ガールズちゃんねる

映画「誰も知らない」見た人

380コメント2023/06/12(月) 12:57

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 18:37:47 

    ネトフリで配信開始されましたね。

    大人たちが薄々気づいていながら
    助けない所がリアルで、
    最後、お金が送られてくるのがもっと早ければ、
    と思いました。

    皆さんの感想も聞かせて下さい。

    映画「誰も知らない」見た人

    +181

    -11

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:31 

    広末涼子みがあるね

    +4

    -85

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:32 

    誰も見てない

    +5

    -76

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:35 

    なにげにyouハマり役だった

    +593

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:49 

    救いがない

    +243

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:15 

    この映画の元になった実際の事件はもっとエグくて本当にトラウマ…

    +371

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:25 

    子供何人いたっけ
    団地暮らしだったよね

    +57

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:37 

    長女役の子が上手いと思ったのに、あまり注目されなかったのは残念だった

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 18:40:39 

    妹埋めるとこで泣いた

    +124

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 18:40:49 

    タテタカコの曲がマッチしている

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 18:40:56 

    >>4
    YOUさん、役にはまりすぎてて、この役をやったこと覚えてないと言っていた。ある意味、憑依型役者さんなのね。

    +272

    -9

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:00 

    >>1
    妹が友達に殺されたのが悲しい

    +122

    -9

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:20 

    こんな家庭結構居たんだろうし今も居そうだがね
    結局女を取るのよ

    +158

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:29 

    柳楽優弥の演技が良すぎた

    +333

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:31 

    >>7
    四人だっけ

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:32 

    懐かしい
    繰り返してみるのが辛い映画だ
    YOUがダメ親役ぴったりなんだよね

    +146

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:43 

    ほんとの親じゃないんだっけ?
    全員捨てられてた子?
    万引き家族とごっちゃになってる

    +3

    -36

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:27 

    >>17
    本当の親だよ、シングルが男つくって子供置いて出ていった

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:42 

    弟が無邪気でやんちゃで可愛かったな
    youは酷い母親なはずなのに憎めないし

    +12

    -12

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:43 

    「誰も知らない」で思い出したんだけど、長澤まさみが主演で阿部サダヲも出てくる映画で似てるのがあった どっちも子供の置かれた立場が悲惨で最後まで見たけど辛かったなー…

    +111

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:57 

    是枝監督の作品で一番好きだわ

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:00 

    >>1
    言わせたいのかな?

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:18 

    >>17
    母親は全員YOUだけど、父親が全員違う

    +142

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:20 

    >>6
    巣鴨子供置き去り事件ね

    +169

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:48 

    好きな映画作品の一つだわ

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:11 

    エンドロールの母親役=YOUで外国人が衝撃を受けたらしいけど、是枝さんは狙ってYOUを選んだのかな?
    だらしない役がはまってたけど

    +124

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:27 

    安易に観てはいけない映画。
    結構心えぐられるから私はもう観れないな。

    +115

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:28 

    >>4
    何かあの悪気なく飄々とした感じがハマってた。

    +198

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:35 

    元になった事件の方が悲惨だよね

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:39 

    >>8
    賞取ったよね?

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:48 

    >>20
    あれもなんかリアル、本当にあったことなんだけどさ
    男にだらしない感じがね、長澤まさみ役作りで太ったんだなと思った、そして演技がうまい

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:58 

    >>6
    一番下の子の話が悲惨すぎて

    +139

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:21 

    >>6
    『子宮に沈める』もそうだって聞くよね
    両方怖くてまだ観れてないけど
    映画「誰も知らない」見た人

    +203

    -6

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:32 

    馬鹿の貧乏子沢山の典型

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:39 

    >>4
    言っちゃ悪いけど、かなりリアリティあるよね
    風貌とか

    +178

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:43 

    >>13
    発達か知的だよね
    普通の心もってたらできない

    +114

    -5

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:48 

    >>20
    マザーだね
    あれも胸くそ悪かったわ…

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:48 

    昔過ぎて内容は忘れちゃったけど、このキービジュアル見て松田龍平がデビューしたときを何となく思い出したのをおぼえてる
    独特のあやうい雰囲気?というか。
    良い役者さんになったなー

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:51 

    >>1
    大人が手を差し伸べても頑なに自分たちだけの生活を守ろうとしてどんどん状況が酷くなっていくっていうところが、火垂るの墓と全く同じなんだよね。あと一歩踏み込んであげれば最悪の事態にはならなかっただろうに。と、後から外野が言うのは簡単なんだけどね

    +173

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:06 

    >>12
    妹って殺されたの?椅子から落ちたんじゃなかったっけ?

    +88

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:17 

    是枝は子供に凄い良い演技させるよね
    演技指導とかが上手いのかな?

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:28 

    YOU演じる母親がドクズなのは大前提として、加瀬亮とかあの売春して家計の足しにしようとしてくれてた女子中学生とか周りの大人がもっと役所とかに早いとこ通報してれば妹は死なずに済んだよね

    +147

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:29 

    これ観た後アポロチョコみると胸がキュッとする

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:59 

    >>6
    映画も中々ずーんとなったけどそれでもいろいろぼかしている部分あるよね
    リアルはもっともっと残酷
    数日とかじゃなくて数年なのがまた…

    +174

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:00 

    >>33
    これはなんか残念な作品だった、なんか違うわってなった

    +98

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:08 

    木村祐一「ゆき俺の顔に似てるか?」
    柳楽優弥「うん」
    で失礼ながら笑った

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:28 

    >>33
    これは見れないわ
    これも本当に衝撃的な事件だったね…

    +108

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:46 

    >>35
    子供に手を出すとかイライラする態度をとるとかじゃないところが逆に怖かった

    +137

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 18:48:13 

    >>8
    ああ
    この前、映画怪物を見たけどチラッと出てきたわ
    是枝組なんだなあと思った

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 18:48:14 

    こういう映画観られる人ってメンタル強いっていうかコントロールが上手だよなーと思う
    私この映画観たら立ち直れなくなるほどダメージ受けるの分かってるから観たいのに見られない

    +150

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 18:48:35 

    こうゆう家庭、沖縄に沢山ありそう

    +6

    -33

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 18:49:09 

    >>40
    映画ではそうなってるけど、実際の事件では兄と兄の友人から受けた暴行で亡くなってるよね?

    +112

    -11

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 18:49:17 

    >>12
    それは元になった事件のほうでは?映画では椅子から落ちて治療受けなくて亡くなった

    +86

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 18:49:53 

    今日観ました
    母親、デパートの紳士服売場の店員だったのね。てっきり飲み屋か風俗かと思ってた。

    +97

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 18:50:16 

    >>13
    産まれたときからその環境だから、当然その環境が普通なんだと思うもんね
    被害者が被害者だと気付かないからこういう事件なくならないよね

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 18:50:23 

    >>40
    泣き止まないから長男の友達が押し入れからジャンプして乗ってを繰り返して亡くなったみたい

    +113

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:09 

    >>1
    一昨日観た。ゆきちゃんは一生見つかることないのかな?

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:18 

    >>42
    廃棄のお弁当くれてたコンビニの店員さんもいなかったっけ?
    昔は今ほど放置とか虐待について広まってなかったからそこまで気が回らなかったのかな

    +96

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:19 

    >>52
    実際の事件はそうだけど映画のトピだから、何の前置きもなく急に元ネタの事件の話しされたらみんな混乱するよ。

    +152

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:20 

    >>6
    立教中に行ってる事にしてたんだよね
    鴨中もあるのに

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:38 

    最初は優しかった長男がだんだんきつくなってくんだよね
    そりゃそうなるわって思った

    +133

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:48 

    >>31
    あっ確かにいつもよりふっくらしてた。ひどい母親過ぎて幻滅したけど、体型変えてまで役に入るってすごい仕事よね 嘘であって欲しかったけど実際の事件モチーフってのがね…

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 18:52:26 

    >>37
    それだ!タイトルありがとうございます
    辛い映画でしたよね…誰も知らないとマザーは自分の中で繰り返して見るのがしんどい映画です

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 18:52:43 

    >>1
    途中、ウダウダずっと同じ日々の繰り返しで、つまらなくて💧早送りした
    監督が悪いと思う
    もっと子供たちの切なさや、描き様あったろうに
    無駄なシーン多!ワンピースかよ!って、見てる全員愚痴ってた

    +5

    -44

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:02 

    >>33
    大阪の3歳1歳置き去り事件の方じゃなくて?
    この事件も他人だけどめちゃくちゃ辛かった

    +88

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:09 

    >>20
    どっちも元ネタの事件あるんだよね。映画よりも悲惨。

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:39 

    廃棄あげてたコンビニ店員さんとか通報しなかったのかなって思って見た
    服もボロボロだし明らかにおかしいだろうにね。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 18:54:06 

    ちょうど昨日ネトフリでみたところ。
    実際の事件が気になって調べたら、その後母親は交際相手と結婚し長女と次女を引き取ったらしい。


    ちょっと想像できないな…

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 18:54:10 

    でもこの映画はかなりオブラートに包んでる方だよね。実際の事件の方はwikiで調べたら数日凹む。

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 18:54:49 

    私も母子家庭で放置子だったんだけど、他の大人に頼るっていう発想が出てこないんだよね。本当に。
    放置されることが日常なので緊迫感もあまりない。生きることが漠然としてる感じ。
    ただお母さんに帰ってきて欲しかっただけで、お母さんに秘密って言われたこと守ってたんだろうなと。
    涙出てきたわ今日は早く寝よう

    +208

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 18:54:57 

    >>48
    結局、再婚したってこと?
    よく分からなかった。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:00 

    設楽君の演技が見たいのだけど、テレビで放送されないかな

    見放題のやつ入って無いから、見るとしたら今時レンタルなんだけど、重そうだから、迷ってる

    +3

    -14

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:05 

    泥棒家族の監督のね。こっち先に見てゾッとしたわ。泥棒家族は後から見て「なんか見たことあるノリ…」と思ったらやはりこの監督だった。
    日本にこんな現実があるなんてゾッとするよね。

    +2

    -9

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:12 

    >>54
    すごく真面目にお仕事してるプロもいるけど、わざわざ男性用品の販売員やる人ってやっぱり異性関係緩い人多いし、百貨店勤務も結構不倫とか多くて影がドロドロだったり恋愛至上主義な人多いから風俗勤務よりリアルかも

    +5

    -39

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:22 

    元になった事件の長男は今50歳か

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:32 

    >>61
    余裕がなくなっていく感じうまかった

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:47 

    >>74
    偏見ひどいな

    +40

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:56 

    >>27
    独身の時に見たけど、親になった今、絶対に見られない。

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:24 

    次女の子がすごい可愛かった

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:25 

    >>11
    初めての映画出演を覚えてないわけない。YOUはどんな役柄がわかってないまま演技させられたからそれを言ってるんじゃないかな。是枝監督が子供に台本渡さないのと同じでYOUも台本もらってなくて、子供置き去りにするなんて知らずに優しいお母さん演じてたって聞いた。試写会かなんかで「え!帰ってこないの!?」って驚いたとか

    +166

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:36 

    >>41
    自然な兄弟の空気感を出すために共同生活させてから撮影に臨んだらしい

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:45 

    >>1
    ちょうどさっきまで見てた
    友人に勧められた子宮に沈める見た後に見たんだけど実話が元になってると知って心が締め付けられるような感じでつらい

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:15 

    コンビニ店員が2人とも優しかったけど今じゃ厳しくなって廃棄もらえないよね

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:27 

    >>52
    映画の話をしようか

    +80

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:40 

    >>6
    たまたまこの映画CSで見てびっくりして、元の事件調べて2日くらい眠れなくなった
    類似事件が何件もあったのもトラウマ

    +69

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:54 

    >>77
    仕事で色んな百貨店と付き合いがあるから見てきてるので偏見じゃない。
    そして真面目なプロもいるって書いたし。

    +1

    -27

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:57 

    >>26
    NYの映画館でリアルに体験しました
    キャスト名で「YOU」て出たとき、客席がめちゃくちゃザワついてました

    +145

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 18:58:07 

    >>41
    セリフを現場で口伝えで教えていくんだよね
    事前に台本を与えずに
    海街ダイアリーのすずもそんなんだったっていうけど

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 18:58:19 

    >>68
    しかも執行猶予付きで甘い判決だったね

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 18:58:24 

    元になった話しでは、家が長男の友達の溜まり場になり友達が押し入れの2段目から何回も飛び降りて、泣いてうるさい末っ子を殺したと聞いてゾッとしたし気分悪くなった。

    +86

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 18:58:40 

    ずっと観たかった映画‼
    ネトフリで観られるようになったなんて早速今夜観よう‼
    情報ありがとうございます😊

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:10 

    >>47
    観てないから映画ではどうだったか知らないけど、Wikipediaで事件の内容見たら、子供が亡くなってるのに気付いてたのに交際相手とホテルに行ってたと聞いて何とも言えなくなった…

    +96

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:25 

    昔公開された年に見た
    この時の柳楽くんの美少年なんだけど影がある感じがすごく映画の雰囲気にハマってた
    youの母親になっても女捨てきれない放置親っぷりも
    兄弟みんな可哀想なんだけど特に一番下の女の子の最後が可哀想で見た当時は私も小学生か中学生かだったけどしばらく暗い気持ちになった

    +89

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:33 

    >>14
    改めて観たんだけど、終始ニヤニヤしてたのは演技なのかな?

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 19:00:03 

    長男だからって可哀想
    まだ子供なのに

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 19:00:08 

    >>80
    えー!それであの演技すごいね。優しいんだけど、天真爛漫なネジ外れちゃったお母さんって感じが怖かった。

    +177

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 19:00:44 

    >>42
    長男が拒否してたはず。前にそれできょうだいバラバラになっちゃったからって、平泉成か他のコンビニ店員だったかに言ってた

    +61

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 19:00:47 

    柳楽優弥の友達が小学生の間は仲良かったのに、中学に上がったら「塾行かないと」「あいつんち臭いから」と離れていくのが寂しかった

    +117

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:02 

    >>14
    自然というか、リアルすぎた…
    この役で、カンヌ映画祭最優秀主演を最年少で
    とったと聞いて納得の演技だった。

    +181

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:03 

    >>73
    泥棒家族
    記憶力が雑

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:42 

    母親光熱費はちゃんと払え

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:56 

    >>96
    監督はそれを狙ったんだって。普通の女優さんだったら自然な演技できないからって

    +100

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:09 

    今日ネトフリで「誰も知らない」と「死刑にいたる病」を続けて見ました。何か、辛いし胸糞悪いしで、しばらく引きずりそう。

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:12 

    >>82
    見たことないけどガルちゃんでちょいちょい話題になるその映画をすすめてくる友人すごいな

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:42 

    >>27
    わたしも。
    見た後、ものすごく暗い気持ちになって
    少し引きづった。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:54 

    子役の演技がリアルなのは台本なしで、こうやって言うからこう言ってみたいな指導だったからだよね?

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 19:03:48 

    ガル民がこの長男と一緒の団地に住んでいて、初恋だったってエピソードが忘れられない。どっかのトピで書き込みあった。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 19:04:45 

    >>94
    放置子特有のいつもニヤニヤしてて意思疎通がとりづらい感じを子供ながらにわかってたならすごいね。

    +102

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 19:05:22 

    >>51
    偏見だし日本語間違ってるよ

    +18

    -4

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 19:05:38 

    実話はもっと残酷だよ…

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 19:05:54 

    芸人の誰かがこの映画をあれYOUのドキュメンタリーだろって言ってたわ。日常を隠し撮りしてるみたいな

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 19:06:37 

    >>75
    私も調べたよ

    保護されてからは、学校に通って
    勉強して、生徒会長にもなったらしい。
    いま、幸せだといいな

    +122

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 19:07:09 

    >>33
    だめだ
    この画像だけで辛い

    +102

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 19:08:03 

    >>43
    あー分かりみ
    サクラドロップ以来の感慨深いお菓子になった

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 19:08:40 

    柳楽優弥が賞取ってこの映画が注目された頃モデルになった子共たちはどう思ってたんだろって昨日見て考えてた

    +61

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:22 

    >>83
    廃棄を食べてもし食中毒になったらコンビニを運営する会社が問題視されかねないからね

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:50 

    >>33
    今wikiみたら、置き去りにした日、13年前の今日だった

    +46

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 19:10:21 

    見返すと長女の描写も悲しい。
    母親に塗ってもらったマニキュアが剥がれていくところ。
    お年玉の筆跡に気付いてしまうところ。
    母親の服が詰め込まれたクローゼットに閉じこもるところ。
    色々悟ってしまっている。

    +91

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 19:10:28 

    >>108
    それが演技なら恐ろしい演技力だね!
    監督にニヤッと笑うように指導されたてたんだろうな

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 19:10:55 

    あんだけお金無いどうしようってなってるのに押し入れの中にはヴィトンのバッグや高そうな服いっぱいあるのよね。でも子供たちはその価値もわからないし知恵も無い

    +74

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/09(金) 19:11:12 

    >>73
    泥棒家族w
    万引き家族ね。
    空気感が似てる。
    戒めとして、見たよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 19:11:12 

    メイキングで、4人兄妹各々が自分で役名(名前)を決めていたと知ってびっくりした。

    +40

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 19:11:36 

    学校出てない有名人でアントニオ猪木って言ったら明が笑うところ柳楽優弥の素だよねたぶん

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:17 

    >>65
    映画でなく 小説で「つみびと」山田詠美 で読み応えありました

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:31 

    夜遅くに男性から電話掛かってきて「今から〜?行けないよ〜」みたいな感じでYOUが断ってたけど本当は行きたかったんだろうな〜って思った

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:36 

    子供って悲しいほど健気だなって。お母さんからのふれ合いが足りてない子供ほど、真面目に健気にお母さんの言うこと守ろうとするのがつらい。

    +112

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:37 

    >>90
    これって実際に殺害してしまったのは友人たちだけど、そっちも罪に問われて刑務所とか少年院入ったのかな。
    長男と母親が罪になったのは見たけど。

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 19:13:24 

    >>121
    まぁ万引きは泥棒だから合ってると言えばあってるっていうね笑

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 19:13:59 

    >>118
    見たの結構前なのにあなたのコメントで映像蘇った
    なんかすごい衝撃映像じゃないのに脳裏に残るんだよな

    +52

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:11 

    >>61
    友達に「あいつん家くせーんだよな」って言われてからキツくなっちゃったよね。

    +98

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:29 

    >>11
    台本めくるたびにコリャのめり込んだらヤバイやつじゃん?引きずるの嫌だから避けたわけー自衛本能って言うんでしょ…

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:56 

    >>1
    長女役の子がすごく印象に残ってる

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 19:15:37 

    >>98
    電気と水道が止まってたから、トイレも使えなかっただろうね
    お風呂も最初はちゃんと入ってたのに

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 19:15:52 

    >>49
    怪物出てた!先生役だよね

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 19:16:01 

    >>115
    羨望とか妬みっていうよりは、自分達が隠れる事で必死だったんじゃないかな。
    ここでもそうだけど映画が話題にあがれば必ず元の事件ってどんな風なの?加害者今何してるの?どこにいるの?って注目されてしまうから。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 19:16:47 

    >>1
    ベイマックスのヒロのモデルらしいね

    +24

    -4

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 19:16:58 

    一見優しいお母さんだからタチが悪い
    小さい子供には分からない
    長男と長女はやばい母親って気付いてたけど

    +75

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 19:17:25 

    >>56

    少年法とかいらないよね

    酷過ぎる

    +176

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 19:18:11 

    >>39
    火垂るの墓のオマージュもあるのかな?と思った。サクマドロップ→アポロ、お兄ちゃんが妹を葬るとか

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/09(金) 19:18:49 

    >>13
    私の幼少期はこんな感じでした。
    2.3日に一回帰ってきてた母はだんだん週一、二週に一回になって最後は2ヶ月帰ってきませんでした。
    ティッシュも食べたしスーパーの試食のためにいくつも店をはしごしたり、今思うとやばいですよね。

    県外に住む祖父母に助けてもらいましたけど、本当に恐ろしい女です。人ではない。病気で数年前に死にましたけど、来世は人間に生まれないでほしいです。

    +224

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/09(金) 19:18:51 

    お笑いキャラになりかけの映画リングに出演した柳楽優弥は、今とは別人でビックリ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/09(金) 19:19:05 

    エンケンが柳楽優弥に「チ○毛生えたか?」って聞いてるシーンが印象に残ってる
    元父親役だかよくいく店の店員だか忘れたけど

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/09(金) 19:19:47 

    >>107
    映画の柳楽優弥、顔も格好いいけどきょうだいを支えるために逞しくなってく様が格好よかった
    モデルになった長男もそんなオーラを出してたのかな

    +62

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/09(金) 19:20:02 

    タイトルは誰も知らない、だけども
    誰も知りたくない、とも言える映画だったな
    実話はともかく。どの映画も絶望の中にかすかな光が感じられるこの監督さんわりと好きです

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/09(金) 19:20:18 

    >>1
    柳楽くんは本当に天才だと思う。
    テレビまったく見なくなったけど柳楽くんが出るのだけは見てる。

    +108

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/09(金) 19:21:20 

    >>69
    東海林のり子さんがレポーターで現場の惨状を見て、忘れられない って この実際の事件だった記憶

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/09(金) 19:21:38 

    >>124
    読んだわ
    山田詠美だから綺麗すぎるかなーと思った
    桐野夏生に書いて欲しい

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/09(金) 19:21:47 

    >>142
    父親だったはず
    パチンコ店員の役。あのパチンコ屋さんが近所で(もう閉店してる)びっくりした

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/09(金) 19:22:32 

    長男が母親の元夫にお金借りる為にパチ屋に行った時、駐車場の車内に放置されてる子供もいたよね。本当にどいつもこいつもクズ過ぎ。

    +78

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/09(金) 19:22:33 

    >>80
    子供たちに戸籍なかったのも知らなかったんだよね。それで学校行ってなかったんだーって何かの番組で言ってたとか

    +122

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/09(金) 19:23:24 

    最後トランク引いて女子高生と空港向かうシーンで泣いたわ

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/09(金) 19:23:43 

    >>33

    これも観たけど

    お姉ちゃんは小さいながら
    育児しようとして
    ハイター飲ませちゃったんだよね

    どっちも辛かった

    +70

    -5

  • 153. 匿名 2023/06/09(金) 19:26:14 

    柳楽優弥の名が一気に知れ渡ったよね。
    この間、役所広司がカンヌで受賞して柳楽優弥以来だと言われていた。あれ以来20年以上誰も受賞していなくて、当時賞を取ったのが14歳の少年って当時もすごいなと思ったけど、改めて柳楽優弥ってすごいんだと思った。
    彼は、その後が色々苦労して大変そうだったけど、すごくいい役者になったよね。

    +139

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/09(金) 19:27:23 

    >>130
    自分の家は普通だって思い込みたい気持ちとか、おかしいって周りに思われたくないから必死に隠してたものが、崩壊した瞬間だよね。
    あれは胸が痛い

    +114

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/09(金) 19:28:30 

    >>51
    内容は全然違うけどホテルハイビスカスって映画観るといいよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/09(金) 19:30:23 

    >>152
    そんなことある?
    どっちも可哀想だな

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/09(金) 19:31:44 

    >>33
    最後は女がシャワー浴びながら自分で赤ちゃんを、、、てこと?

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/09(金) 19:32:04 

    >>1
    この横顔の鼻のラインとても綺麗。

    +56

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/09(金) 19:32:07 

    >>152
    逆にダメ!って必死にとめてなかった?
    ハイターは飲んでないはず‥違ったらごめん

    +59

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/09(金) 19:35:09 

    >>156
    本当に神様なんていないんだろうなと思う。

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/09(金) 19:37:38 

    >>104
    いやほんとなんで勧めてきた?っておもった、、

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/09(金) 19:38:07 

    >>97
    何よりお母さんに帰ってきてほしかったんだよね。それで学校にも行けるようになれば1番良かったんだけど

    +45

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/09(金) 19:38:36 

    >>6
    新聞に載ったから、生々しすぎた。

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/09(金) 19:39:25 

    >>26
    なんで外国人衝撃受けたの?

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/09(金) 19:39:44 

    子供が出来てからはこういう子供が犠牲になる映画は辛過ぎて見れなくなった。可哀想過ぎて。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/09(金) 19:41:19 

    >>133
    トイレも公園行ってたよね

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/09(金) 19:43:34 

    >>164

    「この母親はあなたです」っていう受け取り方をしたらしい

    +149

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/09(金) 19:43:53 

    >>1
    時々利用するコンビニの上が事件現場でした。
    ここであの女の子がなくなったのかと
    重い気持ちになりました。
    車の往来の激しい通りに面しています。

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/09(金) 19:44:17 

    怪物を観に行った映画館で、U-NEXTのキャンペーンやってるからと入会して、怪物観た次の日にこれ観てしまってめちゃくちゃ気持ちがしんどいので明日はRRR4回目観てきます

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:22 

    >>12
    2歳だよね。
    うちの子が2歳だから、カップラーメン食べてしまうのは仕方ないと思う

    +47

    -7

  • 171. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:42 

    >>80
    是枝監督のこういうところ嫌い
    リアルを求めて子どもたちにも撮影外でも冷たく接して追い込んでたって話してた
    演技できるように、演技できてるように撮るのが監督の力量じゃないの

    +138

    -10

  • 172. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:49 

    コンビニもあんまり近くないのに弟のためにそばにお湯入れてから買って帰ったら居なくてキレるシーンが印象的

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:39 

    >>154
    外の世界、初めて出来た友達、妹たちの世話を全て押し付けられてる自分、親のせいだけど母親を嫌いになれない…思春期の男の子にとって苦しかっただろうな

    +135

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:05 

    >>80
    柳楽くんと最後の場面の時も言わなかったんだよね、言うとこれで最後なんだって演技しちゃうからだって。YOUさんからしたら「えー!言ってよ!」だよね

    +92

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/09(金) 19:49:51 

    >>6
    映画から知って調べたクチだけど、未だに似たような事件が耐えないっていうのがつらすぎる…

    +78

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/09(金) 19:51:48 

    >>117
    35年前に発覚した事件なので、それより前だと思う

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/09(金) 19:52:22 

    >>71
    明がお金に困って手紙に書いてあった番号に電話した時に、母親は違う苗字を名乗って電話に出た。
    明はもう母親は帰ってこないと察して電話を切るんだけど、めちゃくちゃ表情がなんとも言えなくて辛かった…

    +105

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/09(金) 19:54:41 

    長男の友達ヤバイよね
    ゲーム邪魔する!て妹殺した
    実話なら、あいつは今どうなってるんだろう

    +60

    -2

  • 180. 匿名 2023/06/09(金) 19:55:46 

    柳楽君はこの作品に出た4年後に自殺未遂してるんだよね
    この作品が影響してるとは言わないけど
    リアリティ作品を取る場合は十分配慮して欲しい
    子どものレ〇〇や、子どもの前での殺人もあるけど
    撮影時はバラバラに演技して配慮されていても
    台本に書いてあったらそういう心情を作らなきゃいけないし
    たまに「この子はどんな演技指導を受けて演じてるのだろうか」と心配になる

    +83

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/09(金) 19:56:28 

    >>64
    あえてそうしたんだと思うけどな。
    あの繰り返しながら精神(命)が朽ちる様を演出したかったんだろうって。個人的見解だけど。そのうだうだした演出がわたしからすると残酷そのものだったなぁ。

    +42

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/09(金) 19:57:11 

    >>58
    その店員さんが加瀬亮さんでしたよ!
    あと、主題歌歌ってるタテタカコさんもコンビニ店員さんで出てたよね。。

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/09(金) 19:59:32 

    >>176
    映画子宮に沈めるの実話のことだと思う

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/09(金) 20:01:01 

    >>108
    そういうことなんだ!そりゃ主演男優賞獲っちゃうわ…。私は声変わりしてからのイライラした雰囲気がリアルで上手いなぁと思った。あの状況だと絶対折檻しちゃうだろうね。そのシーンがなくてこちらとしては救いだったけども。

    +67

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/09(金) 20:05:56 

    >>181
    私もそう感じた。最初はなんとかやれそうな雰囲気なんだけど、少しずつ破綻していくというか…。特にライフライン止められてからの悲惨さがしんどくて…。見た目が変わってしまっていたよね。

    +72

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:21 

    >>4
    お母さんは幸せになっちゃいけないの?という台詞のインパクトがすごかった

    +96

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:35 

    >>120
    限界が来た長男が服売ろうとしたけど長女がやめてって止めてたよね

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/09(金) 20:10:01 

    >>4
    本当にいるよねこういう母親
    父親違いの子供数人いて見た目は若くてわりと美人だから彼氏が途切れず教育とかには無頓着

    暴力とか暴言じゃなくて
    ネグレクトも自然体で緩慢な感じにゆっくり進行

    +164

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/09(金) 20:10:04 

    U-NEXT永年無料だから今から観てくるわ
    こーゆー鬱映画大好き😘

    +1

    -9

  • 190. 匿名 2023/06/09(金) 20:10:07 

    >>5
    本物のニュースもだけど、放置系は耐え難い

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/09(金) 20:13:13 

    >>1
    なぜか全体的に淡々として明るい感じすらする
    大人から見ればとても残酷な物語なのに
    子どもたちからすればこんな感覚なのかもしれないと思う
    もしかしたらご近所や隣の部屋では
    こんな事が起きているかもしれないのに
    周りの大人は誰も気に留めない
    無関心であることの恐ろしさを考えさせられる

    +69

    -2

  • 192. 匿名 2023/06/09(金) 20:14:14 

    >>178
    こいつやばいなって人ガルちゃんに山ほどいるけど、この人は結構段違いでヤバい。
    荒らしだとしても言葉の選び方がヤバい。人間性捻じ曲がってないとこの発想出てこない。

    +58

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/09(金) 20:14:27 

    >>10
    氷のように枯れた瞳で
    僕は大きくなっていく
    だれもよせつけられない
    異臭を放った宝石

    って歌詞のところでボロボロ泣いた

    +38

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/09(金) 20:16:21 

    >>12
    映画の方は椅子から落ちて事故死。
    実際の事件の方は兄もいっしょに妹を落として遊んでたってね。

    +58

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/09(金) 20:16:32 

    最後に向かうにつれてリアル感がなくなって少しファンタジーはいっちゃってスンってなっちゃった。

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2023/06/09(金) 20:17:59 

    >>195
    カンヌ持って行く気満々で作った作品だからかね。
    本気でリアリティ追求したら鬱映画として話題になったとは思うけど賞取るのは無理だったと思う。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/09(金) 20:18:17 

    暑くて食べるものもなくて次女のトイピアノの音にイライラして、トイレ行きたいって行ったら何でさっき公園でしてこないんだよ。風呂場でしてこいよって怒ったのが最後だったよね。長男一生引きずるよね、、

    +49

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/09(金) 20:18:52 

    内容が内容だから一度も地上波で放送されてない?

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/09(金) 20:21:52 

    うちは誰も死んではいないけど自分の子供時代を彷彿とさせる内容だったから、正直うちは事件でニュースになる事と隣り合わせの生活してたのかってすごく衝撃だったよ…。

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/09(金) 20:26:11 

    BGMもあんまりないし、本当のドキュメンタリーみたいだった。
    観た後気持ちがズーンと沈むんだけど、どこか美しさもある名作だと思う。
    こういう映画は1人でいる時たまに観たくなる。

    +32

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/09(金) 20:33:34 

    >>192
    こんなの黙って通報だよ!

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/09(金) 20:36:46 

    >>176
    大阪二児餓死事件(子宮に沈めるの方)ね
    わかりにくくてごめんなさい

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/09(金) 20:36:54 

    >>1
    柳楽くんってコメディもシリアスも恋愛ものも本当なんでもできるよね。

    +59

    -3

  • 204. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:21 

    >>140
    助かって良かった

    +153

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:25 

    元となった事件って母親に対す罪が軽すぎるね
    事件後長女と次女は引き取ったらしいけど育てられたの?
    養子に出された方が良かった

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/09(金) 20:38:49 

    >>4
    the虐待親じゃなくて、機嫌良い時にネイル塗ってあげたりみんなではしゃいだりするのが余計リアルだった
    ああいう一面があるからこそ子供は何されても100%嫌いにはなれないんだよね

    +205

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/09(金) 20:39:43 

    >>89
    執行猶予のおかげで刑務所に入らなくて良かったみたいだね
    刑務所にぶち込んで欲しかった

    +67

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/09(金) 20:42:20 

    >>118
    責任感のある長男や天真爛漫な次男とはまた違う風に母親を見てたよね
    母親への対応が北の国からの蛍に近い中と思った
    嫌悪感とか腹立つ感情はあるけど心のどこかで甘えたい好かれたいって思ってるんだよね

    +41

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/09(金) 20:43:11 

    >>56
    酷いね
    長男今いくつくらいなの?

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/09(金) 20:44:37 

    >>180
    そう、今やってる怪物の子役の子たち、ネタバレ避けるけど繊細な役柄だからちょっと気になる。今回は先に台本渡したり専門家つけたりしてるしこれまでにも子役やってきてる子だから大丈夫だとは思うけど

    +47

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/09(金) 20:47:52 

    >>209
    ちょうど今年50歳なはず
    ただ戸籍でてなかったから正確な誕生日は分からないままなのかなー

    +70

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/09(金) 20:49:24 

    >>167
    横、
    なるほど!!!!英語圏の人からすると、ある意味メッセージととれるのか。

    +77

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/09(金) 20:50:01 

    >>202
    そうでしたか。
    失礼しました☺️

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/09(金) 20:50:21 

    >>188
    悲しいけど、そういう女に限って妊娠しやすいし子沢山なんだよね…

    +82

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/09(金) 20:50:21 

    >>33
    これ途中もアカンけどラストが一番許せん。
    最後の母親の希望がありそうな表情とかも腹が立って忘れられない。

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/09(金) 20:51:12 

    長男には料理買い物弟達の世話、長女には洗濯をさせ自分は男と夜遊びして挙げ句の果てには半年以上帰らなくなる

    +45

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/09(金) 20:52:36 

    相手の家かYOUのケータイ番号に電話かけたらYOUが相手の名字名乗って出たんだよね
    そこで柳楽くんは「僕たちはもう捨てられたんだ」みたいに思うんだよね
    それで何も喋れずにいたら「え〜何?無言電話?」みたいに言われ切れたんだよね電話が…確か

    +66

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/09(金) 20:52:51 

    そんなに昔じゃないんだよね
    調べたら実話の亡くなった子と歳あんまり変わらなかった

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/09(金) 20:55:43 

    こういう実話を基にする場合本人たちに許可って取るのかな?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/09(金) 20:59:12 

    今日遅いの?ご飯食べる?今日はカレーかな
    カレー!食べる!って長男とお母さんの会話、これが当たり前な生活なんだなって可哀想になった

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/09(金) 21:03:00 

    先週、『泣ける邦画』で検索して観ました。実際はその後どうゆう結末だったのか気になってます。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/09(金) 21:05:38 

    柳楽くんがガードレールに手をついてふわっと飛び越えるシーンが異常に好きで繰り返し見てる
    わかる人いますか?

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/09(金) 21:07:28 

    >>206
    本当にそう。私も母親とお菓子作ったことが一番の思い出。
    でも男のところに行って2、3日帰ってこないことはザラだった。それでも帰ってきてくれるとすごく嬉しかった。今日は帰ってくるかなっていつも夜中まで起きてた。

    +140

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/09(金) 21:08:13 

    いい映画と思うが二度と見たくない。是枝監督はこの映画に限らず子供撮るのはすごくうまいと思うけど

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/09(金) 21:10:49 

    >>142
    一瞬しか出てこないのに存在感あったよね。

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/09(金) 21:11:08 

    もとの事件も調べて、マンションまでわかってしまった。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/09(金) 21:11:19 

    実話は長男と長女にも年の差あって実質長男が一人で面倒みてたんだよね
    映画では長女も家事したり面倒見てたしピアノ買うために貯めてたお年玉を生活費にあてて頑張ってた

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/09(金) 21:13:08 

    >>51
    それがないんだな。娘が離婚しても
    両親が近くにいて孫を見てくれる家庭が多いから。
    子供だけで生活してるって聞いたことないね

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/09(金) 21:13:53 

    >>4
    普通の女優さんだったら、こういう、ナチュラルに頭が弱そうな人は演じられなかったと思う。
    好きな人ができたのぉ〜、って言い方の軽い感じがうまかった。

    +104

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/09(金) 21:16:36 

    >>212
    「この母親は…オマエダー!!!」みたいな?wwwそりゃざわつくわね。

    +91

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/09(金) 21:19:10 

    これ実話なんだよね。昭和だったらありえる感じよ。
    あんな身なりでフラフラしてる子供いたわ。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/09(金) 21:21:59 

    >>4
    ハマり役すぎて「お前、ちゃんとしろや!」ってリアルで言われちゃったんだよね。

    +84

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/09(金) 21:22:38 

    クリスマスには帰るっていっくせに帰って来なくて長男が寒い中値落ちするの待ってクリスマスケーキ買うところ良いお兄ちゃんすぎて切ない
    お兄ちゃんというよりお父さん代わりみたいな

    +70

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/09(金) 21:25:36 

    >>223
    ごめん。切なくなった(泣)

    +111

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/09(金) 21:26:22 

    >>171
    3番目の男の子がオモチャ渡されて「これで遊んでていいよ」って言われたから遊んでたら、柳楽くんに演技で怒られたけどその男の子はガチで怒られたと思って、ガチで萎縮しちゃったみたいな話読んだ。
    終わったらちゃんと仲直り?して楽しく帰ったらしいけど、男の子かわいそうって思った。

    +69

    -3

  • 236. 匿名 2023/06/09(金) 21:26:55 

    是枝作品あまり肌に合わないんだけどこれは好き。
    次の展開が気になって見入っちゃう。
    主題歌も素敵。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/09(金) 21:30:46 

    >>118
    最初のうちは夜遅くお母さんが帰ってくるのが見えるとニコニコして玄関前で出迎えてたのに、なかなか帰らなくなったら出迎えもなくなって、何とも言えない表情でお母さんを見つめてるところが印象的だった。
    いろいろ察して怒ってもいて、それでもやっぱり甘えていたかったんだろうなぁ。

    +67

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/09(金) 21:31:03 

    >>1
    兄弟のいる長子ならどこか共感できないかな

    私下に二人兄弟いるけど、柳楽優弥の気持ちが痛い程わかった。
    当時の彼氏は末っ子だからちっともわからんて言ってた。

    +45

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/09(金) 21:33:26 

    >>181
    彼らにとっての日常が繰り返される中で徐々にっていうのがね。この生活がいい方に(母親が帰ってきて)いつ終わるのか、それともずっと続けられるのか。他人から見れば破綻は見えてるのに日々過ぎていくってところがね。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/09(金) 21:34:44 

    >>235
    近所の子と外で遊んでたシーンかな?
    お前がそば食いたいって言うから買ってきてやったんだろうが!って怒るところ
    あれ一緒に遊んでた子も素で驚いてるっぽいなって思ったんだよね

    +60

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:49 

    >>238
    わかる。状況なんて気にせずワガママ言って泣いたりできる下の子が羨ましいけど、自分の立場じゃそれはできないし。なんとかしなきゃっていう気持ちもあるしね。

    +37

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/09(金) 21:41:25 

    >>142
    お父さん役みんなクズの演技が上手かったですよね…めちゃくちゃ腹たちましたもん。

    +45

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/09(金) 21:41:28 

    私は末っ子で、もしこんな環境になったらって考えたんだけど、寂しくてもお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるからってどこかで安心できると思うんだけど長男長女は不安で仕方ないだろうし本当に酷だと思う

    +55

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/09(金) 21:42:11 

    >>1
    これに似たような話が、外国人界隈でたくさん起きてるよね。
    勝手に住み着いて、子供出来たけど、出生証明もしてないから
    無戸籍のまんまで、日本語すら話せないまま、忘れ去られてる人たち。
    これ以上外国人たちを増やすなら、彼らこそマイナンバーで管理すべきだよ。
    せめて日本語教育くらい受けさせるようにしなきゃ。
    じゃなかったら、強制送還。

    +45

    -2

  • 245. 匿名 2023/06/09(金) 21:46:54 

    >>140
    あなたが生きててよかった。周りが助けなかったことが信じられない。

    +127

    -5

  • 246. 匿名 2023/06/09(金) 21:53:22 

    >>234
    なんで謝るの、聞いてくれてありがとうね。
    こうやって少しずつ吐き出して少しずつ自分の中で整理してるからこういう場所があって助かってるんだよ。

    +152

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/09(金) 22:02:04 

    >>205
    第一子は養子に出して、次男?は病死で押し入れに隠したのち遺棄したんじゃなかった?
    それなのに次々と父親の違う子供を自宅出産して届けもしないっておかしすぎるよね

    +15

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:12 

    >>223
    どんなに心細かっただろう…それでも期待して待ってた子を思うと胸が苦しくなるよ。

    +99

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:49 

    >>14
    是枝監督は演技をしないように伝えてたって話だよ
    だから台詞はあるけど日常のほとんど素のままで喋っててそれが逆にリアリティあって良かった気がする

    +51

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/09(金) 22:06:19 

    >>120
    友達と見てたんだけど、あのバッグもきっと偽物だわ…って言ってて、あぁ、、って思った。
    辛い

    +27

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:19 

    これって見るひとは女性が多いんだろうか。男性も見たら胸に突き刺さる思いをするのだろうか。

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/09(金) 22:11:30 

    >>251
    最低な母親だなって思う人はいても、自分が母親の彼氏の立場で考える人はいないだろうね。
    柳楽優弥の気持ちを思える人は自分も同じ環境だった人かな。

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:37 

    実際の事件の方の母親は元売れない芸能人でレコードデビューもしてるから、今だったらすぐに特定されて画像の拡散されてたな

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:56 

    >>228
    娘が離婚して子供を自分の親や兄弟に預けるよね、娘だけが別の場所に住んで生活や再婚しても子供を引き取らないとかもあるけどね、沖縄ではなくても
    友達でジジババと孫である自分たちで暮らしてる、とかいたし 学校も行ってる、戸籍も届け出してる
    極端な例だけど、小学校の高学年で二人暮らしの祖父を看取って、学校経由で行政に連絡が行って、は聞いた事がある 子供だけでの生活は中高生なら昔はあったし、民生委員に繋がってたと思うし 51は、何なんだろうね

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:55 

    >>80
    台本渡さないってすごいね
    先の展開がわかってたら無意識にでもそういう演技しちゃうから?
    その一瞬一瞬のリアルを撮りたいんだろうね

    +52

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:51 

    >>252
    子どもが大切にされずに過ごす姿に心を痛めないのかな、

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/09(金) 22:30:34 

    >>69
    あの東京の事件を「元にしてる」ってだけだからね

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/09(金) 22:32:23 

    >>72
    誰も突っ込まないけどバナナマンになってるよ
    柳楽優弥だからね

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:58 

    >>158
    切れ長の目も

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:56 

    >>90
    長男も一緒に殴ったりしたみたいだよ。
    4、5時間ぐらい暴行してたらしい。

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/09(金) 22:47:31 

    >>50
    全然平気
    みれる

    +12

    -3

  • 262. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:35 

    >>45

    わかる
    是枝監督の作品のうったえかけ方?は、好きだけど、この作品にはそう言うの感じられなかった
    リアルさ追求して定点カメラ使ってるとか、事前情報見た時は「胸糞悪いけど見た方が(社会的意義のある)いい作品なのかな」と思ったけど、実際見てみたらものすごく空っぽな作品だった。所々監督の趣味?なのかいらんきわどい描写があるし。
    扱ってる題材の重さを表現出来ないのなら手を出すなよって思ったわ。

    +44

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/09(金) 22:56:11 

    >>126
    そうだね。
    反抗したり口答えしたりするのって、
    どんな態度取ってもお母さんは離れて行かないっていう甘えと信頼があるからなんだよね。
    反抗期に悩むがるみん多いけど、健全に愛情感じて育ってる証拠だよね。

    +33

    -3

  • 264. 匿名 2023/06/09(金) 23:04:41 

    >>1
    やっぱり目がすごいよね、柳楽くん。
    引越したての頃はキラキラ輝いてるのに、後半になると伏し目がちが増えて、伏し目になると本当、絶望感が伝わってくるんだよね、あの真っ黒な瞳に移る世の中はどんな景色なんだろうってね、想像力湧き立つよね。

    +71

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/09(金) 23:06:35 

    >>6
    東京ららばい というドラマ も同じ事件
    をもとにした作品
    母親役 大竹しのぶ 女性問題で降板した
    小島一慶 さん というキャスターを思わせる役で
    風間杜夫が出ていた

    そして やはり 話は美化されていた
    東京ららばい|作品紹介|野沢尚公式サイト
    東京ららばい|作品紹介|野沢尚公式サイトnozawahisashi.jp

    東京ららばい|作品紹介|野沢尚公式サイトTERM読売テレビ 11月14日(木)後9:03〜10:52TITLE木曜ゴールデンドラマ(第641回)秋色の女シリーズ(2)『東京ららばい』 CAST坂上晋一郎:風間 杜夫柴田 結子:大竹 しのぶ細川 清志:斉木 しげる高森 泰子:川上...

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/09(金) 23:18:29 

    >>263
    そういわれてなんだか救われた気がしました、。

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/09(金) 23:20:56 

    >>50
    逆に刺激足りない、ソフトになってるなとおもう
    もとになった実際の事件ではうってなる

    +15

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/09(金) 23:25:15 

    >>140
    貴女が生き延びて良かったよ。

    +75

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:59 

    キム兄だけがリアルだったわ-

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:07 

    >>258
    あ、だからマイナスだったのか、柳楽君だったね
    で、借りてでも見たほうがいいかな?
    引きずるやつだったら無理だが…

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:34 

    しんどくて見れない

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/09(金) 23:57:28 

    >>140
    ティッシュ食べるのわかります。
    雑草も食べてました。

    +30

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:17 

    長男良い子だよね
    お父さんにお金もらった時も、友達に送ってもらった時も、廃棄わけてもらう時もちゃんと何回もお礼言って
    学校通ってたら頭もいい子だったんだろうな

    +45

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/09(金) 23:59:31 

    >>8
    私は次男の子がうまいな、て思った
    柳楽くんは悲惨な生活を淡々と生きてるって様を演技してるって感じたけど
    次男はめちゃ自然だった

    +40

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/09(金) 23:59:42 

    >>33
    タイトルから重くて生々しくて受け付けない。根拠もないのに、観たら傷つく自信がある。

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/10(土) 00:03:19 

    >>6


    最近、あの伝説のレポーターの東海林のり子さんが
    巣鴨事件の当時の話を文春にしてるよ
    「地獄のような事件だった」レジェンドレポーター・東海林のり子(89)だけが見た“放送禁止の修羅場”《餓死寸前でガリガリの幼女、親に鎖で繋がれ足の肉がほぼない男の子…》 | 文春オンライン
    「地獄のような事件だった」レジェンドレポーター・東海林のり子(89)だけが見た“放送禁止の修羅場”《餓死寸前でガリガリの幼女、親に鎖で繋がれ足の肉がほぼない男の子…》 | 文春オンラインbunshun.jp

    少年犯罪や凶悪事件が起こると、現場に出向いて伝える。被害者の涙に胸を打たれ、時には加害者ともやり合った。45歳から始まった東海林のり子(89)の事件レポーター人生は修羅場の連続だった――。(全2回の2…


    なんか 興味深いなと

    +49

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:08 

    うちの親、ネグレクト常習犯で最終的には逮捕されたけど、子宮に沈めるもこの映画も自分への戒めというかPTSDが酷くなりすぎたとき客観視できるように、強くなるために何度か定期的に見返してる。
    基本2週間に1回お金を置きに来たり、彼氏が食べ物持ってきてくれてたけど1度真夏に1ヶ月来なくなって食料尽きてドックフードとかカブトムシのゼリーとか醤油飲んだりしたけど耐えれなくなって隣の家の人にご飯作ってもらった
    めちゃくちゃ痩せて低体重になったけど帰ってきた母親に「まだ死んでなかったんだ」って言われた
    こういう類は親に育てられたんじゃなくてたまたま死ななかっただけなんだって思う
    自分は死ななかったから苦しさも少ない方だったんだ、死んでしまったこの人たちはどれだけ苦しかったんだろうって何度も考えることで生きてることは悪いことじゃないって思えるから自分のために観てる

    +68

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:45 

    >>93

    私も公開当時観たよ。

    柳楽くんはポスターからオーラ放っていたよね。
    凄い子役が出てきた!って思ったもの。
    その後紆余曲折を経て良い役者になってて嬉しい。

    この監督の作品は考えさせられる系のが多くて
    一度は観たほうがよいと思いつつ
    扱うテーマが毎度重すぎてどうしても2回目観たいと思えないんだよね。

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:51 

    ここに書くのは違うかもしれないんだけど、ずっと心に残ってることがあって、、
    弟が中学生の時に同級生にまさにこういう状況の子がいて、その子は長男で下の子達の世話を任されてたみたいで。
    弟は誰でも平等に接するタイプだったからか懐かれて、家に迎えにきて一緒に登校したりしてたみたい。
    家に親が帰らないみたいとか、隣の家にお風呂入らせてくださいって言ったらしいとかを母から聞いて私もうっすら知ってた程度で。

    中学卒業間近って時に、その同級生が線路に横になって自殺した。
    手がかりが無いからご遺体の顔写真で近所の人に聞き込みしたらしいって母に聞いた。
    私にはショックな出来事で私に何か出来なかったかなと今でもよく思い出す。
    そして今このトピを見ながら、あの時に私の母ならその子を助けてあげられたかもしれなかったと気がついて、なんかゾッとするというか嫌悪してる。
    胸糞悪い話をしてしまって申し訳ないしトピずれだけど、抱えきれないので呟かせてもらいました。

    +57

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:29 

    >>4
    私は幸せになっちゃダメなの!?
    母が息子に言っちゃうシーンが印象的だったな
    母は決して意地悪で言ってるのではなかった
    息子はそうだね…って顔をしながらの絶望感とか

    +54

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/10(土) 00:32:41 

    >>4
    親っていうより近所の面倒見のいいお姉さんみたいな感じだった

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/10(土) 00:33:06 

    >>223
    素敵な思い出だね✨
    あなたのこれからが幸せに溢れていますように🍀

    +4

    -20

  • 283. 匿名 2023/06/10(土) 00:36:41 

    >>33
    まぁ内容はどっちも残酷だけど
    映画制作面だけみたら演出・編集・音楽・全体的に予算無くてシンプルにしましたという感じでレベルは高くはない

    +23

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/10(土) 00:42:46 

    >>44
    当時監督さんのコメントで、悲壮感とか出ない感じに作ってる。みたいなの読んだ気がする。
    母親も頭緩いだけで子供には愛情ある感じだけど、結局こうなってしまったよ。
    みたいな。
    大人がいない社会で過ごす子供たちの自由と残酷さ。怒りとか悲しみより、なんて残念な…って感じだった。

    +35

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/10(土) 00:48:12 

    映画館で見た。途中地震が来て上映一時ストップした思い出

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/10(土) 00:52:26 

    >>238

    姉妹の長女で、この映画の状況とは比べられないくらい恵まれている環境ではあったけれど
    両親共働きで
    0時過ぎまで仕事で帰ってこれない毎日で
    自分が2.3年生で妹が未就学児であやしたりしながら
    自分が妹を守らなきゃ、でも自分も甘えたいみたいな
    寂しさと不安とで帰りを待っていた
    あの何とも言えない気持ちと時間を思い出すよ。

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/10(土) 00:58:27 

    >>277
    壮絶な子供時代を生き抜いたね…お隣さん通報したりなかったのかな?あなたを産んだだけの人の末路が知りたい。

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/10(土) 01:26:11 

    >>33
    これカメラのアングルが覗き見してるような取り方で姉弟の姿がリアルすぎて、胸が苦しすぎて最後まで見るのに数日かかり辛くなった。ひきずられた。

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/10(土) 01:29:43 

    母親の名前も出さない、刑も軽い甘過ぎるわ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/10(土) 01:48:57 

    >>159
    ダメだよ!って感じで止めてたよね。
    男の子の方は最後亡くなってけど女の子は死んでるなんてまだ概念がないからずっと話しかけてたのが辛かった。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/10(土) 01:57:06 

    >>56
    押入れの上から何度も落としたって記事で見たけど…
    そして、お兄ちゃんは止められなかったけど加担はしてなかったと。

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/10(土) 02:04:25 

    >>238
    話逸れるけど、
    長子は末っ子と夫婦になる割合高いよね。
    お互い扱い易いのかな。
    長子同士は甘え下手で遠慮しがちで本音見えず。
    末っ子同士はお互い甘えて依存心強く物足りず。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/10(土) 02:35:50 

    単に監督さんの作家性に感心しました

    其の後も続いてるじゃない、実際

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/10(土) 02:38:43 

    >>278
    てか、カンヌで変に?賞を貰ったじゃない

    だから、彼の苦悩が始まったのかもしれないけど
    其の後

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/10(土) 02:39:34 

    >>264
    最後、薬万引きする時の目つきすごかった。
    完全に正気を失ってる目だった

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/10(土) 02:46:09 

    >>50
    昔、映画館でこの映画を見た時、あまりに切なくてやるせなくて、映画館を出た後も、その後の食事の時も涙がとまらなかった。
    Netflixでもう一度見るのはちょっとためらい中。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/10(土) 03:46:20 

    西巣鴨事件、、私10年以上前だけど西巣鴨に住んでた事があるから気になってwikiで事件調べてきたら
    まさかの事件現場のマンションに私も住んでました
    過去にこんなに痛ましい事件の現場だなんて知りもしなかったから衝撃です
    毎日のように寄ってた下階のコンビニのオーナー結構お歳なおじいさんだったし事件の子供達実際良く知っていたのだろうな
    見てみぬフリをしてしまう社会、考えさせらます

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/10(土) 04:09:50 

    多分子供の戸籍もないと思う。学校からの連絡もないよ。
    知的のお母さんが男に騙されて誰のか分からない知的をバンバン産んで、知的がどんどん増えて、
    映画の後があるなら全員餓死

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/10(土) 04:37:15 

    >>126
    無償の愛って、子から親へのみ存在するんだなとこういう作品や実際の事件、毒親で苦しんでいる人達を見るたび思う
    親は答えるか否か

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/10(土) 06:03:19 

    柳楽優弥
    色気ありすぎでしょこの年齢で

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/10(土) 06:39:54 

    >>14
    監督はガッツリ演技して欲しくなくてドキュメンタリーのように自然にしていて欲しかったようですよね
    セリフも会話のように時には独り言のように
    すごくリアリティがあり作品をさらに切なくさせた
    柳楽優弥の佇まいが本当に良かった

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/10(土) 06:46:00 

    >>206
    虐待親が常に虐待している方が少ないよ
    多少は機嫌がいい時があるのが一般的
    そもそも親はしつけと思って虐待しているパターンが圧倒的で、自分が悪いことをしているという自覚すらない事が多い
    まあそれはなぜかと言うと、病気や障害が親にあってという感じなんだけども

    +44

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/10(土) 07:26:37 

    >>253
    元芸能人だから美人な人だったのかな。だから彼氏途切れずいたんだね。けど出生届出して無いし隠したりネグレクトしたり、軽度知的障害系だったと思う。

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/10(土) 07:31:15 

    >>221
    巣鴨子供置き去り事件ってググると見れるよ。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/10(土) 07:45:08 

    >>276
    母親本当に酷い。まともじゃない。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/10(土) 07:48:44 

    >>64
    虐待しそう

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/10(土) 07:50:57 

    柳楽くんのスニーカーが最初は真っ白なのに、少しずつ汚れていくのがリアルだった

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/10(土) 08:26:12 

    >>287
    田舎すぎて児童相談所に通報するっていう考えがそもそもなかったのかもしれません
    近所の子は親に殴られてコンクリートの上引きずり回されたり、親が帰ってこなくて放火した子もいましたが誰も児相にも警察にも行ってませんでした
    この子達よりはマシと言い聞かせて生きました
    うちは別件で親が捕まって児相に入りましたが出所後の親はどこで何してるかしらないしもうヨボヨボのおばあちゃんだろうけど絶対に会いたくないし人生で1番怖い人

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/10(土) 08:28:12 

    >>279
    昨晩読んで何かコメントしたかったけどプラス押すことしかできなかった…で、今も書いては消して書いては消して、結局何も言えないけど、1つだけ、お母さんを責めないであげてほしい

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/10(土) 08:32:10 

    >>253
    この方はご存命なの?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:15 

    >>17
    街録チャンネル見すぎて何もかもごっちゃになってる

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/10(土) 10:08:09 

    >>4
    YOUは何故か自分は子どもを捨てる役ばかり来るって言ってた。
    実際のお子さんは福祉系の学校に通ってたんじゃないかな?立派に育ったよね。

    +21

    -4

  • 313. 匿名 2023/06/10(土) 10:12:29 

    >>188
    近所に4人兄妹がいて全員違う父親だった
    長男はその度に違う男をみてるわけだから闇がありそうだった

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/10(土) 10:18:13 

    >>308
    教えてくれてありがとう。あなたも近所の子たちも元気に楽しく過ごせていることを祈ってます。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/10(土) 10:18:59 

    >>191
    映画を見てるというより、ある家庭のホームビデオを見ている気持ちになってた。母親が不在になってだんだん不穏な空気が漂いはじめたとき、登場人物の大人たちが私たち観客と同じく傍観者でしかなかったのが辛かったなあ。手を差し伸べたお店のお姉さんに私も救われた気持ちになったよ。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:53 

    >>89
    えーーー
    もう殺人じゃん。
    甘すぎる。放置するなんて悪質じゃん。
    それで自分だけ幸せになろうとしてるあたり
    ドクズだね。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/10(土) 10:31:52 

    >>107
    え、そうなんだ。
    じゃあこの事件の事リアルタイムで知ってたってことだよね?
    噂とか。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/10(土) 10:32:49 

    >>1二度はみたくない。私が一番忘れられないのは柳楽くんたちの家を溜まり場にしてた悪ガキ達が少し経つと今度は柳楽くんが誘っても濁して、なんかあの家くさいしちょっとねってコソコソして去っていったシーン。学校にも行けない柳楽くん(の役)が唯一歪んだ形ながらやっと出来た友達だったのに、またゲームしに来てよと言った時の顔も断られた時の顔も忘れることが出来ないし、まるきり同じじゃないにしても似たような思いをしてる子が今もこの世のどこかにはいるという事実があまりにもしんどい。

    +39

    -2

  • 319. 匿名 2023/06/10(土) 10:33:42 

    >>279
    可哀想だけじゃ片付けられないね

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:45 

    >>276
    東海林さんすごい。
    当時は、似たような事件がたくさんあったんだね。

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/10(土) 10:45:47 

    >>279
    うちの母も隣に似たような訳あり家庭があってネグレクトされてた女の子(小学校高学年)に、私懐かれていて可愛いし、家に遊びに来た時におやつあげたり、話し聞いてあげたりしてたけど、母は、近所の手前(近所でその家良く言われてない偏見酷い)もあるし面倒見ちゃうと依存されて困るから、仲良くするなって言われてたよ。ガルちゃんでも放置子トピは、見ないふりしないと依存されると大変ってコメ沢山あるもんね。お母さんは、仕方ないよ。

    +32

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/10(土) 10:48:17 

    >>318
    私ももう5年以上前に1度見ただけで苦しくなってもう見れない。他の是枝裕和作品は、2度見れるのに誰も知らないだけは、2度見れないや。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/10(土) 10:56:53 

    >>313
    私の同級生の女も中学卒業してすぐ妊娠してデキ婚して離婚して、その都度父親違う出産とデキ婚離婚4回繰り返し、今車屋の社長の愛人してるけど、16で産んだ長女と18で産んだ次女は、芸人のやすこみたく自衛隊に入隊しちゃったし(金は、ないしいる家もないし自衛隊に入るしかなかった)、3女は、父親が違う4回目の元夫が養育してる。めちゃくちゃだよ。子供達皆闇ありそうで、この映画のYouみたく、だいぶおかしい母親だよ。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:19 

    実際今私母親なったけど子供の同級生で
    こーゆう子居たら助けたくても
    自分達の生活もあるからなかなか難しいよね
    ここではすぐうち来なよとか言う人いるけど
    ご飯くらいはあげたとしてもそれも長くは
    続けられないよね

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/10(土) 11:20:58 

    >>307
    服もだんだんボロボロになっていくんだよね。
    ライフラインが止まったことも、誰かが説明する事もなく、
    ある日突然公園で服を洗うようになったり、トイレ使うようになったり、洗濯物が溜まったりして誰もが察してしまうみたいな…

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:37 

    >>256
    親なのに大人なのに精神的に子どもなんだよ そんな親の子は、親の親みたいに要求される

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:48 

    >>50
    私も、是枝さんも柳楽優弥くんも好きなんだけどこれは見られずにいる。
    気になるけどかなり引きずられそうで。
    みんなのコメント読むだけでもお腹の底にズーンとくる。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/10(土) 12:10:41 

    >>1
    だいぶ昔に見たけどこういうのって上の子がほんと犠牲というか親代わりに必死に下の子を守ろうとするのが泣ける

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/10(土) 12:22:34 

    >>245
    私は放置子とはかかわりたくないわ
    放置子の親なんてヤバそうだし

    +9

    -5

  • 330. 匿名 2023/06/10(土) 12:47:14 

    >>327
    是枝さんも柳楽さんも好きならこれはメイキング付きで観るのをおすすめします。
    一年間の撮影で成長した子役さん達が見られます。
    私はメイキングに救われました。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/10(土) 12:57:58 


    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/10(土) 12:58:47 

    ずっと気にはなっていたのですが、今日初めて見てみました。
    心臓がギュッとなる感じ。上手く表現できない。
    実話を元にしたということで事件の概要も読んだけど、幼い子たちがこんなに思いをして過ごして、可哀想だと思った。
    映画の中でシリアスなシーンに明るめの挿入曲が使われているところは重くなりすぎないようにという配慮なのかな?

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/10(土) 13:15:41 

    >>193ぼくの心で水浴びをするかいも好き。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/10(土) 13:16:22 

    >>33
    私もこの2つと蛍の墓は、怖さすぎて見たくない。

    グロも血だらけも全く平気だが、この3つは可哀想すぎて、怖すぎる。

    ソウもホステルも好きだけど。

    現実の家族が1番怖い。
    他人だったら、逃げられるけど。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/10(土) 13:24:42 

    >>211
    年変わらない。そんなことしたらどうなるかわかる年頃だったはず。最低やなその友達。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/10(土) 13:29:13 

    >>46似てないって思って私も笑っちゃった。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/10(土) 13:30:29 

    >>50優しいんだね

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/10(土) 14:14:54 

    嵐の曲を思い出す

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/10(土) 14:17:48 

    >>23
    遠藤憲一がリアル

    柳楽に向かって、お前と●●ちゃんは俺の子供だけど、○○から下は他の男の子供だから、、、とかいうシーン

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/10(土) 14:31:45 

    高校生くらいの頃、レンタルして見たとき衝撃だった。柳楽くんの独特な演技がとてもリアリティ増す。ゾウのやつもおすすめ

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/10(土) 14:43:52 

    >>4
    何気にじゃない。

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:34 

    このドラマはトラウマ。
    二度と観ることはないと思う。
    言えることは、この子どもたちは今を生きているということ。
    この映画が完成した時、この内容もショッキングだけど、子どもたちの許可を得て映画を作ったのかを凄く気になっていた記憶がある。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/10(土) 14:48:57 

    >>342自己レス
    (訂正)
    ドラマ→映画

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/10(土) 15:01:20 

    >>26
    この世界の片隅にの主人公=nonも有名だね

    狙ってやったとしたらかなり粋な演出だと思う

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/10(土) 15:03:21 

    映画見てると分かるけど、セーフティネットはいくつも転がってるんだよね
    コンビニの店員とか援交やってる女の子とかまわりの大人たちとか
    それで『誰も知らない』なんだから皮肉だわ

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/10(土) 15:06:54 

    >>48
    監督さんはあえて『育児放棄する母親』と教えずにやらせたらしい
    ネタバレすると役者さんはどうしてもその通りに演じようとするから
    だから、心の底から良き母親だと思って子どもたちに接しているYOUがある意味リアルで怖い

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/10(土) 15:08:07 

    >>332
    お昼食べれた?私見た後ご飯食べれなくなったよ。ずーんと持ってかれてしまった

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/10(土) 15:23:04 

    明がお父さんにお金もらいに行ったこと話してお母さんにお金がないこと遠回しに伝えてるのに全く響いてないのヤバい

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/10(土) 15:38:23 

    >>67日本にも司法圏外の地域ってあるんだよね
    子供が亡くなる虐待事件って、集合住宅なのに住民は通報しない
    しても警察や児相も動かない地域って実際あるみたい

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/10(土) 15:43:54 

    >>323母親も育ちの問題だけじゃなく、知的障害や発達障害があるんだろうね
    貧乏子だくさんの家はみなそうだと思う
    避妊もせず出来たら産む、養子には出さない、所有欲だけはバケモノ並みにある

    自衛隊でやっていける知能と常識があるからいいど、なければ母親と同じ人生になりそうだ

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/10(土) 15:53:27 

    >>330
    コメントありがとうございます!
    メイキングがあるんですね!
    観る覚悟ができた時はメイキング付きで見ます!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/10(土) 15:56:03 

    こういうことって実際よくあるって聞くけど近所の人とか通報しないのかな?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/10(土) 16:00:17 

    >>298事件の元となった子供たちは戸籍なかったんだよね
    だらか学校にも行けないし、行政の介入もできなかったはず

    それでも子供のうちに事件があったからまだましなんだよ
    もし、場所を転々として育ち、若くして母親が死んだら、身元を証明するものがないから戸籍も作れない
    無国籍の大人になり、身分証がないから、仕事も済む場所も確保できず結婚もできない

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:24 

    >>323子供に低知能は遺伝しなくてよかったね
    でもたいていは負の連鎖で代が重なるごとに、重度化して子供や孫世代で死者が出でる

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/10(土) 16:07:29 

    >>99
    柳楽くんは「演技」をしていた自覚はないらしいよ。
    監督からもそう言われて。
    結果的にそれが良かったのだろうけど

    カンヌでは演技力よりも存在感が評価されたとか聞いた事あるような。そして監督は柳楽くんの目にぞっこんだったらしい。

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:14 

    長男すごすぎだね。あの年で銀行で家賃の振り込みできるか?普通の子供なら無理だね。ちょっとさめた。

    +6

    -8

  • 357. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:21 

    >>186
    でも実際にいるんだろうね。
    お母さんももちろん幸せになっていいんだけど、産んだ責任果たさずに、そこを勘違いしちゃってる人。

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/10(土) 16:32:25 

    >>188
    まさにそういう人いる!でも子ども達も自分も身綺麗にしてて、ちゃんと保育園連れてきてるからだいぶマシ。叱るべきところも叱らないし、躾もしない。優しいお母さんだなと思ってたけど、、、。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/10(土) 16:40:47 

    >>171
    だよねー、海街ダイアリーも広瀬すずだけ台本渡されてなかったんだっけ
    柳楽優弥は映画ってこうやって撮るものなのかと思って、後の作品でちょっと苦労したみたいな事言ってたな
    今回の映画「怪物」は子役2人から台本あった方がやりやすいから欲しいって言われたらしいね
    脚本は坂元さんだし今までとちょっ違う感じになってるかと期待!

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:15 

    >>43
    わかる
    食べられなくなった‥

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/10(土) 16:48:44 

    >>80
    悪気なく置いていく様がリアルだと思ったら、そういうわけか…

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/10(土) 16:54:05 

    >>33
    これは辛すぎた。
    お姉ちゃんが演技とは思えない程 普通に過ごしてて
    実際を見てるようで辛かった。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/10(土) 17:32:13 

    柳楽くんYOUのことツボっぽいな。素で笑ってる時ある

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/10(土) 17:52:07 

    妹が母親に塗ってもらったマニキュアを剥がれてきても大切そうに見つめてる1シーンは胸が苦しくなった

    YOUの適当な感じがあの母親役に合ってて、結構YOU好きなんだけどこの作品では大嫌いになるくらいハマってた 笑

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/10(土) 17:57:05 

    >>297
    私は10年くらい前からこの近くに住んでいます。
    コンビニは今はスーパーになっていて、よく買い物してます。
    なんか心臓がギュッとなります。
    近くに公園と交番があるのよね。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/10(土) 17:58:17 

    >>6
    当時映画見て事件調べて後悔した…上の子夜はきちんとパジャマに着替えて寝てたって書いてあったの覚えてる

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/10(土) 18:21:05 

    >>4
    私は逆だったわ。
    あそこだけ違和感でなんかしっくりこなかった。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:29 

    >>4
    今なら母親役は、広末涼子が合っていると思う。
    あのまんまの母親。
    演技はYOUの方が上手いけどね。

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:25 

    >>145
    わたしも。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/10(土) 21:46:54 

    >>64
    想像力が乏しいと映画は楽しめないよね(T-T)

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:57 

    >>353ガルちゃんで戸籍なくても小学校は通っていた人いたよ
    女性の先生が親と交渉して作ってもらい感謝してた
    あの先生がいなかったら、大人の今も仕事も結婚も出来ず詰んでいたって書いてた

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:55 

    >>36
    私は知的だけど子供捨てるなんてしない。そもそも産まないけど。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/10(土) 23:56:45 

    >>368加護ちゃんも加えてほしい
    全盛期は透明感があってオーラがすごかったけど
    デキ婚、輩系が好きなのが似ている

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/11(日) 00:05:16 

    >>324児相がしっかりしている地域があれば保護できるけどね
    死者がでるような地域は形だけで内部は機能してない

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/11(日) 00:12:46 

    子育てが無理な知能の女性っているんだよ
    実家がちゃんとしてればいいけど、大体祖父母もグレーで、ギリ社会適応してた家庭でね
    似たような知能の男と付き合い産むから、もっと低知能の子供が産まれる
    家庭内文化の躾けや教育も消え去り、孫やひ孫世代で死亡事件が起きる

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/11(日) 00:36:09 

    >>309 >>319 >>321
    返信がまとめてですみません。
    心に留めて頂いてありがとうございます。
    他人事だと「私だったら助けてあげられるのに」ってやるせない気持ちになるのに、実際に身近に起きた時に結局何もできないんですよね。
    まさにこの映画の伝えたかった部分で、傍観者の1人になってしまった母にどうして、、と思ってしまいました。
    でも皆さんがおっしゃるように母を責めるのは違いますね。
    ありがとうございます。
    今後もし自分が力になれそうな事が起きたら、きっかけ作りだけでも出来る人間でいたいと思います。
    長々と自分語り失礼いたしました。

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2023/06/11(日) 17:47:53 

    >>1
    衝撃でした。日本の貧困とか、恥ずかしながら知らなかった。知らな過ぎたというか、知ろうとしなかった。

    この映画をはじめて見た時、どこにでも一定数の貧困層はいるんだと感じ、いつか手助けしたいと思ってました。最近ようやく時間の整理ができたので、低所得家庭の子供向けに学習指導をするNGOに所属し、中高生向けにボランティアで英語指導をすることになりました。塾に行かなくても、英語力をつけてあげようと思ってます。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/12(月) 01:45:34 

    >>70
    幼馴染も同じ感じだった。
    私も思い出してしまった、長文ごめんなさい。↓

    幼馴染も放置子で、私も母親が体弱くてずっと入院してたから、幼馴染の家に入り浸ってた時があったの。

    当時小学生なのにさ、幼馴染の親、ずっと帰って来ないんだよ。
    たまに朝早くにコンビニ弁当とお金置いてすぐ母親が出ていっちゃうんだよね。

    そんな環境だったから幼馴染はずっと「お母さん今日は帰ってくるかなー」が口癖になってた。

    高校生になって幼馴染は「早く家庭を持ちたい」って良く話してたから、私は子供の頃から親の愛情が足りなかったから、自分で早く家庭を築きたいんだろうなと思って幼馴染を応援してた。

    高卒後、幼馴染がすぐに妊娠して19歳で長女を出産したんだよ。
    その時は私も嬉しくて「やっと幼馴染にもちゃんとした家族が」て思ってお祝いもいっぱいした。

    でも長女が2才になる前から、幼馴染が頻繁に私に長女を預けてどっかに行くようになったんだよ。
    最初は「旦那が単身赴任でひとりで育てるのキツい」から始まって、「旦那浮気してるかも、証拠集めたいからこの子預かって」みたいな感じでさ。

    私も若かったから幼馴染に協力してたけど、幼馴染が長女を迎えに来ない様子をみて「あれ…もしかして」て思い始めた。
    でも幼馴染はあんなに昔、お母さんが帰ってこなくてつらそうだったから、自分のこどもに同じことするわけがないって思ってたんだよ。

    でも幼馴染は当時の旦那とはとっくに別れて、新しい男作って、長女は私に預けっぱなしで…。

    長女が5才になった時、ショッピングモールで買い物してる時「ママー」って言ったんだよね。
    幼馴染か?ってすぐに探したけどどこにもいなくて「ママどこ!?」って聞いたら私を指差してママって言うようになってしまったんだよ。

    長女とは不思議な関係だったけど、それから幼馴染が急に家に来て長女を連れていってしまったんだよね。
    新しい男と県外で住むから、地元(ここ)を出て行くって。
    もう妊娠してるからって。

    長女泣き喚いて私も幼馴染と大喧嘩したけど、もちろん親は幼馴染なんだから、まぁ長女は幼馴染が連れて行ったよね。

    それから連絡一度も取ってないけど、長女が元気なら今はもう高校生だと思う。
    長女と暮らしてた時、律儀に誕生日パーティーとかクリスマスとかひなまつりとかしてたから、それが来る度に思い出すんだよね。
    チョコレートケーキ好きだったなあとか。

    たまに、幼馴染が住んでた団地の前を通るけど、もちろん何も無いけどさ。

    こんな長文書いててアレだけど、思い出して切なくなってきた…。
    地元出るか…なんか悲しくなってきたなぁ…( ; ; )

    と、長文失礼いたしました。。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/12(月) 03:01:49 

    >>378
    びっくりしながらもお話興味深く読ませていただきました。
    あなたはどこまでも心の美しい方ですね。
    その長女ちゃんもあなたといた時間は幸せと感じていたでしょうね。
    寂しい思いをせずにいられたのは貴方のおかげだと思います。
    その子がどこかで幸せに暮らせてますように。
    そして優しい優しいあなたにたくさんの幸せが訪れますように。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/12(月) 12:57:52 

    >>16
    私、最初に話題になったときから見たかったけど、見るのが怖くて
    テレビで放送されたときに録画したけど、結局勇気が出ず

    結局、見るのに13年かかった
    13年後の体調の良いときに見ることができた

    気力体力が万全でないと見られない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード