時々電話してなんでもない話するだけでなんか辛い事あっても大丈夫だって思えた
    主婦友達かのように家事のあれこれを互いに相談したり新商品使ってみた報告をし合ったりレシピを教え合ったり楽しくて幸せでした
    離れていても母が生きているってだけで安心感半端なかったな
    母親の存在って大きいんだなと今でも思います
    母親が大好きな皆さん、たくさん話してたくさん楽しい時間を過ごしてくださいね!

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 15:10:12 

    >>1
    母が嫌いで
    大好き過ぎるなんて信じられなくて
    ビックリしています。

    今は結婚しましたが一度も母に会いたいや、
    実家に帰りたいと思ったことが無いです。

    でも向こうから電話来たら愛想良く出るし
    来いと言われたら行ってます。
    波風立てるのが面倒だからです。

    +14

    -10

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 15:10:31 

    >>40
    こういう人って
    「面接とか」職場とかじゃない限り「うちのお母さんてえ~」とか言うんだろうな。

    +17

    -4

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 15:11:17 

    >>4
    男ならマザコンきもっでおわりにされそうw

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 15:12:22 

    >>60
    本当にいるよね
    下手したらパパママ

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 15:13:00 

    >>27
    もうすぐAIが擬似的な彼女になると思う。
    そしたら自分のこと棚に上げて男に要求ばかりする生身の女より、AI彼女で十分だわって男も増えると思う。
    生身の女を相手するのはごく一部の強者男性か性欲モンスターの男だけになる。
    AI彼女ならマザコンチー牛も優しく迎え入れてくれるぞ。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 15:13:49 

    私もお母さん大好きです!
    結婚するまで実家出た事無いし
    結婚してすぐ住んだマンションも
    マイホームも実家から徒歩10分圏内。

    旦那が仕事で居ない週末は毎回実家帰るし
    基本お母さんには昔から何でも話す。

    +13

    -9

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:03 

    >>1
    そもそも、母から離れたくなくて1人暮らしはしませんでした。
    学校も就職も家から通えるもので決めました。
    結婚で家を出ましたが、家から車で30分以内という条件は譲れなかった。
    今は子供も大きくなってあまり行けないけど、電話は週5くらいでしてます。

    +10

    -8

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:17 

    >>23
    激務の旦那さんなら、親子仲良しなのすごく感謝されるかも。うちがそうなんだけど、自分が週末も全然家族と居られないからありがたいみたい。子供もばぁばじぃじと遊べる日が嬉しそう。そりゃ旦那が居られれば1番良いけど居ないからさ笑

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:25 

    えー😱 キモ

    +8

    -14

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:38 

    >>23
    同い年です。
    結婚してからも母と仲良いままですよ!
    もちろん旦那を最優先にするけど、旦那も母と仲良いのを良く思ってくれてるし、楽しく過ごさせてもらってる!
    そういうのを嫌がる旦那さんも世の中にはいるだろうけど、ほんとその人次第だよね。

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 15:16:13 

    >>1
    してないなー
    亡くなってもしてないー

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 15:16:36 

    >>1
    ピーナッツ母娘だけは勘弁

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:17 

    >>1
    学生なら全然気にすることないよ。と言うか社会人でも気にせず連絡していいと思う。
    お母さん自身が迷惑してなければ大丈夫。
    日本人は自立した後家族とやりとりが多いのを親離れできてないとか言うけど、他国だとそんなの普通でむしろなんで日本人はそんなに家族の関係が希薄なのか?と尋ねられたことあるよ。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:25 


    自分が母親の立場になって
    初めてわかる親心
    お母さんのことが好きすぎる

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:32 

    >>3
    子供産むと少し変化あるね

    +2

    -7

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:49 

    >>2
    公の場で母と言わずお母さんと言ってしまう所が精神的に幼くて親離れできていない証拠になるよね。

    +59

    -25

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 15:18:52 

    親子の縁は切れない

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 15:19:10 

    >>4
    まぁ確かに主さんと同じことを男性がしてたら….って考えたら、 結構 キツいよね

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 15:19:14 

    最後まで自立できなかった馬鹿娘だけど、10年以上の介護の末に在宅看取りをしたお陰で、最後の数年は寝たきり認知症の介護がしんどすぎて「早く解放されたい」の一心だった。なので亡くなったときはショックよりやり遂げた感で一杯だった。もちろん毎日号泣してはいたけど、葬儀や法事ではあっけらかんとしていられたくらい。
    スピリチュアルぽいけど、私のショックが少ない去りかたを母が選んでくれたんだと感謝してる。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 15:19:46 

    動物でも突き放すのにね立派に自立させようとする

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 15:20:40 

    子供を産まなかったから
    子供の立場しかなった事が無くて
    親の立場って物を知らないから
    何だか親離れせずに結婚してからも
    母親が大好きだし仲良し。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 15:21:51 

    >>1
    いま30代で結婚して家を出ましたが、LINEは毎日しています
    仕事終わったあとにおつかれおやすみぐらい
    生存確認も兼ねて
    毎日連絡とるのはめずらしいほうなのかな?

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 15:23:10 

    今それでとっても悩んでいます…
    社会人になり社会を知り始めたということと、母も足腰が調子悪い時も多くまた父が学生時代に亡くなったこともあり、あとどれくらい健康な母と一緒にいられるんだろうと考えると何気ない日常が切なくなります…
    学生時代より幼くなった気がします…
    まわりは恋愛して結婚してなのにわたしは逆に精神年齢が低くなっている…
    一人暮らし検討中ですが、実家の近くに借りて徐々に実家に帰る日数を減らせるようになったらいいなと思います…

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 15:23:10 

    >>1
    社会的に成功して長く地位を保ってる人って聞くと親が好きって人が多いんだと。親を憎んでるとどうしても自己嫌悪で無意識に自分の能力も発揮しづらくなる。というわけお母さんが好きってことは嫌いよりはいいことだ。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 15:26:27 

    >>24
    それは親離れ云々じゃなく親孝行だと思うよ!

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 15:27:28 

    >>60
    別にいいじゃん、どうでもいいオケージョンなんだしちゃんとわかってて使い分けることの何がいけないのか全くわからん。

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 15:30:12 

    >>9
    お母さんが娘に離れないようにそうしているケースが多いけどな

    +17

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 15:30:24 

    >>84
    ガルちゃんでこういうとこ突っ込む人
    ただの面倒な人だよね。
    そこには情けなくならないのだろうか

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 15:32:06 

    >>23
    いや。結婚してからお母さんお母さん言う人のが多い。独身でそれだと、常に実家に帰ってるだろな。お母さんになにかあったらどうするんだろ?ってほんとに思う。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 15:33:15 

    >>3
    毒親でもなく虐待もされてない、強いて言えば過干渉な母親と、一度も褒めてくれない父親がいる。言われてみれば、物心ついてから親が大好きと思ったことはない。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 15:34:45 

    >>3
    そんなことないわw
    うちの母はいい人だけど電話は月一回くらいだよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 15:35:31 

    >>12
    愛されていたというか「いつまでも大切な子供」としてじゃなくて、その子自身を尊重して信じてもらえたから、自分の選んだ道に自信が持てるんだよね。

    よくあれはダメこれはダメと言われ続けたり、良くない結果になったら「ほら!言わんこっちゃない」とか、よくできたことに対しても褒めてはくれたけど、その道に行こうとするとダメと言われてじゃあ何なら良いの?と不安が拭えなくなってきて自立ができなくなるんだよね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 15:36:32 

    私もいい歳なのに母が大好きすぎて、母もそろそろ何があってもおかしくない年齢になってきたから母が亡くなったらと思うとどうしようもない
    たまにベッドに入って急に亡くなる事考えだして号泣する事もある
    独身だし母が亡くなったら私の生きる理由も無くなるだろうな〜って思う

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 15:37:06 

    >>1
    いくつですか?年齢にもよる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 15:37:26 

    自分自身親になったけど、お母さんに甘えたい気持ちは子供の頃から変わらない。 
    いつまでも大好きで側にいたい。
    お母さんも私から子離れできてないのでお互いに求め合っている感じ。

