ガールズちゃんねる

大河ドラマの好きなOP曲

164コメント2023/06/16(金) 23:40

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 09:30:36 

    大河ドラマは良いのが多いですよね
    私は新撰組が好きというか聴いただけで泣けてきます
    皆さんは何の曲が好きですか?

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 09:31:11 

    黄門

    +1

    -23

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 09:31:20 

    大奥

    +1

    -16

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 09:31:32 

    やっぱり真田丸。バイオリンの旋律が良い

    +181

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:00 

    タルカス

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:02 

    新選組!
    風林火山
    真田丸
    青天

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:08 

    竹中直人の秀吉の。駆け上がって出世して天下取った感じが凄く出てて好き。トランペットのソロもかっこいい。

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:12 

    どうする家康の暁の空。
    ガルでは評判あまりよろしくないけど
    曲単体で考えたら良い曲

    +18

    -30

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:15 

    大河ドラマの好きなOP曲

    +54

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:15 

    麒麟が来るのOPはザ・大河って感じでよかったと思う

    +121

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:26 

    武田信玄のOP

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 09:32:50 

    龍馬伝の曲!
    壮大な感じがよかった

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:17 

    >>1
    ラーイラーイラーイララララーイ

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:24 

    >>10
    私も好きだった!

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:32 

    独眼竜政宗のOP好きでした

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:44 

    >>6
    新撰組!と真田丸は服部隆之さんだね

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:47 

    >>9
    疾走感すごいよね

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:09 

    鎌倉殿のOPテーマを甲子園でブラバンが演奏しててカッケーってなった。

    +186

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:15 

    何故かわからないけど
    大河より朝ドラの曲の方が頭に残るよね。
    別に熱心に観てるわけじゃないのに覚えてる曲が多い

    +3

    -12

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:44 

    小さい時聞いたのに、何故かめちゃくちゃ記憶に残ってた

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 09:35:30 

    >>8
    曲はいいと思う
    映像は改変後よくなった

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 09:35:38 

    今聴いてもワクワクする
    大河ドラマの好きなOP曲

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:07 

    いだてんは小躍りしながら聴いてた

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:15 

    平清盛!
    わらべうたみたいなの入ってるのが良い

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:18 

    風林火山
    龍馬伝
    真田丸
    鎌倉殿の13人

    ど頭とドラマ内容でおまけした上で
    篤姫

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 09:37:09 

    西郷どん

    +50

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 09:37:27 

    >>19
    朝ドラはポップスでいいのかな
    大河は何になるんだろ

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 09:37:50 

    北条時宗のモンゴルの高い声でハァ〜〜〜ア〜〜〜みたいなやつ

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 09:38:00 

    篤姫に1票です。
    スケートで滑ったら素敵なんじゃないかなぁって思います。

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 09:38:00 

    鎌倉殿の十三人

    +112

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 09:38:20 

    >>19
    朝ドラは毎日やってるしね。大河は週に一回

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 09:38:47 

    軍師官兵衛

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 09:39:24 

    鎌倉殿の13人
    いざ、の文字が出てくるところワクワクした!

    +110

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 09:39:52 

    江が個人的に好きだった

    +10

    -1

  • 35. 福岡県民 2023/06/11(日) 09:40:57 

    ドラマ的にはちょっとでしたが 琉球の風 谷村新司 階きざはしはオープニング曲としては好きです 首里城での映像を映しながらのは中々
    大河ドラマの好きなOP曲

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 09:42:15 

    >>2
    大河ではないが、好きだよ

    人生楽ありゃ苦もあるよね

    ってかさ、マイナスめっちゃついてるけど、君はボケたつもりだったんだよね?

    すべりを恐れなかった勇気は評価する!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 09:42:48 

    八重の桜って坂本龍一だったのかー

    平清盛のピアノが好きだったなー

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 09:43:07 

    大河好きの夫に、ユーチューブでテーマ流して当てるクイズやったわ。
    無口な夫がよくしゃべってくれた

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 09:43:09 

    琉球の風

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 09:43:23 

    功名が辻

    絵巻物や蒔絵が動いてるみたいな映像も綺麗で好き
    大河ドラマの好きなOP曲

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 09:44:03 

    >>28
    モンゴル1の女性歌手が歌ってるそうです
    異国感と危機感が半端なくて心震えます

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 09:44:08 

    功名が辻
    平清盛
    篤姫

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 09:46:17 

    西郷どん
    おおらかな雰囲気が好き。
    CDも買った。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 09:46:45 

    >>35
    私もこの歌大好きだった!メロディが壮大でかっこよかったですし谷村さんの歌声も好きでした
    ドラマの内容もうおぼろげなのでもう一度見たいな。円盤化してないんですよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 09:48:28 

    >>7
    天下取った後の荘厳な雰囲気も今聞くと美しくて好き
    童心を忘れないようなピッコロ?の音色もあの大河の秀吉に合ってる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 09:48:43 

    >>25
    風林火山のテーマがやっぱり一番揺さぶられたなあ。
    ひさしぶりに聴いてみたら涙流れきてびっくりした。
    最後まで聴いてほしい。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 09:49:18 

    >>12
    JリーグのV・ファーレン長崎が昔選手紹介のBGMに使ってたんだけどよく合ってた

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 09:49:29 

    風林火山で

    「疾きこと風の如く…(中略)
     …侵略すること火の如し!」

    というセリフのあとに壮大な音楽が入るのがかっこよかった。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 09:49:40 

    聞いたら思い出すと思うんだけど、ほとんど覚えてない
    みなさんよく覚えてますねー
    何故かいだてんだけは思い出せるけど

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 09:51:12 

    >>24
    静かに始まり、少しずつ激しさを増し、世界が開けたような開放感ある盛り上がり、終盤は勇ましい展開
    あの数分で平清盛の人生が表現されていてすごい

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 09:51:15 

    NHKで歴代大河のオープニング曲
    オーケストラで演って欲しいな

    +29

    -0

  • 52. 福岡県民 2023/06/11(日) 09:51:37 

    >>44
    時々YouTubeで聴きます いい歌ですね 首里城も現在は大屋根被せて再建中 
    大河ドラマの好きなOP曲

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 09:52:05 

    >>48
    自己レス
    「山」がぬけてた…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 09:52:40 

    >>8
    最初は地味だと思っていたけど、聞いているうちに好きになってきた
    家康の人生のように最後栄光に向かっていく盛り上がり方が好き

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 09:53:34 

    最近のだと平清盛です
    大河は毎年OPが楽しみでみてる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:13 

    >>9
    曲はよかったよね…

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:29 

    花燃ゆ
    ドラマの内容はあまり印象にないけど、曲も映像もよく覚えてます

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:33 

    >>46
    風林火山、緒形拳さんがご出演されてましたよね?
    ガッくんの軍師役で!しかも、翌2008年お亡くなりになられてびっくりしたのも覚えていますよ

    猿之助はそーゆー出演作とかのこと諸々含めて反省会してんのかね?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:36 

    >>22
    大河の前半の頃はワクワク感満載で、話が後半になると駆けて行く隊士たちの背中もあいまって「あんなに希望に満ちてたんだなあ」と切なくもなってくる。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:53 

    >>26
    タイトルバックの後の展開が薩摩の大自然の映像とあいまって壮大で心地よい

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 09:56:57 

    >>9
    個人的に阿部寛は今の武田信玄役より、天地人のときの上杉謙信役のほうがよかった

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 09:57:10 

    >>28
    異色だけど鎌倉武士やモンゴルの迫力を感じて好き
    プオーンみたいな音は何の楽器だったんだろう

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 09:57:56 

    八重の桜
    途中で重く暗い曲調になる所が好き

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 09:58:06 

    >>52
    火災心配でしたが着々と復旧作業が進んでいるようで何よりです
    私もこちらのコメント拝見してYouTubeで久々に聞きました☺️

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 09:58:24 

    >>1
    独眼竜政宗

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 09:58:25 

    >>48
    風林火山がなにげに一番浸透してるかもね。
    大河以降も、まったく関係ない再現Vとかでやたら耳にするから。
    途中の優しげな転調もいいし、後半、旗が次々に掲げられてからの騎馬隊の疾走とともに盛り上げていくラストもやばい。これがDNAなのかと。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 09:58:59 

    >>40
    トメクレジットのタイミングが完璧
    秀吉と同じ作曲家だったと思うんだけど、どちらも華やかでストーリー性があって大好き

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 10:01:50 

    >>58
    勘助と宇佐美の軍師バトル渋くてよかったなぁ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 10:06:25 

    >>64
    今 ました やっぱりいいです

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 10:07:10 

    >>1
    新撰組のやつは歴史番組とかでも未だによく聴くよね

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:15 

    思い出せるの利家とまつしかない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 10:18:01 

    次のオリンピックで開会式の各国選手行進に使って欲しいなぁ~

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:14 

    >>58
    猿之助のせいで再放送中止になった

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:21 

    >>18
    鎌倉殿って2月から始まったのに、3月の春の選抜の時にもう使われてて仕事早っ!て思った。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:45 

    平清盛!
    一番好きな大河

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:12 

    鎌倉殿のOP曲!
    平清盛と龍馬伝も好き

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:12 

    葵~徳川三代
    人の世の無常を表現する哀切のメロディーが素晴らしい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 10:21:30 

    太平記

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:33 

    青天を衝け
    やさしい感じが好き。
    独眼竜政宗
    高校の時ブラスバンド部所属で吹いたから。年がバレる。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:58 

    >>10
    今も聴いてる。
    哀愁があっていい。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 10:25:43 

    篤姫

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 10:28:02 

    >>18
    大阪桐蔭だな

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 10:28:05 

    第44回の真田丸です!

    砦を作った後に幸村役の堺雅人が城の名前を命名するんです

    「真田丸よ!」

    ってセリフのあとエンディングにオープニング曲が流れたんです。
    鳥肌が立ちました

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:07 

    龍馬伝

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:12 

    >>12
    煮込み豆?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:07 

    コッペパン

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:22 

    >>74
    大阪桐蔭はアイドルもすぐさま動画に出してた
    部員は大変そう

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:19 

    >>58
    猿之助、風林火山で初めて知った。
    青年期〜晩年までの年代別の演じ分けがちゃんとできてて、さすが歌舞伎役者だなと思ってた。
    残念だわ。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:43 

    真田丸のバイオリンは私の戦闘曲。
    テンションを高めて出勤する時に聴いてたな!

    あとは新撰組、龍馬伝、八重の桜も大好き(*´꒳`*)

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 10:36:49 

    秀吉
    農民の子から天下人へ駆け上って行く映像と、躍動感溢れるメロディーのオープニングが素晴らしかったね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 10:38:57 

    >>1
    愛しき〜友はいずこに〜🎵

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 10:40:48 

    >>68
    うん((・ω・`;))

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 10:41:18 

    真田丸と鎌倉殿

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 10:44:29 

    >>33
    クレジットに善児の2文字が出ると、SNSがギャー😱ってなったね。
    これもセットで頭から離れない。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 10:49:48 

    武蔵 MUSASHI
    イタリアの巨匠エンリオ・モリコーネ作曲による荘重なOP曲が秀逸だった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 10:51:19 

    >>40
    いろんな旋律がまざってかなり難しい曲らしいよ
    小六 禮次郎さんだから作れたのかもしれんが

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 10:52:24 

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 10:54:43 

    綾瀬はるかのマジで好き
    なんか泣ける

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:08 

    >>1
    古くは篤姫、最近は鎌倉殿
    音楽もよいけど映像も素敵です

    篤姫のオーロラみたいな初っ端タイトルと鎌倉殿の「いざ」が印象的だった

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 10:56:22 

    功名が辻
    真田丸
    清盛
    が好きだな。
    好きなものはやっぱり一回聴いただけでいい!となるし耳に残る。

    直虎とか家康は微妙。
    どうも盛り上がりにかけるというか曲全体の盛り上がりどころが全然わからない。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 10:58:51 

    真田丸

    本編で真田丸を作った時に流れた時は感動してテンション上がった

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 11:02:22 

    義経

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 11:08:45 

    >>96
    小漉礼次郎さん大好き!!ほんとにすごいよね。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 11:09:51 

    >>29
    私も篤姫が一番。
    映像も美しかった。

    次点で鎌倉殿かな〜

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 11:12:19 

    龍馬伝

    疾走感がいい!重厚感もある。そして龍馬の儚さみたいの感じる。
    挿入曲もどれも素晴らしいし
    佐藤直紀さん最高です。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 11:12:49 

    >>95
    曲いいねー

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 11:17:13 

    風林火山は正統派大河で
    OP も重みずっしりな感じ。

    コッペパンの曲に変えられてて
    それも面白かった…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 11:17:24 

    >>99
    全く同じです。
    映像と音楽に魅せられました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 11:20:38 

    天地人

    あの力強さに鷲づかみにされた。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 11:25:14 

    >>103
    秀吉もだったはず。センスがたまらなくいいのよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 11:27:10 

    >>29

    エレクトーンでやりました。
    かなりお気に入りだった!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 11:27:35 

    1987年 独眼竜政宗
    1988年 武田信玄
    1999年 元禄繚乱

    上2つは物心つくかつかぬかの頃だけど印象に残ってる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 11:28:35 

    古くてしらない人いると思うけど、

    黄金の日々

    松たか子のお父さん主演。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 11:29:05 

    もう出てるかな?独眼竜政宗

    なんか当時、映像もだけど現代風な感じがして新鮮なオープニングだった、
    オンドマルトノ?の使い方が面白い。鐘のところも好き。
    池辺晋一郎さんもいいのよねえ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 11:33:53 

    花燃ゆのopは今でも聞く

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 11:48:15 

    >>9
    曲がすごく好みで調べてみたらショムニのオープニングも作った方だったんだよね。
    ショムニも好きだった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 11:56:13 

    >>46
    私も風林火山好き。
    子供の運動会の騎馬戦の時にこの曲で、先生、素晴らしい選曲です!と思いました。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 12:06:19 

    >>117
    最強の騎馬隊!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 12:07:23 

    >>102
    笛の音で始まるのが牛若丸を思わせてよかった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 12:08:49 

    >>40
    ほんと蒔絵綺麗だったし曲も功名が辻が一番好き
    稲葉山城のあたり観たくなってきた…

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 12:16:52 

    青天を衝けで波の映像で草彅剛ってバーンと出る瞬間が好きだった
    ディーンの時もあったけど

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 12:35:00 

    >>4
    それならこれも聞いてみて。
    大河ではないけどNHKの新大型時代劇枠「真田太平記」より。リスペクトされているのがよく分かります。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 12:48:09 

    青天を衝け

    コロナ禍で先の見えない中本当に明るく元気をもらえた
    この曲を聴くとパブロフの犬のように泣きそうになる

    OPの映像も大好き

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 12:53:29 

    花の乱

    混沌とした当時(応仁の乱前後)の時代背景をうまく描写してると思う。前半、幽玄の美が漂う曲調から一転、後半は戦乱を連想させる激しい曲調へと変化する構成が印象的。
    花の乱op - YouTube
    花の乱op - YouTubeyoutu.be

    大河ドラマ オープニングタイトルhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLr8RdFS0ebjBvuLKD7_1_1Fl6qo-_XunN">

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 12:54:55 

    >>103
    すみません自己れす
    漢字間違ってますね👀なぜ(・・?

    小六禮次郎さんです。

    失礼しました。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 13:18:51 

    >>114
    オンドマルトノって、青天紀行で初めて知りました。不思議な楽器ですよね〜。独眼竜政宗で聞いていたときはシンセサイザーと思っていました😅

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 13:34:02 

    龍馬伝
    新選組!
    MUSASHI
    花燃ゆ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 13:39:55 

    >>5
    OPか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 13:49:44 

    天と地と
    羽生君が51年ぶりに発掘した名曲

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 14:02:17 

    >>23
    いだてんは好き!
    曲調もだけどバックの映像もよかった!

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 14:03:39 

    >>46
    トランペットの旋律が「コッペパーン」と聞こえるというのをネットで見てからもうコッペパンにしか聴こえないw
    いい曲ですよね
    作曲者は千住さんだったかな?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 14:33:36 

    >>122
    真田丸より真田太平記の方が好き!特に02:06辺りからのソロパートが大好きです。
    毎週観てましたが、今聴くと戦国時代物にして勢いや強さよりも哀愁を感じる曲ですね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 14:55:38 

    >>113
    海に大きな太陽が沈む、荘厳なオープニングでしたね。
    中学の吹奏楽部が演奏してたのをワクワクしながら聴いてた思い出があります。大好き!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:45 

    おんな太閤記の
    女主人公らしい、壮大な中にも嫋やかな曲調が素晴らしかったです。
    風に揺れる稲穂の波の映像が印象的。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:25 

    >>100
    それらのどれも好きだけど、
    真田丸だけは、はじめ地味?だと思った。
    でも聴いていくうちに高揚感を覚え、どんどん好きになっていった珍しいパターンだったなあ。
    私の場合。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 15:32:41 

    花燃ゆ
    華やかで綺麗。季節で少し変わってたのも良かった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 15:53:19 

    >>61
    私は平知盛!

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 16:04:46 

    本編見たこと無いんだけど、赤穂浪士の曲かっこいい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 17:17:20 

    獅子の時代

    宇崎竜童氏作曲のエレキな感じが斬新で素敵だった。
    途中、大原麗子さんのイメージ(わたし的に)の可愛らしい曲調になるんだよね。
    ラストの盛り上がりも最高で、百獣の王ライオンたちもいい感じで!
    機関車で腕組みしてる菅原文太さん、ちょーかっけー!!
    と しびれたものよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 17:56:47 

    >>138
    私も音楽だけ覚えていて書けずにいたところでした。
    繰り返される旋律が「ボレロ」を思わせるような。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 18:09:35 

    >>135
    どうしてこんな陰気な曲がオープニングなのと数話は違和感だったのに
    回が進むにつれシンプルだけど力強い音楽がドラマをより盛り上げてくれた

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 19:02:20 

    花神
    曲の前の口上もセットで

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 20:22:41 

    >>11

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 21:37:51 

    新選組!
    ダンダンダンダダダダーン

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 22:38:55 

    麒麟がくる 鎌倉殿の13人
    どちらも外国人の作曲家なんだね

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 23:13:14 

    赤穂浪士(1964年)

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 23:18:14 

    >>44
    「琉球の風」は半年の大河ドラマで、唯一オープニング曲が歌だったのでよく覚えています。
    谷村新司さんの「階」

    この大河ドラマは今年の4月21日にDVD発売されて、完全版と総集編が出ています。
    放送されたときは今ひとつに思いましたが、DVDで観たら沖縄の映像が美しくお金もかかった豪華セットで物語も面白かったですよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 23:19:42 

    >>146
    作曲は芥川也寸志
    芥川龍之介の三男だったらしい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/12(月) 00:13:43 

    坂の上の雲は大河?ではないかも、、、
    でも、久石譲さんのStand Alone最高でした
    激動の時代を描いてて素晴らしい
    Stand Alone - YouTube
    Stand Alone - YouTubeyoutu.be

    Provided to YouTube by Universal Music GroupStand Alone · Joe Hisaishi / 久石 譲 / 久石譲NHK Special Drama "Saka no Ue no Kumo" Original Soundtrack Soushuhen℗ 2010...">

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/12(月) 00:15:10 

    最近だと青天を衝けだなぁ!
    指揮を渋沢栄一の子孫の方がやってていたというのも素敵なご縁

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/12(月) 00:21:35 

    >>9
    大島ミチルさん、素晴らしいです

    大島さんは長崎出身なんですが、毎年原爆の日に祈念式典で歌われる「千羽鶴」もすごく良い曲なのでお聞きいただきたいです…!

    千羽鶴 長崎平和祈念式典 2012.8.9 - YouTube
    千羽鶴 長崎平和祈念式典 2012.8.9 - YouTubeyoutu.be

    【 千羽鶴 】 作詞 千葉県・横山鼎(かなえ)  作曲 大島ミチル歌 純心女子学園高校生1、 平和への誓い新たに   緋(ひ)の色の鶴を折る   清らかな心のままに   白い鶴折りたたみ   わきあがる熱き思いを   赤色の鶴に折る 2、 平和への祈り...

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/12(月) 01:07:31 

    草燃える

    明るく勇壮な疾走感のある曲調から鐘の音の美しい調べになっていくところ
    たまらなく好きだったなあ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/12(月) 01:43:22 

    青天はシンフォニーで奏でると凄く良いのよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/12(月) 02:14:21 

    >>151
    聴きました。柔らかな素敵な曲ですね。心が洗われました。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/12(月) 02:42:50 

    >>48
    作曲の千住さんが、苦労の末に出来上がったメロディーをお母様に聴いてもらったら、「うーん、なにか足りないわね。そう、馬のひずめ?」とおっしゃられて、「!!」とひらめき、あの曲になったそうですね。甲斐駒と武田菱の幟が上がる映像と重なるともう涙が止まりません。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/12(月) 07:06:47 

    >>147
    完全版DVDついに出たのですね!情報ありがとうございます。ずっとまた見たかったので買おうと思います
    半年放送なので話数も短めで、他の大河と違い歴史上の実在人物が主人公ではないのであまり話題にならないですが当時毎週すごく楽しみに見てた作品でした

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/12(月) 07:49:44 

    春の波涛(1985年)

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 11:36:05 

    >>117
    素晴らしい!!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/12(月) 11:45:49 

    >>45
    パンフルートだと思ってたけどちがうかな?ちがってたらごめん

    いいよねー^^

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/12(月) 17:46:40 

    >>99
    篤姫のOPが1番好き❗️

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/12(月) 21:05:27 

    >>159
    パンフルートって初めて名前聞きました。
    調べてみたらとても素朴で味のある音ですね〜。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/13(火) 23:10:13 

    >>5
    あれはオープニングじゃなくて挿入歌でしょ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/16(金) 23:10:20 

    >>131
    ニコ動でコッペパンの歌詞つけて歌ってるの見て、本編見てないのに曲だけ知ってるw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/16(金) 23:40:37 

    >>148
    草笛光子さんの別れた旦那さんでもある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード