ガールズちゃんねる

「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

490コメント2023/06/12(月) 06:23

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:28 


    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた #令和の子 #令和の親 | 女子SPA!
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた #令和の子 #令和の親 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    ジェンダーについて考える中で必要なのが「表面的な部分を見るだけでなく、何のためにやっているのかという根底を意識すること」だと語るのは、大妻女子大学人間関係学部の准教授・田中俊之さん。


    前述の幼稚園では、取り組みの一環として、男の子・女の子という呼び方を使わず、代わりに男の子を「クッキーさん」、女の子を「タルトさん」と言うようにしたそうです(※園の特定を避けるために呼称は変えてあります)。

    後に、ある保護者が参観日の際にその呼称が使用されている光景を目の当たりにしますが、集合をかける際に「クッキーさんおいで」というと男の子が集まり、「タルトさんおいで」というと女の子が集まってくるという、単純に呼び名を変えただけの状態だったようです。

    また先日、「小学校でジェンダーレスの方針に沿って運動会が行われた結果、徒競走はほとんど男の子が1着だった」という、どの競技も男女合同で行うことへの疑問を呈するツイートも一部で話題になりました。

    +15

    -413

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:09 

    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +932

    -23

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:11 

    男は男、女は女でしょ
    異様だよクッキーさんタルトさんなんて

    +1293

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:31 

    ちょっと何言ってるか分からない

    +903

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:32 

    いや男の子は男の子で女の子は女の子だよ
    なんでお菓子の名前なんだよ

    +818

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:43 

    タルトなんてマイナーな・・・女性差別だ!

    +405

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:51 

    きんもー☆

    +127

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:52 

    結局男女で分けてるんかーい

    +695

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:54 

    もうこの国は絵本じゃなくて男塾を読み聞かせしたほうがいいよ

    +395

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:07 

    なんかここまで来るとゾワゾワする

    +314

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:09 

    気持ちわるーー

    +174

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:09 

    クッキーもタルトも好きだからやめて欲しい

    +182

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:09 

    性差を教え、その上で考えさせることこそが、ジェンダーレスにつながると思うんだけどな
    一絡げにしたら差が浮き彫りになって断絶するだけじゃん?

    +368

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:15 

    慣れない事はやらない
    慣れる必要もないんやない?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:16 

    私、クッキーの方が好きなんですけど!!!

    +136

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:16 

    犬の人気の名前BEST30の中にランクインしてる感じのやつ

    +139

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:17 

    そしたらそのうち、お菓子が嫌いな子への配慮は?ってなってこない?www

    +276

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:17 

    日本がどうなっていくのか心配である…

    +214

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:17 

    は?

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:26 

    男女で呼び名変えてるなら同じことなのに草

    +276

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:27 

    >>1
    クッキーだろうが、タルトだろうが男女区別してることには変わりないっていう。

    +314

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:38 

    いや、そう言う問題じゃないでしょ、タルトさんと呼ばれたいクッキーさんがいるから問題なんでしょ、名前変えても根本的な解決にはならない。

    +199

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:38 

    >>6
    男尊女卑なんで

    +3

    -24

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:39 

    前に入園案内読んでたら、ジェンダーレス教育してます!って幼稚園あった
    でも読んだら体操服やカラー帽子を男女で分けずにみんな一緒、ってだけだった。それならふつうに近所の園もそうだし。

    +196

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:40 

    これはタルトにもイチゴ、シャインマスカット1種類や沢山種類が乗ったフルーツタルトやチョコだったりクッキーも様々なクッキーがあるってことだよね

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:44 

    男女一緒に徒競走したらそりゃ男子ばっかり1位になるわなー

    +187

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:46 

    私たちはタルトにされた

    +79

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:47 

    うちの子、小麦アレルギーなんですっ!やめてくださいっ!

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:50 

    もう出産禁止にしようよ!

    +5

    -11

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:50 

    男は男女は女でいいのよ

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:59 

    未来の日本がどうなってるのか見てみたい

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:12 

    なんか…
    ジェンダー問題って、なんでこうも頓珍漢な方向に行くんだろう。

    +238

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:13 

    めんどくさ過ぎる
    こういう過剰な取り組みが本当の当事者達に余計に風当たり強くなるって気づかないのかないい加減

    +97

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:18 

    男はクッキーで、女はタルトなら、ジェンダーは?同じことじゃん。

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:18 

    >>20
    ほんとだよね
    男と女って言葉がダメってこと?笑

    +103

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:24 

    頓珍漢なこと勝手に教えて洗脳しないでほしいね

    +87

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:31 

    これはきのこたけのこ戦争の再来やで

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:32 

    結局は名前で呼ぶのが一番なんじゃない?

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:45 

    意味がわからん、どうしたいの?
    ち〇こついてたら男、ついてないなら女
    はい以上、解散

    +119

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:20 

    男がタルトがいいーって言ったらタルトは女のコでしょっていうの?

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:24 

    タルトが女の子の呼び方なんだったら僕タルトが良い!ってなるだろうし意味無くない?

    +53

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:32 

    男です、女ですとは言わせない教育か。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:59 

    >>27
    最悪。ミルフィーユが好きなのに

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:03 

    >>27
    スウィーニー・トッドか

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:11 

    日本人にはまだ早いんだよ
    遅れてる国なんだから

    +2

    -23

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:15 

    意味不明結局男女に分けて呼んでることに変わりはないよね

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:32 

    >>2
    この回答安心したw

    +392

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:35 

    男子はくん呼びでいいと思う

    +26

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:36 

    男は男だし、女は女でしかない。
    その中不一致がある人とか所謂少数派の人がいたなら個別に尊重する(否定しない)でいいんじゃないの?
    なにもかも区別をなくすのはおかしい。
    ジェンダーに関しては差別はダメだし少数派も大事だけど大多数を蔑ろにする、区別をなくすのは違うと思う。(トイレ問題など)

    +63

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:41 

    >>26
    住んでる田舎の小学校でも、男女混合で走っててびっくりした
    一応タイム別に組は作るみたいで、男の子だけが有利になるようにはなってはいなかったけど
    わざわざ一緒に走らなくてもいいのにと思ってしまった
    でも、昔は名簿も男女別になっていたのが、今は男女混合が普通だし、慣れていくものなのかな

    +70

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:45 

    私男だけど、私より走るの遅い女いなかった

    +1

    -9

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:57 

    >>18
    さらに人口減少が進みそう

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:04 

    親も、うちはクッキーさんだからヤンチャで〜とか会話するようになるんかな

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:07 

    小学校に行って「僕はクッキーさんだ!」とか言ってたらバカにされると思うわ

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:08 

    マナー講師のニオイがする

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:29 

    は?男は男、女は女で性が産まれた身体と違う子もいるを当たり前に教えたら良い話じゃん。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:58 

    >>1
    なんのために名前があるんだ。
    親は考えてつけたんだから
    名前で呼べばいいじゃん。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:58 

    >>35
    子宮のある人、精子のある人みたいな呼び方にしないとだめらしい。

    産める男もいるし、チンコと精子を持つ女もいるからって理屈。

    世の中が狂ってきました。

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:07 

    >>6
    何て名前がいい?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:13 

    >>17
    卵アレルギー、小麦粉アレルギーなんですけど😠

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:16 

    もういいよ本当に
    レズもホモもオカマもオナベも気持ち悪い
    私たち普通の異性愛者に押し付けないで

    +16

    -5

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:18 

    ほんっとに真面目に、意味がわからん。
    結果区別してるよね?その呼び名だけをスライドで変えて意味ある???

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:40 

    まずは男と女しかいないんだからそこは仕方ないよ。
    育っていく上で自分の中でズレが出てきたら相談しやすいような環境やその人自身を否定するようなことをしたらダメなだけであって。変にクッキーとかで区別するほうが良くないと思うわ。
    それならどら焼きと羊羹ではダメなのかってなるわよ

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:59 

    >>25
    それ言ったら今までの男女だってブスやイケメン、美人、肌や髪の色、国籍、運動が得意不得意、成績の良さ、画力、歌の上手さ等色々ある訳で…

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:05 

    これは酷い話だね
    男はクッキーで女はタルト
    クッキーとタルト、世界の消費量を見れば一目瞭然じゃない?
    絶対にクッキーの方が上でしょ?虐げられたタルト!!!

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:07 

    >>21
    名前で呼べば良いのに

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:14 

    「僕、タルトが食べたい」
    「なんていやらしい子!」

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:41 

    >>1
    ここまではやりすぎだけど、
    男の子なんだからとか女の子なんだからっていう教育は嫌い。

    +7

    -19

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:49 

    結局分けとるんかい!

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:09 

    >>45
    むしろジェンダー先進国でしょ

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:46 

    >>1
    和菓子を蔑ろにしている
    菓子差別やめてください

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:47 

    生まれた時点で、外性器切除すればいい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:02 

    >>3
    本当これ。母子手帳に書かれた性別がその人の性別。

    +194

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:08 

    >>59
    苺ショートケーキでしょ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:11 

    >>1
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:18 

    ガルフェミ代表ですが
    それは、とても良い試みだと私は感じたと同時に未来が拓かれてゆく感覚がいたしました。
    ここ、ガールズちゃんねるは生来は、女性専用掲示板なのですが、男性も来ても良いという言う事に繋がります。
    ガールズちゃんねるを愛用し、ガールズちゃんねるに助けを求める男性が心無い差別、排除に悩まされずに済むのです。
    明るい未来が待っているのです。

    +0

    -20

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:19 

    >>58
    なんか混乱してきた
    子宮がある=女、精子を持つ=男とは限らないだろって事?
    そんなごく少数派の事持ち出されてもって話だよね…
    一部のガル民のようないちゃもん

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:21 

    >>58
    子宮・精子のない人に配慮しないととか言い出さないかな

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:53 

    ハッキリ言わせてもらうと
    頭が悪い人が教育のし方を決めてしまうとおかしくなるんだよね
    これは
    勉強が出来る=頭が良いではないというのが良くわかる事例で
    ジェンダーとかSDGsとか現在進行形のものは
    勉強が出来るだけの人は勉強が追い付かないから理解も追い付かなくなる
    でも頭の良い人なら自分で調べて考えてアウトプット出来るので
    他の人にちゃんと教えることも可能になるわけですね

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:18 

    >>58
    子供って精子あるんだっけ?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:19 

    >>1
    幼稚園で
    そこまでして男女分けなきゃダメなの?

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:19 

    教える側だって最近の急すぎる流れに理解が追いつかないから訳が分からない状態にもなるでしょうよ。
    差別はダメだけど、受け入れる側のスピードを無視しすぎなんだよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:20 

    >>21
    ほんそれ、完全に馬鹿だよね

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:34 

    どうしても男の子、女の子を使いたくないなら、
    男児→チマキ
    女児→柏餅にしてくれ。洋菓子に喩えるな!
    これでも相当イカれてると思うが、ってかそれぐらいキテレツな事してる自覚あるんか?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:49 

    人間には二種類の性別しかありません。
    男性と女性です。
    私は、男性器が付いていたら男性で女性器が付いていたら
    女性と認識しています。
    クッキーさん、タルトさん等とは考えもしません。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:52 

    >>71
    子供をお菓子に例えるのもよくないよねー

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:18 

    >>1
    これやることで何の意味があるのかわからない。小学校にあがったときに混乱すると思う。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:23 

    >>1
    男と女がクッキーとタルトに変わっただけでジェンダー教育でも何でもないじゃん

    +53

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:23 

    徒競走も男女一緒なんておかしいわ
    女子は1位を取れないから弱いって思う人も出てきそう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:24 

    >>76
    5ch行くかボーイズちゃんねる作れ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:38 

    >>58

    > 産める男もいるし、チンコと精子を持つ女もいるからって理屈。

    さすがに草
    どんどんおかしな方向に行ってるね。キ○ガイ(敢えてこう言わせてもらう)じみた世の中なってきた。馬鹿みたい。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:45 

    もう凹と凸にして好きな方を本人に選んでもらったらいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:45 

    >>74
    いやいや、シュークリームも捨て難いよ!

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:54 

    >>86
    性犯罪者が隠語として使ってそう

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:08 

    男と女に分けずに名前を呼べばいいのでは

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:21 

    >>2
    秒で保存した

    +211

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:31 

    >>51
    お、おぅ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:32 

    >>93
    ええ、モンブランでしょ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:40 

    >>17
    自然派さんは干し芋とかね

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:50 

    >>50
    そうそう、出席番号が男女混合でバラバラ、男女どちらも苗字+さん付け。あだな禁止。中性的な名前で中性的な見た目だとどっちなのか分からないのよね

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:57 

    結局性別で分けてるのに、呼び名変えたところでね
    なんの意味がある?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:07 

    ジェンダー問題の主旨を全く理解してないじゃん笑。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:12 

    >>54
    小学校いったら結局男の子女の子って呼び方になるんだから意味ないよねぇ。
    クッキーさんタルトさんってなんか信仰宗教みたい。その幼稚園内でしか通じない常識みたいな。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:16 

    クッキーとタルトは意味わからないし、どちらにしても男の子と女の子でしょ!表しているのは

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:17 

    >>8
    いやもうそれ過ぎるのよw
    子どもの体格比較はダメだから、背の順並びはやめて、あいうえお順や誕生日順に並ぶようになったとかは、意味や目的として成立してるし理解できる。

    けど、男と女に分けるのがダメだから、男はクッキー女はタルトと呼ぶって、言い方変えただけで既存の二性別に分けてることに変わりないやろー🤣🤣🤣っていうね。アホ過ぎて、その周辺の人たち何一つ疑問を持たなかったんだろうか。。。

    +149

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:21 

    >>92
    大人にも選ばせなきゃ不公平と叫びつつ凹を選んだおっさんが女子トイレに突撃してくるぞ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:31 

    >>45
    いやいや、何言ってんの?寛容さでは世界一でしょう〜超先進国だわ。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:47 

    >>68
    ある程度の『らしさ』は必要ではないかと思う
    そうじゃないと人口増えない

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:50 

    >>38
    そこじゃないと思うけどね

    +0

    -8

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:05 

    >>65
    特定を避けるためにクッキータルトは例えって書いてなかった?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:28 

    >>77
    子宮を取り出した人はとか言い出したらキリが無いよね

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:29 

    クッキーさん、タルトさんのがなんか異様な感じで嫌だな

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:44 

    >>98
    そこはボルシチ(スープストック)で。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:20 

    >>45
    こんな寛容な国も珍しいと思う
    タイには負けるかもしれないが
    キリスト教、イスラム教は絶対に同性愛を認めない人々が存在する

    +14

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:23 

    とことんやってみて、早く行き着くところまで行き着いて、元に戻して欲しい。どうやったって男と女なのに。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:30 

    保育士だけど、保育業界はゴリゴリの女性優位社会かつ
    保守的だからねー。
    ジェンダー問題なんてそりゃ表面的になるわ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:35 

    >>63
    男、女っていう呼び方自体がアウトなのかと勘違いしてしまいそうだよね。
    小学生になって、男の子って言ってる子がいたら「その呼び方ダメだよ!クッキーさんだよ!」って言うのかな。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:57 

    >>48
    大人になると逆になるよね
    女性に○○くん、男性に○○さん

    +8

    -7

  • 119. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:00 

    >>1
    クッキーとタルトに分けたら意味ないw
    っていうか隠語使うの気持ち悪い

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:05 

    言霊信仰か何かかな?
    男の子をクッキーと呼ぶことでその子はだんだんとクッキーになり、女の子はタルトになっていくのか
    そして性別はなくなり、みんなお菓子になる
    バーカ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:14 

    >>65
    餃子と焼きそば

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:16 

    >>1
    思想オンリーで先走りな活動家はスイーツ脳 (懐っ)

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:36 

    >>38
    自分の名前が嫌いな人だっている!とか言われたら?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:48 

    >>110
    まあ結局みんなネタで騒げればどうでもいいってことやね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:01 

    >>105
    誕生日順は嫌だわ
    1月空3月生まれだと嫌だ

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:05 

    気を使いすぎて訳わかんなくなってると思う。別にシンプルに男の子、女の子で良いと思うんだけどなぁ
    それが無理なら性別で分けたり洋服で分けたりしない程度しかやりようないと思う。もっと細かくするとお手洗いとかの問題も出てきちゃうし。中途半端に踏み込んじゃうとダメな事ってあると思う

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:37 

    女のくせにクッキー食べてるー!男だー!!!ってなるじゃん

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:02 

    >>15
    隠語みたいになっちゃうね笑
    クッキー好きってことはあなた男好きね!みたいな

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:10 

    >>77
    男性同士のカップルで、片方は妊娠してます。
    これが世界的なスタンダードなので、
    女性、男性という名詞があるのは不都合みたいです・・・
    “心は男性”きみちゃんの妊娠【報道特集2022年6月放送】 - YouTube
    “心は男性”きみちゃんの妊娠【報道特集2022年6月放送】 - YouTubewww.youtube.com

    “身体は女性だが、心は男性”というトランスジェンダーのきみちゃん。愛するパートナーの子どもを妊娠したきみちゃんは・・・。性別は誰が決めるのか?#JNN #トランスジェンダー #LGBT▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/▼チャンネル登録をお願いしま...

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:49 

    うちは男女問わず名字で「○○さん」呼び
    下の名前とかあだ名は使わない
    これは「おはようございます」から「さようなら」までのオフィシャルな時間帯の決まり
    その前後のフリーな時間帯はこちらは関知しない

    なんでわざわざ男女で違う呼び方を設定するんだろうね??
    だったら男子女子でいいじゃんね
    拗らせすぎて逆に薄気味悪いわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:01 

    めんどくせー
    生理が始まったら『女』でいいんじゃないの?
    それまでは一緒くたにしとけ

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:11 

    >>121
    いい線いってる
    餃子と唐揚げとなったら唐揚げの方が上っぽいし、難しいねこれ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:55 

    時々とんちんかんなことを言い出す人いるよね
    イギリスで肌の色を配慮してマザーグースの唄の黒い羊を虹色の羊に変えたって話を聞いた時は呆れた
    何でもかんでも配慮すればいいってもんじゃない

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:58 

    こういう教育に公金使われるとか思うと気持ち悪過ぎる

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:06 

    女がクッキー食べようとしたら揉めそうじゃん

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:31 

    >>19
    は?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:37 

    >>3
    クッキー&タルト  アイドルか?

    +69

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:14 

    >>1
    嬉々としてそんな呼び方してるのはカルトちゃん?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:15 

    >>21
    幼稚園の先生たち、誰か1人でも「何これおかしくない?」って思う人いなかったんだろうか。
    上が決めたことだから言えなかったのかな。

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:33 

    いい加減にしろ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:39 

    >>113
    クラムチャウダーが好きです

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:02 

    クッキー、タルト
    犬の名前みたいだし小学校に上がったらこの幼稚園卒の子たちだけ浮きそう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:10 

    タルトさんはモテたい想いとかありそう。

    対策は?
    黙る、か。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:22 

    これ系のって一定の信者がいるのかなぁ
    儲からないとわざわざやらないよね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:45 

    ゆとり教育みたいな感じで、わけわからん手探りの状態で新しい教育取り入れたら犠牲になるのはその世代の子供達なのにね…。
    今のジェンダー教育っておかしいところ多々あるから、その世代の子供達が苦労しないかなって思ってしまう。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:51 

    >>1
    トピタイだけだと新興宗教か何かの話かと思った

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/10(土) 19:02:25 

    >>9
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +144

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:11 

    ジェンダーのフリして女性囲って、女子のおっぱい見ては勃◯もして、異性と照れて話せない人は同性愛者なの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:26 

    結局男女わけてんならタルトとクッキーにする意味ないやろ

    ほんと浅はかだけど、こういうことやる人って役場とか教育機関に現れるよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:46 

    >>13
    生物学的な差は確実に存在するんだからそれを教えることは必要だよね。

    +63

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:47 

    >>1
    名前で呼んでやれよ
    一律モノ扱いするなんて、それこそ人権侵害ちゃうんかい

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:56 

    >>3
    何かの隠語かな?って思っちゃって不安になる。

    +118

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:09 

    >>24
    うちの子の園もそうだわ。
    と言うか男女で分かれてる方が珍しくない?

    大体帽子も学年で分かれてるよね。

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:22 

    >>115
    わかる。一周してどうにもならんってことに気付いて欲しいよね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:36 

    >>17
    レタスさん
    トマトさん

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:00 

    LGBT法案通ったら、これが全国の幼稚園に派生する
    公金が注ぎ込まれる

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:21 

    ポッキーさんじゃないだけまだマシだな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:30 

    >>58
    そこ女は子宮なら男は陰嚢だと思うんだけどダメなんだ
    精子に対なる物は卵子だと思うから精巣または卵巣ではなく子宮と精子って変なの

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:56 

    >>3
    結局分けなきゃいけないんだから、男の子と女の子と呼ぶしかないのにね。
    成人してもしトランスジェンダーだった時に「身体はクッキーですけど、心はタルトなんです」とかいうつもりなのか。

    +131

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:04 

    >>9
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +132

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:39 

    >>91
    50年100年経ったら本や教科書に異常な運動があったと載るんだろうな~

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:45 

    >>3
    気持ち悪過ぎてびっくりした。

    +83

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:05 

    >>1
    男の子である自分が好き、女の子である自分が好きって子もいると思うんだよね。それを否定してるみたいでなんかやだな。
    あなたは男の子ではありません、クッキーさんです!って言われてるみたいで。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:31 

    >>152
    クッキーはcookieでしょうね。
    履歴やキャッシュ。
    タルトは砂糖だと読んだが、どうかな。
    目かな。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:44 

    クッキーさん、タルトさんなんて呼ぶのは違う気がするよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:56 

    そうしないといけない時点で無理があるんだよそもそも

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/10(土) 19:08:48 

    言い方変えただけw

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/10(土) 19:08:53 

    >>18
    既にLGBTの教育やs〇xの教育を始めている欧米に倣う予定

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:15 

    >>76
    いいこと言っているようで何を伝えたいのかがわからない、後でどうとでも解釈を変化できるテンプレみたいなコメント

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:25 

    >>164
    これらを盗み見てる方々の敬称じゃないの?
    敬意を込めた。
    ただ、さすがだと思います。
    感謝申し上げます。

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:39 

    どゆこと?
    結局分けるんでしょ?じゃあ今までどおり男と女でいいじゃないか。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:55 

    >>5
    お菓子の名前に変えたところでなんの解決にもなってないよねw 考えた人バカすぎる😭

    +67

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:17 

    >>125
    え、なんで?ただの誕生日じゃん。
    最後の方だから?
    だとしたら、あいうえお順でもワ行とか後ろになるからやだとか、もう収集つかないよね。

    体格は個体差の比較だから嫌なのは分かるけど、誕生日や名前まで嫌とか言われたら、そういう並ばなきゃいけないときに手段がない……
    好きなように一列に並べーくらいしかないね。笑

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:46 

    >>1
    ジェンダー教育ってさ、男の子女の子という呼び方がタブーってわけではないよね?なんで言ってはいけない言葉みたいになってんの笑

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:59 

    >>154
    何でどうにもならんの?
    セキュリティは?
    最初に目をやった行為者は?
    教えもらえますか?

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:04 

    幼稚園に通ってる子達の、親の反応はどうなのだろう?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:46 

    なんか意味わからないし、面倒くさい事になってる気がする

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:56 

    >>1
    この園児達がそれぞれ違う小学校へ上がって、男の子、女の子って呼び方をされて差別だと思うだろうか?

    大事な教育は、差別を無くす事。
    区別を無くす事ではない。
    お互いに違う、という事を理解して受け入れる事。

    違う=触れてはいけないタブー
    となっていく世の中に危機感しかない。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:38 

    >>152
    幼稚園から帰ってきた子供がクッキーだのタルトだの言い出したら怖いよね。

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:57 

    >>123
    おい!って呼ぶしかないなもう

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:15 

    >>108
    ジェンダーだって言いながらガニ股で歩いて料理も掃除もしない子よりも、愛嬌があって料理も整理整頓も得意なほうが結局モテるのはある

    +13

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:19 

    幼稚園なら
    人の個性を否定しないでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:38 

    >>50
    というか普通に小学校までは男女混合じゃなかった?
    私通ってた小学校そうだったよ。
    男女というよりタイムで分かれてて、一緒に走る人があまり差が出ないようにされてた。
    毎年女子に負けて泣く男子がいたなあ。

    +20

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:50 

    >>1
    枠からしか考えられない〇〇は、結局地獄から抜け出せない。
    これを仏教用語で六道輪廻という。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:07 

    クッキーさん、タルトさんと呼びましょう
    くん付けちゃん付けではなく、全員さん付けにしましょう
    っていうのもある意味押し付け

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:40 

    >>2
    海亀のピアス???🐢

    +33

    -2

  • 187. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:45 

    >>175
    ごめんセキュリティって何の話?
    目をやった行為者って何?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/10(土) 19:15:50 

    クッキータルトじゃなくて男女同権として考えればいいのに

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:27 

    >>173
    そういうこと
    無意味なんだよ_(:3」∠)_

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:28 

    触れてはいけないタブー
    となっていく世の中に危機感しかない。

    仰る通りです。
    これを発言してくださるありがたさ。
    大抵はどうにもならんからスルースキルが優秀という。
    これだとやりたい放題でしょうと思うけどね。無法地帯よ。
    治外法権とも言われてるけどね。
    ↑意味分かるよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:59 

    >>187
    違うトピのを間違えたのかな?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:13 

    >>13
    男の方が力が強いよ
    だからと言って男の方が偉いわけじゃないよ
    女の人しか子供を産めないよ
    だからと言って女の方が偉いわけじゃないよ
    と言うのを教えないとならないのよね…

    +73

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:40 

    >>185
    ね、みんな一緒におてて繋いでゴールしましょうじゃないんだからさ、呼び方なんて個々で差があっていいじゃんね、そういう人間関係の学びの機会を大人が奪ってどうすんのって思う。

    そして、その呼び方の差を認めるのもまた多様性じゃないのかな?って思う…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:42 

    >>18
    こういうの煽動してる人達の目的って差別を無くしたいとかではなく

    日本の秩序をぶっ壊したい
    とか
    伝統をめちゃくちゃにしたい
    とかだからな
    もう入り込まれてる

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:49 

    >>113
    横ですが、カレーも捨てがたい

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:19 

    そのうち男、女って呼び方が完全にタブーになる時が来るのかな。すごいな。世にも奇妙な物語の話みたい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:49 

    >>189
    めんどくさ、、、

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:52 

    >>195
    ラーメンもいいな

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:08 

    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた #令和の子 #令和の親(女子SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた #令和の子 #令和の親(女子SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     選択的夫婦別姓について議論が交わされたり、LGBT理解増進法案が提案されたりと、ジェンダーに関連するニュースや社会の取り組みが世間を賑わせています。  NHK Eテレでは子ども自身の心や身体の大



    ヤフコメ参考になる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:12 

    >>73
    母子手帳から性別消える未来が見える…

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:26 

    >>181
    ガニ股で歩く料理も片付けもできない男となんて結婚したくないわ。
    男女関係なく料理片付け普通の歩き方教えたらいいじゃん。

    +9

    -4

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:59 

    >>13
    ほんとそれ。ジェンダー教育って性差やその考えをいっさい無くすってことではないよね。

    +43

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 19:22:41 

    男の子だけを集める、女の子だけを集めるって、どういうシーンだろう?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:00 

    >>129
    トランスジェンダーの中でもこの人は本当に理解出来ない。やりたい放題って感じ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:12 

    体の違いはあるんだから、男と女でいいじゃん。
    それぞれの性を尊重することを教えるのが教育だと思うよ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:50 

    >>181
    必要というよりも、子供たちなりに、「フーンこれをやるとモテるんだなー」ってそれなりに学ぶわけよね
    だから「ごく自然と」女らしさ男らしさって残ると思う
    もはや文化だよね
    そういうのがモテる、っていう積み重ねや学びがあって、それを踏襲する
    そういうのを描く絵や漫画やドラマや小説が存在する
    それを見てまた「なるほどなー」と真似をする
    メリットがなきゃやらないんだよ人間
    モテないのならやらないだろうし評判が悪くてもやらない

    大事なのは女らしさ男らしさの押し付けや女らしさ男らしさの勝手な思い込みで、本人の特性がそうなのならほっといたれって感じ

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:58 

    >>3
    何の意味があるの?男と女って禁句なの?使ってはいけない言葉なのか。
    クッキーさんは男の子でタルトさんは女の子ってただ言い換えてるだけじゃん。

    +120

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:03 

    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」

    結局分けて呼んでるんだから意味なくね?
    混乱するだけやん。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:25 

    >>1
    クッキー、タルトってペットじゃないのに何をしているの?
    単なる性別の話をややこしくするなよ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:39 

    >>21
    考えたんだろうに、頭悪すぎる。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:57 

    >>204
    精子提供や代理母を利用する同性カップルも大概かな…

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 19:26:24 

    >>210
    多分、考えてないんだよ、小難しいことをわざわざ考えたくないんだと思う
    男と女って言葉に蓋をしたらとりあえずタブーに触れていないことになると思ってるんだ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/10(土) 19:26:30 

    昭和後期生まれだけど、小学生の時にちゃんくん廃止でさん一択になったな
    男女差別になるからと

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/10(土) 19:26:43 

    大人でも混乱するのにジェンダーに配慮しすぎじゃないかな

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:30 

    >>13
    ほんとそう、子供のうちから心理的で性的な部分を押し付けるのはどうかと思う、んな理解出来るわけない。初めは性差しないでのちのち大きくなってそうならその時に個人に対して大人が対処してやればいいだけ。
    大人の事情を持ち出して子供を精神的に混乱させて何が楽しいのかしらね?結果的に心がどうだの言っても所詮はセックスに繋がるだけじゃん、子供に押し付けてんのが気持ち悪いったらない。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/10(土) 19:29:30 

    バカじゃねえの

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/10(土) 19:31:05 

    >>196
    左に寄り切ってるディズニーが2年前でこう
    そのうちトランスとか関係なく、強制的に男女共同トイレや風呂になるかもね
    東京ディズニーランド・シー園内アナウンスを変更。「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」廃止へ
    東京ディズニーランド・シー園内アナウンスを変更。「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」廃止へgirlschannel.net

    東京ディズニーランド・シー園内アナウンスを変更。「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」廃止へ 「Hello Everyone」など性別を特定しない文言に変更し、性的マイノリティーの来園者などにも配慮した表現となった。 担当者は「ダイバーシティなど、現在の社...

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/10(土) 19:31:13 

    多様性って色々あっていいってことかと思ったら
    専門家でさえ結局二択なんだね

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/10(土) 19:33:05 

    フランス語って男性名詞と女性名詞があるよね。この辺も変わっていくのかな?ややこしいよね、物によって男性名詞だったり、女性名詞だったり

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:35 

    >>206
    こういうのが可愛いんだなとかこういうのがかっこいいんだなっていうのって大人がいちいち教えなくても勝手に学んでそっちに寄せていくよね。
    どの時代でもやっぱアニメや映画で男の子が女の子を助ける場面ってキュンとするし、ジェンダーレスだから男の子が女の子を助けるなんて時代遅れ!おかしい!となることは無いと思う。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:43 

    >>192
    でも性別変更出来るよ

    +1

    -13

  • 222. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:55 

    >>8
    まず初めに同じこと思った。
    でも例えば男の子が「自分は女の子だからタルトさんと呼ばれたい」とか言い出したら、「これは性別で分けてるわけではなく個人個人をクッキーとタルトに分けただけ。たまたま女の子にタルトが多くて男の子にクッキーが多いだけ。あなたはたまたまクッキーなの。」という詭弁を使えそう。

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:37 

    >>123
    そこまで察しろと?
    家族や仲良しなら何とか許容出来るけど、そこまでの仲で無かったら「知らんがな」ってレベルだよね
    ちょっと距離をおきたい面倒臭さ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/10(土) 19:37:23 

    >>26
    脚の速い女の子もいるけどな

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/10(土) 19:37:25 

    >>1
    ばかばかしい(笑)
    おもしろいからやらせとけばw

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:10 

    >>74
    女だけ苺が付くのはズルい!
    女尊男卑だ!

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:28 

    >>45
    女性の二人に一人が50代以上だもんね
    考えが古い婆さんばかりだよ

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:44 

    >>71
    鹿の子も混ぜておくれ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:57 

    >>123
    成人するときに人生で一回だけ名前を変えられるチャンスを全員に与えるという法律を作るのはどうだろう?

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:39 

    >>21
    ただ子供が混乱するだけだよね

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:28 

    男の子→カラッとしている
    女の子→中身が湿っている
    みたいで嫌な例えだと思う。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:35 

    >>10
    異常だよね
    ある種の洗脳だよ
    大半の人間が男女の枠組みで生きてるのに
    子供に強制してる時点でこっちの教育の方がどうかしてる

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/10(土) 19:44:08 

    父親なんだそうです。
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/06/10(土) 19:44:50 

    知り合いにタルト君(本名)がいる。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:01 

    >>3
    嫌だだって私は女ときどき男だから
    性別は天気だと思って

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:26 

    >>198
    だったらチャーハンも欠かせないよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:58 

    >>21
    むしろ差別を助長してそう
    「あたしは女の子だからタルト、○○くんは男の子だからクッキーなのにタルトになりたいなんておかしいよークスクス」って

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/10(土) 19:46:07 

    ぶっ飛び過ぎて訳分からん
    なんならもう区別しなくて良いだろ
    全部、ヒト

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/10(土) 19:46:22 

    こんな幼稚園通わせたくない
    自分で考える力のないうちからすりこみ教育するなよ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/10(土) 19:46:25 

    >>221

    性転換したら生殖機能が失われるよ
    それに総合的に元男の方が力が強く、元女が弱いのは変わらない
    性転換前に元男がヒョロガリだったり、元女が格闘技やってたとかなら別だけど
    性転換までする人は心からその性別になりたかったんだろうし、性転換そのものは否定する気ないけど、上記の事は現実

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/10(土) 19:47:05 

    この世の中には男と女しかいないんだよ。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/10(土) 19:47:06 

    ほんと最近こんなのばっかだなウンザリだよ

    男らしさや女らしさを教えない世の中になって
    こんな気色悪い連中が男にも女にも増えたよな
    マジで気色悪い

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/10(土) 19:47:42 

    >>1
    結局男と女分けてるじゃんwww

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:22 

    いずれ第二次性徴で生まれ持った性を認識することになるのに
    今ですら思春期は自分の体の変化に心が付いていかずにナーバスになるのに、かえって受け入れられずに自分を追い詰めてしまったりしないかな

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:33 

    >>221
    びっくりした
    性別変更したから力が強くなるの?
    子供産むことができるの?

    もしかして不妊の女の人は?ひ弱な男は?とか言い出すつもり?
    思いついた反論を書いてみたの?
    もう夏休みでしたっけ?

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:49 

    >>84
    それだ!
    日本に生まれたのに洋菓子名を使うのは、日本を下に見てる!

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/10(土) 19:49:03 

    基本を教えないでいきなり応用編なの?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/10(土) 19:49:07 

    >>74
    >>93
    >>98
    苺ショートもシュークリームもモンブランも保存の効くクッキーより期限が短いつまりそれは女は男より早く需要がなくなると言ってるも同然だから女性差別だー!

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/10(土) 19:49:23 

    >>178
    男の子を好きになる女の子、女の子を好きになる男の子が大多数。

    少数派を差別しないってならわかるけど、
    僕は男の子だ、私は女の子だって自認をなぜぼやかすのか。
    大多数はどう扱ってもいい空気なのかい?って感じよね。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/10(土) 19:49:26 

    女性のことをシス女性というのはやめてくれ。
    女性は女性だ。
    トランスがスペシャルオーダーのある側でしょ。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/10(土) 19:50:26 

    >>1
    キモいよね、生物学的に2つの生物、ただ在るそれを呼ぶだけなのになぜ配慮?がいる?

    気に入らないんなら雌雄同体にでもなればって感じよ。

    違うものをそれぞれの名詞で呼ぶのか嫌ならポストも食い物も神様も全部ごちゃ混ぜにしろよw

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/10(土) 19:51:22 

    >>16
    じゃあココがジェンダーで⋯

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/10(土) 19:51:28 

    >>6
    マジカルタルルートくんは男なのにな

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/10(土) 19:52:55 

    >>13
    よく分かってない大人が多すぎるよね
    まるで女(男)であることがいけない事かのようになってる
    本来持ってる特徴を禁忌扱いしてそれが新しい考え方みたいな勘違いしてるし、そうすればLGBTQの人が喜ぶと勘違いしてる

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/10(土) 19:53:41 

    >>3
    別にクッキーさんとタルトさんでも良くない?過剰に嫌悪する方が気持ち悪い

    +4

    -32

  • 256. 匿名 2023/06/10(土) 19:54:53 

    >>255
    クッキーとタルトでいいなら男と女で良くない?

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/10(土) 19:57:06 

    >>256
    どっちでもいいよキリキリキリキリ

    +1

    -13

  • 258. 匿名 2023/06/10(土) 19:57:50 

    >>202
    1990年代、ジェンダーフリーは共産主義で雌雄同体のカタツムリ使ってたから叩かれたのが、男女平等ってやんわり表現に変わったんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/10(土) 19:59:49 

    >>1
    きっと結局色々やった結果きっと最終的に行き着く先はチ○コマ○コなんだわ
    チ○コマ○コが1番わかりやすいんだわ

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2023/06/10(土) 19:59:53 

    >>58
    子宮とか生理のある人って呼んで、JKローリング叩かれてたよね

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/10(土) 20:00:26 

    メンズとレディースでいいよ
    男と女だとセックスを連想すると生々しい
    あと出来ればいい大人だけど女子呼びだと柔らかい

    +0

    -10

  • 262. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:09 

    >>6
    せんべいにしろ!

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:34 

    >>152
    ○ザゲートで使われてたアイスクリームやウォールナッツみたいな隠語思い出す。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:51 

    アホ過ぎてワロタ
    結局男女で区別してんだから意味ないだろうがw

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:06 

    クッキーでもタルトでもいいんですけど、それって原材料バターですか?マーガリン含有はちょっとこまります!

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:23 

    >>160
    男性の人権に関する問題が出てくる

    +62

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:01 

    >>55
    社科学自体かなり胡散臭い学問。女性は批評が好きだから社会学選ぶ人多いんだろうけど、学問としては社会批評してるか、理想や思想押し付けてくるだけ。
    ビジネスに利用しやすい以外の価値ないから常に喚いてる印象あるわ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:30 

    >>10
    すぐ慣れるって

    +1

    -11

  • 269. 匿名 2023/06/10(土) 20:06:38 

    でいうか、女装したり性別を変えたがる人がジェンダーに囚われすぎなのでは?
    今の性別が嫌なんでしょ?なんで?性別を異常に意識しすぎてるからでは?
    男にも女にも縛られない人なら性別変えなくてもいいじゃん。

    ただ便宜上、形や機能の違いや性犯罪があるから男女トイレは別れてる。ちんこをつけたまま女子トイレに入れろと主張せず男の方に入ればいいじゃん。

    それともトイレをちんこ付きトイレと、ま○こ付きトイレに名称変更しないと納得してくれないの?
    それともちんこがあるのにま○こ付きトイレに入れろとなおも騒ぐ気?

    乱暴な言葉遣いがあることは謝ります。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/10(土) 20:08:17 

    色々と面倒くさくなってきたな

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/10(土) 20:10:36 

    建材系で働いてて、出っ張った形材をオス型、受けをメス型とか呼んでるんだけど、このジェンダーレス推進派の人達に言ったらどんな反応するんだろう、とか考えるとちょっと可笑しくなる。まぁ呼び名変えてほしいけど。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/10(土) 20:11:26 

    >>147
    仕事でめっちゃ腹立つことあってずっとイライラしてたけどめちゃくちゃ笑った‥ありがとう‥

    +60

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/10(土) 20:13:10 

    >>3
    メルヘンなキャラを演じている地下アイドルの迷言っぽい雰囲気がある

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/10(土) 20:13:25 

    デブやブスなら避けたくなる気持ちも分かるけど、男も女も生物学的な性別を示す言葉で、侮蔑的・差別的な意味なんてないのにねぇ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/10(土) 20:13:43 

    クッキーとかタルトとか聞いてたらお腹空きそうだしやめた方が良いと思う
    子供達が小学生になった頃とかに「クッキーとかタルトとか言ってたのあれって何だったんだろうね。結局浸透しなかったよね」「あんなの浸透するわけないよねー」って言われてるよ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/10(土) 20:16:02 

    >>153
    なんなら幼稚園なんて体操服に男用女用すらなかったような

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/10(土) 20:16:11 

    >>6
    和菓子屋さん「差別です!」

    +54

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:26 

    >>160
    これ好きw

    +71

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/10(土) 20:20:51 

    >>1
    なんかよく分かんない。保育園にも男の子なのに女の子の服装で、髪もボブにしてる子がいる。まだ小さいから明らかに母親の好みなんだろうけど、何でそんな事するんだろ。持ち物の名前も全てアルファベットで「MAO」みたいな

    +9

    -3

  • 280. 匿名 2023/06/10(土) 20:24:04 

    >>261
    書類記入で男女の欄に、自分の性に丸を記入するだけでも生々しさ感じる人なんですか。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/10(土) 20:24:19 

    >>1
    これは日本ですか?
    マジか?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/10(土) 20:25:52 

    >>271
    電気機器のジャックもオスメスというよね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/10(土) 20:27:30 

    夢遊病みたいな世界観やめ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/10(土) 20:27:59 

    じゃあヨーロッパ諸国の言語にある男性名詞女性名詞も差別だね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/10(土) 20:29:38 

    >>173
    私は誕生日順でもあいうえお順でも背の順でも最後の方だった
    最後だと健康診断とかで早く帰れないこともあるけど、何かの発表では前の人の様子を伺いながら修正する事も出来たりと、良いことも悪いこともあった
    そうやって学んでいけばいいんだよね

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/10(土) 20:30:41 

    >>71
    あんこさーん、と、きなこさーん、とかどうかしら?

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/10(土) 20:32:41 

    私はクッキーではありません!身体はクッキーだけど心はタルトです!って子は出てこないの?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/10(土) 20:33:38 

    >>13
    「みんな同じ」にすることが差別を解消することではないよね 

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/10(土) 20:37:02 

    なぜ女性運動を共産が押したのかよーくわかるわー
    家庭から親と子供を離し、家庭教育を取り上げ他人が都合のように刷り込むことができるね
    最近の自民もそうだけど

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/10(土) 20:39:52 

    >>9
    江田島平八

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/10(土) 20:40:32 

    >>289
    マルクス主義者と自民党が混じってる。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/10(土) 20:41:59 

    >>35
    例えば家でテレビ見てる時に、男って単語が出てきたとして
    子「男ってなに?」
    母「クッキーのことよ」
    とか、クッキーが出てきた時に
    子「僕はお菓子なの?」
    みたいな会話が繰り広げられるの?

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/10(土) 20:49:33 

    >>286
    あん「こ」やきな「こ」が、忌まわしき昭和の時代の女性に多くつけられた「子」を連想するので教育の場で使うには相応しくありません

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/10(土) 20:56:13 

    >>32
    そもそもが自認がどうたらの頓珍漢から始まってるからじゃない?

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/10(土) 20:56:22 

    >>1
    そこにわざわざフォーカスして教育する必要性がないでしょ
    苦しんでる人がいて配慮が必要なのはわかるが近年のそこにだけフォーカスしてわざわざ権利を与えようと必死なことが異常だよ
    厄介な問題がどんどん出てくるだけで本当バカみたいな世の中になってる
    マイノリティはマイノリティのままにしてていい

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:49 

    >>3
    結局分けてるじゃんね
    分けていいけど

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/10(土) 21:24:19 

    いい加減にLGBTは障害と認めろよ
    器質的な異常による先天的な障害だよ
    誰もそれを差別しないけどそれを正常とするのは間違いだよ
    自然の摂理に逆らってはならない

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/10(土) 21:25:20 

    性別による差異はある!でも同じ人間として生まれた以上「総合的な」「人間としての」優劣は性別によらない!
    って話が多分本質的なものであって、男も女もなくみんな同じ!ってのは違うと思う

    どんなにジェンダー平等を突き詰めても、最後の最後で肉体的差異に必ずぶつかるのに、最初からそれを認めなかったら破綻するの目に見えてるのに

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/10(土) 21:26:20 

    >>18
    良くはならない。
    断言する。

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2023/06/10(土) 21:26:33 

    異常がある人も許容しようというところが出発点だったのに、異常がある人を優遇しろってことにすり替わったのが問題なんだろうな
    お互いが我慢したり譲り合ったりするのではなく、普通の人に一方的に負担を強いるようになってしまった

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/10(土) 21:27:01 

    ツイッター、インスタでの
    ジェンダー代名詞が
    ????
    となる。
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/10(土) 21:27:16 

    >>299
    自滅の道を選んでいるようにしか思えない

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:15 

    男女7歳にして席をおなじゅうせず 

    別に同じむしろに座るなって話じゃなく
    男女の別を理解しなさいよ という話

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/10(土) 21:29:33 

    LGBTって異常とは言わないけど、正常ではない
    教育するなら正常なことを教えて上げて

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:28 

    大人ですらしっかり理解できにくいものを
    園児に刷り込むな

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/10(土) 21:31:29 

    屁理屈捏ねても無駄 キモいものはキモい 生理的に無理なものは無理

    それを言う権利もあるよね?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/10(土) 21:32:40 

    だんだん私(昭和55年生まれ)が異常なんかなと不安になってくるわw
    人間は男か女か(極々稀に無性や両性)のどちらかの身体で生まれるのは当たり前の事実なんだけどな
    ジェンダー平等の捉え方を大幅に間違ってる気がするんだが

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:34 

    多様性いう割に多様性を許さない世の中にしてると思うのよね。何がしたいんだ

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:54 

    >>2
    アンミカさんの顔見た瞬間、性別も200種類位あるのかと思ったら…
    安心しました。

    +152

    -3

  • 310. 匿名 2023/06/10(土) 21:55:09 

    フランス語で、クッキー(ビスキュイ)は男性名詞、
    タルトは女性名詞だけども。。。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/10(土) 21:57:51 

    トイレとかクッキーさんとかLGBTの人たちだってこんなの望んでないと思うんだけど。
    理解しようとしてるのかバカにしてるのか何なんだ?
    女性の社会進出とか、少子化対策もズレてて今に始まった事じゃないけど。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/10(土) 21:59:29 

    >>13
    小さい頃から体格差があったりするし年長くらいになればもう力の強い男の子は出てくる。
    男の子はタルト☆とかなめてかかったら将来性被害にあったとき太刀打ちできないと思う。
    ジェンダー教育より護身術を習わすべき。

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/10(土) 21:59:39 

    スイーツ好きの集まりか?😅😅😅

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/10(土) 22:07:23 

    >>1
    もっとわかりやすく!
    バナナさん、ドーナツさん
    まつたけさん、あわびさん

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2023/06/10(土) 22:08:37 

    >>152
    オバマやバイデンのペドたちが使ってた隠語に似てる

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:37 

    >>3
    結局、どっかのタイミングでクッキー・タルト呼ばわりに差別を感じるようになるだけ。

    分けてる時点で、必ず起きる問題、

    +30

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/10(土) 22:16:29 

    >>159
    「身体はクッキーですけど、心はタルト」w
    てかタルトの生地ってクッキーと同じじゃない?

    +41

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/10(土) 22:19:33 

    ボールペンとキャップとか、アワビとミルガイとかじゃダメなの?

    もうその染色体で生まれてきてるんだから諦めたら良いのに。
    戸籍の性別を書き換えられないなら。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/10(土) 22:23:28 

    もうチンさんと万さんでいいんじゃない
    身体的区別を重視で

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/10(土) 22:24:48 

    一人一人に「自分のこと~って呼んで」と促すのはどうですか?海外みたいに。アイデンティティが育つ。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/10(土) 22:32:41 

    >>301
    そうそう。
    Theyはややこしすぎる。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:17 

    >>48
    小学校入ったら先生は子供のことさん付けで呼んでてびっくりした。

    子供同士は「◯◯ちゃん」「◯◯くん」って呼び合ってるのに。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:52 

    >>26
    小学校低学年ぐらいだと必ずしもそうとはいえないけれど・・・さすがにある程度の年齢になったら体力差が歴然とするから男女別にせざるを得ないわけで、全くの無駄じゃない?

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/10(土) 22:36:43 

    >>322
    私の時代は男子が○○くん、女子は○○さんだった。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/10(土) 22:45:03 

    >>20
    「夫」という呼び名が嫌で離婚した人いたよね

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/10(土) 22:51:19 

    >>156
    え?ボランティアでやって

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/10(土) 22:55:06 

    フォンダンショコラがいい

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/10(土) 23:06:24 

    LGBT法案が可決されたら日本終わるよ。
    可決されてしまったら、百田さんが政党を作るって声をあげたね。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/10(土) 23:07:52 

    子どもが混乱する(大人も困惑する)から、その場しのぎのアホみたいな呼び方をすり込まないでほしい。
    身体の違いと心の違いがあるってそのまま教えとけ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:22 

    >>1
    呼び方変えただけで結局性別で分かれるんだから意味ないでしょ…

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:44 

    >>58
    古代人
    「子宮のある人は女で
     精子のある人は男にしよう
     その方が短くて呼びやすいだろう」

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:20 

    保育園で男だけ来いって女だけ来いって場面ある?
    水着の着替え以外
    ちなみにジェンダーフリーの教育ではみんな同じ部屋で着替えるのかね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:29 

    >>1
    やばい、久々に声出して笑った。よほど疲れてるな私。。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:11 

    >>159
    あたおかすぎてww

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:41 

    >>183
    アラフォーだけど別だった

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:29 

    >>26
    私に限らず小学校くらいまでなら足の速さにそんな特別差はないことも良くあると思う
    私は小6の時サッカー部の男子より背も高く足も速かった
    私も小3からスポーツやってたから
    中学生になってから体育は男女別々になったけど

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:45 

    >>5
    バナナとドーナツでええやん

    +19

    -3

  • 338. 匿名 2023/06/10(土) 23:29:14 

    >>3

    身体的、生物学的な男女で分けてることに
    変わり無いでしょ。
    このルール作った奴は、頭がバグってる。

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:09 

    >>183
    これが一番ジェンダーレスじゃない?男女関係なく真の学年一位が決められるしね
    ちなみに息子の学年は女の子が一位だったよ!

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/10(土) 23:37:42 

    >>1
    エプスタイン島思い出した

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/10(土) 23:50:51 

    >>3
    もうめんどくさすぎて「はいやってますよ」感出したかっただけじゃないの?

    アリバイ作りだよ。

    文句あるなら具体的に何をどうすればいいのか指示しろってことでしょ。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/11(日) 00:05:57 

    >>192
    なんのジェンダー教育も無くて分かっている人もいるのに
    どんなに言っても聞き入れない人もいる
    ジェンダーの差よりおおきい
    他人を尊重する気持ちのあるなし?

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/11(日) 00:38:21 

    >>3
    なんか不気味。宗教みたい…

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/11(日) 00:42:09 

    ガル民が好きそうな漫画 旦那の扶養から抜け出したい

    出てくる息子のたるとくんは可愛かった
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/11(日) 00:43:49 

    >>3
    女の子はドーナツ🍩でしょ?

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:20 

    >>307
    髭はやしててメガネかけてるアメリカの学者?さんの意見が一番納得した
    「何百年前の遺体から男か女か性別はわかる
    それ以外(LGBTだったかどうか)はわからない」みたいな事言ってた

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:26 

    >>322
    ちびまるこさん
    怪物さん
    おぼっちゃまさん
    タイトル変えなくちゃいけなくなるかな?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/11(日) 00:58:06 

    >>3
    アンパンマンの世界観!

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/11(日) 00:58:13 

    小さい頃からジェンダージェンダー押し付けすぎて、子どもの性別の認識とか狂わないのかな?
    LGBTの人増えそう

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/11(日) 01:00:30 

    >>48
    最近は、くん、ちゃん、も駄目なんだよね。
    子供の小学校は子供同士もさん付けで呼び合ってる。
    表向きあだ名や呼び捨ても禁止。
    うーん。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/11(日) 01:01:49 

    >>349
    小学校とか揺らいでる時期に早くそういうことを教えるとそっちになびく可能性もあるらしいね。
    別のところでは少子化対策とか言いながら、これじゃあ結果少子化を助長してるような。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/11(日) 01:11:47 

    >>350
    それ親もめっちゃ気遣うね
    子供の友達のこと〇〇ちゃんとか〇〇くんとか呼べない

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/11(日) 01:17:21 

    へ?

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/11(日) 01:26:14 

    >>352
    いや、くんとかちゃんで呼んじゃってる笑
    子供の友達も○○さんとか呼ぶべきなのか....違和感ありすぎる。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/11(日) 01:29:01 

    他にもっとやるべきことがあるだろうに

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/11(日) 01:45:58 

    日本の教育、法整備って形だけやってますを偽装してるだけだから全てがちぐはぐで全く意味をなさない機能しない

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/11(日) 02:07:19 

    ジェンダーレス教育って男の子が泣くんじゃないとか女の子なんだから上品にしなさいとかの偏見を植え付けず平等に接することだと思ってた

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/11(日) 02:28:55 

    >>206
    ほんと、ほんと、そう思う
    自然の流れで変わらないものってあるよね

    ある程度のジェンダーの違いはありながら
    どれを選択しても自由ですよってのが1番良いと思うな

    昔保育園で働いてて、女姉妹に囲まれて女の子っぽい男の子もいたけど、大人になってからもその子らしさを隠さずに自由に幸せに生きていってほしいよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/11(日) 02:50:36 

    柏餅と桜餅でいいよ。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/11(日) 03:50:10 

    男と女は脳がそもそも違うらしいから
    別の種類とお互いに考えたが方が物事がうまくいく

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/11(日) 04:18:58 

    だったら男はチェリーさん、女はピーチさんでもいいよね

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/11(日) 04:20:44 

    時代は繰り返すんだと思う
    今ジェンダーレストイレだとかで、女子トイレに男がうようよして安心してお手洗いに行けないとか、もはや女性差別にまた近付いてる気がするし、女性が声を上げていかなければならない時代がまた来てる

    そしてこのままジェンダー問題がこじれていって、結局は物がついてたら男!ついてなかったら女!というシンプルに戻ってきそうだなと…

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/11(日) 04:23:22 

    凹凸しかないんだよ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/11(日) 04:44:35 

    バカみたい

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/11(日) 04:56:43 

    >>21
    馬鹿な子しかいなくなりそう
    こんなの即刻やめてほしいわ

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/11(日) 05:12:00 

    性別の概念まで消し去る必要ってあるのかな
    男らしさ女らしさの強要はやめよう、程度の事じゃ気が済まない?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/11(日) 06:00:57 

    クッキー部屋
    タルト部屋
    なんかトイレに書かれた日にゃ
    クッキー部屋行ってしまうがな

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/11(日) 06:07:55 

    え?クッキーとタルトってジェンダー界隈とかなんかの造語とかなの?

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/11(日) 06:22:17 

    >>1
    ええ?!
    じゃあお母さんはステラおばさんでお父さんはビアードパパってこと?

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/11(日) 06:22:23 

    >代わりに男の子を「クッキーさん」、女の子を「タルトさん」と言うようにしたそうです

    園混乱し過ぎだろ
    さすがに「男の子というのは差別」レベルのぶっ飛んだクレームはそうないし、あっても相手にするなよ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/11(日) 06:47:26 

    >>26
    昨日小学生の子供の運動会だったけど全学年徒競走は男女混合だったな。
    1〜3年生くらいだとまだ女の子が1位も結構いる。
    5、6年生くらいになると男の子が多いかなって感じだった。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/11(日) 07:03:34 

    >>277
    じゃ、「おはぎ」と「ぼた餅」で。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/11(日) 07:09:52 

    >>59
    みたらし団子ちゃん

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/11(日) 07:42:05 

    なんかもう、性別を否定したら人間否定してるようなもんじゃない?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/11(日) 07:48:37 

    >>147
    ポコチンぶらさげてるのがクッキーです
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +41

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/11(日) 08:02:05 

    >>339
    男と女と基礎体力から骨格から違うのに女がスポーツで活躍中する場が奪われるだけだよね。そもそもジェンダーレスが必要ない。差別と区別が分からない活動家の言い分をまともに議論しても意味がない。男女雇用機会均等法も結局利権構造ができただけだしね。男女平等の世界を目指して仕事も子育ても介護も女性の負担が増えただけ。働ける自由、子育てに専念できる自由それぞれでいいんだよ。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/11(日) 08:05:10 

    >>376
    医者になろうと受験して女性が落とされたと騒いだ事件あったけどある程度は仕方ないよね。女性には子育てがあるし、女性の医者が増えたら眼科医や皮膚科医が増えて全体的なバランスが崩れやすい。なんでも平等は無理な話。

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2023/06/11(日) 08:07:11 

    >>371
    そりゃ骨格から筋肉のつき方から成長にともなって違いがはっきりしていくから当然。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/11(日) 08:12:59 

    頭に虫が湧いてるとしか思えない。ジェンダーレスとか勧める人間って基本的にバカなんだよ。子供にキラキラネームつけてそう。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/11(日) 08:18:29 

    >>304
    LGBTって正常か異常かじゃなくてただの性的嗜好だよね。性同一性障害は日本では障害として認知され法律で保護されてる。海外よりも日本の方がはるかに先進国だと思う。障害じゃなくて性は自分で決めるものって今回の法案が通ったら本来の性同一性障害の定義もおかしくなるよね。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/11(日) 08:27:33 

    >>183
    小〜高まで男女混合の名簿でしたよ。
    走るのは別でしたけど。
    地方住みのアラフォーです

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/11(日) 08:30:10 

    いい大人が考えてるはずが全然理に適ってないし、何かビーガン過激派とか信仰宗教みたいな気持ち悪さを感じるわ。
    ろくに自分では考えずに流行りだからと乗っかって、「自分は高尚な考えを持ってるから周りとは違う」って人より一段ステージ上がったつもりでいる頭スカスカな人も多いだろうし。
    ここ暫くは犯罪まで起きまくってあまりに行き過ぎ。
    もう少ししたらうんざりしてる人の数の方が増えて、揺り戻しで男らしさ女らしさが重要視される時代がきそう。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/11(日) 08:31:23 

    記事中では、(ジェンダー)教育や倫理道徳、歴史、家庭教育しつけでは、何を重視しようとしているのか?  何をなそうとするのか? 親保護者現場はどうあるべきか?を提唱していて、ほーほーと思う

    >性別にとらわれずひとりひとりの人権を尊重して個人の資質や能力を活かせる社会を実現するために、子どもたちの意識を育む取り組みです。そして性別による格差(攻略)

    これまで冷遇されてきた階層を、扱いを同じにしましょう といっているのであって、特権階級におしあげるのではない、なんだけどね 混乱が生じていて、しかも利益団体・被差別ビジネスやトンデモ政治屋がね…

    クッキータルトも、実在する園を、特定させないために、仮にあえてクッキー・タルトと変更しているみたいだし (※園の特定を避けるために呼称は変えてあります)

    たとえば、「男の子=パン、女の子=ブリオッシュと呼んでいます」とすれば、検索ででるかもしれないし、批難をうけるかもねという配慮らしい

    リンクに飛ぶとビュー数・利益が上がるんだっけ? そういうのはいただけない
    それに、「女子S○A!」って、矛盾しているよね でも、「名称変更せよ!」ではないよね 女性も下世話から上世話まで楽しんでもいい、世間ではこういう話題・問題もありますよだし。

    けど、元記事には好例(男児の呼称をくん→さん)など、なかなか示唆が良い
    記事やトピのタイトルの悪目立ちがいただけないけど、一読をおすすめかな
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた #令和の子 #令和の親 | 女子SPA!
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた #令和の子 #令和の親 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    選択的夫婦別姓について議論が交わされたり、LGBT理解増進法案が提案されたりと、ジェンダーに関連するニュースや社会の取り組みが世間を賑わせています。NHKEテレでは子ども自身の心や身体の大切さを学ぶ…

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/11(日) 08:33:04 

    >>255
    男と女とかいう生物学的な分類を過剰に嫌悪するの気持ち悪いよね
    ただ名称を変えてるだけで、分けること自体は問題ないみたいだし

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/11(日) 09:03:15 

    >>10
    順位をつけない 優劣をつけない
    徒競走はみんなで手を繋いで一緒にゴールする
    みんな1番 みんな特別なオンリーワン☆

    ↑↑
    の次はコレかーい!!
    今の流行りはジェンダーレス

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/11(日) 09:08:49 

    >>10
    優劣をつけない 個人の尊重 多様性 ジェンダーレス…

    日本を弱体化させてるんですかね?
    陰謀論派じゃなくてもさすがに思うわ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/11(日) 09:12:19 

    >>27
    私は煎餅派。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/11(日) 09:13:18 

    >>160
    塾長むちゃくちゃなこと言ってんな!と思いつつも好き

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/11(日) 09:15:30 

    >>4
    呼び方を変えても、結局は分別してしまう

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/11(日) 09:19:14 

    誰もおかしいと思ってないのかな。先生たちは、、、

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/11(日) 09:21:29 

    >>3
    タルトとクッキーだって結局分けてんじゃん。意味わからない。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/11(日) 09:41:13 

    >>20
    これ
    本質がわかってないよね

    こういうことを提案する人ってそもそもIQが平均以下とかそういうのなの?

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/11(日) 09:43:41 

    >>58
    「私は病気で子宮摘出したのでその言い方は傷つきました」って意見も見たことあるし
    堂々めぐりの問題…

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/11(日) 09:45:50 

    >>159
    ね、結局名称変えてるだけで、区別してることに変わりない。そのうち、「クッキー(男の子)と呼ばれることが苦痛です」とか言われたら、次は何にするのかな?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/11(日) 09:49:31 

    子供の保育園で見かけた場面。
    先生が女の子立ってくださいって言った時に、立っちゃった男の子がいた。
    先生はその男の子に○○くんは女の子ですか?って声掛けてた。
    たぶんその男の子は先生の言ったことよく聞いてなかったか単純に間違えて立っちゃっただけ。
    今の時代ってこういうのもジェンダー的にはアウトなのかなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/11(日) 09:50:43 

    >>394
    だんごとまんじゅう

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/11(日) 09:57:31 

    この子らは絶対的平等と相対的平等の違いもわからないまま大人になるんだろうね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/11(日) 10:00:40 

    >>27
    なぜ女子はタルト(受け皿)
    呼ばわりされなきゃならないんですか?
    嫌なんだけど。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:03 

    >>6
    ビスケットさんとかキャンディさんがいい?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:40 

    >>50
    成長の過程において、
    男は主に空間能力や体の筋肉等が先に成長して、
    女は言語能力が先に発達して、
    相手の感情を察知したり色や物の感触等の
    能力が発達する、って聞いた事があるよ。

    そういう男女の発達過程やホルモンとか
    の違いも有るのに、
    何でもごちゃ混ぜにしたら良い、って
    訳じゃ無いだろうにね。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/11(日) 10:36:56 

    ジェンダー系の問題見て思ったけど、人間って頭悪い生き物なんだなと。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/11(日) 10:51:23 

    >>222
    なるほどな
    でも「性別関係ないなら自分もタルトって呼ばれたい」ってならないかな

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:42 

    >>1
    結局男女分けてんじゃん

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/11(日) 11:02:44 

    「男の子は女の子よりも身体的に強いから女の子に優しく」とかレディーファースト的な考えとか(日本はそんなにないかもだけど)はどうなるんだろう?どうしてマイノリティにマジョリティがこれほど巻き込まれるのかよくわからない。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/11(日) 11:11:00 

    >>68
    そりゃそうだけどさ
    ピンクやひらひらのスカートやシルバニアファミリーが好きな女の子が否定されるのも違うんだよな…
    「何を好きでもいいよね、その子が好きなんだから」って価値観が根付いて欲しい

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/11(日) 11:11:04 

    >>179
    あおくんはクッキーだけどひまりちゃんはタルトでしょー

    …???!

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/11(日) 11:14:22 

    >>1
    XY、XXでええやんもう

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/11(日) 11:14:57 

    >>383
    パンとブリオッシュだろうが、せんべいとあんこだろうが結局男女で分けてるからあんまり意味ないと思う

    くんをさんに変えるのもなんか意味あるのかな
    さかなくんをさかなさんにする
    マーくんをマーさんにする
    ちびまるこちゃんのタイトルをさくらももこさんにする
    言葉を奪っていくだけで、つまんない世界になりそうだね

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/11(日) 11:17:42 

    しょうもな
    かけっこ横並び手をつないでゴール並みにしょうもない

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/11(日) 11:19:56 

    >>1
    小学校でも先生が児童を男女関係なく「さん」付け呼びなのいまだ慣れなくてゾワゾワしている私にとっては信じたくない話w

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/11(日) 11:20:59 

    >>1
    こうやって性別に関して話すことをタブー視しても何の教育にも問題解決にもならないよね

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/11(日) 11:22:54 

    >>407
    ポケモンのサブタイトルみたいでカッコよくて子供喜ぶかもねw

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/11(日) 11:25:37 

    >>68
    言いたい事はなんとなくわかるけど
    「女に守ってもらいたい、女に大黒柱になってもらいたい」って男が好きって女は少ないと思う
    どんな平等な教育しても、男らしく、女らしくっていうのが完全に消えないのは、生物の本能としてなんかあるんだと思う

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/11(日) 11:32:00 

    >>68
    うちの幼稚園にもジェンダー!平等!って熱い保護者いるけど、男子学生の教育実習生を受け入れるアンケートが園から来た時に「男子学生なんてダメに決まってる!ロリコンの事件が多いのに園は何考えてるの!」ってキレててドン引き。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/11(日) 11:37:43 

    小学校はタイム測って男女混合、同じくらいの速さの子達と走ってるけど

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/11(日) 11:39:12 

    >>155
    色で差別してる!
    わたしは緑が好きなのに!!

    とかならないのかね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/11(日) 11:42:55 

    生まれ持った性別に不満がある人ってそんなにたくさんいるの?
    いい加減ジェンダーレスとかうんざり
    タルトでもクッキーでもどうでもいいけどなんで洋菓子にたとえられないといけないのか
    空腹に拍車がかかるだろうが!!

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/11(日) 11:50:06 

    呼び名変えても本質は変わらないし性別も変わらないし遺伝子も変わりません

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/11(日) 11:53:19 

    🚹「男の子って言われたくない…女の子がいい…」

    「じゃあ男の子はクッキー、女の子はタルトって呼ぼうね!」

    タルトたち「🚺キャッキャッ🚺」

    🚹「クッキーって言われたくない…タルトがいい…」

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/11(日) 12:12:36 

    マジョリティーを巻き込まないでください。こちらは理解を示して見守って受け入れてるんだから、もうそれで許してよ!

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/11(日) 12:12:56 

    >>1
    わけわからん思想に染まったアクティブお馬鹿な大人に教育されるなんて、現代の子供達が哀れすぎる…。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/11(日) 12:13:37 

    >>1
    大人がLGBTを受け入れるのは良いが
    成長期の子供を巻き込むなよ

    普通の男の子や女の子が
    変態性癖に興味を持っちゃうだろうが

    日本人をボロボロにしたい欧米人の
    思い通りじゃねえかよ

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/11(日) 12:31:19 

    アホどもに教育させるな

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/11(日) 12:36:20 

    >>3
    ていうか結局男がクッキーで女がタルトなら呼び方変えただけじゃんね
    男女は体の作りからして違うんだから区別すべきところは区別すりゃいいんだよ

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/11(日) 12:47:49 

    >>160
    この塾入るとみんな同じ顔になるの?

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/11(日) 12:48:34 

    >>295
    実際マイノリティはずっとマイノリティのままなんだよね
    「マイノリティがいることも否定せずに、マジョリティもマイノリティもお互いに尊重し合って共存しましょう」って話で、「マイノリティを優遇しましょう。区別や境界線を曖昧にしましょう」って話じゃないのにね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/11(日) 12:55:33 

    キラキラネームで、クッキーと名付けられた女の子。
    タルトと名付けられた男の子がこの話の前にいた場合。
    揉める。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/11(日) 13:18:58 

    >>1
    メスとオスで良くない?
    生物の時間でも区別されるんだから
    ジェンダージェンダー言ってられない!

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/11(日) 13:21:00 

    >>1
    頭悪すぎない?wwwww

    幼稚園なんて体力の差もないから別に同じでいいと思うけどさ!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/11(日) 13:21:15 

    いやそういうことじゃなくない?
    ジェンダー教育って男でも女でも遊びや好きな色やしぐさに垣根なんかないんだよってことでしょ
    ふりふりお人形遊びの好きな男子が「男らしくない」といわれないように、かつ女子も「今は女の子はお人形遊びにこだわらなくていいんだよさぁ!」とか「やっぱり女の子らしいわね」とかいわれないようにするためのもの
    ぶっちゃけ今は旧価値観かつジェンダーかじっただけの大人が余計なこと言うんじゃねーよわかんねーなら黙ってろ!って過渡期ではあると思う

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/11(日) 13:24:04 

    男子 ポッキー
    女子 あんこ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/11(日) 13:29:03 

    >>1
    本末転倒とはこのことか?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/11(日) 13:37:06 

    今ある言葉に悪い意味をつけて新しい言葉に置き換えさせる事で人々のコミュニケーションを阻害して分断させる
    これは実際に工作員が使っていた手口なんだけど
    記事にあるようなジェンダー系の活動をしてる人達は何故か工作員と同じ事をしてるんだよね

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/11(日) 13:42:42 

    >>1
    いい加減にしてほしい
    「男の子はクッキーさん、女の子はタルトさんと呼びます」…ズレたジェンダー教育、どう対応する? 専門家に聞いた

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/11(日) 13:47:35 

    >>3
    クッキー=男、タルト=女と固定して使ってる
    以上、普通に男の子、女の子呼びしてるのと
    変わらない(なんなら混乱するから
    良くないとすら思う)ジェンダーレスですらない。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/11(日) 13:49:33 

    LGBT法案ゴリ押しやめろよ
    結局二つに分けて区切ってるのに何の意味があんねんw

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/11(日) 13:53:43 

    >>2
    美容院で吹くじゃねえかwwwwwwwww

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/11(日) 13:54:16 

    >>337
    下ネタじゃねえか

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/11(日) 13:55:15 

    >>147
    先生、男塾読んでたでしょw

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/11(日) 13:57:42 

    >>18
    有事の際に使い物にならないようにさせられてるのではないかと勘ぐってしまう。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/11(日) 13:59:32 

    >>3
    話は男とは、女とは、を教育してからだよね。
    自分のアイデンティティーが意図的におかしくされるよ、こんなの。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/11(日) 14:00:12 

    >>5
    大人を信用しない子に育つね。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/11(日) 14:00:46 

    >>9
    早速息子に勧める~。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/11(日) 14:01:56 

    >>386
    日本人を腑抜けにする作戦の最終型かと思うわ。

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/11(日) 14:04:03 

    出産率が低下して少子化が進んでるのに、更に進めるような洗脳教育を幼少期からしてはいけない。出産に繋がる性別は2つしかない。男性と女性だけです。幼少期に多様な性的嗜好を植え付ける必要性は無いと思う。素人教育なんて必要無いと思うけど、どうしてもするのなら中高生位からで良いのでは?

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/06/11(日) 14:04:51 

    >>13
    男か女かも教えられない子が育ってくなんて怖すぎる。
    まず自分の体が、男か女かが先でしょ。
    それは差別でもなんでもない。

    ジェンダー理論って、あえてジェンダーとか中間の性とか作り出してるように見える

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/11(日) 14:08:30 

    >>408
    え!違うよ書き方が悪かったことは謝るよ でも>>383を読み直してよ 
    「パン・ブリオッシュ」は喩えの喩え(第二喩え)だよ 特定されないためにクッキー・タルト(第一喩え)にしていることと、同じ意味合い
    換言すれば、実在の園が「男子=A、女子=B」としているため、検索ワードにかかり特定される 回避しているだけ。
    なぜ、特定回避かというと、園への非難が主題ではなく、なぜジェンダー教育が必要なのかという本論を引き出したいため 記事中で、「クッキータルトは、ただ呼称を変えただけに過ぎず、ジェンダー教育の本質を理解していないですね」のようなことを書いているでしょ?

    表現方法を変えろ、言葉狩りしろと言っているのではないのよ。 むしろ、私は反対だし、文脈や行間からわかると思ったのだけれど…

    「その区分けに合理性という意義があったのか、ということが主論。 「くんとさん」も、男児だけくんにしていた意味があるか、ということだよ そう>>408さんが書いている通り 「あんまり意味ない」区分けや平坦化という言葉遊びに反対だから、この点ではどう論者じゃないかな…
     「ちびまるこちゃん」は、著者の本意としも、作品としても、時代背景にしても、ちゃんに意味があるのであって、「ちびまるこさん」に改変せよと主張していないよ

    ごめん。ガルってみんなこの読解力なの? 喩えや限界事例をに拘泥して、本質を論議できない知能ってこと? 誤解や行き過ぎを是正して、穏当な着地点を模索しようとしているの論議の場ではないの?
    それとも、私の書き方が悪かったのならほんとうに誤ります 言葉狩りや無意味な造語を作り上げる遊びに熱中していると誤解させたのかも。 ごめんね 

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/11(日) 14:18:46 

    >>155
    アンパンマンの世界みたい

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/11(日) 14:22:01 

    >>32
    臭いものに蓋をしたり変な料理にして出すから

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/11(日) 14:24:15 

    ツイッターで警鐘してる人いたよ
    子持ちの人は幼稚園や学校での教育内容によっては抗議した方がいい

    ⚫︎幼稚園で男の子をクッキー、女の子をタルトなど「隠語」で呼ばせる。
    ⚫︎ドラァグクイーンの下品なパフォーマンスを見せる。
    ⚫︎小学生から包括的性教育の名の下に性技を教え、実習させる。

    これ全部小児性愛の変態たちが喜ぶんだよね。なぜなら彼らが子どもを虐待する過程と全く同じなんだよ。

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2023/06/11(日) 14:24:42 

    結局クッキータルトが浸透したらまた差別になるだろバカらし

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/11(日) 14:30:00 

    ある学校の性教育だとオーラルセックスのテクニック講座だったりして問題になった事があるけどジェンダー教育も同じことになるだろうと思う

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/11(日) 14:33:23 

    >>107
    そうそう、外国人に補助金見返りなしでぱらまかれてるのに国民は増税を耐えている寛容さを達成できている国なんて
    もう他にはどこにもないよね。
    日本は寛容先進国世界No1です!

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:07 

    >>3


    ただの言葉狩りのごまかしだよ
    他の言葉でもこれまで同じこと何度もやってる
    左翼系の人間はこういうナンセンスなこと好きだよね
    デブをぽっちゃり、売春を援交やパパ活と言ってごまかしてるのとまったく同じ
    言い方を変えさえすれば中身も変わるとでも思ってるんだろうか
    ほんとナンセンスで馬鹿らしい

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:59 

    >>402
    無視でいいよ。
    オカマはわがままもいい加減にしてほしい。
    なんでも思い通りになると思ってんのかな。
    自分の性別も認められないくせに、他人に自分を認めてもらおうなんて図々しいんだよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:09 

    そもそも、タルトだのクッキーだの分ける方が差別に繋がるのでは?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:26 

    バカじゃねーの

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:14 

    欧米のキリスト教が行ってきた同性愛迫害のを罪滅ぼしをどうして他民族までしなきゃいけないの?日本は同性愛者を死刑にしたりしてないのに。野蛮な白人の贖罪を押し付けないで。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/11(日) 15:26:59 

    面倒くさい親対策なんだろうけど、ロリペドの変態たちが隠語に使うところが簡単に想像出来ちゃった。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/11(日) 15:41:24 

    >>2
    LGBTQとかいう奴らやそれらの団体が騒ぎそうだねw

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/11(日) 15:49:12 

    朕さんと万幸さんでええやろ

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/06/11(日) 15:52:50 

    >>410
    私も!保育園で○○くん○○ちゃんって言ってたのに急に男子も女子も○○さん…
    違和感しかない!

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/11(日) 15:54:25 

    >>3
    むしろ馬鹿にしてない?って思う。

    ジェンダーの人はこれで嬉しいの??

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/11(日) 15:58:03 

    ジェンダーレスっつってんだから名前いらんやろ
    使われる洋菓子がかわいそうや

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/11(日) 16:07:16 

    >>1
    馬鹿げている、命が関わるような緊急事態の時、性別はクッキーですと答えさせるのかと言いたい。
    活動団体に公金がチューチューされる位なら、税金を拒否したい。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:10 

    クッキーを叩いてタルトにします

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/11(日) 16:29:28 

    なんかさ20年前のVIPPERが考えついたネタみたいなことを最近ではマジになって言うやつがいるんだなと思った…クッキーさんタルトさんってどういう発想??wwww

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/11(日) 16:37:08 

    >>450
    実習……
    一番しちゃダメだめだろ。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/11(日) 16:40:05 

    私はビスケットです!!

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/11(日) 16:40:59 

    >>220
    でも最近の作品、特に異世界転生ものって、男が女に暴力振るったり、誤った男女平等+歪んだ性が書かれすぎな気がする
    女は殴らない昔のヒーローのほうが正しいしかっこいい

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2023/06/11(日) 16:45:20 

    >>260
    その呼び方はちょっと
    生理がなくなったら女じゃないの?とか言われそう

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/11(日) 16:51:21 

    >>100
    親子の会話で一々それ男子?女子?って聞く羽目に
    子供へのアドバイスが変わるからさ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/11(日) 16:55:53 

    >>469
    私は大福です。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/11(日) 16:57:16 

    なんか逆に腫れ物にさわるような感じになってる気がする

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/11(日) 16:57:39 

    >>1
    結局、ジェンダーで男女関係無く皆んな平等とか言いながら男性にしかメリットが無い気がする。気がすると言うより実際に男性しか得して無いでしょ。偽ジェンダーによる性犯罪が爆発的に増えると思う。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/11(日) 17:21:58 

    >>129
    YouTubeで見たけど結局赤ちゃんお腹の中で亡くなったんだよね。さすがに赤ちゃんもこれは違うと思ったのかな。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/11(日) 17:28:06 

    いまやってるアプリゲームもおとことおんな表記からタイプ1タイプ2表記になった
    なんかもやもやする

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/11(日) 17:35:56 

    >>2
    えっ!?
    どこでそんな事言ったの?

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/11(日) 17:41:20 

    子供にクッキー・タルトってどういう意味?って聞かれたら
    この園はしっかり答えられるんか?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/11(日) 17:44:55 

    >>26
    うちの学校では、事前にタイム測って、
    同じ実力の男女混合で走る。
    賢い子は、タイム計測の時、ちょっと手を抜いて、
    当日、一位を獲得するらしい、、、、との噂。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/11(日) 17:47:01 

    男、女って分けませんではなく、
    単に男、女って言葉を言いませんってだけでは?

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/11(日) 17:47:32 

    お着替えも一緒の幼稚園の間は、男女分けなくてもやっていける。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/11(日) 17:50:48 

    ジェンダー問題間違ってる!

    男女を分けない、ではなく、
    どの性にも思いやりや理解を持ちましょう!ってことなのでは?

    それぞれの心や身体の特徴や、社会的な悩みを知って、
    配慮したり、解決していこうという話なのに、、、、

    新宿のトイレみたいに、男女ごちゃ混ぜってわけじゃない。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/11(日) 17:52:43 

    >>1
    結局分けてて草

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/11(日) 18:09:36 

    徒競走混合にして男子ばかり一位ってこれ女性の自己肯定感下がるから教育に良くないってあれほど…

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2023/06/11(日) 18:17:08 

    >>2
    これ最高
    lgbt関連の全てにこれ貼っていきたい

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/11(日) 18:31:51 

    >>1
    全く意味がわからないと思ったらトランスジェンダーに向けた配慮?なのかな
    そっち方面は当事者じゃないからよくわからんな

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/11(日) 18:41:52 

    女は、ボーイッシュな格好して女の子と付き合うのが先進的みたいな時代が来るかもね
    性愛重視の異性愛は俗っぽい、性愛なしの同性愛は神聖なもの...
    女と結婚して外国人の子どもを精子バンクで産むのが理想とされそう

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/11(日) 21:59:10 

    クッキーって女を指すスラングだよね
    オレンジイズニューブラックってドラマの女子刑務所で「おい、そこのクッキー!」とかってちょっとバカにした感じだった

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/12(月) 06:23:28 

    >>450
    幼少期にひん曲がった性教育は絶対に必要無いです!小児性愛の変態男達を喜ばせるだけじゃん。金持ちの変態男達の計画通りに進んでるんじゃないの?人道的ではなく金儲けの為だけのこの運動は本当に嫌い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。