    実家近くに家を建ててるので、週3で帰ってるし今日は子供達連れて昼ごはん食べてきました。
    実家に帰れない日が続くとメンタルが不安定になりソワソワして落ち着いてられなくなります。
    兄と姉がいるけど2人ともしっかり自立していていつまでもお母さんに甘えているのは私だけです。

    姉に言われるのがお母さんが先立つ時、お前のメンタルが崩壊しそうで怖いと。
    お母さんもお前を可愛い可愛いと甘やかして溺愛してきてるから特にお互い親離れ子離れできてなくて心配だと。
    それを言われた時にお母さん失ったらどうなっちゃうのかと不安になりました。
    私と母は親子愛がすごいと自ら思ってます。




    +9

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 15:40:18 

    >>27
    主さんのコメも母親じゃなくて父親だったら、ちょっと引くかも…

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 15:40:21 

    >>60
    こういう人って砕けた話ができる友達がいないんだろうか?

    +13

    -7

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 15:41:05 

    >>59
    じゃあこのトピから去ろうね😊

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 15:41:17 

    誕生日の日に連絡はないのに
    クリスマス前、母の日前だけ連絡してくる母より良いのでは。
    こんなんだから縁切りましたがなw

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 15:41:19 

    母親大好きで遠方からほぼ毎日電話かけてる

    遺伝なのか小学生娘も私のことが大好きで
    「結婚せずにお母さんとずっと一緒に住みたい大好き」と言ってくるし暇があればくっついてくる
    娘のマザコンは私を上回ってるかも

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 15:41:49 

    私母と毎日電話してるって言ったら当時の彼に親離れ出来てなくて異常だって言われた。お前に何がわかる?と思ったけど、その事言われてから2年弱で母に病が見つかり亡くなったよ。
    嫌だけど連絡してしまうとかじゃなれけば、別にいいと思う。普通に生きていけたら友達とは寿命くらいまで一緒にいられるけど親とはそう長く入られないから、大切にしたほうが良いよ。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 15:43:14 

    ガル民は男だったらマザコン!って叩くよね。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 15:43:33 

    主さんと同じでママ大好きな友達
    一緒にランチとかお茶してても、1時間に一回以上はママとライン
    私の近況はだいたいママにもダダ漏れ(ガル子が〇〇だってママに言ったらびっくりしてたよー!とか言われてこっちがびっくりする。まさかママにも伝わると思って話してないから。

    自分は親の事好きだし毒親育ちでも何でもないけど、大の大人がこれ?ってちょっと引いた目で見てる

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 15:43:44 

    >>3
    分からないなぁ。環境によるんじゃない?
    私の場合はとても好きだけど、弟と妹がいるから幼少の頃に「母親は妹にあげよう」と、主のいうような感覚からは大きく離れたきっかけがあった。

    妹は主みたいなかんじだから、親によるのもあるけど環境にもよる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 15:45:02 

    >>17
    最近こんな風潮だよね。
    そのまま子育て一緒にしてる人も多い。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 15:45:40 

    >>2
    ママじゃないだけましかも

    +13

    -5

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 15:46:25 

    >>52
    そのときはそのときだよ。そのとき悲しくても乗り越えるしかないし、もしそのとき主に子供がいれば自分もお母さんのようになりたいと糧になったりもするもんだよ。

    主はまだ大学生のようだし、お母さんがいないと何もできないなら困るけど、実際一人暮らしをして頑張ってるんだから。
    ここぞと言うときには頑張れるタイプの人間だよ。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 15:46:27 

    そのうち一人暮らしが楽しくて実家なんて帰りたくなくなるよ!

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 15:47:34 

    >>3
    嫌いじゃないけど2ヶ月に一回子供の写真送るくらいかな。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 15:49:41 

    >>57
    結婚したら、実家の近所に家建てて毎日子供と一緒に顔出しに行きそうだね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 15:51:46 

    兄のお嫁さんがそんな感じで家族旅行も毎回向こうの家族(父母妹)総出らしい
    同居してないけどマスオさん状態
    これって割と普通?

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 15:52:44 

    >>100
    どっちもマザコンだよね。実際毎日子供連れて実家行ってる娘なんかはマザコンだと思う。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 16:11:17 

    共依存ですね。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 16:15:38 

    私もお母さん大好きですよ!!

