ガールズちゃんねる

電話を切るのが苦手

68コメント2023/06/11(日) 21:48

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:32 

    社会人15年目ですが、いまだに電話が苦手です。
    対面で話す方が得意とまではいかないですが、電話ほどは緊張しません。
    おそらく姿の見えない相手と身振り手振りが見せられない状態で話すことが苦手なのかもしれません。

    特に電話を切る時のタイミング、言葉が苦手です。
    マナー的にはかけた方から切るというものの実際はその時によってまちまちです。
    向こうから切ってくれると楽なのですが、、
    うまく電話を終わらすスキルをいい加減身につけたいです。

    相手が電話慣れしてる人だとこちらもスムーズに切りやすいです。

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:01 

    電話を切るのが苦手

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:12 

    プルルルルル!

    +2

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:30 

    >>1
    要件
    名前
    日付

    聞いたら切る

    +4

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:51 

    確かにきるタイミングがわからなくて
    話長い人だとずっと話してしまう事があるから
    電話こわい

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:53 

    ダルいから電話のルールとか無くしてほしい

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:54 

    では失礼します。

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:58 

    よろしくお願いします。失礼致します〜。
    で終わる。

    掛けたなら切る、掛かってきたなら切るまで待つ。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:16 

    失礼します〜はい〜

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:26 

    あれっ、電波が、あっ、、、

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:32 

    こっちが切らないと切ってくれない会社多いけど、スマホは少し操作が面倒いからさっさと切って欲しい

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:32 

    はい、はい、かしこまりました
    失礼します

    であいてが切るの待ってる

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:33 

    へりくだる方が後から切るイメージ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:43 

    ガルだと思え!
    ガルでは嫌味コメントとかするだろ!

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:49 

    >>1
    「じゃあ、また!」と明るく言えばいいんだよ

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:58 

    消え入りそうな声で、え、ありがとうございます、失礼いたします、は、では、ごめんください。。5秒くらい間があり、切る、とやるのが無難だと思ってる。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:58 

    即切る

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:05 

    >>1
    新入社員たちの電話聞いてたら、なんでも大丈夫じゃん。言葉通じてたらって思う。

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:07 

    メールよりは簡単だと思う

    あ、ごめん。今から用事だわ。バイバーイという嘘で無理矢理切れるから

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:32 

    ホントに切りたい時自分でピンポン押して「あ、誰かきた~」ってやった事あるw

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:39 

    最後の挨拶して相手が5秒位たっても切らなかったらこちらから切る

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:41 

    >>1
    ずっと切らない人いない?高齢の方で、失礼いたしますと言っても無言で待たれてる

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:56 

    最後に「失礼致します」と言って、ガチャ切りさえしなければ大丈夫だよ。
    相手も切らない人ならゆっくり3秒数えて静かに切れば問題ないと思う。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 20:05:06 

    >>1
    向こうも「相手が切ってくれるといいな~」と思ってるかもしれない

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 20:05:35 

    >>1
    20歳の私は普通に「失礼します。じゃあ切りまーす」って言ってた…

    +0

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 20:05:35 

    >>1
    社会人20年目だけど「復唱いたします」って用件を復唱して「それでは引き続きお世話になります。何卒よろしくお願い申し上げます」で切っている
    お互いビジネスだからビジネスライクに丁寧に対応しとけばいいんだろうと笑

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 20:05:41 

    今の若い子ホントに電話で噛み噛みになる人多い

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 20:06:06 

    ほんじゃ~ね~
    ガチャ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 20:07:15 

    知人が一方的に愚痴るためにかけてくる電話が苦手…。切るに切れないから長くなるし。
    仲良くなっても、そういう感じだなと分かったらその後は電話に出ないことにした。
    緊急以外はLINEのやりとりで十分。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 20:07:51 

    >>12
    相手が全然切ってくれない時ない?

    お互いが切れるの待ってたら
    失礼します〜って言ってから10秒以上無言になる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 20:07:58 

    切り時がわからない。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 20:08:06 

    >>10
    これは下手くそ😄

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 20:08:09 

    >>1
    自分からかけた時は、用件が済んだらすぐに「ではよろしくお願い致します」と言うようにしてみたら?

    相手からかかってきた時は、用件が済んだら少し沈黙を作って向こうから電話を切り上げるように促してみては?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 20:08:49 

    >>1
    うちの職場の若い女性、普段の仕事はものすごいトロいのに電話を切るスピードだけは早すぎるわ。
    相手が切ってから切れよ。言っても直らない。クレームでも入ればいいのに

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 20:14:08 

    仕事柄、失礼致しますと言って相手が切るのを待つのが癖になってるけど、相手も待ってる時があると気まづくなる。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 20:14:21 

    色んな地方の人と電話するから方言が聞き取れないことが多くて嫌

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 20:14:37 

    仕事とプライベートの電話じゃ切りやすさ全然違う
    主の言ってるのは仕事の電話であってじゃあ切るねーとかラフに言えないから困ってるのでは
    切り方ミスると心象悪いしね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 20:14:45 

    ビジネスはいいけど、友達とか義母との電話は自分から切れない

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 20:15:17 

    仕事の電話では用件だけで済むから切るタイミングで悩んだことないな…
    義実家とかの方が気を使う
    めっちゃ話長いから本当切り時が分からない
    お礼の電話すらお礼だけで済まなくて憂鬱

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 20:15:47 

    >>22
    高齢女性は切り辛い
    社長の奥さんからかかってきたときはこっちから切れないから待ってたら謎の沈黙がw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 20:15:51 

    ☎️🐝

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 20:17:52 

    >>1
    「あ、そろそろ次の用事があるので、また宜しく願います」
    など電話を切る口実を言えばいいよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:19 

    >>8
    仕事ならこちらから掛けたとて掛けた相手が取引先でありこちらが下会社なら切らないよ。問い合わせからの折り返しでも同じくだし。
    だいたいわかると思うけど、わからないならとりあえず、どちらからの、はい~からの無言から5秒待ってから切ればだいたい終止。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 20:21:05 

    中学の時、彼氏と電話してて
    「じゃあ、またね」
    「うん、またね」
    「…」
    「…」
    「…切ってよw」
    「え、そっちが切ってよw」
    ってやり取りしたよね

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 20:21:39 

    >>1
    私も20代の頃まで電話がすごく苦手だったけど、つなぎで短期のアルバイトしてた時、ひたすらリストに載ってる顧客に電話をかける仕事(詐欺じゃないよ笑)をしていつの間にか慣れた。緊張するのは自分だけじゃなくて相手も同じだってわかったし、よほど非常識なこと言わないかぎり自分が気にするほどには相手は気にしてないものだよ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 20:22:48 

    じゃあバイバーイって言える人すごいなぁ
    私も言えない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 20:24:13 

    電話を切るのが苦手

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 20:27:12 

    ビジネスマナーとかどうでもいい
    「ああい、失礼しまああす↗」と言ったらこっちから切ってるよ
    切れるのを待っていられるほど時間に余裕がないし

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 20:27:48 

    もう切るわと何度も言いながら引き延ばすのは私の方

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 20:29:01 

    >>3
    電話を切るのが苦手

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 20:30:41 

    相手との関係性にもよるけど、失礼します、それじゃまあね、等を言って切るよ。
    確かに電話を切らない人っているね。沈黙のまま切らない人がいる。
    そう言えば掛けた人が切らないとしばらくは繋がったままなんでしたっけ?
    昔、又ねバイバイって言って電話を切ったあと、直ぐ別の人に電話しようとしたら繋がったままだったことがありました。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 20:33:12 

    >>25
    可愛いw
    そのニュアンスなら、まだ若くて経験も浅い人なら仕方ないよね~と思うだけ

    明らかに意地悪されてると感じたのは
    掛けてきた側の癖に、用件が終わっても切らない人
    「では宜しくお願いします失礼します」の音頭とるだけで済むよね?
    ベテランの人にもいたけど、ソイツは此方が困惑してるのを楽しんでるみたいでクソ気持ち悪い奴だった

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 20:40:24 

    >>7
    ❌では失礼します。
    ️⭕️それでは失礼致します。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 20:49:41 

    ガチャンって割と向こうに音がいってるから、受話器置く前に指でポチッと切ってから受話器直す癖がついてる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 20:52:10 

    あっ もう大丈夫ですかね!では失礼させていただきます〜!(相手:あ、ハイどうもどーたらこーたら失礼しま…)ハーイハーイハーイ失礼しまーーすブチッ。

    いつもこれ。勢いで通話終了ボタン押す。
    勢い足りてないんじゃよ

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 20:53:04 

    コールセンターでこっち何も悪くないのに、怒鳴り散らし続ける電話に出てしまったことから電話が無理になった。
    プルルルル…から無理。
    電話出ても頭真っ白になるから、聞き直してしまったりで大変。基本的に電話鳴らないで欲しい。
    心臓痛くなる。

    電話応対普通にこなせる人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 20:57:29 

    >>1
    わかるーー!!
    失礼します、では失礼します、相手からの失礼しますを聞いてる途中で切ってしまったり。
    どうにも電話のタイミングが下手です

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 21:08:09 

    >>2
    これプッシュボタンなの⁈

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 21:37:11 

    >>30
    大体5秒くらい待って相手が切らなかったら切るよ。相手もこっちが切るの待ってるんだなと察する。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 21:45:44 

    相手「失礼します〜」
    自分「はい、失礼します〜」
    相手「はーい」
    自分「はい」
    相手「、、はい」

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 21:57:14 

    >>1
    正しいやり方ではないと思うけど、
    社内のよく電話する仲の相手だったら
    自分の用件終わったら「こちらからは以上ですけど、何かあります?(何もなかったら)失礼しまーす。」
    って言って終わるようにもってってる。
    何かあったら向こうから言ってくるし、なかったら電話切れるよ。
    顧客相手なら相手が切るまで待った方がいいと思うけど、社内の人ならどっちが先に切るとかあまり気にしないかな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 22:18:26 

    一件落着!!で切る!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 22:57:19 

    >>1
    まさに。
    電話を受ける仕事もしたことなくて、どのタイミングで切るのか難しい。たまに相手が締め?の言葉言った直後とか何か言ってる途中で切ってしまったりしてる場合もあって…切るまでに少し置かなきゃだめだと思いつつ。
    これと同じでWeb会議の切るタイミングも難しい。特に一対一の会議で相手が「ではよろしくですー」とか締めの言葉を言ってる途中で切ってしまったりして、失敗したと思う事がある

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 00:10:06 

    電話はかけるのも受けるのもにがて。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 00:18:30 

    友達からよく電話かかってきてたけど、私は電話苦手で話が弾む訳でもなく「……」と無言があって居心地悪いので、だんだん億劫になり出ないようになった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 08:48:25 

    かけた側が先に切るんじゃないっけ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 10:13:59 

    >>1
    わかるわかる!
    電話切るときの「失礼します」のタイミングがうまくできなくて変な沈黙生まれることがある。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 21:48:58 

    >>1
    はい、では、それでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。失礼致します!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード