ガールズちゃんねる

相手の自慢を上回る自慢話を持っていたら、どう返答する?こっちは自慢したいわけじゃないんだけど……

133コメント2023/06/12(月) 23:04

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:25 


    相手の自慢を上回る自慢話を持っていたら、どう返答する?こっちは自慢したいわけじゃないんだけど…… | ママスタセレクト
    相手の自慢を上回る自慢話を持っていたら、どう返答する?こっちは自慢したいわけじゃないんだけど…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『こっちは自慢したいわけじゃないが相手に自慢されたらどうする? 「うちの子、○○のスポーツで市の代表選手に選ばれちゃったの! それが大変でさー(嬉)」と自慢されたときに「いやうちの息子、そのスポーツで県の代表選手やっていましたけど」といった場合』


    『普通に褒め称える。マウントを取らなくていい。余計なことは言わない』

    『そういう相手は、黙っていても後でバレたときに面倒なだけ。「へー、そうなんだ。うち、県代表までなったよ」と淡々と言う』

    『「大変でさ」と言っているから「そうだよね、うちも選ばれたことがあるけど大変だったよ」と言う。(県大会は言わない)「選ばれたよ、嬉しい」だけなら「おめでとう!」と言うだけかな』

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:08 

    そりゃ、そうなんだー!すごぉいー

    が一番無難でしょう

    +226

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:13 

    あほくさ

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:13 

    会話ドロボーみたいなもんだよね

    +61

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:18 

    そして始まるマウント合戦

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:44 

    大概荒れるから、そうなんだーすごいねーで通す

    +115

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:54 

    >>1
    自慢話はしない

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:10 

    嫌いな人にはマウント取る
    それ以外は無難に合わせる

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:19 

    えー、そうなんだーで済ませる

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:31 

    背が高いのが自慢の男は、自分より高いのが来たら
    おとなしくなる

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:37 

    普通に「へぇ〜、すごいね!」って言っておく。

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:57 

    車とか資金力とかでたまにあるけど何も言わなくても後でわかって勝手に嫉妬して生意気な態度とってきたりするんだけどな

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:04 

    >>1
    普通に「市代表は草」で良くない?

    +8

    -16

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:12 

    てきとーに褒め称えてあげておけば、ご機嫌だろうから、そうしておきな

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:15 

    >>1
    凄いのは息子であってあなた達ではないけどね。

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:27 

    別に言わないな
    そういう時は自分もって言いたくないな

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:00 

    え〜うちも〜お互いに凄い子供持って幸せだね🥰って幸せシェアじゃダメなの?

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:05 

    お子さん頑張ったんだねおめでとうと普通に言う
    こちらの話はしない
    代表選手という話ではこちらがランク上かもしれないけど、別の分野では相手が上のことがたくさんあるかもしれないから
    何から何まで向こうが上あるいはこちらが上ってことは無いと思うので余計なことは言わないことにしてる

    +82

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:09 

    元友達が残業手当の時間給の自慢してきたんだけど、私の方がかなり良かった。でも「凄いねー」って言っておわり。そもそも給料で張り合うとかあり得ないし言いたくない。

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:19 

    相手はそれに対して喜んでるだけなんだから、わざわざ張り合う必要無いと思う。

    うちの母が張り合うタイプで、親戚の女の子が第一志望の高校合格したことをその子の父親が誇らしそうに言ってたら、ガル子の高校の方がレベル高いのにそれくらいで自慢するなんて…
    とかぐちぐち言っててすごい恥ずかしかった。

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:46 

    黙ってるかな〜

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:59 

    まあ張り合って見下したい気持ちがあるからこんな悩みが出るんだろうな

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:37 

    年輩の上司が雑学自慢してくるが、殆ど私も知っている事ばかり。
    こっちは部下だし波風立てたくないから、へ〜、凄いですね!知らなかったです!と合わせてるよ。そうすっとご満悦。

    キャバ嬢の仕事の大変さがわかったわw

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:43 

    >>2
    そうそう
    いちいち実は私も〜とか言わない方が無難w

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:51 

    自慢話って好きにならない。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:24 

    >>1
    どっちもどっち

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:33 

    >>1
    自虐風巨乳自慢してきた大学の同級生、私がサラシで普段3サイズくらい小さく見えるようにしてるけどHカップ(ぶっちゃけ、サラシしてても大きく見えてるはず)だと知らないっぽい

    自慢は絶対しない
    サラシ巻くくらいなので

    +5

    -12

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:45 

    その人のそれを自慢だと思ってない人なら普通に言いそ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:09 

    >>2
    さすが!!!
    さすが、〇〇さんは大金持ちですからね〜!!
    って言う笑笑
    うちの店長はそれで機嫌よくなる笑笑

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:10 

    >>6
    んで、何かの拍子に相手を上回る凄い話が広まった時のその人の表情ときたら…

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:46 

    余計な一言は常に命取り

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:06 

    🅰️そのまま聞き役として話を進める
    …相手は良い気分、こちらは特に無感情

    🅱️こちらがマウント取る
    …特にこちらも気持ちが良くなるわけでもないし、相手との間に変な空気が流れる

    🅱️の方がその場の空気が悪くなるから🅰️を選ぶ。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:21 

    自慢好きは怒ると面倒くさいから
    適当に聞き流しておくわ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:23 

    ゆくゆくバレそうなら、「私はこうだけど、あなたのほうがすごい」という方向に持っていければ出来るだけもっていく。
    バレないことなら単に誉めておく。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:37 

    相手もちゃんと「A子の子どものほうが上じゃん!わたしも自慢気に話ちゃって恥ずかしい~、A子の子すごいね!」って言うタイプかもしれないじゃん
    なんで相手がキレてくる前提なんだろう

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:51 

    言いません。
    心の中で「しょーもなっ」とは思っていますが。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:52 

    すごいね、良かったねって返してお終いです。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:52 

    >>27
    1にアンカーつけてるあたり誰かには気づいて欲しそうで草

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:36 

    黙っとくのが大人

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:43 

    >>15
    自分が独身だから子供の能力でマウント取り合う世界が想像つかない
    職場にも自分の子供の自慢してくる人がいて、それについては「良かったね」と思うけど、それにマウント取りに行こうという心理が理解できない

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:23 

    「わー!すごいね!」で終える。
    わざわざ言うことじゃないよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:46 

    すごいかすごくないかではなく、大変さの話をする。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:57 

    >>2
    むしろこれ以外で返す人がいたらコメントして欲しいw
    良い大人が私の方がすごいわよとか言い出したら結構びっくりする

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 19:22:18 

    前職場で、すごい人が友達にいる自慢をしてくる人がいて、その自慢対象が私のガチの友人で、言えなかったけど、いたたまれない気持ちで話聞いていた。
    たまに話盛ってるし

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:17 

    >>27
    サラシって胸は潰れずに上に盛り上がりませんか?余計に谷間が出やすくなる

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:33 

    >>27
    うつ伏せになるとどういう感じなの?
    もしかして胃の辺りは地べたに付かないとか?
    あと仰向けになるとどうなるんだろう。私はBカップだけど仰向けになるとチチはどこかに消えるわ。あばら骨だけが存在を主張。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:17 

    >>30
    横だけど、いやがらせしたり、キレてくる人いるよね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:21 

    沈黙は金

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:39 

    >>10
    178くらいの人が一番自慢げな気がする
    185だと言わなくてもデカいの分かるし

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:43 

    >>17
    マウントに感じるのって基本的に相手のこと嫌いだからだよね
    仲良くしてる人の話ならむしろすすんで聞いちゃうわ

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:47 

    何も言わない。面倒くさい。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 19:26:04 

    落ち着いた表情で
    朗らかな目で相づち

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 19:27:06 

    >>43
    極端な例だけど、いずれお互いの出身大学がわかると知ってる状況で「私○○大学なの」と自慢げに言われたとして、自分がそこより上の大学だったらどうするか、みたいなことを考えた。
    あくまで例え。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 19:27:14 

    >>10
    生まれつきのものを自慢されてもなあ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:24 

    >>27
    Hって自慢になるんですかね

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:24 

    >>40
    人によっては子育てしていると、子供が自分の仕事で、子供の優秀さで成果で評価されるに値するみたいな錯覚があって、
    成果自慢と我が子かわいい自慢が入り混じってしまうのかなて思う

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:57 

    秘するが花。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 19:29:39 

    >>1
    だからどした?なんだオメエって言う

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 19:31:10 

    >>49
    私の兄が189だけど、マンションの隣室に自分より背の高い人が入居して自分より大きい、とやけに嬉しそうに話してた。「視線が上がるんだよ視線が!」と目キラキラさせてた。

    +24

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 19:31:29 

    年取るごとにマウント大会始まってなんだか悲しくなる。昔は横並びでワイワイ楽しくやれたのに、結婚相手や収入、子供の学力、なんでもさりげないマウント取りが始まる。
    私はいつも「へー、すごい、ほー、マジか?ふんふん」って聞いてるよ。そう言う相手にマウント返ししても負けじと違うマウントとってくるし。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 19:31:48 

    >>56

    それはそれでむなしい人生だねって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 19:32:57 

    >>1
    揉めたくなくて相槌に徹してたら
    周りからバレたらしく
    「内心バカにしてたんでしょ!」って結局揉めた

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 19:33:05 

    自慢したいわけじゃないってのは嘘だろ。
    選ばれたから大変でさ〜はどう見繕っても自慢チラホラしてんで。その返しに自慢返しされて困るってのはちょっと浅はか。病気自慢し合うのとかわらん。
    なので、素直に自慢し合うのがいいでしょう。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 19:33:36 

    >>43
    私の方が、じゃなくて、私の場合って言うふうに言うのはダメなの? マウントと取るかどうかは相手次第。そこでマウントされたって思う方が、マウント気質だと思う。

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2023/06/10(土) 19:34:49 

    >>40
    横だけど、最初に「うちの子が市の代表になって」と話した人は自慢かもしれないけど、県の代表になったママの方は自慢とは限らないと思う(自慢したいわけじゃないと書いてるけど) 。
    ママ友だし、子どもも絡んでるから、単に面倒な状況になってるだけかと。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:58 

    >>61
    どうなんだろう
    のめり込みすぎたら、子供さんにとったら負担になるかもしれないけど
    ちゃんと良い距離を保って子供の成長を応援して喜べるって正常なことだと思うよ。
    一瞬の推し活よ我が子推し

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 19:37:30 

    >>55
    ならないと思う。大きすぎても不格好だし、男も「スタイルいいな」じゃなくて「Hってどんななんだろ?」っていう興味本位だけで寄ってくるし、だから27さんもサラシで隠しているんでない?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:16 

    >>56
    なるほど
    職場の人が「うちの子、こんなにピアノ弾けるようになった!」とたまに動画見せてくることがあって(私はこの年齢の頃もっと弾けてたな、まあ楽しそうにやってるし上げておくか)とかは思う
    自分の体験で凄さを考えるんじゃなく、「いやうちの子のほうが凄いし」と子供で張り合っていく気持ちは子育てしないとわからなさそうだな

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:03 

    何か面倒くさそうだね。言わなかったら言わなかったで後からバレて嫌味っぽく取られそうだし。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:50 

    旦那のロレックスの話をされたけど、それの2倍額のロレックスが家にあるとは言えなかったw

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:19 

    大丈夫!私なんてもっと悲惨だから!
    みたいのはガルではスルーしてる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:20 

    うちの職場のお局の娘が、学区2位の高校から◯◯女子大学に行ったらしい。その話を100回は聞いた。
    あるとき、息子が有名な進学校(東大合格20〜30人)に行っていた職場のおじさんにも自慢していて、
    おじさんが「うちの息子の同級生で◯◯女子大学に行った者は1人もいない」と、言ったら、
    お局が、ドヤ顔で「だって、うちの娘は学区2位の◯◯高校だもん」と、言っていて笑えた。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:54 

    >>55
    だから「サラシを巻くくらい気にしていて、自慢しない」

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:29 

    >>46
    仰向けでも山がクッキリ残る
    乳がんエコー検査の時はジェルと隆起のせいでおっぱいの上で機械が滑るせいか、技師さんが片手で乳を固定してしてくれる

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:58 

    北海道で飛行機に乗り遅れたって話てた人がいたから本当に大変だと心から思って、私もシャルル・ド・ゴール空港で乗り遅れて一晩夜明かしした話をしたらむちゃくちゃ嫌われました。私が悪いのかな。。。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 19:47:02 

    >>44
    気まずいよね。
    私も言えずにいるけど、こう言う人って後で本当の事がバレた時には何故か憎んて来るよね。
    ある能力自慢をいつも職場の人からされてたけど、身内がそれの本職でいつも言葉に詰まっていた。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:28 

    >>68
    むしろ子どもでマウントとってるより自分自身で子どもに張り合ってる人の方が怖いんだけど
    独身だからこそ子持ちの子ども自慢は微笑ましく聞いてるよ

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:34 

    >>1の記事みたいに「市の代表選手に選ばれたの!それが大変でー」と言われたら
    「うちの子も同じスポーツやってるよ。大変だよねー。〇〇高校は××みたいだよー」と、遠回しに、あれ?なんだかこの人詳しい??みたいに気付かせるように会話する

    だって後から、「○(私)さんのお子さんは県の代表だよ」と他の人から聞かされたら、その人が恥ずかしくなってしまって気の毒な気がする

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 19:49:09 

    >>72
    100回もその話をするお局は寂しい人生なのかなと可哀想に思うけど、その返しをするおじさんが何か嫌

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 19:53:39 

    >>1

    自分の事は黙っておく。
    聞かれたら答える。
    正直に答えて、自分のマウントが負けたと思った途端、負け惜しみ(「でもそれって〇〇だし〜」みたいな)を言い出す幼い人の多い事。

    そもそも精神年齢高い人は自慢、マウントしないしね。(逆も然り)

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 19:55:54 

    >>77
    いや張り合ったつもりはなくて、自分の体験を元に考えてしまうというだけ
    そこに水を差す人の気持ちはわからないし、独身だから自分の子供で戦うのがもっと理解できないと言ってる
    勿論ほほえましく聞いてるよ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 19:57:26 

    「旦那さんに離婚って言われてるの?うちは旦那が結婚記念日覚えてくれてて~私大事にされてると思った」
    「息子国立大行ける頭なんだよね。え?〇〇ちゃん就職なの~」
    どちらも同じ奴。ブロックしたけど。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 19:58:02 

    >>81
    だからそもそも子どもに対して自分がこの年齢の時はもっと出来てたって思うこと自体が張り合ってるんだよ笑
    子ども相手じゃなくても無意識でマウントとってそうだから気をつけた方がいいよ

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 19:59:00 

    >>32
    給料とかだったらほとんど情報がもれないだろうからいいけどさ、市代表と県代表だったらそのうちバレる可能性があるよね。そのときに、なんであのとき言ってくれなかったの?腹の底で笑ってたの?ひどいねってなったら嫌だからどうしようってことだよね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 19:59:42 

    >>76
    そうそうなぜか憎んで恨んでくるの
    巻き込まれたら返答に正解がない損なヤツ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 20:10:01 

    沈黙は金だよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:12 

    めんどくさい人だな、と思うだけ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 20:33:13 

    >>43
    市大会の人に話し切り出されたら、県大会のこと聞きたいのかと思って知ってることなんでも話してしまうかも。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 20:34:20 

    普通にそうなんですねー!✨わー!みたいな感じで対応しておくかな

    前に会社の男性に自慢されたことあったけど
    私はそれ以上だったのですごいとも思わなかったけど明らかに自慢ぽかったので、わー!そうなんですか!😆って対応しておいた

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 20:42:36 

    >>1
    適当に持ち上げておく。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 20:45:01 

    良かったですね、おめでとうございます
    頑張ってるんですね

    くらい

    どちらが上かじゃないよね
    相手が好きなだけ自慢したら話題も移るでしょう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 20:53:19 

    >>20
    大した事ない人に限って自慢するんだよ
    がるちゃんにも多いけど、やたら大学話する人ね
    大学いって本当によかった!大学行かせてくれた親に感謝!とアピール、学生時代という言葉を使えば良いものを大学の時に〜大学では〜とあえて言う人
    これ京大卒の方に注意されてたよ、高学歴ならそういう話し方しませんよと、世の中には様々な理由で大学進学できない人もいるのに貴方程度の学歴で大学話するなと
    ピシャッとおっしゃってて流石は頭の良い方だと思った
    地元の知人もだけど、田舎の進学校から田舎の無名大学なので、同じ大卒取った人からは相手にされないんだろうなと察する
    聞いてて恥ずかしく思う

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 20:53:55 

    すごい!マジで?羨ましい
    を繰り返してます

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 20:54:25 

    >>43
    よかったねー! うちも去年あったけど、頑張ってくれてると本当嬉しいよねー!
    って、共通の話題として処理するかなあ。

    後から共通の知り合いから伝わったら気まずいし、共感されて嫌な気はしないだろうから。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:10 

    >>72
    東大へ20〜30人というのは関西かな?
    自慢は、女子大あるあるでしょう
    何故か自分をお嬢様のようだと勘違いする人いる
    そりゃあ昔はそうだったんでしょう
    田舎の女子校に何の価値があると言うのか、今じゃ大卒取るだけの存在なのに
    学区2位というのもね…本当に勉強出来たら1位の高校でしょうし
    本当に頭がよくて高学歴なら、進学校へ行くのも当たり前だから自慢しないし、難関大学に合格する人も多いからドヤらないはず
    だいたいそういう層が高卒を見下したり学歴コンプレックスなんだよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:29 

    >>53
    あなた大学どちらなの?
    なんて聞く人は下品でしょう
    学歴自慢しか出来ない可哀想な人だよ
    そういう人って高卒なんかにはドヤるけど、本物の高学歴の方にはペコペコするんだろうな

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:44 

    >>1
    こういうのって、その時は良かれと思って黙ってても後からこっちのが勝ってる事実が露呈するアクシデントが必ず起きるんだよね。
    嘘みたいに。
    で、相手は安易に自慢するようなタイプだから、セオリー通り被害者意識昂らせて攻撃してくるの。
    安っぽい女とは関わらないに限る。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:40 

    >>2
    相手を誉めるだけにしておいたほうが丸くおさまるよね。
    ここで自分の話を出してしまうとキリがないわ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:39 

    横浜在住で市内で親しくなった新しい友人と。
    「うちの娘は(横浜)市立大を出て、今はカナダ出張してるの。そっちは?」
    「うちの娘は(横浜)国大」なんだけど、なんか、言いにくかった。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:00 

    >>79
    横だけど、単に事実を述べたような言い方だったのかな?見下すような言い方ではなかったようにも思ったよ。お局さんがドヤ顔で言い返した辺り。
    言い方によっては、おじさんは上手い対応かも。
    嘘じゃないしね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 21:18:07 

    え〜おめでとう〜!!!!

    でもさ、実は言いづらいけどウチもなの。しかも〇〇。ごめんこんな時に!

    その後は共感し合う。大変だったよね〜!うちはたまたま!とか。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:42 

    >>60
    ほんと、昔はマウントってなんぞ?って思ってたんだけどなぁ。私もマウントと捉えられちゃった事とかあるのかな?だからあんなマウントされたのかな?
    みんな無自覚なのかな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:19 

    昔、新入社員が自己紹介で「英語が得意です、英検3級持ってます」ってドヤって3級でお~すごいとか言われてる中、上司が「あれ、○○ちゃんも確か持ってたよね?」ってふって○○ちゃんが「私は2級ですけどガル先輩は準1ですよね」って、こっちにふってきてその微妙になった空気の中「はい…」としか言えなかったwww

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:52 

    >>1
    逆にそういう相手は、「県」とか言われても無視するから、言わない方がいいと思う。

    最近思うのだが、代表とかではなく、たんに習い事やってるだけでも、先に「うちの子が〇〇やってる」と言ったら他の人が「うちの子もだよ~」って言ったらいけない雰囲気がある。
    水泳とかピアノなどメジャーな習い事でも最初に行った人勝ちみたいな。

    仲がいいママ友なんかだとそんなことないんだが、会社だとそう感じる。ママだと専業やパートより正社員の方がプライド高いなと思うことある。


    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 22:00:01 

    >>103
    私も3人のママで話してる時、あまり偏差値高くない学校の親が一番
    「受験大変だったー!でもやって良かったー!」って言ってた。
    うちじゃないもう1人のお家は最難関だったけど
    大人しく穏やかに聞いてた。
    だから私も黙ってた。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 22:01:06 

    >>99
    どっちもすごくない?!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 22:01:48 

    そういう子供自身の努力で結果を出したんなら嫌味とかなく、すごいね!って言えるんだけど

    この前の休みにショッピングモールにいったの〜。
    うちは○曜日はスイミングだから〜。
    とかのマウントの返答が困る。

    うちはもっと大きいモールまで言ったんだけど………。
    うちは毎日、兄弟のどちらかが習い事あるんだけど……。
    でもこれ言っちゃったら、マウント返しになるのかなっておもって言えないモヤモヤ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 22:05:15 

    >>59
    そうだよね、本当に背の高い人ってあまり身長自慢しない気がする

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 22:13:03 

    褒めるだけに決まっとる
    こちらは何も言わないよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 22:22:26 

    張合うみたいに思われるのもいやだし「そうなんですねー」って興味なさそうに返すだけかな
    目をキラキラさせて「すごいですね!」なんて返しだと、後でうちのほうがすごいってばれた時にわざとらしいかなと思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 22:25:36 

    >>107
    それマウントなの?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 22:27:19 

    自分の夫が阪大でぇ~弟は名大でぇ~って言ってるAママの話を、そうなんだーッテニコニコ聞いてるBママ
    近くにいた私は会話に入らなかったけど、Bママさんご本人も旦那さんもお兄様も東大だって聞いてたから全部聞こえていたわたしがドキドキした。賢い人はかわしかたもうまいんだなと思った

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 22:39:49 

    介護職から転職した人に給料マウント取られた事あるけどそれ以上に稼いでて何とも言えなかった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 22:44:43 

    >>111
    毎週のように言ってくるんだよね。
    またその話か〜自慢したいのかなって思う。
    1回だけだったら会話だけど、
    毎週聞かされた自慢話になると思う。っていうか聞かされてるとしんどい。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 23:07:41 

    >>1
    余計なことは飲み込むにつきる!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 23:46:38 

    >>103
    しかも英検3級ってドヤるほどのレベルじゃない気が…w(中学卒業レベルの英語力で合格できる)

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 23:53:05 

    >>1
    私は秘書なのですが、会長秘書の大先輩が「私のおじさんは昔、某有名大企業の秘書室に勤めていて、あの大企業の役員と一緒に出張に行ったりしていたすごい人なのよ。私もその人みたいになりたいと思ってやってきたの」と自慢されました。

    ちなみに私の伯父はその会社の副社長でした。
    もちろん言いませんでした。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 00:11:18 

    >>72
    そのおじさんの息子は男子校かもしれないw
    で、「息子の同級生で〇〇女子大に行ったものは一人もいない!」ってからかわれたんじゃないかと思った

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:03 

    >>1
    良かったじゃない
    あれはうちの子も代表したけど大変よ〜
    とか
    楽しかったよ〜
    とかアドバイスand感想を言ったらいいよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:08 

    >>27
    そんなにデカいの自慢にならない
    どうせ垂れる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 02:05:57 

    >>1
    自慢したくないなら相手の話聞くだけにして黙っとけばいいじゃん。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 02:29:16 

    >>2
    高嶋ちさ子もママ友相手にはそういうリアクション主体のコミュニケーションだと言ってたね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 07:45:09 

    >>1
    相手のお子さんが市の代表に選ばれたって話なのに急に自分の息子の話始める感覚が1ミリもわからんわ
    こんな人いるの??

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 08:24:16 

    下だと思われてるんだろうけど、このタイプのママは繰り返して言ってくる気がする。

    本当にすごい人ほど謙虚だよね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 08:39:11 

    >>59
    かわいいね。あんまり高いと電車乗り降りとか低いトンネルみたいなとこで頭気を付けないとぶつけるし洋服選びも脚が長すぎたりで不便なんだよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 08:59:14 

    >>83
    マウントじゃないでしょ。笑
    マウントとってると思う方がどうかしてる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 09:46:32 

    >>92
    学生時代とかあんまり言わないかな
    全然マウントのつもりとかなくて高校のときは〜、大学のときは〜って普通に言っちゃう
    あと大卒取ったってなんだろう?
    学士取ったとか博士号取ったとかならわかるけど

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 09:59:13 

    >>101

    うちはたまたま とか言わなくていいし
    余計な一言多いよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 11:21:55 

    >>10
    同じく、背の低いのを自慢している女(背の高い女にマウントとるタイプ)は自分より低い女が来るとおとなしくなる気がする

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 13:44:49 

    >>10
    同じく、背の低いのを自慢している女(背の高い女にマウントとるタイプ)は自分より低い女が来るとおとなしくなる気がする

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 14:54:52 

    市の大会に出るって言われて流してたら
    自分の子が県に出てるのバレた時逆に気まずくない?
    あの時心の中でバカにしてたとか思われそうだから
    さらっと言っといた方がいいのでは

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 16:17:30 

    >>120
    貧乳でも垂れるよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/12(月) 23:04:34 

    家族みんな健康で家に常備薬がほとんどなく、それで困ったことがない
    絆創膏といつぞやに買ったサポーターとチョコラBBくらい
    チョコラBBはさっき見たら賞味期限切れてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード