ガールズちゃんねる

奥深い世界だなぁと感じたこと

95コメント2023/06/14(水) 12:15

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 23:09:17 

    私は裁縫・手芸です。
    ただ縫えばいいと思ったら大間違いでした。
    皆さんが奥深い世界だなぁと感じたことを教えてください。

    +71

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 23:09:54 

    かぎ針も奥が深くて楽しいよー

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 23:09:57 

    ガルちゃん

    +8

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:01 

    歌舞伎の世界
    衣装も舞台も素敵です。

    +37

    -16

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:10 

    性行為

    +22

    -10

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:13 

    あんこ

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:13 

    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:40 

    +28

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:41 

    陶芸
    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +7

    -35

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:05 

    地球
    いろんな動物がいるし自分って誰なんだろう?とかとにかくいろいろ考えてもわからないから奥深いなと思います。

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:08 

    サッカー
    戦術勉強すると俄然面白くなる

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:23 

    人間関係。本当難しい。

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:24 

    歌の世界
    歌うには体力が必要なんて知らなかった
    基礎体力大事
    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:28 

    着物

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:47 

    子育て

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:48 

    おにぎり

    今おにぎり屋さん流行ってるけど、お店によって全然違う

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 23:12:09 

    >>9
    見入っちゃう

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 23:12:29 

    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 23:12:53 

    >>11
    将棋と同じに見える時がある。あと監督が交代ミスるとズタボロの時があるのが面白い

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 23:13:01 

    緊縛

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 23:13:03 

    >>11
    野球の方が奥深くない?
    サッカーは球蹴ってゴールに入れるだけだけど、野球は色んな要素があるよ

    +4

    -19

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:03 

    >>4
    足払いひとつ
    指先の動かし方ひとつに
    きちんと伝統にのっとった技巧や意味があるのが素敵よね

    ひたすら教示を受けて練習して体に叩き込むしかないのに

    エビはベテラン諸氏のアドバイスも聞かず
    この先役者として大丈夫かいな?って思う

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:19 

    >>10
    奇跡だよね
    隣の惑星には何も生物いないのに地球には小さい生き物もとんでもなく大きな生き物もいる

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:21 

    >>21
    なぜ直ぐそういう事言うの?貴方の人生も面白そうですね

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:24 

    音楽の世界

    耳が良い人間がいると聞いて、そうなんだーくらいに思ってたけど
    実際いるということ
    次元が違うレベルで聞き分けられる
    ドレミファがわかるとかそんなものではない

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:26 

    >>11
    もう寝ないと!
    チャンピオンシップがあと数時間で決勝!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:51 

    恋愛かな
    奥深すぎてもうわかりませんお手上げです

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:33 

    >>4
    舞台に立つと力量がはっきりするから、怖い世界でもあるなと思うよ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:34 

    >>26
    CLドキドキで眠れないよ~ U-20決勝も気になる

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:55 

    >>21
    そんなこと言ったら野球ってみんな休んでばっかで動きなさすぎだし、バットで玉打つだけじゃん

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:56 

    >>1
    ウイスキー
    毎年同じ味に仕上げる調合師なる人がいるらしい。
    ハイボール飲んでるだけだと知らない世界があった

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 23:16:11 

    寺社仏閣の建築美
    屋根、柱、鳥居、配置どれをとってもその意匠には意味があるもので、当たり前だけど厳かな場所なんだなーと。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 23:16:42 

    >>7
    お茶を点てて飲むだけだと思ってたらお点前、着物や和室での振る舞い、お花、書、お道具の知識、気の利いた会話、お料理など全てがお勉強のとんでもなく深い世界

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 23:16:57 

    >>21
    野球は攻守分断してる時点で戦術性は薄い
    サッカーは監督の給料めちゃくちゃ高くて野球は監督の給料安い時点で答えは出てる

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:31 

    >>29
    誤変換 チャンピオンズリーグ!
    指摘ありがとう
    緊張するねーどっちが勝つかな
    今年は私も雑誌買ってフォーメーションから学んだつもりだから書き込みがドンピシャでした笑

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:53 

    物理や数学や科学 理解しようとするほど謎が深まる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:12 

    ビーズアクセサリーの世界です。
    職人域ですね、巧い人だと。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:12 

    ゲイの世界
    何故かゲイはデブ髭マッチョがモテる言われてるけど普通にマッシュ系とかのほうが好きな人多いこと

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:48 

    庭の枯山水でちゅ😘チュッ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:21 

    廃墟
    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:43 

    フェチ
    手塚治虫の漫画みてるとわかりやすいのからそれで興奮するの?みたいなのも多い
    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 23:21:00 

    >>13
    そのこともそうだけど
    歌ってどの曲も全くおんなじ曲なんてないのが凄いと思う

    昔からたくさんの歌や曲があるけど全く同じものなんてない
    だから似てる曲もあっていいと思う。盗作とか言われる曲があるのも仕方ないのかも

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 23:21:10 

    天文学

    子供の頃から不思議で仕方ない。
    何故宇宙は存在するんだろうと。
    そして、何故惑星は浮かんでいるんだろうと。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 23:23:56 

    大型書店で趣味のコーナーを眺めてると、ものすごく細分化されてる。
    この間は釣りの雑誌が何種類もあることに驚いた。奥が深いわ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 23:24:26 

    >>9
    www
    男の人達見入っちゃってるね

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 23:24:42 

    >>43
    宇宙空間から月と地球を観てみたい。DOESの曲のライカの夢 お勧め

    宇宙の裏側知りたいねw

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 23:25:01 

    >>3
    闇が深い

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 23:25:18 

    フィギュアスケート

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 23:25:50 

    >>9
    ご立派

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 23:27:48 

    板金塗装の世界
    いくらでも手抜きで見た目だけきれいに出来る
    プロが見ればすぐわかる
    数年経てばボロッボロ

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 23:27:54 

    >>34
    給料で決めるのね

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 23:29:34 

    彫り師やってて4年目ぐらいだけど、見えない部分に和彫りを入れる人はまあヤクザか、それに憧れた水商売の人
    首にクモや蛇を彫る人は麻薬の売人。客のジャンキーたちを威嚇しとく必要がある=妙な事(警察にゲロったり転売したり)したら絶対逃がさないからなってことを客に伝えるためなんだって
    ちなみにこういう人らでも痛みで泣く人普通に多いよ(特に筋彫りのとき)
    でも泣いてるってことを女の私に悟られたくないんだろうね
    大丈夫?って聞いても大体の人はなんもないよ、っていう
    でも肩峰から肩甲骨のあたりがプルプル震えるからすぐわかる

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 23:30:32 

    >>39
    顔文字にはイラっとしたけど同意

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 23:34:01 

    >>51
    戦術性がある=監督で内容や勝率が変わる=パフォーマンスが高い監督に投資する

    当たり前の事
    監督にお金が使われないって事は戦術性がない

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 23:39:13 

    >>33
    もうね、奥深すぎてね
    いつになったら完璧なお点前出来るようになるんだろう
    その頃には婆さんだわ私
    和菓子食べたくて始めたのにはまってます

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 23:40:21 

    >>28
    亀治郎、躍り素晴らしかったのにな
    手先の美しさ忘れられないよ
    私は復帰して欲しいと思ってる

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 23:48:04 

    >>55
    凄く楽しそうな人生の趣味で羨ましいです。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 23:50:30 

    ガルちゃん
    空気ろくろやなんじゃこれはってトピがたつとき

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 23:52:49 

    >>10
    医者には神を信じている人が多いらしい。人間の作りが、もう神が作ったとしか考えられないから、らしい。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 23:52:51 

    >>3
    浅いよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 23:53:32 

    >>10
    宇宙のことも考えてみて!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 23:53:35 

    >>33
    茶道ほんの少しだけかじったけどお作法にこだわり過ぎてお茶の旨味を楽しむという本質からかけ離れている気がする。

    私はお作法が好きなのではなくてお茶が好きなんだと実感してからは家で好きに飲んでる。

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 23:53:38 

    >>55
    和菓子も奥深い。菓子器の蓋を開ける時毎回のようにハッとします、きれい。今は水無月や若鮎の季節ですかね、和菓子で季節を感じられるようになったのもお茶のおかげです

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 23:54:56 

    >>11
    私もワールドカップの後にたまたま振り返りの特番観たんだけど、点を入れられたゴールの解説を見て何て奥が深いんだ!とびっくりした。

    試合だとスピードが早すぎて素人にはただ単にゴール決められたことしか分からないんだけど何故決められてしまったのかをスローモーション付きの解説で聞いて、おーっとなったよ。あんな短時間でそんなことまで考えて即座に判断して動いてんの?って。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 00:02:58 

    水墨画
    若いときは良さが分からなかったけど、余白の部分があるからこそ微妙なニュアンスが活きるんだなって気付いたし、表現って奥深いなって感じた

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 00:03:46 

    この句好きw
    綺麗事しか詠まなきゃいけないと先入観を覆した

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 00:12:33 

    >>4
    大向うの掛け声が好き、粋

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 00:12:50 

    >>59
    脳や血管は宇宙を感じる。神は信じてはいない。神がいるなら何故生まれつき不幸な人がいるの?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 00:14:10 

    Firefoxでがるちゃん見るとフォントが太くて汚くて耐えられなかったんだけど、片っ端から試行錯誤して源暎エムゴv2っていうフォントに落ち着いた
    奥深い世界だなぁと感じたこと

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 00:38:28 

    >>7
    あらゆる知識が必要な世界ですよね…お金もかかる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 00:55:27 

    >>57
    心の平安が欲しいのと着物とお茶と和菓子が好きで始めたんだけど、あまりに覚えが悪くて心の平安は乱されてる
    仕事のストレス解消のはずだったんだけどどうなることやら

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 01:00:19 

    >>71
    長期決戦ですよ。継続は力なりです。私はピアノ趣味でしててもお披露目する機会なんて無いから
    語れる趣味で羨ましいです

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 01:23:42 

    楽器
    もちろん音楽や楽器の世界って深くて当たり前だとは思うんだけど、例えばカスタネットとかタンバリンとかトライアングルとか、小学校でたまに触るくらいの簡単な楽器って認識のものでも、深掘りすると全く別の世界のものになる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 02:37:20 

    歌の世界は本当に奥深い。昔趣味でボイトレ通っていたけど、平井堅の息継ぎ音はわざとやっているとか、マイケルジャクソンや広瀬香美はスピーチレベルっていう技術で歌っているとか知って深掘りすると計り知れない分野だと思った。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 02:40:15 

    日本酒の世界

    新進気鋭の蔵人あつめた試飲会いったさい、
    わたしが旨い!と唸った酒の蔵人 皆さん低姿勢で、ぼくとつとした佇まいだった
    あくまで わたし個人の感想…

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 04:17:36 

    中国茶

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 05:15:41 

    >>59
    科学者も同様だそうです。
    「研究すればするほど神秘的なことに遭遇するので次第に神様に強く傾倒してしまう人が出てくる、オウム真理教の信者に理系エリートが何人もいたのはちっとも不思議な事ではない」と、どこかの大学教授が話していました。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 05:25:25 

    卓球!ただ打ち返すだけではないのがすごい。あのスピードで回転を読み取ってまたそれに見合った回転をかけたり。トップクラスは頭も良いんだろうなと思う。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 05:44:10 

    料理

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 06:31:47 

    麻雀
    ものすごく奥深いゲームではまる
    認知症防止にも最適だと思う

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 08:26:00 

    観葉植物
    水や栄養、日光と、お世話しないと枯れてしまう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 08:36:10 

    生命保険

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 09:09:12 

    >>33

     貧困な世の中に茶道文化 必要がないわ、今後 アカデミックな世界

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 09:11:33 

    >>68
    人間に全て理解できるほどの神は神ではないのではないかと思う

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:40 

    >>62
    そういう見方した事なかった。
    私は逆かも。
    お茶の完璧な手順を何も考えなくても勝手に体が覚えるくらいになるのが心地いい。
    こんな感じで普段の生活もルーティン化するのが好きなんだなっていうのもある。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:49 

    >>68
    そもそも神の定義ってなんだろう?
    神=全ての人を幸せにする能力がある。では無いんだろうなとは思うし、そう思って生きるのは受動的過ぎるとも感じる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 11:40:59 

    >>21
    野球はカウンターの概念がないからねえ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 11:46:00 

    >>11
    サッカーに限らず集団球技は大抵そうだよね。

    2019のラグビーワールドカップの時にラグビーの戦術やスキルも奥深いことを知った。スクラムなんて足の位置が数センチ変わるだけで押すか押されるかが変わるとか。
    オリンピックの女子バスケでサイズに恵まれなくても戦術やスキルで勝てることがわかった。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 15:31:08 

    >>34
    横だけど戦術性低い=奥深くない
    となはらないからね
    重視される部分が違う

    野球は団体スポーツだけど、ほぼ一対一の個人スポーツみたいなもんだから
    自由度は低いし戦術性も低いのは当たり前

    そのかわり求められるプレーの精度が高いし
    セイバーメトリクスを調べればわかるけど
    野球やアメフトは細かなデータの収集と、それによるどうしたらより質の高いプレーができるのかという分析がすごいよ
    欧州スポーツはあそこまで進んでいない

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 15:33:20 

    >>54
    野球はほぼ個人競技なので
    団体スポーツのサッカーより戦術性が低いのは当たり前のこと
    それを言ったらバスケの方がサッカーより戦術性が高いし
    そこにこだわる意味がわからない

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 15:53:02 

    >>21
    こう言う浅はかなコメントしている人やめてほしい
    言い返されるのがオチなのに
    どうみても球蹴ってゴール入れるだけではないだろ…
    野球アンチにしか思えないな

    野球叩きのためのエサだけ撒くこういう人は本当迷惑

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 19:05:04 

    >>11
    動いてスペースを作るのがポイントいうところはなんとなく分かった。確かにあれは戦みたいなものだね。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 21:20:56 

    >>72
    私はピアノ羨ましいよ!
    才能なかったよ、私は

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:53 

    >>91
    こういうコメントにプラスしてくれるなら
    >>89>>90にもちゃんとプラスしてくれてもいいのに
    野球ファンだけどサッカー叩くなってコメントしたんだけど

    サッカーファンってサッカー叩かれると過剰に反応するくせに
    野球は平気で叩くところが勝手過ぎるんだよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:10 

    >>87
    野球は平気で叩くサかヲタウザい
    だから、野球は個人競技だし戦略性なんて求めていないんだよ
    理解していないくせに偉そうなコメントするなよクズ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード