ガールズちゃんねる

実家住みの男性と結婚するのは本当に「危険」なのか?30歳女性が数カ月かけて検証した結果

815コメント2023/06/13(火) 21:56

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 23:28:57 

    実家住みの男性と結婚するのは本当に「危険」なのか?30歳女性が数カ月かけて検証した結果 [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    実家住みの男性と結婚するのは本当に「危険」なのか?30歳女性が数カ月かけて検証した結果 [亀山早苗の恋愛コラム] All Aboutallabout.co.jp

    実家住まいの男性と結婚を考えるのは「危険」なのだろうか。そんな問いを投げかける女性がいる。「実家に住んでいるだけで、結婚相手としては避けたほうがいいと友人が言うんですよ。だけどなんだか解せなかったので、数カ月かけて検証してみたんです」と。ノブヨさん(30歳)が、結婚を考えているのは実家住まいの3歳年上のサトルさん。付き合って1年半になる。ひとり暮らしの彼女のマンションの更新が半年後にあるため、一緒に住めるところを探しつつ、結婚も視野に入れていた。


    「ふたりで賃貸物件を探しているとき、彼が『ここ、けっこうキッチンが広いよ。これなら料理しがいがあるんじゃない?』と言ったんです。『お互いにね』と言ったら、彼が『え?』と言ったんですよ。

    そこから、一緒に住んだらどういう生活をイメージしているのと尋ねると、『オレ、残業多いけど、なるべく早く帰るよ。おいしいものが待っていたらうれしい』とノーテンキなことを言い始めたんです。(略)

    洗濯はどうするの、掃除は誰がやるのと聞いていったら、彼、自分がやるイメージはまったくもっていなかった。何のための同棲なんだろう。私の負担が増えるだけだよねというと、『いや、オレもやるよ』と前向きな意見は言うんだけど、やっぱり家事自体、やったことがないんですよね」

    (中略)

    「彼は自分がマザコンだと思われたくないんでしょう、家にいるときは食事以外、ほとんど自分の部屋にいると言ったことがあります。それこそ友人の言う“こどおじ”じゃないですか。今までひとりで暮らそうと思ったことはないのかと聞いたら、ひとりで暮らす意味がわからないという答えが返ってきました。都内に実家があって都内の勤務先に通うなら、確かに出る意味はないのかもしれない。でも生活力という意味では、やはりひとり暮らしをしたことのある男性とは違いますね」

    +373

    -246

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 23:29:40 

    偏見

    +188

    -298

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 23:29:49 

    男女共に一人暮らし未経験はちょっと地雷かも

    +1570

    -279

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:10 

    いやマジでこれはある

    +1142

    -35

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:14 

    おいしいものが待っていたらうれしい

    これ言われたら冷めるな

    +1807

    -40

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:27 

    そうですか

    +39

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:30 

    人による
    一人暮らししてても一緒に暮らすとやらなくなる人もいるし

    +1108

    -11

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:31 

    人によるとしか

    +567

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:36 

    一人暮らしの男性の方が家事が
    手際が良かった。
    家事を当たり前だと思っている。

    +845

    -40

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:45 

    自活したことあるとないではだいぶ違う
    ガルではそんなことない!ってすごい反論だけど

    +627

    -25

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:53 

    やっぱり片方にだけ負担がいくのはフェアじゃないよねーとは思う

    +605

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:03 

    一人暮らしでも、結婚したら全部奥さんにやってもらうつもりの男多いよ

    +926

    -15

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:26 

    実家住みで家にお金も入れず、家事もしてない人なら地雷

    +665

    -11

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:29 

    モラハラ、DV、酒癖、浪費、ギャンブル、発達
    これらがなければ、これくらい何とかなるって

    +46

    -30

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:33 

    ガル民もこどおばだらけじゃん

    +195

    -29

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:34 

    実家住み男性とある日会う約束してた時、車が親と兼用だったから親が車使ってて今日は無理って言われた事ある。
    別れてよかった

    +470

    -98

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:40 

    まぁ実家だと母ちゃんがなんでもやってるのが現実だからね

    +419

    -10

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:44 

    >>10
    こどおばガル子がたくさんいるらしいからだと思う

    +154

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:44 

    私の夫、結婚まで実家暮らしだったけど家事やってくれるよー
    料理だけはできないけど、あとはやってくれる
    結局は人による

    +465

    -66

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:48 

    田舎だと実家暮らしはわりとあるあるだけどな。
    単身用のマンションやアパートそのものが少ないから。
    大学時代に一人暮らし→uターンして実家暮らし、って人はわりと多いと思う。

    +220

    -13

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:01 

    >>13
    家事は100パーしてないだろうな

    +174

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:12 

    三十路女が検証なんてしてる場合か

    +206

    -65

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:18 

    貴重な時間でそんな男と付き合って実験台なっていただいてまぁ……

    +131

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:20 

    30歳の貴重な時間を検証に使わんでも

    +235

    -7

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:26 

    ノブヨ(30)
    古風な名前だ

    +157

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:43 

    同じ実家暮らしでもその両親がどんな関係かによる
    友達の旦那はお父さんが家事をよくやるタイプだから、旦那さんも結婚後普通にやってたって

    +145

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:43 

    でもね、めっちゃ優しい子なんだよ
    年収もいいよ
    面白いし
    親想いだけどマザコンとは違うし
    顔は尾上松也に似てるけど…うちの弟
    誰かいないかな

    +43

    -43

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:46 

    >>8
    ほんとだよね。
    もしかしたら、きちんとできる人かもしれないし

    +18

    -13

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:53 

    実家住みの男性と結婚するのは本当に「危険」なのか?30歳女性が数カ月かけて検証した結果

    +2

    -32

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:55 

    >>3
    マイナスの数で子供部屋おばさんが分かって草

    +250

    -95

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:11 

    私はひとり暮らしで正社員として働いてるけど
    アルバイト実家暮らし扶養内の35歳に
    告白されたときはさすがに断ったよww

    +331

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:17 

    一人暮らし経験で学ぶことって家事だけじゃないんだよなぁ
    ずっと実家暮らしの人に言ってもわからないんだろうけど

    +303

    -14

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:26 

    何故自分だけが選べるんだと思ってるのか

    +28

    -5

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:36 

    >>13
    立派な社会人なのにお金も入れさせず、義両親となる人達も地雷だね

    +127

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:39 

    うちの旦那は一人暮らししてたけど、ほっといたら家事なんもしないよ。共働きだから担当決めてやってもらってるけど。

    +126

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:05 

    >>31
    知り合う場所なくないか

    +10

    -10

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:13 

    一人暮らしでも外食とか惣菜ばっかりたくさんいて、
    「一緒に住んだら美味しいご飯が待ってる」と思ってる男はやまほどいるし、
    「今の時代は共働きが当たり前だよね」まで言ってくるよ

    +334

    -6

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:24 

    食事代は男性が全て出す
    男性は結婚前に一人暮らしを経験する

    これは絶対譲ってはいけない点です。妥協する女性が増えていて嘆かわしい。

    +51

    -37

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:35 

    家に住んでなくても毎週実家に帰ってたら(特に交通費めちゃくちゃかかるのに返ってたら)やばい。親の介護とかならわかるけど、元気なのにしょっちゅう帰ってたらなんかある。

    +120

    -7

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:57 

    夫は結婚するまでずっと実家住みだけど、むしろ夫の方がめちゃくちゃ家事やるからあんまり関係ないかも
    実家ではやってなかったみたいだけどね
    やり方分からない家事は調べたりマニュアルみて色々試行錯誤してたよ
    一方一人暮らし歴8年あった私はテキトーすぎてたまに小言言われている

    +43

    -23

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:02 

    >>32
    これいっても実家暮らしを妬んでるんだね⭐︎とか言われてわけわからん答えが返ってくるよ
    全体的に幼い人が多い

    +227

    -15

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:05 

    まあ人にもよると言えばそうだけど、女性でも実家暮らしが長い人より一人暮らしの人のほうが結婚は早いかも?

    +89

    -5

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:05 

    >>3
    マイナスくらってるけど、これは本当にそう
    「暮らす」のにどれくらいのお金がかかってるのか分かってなかったり、最悪の場合は洗濯機の使い方分からなかったり、お米とげなかったりする

    +534

    -30

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:06 

    >>3
    女なんだけど、バイトや家事を面倒くさがり大学時代は親戚の家に下宿して社会人になったら親の扶養に入ってゆるパートしてる子がいた。

    まともな彼氏ができないってボヤいてたけど当たり前だろと思った。

    +331

    -15

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:14 

    >>1
    その数ヶ月かけた検証結果まで書いとけ

    +99

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:14 

    だって実家暮らしなら親がなんでもしてくれるじゃない?家事始めどれだけ食費光熱費でるかなんてわからないよね。せめて一人暮らし経験があればねー

    +32

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:39 

    人によるとしか…

    +14

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:53 

    >>31
    イケメンでスタイル良くて27歳でも断られそう

    +102

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:00 

    >>42
    私の周りの彼氏なし未婚はほぼ実家暮らし

    +64

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:05 

    >>41
    ね。何故かいつも「地方出身者の嫉妬、実家が東京なのは勝ち組」とかになる

    +139

    -7

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:24 

    >>46
    卵が高いとかも知らなそう
    光熱費の値上がりも知らなそう

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:35 

    この男性と同じく実家暮らしで30歳の人と結婚したけど
    家事をする有無よりも親離れ子離れ出来てるかが重要だった。
    ことある事に実家に行きたがる&義両親のアポ無し訪問に
    イライラしまくった。

    +132

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:36 

    >>44
    パート?なんのために大学に(笑)?

    +92

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:53 

    たった一人見ただけで検証した結果と言われても

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 23:37:07 

    >>1
    実際実家暮らしの男で家事やってる男なんていないだろ、そうは言っても

    +180

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 23:37:19 

    >>29
    出た

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 23:37:22 

    うちの旦那は一人暮らしだったけど、
    家事一切やらないよ。風呂も沸かさない。当然風呂掃除もしない。
    部屋に落ちてる物拾わない、またいで歩いてるよ。
    ゴミ捨ても行かない。
    旦那の部屋は汚部屋。ムカつくから旦那の部屋の掃除や片付けはしない。
    きっと一人になればやるんだと思うけど。

    実家で暮らしてた頃に全部母親や祖母にやってもらって、台所に入りもしない男は、きっと結婚しても女がやるもんだって言う意識だと思う!

    +105

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 23:37:39 

    男性もこどおばは嫌でしょ

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 23:37:47 

    >>55
    トイレ掃除も水回りの掃除も洗濯もアイロンもなーんもしてないと思う

    +81

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 23:37:59 

    >>3
    私一人暮らしだけど地雷だよ🤗

    +222

    -9

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:06 

    >>36
    言葉が足りなかったかも💦
    相手は同じ場所で働いているアルバイト!

    >>48
    絶対無理だよね(笑)
    ひとり暮らしの家に入り浸りされるだろうし
    私はあんたのママじゃないんだよ!って思うし。


    +55

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:08 

    一人暮らししてる人のほうが生活がかかってるから結婚に積極的だったりすると思う。少なくとも私はそうだった。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:15 

    >>22
    かわいそうだからド直球はやめたげて😂

    +46

    -11

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:25 

    >>57
    くっそ汚い部屋で一人暮らししてたんだね
    付き合ってる時家行ったことないの?

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:26 

    >>5
    とりあえず「私もー!」って返してその後ポイ
    まともに説得とか無理

    +357

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:41 

    30まで実家暮らしだった人と暮らしたけど、無理だった。
    手羽先焼いて出したら、持ち手にアルミホイル巻いてほしいとかお弁当のふりかけのかけ方がどうのこうの。

    トイレ汚しても俺が汚した証拠はないから掃除したくない。
    夜歯磨きをしたがらない。臭くても夜風呂に入らない
    お母さんがそう言う甘い育て方して30年だもん。変えられないよね。ちなみにアラサーの弟も彼女いたことないでずっと実家。

    +101

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:42 

    >>30
    都心部は実家から嫁ぐ人、特に珍しくなく普通にいるよ。

    +17

    -38

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:44 

    >>55
    女でもやってる人の方が少ないんじゃない?気が向いたらやるくらいで

    +94

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 23:39:07 

    >>5
    コーヒーの香りで目覚めたいって言われたことある

    +222

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 23:39:12 

    >>3
    本人だけじゃなく親も強烈なの多い

    +50

    -12

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 23:39:43 

    一人暮らしをして余計な家賃を払わなくていい、家に月5万程度を入れたら家事しなくていいって合理的だけど、
    その延長線で新婚生活に突入するタイプはやばいな。
    新生活に向けてちゃんとする人もいるだろうに、ハズレの方のマジのこどおじやん。

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:17 

    (君の作った)味噌汁は酷かったね
    味噌を変えて
    (どの味噌󠄀を使えば良いか僕の)母に聞くと良い

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:20 

    >>12
    男は結婚は墓場っていうけど、逆じゃない?
    家事やら育児やら嫁にやらせて、おまけに働かせまでして

    +258

    -9

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:31 

    >>1
    記事読んでないけど、別れたの?
    それとも妥協して結婚したの?

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:34 

    >>7
    めっちゃわかる
    昔友達の結婚式行ったら新婦に一言って新郎が健康的で美味い飯を作ってくれって言ってて引いてしまった

    +151

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:48 

    >>66
    ヤバ!!!!
    その人なんでもママにやってもらってたんだね...

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:49 

    >>67
    都心部以外は低スペ子供部屋おばさんってことなのね…

    +16

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:54 

    >>10
    でもひとり暮らしは誰もやってくれないから、仕事で遅く帰ってきたって洗濯機を回さなければならないこともあるし、風呂掃除をしなくちゃいけないこともある。食事だって毎日外食やコンビニ弁当じゃ飽きるから、たまにはご飯を炊いて焼き魚が食べたいなんてこともある。食べればお皿を洗わなければならない。生活ってそういうことなんだなと私自身も改めて思いました


    これだよね。このような思考は必要だね

    +188

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:09 

    元夫が一人暮らししたことなく、引っ越しの不動産関係の書類にノータッチで「こういう難しいことは大人にやってもらうんじゃないの?」て言い出して「大人⁈」と聞いていたら、親にやってもらう案件だと。当時30歳。いつまでも子どもの立場だったわ。最終的に給料が全額自分のお小遣いにならないのが嫌だとギャン泣きされて離婚したよ。電気や水道にお金かかることも知らない人だったわ。

    +129

    -4

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:10 

    >>3
    都市部だとお互い実家暮らししかしたことがない者同士の結婚多いよ。田舎でも。したとしても学生の時の親の仕送りでとか。もちろん自分で稼いで一人暮らし経験があればいいだろうが、していない人も多い

    +211

    -12

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:36 

    >>3
    大学や職場が実家から近かったらわざわざ出る必要もないでしょ
    家事のことは親次第
    一人暮らししてもわざわざ親が定期的に掃除に来る人とかもいるし

    +90

    -52

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:37 

    >>7

    分かる!
    あと、一人暮らしでも

    ①お母さんが頻繁に家事をやりに来ている

    ②汚れた洗濯物を持って毎週末に家に帰ってお母さんに洗濯してもらう(自分が実家に行くスタイル)

    ③(親には頼ってないけど)食事はコンビニ弁当、ワイシャツはクリーニング…とか、業者を頼ってほぼ自分では家事をしない

    ※プロのクリーニングを頼む余裕はないから部屋は荒れっぱなし、汚部屋


    …みたいな感じの男も意外といるから、一人暮らし経験があっても要注意だよね。

    ちなみに、私の元カレの中にも、2人「一人暮らしだけどママのお世話になってる男」がいた。

    一人はママが一人暮らし部屋に週1か週2で通ってくるスタイル(だからママが来る日まで家事を溜めておく)。

    もう一人の元カレは、平日出た洗濯物を溜めておいて金曜の夜に実家に

    「汚れた洗濯物持参で」

    泊まりに行って、土曜の朝とか日曜の朝にキレイになった洗濯物をママから渡されて、また一人暮らしの部屋に帰る…ってやってた。

    ※私が平日休みで、その彼氏とは主に平日会ってた。だから彼氏は週末はゆっくり実家に帰ってた。

    母親も突き放せばいいのに。

    一人暮らしの意味ないじゃん。

    +140

    -5

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:06 

    なんで実家暮らししてたら結婚しても家事やらないって発想になるのか分からん

    +14

    -12

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:10 

    >>3
    結局突き詰めると実家にいる理由って「楽だから」に尽きる場合がほとんどだと思う。
    本当に問題なのは家事云々よりも、いくつになっても楽を選んで自立する気持ちや行動力が欠如していることだと個人的には思う。
    家事云々もそうだけど、それ以上にそういう点で私は実家暮らしの人が好きじゃない。

    +272

    -30

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:11 

    >>3
    私も夫も実家暮らしで結婚したけど…
    地雷だったんか

    +127

    -10

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:19 

    >>38
    女は一人暮らししてなくても
    生活費にはいくらかかるとすぐにわかる

    でも男はなぜかわからないんだよね
    手作りだと安いと思ってるし
    材料費で1食いくらかかるかも考えられない

    生活費10万でやりくり出来ないのは駄目な女だと思ってる男もすんごい居る

    家賃と共益費ひいたらいくら残るか
    そこから光熱費ひいたらいくら残るか
    そこから日用品ひいたら…とか考えられない

    +28

    -22

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:23 

    実感暮らしの男の方が安全に決まってるやん
    独り暮らししてきた男なんてどんな友人や元カノ持ってるかわからないし
    ガルちゃん民はすぐに義両親と同居に結びつくと思って嫌なんだろうけど

    +5

    -20

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:29 

    現実は
    女の方が実家暮らしが多い

    しかも
    自分の部屋がない
    とか
    門限がある
    とか😂

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:52 

    >>5
    専業主婦になっていいの?って喜ぶ

    +228

    -4

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:03 

    >>22
    >とはいえ、音楽や好きなアーティストが一致する彼と過ごす時間は楽しいし、話もはずむ。しばらくはこのままでいいとノブヨさんは考えている。

    「同棲や結婚を考えなければ、彼とはうまくやっていける。私が子どもがほしいと真剣に思って結婚したいとなったとき、彼を選ぶかどうか、彼がどう変わろうとしてくれるか。そこがターニングポイントになりそうです」

    随分と呑気だなぁと思った
    今30歳なら、子供が欲しいと思った時点で高齢出産の年齢になってそう

    +99

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:14 

    元彼実家暮らしで夢()があるから活動に時間かけたくて家事する時間がないから実家暮らしと言ってた
    才能あるならそれでも良いけど趣味レベルなのに夢語って家でママが作ったご飯食べてるの恥ずかしくないのって言ったらキレられた

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:26 

    >>1
    >>『いや、オレもやるよ』

    3歩歩いたら忘れるに100円賭けてもいい

    +156

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:26 

    >>5
    なぜ男性は基本的に女性に奉仕してもらって当たり前な感覚なんだろうね。
    女性だって、おいしいものが待っていたら嬉しいよね。

    わたしは相手が実家暮らしでも全然構わないけど、「お互いに実家から独立して新しい世帯をつくる。協力しあって家庭をつくる。一緒に家庭生活を心地よくする」という感覚のない人は嫌だし無理。

    +357

    -7

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:41 

    >>85
    地雷同士なら問題ないのでは?

    +95

    -13

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:02 

    >>81
    ただただバカにしたい人っているよね。
    一人暮らししてたってヤバい人はいるのに。

    +48

    -26

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:13 

    >>57
    うちの父もしなかったw
    田舎から地方に出て一人暮らししてた時は彼女がやってくれてたらしいw
    ちなみに独身一人暮らしの男友達はフライパンしか持ってないらしいw
    朝は缶コーヒー。
    昼はコンビニ。
    夜もコンビニ。
    フライパンの出番いつ?!w

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:00 

    >>7
    旦那は社会人のとき数年だけ一人暮らし経験した。でも住宅手当はでるし、そこそこもらっていたから飲みや外食多い、普段スーツだから洗濯も肌着ぐらい、夜はシャワーだけ。掃除もぎりぎりまでしない。結婚してあー楽になった、というタイプ

    +81

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:38 

    >>73
    ほんとだよね
    結婚=墓場なのは女性だと思う

    +183

    -6

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:47 

    結婚するまでひとり暮らしして生活してたのに結婚した途端女に家事丸投げ男沢山いるよね?
    ガルでもそういう悩みめちゃくちゃ見てきたよ。実家暮らしとなにがちがうん?

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:59 

    >>79
    元夫、びっくりするくらい世間知らずだね…。

    +74

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:25 

    >>83
    お金の感覚バグるとか、手続できないとかね。必要あることは全てこなしていってる人が大半だよね

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:25 

    >>66
    なんでもやっちゃう実家ってあるよね
    女の子でネイルが趣味で爪に悪いから水仕事はお母さんがやってくれてて、排水口の掃除とか無理って言ってた
    お母さんは家政婦じゃないのにね

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:32 

    >>81
    >大学や職場が実家から近かったらわざわざ出る必要もないでしょ

    いや…自立の意味わかりますか(笑)???

    +51

    -31

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:03 

    >>86
    それこそ男女差じゃなくて親がどう育てたかじゃない?

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:50 

    一人暮らし男性でも、自由な時間に慣れたり、自分のやり方が確立してる人は、実家暮らしに比べて協調性がない可能性があり、どちらも一長一短かも

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:06 

    >>3
    まー、でも最初はみんな未経験だしな

    +46

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:13 

    >>98
    現代の男は交際時代から完全割り勘で痛手なし、結婚後ももちろん共働き、家事は俺がやるより妻がやった方が早くて綺麗だと押し付ければやってもらえてかなりイージー
    子供ほしけりゃ気持ちよく出して産んでくれやでもすぐ働いてくれや

    昔の男の方が頑張ってたよ

    +159

    -6

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:23 

    >>81
    実家暮らし擁護の人って論点ずらしするよね

    +62

    -15

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:03 

    >>16
    何がダメなのかわからない
    田舎住み?

    +85

    -19

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:03 

    >>69
    わたしも昔、コーヒーの香りで目覚めたくてコーヒーメーカーにタイマーかけてたわ。

    結婚したら女性に心地よく世話してもらえる、という発想を何とかしてもらいたい。
    こういう考えの人たちって結局、無料性生活付きの母親を求めてるんだよね。

    +233

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:08 

    >>81
    実家から嫁にいったけど母から家事を教わって当番制で受け持ってたし、そんなに困らなかったよ

    +7

    -12

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:34 

    >>93
    よこ
    本当にそれ
    いつまでも自分は大切にされて当たり前で家事は誰かやってくれると思ってる人気持ち悪い
    自分のことは自分でやる
    お互い忙しいときは協力するのが当たり前なのに

    +132

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:54 

    >>1
    そんな大層に考えること?
    私も夫も元実家暮らし同士で結婚、独身時代は親に家事丸投げでやったことなんかなくて結婚したけど、別に二人とも普通に家事なんかやれたわよ

    まあ夫は料理だけはしないけど、その他のことは出来るし
    実家暮らしだから、一人暮らしだからじゃなくて、協力してやる気があるかないかだけの話だと思うけどね

    +57

    -28

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:54 

    >>7
    うちはこれだった
    新社会人から5年以上1人暮らしで自分の事は全て自分でやっていたのに結婚したら私に丸投げ
    まぁ専業やらせてもらってるし私はお世話するの好きだから全く苦にならないけど

    +67

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:56 

    >>103
    私の夫は実家と同じ市内でひとり暮らししてた過去あり
    職場の関係で実家にいても良かったけど自立して自分で生活したかったらしい。これが自立だよなあ。
    実家で楽したいだけの言い訳。

    +28

    -6

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 23:51:05 

    >>1
    実家暮らしというより【給料全てお小遣い】ていう学生のバイト止まり感覚の人が男女共に、やばい。

    +124

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:08 

    >>85
    苦労しなかった?
    旦那さん家事一緒にした?
    問題なのは女より男だよ
    女はどっちにしろやるもんだと思ってるけど、男は女がいれば任せる気持ち大

    +61

    -9

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:16 

    お母さんが若い女に入れ替わる感覚なんだろうな

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:25 

    >>5
    これ系を言われたらダッシュで逃げろ!
    妊娠させられないように気を付けて逃げろ!

    若い子よ、先人の声を聴くんだ!

    +234

    -5

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:46 

    年齢にもよるけどね。やっぱある程度の年齢になってもずっと実家暮らしだと家事をする機会ないし、年取ってから家事とかやりたがらない。一層に。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:53 

    >>116
    家にお金入れてるって言ってもせいぜい3万〜5万程度の人も多いよね
    光熱費やらどれだけかかってるのか知らなさそう

    +64

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:53 

    >>72
    母のを一生食ってれば解決よね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:55 

    元彼に鍋みてて頼んだら本当に見てるだけで焦げてた
    火を弱めるとか混ぜるとかしないで
    本当に何にもできないんだねって言ったらうちの親は子供に家事やらせないって言ってた
    妹はアラサー喪女

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:00 

    私の夫はずっと実家暮らしでした、男兄弟で次男
    両親が共働きだったためか一応あれこれとやるんですけども、後始末をしないんですよね
    たぶん『ある程度を自分でやるだけでも御の字』だったから
    料理はする、フライパンの蓋は洗わない、使った油などは出したまま
    食べたお皿は下げるけど洗わない
    洗濯カゴに入れるけどポケットの中は出さない
    お風呂(シャワー)から出る時に壁を流さない
    みたいな

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:12 

    >>118
    母親とちがって性行為もできるラッキースケベ付

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:29 

    >>81
    わかってないな。 
    家事とかもちろんだけど
    一人暮らしって帰ったら誰もいない寂しさに、電気もついてない、風呂も沸かされてない毎日なんだよね。
    そして何かを契約するのに家にいなくてはいけないとか、見えてない大変さがあるんだよね。
    シャンプー無くても自分が買わないと洗えない。ゴミだって決まった時間に出さなくてはいけない。
    意外なところにお金は出るし、ブランド品毎月買えるような家賃を払わなくてはいけない。
    生活って大変なんだなって気づくことだけでも一人暮らしした意味があるんだよ。

    +135

    -7

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:36 

    >>3
    実家が23区内かによる

    +10

    -10

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:59 

    >>99
    結婚後に丸投げするにしても1人暮らしした経験があれば家事の大変さを知ってるだけ感謝の気持ちが違うんじゃない?
    実家からそのまま結婚だとお母さんの代わり観がすごい
    いずれにしても家事丸投げは御免被るけどね

    +7

    -7

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:21 

    >>95
    印象の問題だよ。
    後々知る機会があれば家事出来るーとか貯金してるーとか分かるかもしれないけど、"実家住み"って情報だけで拒否反応起こす人はそれなりに多いって話。

    +26

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:33 

    地方や田舎から都会に出てきて一人暮らしというパターンおおいと思うけど、もし地元で進学や就職してカヨエルとしても一人暮らしするのかな?田舎なんてそもそもワンルームないのよね、マンションもないけど

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 23:56:21 

    >>7
    家でお母さんがずっとやってるのを見て育ったら、女がやるものって刷り込まれてるかもね
    奥さんがなんでもやってると結局、やらないのが楽だからしなくなるかも

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 23:56:33 

    私も旦那も実家から結婚に至ったよ
    26と32の時
    旦那は義父母が共稼ぎだったせいか家事は女がするものって概念が無かったのか家事育児は全部一緒にしたよ😊
    実家暮らしがどうこうより母親だけが家事をしているのを見て育ったか、父親も家事に積極的だったか、とかのが重要じゃない

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 23:57:21 

    しっかりと親が様々なことを教育していたら実家暮らしでも問題ないけど

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 23:57:44 

    30年実家住みでとくに家事とか手伝ってはなかったけど親の家事のやり方料理の作り方は見ていたらしくて、結婚して割とすぐに受け入れて休日はほぼ全ての家事こなしてくれるようになった。珍しいかもだけど。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 23:57:50 

    >>130
    田舎のひとはひとり暮らししないってこと????
    ワンルームもそもそもマンションもないレベルってのがまじでわからん

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:23 

    むしろ実家にいるなら積極的に家族と交流してるほうが好感が持てる。うちの兄がこどおじだったから余計に。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:28 

    >>1
    いい年して実家暮らしの男はないわ
    全てが地雷すぎる無理すぎー
    当たりパターンは1%以下くらいじゃない

    +60

    -7

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:32 

    >>121
    去年から光熱費がかなり上がったけど、家に入れるお金増やした人っているのかな

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:33 

    >>119
    今の若い子は割り勘当たり前だから家事も分担という発想なのかなと思ってるけど
    アラフォーの人が今度結婚すると甲斐甲斐しく彼氏の世話してたけど、初めて挨拶行くのに向こうの実家に泊まると言ってて、彼にホテル泊まりたいって言ったら勿体ないと言われたって言っててあんまり大事にされてないのに本当ウキウキしてて心配になった

    +60

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:46 

    田舎は一人暮らししようにもそもそも賃貸がないかファミリー向けのみとかです

    +5

    -7

  • 141. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:48 

    「実家に居たいけど兄夫婦が住んでて居れないんだよ」
    という一人暮らしもいる

    こういうのも地雷

    なぜか上記の男は女を家政婦にしたがっている
    理由はわからないけど

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:53 

    都市部に実家ある人は実家から通い多いし、実際高校大学の友達で実家住まいから結婚も多い。でもちゃんとやってるよ

    +4

    -5

  • 143. 匿名 2023/06/09(金) 23:59:40 

    実家暮らしの男と結婚するときに義母に「◯◯さんがお料理ができるか心配だわ」と言われたので「私はできないので結婚までに息子さんに教えておいてください」と伝えたよ。共働きで何で私が料理するの当たり前だと思うのか。

    +87

    -2

  • 144. 匿名 2023/06/10(土) 00:00:04 

    >>3
    20代ならまだありかなと思うけど30以上で経験ない人はちょっとしんどいかも
    実家暮らししかしたことない同士なら案外上手くいくかもだけど

    +166

    -6

  • 145. 匿名 2023/06/10(土) 00:00:04 

    >>107
    最後の一言が何かなー

    昔はそういうもんだったし
    女は働かなかったし
    でも男尊女卑思考の昔の男

    +5

    -26

  • 146. 匿名 2023/06/10(土) 00:00:21 

    >>134
    結婚したら自分のことは自分でやる、ここは実家ではないというのがわかってる人はいいよね

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/10(土) 00:01:12 

    >>140
    じゃあ実家暮らしするのが当たり前地域なんだよね?
    なら女も男も引かないしそれが普通ならなにも問題なくない?その狭い中でくっつきあって同じ環境で生きていくだけであって

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/10(土) 00:01:37 

    >>93
    息子を持つアラフィフの同僚が「息子のお嫁さんはお料理が上手でないと嫌~」と言ってて、この世代でもそんな考え方なんだって内心うへぇって思いながらそうなんですね~と聞き流してる。
    家事ってなぜか女性がやるもので男性は家事を「手伝う」って感覚なのが多いよね。専業主婦の時代ならわかるけど共稼ぎでその感覚だと結婚なんて女性側の負担が大きすぎる。

    +128

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/10(土) 00:01:56 

    >>128
    家事の大変さが分かってるなら家事やるだろ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/10(土) 00:03:10 

    一人暮らし経験ありでもヤバイのは沢山いる

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/10(土) 00:03:45 

    実家暮らしの男の母親はだいたいクセ強い。今まで付き合った男の母親はみんなそうだった。仕事先にもパートババアで息子が実家暮らしって人いるけどそいつもクセつよい。今私はそのババアにいびられている。私主任なのに。

    +21

    -5

  • 152. 匿名 2023/06/10(土) 00:03:50 

    >>147
    横。だから一人暮らししていないと地雷だの何も出来ないだのと決めつけもなをだかなあと思う。でもそれは価値観だから一人暮らし経験がいいならそういう人を探せばいいだけだよね

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2023/06/10(土) 00:03:53 

    >>149
    ね。ひとり暮らし経験あって大変さわかってるのに結婚したら妻に家事丸投げとかそっちのがタチ悪くない?w

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/10(土) 00:04:02 

    >>108
    実家の子供部屋で地味なオバサンが頑張ってマイナスを押しまくってる姿を想像するとウケる

    +14

    -10

  • 155. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:05 

    >>31
    その男ずうずうしくないか?

    +87

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:42 

    ガル民『女の一人暮らしの家事と家族がいる家事の大変さは違うヽ(`Д´#)ノ ムキー!!』

    ガル民『結婚するなら一人暮らし経験ある男がいい。家事の大変さを分かってるから( ・´ー・`)ドヤァ』

    何か矛盾してね?w

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:49 

    事情があっての実家暮らしでもバカにするんだろうな

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/10(土) 00:07:10 

    >>157
    例えば?介護とか?
    はたまた事情によってはそれはそれで結婚するの考えるなレベルの事情?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/10(土) 00:08:27 

    >>146
    本当それですね。
    おかわりとか、醤油取るとか、なんで私に頼んでくれないの?って新婚の時は思ってましたが
    自分のして欲しいことは全部自分でやる旦那で助かってます。義父がそう言うタイプだったみたいです。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/10(土) 00:08:55 

    >>104
    男は想像力ないからわからんみたいよ?
    職場でもこれをこうやったらこうなるっていうのがわからん男が多くて謎だったけど
    どうも男脳ってやつみたい

    +5

    -9

  • 161. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:08 

    >>156
    顔文字に年代を感じる

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:20 

    実家がというよりは【結婚したら料理してくれる、家事は言わずもがな全部するよね】と思ってる男が危険

    なぜか料理は作って欲しい願望伝えてもいいと思ってるけど、洗濯や掃除はやってほしいと伝えるのは家政婦扱いしてると思われるのが嫌だと考えてるのか、
    料理だけしか言って来ない

    でも料理作って欲しいという男は家事は全部してほしいと思ってるよ

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:20 

    こどおじバカにしてる女に息子できたら普通にことおじにしちゃいそう

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:32 

    >>40
    うちの元こどおじ旦那は相変わらず家事能力低いけどこちらに対するハードルも低くて家事苦手な私でも感謝してくれるから悪い気しない。教えて頼めば仕上がり悪いなりにやってくれる。洗濯物とか前衛芸術作品みたいに干されてるけどw友達の旦那さんは家事能力高いけど友達に要求するレベルも高くて掃除のタイミング遅いと勝手にイライラしながら自分で掃除したりするらしい。これだって双方逆パターンもあり得るから結局人によるよね

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/10(土) 00:10:07 

    >>79
    大人がやるもの?!!何言ってんの?!今までの中で1番強烈だわ
    水も電気もタダで使えると思ってんの...?

    +81

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/10(土) 00:10:43 

    >>19
    料理はできないままでいいっていう考え方がね…

    +106

    -23

  • 167. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:12 

    >>17
    離婚して家に帰ってきた兄も、母になんでもかんでもやってもらっていますね。母も母でかいがいしく世話してます。

    母が外出して遅くなるので洗濯物を取り入れるのを私に頼んできましたっていうか、私がするのが当然って感じでしたね。私が失業中じゃなかったら、なぜ兄に頼まないのか?って言うところでした。

    +48

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:28 

    >>49
    1人の方が自由だし楽しいっていうのと、
    生活に追われて男作る暇ない
    の2種類いそう

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:29 

    >>158
    介護とか
    気になっている人でも付き合う前に実家暮らしとわかったらもうサヨウナラでしょ
    ここの人達

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:59 

    >>166
    ぽんこつやんな 

    +37

    -5

  • 171. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:03 

    >>116
    実家暮らしの人ってみんなそんな感じだよね

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:09 

    >>169
    介護してる時点でなしよw同居確実だもんw
    なんのしがらみもない実家暮らしと介護があるから実家暮らししてる人では天と地ほどの差がある

    新婚介護つきとか誰が選ぶん

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:39 

    実家暮らしの男って家族優先が多い。彼のお誕生日お祝いしたいのに誕生日当日、家族とすごすからと言われて家族優先されたり、三連休は甥っ子姪っ子くるからお世話しなきゃいけないからどの日もデート全くできないと言われ、三連休どこも会えなかったが多かった。しまいには私に対し子ども好きそうじゃないし、子ども育てたことないから子育てのこと全然分からないよねって別れ話のとき言われてショックだった。甥っ子姪っ子のお世話ごときで子ども育てていると勘違いしているバカ男だったこともわかった。

    +48

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:54 

    >>3
    旦那は一人暮らし経験済みだけど、実家時代に甘やかされてたせいか結婚した今はほぼなにもしないよ。
    家事の大変さわかってるはずなのにね

    +103

    -5

  • 175. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:59 

    >>172
    ほらね

    +1

    -7

  • 176. 匿名 2023/06/10(土) 00:14:35 

    >>5
    でも男性が年収2000万とかあって、自分が専業主婦希望なら、別に気にならないかも

    +165

    -3

  • 177. 匿名 2023/06/10(土) 00:15:00 

    >>163
    そもそもネットとは言えこどおじやこどおばなんて言葉使う女性引く
    普通に考えて自分の彼氏や旦那がネットでま〜ん。とか言ってたらどう思うよ

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2023/06/10(土) 00:15:18 

    >>44
    やっぱり、どんな仕事でもいいから、自分で稼いだお金で生活するという経験はしたほうが良いと思うよね。

    +107

    -4

  • 179. 匿名 2023/06/10(土) 00:15:27 

    >>173
    甥っ子姪っ子を自分の子と勘違いしてるのは男女ともに結構いる
    どちらにしても痛い人たち。お前の子ではない。たまに面倒見るだけで子育てを語るなと言いたい

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/10(土) 00:16:40 

    >>109
    車ないならないで、何か会う手段提案するか将来的にもう結婚を視野に入れる話でなけりゃもうのぞみないよ

    +36

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/10(土) 00:16:57 

    ところでここでブーブー言っている人達はどれだけ自立できているんだろうか

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:04 

    >>5
    実家暮らしの元彼が同棲を目前にして、あまりにも甘えたこと言ってたから『そんなんじゃ一人暮らしすらできないじゃん』って言ったの。そしたら笑いながら『俺1人暮らしできないと思うよ〜笑 同棲ならできるけど』って言われたことある。親代わりになるのが目に見えたから別れた。

    +255

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:12 

    >>113
    夫は料理だけはしないけど

    に、引っかかってしまった
    妻が寝込んだり出産後とかはレトルト食品、惣菜、外食で解決するってこと?
    私は無理だわ…

    +30

    -4

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:40 

    そーなんだよねー
    特に自営とか農業手伝ってる男はマジで親からチヤホヤされてるから図々しいイメージしかないな

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 00:18:45 

    >>88
    ただ女は結婚すると必然に家事はやる
    男は女にやらせる気満々

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/10(土) 00:19:24 

    定期的にこの話題出るけどくだらん。
    好きな所に住めばいいやん。

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2023/06/10(土) 00:20:30 

    >>184
    逆だよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/10(土) 00:21:21 

    私の旦那はずっと実家暮らしで祖父母に溺愛されて育ったので結婚するまでお皿の洗い方すら知らなかったけど、結婚後は頑張って家事全般してくれてるよ
    分からないことはネットで調べて色々努力してる
    実家暮らしかどうかじゃなくてやる気があるかないかの問題でしょ

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/10(土) 00:21:28 

    >>166
    料理が1番大変だよね…
    掃除洗濯は忙しかったら1日2日はさぼってもしなないけど

    +79

    -3

  • 190. 匿名 2023/06/10(土) 00:22:10 

    >>60
    自己申告は草

    +176

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 00:22:16 

    >>183
    独身なら誰が作るの?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 00:23:15 

    東海地方の田舎
    実家暮らしの独身まじで多いです
    というかじいさんばあさんと同居で育ってそのまま介護が必要になって実家に住んでるパターンも結構ある

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/10(土) 00:23:26 

    >>80
    それは20代とかの話でしょ。
    40代で実家暮らしは地雷てしかないわ。

    +65

    -14

  • 194. 匿名 2023/06/10(土) 00:24:10 

    今の時代の結婚はお互いが相手をフォロー出来るくらいの家事育児思いやりスキルがあってやっと成り立つんだよね
    両方が仕事家事育児出来る事、どっちかが病気になったら看病出来る事
    これが出来ないと成り立たない
    実家住みだったけどこれが出来るなら問題ない

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/10(土) 00:24:31 

    知り合いの30代子供部屋おじさんが最近一人暮らしを始めたけど、そのおじさんですら結婚前に一人暮らしはした方が良いって言ってたわ

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/10(土) 00:24:36 

    >>191
    横だけどそこと独身時代同列に語るって、妻が倒れると独身時代並と同じになるくらい、なにもできない夫ってこと?

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/10(土) 00:25:40 

    >>173
    お前だって子供育てた事ねーだろバカかって思うわ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 00:26:34 

    >>148
    その上で子供3人産めだからね
    仕事に家事に出産育児…
    どう考えても人生1つじゃ足りんだろ

    +55

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 00:26:40 

    >>192
    介護してる男女同士がくっついて、一緒に住むのにおじいちゃんおばあちゃんも混ぜて暮らせば解決な感じ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 00:26:55 

    >>193
    40代の話なの?それはまた別だわ。その40代を結婚相手として考える状況がちょっと特殊

    +11

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 00:27:46 

    >>200
    どこから40代がでてきたんだろうね

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 00:27:53 

    >>173
    一人暮らしでも帰省したがるよ。離れているから休みがあれば親孝行したがる

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 00:27:58 

    家事が得意か苦手かは別として、一人暮らしだと何でも一人でやらなきゃいけないからその経験がある・ないって実際大きいと思ってる。

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/10(土) 00:27:59 

    >>176
    こういう他人任せ思考の男は低収入

    +73

    -3

  • 205. 匿名 2023/06/10(土) 00:28:31 

    >>153
    独り暮らしで大変だったから結婚したらやらない
    思いやりのカケラもないクソ男

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 00:28:54 

    >>1
    私も前に付き合ってた人が39歳まで実家暮らしでした。
    転勤を機に一人暮らしになったけど、何もしない、できない人だった。自立してないと無理だったので付き合う時に確認したら自立してるって言うけど全くダメ。
    貯金もしてたらしいけど、ただ実家に居たから親が生活費出してるだけで使わない分が貯まってただけだし、車も親の使ってて、買ったのもここ数年前だし。親の車借りる大人の男って。情けないって思わないのかな。
    私は20代から一人暮らしだし車も自分で買ったから、それが普通って思ってたけど。
    男で実家暮らしはやっぱり無理って改めて思った。

    +86

    -4

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 00:30:02 

    ガル男「結婚したらガル子の美味しいご飯を毎日食べれるんだね」

    ガル子「わかった♡料理はするけど、料理の片付けと買い物と洗濯と掃除はしてね」

    ガル男「そんなの無理に決まってるじゃん!、手伝うぐらいはするけどさ…」

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 00:30:06 

    >>1
    外食ばかりする男性の方が添加物のデパートで精子がアスパルテームなどにやられて無精子症になってたりする
    きちんと気をつけた手作り料理を食べてる自宅暮らしの男性の方がいい

    自宅暮らしの男性をメディアが叩く理由はここにある

    +8

    -23

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:14 

    友人(40才未婚)は、今でも実家暮らしで、お弁当もお母さんが作ってると言っていた
    家事しないの?と聞いたら、お母さんがやってくれるし、その方が早いと。
    でもお母さんもいい年だから体きついんじゃないの?と言ったら、やりがいある方がボケなくていいんじゃない?って返ってきた

    若かりし頃に、彼氏の家に泊まった時、お米を洗剤で洗おうとしたと。
    冗談と思ったけど本気だったみたい
    婚活してるけど上手くいかないって嘆いてたわ…

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:16 

    >>208
    結局ご飯は毎日母ちゃん任せなのね

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:17 

    >>1
    適応力と協調性と常識があるかの問題
    人による

    +20

    -4

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:29 

    >>3
    関東はたくさんいるよ。じゃあ地方出身者は独身でいたら?

    +16

    -9

  • 213. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:36 

    >>196
    数日くらいのこと別に良くない?自分が外食嫌いだから作るだけであって、外食が気にならない人にまで強制する気はないよ

    +7

    -7

  • 214. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:45 

    >>210
    読解力ゼロ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/10(土) 00:32:32 

    >>154
    なんでオバサンなの?
    たぶんオジサンが押してるよマジで

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/10(土) 00:32:47 

    経済的自立ができて家事もできる
    仕事もできる男性ならば
    結婚望まないよ
    結婚にメリットある?
    男女共に言える事だけどね

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/10(土) 00:33:32 

    旦那一人暮らし経験アリだけどなぁ~んにもできない
    しても子供のことぐらい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/10(土) 00:33:53 

    その男を育てるくらいの覚悟じゃないと。
    実家住まいだろうが1人暮らしだろうが
    結局は妻が旦那を良い方向に育ててくんだよ。
    それに女にだって難はあるだろうしお互い様だろう。

    +4

    -11

  • 219. 匿名 2023/06/10(土) 00:34:08 

    >>82
    うちの会社の男性社員が②みたい。なんなら平日の夕飯も実家寄って食べる日があるとか。
    お局は息子ほかっとくと③になるから①やってるのー、って言ってる。なんならお金の管理もお局。

    ただの実家の離れみたいになってるなんちゃって一人暮らしもいるから一人暮らしが自立してるとは言い切れない。

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/10(土) 00:34:24 

    >>27
    尾上松也ってw
    イケメンでもブサメンでもないのはよくわかる

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/10(土) 00:34:52 

    ちょっと手伝ったくらいでどやってるし基本母親まかせ。 
    働いてるから家事はやらない。母親もフルで働いてるのに
    こういう男見ると結婚しても嫁任せで仕事を言い訳に手伝わないと思うわ

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/10(土) 00:35:07 

    うちの兄実家暮らしから結婚したけど、普通にやれてるよ。
    独り暮らしの経験はしておいたほうがいいとは思うけど、そういう人もいる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/10(土) 00:36:22 

    >>15
    こどおじとお似合いだよ
    こどおじ→家事育児介護丸投げ当たり前、なんで男がするの?男は男ってだけで偉いんだから尽くせよ
    こどおば→稼ぎ丸投げ危険守ってもらって当たり前、なんで女が頑張るの?女は女ってだけで弱いんだから庇護しろよ

    +33

    -4

  • 224. 匿名 2023/06/10(土) 00:36:45 

    >>217
    うちもだよ
    一人暮らししてたけど、コンビニ弁当とか定食屋とかばっかりだし、洗濯もまともに出来なかったよ
    部屋に遊びに行っても、ホコリだらけで掃除機もなかったし。

    まぁ、稼いできてくれてるんで文句は言わないけど、これがお互い同じくらいの収入で、家事一切しないなら、とっくに別れてるかも

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/10(土) 00:37:07 

    >>107
    家事も昔の男の方がしてた説あるよ。昔は屋根の割れた瓦を交換?したり障子破れたの直したり、日曜大工したりと他にも細々と男仕事というのがあったんだって。だけど現代はその男仕事はほぼなくなってるよね……。今の男は家でダラダラしてる、それじゃあ女だけが疲れ果ててウンザリして離婚率上がるわけだと祖父が言っててなるほどと思った。

    +127

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/10(土) 00:37:55 

    >>7
    日本の旦那はならなくなるよ。日本の会社は正社員だったら働き過ぎなくらいだからね。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/10(土) 00:38:05 

    >>7
    一人暮らしでさえそういう人がいるのだから、実家暮らしなんてもう。。
    ずっと実家暮らしで家事全般こなせて且つ結婚(同棲)してもヤル気もあるって人は、かなりレア。

    +16

    -4

  • 228. 匿名 2023/06/10(土) 00:38:19 

    実家暮らし一人暮らしより、【結婚後は共働きして家事は全て女】と思ってる男が危険だよー

    しかも共働きってパートじゃなくて正社員だよ
    仕事は辞めてほしくないって思ってる

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/10(土) 00:38:46 

    >>21
    ゴミ出しぐらいはしてるだろうよ…

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2023/06/10(土) 00:39:43 

    >>22
    尻に火がついてる状態だよね…

    +19

    -4

  • 231. 匿名 2023/06/10(土) 00:40:26 

    ここで実家暮らしの男性と付き合った経験あって叩いてる人居るけどそんな男性と惹かれ合って付き合ったんだから同類だと思うんだけど…。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/10(土) 00:40:39 

    >>153
    仕事帰ってきてから洗濯して、休みの日に掃除するのはしんどいなぁ…
    奥さんがいたら洗濯してくれて掃除もしてくれるのに…

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/10(土) 00:41:08 

    >>24
    遅すぎるよね。セレブな縁談がある娘は学校卒業したらすぐ紹介されてる。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/10(土) 00:41:11 

    >>82
    うちの旦那、付き合ってたとき初めて遊びに行ったらすごく綺麗にしててカレーなんて作ってくれて「料理好きなんだよね」とか言って「うわぁ♡」って思ったけど結婚して③タイプだったことが判明した…
    しかもそういう費用は全部親にたかってた。
    そしてカレーしか作れなかった…

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/10(土) 00:41:38 

    >>80
    田舎も多いよ。給料安いし1人暮らしってカツカツで大変だもん。

    +41

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/10(土) 00:42:45 

    >>72
    お義母さんに味噌玉を作ってもらって、送ってもらおう!(嫌味)

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/10(土) 00:43:11 

    >>7
    友達の元旦那がそれだったわ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/10(土) 00:44:04 

    >>235
    介護職だけど、給料手取り15万だから独身はほぼ実家
    たまに一人暮らししてるって聞くとみんなビックリしてるよ

    ※結婚してる人はもれなく奥さんが働いてるので大丈夫

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/10(土) 00:44:16 

    >>234
    自己レス
    部屋が綺麗だったのは親からもらったお金でハウスクリーニングだった

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/10(土) 00:44:52 

    >>234
    カレー作れるの!?すごいじゃん!
    うちの旦那なんか、ウインナーしか焼けないよ
    野菜の切り方も知らないし

    +16

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/10(土) 00:45:26 

    >>60
    出入りしている男がコロコロ変わる!

    +22

    -4

  • 242. 匿名 2023/06/10(土) 00:45:46 

    >>239
    ガルでよく聞く実家が太いってやつじゃん笑

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/10(土) 00:45:55 

    >>232
    奥さんも働いているのにその思考はめちゃくちゃヤバイ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/10(土) 00:46:17 

    >>225
    ソファに寝転んで、スマホいじってるだけだもんね
    何の役にも立たん

    +86

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/10(土) 00:46:52 

    >>1
    全くやらない人だったけど
    わたしが倒れた時にご飯をずっと待ってたいたので
    そこでちょっとキレた
    それから炊飯器、洗濯機の使い方、簡単なご飯の作り方を1から教えました
    義両親共々同居して家政婦にするつもりだったようで
    夫にも何もさせてなかったみたいです

    +46

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/10(土) 00:47:23 

    >>81
    一人暮らし経験のある父は若い頃、洗濯物が面倒だからって自分で洗わずに宅配便で自分の姉妹や実家に送っては洗ってもらってたらしい。一応結婚できたけど、結婚しても家事育児を共働きしていた母に全任せ。一人暮らし経験あってもダメな奴はダメ。

    +39

    -4

  • 247. 匿名 2023/06/10(土) 00:47:49 

    >>208
    空き家問題が深刻なのにマンションをバンバン建てて
    実家で同居なんかされたら売れなくなるしたまったもんじゃないからメディアが印象操作してると思うわ
    その土地も中国人が買ってたりするんだよね

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/10(土) 00:47:51 

    >>7
    だって家事めんどくさいなー無料家政婦欲しいなーと思うから、実家暮らしの人より一人暮らしの人の方が結婚が早くなるわけでしょ?

    +43

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/10(土) 00:48:03 

    >>1
    田舎ならまだしも都内実家でわざわざ一人暮らしする理由は私もお金の無駄だと思うわ。一年かそこらしたって戻ったら意味ないし、家賃高いし、家事もしっかりするか謎。

    うちの兄は一人暮らししたけど、ほぼ弁当かラーメンで掃除は来客ある時やるくらい(様子見に行った母さんが掃除する始末...)で、結婚しても家事は奥さんに丸投げ。結局は当人の性格や親の躾次第な気がする..

    +47

    -7

  • 250. 匿名 2023/06/10(土) 00:48:31 

    >>204
    そうそう
    結婚後しても子供できても仕事フルタイムでしなきゃならんし、その上に家事育児やらされたりするパターン多い
    低収入でもかなり協力的ならまだしもこんななら嫌になると思うよ

    +38

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/10(土) 00:48:55 

    実家暮らしだった夫は料理以外は私よりちゃんとやるから満足。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/10(土) 00:49:24 

    アラサーだけど都内近郊のベッドタウン暮らしの友人は結婚するまで男女問わず実家暮らし多い。
    仕事関係ではなくやたらと一人暮らししたがる子ってよくよく話を聞くと、親が過干渉とか家庭内別居とか家族関係が上手くいってなかったりする。
    そして何より実家が楽なこと、実家を出たらやらなければと分かってるからこそ一人暮らししないのよ。
    結婚すると決めたってことは、そういう諸々をやってもいい、大変だけどそれでも一緒にいたいって決めたってことだから、周りは実家暮らし同士の夫婦はみんな仲良くやってるよ。

    +9

    -8

  • 253. 匿名 2023/06/10(土) 00:50:06 

    >>3
    こういうこと言ってくる人が多かったから一人暮らししてみたけど、
    始めたてから既に家事炊事どうってことなかった
    実家の近くで就職したなら実家にいるのが合理的だと思うわ

    +90

    -31

  • 254. 匿名 2023/06/10(土) 00:50:06 

    >>81
    家賃がもったいないよね?関東では賃料の他に管理料、光熱費の基本料金、駐車場料込みで月に5万では借りられないよ?

    +12

    -10

  • 255. 匿名 2023/06/10(土) 00:50:45 

    >>246
    旦那がそう
    一人暮らししてたけど今何にもやらない
    家族の折り合いが悪かったから家を出たかっただけ
    やっぱり義両親に冷たくてそれはそれで問題ありだよ

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/10(土) 00:51:27 

    >>231
    だよね。結局自分が不満言いつつやっちゃってただけよ。嫌なら自分もやらなきゃいいだけ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/10(土) 00:51:27 

    >>103
    大阪出身は大阪で働けばいいじゃないの?何で東京に出てくるの?

    +1

    -8

  • 258. 匿名 2023/06/10(土) 00:53:09 

    >>13
    うちの妹だ

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2023/06/10(土) 00:53:19 

    こんなクソ便利な世の中になって一人暮らしの男性に家事出来る出来ないなんて夢見る人いる?!w
    ご飯なんてスマホ一つで配達してくれるしコンビニは24時間開いてるしスーパーだって24時間営業あるし洗濯だってコインランドリーに行けばいいし掃除もルンバがあれば解決よ!
    お金ある人はハウスキーパー頼むし一人暮らし=家事出来る神話崩壊してるでしょw

    +9

    -7

  • 260. 匿名 2023/06/10(土) 00:54:39 

    >>173
    家族優先とはちょっと違うけど、帰宅時間が遅くなるなら連絡入れないと…とか、とにかく親に連絡しがちでめんどくさいなと思ったことある
    10代ならまだしも30代でさ、盛り上がっちゃって帰りたくなくなることとかあるのに、朝帰りは親になんだかんだ訊かれるって時点で無理だわってなった

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2023/06/10(土) 00:54:53 

    >>248
    実家だとお母さんしてくれるもんね

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/10(土) 00:55:01 

    >>3
    何でよ?実家にいれば親名義の高級車をタダで使わせてもらえるのに。

    +7

    -10

  • 263. 匿名 2023/06/10(土) 00:56:25 

    >>260
    その程度の彼女だったんだよ
    ドンマイ

    +1

    -8

  • 264. 匿名 2023/06/10(土) 00:56:54 

    職場の後輩が結婚したんだけど、相手は実家が極太な資産家
    旦那本人も大手企業勤め
    結婚を機に家を出たけど、当然何も出来ない
    結婚祝いで5000万近い家を建ててもらったらしいけど、(土地も親が買った)

    ただ、条件があって
    ①防音室のゲーム専用部屋を作る
    ②家事はしない
    ③ママのご飯が好きなので、帰りたい時に帰る
    ④週一日はゲームにどっぷり浸かりたいから、部屋に籠もる。話しかけない

    だったそうだ
    後輩も34才で、もう5年付き合って、別れても次に見つかるか不安だったから、その条件を飲んだらしい
    今一年くらい経つけど、子供なんか作れないし、何であんなのと結婚したのかと後悔してるようだ

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/10(土) 00:57:46 

    けれど男性は経済的な面であてにされがちだよね。
    生活費折半とかであれば家事折半だろうけど
    実際問題大半が男性が多く出したり結婚したら
    扶養内のパートとかだらね。
    そこがどうかが問題だよね。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/10(土) 00:59:45 

    >>211ごめんなさい間違えてマイナス押しました。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/10(土) 01:00:35 

    >>37
    一人暮らしが外食ばかりなのは男女関係なくない?
    自炊の方が意外と高くついたりするし、自分1人のために料理なんて出来ないよめんどくさい。
    1人だといくらだって手抜き出来るし、一人暮らしだから家事完璧だよね!って期待される方がしんどいわ。

    +16

    -13

  • 268. 匿名 2023/06/10(土) 01:03:09 

    >>260
    親が心配するのは当たり前よ。地方の親はそんなにいい加減なの?

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2023/06/10(土) 01:05:29 

    実家にいた方がお金貯まるし、田舎住みなら車の運転が上手くていいかも
    一人暮らしで車の運転ほとんどしない人の方が不安かも

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2023/06/10(土) 01:05:50 

    >>61
    なんで相手の男性は
    35歳アルバイトなんだろう?

    正社員にならないの?

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/10(土) 01:06:32 

    >>15
    は?

    +5

    -11

  • 272. 匿名 2023/06/10(土) 01:09:00 

    >>7
    一人暮らしで自分で家事やるの疲れたから結婚して据え膳上げ膳の生活したいという独身の人もいるもんね

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/10(土) 01:09:26 

    家事も料理もやらないし、なのにお金は折半だし、そんな感じなのにお礼すら言わずに我が物顔で家に寄生しやがった 30歳越えて一人暮らししたことのないこどおじは地雷ですよ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/10(土) 01:10:22 

    >>57
    やらないよね。離婚した元夫も全然やらなかった。まあ、稼ぎは多かったけど。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/10(土) 01:10:48 

    >>259
    それでも「お母さんにやってもらって当たり前」思考のおじさんよりマシだと思う

    +4

    -5

  • 276. 匿名 2023/06/10(土) 01:12:45 

    >>108
    貯金したら海外旅行にも行けるのに。何でわざわざ貧乏生活したいの?

    +8

    -16

  • 277. 匿名 2023/06/10(土) 01:14:05 

    >>275
    それなら一人暮らしや実家暮らし関係なくその人の人間性の問題になってくるね。

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2023/06/10(土) 01:17:02 

    >>276

    そういう事じゃなくない?

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/10(土) 01:18:57 

    >>259
    男女問わず一人暮らしで電子レンジ以外の調理家電が家にない人もいるよね
    下にコンビニが入ってるアパートで暮らしてる友達は冷蔵庫すら置いてなかった。めちゃ稼いでるから金なくて買ってないわけでもなさそうだった。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/10(土) 01:20:09 

    >>15
    まぁ所詮"女子供"だから仕方ない

    +6

    -15

  • 281. 匿名 2023/06/10(土) 01:20:51 

    >>252
    都内近郊だとさほど実家住みだから地雷という意識ないよね。実家住み多いから。そして家を出たらちゃんとやらねばならないこともわかっている。
    都内は一人暮らしをしている人も多いからそもそも生活が違うから否定されるだろうなとも思う。
    だから都内一人暮らしの人は一人暮らし同士で結婚したほうがいいね

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2023/06/10(土) 01:20:54 

    そもそも男性の独り暮らしで何で家事の大変さを理解して家事も出来て手伝ってくれるだろうって発想になるのかが分からん

    +1

    -5

  • 283. 匿名 2023/06/10(土) 01:22:05 

    >>113
    今時料理でも掃除でも何でも分からなければネットで調べられるしね。
    金銭感覚にしろ家事スキルにしろ結婚してから覚えていくんじゃダメなのかと疑問。
    早いか遅いかの話で結婚して1.2年もしたら追いつくでしょうに。
    早生まれの赤ちゃんだって最初は差があるけど、そのうち追いついて5年10年経つころには分からなくなるのと似てると思うんだけどね。

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2023/06/10(土) 01:22:24 

    夫は大学からひとりぐらし歴10年だがすべて学食、社食、外食で済ませてたそう
    義弟は結婚するまで実家をでたことはない
    でも明らかに義弟のほうが家事育児してる

    ひとりぐらし歴長いし…と判断するのもまずい
    私の轍をふまないでほしい

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/10(土) 01:23:11 

    自分の給料の中から、
    家賃、光熱費、食費、通信費など、
    払っていく「経験」ってほんと大事だと思う
    生活していくって大変だから。
    そういう経験が無い人は嫌。
    全部自分の小遣いにして、甘ったれが多いから。

    +23

    -4

  • 286. 匿名 2023/06/10(土) 01:24:51 

    30かぁ。微妙やな。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/10(土) 01:27:19 

    実家暮らしは地雷…つまり結婚出来ないということは、既婚者は元一人暮らしの人が多いわけですよね?
    一人暮らしなら家事が出来ると言う割には、旦那が使えないという悩みの人が多過ぎる気がするんですけど矛盾してません?

    +5

    -4

  • 288. 匿名 2023/06/10(土) 01:28:58 

    なんかここ見てると、Z世代が結婚したがらない理由が分かるわ。職場に何人かいるんだけど、関学とか神戸大出てる男子が二人して結婚願望ゼロ。

    二人共そこそこイケメン。アレコレ煩い女と生活するのっね、なんのメリットもないわな。

    +5

    -10

  • 289. 匿名 2023/06/10(土) 01:29:36 

    マジで結婚うざっ。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/10(土) 01:30:15 

    >>278
    貯金は大切だよ。自由がないじゃん。

    +2

    -7

  • 291. 匿名 2023/06/10(土) 01:33:39 

    マイナスかもだけど、これ男性側だけじゃない、女性も1人暮らしだと家事は一通り出来て、実家だと親がやってるイメージあるよ

    30代同僚が親が作ったお弁当の味や、帰ってお弁当箱出さずにいたら親から文句を言われたとか言ってるの聞いてるとその人は自分でやってないんだろうなとか思って引いてる

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/10(土) 01:37:59 

    >>1
    警戒するよね

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2023/06/10(土) 01:38:02 

    いい歳して実家でぬくぬくと暮らしてる男性も嫌だけど、そんな息子を受け入れているその男性の親とは絶対合わないと思ってる。
    本当に息子の将来を考えていれば、追い出して生活力身につけさせるんじゃないの?って思う。

    子離れ出来てなさそうでむり。
    ていうかそういう彼氏の経験あり。
    地雷臭プンプンの母親だった

    +26

    -4

  • 294. 匿名 2023/06/10(土) 01:39:19 

    >>290
    まぁ結婚した後は家事スキルより金よね。
    金さえあれば家事スキルなくても人雇えるしね。

    +2

    -5

  • 295. 匿名 2023/06/10(土) 01:41:33 

    >>93
    甲斐甲斐しく食事を出してくれる女性のことを「理想の奥さん」って言ってる男性がいて、なんか嫌だなーって思った。
    私だって甲斐甲斐しく食事を出されたいから、ただミスマッチなだけなんだけどね。
    私みたいな女を嫌だなーって思う男性もいれば、全く構わないよ!って思ってくれる男性もいる。
    相性よな。

    +78

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/10(土) 01:42:03 

    >>288
    ここで文句言ってる人達煩そうだもんね
    分かる分かるw

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2023/06/10(土) 01:44:03 

    こんなのもはや生き方だし価値観だから、合う人と結婚すりゃいいのよ。大卒かどうかとかみたいなもんで

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/10(土) 01:47:43 

    弟の友達は30半ばまでずっと横浜で実家暮らしだったけど、結婚してから奥さんの実家に近い所(静岡)に一軒家を建てて公務員に転職もして今は幸せそうに暮らしてる。
    相手が実家暮らしでも1人暮らしでも結婚生活が幸せに続くのは結局人間性が大事なんだと思う。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/10(土) 01:56:05 

    >>7
    高収入の男性は独身の時に一人暮らししても結婚したらやらないよ。親戚の、手伝ってもいいだなんて折れてる旦那は消費者金融で借金だらけだった。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/10(土) 01:57:33 

    >>287
    コメント全部読んでから書きな
    独り暮らしでも出来ないってのもある
    結局、家事する男は少数で楽したいだけのヤツが大半

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/10(土) 01:58:13 

    >>82
    高級官僚の息子はお母様が監視状態で一人暮らしの意味がなくてすぐ実家に戻ったよw

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2023/06/10(土) 02:01:28 

    >>276
    海外旅行へ一度も行ったことない子はだいたい貧乏で思想が親子で赤いよね。団塊世代も行ったこともない貧乏人ばかりだから左派が多数だしね。

    +3

    -13

  • 303. 匿名 2023/06/10(土) 02:02:31 

    ノブヨさん(30歳)のマンションの更新が半年後にあるため、一緒に住める部屋探ししたんだよね。記事読むとサトルさんは自ら積極的に結婚したそうじゃないしこれは仕方ないかも。ノブヨさんはその歳になるまでこの手の話1回も聞いたことなかったのかね

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/10(土) 02:03:02 

    >>241
    そして殺人事件が起きても犯人がわからず…

    +7

    -4

  • 305. 匿名 2023/06/10(土) 02:05:00 

    >>1
    これ本当に人によるし、実家暮らしでもきちんとした理由があったり、家事やってる人もいるしね…。

    ただ、特別な理由無くしていい年して実家にいる男はマジで気が効かないし、何にも出来ない、やらない気がする…


    +41

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/10(土) 02:08:04 

    >>248
    そういう気持ちで結婚したいやつおるんか
    最悪だな,市んでほしい

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/10(土) 02:09:35 

    >>17
    子育て中の方はくれぐれも息子に過保護にならないようにね。

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/10(土) 02:12:05 

    >>160
    こどおばも分かってないよ。
    分かったつもりにはなってるみたいだけど。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/10(土) 02:16:11 

    >>13
    うちの兄だ😅
    それらをすることを促してるんだけど「楽だから実家に住んでるのにそのメリット消さなあかんの?」と言われて絶句してしまった

    +42

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/10(土) 02:17:07 

    >>294
    金さえあればオンナのソロデビューも簡単だから借金だらけの無能はすぐ女に捨てられるよねw

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2023/06/10(土) 02:18:46 

    >>22
    出産適齢期のがしたらシニアのお見合いしかできなくなるのに。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/10(土) 02:25:23 

    ねぜ男性限定なのか。
    家事できない人女も多い
    実家住みは全部やばい。家事能力も稼ぎも。

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2023/06/10(土) 02:31:36 

    馬鹿だねー実家暮らしの男性と結婚したけど今子ども二人いて幸せだよw

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2023/06/10(土) 02:32:50 

    >>166
    >>19さんが料理が好きで掃除が苦手なら補い合ってるからいいんじゃない?
    166さんが夫にも料理をして欲しいって思うのもおかしな事ではないし、19さんは料理が出来なくても他のことをやってくれたらいいっていうのもおかしな事じゃないと思うよ。
    結婚って何も全てを平等に出来なければならないってものでもないし、お互いがお互いの苦手な部分をカバーし合っていく形で夫婦が納得して家庭を運営してるなら、他人が批判するものではないよ。

    +81

    -5

  • 315. 匿名 2023/06/10(土) 02:33:45 

    >>107
    平成のお父さん最強説あると思う
    くれしんのパパみたいな
    昭和のお父さんみたいに威張ってないけど、そこそこきちんと働いて家族を守ってくれて家事もいえば手伝ってくれるみたいな

    +46

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/10(土) 02:34:11 

    >>7
    これ。家事が面倒だから同棲、結婚ってタイプいる。
    完全に養ってくれるならまだいいんだけど。

    あと、逆に、出来すぎてマイルール押し付けてくるタイプも。
    実家暮らしでも、一人暮らしでも、結婚したら生活はガラリと変わる訳で、それをちゃんと理解して適応できるかどうかの方が大切。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/10(土) 02:34:56 

    >>5
    何食べたい?って聞かれる私は幸せだw
    外で食べるより家の方が美味しいと思えるようになったのは旦那のおかげだ。

    +37

    -5

  • 318. 匿名 2023/06/10(土) 02:36:03 

    >>182
    正しい判断だわ

    +127

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/10(土) 02:36:52 

    >>12
    さらに、一応できるだけにダメ出しうるさいとかね。

    +33

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/10(土) 02:39:57 

    >>119
    一人暮らしでも生活保護同然、精神障害がある男女は無理だよ。

    若い子よ、先人の声を聴くんだ!

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/10(土) 02:44:14 

    男も女も、家事が苦になるかならないかだと思う。
    今は実家くらしでも、世論として男性も家事やらなきゃとはわかっている。でも嫌いならやりたくない。
    一人暮らしの経験あっても、「やってきたからできるよ。」となるタイプと「やってきたからもうやりたくない。」と言うタイプがいる。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/10(土) 02:47:12 

    >>3
    そんなことないと思うけどなぁ
    一人暮らし経験ありで家事のやり方知ってたとしてもやるかやらないかはまた別の話だし

    +47

    -8

  • 323. 匿名 2023/06/10(土) 02:49:46 

    結論!
    先ずは同棲して確かめよ!

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/10(土) 02:52:03 

    >>3
    言えてる。
    やっぱり一人暮らしを経験していろいろ大人になることは多いもんね。

    とくに実家暮らししかしてない夫とかマジイライラマシーンだよ

    +73

    -10

  • 325. 匿名 2023/06/10(土) 02:55:01 

    独り暮らし経験だの家事ができるかどうかなんてどうでもいい
    結局重要なのは経済力
    家事やらなくていいから家事ラクアイテムをばんばん買い与えることができるくらいに甲斐性がある男と結婚すべし

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/10(土) 02:56:43 

    >>131
    これ!!
    一人暮らしして家事をやってても、実家で母親だけが家事をしてたら『家事=妻』という認識になってやらなくなる。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/10(土) 02:56:56 

    >>220
    この人金子貴俊に似てない!?

    +3

    -4

  • 328. 匿名 2023/06/10(土) 03:04:33 

    一括りにしなさんなって。
    旦那はずっと実家でしたが、私が遅い時は夕飯作ってるし、洗濯もしてくれるし掃除もしてくれますけどね。
    都内住みで都内勤務ならば一人暮らしのメリット無いもん。その分貯金できるし。
    実家に住んでる未婚男性、女性が全員やばいわけじゃ無い。主さんが選んだ相手がそうだっただけ。
    ちゃんと同棲する時に分担決めれば?

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2023/06/10(土) 03:08:02 

    私は男女共に結婚までひとり暮らしや同棲経験のある友人知人がほとんどいませんでした
    生まれ育ちが都内、横浜だとだいたいの大学や職場は実家から通えるので
    結婚は同棲などせず20代半ば~後半までにはしますし
    結婚という独立をするまでの最後の数年間を家族水入らずで実家暮らしすることがおかしいこと悪いことだとおもえません
    皆さん結婚前に話し合われてそれなりに生活されています
    ひとり暮らし実家暮らし関係なく結婚しても普通に暮らしていけないことが問題だとおもいます

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2023/06/10(土) 03:09:45 

    >>9
    うちの旦那は家事知らないから1から教えた
    その手間はあるけど、私のやり方で覚えたからその辺のストレスはないのよね
    やり方が違う、っていうストレスはない、教えるストレスは最初はあるけどねw

    +20

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/10(土) 03:17:19 

    >>321
    旦那は家事は苦にならないって人だった。私は料理できないし、母もあまり得意ではなかったから、旦那が私の師匠になったw
    旦那の実家に初めていった時、これって家で作れるの?ってものばっかだった。特に教えてもらったわけではないらしいけど、家でこんなもの出たなぁって感じで覚えてったみたい。食育って大事だと思ったわ、、

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/10(土) 03:19:22 

    夫は元実家暮らしで家事全然だったけど
    私が体調崩して寝込んだのを期に
    料理洗濯掃除全部してくれるようになったよ
    家事やらない・できない人でも、
    やらざるを得ない状況になったら多分できる!…と思う

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/10(土) 03:33:00 

    >>2
    一人暮らしで親に隠れて覚醒剤や向精神薬やってるのもたくさんいるのに?

    +4

    -21

  • 334. 匿名 2023/06/10(土) 03:39:14 

    >>31
    男で扶養内?笑

    +45

    -2

  • 335. 匿名 2023/06/10(土) 03:48:28 

    >>30
    子供部屋おばさんのお母さんもたくさんいるかも

    +29

    -3

  • 336. 匿名 2023/06/10(土) 03:56:37 

    >>69
    酒のつまみに妻のピアノか、いいねえと言われた事あるわ
    女児がたくさんピアノ教室通ってるよね
    レッスン料かけて何年も練習して
    それが男の酒のつまみかよ
    ムカつくわ

    +105

    -3

  • 337. 匿名 2023/06/10(土) 03:57:59 

    >>52
    そいつ「俺の母ちゃんのお陰で楽できていいだろ?感謝しろよ。もちろん介護もしてやれよ」って思ってるよ

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/10(土) 04:04:06 

    >>66
    同棲いいね!
    「家事ができない女なんかお断りだ」ってママの所に帰ってくれそう。
    実家暮らしの男とは同棲必須だね。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/10(土) 04:08:52 

    >>1
    実家住みの男女って何かを犠牲にしてる感じがする。

    +17

    -3

  • 341. 匿名 2023/06/10(土) 04:14:43 

    >>7
    わかる。夫は一人暮らし大学から含めて10年で、実家暮らしだった私より料理も家事も上手なのに、結婚したら何もしなくなった。
    何度か話し合って、たまにしてくれるようになったけど、料理はやっぱり上手なんで、褒めて伸ばしてるところ。

    +13

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/10(土) 04:18:14 

    >>5
    大谷さんなら大歓迎

    +35

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/10(土) 04:19:46 

    >>1

    結婚が不安なのは?
    一人暮らし長くて拘り強い人 +
    実家暮らしして家事は全くしない人 −



    +4

    -14

  • 344. 匿名 2023/06/10(土) 04:26:44 

    >>1
    私は結婚するまでに交際した人は一人暮らし多数。でも結婚した旦那は実家暮らしだった。私は長年一人暮らし

    最初心配だったけど実際に結婚してみて思ったのは、実家暮らしの男性の方が(生活の独自のこだわりやクセ)みたいなのがなくて共同生活しやすかった

    一人暮らし慣れてる男性って料理、洗濯、掃除、服のたたみ方や生活のあれこれにすでにこだわり持ってて曲げない人多い

    旦那は実家で家事全般やってこなかったけど、結婚当初からお願いしたら何でもやってくれるようになったし、掃除や洗濯もこっちのやり方?を素直に聞いてやってくれる。
    料理もできないから何作っても美味しいー!感謝してくれるし

    今では家事全般、育児もめちゃくちゃやってくれるし私は良かった

    +25

    -6

  • 345. 匿名 2023/06/10(土) 04:28:28 

    実家住みでも常識があれば大丈夫
    彼女の家に半同棲状態なのに光熱費や食費を払わない人は地雷

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/10(土) 04:30:48 

    >>314
    家庭内の役割分担なのでおかしいとは思わないけど、圧倒的に大変な料理をしないのに家事するって言われてもね…と思う

    +8

    -13

  • 347. 匿名 2023/06/10(土) 04:36:24 

    私料理は好きだけど、皿洗いやフライパン洗うの苦手だからそこをやってくれる男性がいい…
    寮暮らしだった男友達が皿洗おうか?と声かけてくれる人で、一人暮らし経験あっても手伝わない人は手伝わないから本人の資質によるんじゃないかなと思う
    妹がいる人は基本優しい、年の離れた姉のいる末っ子は私は苦手

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/10(土) 04:39:35 

    >>81
    家事のことは親次第って、その考えが自立できてない証拠なんだよ。実家暮らしでもいいけど、親が老いた時や家庭を持った時に困らないように自分で危機感持って動けないなら、いい歳してヤバいやつ、で相違ないじゃん。

    +34

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/10(土) 04:53:10 

    >>1
    独り暮らし歴が長い父親は全ての家事ができたし、母が専業なのに積極的に当たり前のように家事やってた そんな父を見慣れた私は独り暮らしが長くて家事全般できる人と結婚した、会社の実家からでたことない先輩男性は、母親をディスるのに、家事一切できない男だった
    ずっと実家でも親が共働きとかできちんと家事分担してる貴重な男はいいと思う

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/10(土) 04:53:46 

    実家暮らしに限らず、男性で家事、特に料理をやるって人はほんとに少ないよね。
    ほぼ男性ばっかの職場にいるけど、洗濯物干しただけで家事やってる認定、嫁に言われてちょっと料理しただけでえらい。共働きなんだからそんなの当たり前じゃんって言ったら、場が静まり返ったわ。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/10(土) 04:55:41 

    >>93
    なぜかというとお母さんがそうだからっていうのと、女をお母さん予備軍として見てるから
    でも女だってお母さんが毎日ごはん作ってくれてたから実家に住んでたときは仕事終わって帰ったらごはんが用意されててそれが当たり前だったけどな
    それがわかってないイメージできないのが男
    お母さんがやってたんだから女の人がやるのが当たり前って気持ちで生きてる
    うちの旦那も35年間実家にこびりついてたから炊事は完全に私任せ
    まぁたまに掃除とかやってくれるからもうそれでいいけど

    +39

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/10(土) 04:56:41 

    本当にこれは人によるよ。
    学生時代とかに長期間飲食店で働いてた経験ある人なら一人暮らし経験者よりよっぽど手際よく当たり前のようにやってくれる。
    共働きの両親で、男性も家のことをやるのが当たり前で育った家もあるからね。

    実家住みの31歳と結婚したけど普通にやってくれる。主人の実家に行っても座ってるように言われる。義理の弟もお義父さんもキッチンで色々用意してる。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/10(土) 04:58:55 

    >>1
    自分がやって欲しいなら、相手にやらせればいいのよ。

    うちの夫も家事しない人だったけど、プロポーズされた時に「私と結婚するなら、ハイレベルじゃなくていいけどひと通りの家事は出来るようになってね」と伝えたよ。それで新居の賃貸マンションを一緒に探して、まずは彼が先に入居して3ヶ月家事練習してねって伝えた。週末は私も一緒にやりながら教えたよ。
    結婚後色々あって私が専業になったけど、週末は頼まなくても「俺ランチ作るよ」「今夜は俺が作るよ」とかかなり積極的に家事やってくれるようになったよ。

    別に元から何でも出来なくてもいいのよ。自分の要望をしっかり伝えて、相手に練習してもらえばそれでいいんじゃない?知り合った時に完成されてなくても、一緒に成長していければいいと思う。

    +35

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/10(土) 05:01:19 

    >>82
    それもはや一人暮らしでもなんでもない
    ただの平日外泊息子や

    +20

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/10(土) 05:02:02 

    >>30
    こどおばは何故か自分を棚に上げてこどおじは馬鹿にするんだよね
    何なら自分を箱入り娘ぐらいに思い込んでる

    +82

    -10

  • 356. 匿名 2023/06/10(土) 05:02:57 

    旦那の弟が25歳実家住みで
    ペットボトルの捨て場すらわからんくて軽く引いた
    お義母さんがやってくれすぎるから良くないわ

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/10(土) 05:04:55 

    >>53
    「都会に行きたいしアプリで知り合った人がそこに住んでるから」だって。
    アプリで知り合った人とは進学して1年も経たず(向こうから疎遠にされて)終わったらしいが。

    資格取れる学部だったけど生来の怠け癖と失恋のショックとやらで単位放棄して、タダの人で卒業。
    そして学費も下宿先に払うお金も彼女の親が負担。
    バイト経験もなし。

    でも自立出来ない娘をずっと家に居させるだけの余裕は無いらしく、最後に会った時は「親が今さら私を追い出そうとしてる!嫌だ!」ってキレてた。

    ちなみに地元は選ばなければ高卒でも職がある地域。
    高卒枠の公務員や事務員もいたし、自立して働きながら通信制大学を利用した人もいる。
    高校卒業と同時に家を出された方がまだマシだったんじゃないかと思う。

    +58

    -3

  • 358. 匿名 2023/06/10(土) 05:07:34 

    またガルちゃんの実家暮らし叩ききた
    実家暮らしに恨みあるの運営ってw
    運営は田舎者だから都心の会社通えなかったのかしら

    +2

    -12

  • 359. 匿名 2023/06/10(土) 05:08:57 

    一人暮らしの経験はあった方がいい。生活にかかるコストの認識がまず違いすぎる。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/10(土) 05:09:46 

    >>16
    田舎は車ないとどこにも行けないみたいなこともあるから親と兼用とかあり得ない
    実家住みはまだ許せても自分で車すら所有してないとなれば地雷どころじゃない空爆レベル

    +118

    -8

  • 361. 匿名 2023/06/10(土) 05:13:56 

    実家暮らしに偏見あるよね
    田舎から東京に来た人って実家暮らしに恨み持ってるよね

    +1

    -9

  • 362. 匿名 2023/06/10(土) 05:17:03 

    >>355
    実家暮らしでも男と女は全く別だよ
    女には家事手伝いって言葉があるし、大切に育てられた娘として評価される

    +3

    -46

  • 363. 匿名 2023/06/10(土) 05:17:45 

    >>19
    私の夫も結婚まで実家暮らしだったけど、料理含めて家事なんでもやってくれる。

    +21

    -3

  • 364. 匿名 2023/06/10(土) 05:18:15 

    >>7
    ホント人による
    あと育った環境も大きいと思う

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/10(土) 05:19:19 

    >>37
    惣菜食べ飽きた
    家庭の味が恋しいって言うバツイチ一人暮らしに口説かれたときは全く嬉しくなかったし無理だった
    離婚してまだそんなに経ってないのに料理目当てで口説いてくんな

    +71

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/10(土) 05:22:10 

    >>324
    全然イライラしないけど何で?

    +5

    -8

  • 367. 匿名 2023/06/10(土) 05:22:14 

    >>52
    ことある事に実家に行きたがる&義両親のアポ無し訪問
    ↑女性側の方が多いイメージあるわ

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/10(土) 05:23:31 

    精神が子供すぎるよね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/10(土) 05:26:12 

    >>178
    自分で考えて生活した経験がないと根本的な所もおかしくなると思う。
    彼女は基本的に人任せの棚ボタ思考で、努力で結果を出した人を「ずるい」と言ったり友達を利用して自分だけ良いものを得ようとする人だった。
    昔は「ちょっとマイペースだけど悪い子じゃないし」くらいだったのが、社会人になり年齢を重ねるごとに酷くなっていった。

    別のコメでも書いたけど実家は彼女が死ぬまで養えるレベルの裕福さではないんだよ。

    ある程度の年になっても何の疑問も持たず実家に甘えていた彼女も十分アレだが、甘やかして自分で何も考えられない人間に育てておいて「もう家には置けない」「誰でもいいから結婚してよね」って掌返す彼女の親もどうなの?って思った。

    +39

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/10(土) 05:27:01 

    >>49
    私の身の回りの独身も実家でお母さんに全てやってもらってる立派なこどおば

    +20

    -2

  • 371. 匿名 2023/06/10(土) 05:31:02 

    >>155

    しかもおまけに仕事遅くて
    周りにイライラされていて
    辞めるってなってみんなで喜んでたのに
    今日で辞めるからって告白してきたからねw

    2人になりたいって言うけど
    時間ないし面倒だからここで言えって
    きつく言って周りに何人かいる前で
    オドオドしながら告白してきたけど
    めんどくさいから最後まで聞かずに断ったw

    >>334

    社会的地位理解しろって思うよねw
    せめて扶養から抜けて社保のバイトだろって話

    +42

    -4

  • 372. 匿名 2023/06/10(土) 05:31:30 

    旦那の兄(40代後半)はいまだに80代の母親に髪切ってもらってる。美容室行ったことがないと聞いた時はびっくりした。お母さん亡くなったらどうするんだろう。
    ほとんど会話もなし、休みの日は自分の部屋でゲーム、
    車の免許なし。なぜかお墓とか行くときとかは我が家が車出して乗せなきゃいけない。田舎だからどこにいくにも車必須なのに。
    家事とか生きていく上で必要なことを伝えてこなかった親の責任も多少はあると思う。

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/10(土) 05:41:16 

    >>185
    専業主婦や時短パートばかりだからね。完全共働きの比率は少ないから。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/10(土) 05:42:37 

    >>270
    永遠の学生なんだよきっとw

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/10(土) 05:45:01 

    >>3

    お互い実家暮らしだで結婚したけど、夫は最低限の家事など出来たし助け合ってやってこれたよ。
    何もやってこなかった同士じゃキツイだろうけどね。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/10(土) 05:48:35 

    まさにうちの夫が実家住みで何もできたい人だった
    でも性格が素直だから、あれやってこれやってと言えば、言われたことはしっかりる
    指示待ちではあるけどやってほしいことを言えばやる
    昔付き合った一人暮らししてた人は家事できるけどマイルールみたいなものもあって、(それはそこにおいてほしくないな〜)とかいやいや今じゃないでしょみたいなタイミングで家事したりとかもやることも多かったから、私は何もできない夫を自分のタイミングで動かせるほうがあってる
    でもこれでやってくれなかったら無理だから結局正確が物を言うのかなと

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/10(土) 05:49:39 

    >>131
    それそれ!お母さんも家事する、お父さんも家事するを見せられてない子は大人になってもしないよね。だってお手本がないんだから

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/10(土) 05:51:30 

    >>8
    私ずーっと実家暮らしのニートやパートだったけど家事ちゃんとできます。実家ではほぼしなかったけどきれい好き?な性格だからかな。
    旦那。大学以降ずーーっと一人暮らし。家事能力ないね。
    一人暮らしの経験イコール気が利く、家事完璧ではないよ。汚部屋だったし…

    +9

    -3

  • 379. 匿名 2023/06/10(土) 05:51:34 

    >>1
    今の時代、バリバリ働く女性は家事育児してくれない男性なら結婚するメリット無いもんね

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/10(土) 05:54:13 

    >>15
    このトピに専業なのに家事育児同じくらいやれ!って言ってる人多そう こういうのもこどおばの一種だと思う

    +12

    -9

  • 381. 匿名 2023/06/10(土) 06:05:15 

    >>12
    職場の男性、一人暮らし歴長かったのに結婚したら
    お風呂上がりの着替えすら奥さんに用意させててひいた
    子供でも自分の着替えは自分で出してくるのに。

    +45

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/10(土) 06:15:35 

    >>1
    一人暮らししてる男の人でも結婚したら全く家事やらなくなるパターンも結構あるからね
    ハッキリ言ってそっちの方が結婚した後のガッカリ感がすごいと思う

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/10(土) 06:16:45 

    >>12
    単身赴任した旦那が家事スキル上げて帰ってくるわけじゃないからね。

    +41

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/10(土) 06:17:33 

    >>19
    ガルって毎回うちの夫は実家暮らしだけど家事やってくれるって妄想コメントしてるw

    +4

    -17

  • 385. 匿名 2023/06/10(土) 06:19:52 

    >>19
    高校生くらいの男でも好きな人はお菓子作ったりしてる子いるもんね

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/10(土) 06:20:26 

    >>19
    何歳まで実家暮らしだったかによる
    と、思う‥

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/10(土) 06:21:11 

    >>89
    私も。
    言われたことがあるから、あら頼りがいあるわ〜しっかり稼いできてねって言った瞬間にいきなり表情を曇らせた
    いやお前の言ってる事ってそういう事よって思ったけどね

    +161

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/10(土) 06:33:45 

    >>1 >>43
    作業系(洗濯機の使い方やお米の研ぎ方)は教えればすぐ覚わるからいいのよ。問題は家事にどのくらい手間と時間が掛かるのか、暮らしにどのくらい手間(契約関係含む)とお金が掛かっているのかを実感していないことなんだよね。。

    +81

    -3

  • 389. 匿名 2023/06/10(土) 06:34:14 

    >>1
    彼女が頻繁にいる男なら必然的に一人暮らしをする確率高そうなイメージ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/10(土) 06:34:52 

    >>9
    手際が良すぎる&こだわりがあって最初生活の磨り合わせが大変だった

    +26

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/10(土) 06:38:24 

    >>5
    良いこと言ってると思ってそうな所が尚嫌

    +23

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/10(土) 06:39:03 

    ノブヨの観察力嫌いじゃないw
    私もこれだけ強かだったならなあ。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/10(土) 06:46:36 

    >>371
    流石に障害か何かある人じゃないの?単なる怠け者じゃなくて
    35で扶養内パートで告白するって客観性無さすぎて怖いよ
    実家暮らしとかそういうレベルの話じゃない

    +39

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/10(土) 06:47:02 

    貯蓄と収入が充分にあって横柄な態度じゃなければ別にいい。
    彼のお金で家事代行を呼べばいいし。
    甲斐性がないのにやってもらう前提なら無理。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/10(土) 06:56:05 

    たったの数ヶ月で検証できるわけがない
    5年くらい同棲しないと

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/10(土) 06:59:28 

    >>9
    旦那とは家事で揉めないわ。互いに一人暮らし経験。
    当たり前の中で生きてる。
    ただ子供の勉強見ない…そこが不満。

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/10(土) 07:00:18 

    >>19
    うちの夫も結婚する30代後半まで実家から出たこと無い人だった。
    けど料理以外ほとんど家事やってくれて、料理出来ないけど仕事帰りに週2回は晩ご飯買って来てくれる。
    結婚前夫が実家で貯金しててくれたお陰で新婚当時に新居を現金購入。専業主婦になったけど食事以外の家事は夫がやってくれて育児も協力的。実家暮らしでもこういう男性もいるから、実家住まいというだけで弾くのはどうかと思う。

    +30

    -6

  • 398. 匿名 2023/06/10(土) 07:05:32 

    >>73 独身時代にまともに稼げてる女が言うなら分かる 

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2023/06/10(土) 07:05:37 

    >>30
    自分はこどおばだけど間違いなく地雷の自覚あるよ。
    今楽な生活を享受する代わりに結婚という未来は捨てても構わない覚悟です

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/10(土) 07:08:29 

    >>25
    うそくさい
    この手の記事って創作臭を隠し切れてないよね

    +15

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/10(土) 07:09:12 

    >>37
    うわ〜読んだだけでシバき倒したくなったw

    +33

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/10(土) 07:09:15 

    東京だったから実家から出たことない高給取りの彼と付き合ってた時、何も家事できないしでもそんなことよりも、私の東京で安月給で一人暮らしの苦労がわからなくて、割り勘なのに私に何も言わず高いお店に行ったり、他にもホテル代も割り勘だし、お金ないって言ってる私にお金を使うことをすることが許せなかったな。
    お金がない中で、ちょっとしたお礼でこっちがデパートで高めのチョコ買ってプレゼントしても、え?こんなもの?みたいな態度。お金がない人の苦労がわかってないところが致命的だと思った。
    全員じゃないだろうけど、実家暮らしの男は地雷が多そうだなと確信した。

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/10(土) 07:10:09 

    実家暮らしが長かった後に転勤で一人暮らしを始めた元カレ
    ・脱いだ靴下が玄関やリビングに落ちてる
    ・飲みかけのペットボトルをその辺に放置
    ・万年床
    ・お風呂は掃除しない
    ・毎晩のように飲み歩いてて貯金ができない
    性格的にも問題あって結局別れたわ
    スペックは高かったんだけどな〜

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/10(土) 07:16:38 

    >>329
    一人暮らしした経験ない実家暮らし同士が結婚したら、何もお互いできなくてうまくいなかいんじゃって思ってたけど、そんなことないんだね。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/10(土) 07:18:07 

    >>395
    5年は長過ぎw
    半年も一緒に暮らしてれば大体分かるでしょ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/10(土) 07:19:04 

    人によるかな。

    うちの旦那は元々実家暮らしだったけど
    料理、家事普通にするよ。
    民宿の経営やってたのもあって、自然にそういうのが身に付いた(゚ω゚;)って本人は言ってたけどね。

    あと、義母が何でも旦那に手伝わせてたってのもあるみたい。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/10(土) 07:24:56 

    >>24
    30で、一人暮らしの経験が無いとかで別れるとかあるんだね。
    そんなんも削除したら、結婚出来ないわ。

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/10(土) 07:30:33 

    >>1
    私の周り限定で言えば、自分がこどおばの人ほどこどおじに厳しいこと言ってる
    自分を重ねて見てるから不安感が倍増するんじゃないの?

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/10(土) 07:30:47 

    >>29
    恋愛のことばかり考えている男女関係専門ライター。
    私には恥ずかしくてできない肩書き。
    小さな具象を取り上げてさも全盛のように定期的に記事化するのはご苦労なことです

    +16

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/10(土) 07:31:33 

    >>9
    実家暮らしだった元旦那は家事は女がするのが当たり前、お願いするとたまーに掃除も嫌々するけどやり方もてきとう。
    なのに俺は家事も手伝う優しい旦那ってドヤ顔で周りにも言ってた。
    今の彼は大学から一人暮らしで料理もあるものでささっと作れる、トイレも排水口の掃除も当たり前にする。
    貯金も少額でも毎月コツコツ。
    私が体調が悪い時は「寝てなよ。」って家事全てしてくれて私のごはんも作ってくれる。
    高熱で寝込んでる私にごはんまだ?って聞いてきた元旦那とは雲泥の差。

    +38

    -3

  • 411. 匿名 2023/06/10(土) 07:42:31 

    >>182
    情に流されてズルズル、
    しないところが潔くてかっこいい!大正解

    +69

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/10(土) 07:47:12 

    >>89
    ね。
    「いっぱい稼いできてくれたら嬉しい♡」って言えばいいじゃんね。

    +103

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/10(土) 07:48:19 

    >>73
    墓場って別に地獄みたいな悪い意味じゃなかったような?

    +2

    -5

  • 414. 匿名 2023/06/10(土) 07:49:10 

    >>55
    何やかんや母親がやってくれるんよね。
    甲斐甲斐しい親にも原因はあると思う。

    +32

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/10(土) 07:54:14 

    >>32
    お金のこと?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/10(土) 07:54:30 

    >>382
    うちそれよ笑
    夫のほうが一人暮らし歴長かったので家事には口出しでくるけど、やらない。たまにみんなに御飯作ると一人で絶賛してる。リフレッシュになっているみたいだからやりたいようにやらせてあげる。←後片付けは私です。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/10(土) 07:56:08 

    >>410
    元旦那がクズすぎるだけ。
    今の彼が普通。
    クズな元旦那と比べられて、今の彼がかわいそうだわ。

    +6

    -14

  • 418. 匿名 2023/06/10(土) 07:58:16 

    >>403
    それは、実家暮らし関係ないような……
    ただのクズなだけwww

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/10(土) 07:59:53 

    10年以上 一人暮らししてた人と結婚したけど、家事は1ミリもしなかったよ。フルタイム共働きだったけど。家事する意識がゼロの男は一定数いる。結婚しちゃだめ。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/10(土) 08:03:02 

    私と夫
    お互い実家暮らしから一緒に住んだ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/10(土) 08:03:39 

    >>1
    完全に人によると思う友人の夫は実家暮らしだったけど家事やるし自分のことは自分でしてる
    母親の兄は一人暮らししてたけどすぐ戻ってきてからは私の祖母と二人暮し
    それからは全部祖母が家の事してて台所に立ったこともない祖母80代だからこれから何かあった時どうするんだろって思ってる

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/10(土) 08:04:45 

    >>407
    いいじゃん。何歳になっても候補の相手が一杯いるんじゃないの?

    お互いの認識の違いを話し合ったり、埋めて行く作業なんて面倒な相手なんだろうから。

    完璧な相手なんていないのにw

    +2

    -3

  • 423. 匿名 2023/06/10(土) 08:06:30 

    >>225
    女だけが疲れ果ててって言葉が出るお祖父さん優しいね。

    +75

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/10(土) 08:06:33 

    実家暮らしのアラフォーアラフィフ男女とも知り合いにいるけど、みんな自分の趣味に時間もお金もかけてるな。
    性格はみんなおっとりしてて親切。
    人に何かしてもらうことに慣れてる。
    恋愛は諦めてる風。
    みんな結婚してないわ。
    親がいなくなったらどうすんのかな。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/10(土) 08:08:02 

    50代の私が自身や友人知人の経験を見てきて、一人暮らし経験が無い男はクズしかいないって断言できる。

    しかし、ただ1人、仕事に家事育児を懸命に頑張る男がいた。
    それは意外にも、田舎の兼業農家の跡取り長男様w
    その長男様と結婚した友達が言うには、長男様の親が柔軟な頭の持ち主だから、長男様も感化されて、家事育児頑張ってるんだと言ってた。
    要は親の教育かもね。

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2023/06/10(土) 08:09:16 

    >>193
    そもそも40代なら一人暮らしでも、、

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2023/06/10(土) 08:10:01 

    >>3
    させない親もいるよ
    子供の人生邪魔する親
    親も訳あり物件!
    小さい頃から否定ばかりされて育てられてるから子供もマイナス思考人間になる!
    私は絶対自分の子には褒めちぎって育てる

    +14

    -3

  • 428. 匿名 2023/06/10(土) 08:10:44 

    >>235
    バブル期全盛の地方から上京あたりまえみたいな時代じゃない。今のそこそこ程度の大卒こそシビアというか大卒だから意味もなく1人暮らしみたいなのムリだよね。奨学金という借金背負ってるし。
    結婚とか考えてるお金に賢い子ほど結婚までにある程度貯金して、少し資産運用してとかめちゃくちゃ無駄に金使いたがらない。
    というか使えないよね。節約しないと貯金なんてムリだわ。
    大卒でも一部の上位以外給料安いのに生活費高騰して、バブル期全盛の親の援助もないから。カツカツ。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/10(土) 08:10:46 

    >>69
    「枕の周りにコーヒーの粉とか豆とか撒いて寝たら?」

    +122

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/10(土) 08:11:17 

    >>93
    専業主婦or扶養内パート希望が多いからでは?

    +6

    -4

  • 431. 匿名 2023/06/10(土) 08:12:37 

    >>31
    身の程知ればいいのにね。
    付き合うメリットないやん笑
    その人よく告ろうと思ったよなあ

    +21

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/10(土) 08:15:25 

    >>86
    女は一人暮らししてなくても
    生活費にはいくらかかるとすぐにわかる

    いやいや、子供部屋おばさんも似たようなもんよ
    「私は外に出ないから金かかってないから働かなくても大丈夫」とか言ってるニートもいた

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/10(土) 08:16:16 

    世界中で実家暮らしの男はヤバいと言われてる

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/10(土) 08:16:54 

    家事なんて老若男女めんどくさいよ。
    やらなくて済むなら誰もやりたくない。
    それでもやるのは『必要に迫られたから』だよ。
    でもその『必要・不必要の条件』ってほんと人それぞれ。
    一人暮らしだからやらなきゃって人もいるし、逆に1人だからやらなくていいやって人もいる。
    結婚したからやらないとって人もいるし、逆に結婚したからやらなくていいやって人もいる。
    家事をやる人であっても線引き(同じ部屋を見ても、汚いから掃除しないとって人もいるし、綺麗だからやらないって人もいる)はみんな違って『必要・不必要の条件』がある。
    自分が家事をしないとと思うのはどういう時か、どんな定義を持ってるのかよく擦り合わせれば一人暮らし・実家暮らしは関係ないと思う。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/10(土) 08:17:00 

    >>31
    31さんは当時何歳なのですか?

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/10(土) 08:17:21 

    私一人暮らししてたけど料理作らなかったよ。
    一回くらいは作れるけど、余った材料をもてあますんだよね。

    旦那も一人暮らしだったけど料理はしないし、汚部屋。
    私は結婚10年目でやっと手際よくなってきたかなって感じ。
    旦那はまあ努力はしてるけど・・・もうちょっと頑張って欲しい。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/10(土) 08:19:15 

    >>430
    家事とか子育てとかしないから専業主婦or扶養内パートにせざるをえないんどね。

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2023/06/10(土) 08:21:08 

    >>160
    こどおばは何故か自分は正当化して、こどおじを馬鹿にするんだよね

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/10(土) 08:25:10 

    >>208
    掃除洗濯メシをママンに任せっぱなしのデカい坊っちゃんが、妊娠させる能力高いってキモいわ

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/10(土) 08:25:51 

    家事能力を判断する材料にはあまりならないかな。
    ただ、一人暮らしをしないと分からないことって沢山ある。
    それは男性に限った話じゃない、女性も同じ。
    だから子供部屋おばさんのトピのやり取りなんか見ると、ズレてるでしょ?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/10(土) 08:29:29 

    >>437
    うちの父と旦那は家事や子育てに協力的ですよ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/10(土) 08:29:34 

    >>110
    結婚したら女性に心地よく世話してもらえる、という発想


    ほんとこれ!!!
    男が結婚したくなる印象付けなのか知らんけど、母親が何でもやってあげてた世代の子供って自然とこういうイメージ持つよね。わかった時点で選ばないけど、目の前で嬉しそうに語る姿見るだけで不愉快。

    +51

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/10(土) 08:30:30 

    >>16
    あなたが車だせば良かったのでは
    男が迎えにきて当然の考えなら別れられた男が幸せだわ

    +65

    -26

  • 444. 匿名 2023/06/10(土) 08:32:50 

    >>109
    都内なら車なくても会えるはずだから田舎だろうね

    +25

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/10(土) 08:33:36 

    >>15
    ?「男は駄目だけど女の子はいいの!!」

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2023/06/10(土) 08:33:55 

    >>346
    料理が圧倒的に大変だと思うのはあなたの意見であってみんながみんなそうじゃないんだよ。
    料理が大変だと思う人は料理をしてくれる人を選べばいいし、料理が好きな人はしてくれない人を選んでも苦じゃないの。
    その分他のことしてくれるならオッケーって妻本人が思ってるなら問題ないでしょ。

    +20

    -3

  • 447. 匿名 2023/06/10(土) 08:34:20 

    >>225
    男仕事。
    分かる気がする。

    めちゃくちゃ田舎住みなんだけど
    やっぱそういうのほんのり残ってたりする。
    うちの場合は、冬の除雪やら雪降ろしは旦那がやってるし屋根の手入れ、草刈り‥男の仕事みたいな感じで捉えてるよね、旦那自身も。

    何もすることない~ってなれば
    スマホ見て昼寝してお笑い見て笑って‥ってなるよね。
    そりゃイラつくよ。



    +39

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/10(土) 08:35:20 

    >>30
    高卒後、進学→就職で都内に一人暮らし→実家戻るを経験したけど、貯金たまらなかったよ。女性は実家住みだと、ある程度貯めてから結婚できるし、何十年も賃金あがらないからそれでもいいと思うんだけど。

    でもねえ、成長過程で思春期が来たら「家を出て独り暮らししたい・誰からも束縛されず自分で独立して生活したい」と思うのは普通だよね。
    実際、家を出てることが出来るかは別だけど。

    +6

    -7

  • 449. 匿名 2023/06/10(土) 08:35:37 

    >>139
    同じくアラフォーで結婚したけど、初回どころか結婚してからも義実家泊まるの嫌でホテル泊まるとゴリ推ししたわ。勿体ないと言うような夫だったら多分仲違いして離婚コースだな。
    初回からお泊まり出来るってすごいよね。

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/10(土) 08:38:53 

    >>44
    知人にいるわ
    ずっと親の扶養でフリーターして、給料全部お小遣いの45歳
    海外旅行に推し活にとその辺の会社員よりお金使ってるから貯金はないらしい
    お母さんが倒れて「もうあんたのご飯は作れない」と宣言されてしまったらしく、慌てて料理教室に通い始めていた
    70過ぎのお母さんに家事全部やらせてたのも驚愕
    若いうちに自活するなり結婚するなりしないと8050まっしぐら

    +62

    -2

  • 451. 匿名 2023/06/10(土) 08:39:18 

    >>362
    えっwwなんで女は良くて男はダメなの?

    +22

    -1

  • 452. 匿名 2023/06/10(土) 08:40:06 

    私の夫は30まで実家暮らしでそのまま結婚したけど、色々やってくれるよ。
    義母は夜勤ある仕事してて土日も関係なかったし、基本自分のことは自分でやる生活をしてたからかな?
    実家暮らしだけでぶった斬るのももったいない。まぁ母親が専業でずっと家にいたとかだど、確かに危険な香りはするけどね…

    あと一人暮らししてたからって油断はできない。一人家事に慣れてるとこだわり強くなる傾向あるから、それはそれで面倒だよ。

    +6

    -4

  • 453. 匿名 2023/06/10(土) 08:40:32 

    >>362
    全く同じだよ

    +24

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/10(土) 08:41:01 

    >>25
    30歳だけど、同級生にノブヨなんて子はいなかった。
    いてもヨシエさん。これでも古風だなぁと思ってた。

    +19

    -1

  • 455. 匿名 2023/06/10(土) 08:43:22 

    >>182
    気持ち悪い男

    +70

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/10(土) 08:47:03 

    育ちや環境が人格に影響することもあるけど、同じ環境下でも人によって違うのも確か。
    何もしない男に対して「実家暮らしだったからじゃない?」と後から理由づけすることはあっても、「実家暮らしの男は何しない」と言い切れはしない。

    うちの旦那は実家暮らしだったけど、小さい頃からお手伝いとして家事をしてきたらしく、風呂掃除となれば排水口まで綺麗にするし、煮物作る手順も知っていてやってくれる。
    社会人1年目で一人暮らしした私の方が、料理といっても一品炒め物するくらいしかしたことになかった。
    一人暮らしだから自立してる、とかこの仕事してるからお金あるとか、外側からだけで判断しない方がいい。

    +4

    -3

  • 457. 匿名 2023/06/10(土) 08:49:14 

    >>362
    家事手伝いなんて今だと専業狙いの地雷だと解釈される。
    大切に育てられたではなく、親離れしてない女、結婚後は実家依存になる人、としか思われてない。
    表向きは大切に育てられたのですね…ってなるけど。

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/10(土) 08:51:53 

    >>1
    そもそも家事なんかここまで目くじら立てるほど大変な作業でもないのに、何でこんな大騒ぎするのかが不思議
    うちは共働きだけど殆んどの家事は私がやるけど、そもそも生きるのに困らないくらいにしかやってないし、やりたくない時はやらないし、やって欲しい時は都度夫に命令して私がやって欲しいやり方&クオリティーでやって貰う

    家庭内が機能的に回ってさえすれば良いだけのことを、どっちがより多くやってるから損だ得だとかどうでも良くないか?
    自分はたいしてやりもしないのに口出しされたりするのも嫌だし、逆に自分以上に夫の方が家事スキル高くてプレッシャー感じながら家事するのも嫌だわ

    +2

    -11

  • 459. 匿名 2023/06/10(土) 08:56:07 

    >>1
    男女関係なく実家住み長いタイプは何もやらない、できないのがほとんど

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2023/06/10(土) 08:57:49 

    >>10
    トータルで生活にかかるリアルなお金も覚えるしね。1人で暮らすと、家賃から始まって様々な支払いが多くて現実の厳しさを知る。
    実家暮らしは金銭感覚がゆるいというか、生活の見通しが甘い感じる人が多い。

    +33

    -1

  • 461. 匿名 2023/06/10(土) 09:01:14 

    家事をやるかは相手に思いやりがあるかどうか
    誰だってやりたくないもん
    女だってやりたくないでしょ?
    実家住みでも親御さんを手伝ってる人はいるだろうし
    一人暮らしでもやりたくない奴はいる
    結局は性格
    今までの経験的に実家住みでもそうじゃなくても両親に優しいタイプが結局は嫁にも優しいことが多い
    育ちは大事

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/06/10(土) 09:08:32 

    実家暮らしでも親の教育次第。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/10(土) 09:08:33 

    >>174
    わかっているからこそしないのかもしれない

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/10(土) 09:09:08 

    一人暮らしより実家暮らしのが家事できない率は高いだろうけど、人によるとしか。
    私は一人暮らしが長くて、夫はずっと実家で家事は親に頼りきりだったけど、性格が穏やかで思いやりのある人だったから家事を教えたらやってくれたよ。料理だけはクックドゥがないとできないけど、他についてはむしろ変な癖やこだわりがなくて私のやり方に揃えてくれてストレスなくてよかったと思う。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/06/10(土) 09:21:34 

    >>409
    しかもこの見た目
    お前に言われてもってなる

    +6

    -2

  • 466. 匿名 2023/06/10(土) 09:27:26 

    そもそも一人暮らしなら家事やるって思ってるのが間違い
    自炊しない、ゴミ屋敷の人なんていくらでもいる
    実家だって、洗濯担当とかご飯担当とか分担してる人もいる

    それなら、実家住みで貯金してて、家事も分担できてる人がいい

    +2

    -4

  • 467. 匿名 2023/06/10(土) 09:27:53 

    >>271
    こどおばなの?

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/10(土) 09:33:00 

    父親次第って聞くけど、兄弟でも違うよ
    父親そっくりな弟は高収入モラハラで家事育児やらないタイプに育ったけど、母に似た兄弟は積極的に家事手伝う。ただ体弱くて休日は寝てばかりで平日も仕事終わって趣味の時間に使ってるから結婚向いてないし本人も結婚願望ない

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/10(土) 09:35:45 

    家を出ない理由にもよるけど>>1はアウト

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/10(土) 09:39:28 

    >>37
    これはほんとそうだよ。
    一人暮らし5年以上の元彼、コンビニやお惣菜ばかりで全く料理しないのに、結婚の話になった時「がるこちゃんは料理得意でしょ?(得意とか何も言ってないのに)よろしくね。俺は洗濯担当したらいいかなあー」
    って言われた。

    別れた。

    +49

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/10(土) 09:48:43 

    >>458
    家事なんか。
    夫に命令。
    家事は損得勘定?
    夫が自分より能力あるのが嫌。

    旦那さんに感謝とかないのね。
    モラハラ臭して怖いわ。

    +3

    -3

  • 472. 匿名 2023/06/10(土) 09:49:09 

    >>1
    一人暮らししててもこういう思考の男多いんじゃない?
    自分がお金を稼ぐ代わりに家事全部やってほしいってのなら別にいいとは思うけど

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/10(土) 09:49:43 

    >>225
    男仕事、今でも田舎だとあるよ。
    私は都会住みなんだけど、たまに実家に帰ると父が休日に張り切ってやってる。障子変えたり、階段直したり、瓦直したりの力仕事。
    ダラダラ過ごすと余計疲れるとかいって休日も働いていたいと言ってたな。

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/10(土) 09:52:50 

    >>3
    あなたのお母さんが専業主婦で、何でもお母さん任せだった、というのはわかった

    +6

    -8

  • 475. 匿名 2023/06/10(土) 09:55:14 

    >>5
    「は?誰が作るの?あんた?」って言ってやれよ。

    +44

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/10(土) 09:56:06 

    >>253
    一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、
    家事やったことなくても、調べればできるからやる意思があれば大丈夫。
    今まで親がやってくれたからーってやる気がない面倒くさい、人任せにする人が地雷なだけ。

    +34

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/10(土) 09:56:31 

    結婚する時に共働きなら家事は分担は基本だよね

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/10(土) 09:57:36 

    >>182
    えらい!

    +29

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/10(土) 09:58:37 

    >>414
    ペース乱されたくないからね。
    小さい頃からコミュニケーション取って、
    風呂掃除は最後の人とか、
    ゴミは◯曜日夜に纏めるとか、
    習慣化した家事の手伝いがあるなら良いけど、
    やり方違うと我慢ならない母親は多いのでは。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/10(土) 10:01:34 

    >>5
    これ言われたら女性は選ばれたと思って喜ぶ、っていう考えもあるらしいよ
    そういう宗派

    +16

    -1

  • 481. 匿名 2023/06/10(土) 10:04:26 

    >>53
    お金に困って無いお家の娘だと、周りでもいたよ。
    国立の院まで出たのに卒業と同時に専業主婦とか。

    +28

    -3

  • 482. 匿名 2023/06/10(土) 10:06:15 

    >>39
    私の友達がそのパターンだったな
    実家に近いとこに住んで毎週末帰ってて、家事も炊事も苦手と言ってた
    婚活で一人暮らし経験のない人と結婚したけど、まぁ本人たちが幸せならいいよね

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2023/06/10(土) 10:12:47 

    一人暮らしならコンビニでいいし、掃除だって毎日やらなくても死にやしないけど
    結婚した途端に家事分担を押し付けられるなんて
    そりゃあ結婚したがらないわけだよ
    男にとってメリット少なすぎる
    実家住みの方が家庭を作ろうって気があるの分かる(家事をするかはともかく)

    +2

    -4

  • 484. 匿名 2023/06/10(土) 10:16:10 

    >>109
    びっくりした、そうか田舎ならそうなるのか
    車ないと会えないなんてめんどくさって思った
    私は独身実家住まいで親が車を所有してるのに更に個人所有してたら車にお金かけるタイプかと警戒するわ
    車に興味なくて物と人が運べれば何でもいいと思ってるから価値観が合わなくて無理そうだし、基本電車や歩きや自転車の方が好きだから
    価値観の合う合わない大事だね

    +19

    -2

  • 485. 匿名 2023/06/10(土) 10:18:11 

    >>37
    専業がいいけど家事育児はしてねって言うよね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:35 

    ガル民って夫に対する愚痴が定番化してるけど夫は実家暮らしなんか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:49 

    実家暮らしでも自分のことは自分でやってる人もいるし

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:18 

    うちの夫は実家暮らしだったけど、父親に難ありで、そのせいで母親が精神疾患等ありで、夫が高校生くらいからお母さん体調悪かったらしく、社会人になってからは実家の離れ(ワンルーム的な)でほぼ一人暮らしだった。
    だから生活力あった。
    実家暮らしのレアケースかな。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/10(土) 10:28:01 

    >>10
    実際やらないと金銭感覚は身につかないよね
    自分の給料でどの辺りの場所に住めてどんな生活ができるのかイメージできないと思う

    +12

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/10(土) 10:28:42 

    >>19
    私もそうだわ。何もできなかった料理はメキメキ上手くなり、平日作ってくれるようになった。掃除洗濯は私が担当だけど、綺麗好きで整理整頓ができるから、散らかしたりせず、片付けてくれる

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2023/06/10(土) 10:28:56 

    >>253
    30過ぎて結婚するまで実家暮らしの元こどおば(笑)だけど本当にそう思う。
    食洗機にルンバにドラム式洗濯機、便利な機械がたくさんあって何一つ困ることなんかなかったわ。
    料理なんて特に拍子抜けするほど簡単。
    こんな簡単なことをやらない・出来ないなんてただの怠け者。
    やる気になれば3日で出来るのよ。
    家事が出来ない旦那を待ってる人が旦那の性格のせいにすると、自分の見る目がないってことになるから、それを認めたくなくて独身時代の実家暮らしや義両親の育て方(どちらも自分の努力ではどうにもならない過去のこと)にしてるとしか思えないわ。

    +22

    -13

  • 492. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:56 

    >>66
    母親も息子には甘くなっちゃうのかな
    うちの母親がドライだっただけのか?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/10(土) 10:31:04 

    これはめちゃくちゃ人による
    私の旦那も一人暮らしした事ない人で
    実家の時はご飯と風呂以外は自部屋の人だったけど
    結婚して一緒に住むようになってから
    猫のトイレ掃除、洗濯物は旦那の仕事ね!
    (畳むのは個人的に自分でしたいから私の仕事)
    って言ったら文句1つ言わずやってくれるし
    私が仕事で疲れてるって感じとった時は
    お皿洗いまでしてくれるよ。
    ただ、毎日洗濯物を回すお義母さんだったらしく
    全然溜まってないのに回そうとしたりで
    色々教える点はあったけど笑

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/10(土) 10:32:33 

    >>446
    >>314

    男性の多くが、女性が料理をすることを求めてるのが問題ってことじゃないの?

    +2

    -9

  • 495. 匿名 2023/06/10(土) 10:45:40 

    >>13
    親にパンツ洗ってもらってる男なんか気持ち悪い。
    女もだけど!

    +23

    -1

  • 496. 匿名 2023/06/10(土) 10:46:23 

    兄がUターンで一時期実家に戻った時、母は「自分の事は自分でやってね、あと食費光熱費もらうからね」って洗濯、食事(カレーとか煮物は分けてあげてたみたい)は自分で。掃除は自室は自分で、共有スペースは当番制にしてシェアハウス的なやり方してた。細かい所の掃除も週一で分担してやってた。

    実家に住むのは問題ないと思うけど、子が社会人になったら実家住まいでも、やることはやらせなきゃだよね。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/10(土) 10:47:04 

    >>494
    実家住みの男と結婚するのは危険かって話

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/10(土) 10:49:02 

    >>244
    公園やキッズスペースに連れて行っても父親はスマホだもんね

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/10(土) 10:51:29 

    >>89
    まあそういう事よね。自分が言った内容が妻も正社員で働きながら可能なのか想像してから言えと思うね。そして妻になるかもしれない人は専業主婦になりたい人なのかどうかも。

    +43

    -2

  • 500. 匿名 2023/06/10(土) 10:52:04 

    >>9
    効率化や断捨離を優先する「効率重視」の人と
    あらかじめ決まったルールの厳守を優先する「ルール重視」の人は
    性別問わず、同居に向かないと思う

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。