    結婚して離れて暮らしてるから、子供出来てからは毎日のようにテレビ電話してる。子供見せる口実だけど、今日あった出来事なんか話して私がお母さんと会話したいんだなと思う😂

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 16:23:32 

    >>28
    私20代前半で、母が病気で亡くなった
    顔も性格もそっくりで共依存なくらい大好きだったから
    かえって良かったのかもしれない…

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 16:30:45 

    >>20
    私も実家にいるときは離れて暮らしたくてしょうがなかった...
    嫌いじゃないし好きだけど一緒に生活してると
    「はよお風呂入りよー」とか
    「はよご飯食べてもてー」とか
    夜でるときとか「何処いくん?誰と?」
    いちいち説明するのも面倒で.....
    自分のタイミングで生活できないのが嫌で家でた

    親の事は好きだけどたまーに会うくらいが調度よい

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 16:31:19 

    >>56
    それがどこ行っても嫌われるんだ私。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 16:32:13 

    >>1
    可愛い
    まだ娘たち4歳0歳だけど将来そう言ってくれたら嬉しいなぁ...
    嫌われそうだけどねわたしは

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 16:34:07 

    >>24
    母子家庭だとある年齢から、母親の心配がずっとついてくるよね。
    両親揃っていたらどちらかが亡くなったり、施設に入るまではそんなに気にならないのだろうけど。
    私の母は70前くらいから気が弱くなった。
    物騒な事件も多いから、高齢女性の一人暮らしは心配だよね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 16:34:11 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 16:40:38 

    お父さん大好きトピと違って否定的なコメ多いな

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 16:45:34 

    >>1

    どう育てられたか教えて欲しいよー
    私は母が嫌い…

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 16:48:24 

    大嫌い

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 16:48:39 

    >>1
    何歳というか、本気の彼氏ができてから自然と親離れできたよ
    自分を子供として守ってくれる生まれた家から、自分の見つけた人と家庭を作る方に精神的に成長する感じ
    今はまだ親が恋しくて当たり前だから、ゆっくり帰省できる長期休みを楽しみに日々を頑張ろうね
    勉強やバイトで忙しくしてればあっという間

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 16:49:41 

    わたしもそうです…
    このトピがあって吐き出せるところがあるのと同時に共依存は良くないみたいなトピもあって、追い詰めたいのかって感じです…
    良くないことはわかってて、でも対応が難しいから悩んでるのに下手すれば叩いてるコメントもあってなんだかなぁ…

    +5

    -7

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 16:49:55 

    >>114
    それが自然な自立だよね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 16:52:41 

    >>1
    唯一受け身で居られる存在だもんね
    後は与えるばっか
    うちも10年前までそれだったけど老化で人格変わって別人になってから自立した

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 16:52:42 

    >>3
    えっ!そうなの?ウチ毒っぽい母親だったから全く想像つかない
    今、大学生の娘がマザコンっぽくてどうしようって悩んでたのに杞憂に終わるのか?
    でも、戻ってこないで~って気持ちもある
    そばで程よい距離で住んでくれたら嬉しいな。孫でも産まれたらフォローもするよ。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 16:52:42 

    共依存じゃないよ
    18かそこらで一人暮らし始めてホームシックなんて当たり前じゃん
    いま6月だから家出て2ヵ月でしょ、お母さんが恋しいのの何が共依存なのよ
    アラフォーで親から離れられないのとは違うでしょ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 16:53:58 

    >>37
    おばあちゃんっ子なんだね!

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 16:55:17 

    >>41
    大学行きたての子にそれ言う?

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 16:58:26 

    がるのこういうトピは毒親育ちと共依存決めつけ婆が涌くんだよね
    普通にお母さんに愛されて初めての一人暮らしで寂しいだけなのに、主が可哀想
    夏休みまで頑張れーあとひと月だよ!

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 17:06:36 

    >>44
    毒親ではないけど、別に大好きって訳でもない

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 17:09:36 

    >>59
    毒親育ちはトピズレでも唐突に自分語りしがち

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 17:57:22 

    もう母は亡くなってしまったけど子供の頃から母の事大好きだったよー!
    今は娘が大好きだし娘も私の事大好き
    これって普通の事じゃないんだ?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 18:11:22 

    私も実母大好きで、既婚で子供3人いるけど実家から5分の場所に家買って住んでる。
    まだ50代前半で元気な母だけど、大好きすぎてこれから年老いていくのを見るのが怖い。
    もし自分に子供がいなかったら、母に何かあったら後を追ってしまいそう。

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:28 

    >>1
    私も主さんのお母さんみたいになりたい!

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 19:10:22 

    >>23
    だったら結婚しない方がいい。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 19:18:10 

    >>79
    たぶん嫉妬から軽い○意がわくくらい気になった(ブラックジョークね)
    ふつうに、いいなって思って自分の中のAC部分が悲しかっただけ。
    私も独身で親や家族とは仲良しだけど、
    子供産まなかった、子供の立場って部分に悲しかったわ笑
    私はずっとケアラーだったし自分が一番大人びてて聡かったから、自分のことは何でも自分でやった上で家族の心理サポートや家事してたから、自分はもう家族を育てたような気分。
    叔母やいとこはピーナツよりで結婚しても近くに住んで家のことは親がやってこども、孫かな、の面倒も親が一緒にやってるんだけど、この前その2人に親は使うものとか、自分達は年下なんだからかまってよ!!甘えさせてよ!!って切れられて心がすごく凪いだんだよね。
    悲しくて。ばかばかしくて・・
    叔母も私に昔から甘えてくるんだけど、
    子供の立場で親が好き?
    結婚してからも・・で彼女たちが浮かんだ・・。

    あなたのことは幸せで良いねって思うけど、
    こういうのきくと、なにもわからずおめでたい身内が心が穴が開くくらいなんともいえない気持ちになるね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 19:22:18 

    >>134
    精神的に自立。
    子離れできない親、親離れできない子 嫁姑問題の原因、親の顔色を伺ってしまうなど~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 竹内成彦 - YouTube
    子離れできない親、親離れできない子 嫁姑問題の原因、親の顔色を伺ってしまうなど~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 竹内成彦 - YouTubewww.youtube.com

    竹内成彦のプロフィール■心理カウンセラー(心理臨床家)■昭和35年名古屋市生まれ育ち■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長■日本カウンセラー協会認定カウンセラー  ■キャラ診断アドバイザー協会会長■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問  ■愛知県内の...


    母に振り回される娘、娘に振り回される母。発達障害の母娘関係について解説します。【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    母に振り回される娘、娘に振り回される母。発達障害の母娘関係について解説します。【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 今日のテーマ02:42 母:積極奇異型 娘:受動型04:18 娘:積極奇異型 母:受動型05:35 治療について今日は「発達障害の母娘関係」について解説してみようと思います。発達障害はASD(自閉スペクトラム症)/ADHD(注意欠陥・多動性障害)/LD(学習障害)の3つ...

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 19:23:21 

    末っ子の連中が自分がいつまででも『こどもポジション』で可愛がってくれー甘えさせてくれーで大嫌いだわ。
    自分は長子。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 19:30:10 

    >>114
    健全よ。それがふつう。

    毎日来る実家依存のおばさんと親戚のおじさんがいたけど、正直異常だと思う。
    世帯が別で暮らしてるのに結婚して違う世帯なのに毎日来るとかいちいち親を中継しないと話が出来ないとかいられないとか。
    暇だからもあったと思うけど実際気持ち悪い執着心と自分は依存じゃない!って主張しながらめっちゃ依存しすぎの甘えすぎ。
    さみしい!だの言いながら縋ってへばりついてきて、
    自立させようとする父性の働きに対してパニック逆切れ執着嫉妬、やばかったもの。

    親、ありきでしか、行動基準がなく人生予定がないことがすでに依存だって言うの。

    好きだけど、冷静に見てここは苦手とかここは嫌いだな、くらいで、
    あっさり考えられるくらいがまともだよ結局。
    好きでもいいけど、盲目的になって『お母さんを悪く言うな!』みたいな人はやばい。
    依存依頼心も強いし、幼児性がひどいから。
    結局、お母さんが好きなんじゃなくて、1人で生きていくことや、この世界で自分で立って生きていくことが恐いから安心できる自分の安全基地とか庇護のところに守られていたいよからってことでしょ?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 19:37:42 

    >>110
    うちはそのマザコンの末っ子叔母に何十年と干渉されてきたからうんざりです。
    未だにかあちゃんかあちゃん。今、去年だか今年だか60歳ですよ!?いい加減にして欲しい。
    かあちゃん以外に興味なく毎日毎日用もなく来て、用を作っては来て、しょうゆがないから借りに、卵ひとつ頂戴、ってずっとでしたよ?うんざり。ここに来る前にコンビニもスーパーもあるよねって思っってました。
    孫の運動会だからかあちゃんを連れて来いとか、正直に誘わずのりがないから届けて欲しいとか。
    何十年もずっと。
    いい加減にしろよ。
    結果、その大好きなかあちゃんは疲れ切って甘えるのは私に。
    甘えて調子乗って可愛がられるところと延々と話しきいてもらうことと何か頼むだけで感謝もなく逆はないその叔母の付でずっとその叔母のだいすきなかあちゃんのその娘への愚痴の聞き役は延々と私だったわ。
    もううんざり。親離れしていい加減大人になったらどう?迷惑だわ。他人の家に。
    親だって別世帯で別の日程で生活があるんだよ!そもそも親と子も最後は他人だっての。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 19:42:34 

    >>93
    依存だよ。
    依存症と一緒で少しずつ距離をあけていけばなれてくるし、自分の生活やルーティーンが確立できれば自然と離れるから心配要らないよ。
    親が介護施設でも入ればそちらに目が移るから娘だの言ってられなくなってくるし、あなたも早く精神的なへその緒を切る準備をしたほうがいい。
    身内に依存の末っ子ばーさんがいるけど、親と毎日べったりしてたから一週間離れただけでメンタルやられただの不安定になってパニックで迷惑だったよ。
    いつまで自分がこどもで甘える側なのか。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 19:45:19 

    >>56
    そうなんだけど、こういう人ってなんだかんだと屁理屈言いながらお母さんべったりで依存して、最後までお母さんしかいらない~みたいに生きてその後は後追いたい~とか騒いでメンヘラになりながらお母さんの代わりに優しくしてくれる人に寄生して依存するんだよ。
    そういう人が実際いてまさにそういう行動だったわ。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 19:47:26 

    >>108
    うげーいらない。
    自分が親でそういう子供・・・結婚してこの家族から出て行って新しい家庭になったのだから近くならずに少しずつ離れなさいって言うと思うわ。
    自立した大人の娘とたまに程よい関係でランチ、なら嬉しいけど、
    毎日おかあさーんみたいな娘気分のままの娘はいらないかな。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 19:49:35 

    >>24
    その心配は相手のためじゃなくて、自分が安心したいから、の方だよね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 20:18:31 

    毎晩電話はしないよ、LINEはするけど。
    時間を縛られて母かわいそう。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:00 

    >>1
    別トピにも問題視されてるけど、○○がいないと情緒が不安定、は依存だし、
    子育ては自立させることだから、突き放しも必要。
    準備期間やタイミングはあっても良いと思うけれど、結局は行き過ぎたら依存かな。
    ただ、物理的に一緒に住んでいても精神的にはどちらも個として自立しているから依存じゃないとか、1人暮らしでも結婚してても子供までいても精神的にべったりな人もいるから見た目の判断ではなく、あり方や関係性かもしれないね。

    きちんと意見を尊重しあったり必要なら喧嘩したり主張しあって、甘えではない関係でいるなら、一緒にいようが依存とは少し異なるし、
    甘えたり期待したりもっと愛してくれなにかしてくれ、なら離れていても立派な精神依存だね。
    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミの...


    それは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    それは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    それは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~それは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, right, life...


    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:09 

    >>88
    過干渉な母親と、一度も褒めてくれない父親って、まぁまぁ毒だと思うけど

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 20:37:41 

    >>1
    母の立場としてはうらやましい。
    どんなお母さんなんだろ?

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 21:22:52 

    18歳ですぐ家を出た
    母は好きだけど、口うるさくて家にいると喧嘩するからそれを避けるために離れたかった
    一人暮らし始めて母に対して感謝の気持ちは強くなったけどね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 21:36:08 

    >>23
    これが男女逆ならマザコンで離婚案件なのにね笑
    大丈夫、めちゃくちゃ大好きで結婚したいくらいの彼氏ができたら親離れするよ。
    まぁ、結婚して出産したらまた旦那より母になるかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 21:43:32 

    >>1
    まあ自分のペースでのんびり親離れしていけばいいさ。
    大好きでいてもいいけれど、いつか自分の人生を自分で選べるようになっていかないとね。

    うちの身内には還暦過ぎてもべったりの人もいるさ。
    ちょっとそれは行き過ぎてたまに病んでるから心配だけど、ふつうに好きで大切でいたら、そのうちだんだんと大切なものが他にもたくさん出来ていつしか分散しながら親離れも子離れもできるよ。
    今を大事に味わって。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 21:47:07 

    私も大好き。
    いつまでも元気でいてほしいよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 21:50:19 

    vol. 1082 親と子はまったく違う存在 - YouTube
    vol. 1082 親と子はまったく違う存在 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破・常識あつしの歴史ドラマブログhttp://5am5.blog.fc2.com/&qu...


    vol. 1381 家族は他人が集まっている - YouTube
    vol. 1381 家族は他人が集まっている - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...


    超次元ライブ234【親子の縁を切る!?】 - YouTube
    超次元ライブ234【親子の縁を切る!?】 - YouTubewww.youtube.com

    「人間関係のシリーズ」親子関係について。精神的な「へそのう」とは何??親子関係が上手くいく「自立」とは?後半では兄弟関係、ご機嫌さんな人間関係はどうしたらできるのかなど、お伝えしています。-----------------------------------------------------------...

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 21:54:19 

    テレフォン人生相談   女「過干渉な親だったけど仲はいい」マドモアゼル愛「違う。あなた殺されたの」 - YouTube
    テレフォン人生相談 女「過干渉な親だったけど仲はいい」マドモアゼル愛「違う。あなた殺されたの」 - YouTubewww.youtube.com

    #テレフォン人生相談 #TEL人生相談 #人生相談ご視聴頂き有難うございます。人生には様々な喜び、悲しみ、苦しみ、悩み、怒りがあります。人に言えない相談事を第三者に相談しあっさり解決する場合もあります。このチャンネルでは、そんな色々な人の解決相談を聞くこ...


    同じ方の動画で、『あなたは母殺しをおえていますか?』という自立の動画があったんだけど今見つからなかったな。
    仲良しと依存は紙一重だけど、へその緒は切らないと自立できてない。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 22:39:34 

    私も母大好きでした。
    亡くなってしまったので羨ましい。
    加減が難しいし、わからないですがお母さんには甘えていいと思いますが、彼氏や他の人とも同じように濃い関係にしてたがいいと思う。
    母がいなくなって本当一人になってしまいました。家族がいたら..なんで思うアラフォーです。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/12(月) 05:17:42 

    とても好きなので母のいる方角を向いて投げキッスをしまくっているよwww

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 09:45:08 

    >>1
    私あなたと同じだったよ。
    でも25で旦那に出会ってから親に連絡しなくなった。
    多分、気が合う結婚相手が見つかったら、離れると思う。
    50の今でも母とは仲良いですし、遊びにも行く。
    ただ、今は母を助ける側にまわってるかな。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/12(月) 11:17:37 

    >>137
    ジョークだとしても他人から〇意が沸いたなど
    言われた事無いので正直怖いです。
    それと何を伝えたかったのかよく分からないです。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/12(月) 17:14:34 

    私も母大好き。どんなことでもしてあげたくなる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/13(火) 13:17:17 

    友達や彼氏はいますか?
    家以外に自分が安心できる場所ができるといいね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 01:13:19 

    そのうち一人暮らしに慣れて楽しくなって
    少しずつお母さんと電話をしない日が増えていくかもしれませんよ。

    私は結婚して実家を離れていますが
    すぐに実家に帰るし母によく電話します。
    いまだに母離れ出来てないなと思っています。



    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 05:42:26 

    >>1
    キモ過ぎて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード