ガールズちゃんねる

長女と次女の違いあるある

292コメント2023/06/15(木) 22:29

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 10:12:28 

    私が思うのは長女は真面目、
    次女は外面が良くノリで生きているです(笑)

    職場や家族、友達など身近な方を見て
    感じた事でもOKです。
    皆さんのあるあるも教えてください。

    +106

    -159

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:14 

    長女がしっかり者すぎると次女は自信を無くす

    私です

    +142

    -60

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:23 

    長女 甘え下手
    次女 ズル賢い

    +412

    -171

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:24 

    長女おねだり上手
    次女は親の懐具合を考える
    私は次女

    +77

    -106

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:25 

    長女 コミュ障
    次女 リア充

    +410

    -71

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:27 

    長女と次女の違いあるある

    +72

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:47 

    あくまで私の周りですが、長女の方が父似、次女の方が母似

    +425

    -45

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:50 

    長女の失敗見て学んでるから次女は世渡り上手

    +381

    -29

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:05 

    アリスとすず

    +59

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:06 

    妹は姉の人生を見てシュミレーションしてから選択している

    +236

    -8

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:14 

    >>1
    次女だけど、関係ないと思う。

    +175

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:18 

    >>4
    分かる

    +30

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:22 

    >>1
    良い遺伝子は全部姉が持っていきました
    均等に割り振ってほしいわー

    +104

    -18

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:23 

    長女は真面目
    次女はアバ○レ

    +27

    -79

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:27 

    長女はおっとり
    次女は活発

    +139

    -51

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:37 

    長女と次女の違いあるある

    +32

    -53

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 10:14:42 

    次女は長女のマネをする

    +166

    -15

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:07 

    姉 おっとり
    妹 冷静

    +22

    -23

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:16 

    次女の方が度胸ある。
    わたしは長女だけどビビリチキン。

    +165

    -10

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:20 

    >>12
    要領いいよね。次女は笑

    +35

    -13

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:48 

    兄弟で1番上の長女の子は面倒見が良い。
    みんなで食事に行っても色々取り分けてくれる。

    +16

    -10

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:56 

    >>1
    擬音であらわすと

    長女 カチッ
    次女 ホワッ

    +117

    -29

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 10:16:06 

    長女 性格悪い、噂話好き
    次女 長女や親をしっかり見て柔軟性が出てくる

    +39

    -60

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 10:16:40 

    上 生真面目
    下 要領がいい、悪く言えばずる賢い

    +171

    -35

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 10:16:45 

    長女の上に長男がいる場合変わってくる

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 10:17:28 

    ちびまる子ちゃんみたいな姉妹だよ

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 10:17:39 

    長女幼少期写真多。次女幼少期写真少。次女はイベントとかも割愛されてる気がする…。

    +210

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 10:18:13 

    >>6
    次女
    いつもお下がり

    +153

    -12

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 10:18:25 

    長女はわがままで、次女は親の面倒みたりしてる友達が多い。

    +66

    -33

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 10:18:37 

    >>1
    こういう比べる系のトピやめてほしい。絶対ピリつくじゃん。

    +96

    -7

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:10 

    私の周りでは長女の方が適当に生きてて、次女三女は長女が出来なかった分の期待を背負わされて生きてる人が多かった。
    「長女はしっかりもの」「末っ子はわがまま」とか、先入観でしかないよね。実際は各々の性格と親の育てかた。

    +142

    -11

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:46 

    古事記にも姉妹の神が出て来るよね
    石長比売と木花之佐久夜毘売

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:47 

    姉:賢い、誰とでもフレンドリー、気が強い。
    私:頭弱い、ほどよくフレンドリー、気が弱い。

    +23

    -25

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:47 

    >>14
    マイナス多いけどうちが当てはまる。
    初体験の年齢が長女25歳(私)、次女14才だもんw

    +7

    -27

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:48 

    よく、長女の失敗や悪いところをみて学習するから次女は結構しっかりして世渡り上手的なこと書かれてるけど、
    長女しっかりしててうまく生きてる。
    次女ちゃらんぽらんでよく怒られてる姉妹多くないですか?
    ちなみにうちのことです。
    友達や、うちの母親姉妹もこんなパターンなので実際はどっちが多いんだろう?

    +92

    -10

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:25 

    長女→ちゃっかりしている
    次女→世捨て人

    +54

    -7

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:29 

    >>7
    分かるよ
    うちの姉が輪郭卵型で鼻筋キレイなの父系統、次女の私が輪郭ホームベース型で平たい顔の母系統、そして下の妹はハイブリッド

    性格は長女シャッキリたまにうっかり、私はルールとかガッチリ守るギチギチカリカリ、三女は面白くカワイイ
    でもとても仲良しです

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:40 

    >>14
    うちの妹、彼氏との子供を堕胎2回してる...やばいですよね

    +10

    -17

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:41 

    姉妹育ててるけど
    長女は慎重で人見知り
    次女は活発で人見知りしない

    どっちもすっごく可愛いけど親としては長女を心配してしまう。

    +78

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:47 

    性格は個々だけど、顔は長女は父親、次女は母親、三女も母親、に似てる3姉妹が多いイメージ。

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:48 

    >>6
    このアニメ観ててやっぱり自分が姉だとさきこに共感して自分が妹だとまる子に共感するのかな

    +57

    -4

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:07 

    長女は自分で色々切り開く必要があるので良くも悪くも気が強い
    次女は小心者だけど上の失敗見て考えて色々選択してるから失敗しない

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:12 

    >>30
    これからどんどん白熱するから
    あなたは、もうこのトピに来ないほうがいいよ
    逃げて

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:19 

    >>4
    うちは逆。長女のわたしは欲しいと言えず妹は高くても欲しいものは欲しいと言える。

    +82

    -13

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:58 

    >>5
    三姉妹の母なんだけど本当コレ
    次女は友達多くて社交的。家では性格悪いけど外面がめちゃくちゃいい。長女はくそまじめでコミュ障。でも何をするにも一生懸命で本当に偉い!
    三女は自信家。練習してないのに「大丈夫!私できるから」と言って本当にそつなくこなす

    +102

    -22

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:58 

    次女って長女をバカにしがち

    次女のほうが綺麗だったり社交的だったり

    +24

    -16

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 10:22:00 

    >>4
    確かに!!
    母子家庭なのに大学はアメリカ行った。
    私は精神的にも一番しわ寄せ食ってる人生だわ。
    なのに、私はやり遂げたのにあんたは甘えてる!みたいな感じ。母親は毒親で姉は勘違いし過ぎ。
    いろんな家庭あるから一概にいえないけど、わかる。

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:22 

    >>43
    優しい言葉、ありがとうございます。
    平和で楽しいガルちゃんが好きなのでネタトピに逃げます!

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:46 

    >>35
    うちもだよ、三姉妹だけど。長姉は親の期待を背負い過ぎて大変だったと思う。下に行くにつれちゃらんぼらん度高くなる。まるちゃんちもそうだね。

    +23

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:49 

    長女 繊細風で小さな事で躓きがちだが、実は強メンタル。
    二女 天然の強メンタル風だが繊細の上に成り立ってる強さだから危なっかしい。
    うちはこんな感じ

    +79

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:49 

    >>4
    うちも。姉は親にお金を出させるのがうまい。妹の私は遠慮がち。

    +59

    -10

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 10:24:17 

    >>14
    これだw

    +3

    -12

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 10:24:36 

    >>2
    人のせいにしがちな性格?

    +22

    -21

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 10:24:42 

    実際は違くても、世間的には「長女は真面目!しっかりもの!その分割を食うから可哀想!」で、次女三女は「わがまま!要領よくずる賢い!」ってイメージだよね。
    長女ってだけで良いイメージ持たれて、ラッキーだなとは思うw

    +30

    -6

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 10:25:02 

    長女は几帳面、責任感を持ちあまり自由な感じがない。

    次女は親からも必要以上に関与されなかった分、変な責任感を持たず自由に色々試して上手いことやる感じ

    +15

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 10:25:05 

    長女の方が注目される機会が少ないからか、結婚式ハイになってとんでもない派手な結婚式あげがち

    次女はそれ見て引いて参列者第一のシンプルな式を挙げたりする

    +7

    -19

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 10:25:34 

    >>35
    うちは妹がしっかりで甘え上手だから人によるのかな

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 10:25:53 

    >>27
    分かる
    私は妹だけど、写真少ない、お宮参りなどのイベントの写真もない、服はお下がりだった
    自分が子供を産んで下の子にもなるべく新しい服を買ってあげている

    +38

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 10:25:55 

    長女って真面目で偉そうに振る舞う人多めじゃないですか?
    次女はお調子者な分損しがちな気がする。
    自分です。

    +13

    -14

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 10:26:02 

    >>5
    長女 KKみたいなの
    次女 ちゃんとしたの

    ってのはリアルでもまぁまぁあると思うンだわ

    +9

    -14

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 10:26:10 

    >>23
    割りとみんな似てるよww

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 10:26:28 

    身長も顔の綺麗さも次女より劣ってる長女

    +12

    -11

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:07 

    >>44
    長女は言わなくても与えてもらえるから。
    次女は言わないとダメ。

    +47

    -6

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:15 

    学校で自分の意見を主張するのは次女が多かった。
    あと年下をおもちゃのように可愛がる。
    長女は一歩引いてる。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:43 

    >>1
    うちの場合だけど、長女である姉は外出時にカバンに財布やスマホはもちろん、ポケットティッシュや絆創膏など色々持って行く一方で、次女である私はカバンを持たずに財布とスマホだけ持って、それを姉のカバンに突っ込んでる。

    +9

    -12

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:44 

    >>14
    マイナス多いけど分かる
    私も次女で彼氏はあまり途切れなかった
    だって長女は親の愛をもらってるもん、次女は他で愛を埋めるしかなかったからさ

    +9

    -18

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:47 

    >>4
    うちは逆だな。
    妹の方が、甘え上手でおねだり上手だった。元の性格が優しいから親にプレゼントをまめにしたり可愛い性格ではあった。私は最初の子だったからか、やたら厳しく育てられて、あんまり親とは良い関係を築けなかったな。

    +43

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:14 

    長女:家事全部
    次女:何もしない

    これが両親の老後の介護は反転する

    +18

    -9

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:24 

    私は長女だけどついつい人目や親の目を気にしてしまうし大樹の影に常に隠れ続けてたタイプ

    次女である妹は自分のやりたいことを全力でやる上に邪気なしだからか権力者に好かれるし、やりたいように生きてて楽しそう

    +32

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:26 

    >>2
    次女が褒められすぎて長女が自信を失くす

    私です

    +53

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:51 

    >>44
    私は次女だけど、そんな感じあるかも。私はあれ欲しい!これ欲しい!って主張するけど、長女はあまり言わない。

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:23 

    >>56
    そうかな?
    長女のほうが昔から1番で注目されてるから、むしろ下が生まれて自分に少しでも手をかけて貰えないと「私を見て!!!」ってなりがちな気がする

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:39 

    >>15
    次女が活発かはさておき、断然長女のがおっとりしてると思う。
    次女はちゃっかりしてる。
    長女のがやっぱりチヤホヤされてきたからかな。

    +33

    -9

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:43 

    親が第何子かによっても違いそう
    うちは次男次女夫婦のせいか、自分の子どもたちにも自然と均等平等を心がけているけど、姉夫婦(長男長女夫婦)は長子優先思考

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:43 

    長女ガーリー
    次女ボーイッシュ

    +15

    -8

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:09 

    長女は慎重で保守派
    次女は大胆で革新派

    +13

    -6

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:21 

    >>56
    年齢通りにいけば長女のが結婚早いから、親も資金を援助してくれる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:32 

    ここ見てると、次女三女って不憫だよね。
    どれだけ懸命に生きて、どれだけ親や長子に対して我慢しても、結局は「自分勝手、自由、わがまま」ってイメージ持たれるんだもんね。

    +24

    -15

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:45 

    >>7
    わかる。不思議だよね。

    +50

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 10:32:26 

    >>63
    結局のところそれだよね。
    長女は言わなくても親が全部くれるけど、次女以降は言わないと気づいて貰えないんだよね。でもわがままイメージが持たれる。

    +34

    -5

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 10:32:34 

    姪っ子姉妹の話。

    長女 めちゃくちゃ食育されて未だに糖分のすくないお菓子を好む
    次女 小さい時からチョコレートとからめっちゃ食べる

    どっちも元気w

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 10:32:53 

    姉はしっかりしてるのにこの子は…が、親の常套句で自分に自身が持てなくなった妹です

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 10:32:53 

    >>46
    それはある。なんだかバカにしてくるし自己肯定感が強くてプライドも高い。妹は要領がいい。

    +7

    -11

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:02 

    >>14
    初体験姉より早いし経験人数姉より多いですw
    妊娠はしたことありませんがw

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:11 

    >>63
    好きでもない物でも親には与えた気にされ、次女には羨ましがられる長女

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:59 

    >>35
    子供時代はうちもそんな感じで
    たぶんそのままだったらコンプレックスをこじらせて姉妹の仲は悪かったのだろうけど
    親が早逝するという苦難に見舞われ…
    お互いに弱さをさらけ出して庇い合わないといけなくなり
    大人になって性格の違いを認め合い面白がれる
    唯一無二の存在です

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 10:34:27 

    母親の愚痴(おばあちゃんや父)の受け皿になってた長女、
    自分の愚痴を吐き出せるとこがなくて
    子どもらしい心の成長できてない。
    心理的ヤングケアラー、アダルトチルドレンのケアテイカーっていうらしいよ

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 10:34:29 

    長女が面倒見良く下の子を可愛がりまくるタイプは、だいたい下の子の性格が悪い。長女が我が道を行くタイプは、下の子がしっかりしやすい。

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 10:35:04 

    >>68
    そのまま何もしない妹。介護から逃げたし。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 10:35:04 

    塾講のバイトしてるとき、「大体上の子の方が偏差値高いんだよね~、下には負けたくないって思うのかな」と塾長がぼやいてた
    その限りではない子もたくさんいるだろうけど、周りでは上の方が高学歴が多い

    +22

    -5

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 10:35:33 

    私は姉の立場だけど、妹からしたら、お母さんとミニお母さんがいて口うるさくて嫌だっただろうなって思う。年が少し離れてたのもあるけど、先にいろいろ経験したしたから余計なクソアドバイスをしてたなって思う。今はお互いおばさんだけど仲良しだよ!

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 10:35:47 

    長女は確かに色んなものを買い与えられるけど、そこに自分の意志はなくて好みでないものが多い
    次女以降は親も適度であればいいけど自分の場合、過度に緩くなったので長女の自分、鬱憤たまりまくり(笑)

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 10:36:01 

    >>75
    お揃いの色違いの物があると姉が問答無用でピンクを取るので、ピンクとは無縁に→ボーイッシュになったわ

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 10:36:59 

    おせっかい↔️マイペース
    まじめ↔️要領がいい
    これって対局なの?
    この図は成立しないと思う

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 10:37:05 

    >>1
    お雛さまの大きさ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 10:37:14 

    >>7
    わかる
    うちもそう。その下はハイブリッドまでセット

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 10:37:33 

    >>69
    わかる。長女のわたしは注目されたくない妹は自己主張強くて目立つのが好きだし可愛がられる。うらやましい。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 10:37:33 

    >>94

    >>16のこと

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 10:38:44 

    小さい頃は私の方が周りの大人に可愛がられた自覚あるけど思春期頃から姉がやたら美人になって完全に立場が逆転した
    世の中顔だなと10代にして悟った

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 10:38:52 

    >>93
    うちは年子だけど妹がすぐ汚すから、姉の私は薄い色、妹は濃い色だったよ笑
    選択権はない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 10:39:26 

    >>90
    第一子長女は偏差値高い傾向があるらしいね
    第一子じゃない場合は話が変わってくる

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 10:40:13 

    >>1
    2種類あった

    長女 しっかり 真面目
    次女 マイペース 自由

    長女 ジャイアン気質
    次女 長女から搾取される

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 10:40:32 

    >>92
    なのに親には恩を着せられて、妹には嫉妬されるよね
    周囲の勝手な感情に振り回されるのが長女

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 10:41:11 

    >>102
    うちは妹の方がジャイアン気質で男の子と喧嘩ばかりしてたよw

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 10:41:49 

    私の周りの姉妹ですが…

    長女 しっかり者、頭がいい
    次女 家では甘えん坊でわがまま、外ではリーダーになりたがる

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 10:42:02 

    >>4
    マイナスついてるけど、私たち姉妹は当たってる。
    3人姉妹だけど長女の私だけ大学進学して学費と生活費出して貰った。
    妹たちは特に文句言うこともなく高卒と自宅から通う専門に行った。
    まあ私が県でトップの国立大に受かったから親も行かせたかったのはあると思うけど。
    今でも帰省するたびに寿司とステーキのオンパレードだし、私の子(孫)には毎回貢いでくれる。
    田舎は特に長女教が強いのかな?

    +13

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 10:42:12 

    >>45
    それが、お母さんに見せてるキャラなんだよね〜。

    +27

    -4

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 10:43:31 

    持ち物区別するために色分けとかしてましたか?
    うちは長女きいろ次女ピンクが多かった。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 10:43:44 

    >>34
    愛情を性愛で埋めるタイプw

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 10:44:23 

    >>3
    うちは逆

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 10:44:33 

    >>1
    うちは真逆
    姉は奔放で妹からお金巻き上げたり八つ当たりしてた
    妹は反動で陰キャ

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 10:45:00 

    長女は真面目な人確かに多い
    けど何かを境に極端にあらゆる方向にいく人多いイメージ
    精神的な理由でニートや疾患ある人、ヤンキー、など極端にキャラ変する
    周り見てるとこんな感じ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 10:45:10 

    長女心配性、次女マイペース

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 10:45:11 

    >>1
    次女は外面が良くノリで生きているです

    上の兄弟を見てこうした方が上手くいくかなと学んでるのが末っ子

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 10:45:13 

    私の友人数人で見る限り、姉→妹への愛が強くて、妹は鬱陶しがってるパターンが多かった
    友人はみな姉側で、校内で妹に出会って嬉しそうにするんだけど妹は「うへー姉だ」みたいな態度w

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 10:46:05 

    >>74
    うちは両親が中間子で長女の私は理解されなかったよ
    結局、自分と同じ生まれ順の子が一番可愛いんだと思う

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 10:46:19 

    >>16
    真面目と要領がいいのが対照になる??

    私、末っ子で自分でいうのもなんだけど要領は割といいけれど仕事のやり方とか真面目だなーって第一子の旦那に言われるよ

    +15

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 10:46:22 

    >>59

    長女っていうか、男女どっちでも「一番上の子供」は

    ①偉そう
    ②控えめで優しいけど、話しててつまらない

    のどっちかだった。

    あと、一番上の子供は臆病で失敗を恐れる人が多かった。

    逆に末っ子は「もうちょっと考えたら?」てぐらい勢いで動く。

    一番バランスがいいのは中間子

    +13

    -6

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 10:46:47 

    >>66
    普通逆じゃない?
    長女の幼児期に母親は妹にかかりっきりでかまってもらえない、お姉さんだからと我慢や姉であることを強いられる

    +15

    -9

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 10:46:54 

    >>3
    同じ!(私は次女)

    +12

    -4

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 10:47:16 

    長女真面目→大人になってはっちゃける
    次女ずっと子供っぽい

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 10:47:32 

    >>16
    実親が4人兄弟、この図の通りだわ

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 10:47:32 

    >>101
    そうなんですね(泣)
    私は長女ですが下へ行く程出来がいいです(泣)レアなんだ…

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 10:47:34 

    人によると思う
    友達三姉妹の長女だけど
    責任感ないというかお調子者だしめんどうみ悪くて自己中お姉さんの要素がないというか

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 10:47:56 

    >>89
    妹さんも一緒に住んでなかったの?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 10:48:10 

    >>101
    1番金かけてもらえるからね
    塾行きたいっていってらいかせてもらって下にはお金がないって言われる

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 10:48:44 

    親の言うことひたすら聞いて、親から「素直ないい子」扱いの長女の私は独身で介護被せられそうになってる
    対して好き放題生きてきて半ば勘当されてた妹はほぼ駆け落ち同然でそれなりの男性と結婚
    子供が産まれた途端両親は妹に援助しまくり

    めっちゃ悔しい

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 10:48:55 

    >>82
    うちは「◯◯(年子の妹)の方がよっぽど大人だぞ!」っていつも罵倒されてたから、それはそれで傷ついたわ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 10:49:20 

    子供だけど
    長女、真面目で地道な努力をする
    次女、要領がよくそつなくこなす

    でも結果出すのは長女なんだよね
    子供の頃からの夢を叶えたのは長女

    +11

    -7

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 10:49:25 

    >>113
    私次女だけど心配性

    なぜなら姉が先陣を切り、状況を把握したうえで自分は行動することが多かったから。姉と全く違う道を通ったのは高校を卒業してからだったな。それまではずっと姉と一緒の道を通ってた。

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 10:49:30 

    >>35
    ちびまる子ちゃんこれだよね
    私子供の時はまるちゃんそのものでしっかり者の姉と比べられていつも怒られてた

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 10:49:38 

    >>5 長男、長女だけど一緒。第一子と第二子で多いパターン?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 10:50:41 

    わいのマッマは、女姉妹の長女やねん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 10:50:55 

    >>4
    うちも姉は欲しいものは親のお財布考えずに必ずゲットする性格
    妹がいるだけで姉の私ばっか我慢してるって考え方ですごい自分が得しないと気が済まない性格だった

    妹達は姉のパシリで親の懐も考えてて我慢ばかりしてて結局家に寄り付かなくなる

    +19

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 10:51:43 

    >>1
    うちは逆ですが、それぞれ合った道を選んで生きてるようです。
    でも思いきりがいいのは妹の方かな。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 10:52:01 

    堅実な男と結婚するのが長女
    色々と心配な男(収入面や性格面で)と結婚するのが次女

    +9

    -5

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 10:52:34 

    長女って見栄張り多くない?
    下は見栄張らないでうちはこうだからさって感じ

    +17

    -8

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 10:53:08 

    >>1
    そういう長女次女の印象を勝手に植え付けるようなコメント嫌だわ
    うちは姉が女王様で好き勝手やってたけど、でも次女末っ子がわがままだった家庭だってあるし、本当にそれぞれ各家庭で違うのに

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 10:54:40 

    クソトピだな

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 10:54:44 

    長女ってマイペースなのに責任感強いっていう相反する性質持ってるよね。

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 10:56:52 

    長女 先を考えて行動。
    次女 今のことしか考えていない。

    +8

    -9

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 11:01:06 

    >>7
    受精ってタイミングの問題だから、こればかりは絶対偶然だと思うわww

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 11:01:28 

    >>104
    ジャイアン姉いたw
    >>111

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 11:02:16 

    >>5
    私はその逆パターン

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 11:02:54 

    >>14
    妹が嫌いって事がわかった
    嫉妬すんなって
    お姉ちゃん♪

    +17

    -12

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 11:03:03 

    >>143
    正確にはジャイアンの姉だよw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 11:03:22 

    >>16
    確かに。真面目でマイペースな一人っ子かも。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 11:05:19 

    >>5
    逆もあるわね。お姉さんみたいになりたくて真似するんだけど上手くいかずこじれてる。

    +13

    -4

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 11:06:51 

    >>148
    はい。私がそうですw

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 11:10:08 

    長女は自分が一番出来てなくちゃって考えが根っこにあるから次女が自分より優れてる所があると面倒なことになるね
    次女が少し劣ってるか譲るくらいが上手く行く。
    だから下の子は上の子の顔色をみるのが上手になるのかな。

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 11:12:17 

    我が家は3姉妹だけど、

    長女→真面目、大人しめ、勉強出来る
    次女→社交的、世渡り上手、好きなように生きる
    三女→真面目、コミュ障、ワガママ、依存体質

    +7

    -9

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 11:12:50 

    >>1
    うちは2歳違いの姉妹だけど、それぞれまるっきり、さき子、まる子のような性格をしている。得意分野も正反対だけども仲良くしていてありがたい。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 11:12:54 

    長女は一見しっかりしてそうで天然
    次女はちゃっかりしっかり世渡り上手

    +8

    -6

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 11:13:16 

    >>140
    責任感っていうか仕切りたいのかな

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 11:14:42 

    >>3
    本当、この手のトピって第一子長女の拗らせがすごいよね。
    次女への妬みがすごい。性格屈折してるよね。
    そういうとこだよ。

    +91

    -48

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 11:15:58 

    >>155
    自己紹介どうも

    +19

    -16

  • 157. 匿名 2023/06/11(日) 11:16:22 

    >>140

    マイペースではないな
    すごく空気読めるし

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/11(日) 11:16:26 

    >>155
    次女なのかな?次女っぽいコメ

    +30

    -20

  • 159. 匿名 2023/06/11(日) 11:16:34 

    長女(第一子)って職場の人の噂話や陰口好きじゃない?
    その場に居ない人の話しがちな人ってほぼ第一子のイメージある。

    +14

    -15

  • 160. 匿名 2023/06/11(日) 11:17:33 

    >>27
    愛情独り占め期間があるのに不満ばっかり言ってるよね長女って。
    そして下の兄弟の悪口。
    やっぱり贅沢な時間を味わっちゃうと満足出来なくなるのかね。

    +43

    -20

  • 161. 匿名 2023/06/11(日) 11:18:04 

    長女→しっかり、次女→テキトー

    +7

    -8

  • 162. 匿名 2023/06/11(日) 11:18:40 

    >>35
    長女は怒られないように動くのが当たり前
    次女は何をしたら怒られるかわかってるけど自分の好きに動くのが当たり前

    +30

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/11(日) 11:19:37 

    >>102
    >長女 ジャイアン気質
    次女 長女から搾取される

    うちはコレだわ
    第一子の長男がいます。真ん中長女は家族の中で一番キツい人で言われてみればジャイアンです。次女で末っ子の私は大人になってからも姉から暫くこき使われていました。一方的に何々してあげるって言ってきて姉面吹かせていました。

    +21

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/11(日) 11:22:52 

    >>27
    写真も無いし有っても長女と一緒なのが殆どなので自分用のアルバムは持ってない。
    小学校のイベントも長女の卒業と同時に来なくなった。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/11(日) 11:23:15 

    >>159
    そう言う事でしか自尊心保てないんじゃない?

    +5

    -10

  • 166. 匿名 2023/06/11(日) 11:24:23 

    姉長女→人に頼むなら自分でやる。勉強できる。顔良い方(証明写真の写り良い)。学業に金かけてもらえた。両親祖母いとこ色んな人に似てる。
    私次女→甘える人を選んで甘える。勉強できない。顔良くない。学業に金かけてもらえず(貧乏なのに姉に使い過ぎた)。誰にも似てない。
    末っ子は活発で明るいイメージですが、私は真逆の性格です。

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2023/06/11(日) 11:24:54 

    >>148
    姉に憧れて真似るのは世界がまだ狭い小学生の頃までかな。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/11(日) 11:26:47 

    第一子か違うかでかなり違うよね。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/11(日) 11:26:52 

    私は次女で下に離れた弟がいるパターン
    次女&中間子の悪いところとコンプレックスの塊みたいな性格だった
    自立するまで親に対して色々思うところはあったけど姉や弟のことはずっと好きだった
    家庭を持って程よい距離になって親との関係も修復?できた

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/11(日) 11:28:33 

    上に兄が居ても自分が第一子でも、長女がプライド高いのは確かだ。

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2023/06/11(日) 11:30:30 

    >>155
    一番拗らせてそうな人が何言ってるの?笑

    +32

    -20

  • 172. 匿名 2023/06/11(日) 11:30:51 

    >>140
    次女だけど姉や周りの長女を見ててもマイペースさは感じた事がない
    自分のやりたい事がわからないとか我慢して周りに合わせる人がほとんど

    +7

    -5

  • 173. 匿名 2023/06/11(日) 11:31:11 

    >>35
    本当そう!
    絶対第一子の方が良い遺伝子たくさん持ってる。
    視野広いのも第一子。
    人生しっかり歩んでて勝ち組な人多い。
    羨ましいわ。

    +16

    -7

  • 174. 匿名 2023/06/11(日) 11:31:57 

    >>7
    私の周り、親戚でもほとんどがそう。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/11(日) 11:32:34 

    >>63
    >長女は言わなくても与えてもらえるから。
    それは親が与えたいものであって長女の欲しいものではないんだよ
    欲しいものや、やりたいことなど自分から要求してもダメって言われる場合が多かった
    そういう積み重ねであきらめて言わなくなるんだよ
    ちなみにゲーム機、お泊まり会、門限、成績良かったらおこずかいなど、長女の私が願いしてもダメだったのに数年後に次女が言い出したら何故か全部許されてた

    +12

    -17

  • 176. 匿名 2023/06/11(日) 11:35:02 

    自分長女だけど次女にききたい
    姉の娘って妹にとってはどのくらい可愛いの?妹が娘を溺愛してくれるんだが

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/11(日) 11:39:50 

    >>35
    子供産んだら尚更顕著になるよ
    母親末っ子×子供長女パターンは実際一番上手くいかないと言われてる
    母親が末っ子だと、我が子が赤ちゃん返りで寂しがってるのを「この子は性格が悪いんだ、だから妹弟に意地悪するんだ!」てバカ単純に思い込むらしい。
    母親が長子だと、すぐに赤ちゃん返りだな、お母さん取られてこの子も寂しいよねって分かるから上手く行くらしい。
    たしかに縁切られてる母親の末っ子率高い。

    +33

    -8

  • 178. 匿名 2023/06/11(日) 11:40:59 

    >>171
    出たw拗らせ長女!
    すみません!

    +14

    -14

  • 179. 匿名 2023/06/11(日) 11:41:06 

    >>24
    長女「ごめんなさい…」
    次女「ごめんなさい、えへへ、お母さん大好き」

    +19

    -3

  • 180. 匿名 2023/06/11(日) 11:41:51 

    >>119
    そっか私は中間子だったから
    長女と中間子と、長女と末っ子じゃあるあるも変わってくるね

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/11(日) 11:42:07 

    >>178
    拗らせ末っ子さんこんにちは!

    +17

    -7

  • 182. 匿名 2023/06/11(日) 11:43:31 

    姉は しっかり者
    次女の私は ちゃっかり者って感じかな

    姉が色々苦労して親と交渉したであろうこと
    (たとえばバイトや門限何時までとか)を
    お姉ちゃんもそうだったし
    それで問題起こしてないしまあいっか!みたいに
    許してもらえてきた

    冗談で「アンタはいいよねえ」と姉から言われたな
    親よりも姉の味方する方が のちのち得かも?って
    子供ながらに思ってたようなw

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2023/06/11(日) 11:43:50 

    うちの場合は
    姉(長女) しっかり者で面倒見がいい
    私(次女) のんき者でマイペース
    こんな感じだった

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/11(日) 11:45:37 

    >>1
    うちは全く逆。ひとくくりにできないと思う

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/11(日) 11:45:57 

    >>176
    溺愛はしないけど普通にかわいい姪だよ
    姉の子だから身内って意識かな

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/11(日) 11:46:55 

    >>46
    そういう妹ほど実はブスだったりする

    +10

    -9

  • 187. 匿名 2023/06/11(日) 11:49:55 

    >>150
    これだね。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/11(日) 11:51:01 

    >>7
    長女 ほんわか優しく我慢強い
    次女 自由、我が強い

    +17

    -21

  • 189. 匿名 2023/06/11(日) 11:51:53 

    長女は仕切りたがるけど要領が悪い
    次女はそれを言わずにそつなくこなす
    三女からの視点です
    ちなみに三女はお調子者で良いとこ取りだと言われる

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/11(日) 11:57:30 

    面倒見良さそうに見えていざって時に頼りにならない長女、意外に肝が据わってて逃げたりしない下の子。

    +7

    -8

  • 191. 匿名 2023/06/11(日) 11:59:47 

    人に良く思われようとする長女と他人とかどうでも良いわって次女が周りに多い
    あと、優しくて穏やかな長女と子供っぽいワガママ甘えん坊アピールする次女もよくいる
    「もー!子供扱いしないでよぉ!」みたいな

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/11(日) 12:00:02 

    >>177
    と言う事は逆もあるのかな?長女母が末っ子娘の育て方がわからないみたいな。
    私の母は長女で末っ子次女の私はほぼ放置子でした。長女を溺愛してたのは長女の気持ちがよく分かって手を掛けてあげてだんだろうか。

    +18

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/11(日) 12:06:03 

    長女 次女が生まれるまでは溺愛
       大人になると便利なので好かれる

    次女 生まれたときから溺愛
       大人になると奔放さを親が煙たがる

    +3

    -7

  • 194. 匿名 2023/06/11(日) 12:09:40 

    >>41
    私妹の立場だけどまるこに共感はしないな。まるこの性格が好きじゃない。むしろお姉ちゃん大変だろうなって思っちゃう。

    +30

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/11(日) 12:12:26 

    8歳離れてて間に長男がいても長女次女は長女が拗らせたりするのかな?
    あまり下を可愛がりすぎないほうがいい?

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/11(日) 12:20:54 

    >>7
    私自身もそうだし、娘たちもそう
    何なんだろうね

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:02 

    次女

    根拠のない自信がある

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:42 

    うちの場合、長女の私は家族全員から虐待されて来たのでいつもビクビクしてしまって自己肯定感低い。次女の妹は自分さえ良ければ人のことを考えない暴君で泥棒です

    +7

    -9

  • 199. 匿名 2023/06/11(日) 12:26:05 

    第一子だと色々と自分で切り開かないといけないんだよね。第二子以降は、学校生活の部活にしろテストにしろ行事にしろ、どうすれば簡単に楽できるかわかる。中学なんて〇〇の妹ってだけで先輩関係良好になったりする。だから長女は努力型にならざるをえないんだよ

    +11

    -5

  • 200. 匿名 2023/06/11(日) 12:28:14 

    >>176
    私は次女の方ですが、姪だけど妹が出来た感覚です
    自然と「守りたい存在」になってます
    姉の子供って事もありますが愛着が湧くんです
    でも兄の奥さんの子供はなんとも思わないんですよね....

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/11(日) 12:37:28 

    >>4
    うちは逆だなぁ…。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/11(日) 12:39:03 

    >>8
    次女はただただズルくて根性悪い

    +17

    -30

  • 203. 匿名 2023/06/11(日) 12:42:27 

    >>45
    分かりすぎる
    やはり兄弟構成って人格形成に大きく影響してるのかな

    +23

    -4

  • 204. 匿名 2023/06/11(日) 12:43:12 

    >>16
    長子だけど真面目でマイペースだから一人っ子気質だ
    下が異性兄弟だからかな

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/11(日) 12:50:28 

    >>5
    ドラマ「ひらり」こんな感じ。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/11(日) 12:54:04 

    >>195
    絶対こじらす。
    「私はたくさん我慢した」「下ばかりが愛される」等々。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/11(日) 13:01:55 

    >>199
    それは長女見てて思うね。
    だからこそ基礎がしっかりしてるというか、生きる力が身に付いて行くんだなと思った。
    うちは長女の方が生まれ持って頭も顔も運動神経も良いから、次女は周りの目が大変かもしれない。

    +13

    -5

  • 208. 匿名 2023/06/11(日) 13:06:48 

    >>206
    そうなんだね
    今は一緒に可愛がってくれてるからいいのかと思ったけどそれに甘んじて上の子を蔑ろにしてはいけないってことだね
    気をつける!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/11(日) 13:10:49 

    次女(真ん中っ子)全部お下がり。

    姉 新品
    兄 新品
    私 お下がり
    10歳下の妹 新品
    12歳下の妹 新品

    我慢ばっかで辛かった

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2023/06/11(日) 13:32:20 

    >>45
    義母三女だけど確かに自信家。ただ周りもまきこんで敵味方わけて大騒動にするタイプだけど

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/11(日) 13:50:14 

    >>2
    わたしもー!!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/11(日) 13:53:37 

    >>199
    私は〇〇の妹ってだけで長子と同学年の上級生からいじめられて大変だったよ

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 13:55:23 

    兄より優れた弟など存在しない

    +5

    -9

  • 214. 匿名 2023/06/11(日) 14:38:48 

    >>1
    私の母は長女で長女タイプ。わりと丁寧な仕事を心掛ける。叔母(母の妹)は、合理主義者。余計なことはやらない。例えば、母はトマトをスープに入れたり、冷やしトマトを用意する時、トマトの湯剥きをする。叔母はそんな面倒なこと絶対やらない。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/11(日) 14:52:26 

    >>2
    自称しっかり者の長女だけど
    抜けてるとこある
    土壇場に弱いしその点次女は臨機応変な行動できる

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/11(日) 15:11:40 

    >>195
    順番がどうでも兄弟姉妹の可愛がり方に優劣つけるの絶対ダメでしょ
    親子でも相性あるし仕方ない部分もあるんだろうと大人になれば理解も出来るけど子供にとったら心底酷い事だよ

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/11(日) 15:59:51 

    次女に結婚先越されがちだよね。

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/11(日) 16:03:15 

    >>216
    横ですが、うちは親が堂々と理由なんてなく無条件に一番下が一番可愛い!!って溺愛してた
    あからさまに声色も違うし年子だったから子供の頃はきつかった

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2023/06/11(日) 16:03:58 

    そうかな
    長女は適齢期で大学の学友と結婚

    次女は慌てて翌年に結婚
    年齢で言うと早いんだろうけど順番は長女が先っていうケースよく見るよ

    次女の離婚再婚率の高さよ

    +3

    -10

  • 220. 匿名 2023/06/11(日) 16:06:03 

    >>213
    実は女同士だと意外とうまくやっていく
    しっかりモノの長男がリーダーだと揉めない

    ところが末っ子気質満載の末っ子弟とかが責任者になると、まとまるモノも纏まらなくなる。
    姉タイプがドン引きして振って逃げていく。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/11(日) 16:09:12 

    >>148
    高校の生徒会まで追いかけて真似していた妹がいたよ。
    IQと偏差値が違い過ぎたようで大学は全くの別だったけど

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2023/06/11(日) 16:10:10 

    >>8
    うちの子、長女が失敗して泣いてる横でもっと大きな失敗してブチギレてるのが次女

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:55 

    三姉妹で妹達は子供2人以上産んでるけど、長女の私は1人しか産まなかった。姉妹って損だよな一人っ子羨ましいと思ってたから。他の人達はどうだろうか?

    +5

    -4

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 16:15:58 

    ここではたまたま姉と妹だけど、
    本当に弟タイプの男性がものすごく苦手。
    ここで言われているちゃっかりモノの妹タイプwって言われる人も、女性の社会人って基本的には真面目だよ。
    昭和世代の弟で育ってきたおじさんの責任感の無さやら、揶揄う感じで茶化しして進めない感じのほうが
    ずっと大嫌い。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/11(日) 17:02:25 

    >>107
    母に見せてるキャラって?家でも作ってるってこと?

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/11(日) 17:29:05 

    >>70
    同意。
    しかも、それは大人になってからも続く。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/11(日) 17:38:04 

    >>145
    自分で嫉妬とか言うってやべぇ(笑)

    +9

    -8

  • 228. 匿名 2023/06/11(日) 17:50:07 

    >>178
    嫉妬されてるって思える自己肯定感の高さ羨ましい!
    私そこまで高くないからなぁ

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/11(日) 17:52:26 

    >>177
    うちの母親が末っ子(と言っても兄妹)だけどマジで生きてるだけで迷惑
    うんこ製造機だわブスだしキモいし

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2023/06/11(日) 18:17:22 

    >>212
    それは可哀想に
    兄弟ガチャハズレだったんだね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:29 

    >>230
    ありがとうー

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:46 

    まあいろんな姉妹がいるけど、口きかないほど不仲な姉妹っていないよね

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2023/06/11(日) 19:54:53 

    >>212
    上が周りから好かれてるか嫌われてるかも大きいよね。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:58 

    >>3
    本当それ
    な次女です笑

    でもうちの母は自分も次女だからそれを見抜いてて、姉を可愛がってましたねーいつも、どうせあんたが悪いんでしょ!と怒られてな私…
    その分父に溺愛されておりましたけど
     

    +10

    -5

  • 235. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:54 

    >>202
    こら!悪口!
    次女より

    +10

    -5

  • 236. 匿名 2023/06/11(日) 20:17:17 

    >>233
    ありがとうー。
    本当子供時代の兄弟の影響って大きいよね。
    上級生がいじめだすとその下の世代もそっちにつくし、自分のことじゃないから親にも言えなくてどうにもできずに味方は同級生だけで辛かったよ。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:29 

    >>8
    姉を踏み台にしました

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2023/06/11(日) 20:27:56 

    >>17
    よく姉の服勝手に借りて怒られた

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:08 

    >>27
    名前も2人目以降適当感出て来る

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/11(日) 21:00:01 

    長女 父方似のブ○
    次女 母方似の美人

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2023/06/11(日) 22:00:44 

    >>5
    うちだわー
    なぜ姉は学校が休みの日に家でゴロゴロしてるのか謎だった。
    私はカラオケやらボーリングやらショッピングやらデートやらで休日ほぼ家にいたためしはない。
    そんな姉も大学デビューで急にアクティブになりました。家が窮屈だったのかもね。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/11(日) 22:02:43 

    兄弟姉妹は上の人ほど頭が良くて、
    顔は下に行くほど整ってると感じる。
    賢い姉(兄)と美形の妹(弟)

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/11(日) 22:22:46 

    次女の私はさんざん長女に暴力受けながら育ちました

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/11(日) 22:22:50 

    長女、親にべったり
    次女、親離れ早い

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2023/06/11(日) 22:23:45 

    >>45
    次女のこと嫌いなの?

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/11(日) 23:06:25 

    >>243
    私もです。外面だけはよく、聡明ぶってるけど本質的にはクズ野郎のあの女を絶対に許さない。
    姉、だなんて思ってない。
    本気で◯ねと思ってます。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2023/06/11(日) 23:09:57 

    ガルちゃんにいる姉達性格悪すぎる

    +8

    -4

  • 248. 匿名 2023/06/11(日) 23:59:00 

    >>245
    たぶん次女にそれが伝わってるから性格悪いというかそんなこと思ってる親に優しくする必要ないよね

    +9

    -4

  • 249. 匿名 2023/06/12(月) 00:02:17 

    >>40
    真ん中だけ違う顔のが多くない?

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2023/06/12(月) 00:03:37 

    >>50
    よくわかってるね
    第一子はめちゃめちゃ愛されるから実はメンタルつよつよ率高い

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/12(月) 00:07:32 

    >>93
    わかる
    生まれたときからピンクとか赤色は長女のものなんだよね

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/12(月) 00:09:26 

    >>202
    次女は次女で長女ずるいって思ってるよ
    お互い様

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2023/06/12(月) 00:14:31 

    >>242
    頭がいいというか成績が良いのはそうだろうね

    +4

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/12(月) 00:25:32 

    >>5
    三姉妹の長女ですが、まさにこれ!
    三女はマイペースかな。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/12(月) 00:34:32 

    >>35
    次女っていうか末っ子は年下の扱いが下手で苦手な人多いよね。
    社会人になったら年下の扱い下手でむしろ世渡り下手になってるのに、それに気付かない次女末っ子(笑
    あと次女自身が結婚して子供ができて、我が子が女の子複数とかだとほぼほぼ長女と拗れてる。
    まだたった3歳とかの我が子(長女)に対しても「お姉ちゃん」を求める鬼畜さゆえ、将来的には絶縁される可能性高い。

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/12(月) 00:41:47 

    >>4
    いやこれわかるな
    家族で回らないお寿司行っても、姉は大トロやウニいくらを遠慮なく頼んで、妹の私は親の財布が心配で小肌とか頼んでたわ
    弟妹って、どうやったって家族のバランサーにならざるを得ないから、そういう気の使い方するよね
    成人式の着物も一番高いやつ迷わず選んで買ってもらってたし、「あんたばっか可愛がられてる」って言う姉とわたしの見てる世界、ちょっと違ってるなあと思ってたよ

    +8

    -7

  • 257. 匿名 2023/06/12(月) 00:43:16 

    >>15
    知り合いの年子姉妹は長女活発、次女おっとり

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/12(月) 00:45:40 

    >>177
    特に母親が次女以降の末っ子だとそれが顕著

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/12(月) 01:04:22 

    >>159
    自分の周りだとそれは上いる人だ
    学生時代もそうだし、職場でいつもいない人の悪口ばかり言う二人組が中間子次女と末っ子次女

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2023/06/12(月) 01:56:44 

    >>9
    百合子とひかり 
    美穂と忍
    泉と星
    愛梨と祐奈 

    決まったパターンなんて無いのかも。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/12(月) 02:14:32 

    >>137
    全員がそうとは言わないけどうちはそうだな。
    アラフォーになった今でも姉がなにかと張り合ってきて困ってる妹です笑
    自分は自分だし、姉は姉だし、こちらは正直どうでもいいんだが。

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2023/06/12(月) 02:22:23 

    >>178
    性格悪すぎw

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/12(月) 02:39:31 

    長女→おっとり
    次女→ちゃっかり

    と思ってる人。
    長女の子育てを見直した方がいい。
    ほんと、長女の病は後から来るよ?
    長女が優しくても甘えないで。

    +8

    -5

  • 264. 匿名 2023/06/12(月) 02:41:08 

    >>256
    私は逆だよ。
    妹は大トロとか好き放題頼む。
    私は卵を頼む。
    だって大トロを頼むと親の祈願が悪いんだもの。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/12(月) 02:44:10 

    うちの母は末っ子次女。
    孫は一回会わせてないよ。
    だって意味不明なわがままを言うんだもの。ばあさんなのに。意味わかんないし。それに苦しめられてしてことを思うと絶対孫は会わせない、
    存在はしているということ以外は言いたくない。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/12(月) 02:45:18 

    ちびまる子です、嫌。
    なに?まる子は嫌いだ。ずるくて無理。

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/12(月) 02:48:40 

    うちの母は三女で末っ子。いまだに気に入らないことがあると泣く。
    大人になったらもうよくわからない。
    なぜ大人でばあさんが自分の気に入らないことで泣く?なんでその涙は都合よく出てくるのかも謎。

    子供時代から1歳の成長もない人なんだな。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/12(月) 03:21:25 

    私長女、旦那は長男。

    この度いろんなことを放棄しました。
    財産もいらないから面倒も見ない。

    9年間面倒見たけどもう無理。捨ててやる。
    周りになんと言われてもいい。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/12(月) 06:20:08 

    >>249
    うちも真ん中だけ系統が違う。
    一番整っててスタイルが良い。
    なので一番父親に可愛がられてた。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/12(月) 06:22:00 

    さらに下にいるかいないかによってだいぶ違う

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/12(月) 06:48:54 

    >>15
    我が家はすごく当てはまってるなぁ。
    おっとりと言うかぽけーっとしてる。可愛いなって思う。
    次女はちゃきちゃきしてる。話してると面白いなぁって思う。
    2人とも全然違う可愛さがある。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/12(月) 07:17:38 

    >>45
    長女
    気づいてないだけで
    色々我慢してるよ

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2023/06/12(月) 07:19:19 

    >>8
    やっぱり長女って
    良いように使われるよねー
    損してるよ

    +8

    -5

  • 274. 匿名 2023/06/12(月) 07:23:20 

    ひとりっ子だと
    ワガママでマイペースとか言われるけど
    兄弟いてもそのうちの1人はそんな気質の子いるよね?
    なんで複数いると何も言われないんだろう

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/12(月) 07:47:39 

    >>7
    私もそうだし娘達もそう!やっぱりみんなそうなんだね!

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/12(月) 07:49:17 

    >>274
    一人っ子は親の愛情も独り占め、おもちゃや食べ物、何から何まで独り占めだからじゃない?

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/12(月) 07:59:12 

    家による!で終わりそう。
    私は姉に虐められて育ったよ。今は仲良いけど。
    姉 ちゃっかり 大胆 のびのび
    私 神経質 真面目
    姉は親からの愛を一身に受けて育った期間があるくせに(ある故に?)取られた!妹ばかり得してる!と被害者意識強い。同じ性別だったら妹は親から同じ熱量では愛してもらえないのにさ。

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/12(月) 08:08:57 

    >>222
    なんか想像して笑ってしまった笑
    大きな失敗してキレてる次女かわいい笑

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/12(月) 08:23:38 

    >>1
    うちは逆ですね。
    姉は要領よく金持ちの旦那さんと結婚して楽しく生きてます。
    妹の私は悪い遺伝を全て受け継ぎ持病持ち、真面目で頭が堅すぎるので人間関係も仕事も上手くいかない発達障害。

    来世は一人っ子のお金持ちに生まれたい。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/12(月) 09:18:06 

    >>177
    うちの母だわ
    しかも下は弟だし田舎で男尊女卑なもんだからガルだとお察し案件です
    一応縁は切ってないけどあんまり連絡はしない

    うちの子達は歳離れてるからか基本どっちもホワッホワしててうっかりやらかす子達だわ
    長女は心配性な面があるから真面目にコツコツ努力するタイプ
    次女は真面目なんだけど姉見てるからあっちもこっちも手をのばしてみたいタイプ、積極性はこちらのがある
    でも基本どっちもマイペースだからか程よくお互いを心配しつつ仲良くやってる

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/12(月) 10:08:06 

    長女 
    優しく真面目
    好きな遊びは折り紙やあやとり、お絵描き
    次女 
    暴れん坊暴君わがまま頑固
    好きな遊びは飛び降りる飛びつく投げる叩く怖く

    母親の育て方じゃなく生まれた時から性格ってきまってると思う。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2023/06/12(月) 10:30:29 

    うちの姉は何かあればすぐ母親に電話してレシピとか聞いたり頼み事したり、母親が自分の言う事聞かななかったら怒ったりしてる
    大人になってから甘えたなんだなぁって気づいた
    私は用がなかったら連絡もしないしあまり甘え下手

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/12(月) 11:25:17 

    >>175
    うちと同じだ。
    私は旅行で小さい時はチャレンジすることや友達にお土産買うこと、応援団になること、成人過ぎてからも門限、外泊、挙式前の婚約者との泊まりでの旅行、いろんなことからほぼダメダメだったのに、

    なのに、2歳下の妹はなぜ許されてて……妹は学生の時にお小遣いももらえて、洋服も買ってもらってたんだよね。。
    私はバイトでわずかながら稼いで、それで洋服買ってた。
    子どもの頃から要求が通らないから、やりたいこと、ほしいものががいえなくなるんだよ。、

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/12(月) 11:28:07 

    >>283
    間違えた(笑)

    小さな時はチャレンジ(進研ゼミ)することや旅行で友達にお土産買うこと

    です

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/12(月) 14:55:47 

    >>263
    具体的にどう見直して何に気をつけたらいいの?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/12(月) 17:40:52 

    >>248
    ひねくれてるー

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/12(月) 21:51:24 

    >>2
    そんなことないよ。
    私次女だけど、
    姉の経験を見ていたからすんなり同じ部活やクラブに入ったし
    、習い事も要領良くやってきた。
    塾だって進学だってそうだった。

    自分がすごいなんて思ってない。
    初めてをどんどん体験して教えてくれた姉がいるからこそだよ。私は出来てた道に沿って進んだだけだもん。

    1番すごいのは同じ道を次々と選ばれても応援し続けてくれる忍耐力と優しさがある姉だと思ってる。
    私だったら嫌だな。
    真似っこじゃないけど自分と同じ道で結果出されたり、
    何か良い進展があったら悔しいかもしれない。

    主さまと同じように感じてたらしい、死んだ姉に対しての言葉。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/13(火) 19:14:01 

    >>281
    何か矛盾してる気がする…
    1回目に必ず真面目で優しい子が受精するわけないし。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/13(火) 23:00:56 

    長女:モラハラ、パワハラ気質
    次女:上記被害者になりやすい

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/13(火) 23:02:14 

    >>138
    あるあるトピでそれ言ったらおしまいよ。
    確かに女王タイプ姉っているけどさ、
    やっぱ真面目タイプが一番多い印象だよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/15(木) 09:38:12 

    >>155
    ブーメラン🪃

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/15(木) 22:29:09 

    長女→業務に対して問題意識がなく、効率が悪くてもやり方を買えない
    次女→業務に対して問題意識があり、少しでも効率化を図るように工夫する

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード