ガールズちゃんねる

【結婚前の同棲】同棲生活ではわからないこと

140コメント2023/06/12(月) 14:10

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 10:18:13 

    娘を結婚前に同棲させた方がいいと旦那に言われました。理由としては同棲すれば事前に生活習慣等わかるからだそうです。(ちなみに娘は大学生なので結婚の予定はありません)

    逆に同棲生活ではわからないことや結婚してからギャップを感じること等どんなことがあると思いますか?

    +9

    -52

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:14 

    【結婚前の同棲】同棲生活ではわからないこと

    +14

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:44 

    変な旦那だね
    同棲させたほうが良いなんて言う親いるんだ
    しかも結婚控えてる訳でもないのに

    +220

    -36

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:48 

    同棲しても、相手の両親の金銭トラブル等、親族のゴタゴタは分からない。

    +202

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:48 

    子供ができた後のこと
    ローンを組んだ後のこと

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:49 

    【結婚前の同棲】同棲生活ではわからないこと

    +2

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:06 

    片付けが出来ない

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:10 

    借金の有無。

    +51

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:10 

    婚約もなしの同棲なんて女に損しかない

    +231

    -15

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:11 

    同棲するかどうかは本人達が決めればいいんじゃないの?
    親から同棲しなさいも違う気がする

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:13 

    >>1
    主さん達は同棲してたの?
    娘に同棲すすめる父親珍しいね

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:21 

    >>1
    その前に、その時になった娘さんと相手の意見でしょ。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:29 

    子どもができた後の事。
    父性本能があるのかどうか。
    ちなみに子どもできる前の「可愛い♡」はあてにならん。

    +100

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:31 

    私は同棲はしませんでした。別にそんなことしなくても相手を信じていましたので。
    ただし金銭感覚と衛生感覚が合うことと、お互いしてほしくないことに関する価値観が合うことは事前に確認していましたが。

    +9

    -19

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:53 

    義理の母親のウザさと嫌味ったらしさ
    結婚してから本領発揮よ

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:56 

    実際に婚姻届を出すまでは本性隠してる男もいると思う
    DVモラハラ野郎はとくに

    +81

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:00 

    同棲中は付き合って間もないことが多いからラブラブ期で優しくしてくれる事も多い
    同棲して結婚しても数年経つと扱いがぞんざいになってきたり子供が産まれたら価値観の違いに驚くことはあるよ
    同棲中は子育てしないから

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:12 

    同棲してるなら、セックスは何回かはしといたほうがいい
    合わないまま結婚すると地獄(わたし)

    +10

    -15

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:14 

    うーーん。どうなんだろう。
    同棲してた相手とは別れて、同棲しなかった相手と結婚した。
    相手と性格や価値観が合うかどうかが鍵なんだろうけどね。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:22 

    同棲はしてないの、ちょっと長く滞在しただけ

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:31 

    >>4
    これはあるな…相手のことはわかってもその家族親族に問題あってもわからないもんね

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:43 

    >>1
    結婚前提にお付き合いしてる時に考えよう

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:45 

    結婚する予定なかったら生活習慣を見定める必要がないじゃん

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:16 

    >>1
    同棲しても気づかなかった・その機会が無かったのは役場なんか諸々の手続き関係を丸投げしてくること。  
    籍を入れる前はそれなりに自分でやってたけど籍を入れた途端全部丸投げ。書類とか目を通しもしない。子ども関係の手続き・書類、プリントも1枚も書いたこと無い。
    私が死んだらどうするんだろう。
    こんな家庭たくさんあると思う。

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:17 

    同棲すると別れるの面倒になって、なし崩しで入籍となるパターンもあってだな
    そもそも大学生で同棲はナシだわ。

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:33 

    義実家関係、親戚関係

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:50 

    >>1
    なんか自分があくまで見る側(判断する側)と思ってる人いるけど、相手だって選ぶ為に見てる事をわかってない人もいるからな~

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 10:23:51 

    >>3
    でもまぁ、結婚して子供できてから色々分かってももう遅いからねぇ
    同棲してたから全て分かる訳ではないが、分かる事だって沢山ある

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 10:23:55 

    衛生観念が合うかとかかなり大事だと思う。同棲とまでいかなくても長期旅行とか毎週お泊まりとか続けてればある程度わかると思うけどな。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 10:24:02 

    >>1
    娘さんの意思を聞いてあげてね
    同棲は女性本人が納得してメリットを受けるならいいけど、間違うと負担もデメリットも大きいよ
    もしも負担が残った時に自分が蒔いた種で責任は自分にもあると考えられるかどうかも大きい

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 10:24:09 

    >>1
    生活習慣とか仕事始めたらリズム変わるしなぁ

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 10:24:12 

    結婚前提の同棲ならいいと思うよ
    ガルだと同棲=性処理付き家政婦みたいに言われるけど、ちゃんと家事やる男もいるからね

    +26

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 10:24:54 

    >>9
    関東住みの妹が九州へ同棲しに行ったけどモラハラ激しい彼氏なのに別れないでズルズル同棲してる。頻繁に喧嘩してるし家から追い出されたりしてるのに。妹は地元に帰って就職するのも面倒みたい。元々専門出たあとまともに就活しないで篭ってニートしてて家にも金入れないだらしない妹だけどね。

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 10:25:39 

    私が数人と同棲してからの結婚なので、同棲して生活を確認するのもいいと思いますよ。
    生活していく上でどうしても許せない小さな事が破綻の原因になったりもするので。

    それでも同棲では分からなかったのは、既出ですが相手の親親族のことと、子育て関連ですねー。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 10:25:45 

    >>3
    結婚前にって言ってるのに主がなぜかデメリットを今すぐ聞きたいだけじゃない?
    旦那は結婚してみて同棲しとけばよかったって思ったのかな
    どっちもメリットデメリットあるだろうけど私も自分は期間決めて同棲してみてから結婚したい派だな

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 10:26:30 

    友人は遠距離だったので彼氏側が転職して同棲開始したけど、彼氏が30代で無能だったので転職で彼氏の給料が下がって余裕がなくなり関係が悪化。同棲解消しようと思ったけど転職までした彼氏が離れたくないと言い這りもめてたわ
    同棲はいいんだろうけど結婚前に転職してまでの同棲はキツイ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 10:27:08 

    私、2年付き合った後、3年同棲してから結婚したけど離婚したよ。
    同棲ってあくまでも付き合ってる時の延長でお互い良く見せる部分もあるから全てわかるわけじゃないと学んだ。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 10:27:30 

    >>1
    付き合ってわかることと同棲してからわかること結婚してから分かることって人によるからね。

    自分自身で同棲してから生活習慣確認したいなら理解できるけど
    親が同棲は勧めないかな、
    男女ともにお試し期間の同棲でわかることなんてほんの少し、付き合ってたら分かることの延長線上。
    それよりもデメリットの方が多そう、大学生の娘には同棲勧めるなんて事は敢えてしない。
    男見る目を養うことは必要だけど親が口出すことではない、
    夫には娘の人生だからと主が軽くストップかけるくらいで丁度いいよ。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 10:28:07 

    >>1
    同棲とかじゃなくても、相手の家行けば掃除してるかとか整理できるかとかはわかると思うし、
    あとは義両親がどんな人なのか知っとくのも大事じゃない?
    食事のマナーとか常識とかはお出かけ何回もしてたらわかるだろうし

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 10:28:56 

    >>35
    大学生でやる必要が全くない
    結婚の話が出て、お試しになら分かるけど

    +13

    -11

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 10:29:04 

    >>1
    隠すのが上手い人は同棲期間程度隠せる
    隠すのが下手な人は同棲するまでもなく隠せない
    わからない人は同棲してもわからないし
    わかる人は同棲しなくてもわかる

    という感じ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 10:29:41 

    >>1
    同棲したってしなくなって結局のところ他人の全てなんて分からないよ
    結婚後に分かることだって色々あるしお互い様かな?
    大切なのはその問題がわかった時どう乗り越えて行けるかじゃない?
    話し合いをできる人なのかとか。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 10:29:48 

    元彼に結婚前提に同棲しようと言われて同棲したものの、モラハラ&借金発覚して別れたのである意味同棲してよかった
    けど誠実な人ほど同棲しようとは言わなそうな気がする

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 10:30:08 

    それまでなんでもなく同棲はできた。
    でも婚姻届出したその日に抑えてたモラハラ爆発。
    簡単に逃げられなくなったからもう装うこともなくなったみたいで同棲も長いことしなきゃわかんないかもと思う。
    1年一緒に住んでたけどあちらが隠せる期間だった。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 10:30:41 

    >>27
    そんなことわかってるでしょ
    結婚というか出産は女の方にリスクあるから、女の子の親の方が相手を心配するのはわかるけどな
    同棲しようがしまいが、恋人ができれば妊娠の可能性はあるんだし

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 10:31:24 

    >>40
    だから旦那さんは今すぐって話じゃなくて漠然ともし結婚するならその前に同棲したほうがいいかもね~みたいなこと言っただけじゃない?

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 10:31:52 

    社会人なら好きにしたら?と思うけど大学生はまだ早い

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 10:32:09 

    30代で同棲は婚期を逃す
    この歳で同棲選ぶ男性は結婚する気があまりない

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 10:32:30 

    >>1
    同棲した所で正直子供が生まれないと男女の本性ってわからないからな〜

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 10:33:03 

    >>1
    貴重な大学生生活を結婚するかもわからない男の飯炊き女にさせて消費させたいとか最高に意味わからん旦那だな
    娘が将来結婚考えてるから同棲したいって言ってるならまだしもほんと意味わからん

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 10:33:05 

    >>4
    同棲したところでわからない事だらけだと思う
    相手も嫌われないように取り繕うから発達障害さえ見逃しちゃうケースもある

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 10:33:11 

    >>4
    私は同棲してたからこそ分かったよ

    お金一緒にしてたのにある時から少なくなったり、お小遣いすぐ無くなったり様子がおかしくて、聞いたら親が借金してて貸してると言われた

    婚約していて結婚式まで半年きっている所で、親とも兄弟とも話して揉めに揉めて婚約破談になったよ

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 10:35:13 

    お互いがハイになってない状態で相手をずっと大切にしたいと思えるかは確認したいね。
    でもそこそこハイな状態じゃないと子作りしにくくなるから塩梅が難しいかな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 10:35:39 

    >>9
    婚約だと別れるイコール破談になるから、結婚前提の同棲は全然損じゃない

    結婚前提でもなく親にも同棲の挨拶が出来ない奴との同棲は時間の無駄だと思うけど

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 10:35:47 

    >>3
    結婚前にと書いてるから
    今では無く「その際は」って意味でしょう

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 10:36:38 

    >>9
    婚期が遠ざかるだけ。そのうち結婚するといって同棲始めた友達今年でもう6年目。
    彼が籍入れることにこだわってないとかなんとか言ってたけど。

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 10:37:36 

    同棲云々よりも、回りの「この男とは結婚やめておいた方がいい」という意見が一番正しい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 10:38:53 

    >>4
    私は同棲前から分かってた
    大卒なのに一人暮らし経験なし、奨学金返済あり、実家にエアコンすらない、車は親と共用、しかも軽自動車、盆正月に帰省しない
    実家が貧乏なのはすぐ分かった

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 10:40:16 

    同棲したからと相手が100%本性出すわけじゃないし、どこか遠慮がある。
    同棲しなきゃ分からないと言うが、結婚して入籍してからじゃないと分からないと思ってる

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 10:41:20 

    >>57
    これはあります!逆に周りの「あの人がいいんじゃない?」という意見も参考になると思います。
    恋愛脳になっている時は彼氏の悪い所は見えなくなります。しかし結婚は生活でもあるので恋愛脳だけではうまくいきません。
    私も周りの意見が無ければ適応障害で休職を繰り返し仕事の愚痴しか言わない元彼と結婚してしまっていたところでした。友達に感謝です。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 10:41:34 

    >>1
    まあそういうのは娘本人が決めることだし、親があれこれ意見しすぎるのは微妙。娘本人が自分で考えて自分で行動すれば良い

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 10:42:30 

    入籍後の人格、金遣い、衛生観念。相手の親族

    ↑結婚生活において大事なこれらのことは同棲ではわからんよ

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 10:44:12 

    >>1
    子供生まれてからの協力具合はわからない
    そもそも同棲してお試し期間作ってダメだったら結婚やめる程度の相手なら最初から結婚を視野に入れない方がいいよ
    生活習慣レベル以上に乗り越えなきゃならないことってもっとたくさんあるからね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 10:44:28 

    同棲したいと言われたら挨拶にきて欲しいと言って相手を観察する。いい相手と思えたら同棲許す。ただし期限を決めて結婚する意思があるかは彼氏に確認する。親にできることはそれくらいでしょうか

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 10:44:53 

    >>1
    同棲しないとわからないレベルだとしょせんたいしたことないからどうでもいい。どっちでもいい。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 10:45:12 

    >>11
    主です。
    主と旦那は同棲しておりません。SNSで知り合って一年後に結婚して最初の頃は喧嘩ばかりだったので、もしかしたら旦那は結婚前に同棲してたらよかったなという思いがあったのかもしれません。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 10:45:21 

    同棲って別れてもいいお試し期間だからねー必ず結婚したいなら婚約してからがいいと思うけど、そうすると同棲中の住まいじゃなくて家買ってから住み始めた方が引っ越し代も浮くよね

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 10:47:10 

    同棲してあんまり相手の事について分かった点は無かったけど結婚したよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 10:49:20 

    お互いの両親や親戚との相性

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 10:49:24 

    >>3
    娘がやり捨てされるリスクあるよ
    いいのかしら?

    +8

    -14

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 10:51:03 

    娘の彼氏が同棲したがる人なのか分かるわ、同棲する男はケジメがなくてダメ男だと思う、皆がそうだとは言わないけれど年輩の感w

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 10:56:52 

    >>66 よこ
    旦那とも元婚約者とも同棲してたけど、旦那とは同棲中から今まで喧嘩したことない。元婚約者とは同棲中喧嘩してた。同棲=相手のことが知れて喧嘩が減るとかではないと思うよ。旦那夢見すぎ

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 10:57:37 

    >>9
    コレ。お互い働いてるのに女に家事の負担いきがち(経験談)。本人がしたくてしてるならいいけどね。

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 10:57:41 

    >>66
    それは、同棲してたら主と結婚しなかったってこと....?

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 10:59:20 

    >>3
    逆に、具体的に結婚の事が決まってから同棲して万が一合わないと感じでも、もう後に引けないようになってそのまま…って事もあるよ
    個人的には交際1年くらいでとりあえず期間決めて一緒に住んでみるのがいいと思う

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 11:00:23 

    病気の時の態度、店員や知らない人への態度、金銭感覚、衛生観念
    これらはよーく見ておく必要があるね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 11:05:14 

    同棲よりも妊娠しないように気をつけたほうがいいかも
    子無しなら離婚しても再婚しやすいから

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 11:09:19 

    >>70
    やり逃げは付き合ってるだけでも可能

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 11:11:20 

    >>1
    お金!
    独身時代は自分が稼いだお金は自分のものだけど、妊娠出産で大きく変わる。女性は働けないし育児もメインだし。旦那が稼いだお金を嫁と子供に快く使えるかどうか。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 11:11:21 

    >>66
    同棲しないで結婚した友人は、家事のやり方にしろそれが全く違った時の擦り合わせが出来るかとか、同じ空間で喧嘩した時どんな行動取るかとか、お金で揉めたりとかこんな些細な事同棲してれば分かった事なのにとまさに今後悔してる

    素敵な人なら同棲して結婚でも幸せな訳だし、実はクソみたいな人と同棲して別れても結婚してからじゃなくて良かったってなるだけだと思うけどね

    きちんと期限決めて親にも挨拶してって感じなら、いきなり連れてきた人と結婚しますよりも私は親としては安心だけどな

    まぁ結局は娘さんの考え方次第だけどね

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 11:13:57 

    >>72
    その元婚約者と結婚してたら喧嘩喧嘩の結婚生活だったんじゃないの?
    喧嘩が減るとかではなくそれ結婚前に知れて良かったんじゃないの?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 11:14:12 

    >>9
    バツよりも同棲の方がイメージ悪い。

    +14

    -16

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 11:17:32 

    >>4
    まさに私です。旦那の叔父が逮捕されその後行方不明。あとお義父さんがアル中でした。交流はありましたけど、アル中は見抜けませんでした、、、

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 11:39:17 

    同棲→結婚で子どもを持つ予定なら、子どもが産まれてからじゃないと分からない場合も多々ある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 11:46:39 

    同棲して初めて知る事もあるしね、籍を入れる前に分かれば別れられるしとは思う。
    私も結婚前提で同棲したけど、相手がクソ男ってわかったから別れた事あるし、そのまま結婚してたらと思うとゾッとする。
    こればっかりは賛否あるだろうし、本人達が決める事じゃない?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 11:47:57 

    >>9
    結婚相手に、過去に同棲経験があったら嫌だなー

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 12:05:22 

    同棲してわかったこといっぱいあるから自分としては期間を決めて同棲しておいて良かったと思う
    おかげで結婚してからは生活習慣やお金の管理で喧嘩するとかはないから

    同棲でわからなかったことは…義両親の性格くらいかなw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 12:06:11 

    >>82
    それはないなぁ
    バツの方がやっぱりイメージ悪いよ

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 12:09:54 

    >>62
    金遣いと衛生観念はむしろ同棲するとわかるよ

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 12:10:38 

    親が希望することじゃないと思う

    娘さんが結婚前に同棲期間設けたいって思うかどうかでしょ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 12:31:09 

    >>28
    自分が結婚前に同棲しておけばよかったって思ってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 12:31:45 

    >>89
    “入籍後の”が分からないという点においては同棲は意味ないと思うよ。どのくらいの期間同棲するのかにもよるけどいくらでも取り繕える

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 12:33:48 

    結婚は勢いがないとできない。
    結婚決まったって、これでいいのだろうかと迷いがあるくらいなのに。

    同棲でダラダラ1年以上も続いたら重い腰があがらない。

    たった紙一枚の差だけど、あの紙のおかげで続く結婚もある。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 12:35:09 

    借金隠してたし結婚した途端に働かなくなった。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 12:39:45 

    >>52
    婚約するまでわからなかったのか…

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 12:40:27 

    結婚考えて、まずは一年同棲して結婚しようってお互い話して同棲した。
    とくに私が他人と生活することへの不安が大きかったんだよね、拘りが多い性格なので。

    一年生活してみて夫がすごく話し合って寄り添ってくれる人だってわかったから結婚した。
    そのまま10年経つけど家族仲いいです。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 12:43:39 

    >>92
    少なくとも取り繕えない人は弾けるよね

    あとは取り繕ってるか女性側が見抜ける目を持ってるかどうかだよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 12:43:44 

    >>94
    友達のとこがそうだった。入籍して式挙げて一緒に住み始めたら仕事辞めてた。ある日突然「転職するから辞める」と。ほんと入籍して法のもと家族にならないとわからないことは多い

    辞めてから半年くらいは無職だった記憶

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 12:44:10 

    >>93
    勢いがないと結婚できない時点で、失敗の結婚

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 12:44:29 

    >>97
    そんな目を持ってたら同棲しなくてもいいじゃん、週末のお泊まりや旅行でわかるよ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 12:48:07 

    >>13
    たまに子供可愛い、欲しいとか言ってたのに可愛がること以外なんの世話もしない父親とかいるもんね。犬飼って!ちゃんと世話するから!っていって最初だけ頑張る子供みたいな人もいる。あとは奥さん全部任せ。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 12:50:28 

    うちの親は同棲反対してたけど、同棲しなさいって考えの親もいるんだね

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 12:55:29 

    >>102
    うちの親も同性反対派だったよ〜そんなお試し期間設けないと出来ない結婚ならしなくていいって

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 13:15:23 

    私は同棲賛成派!
    私自身が結婚と同時に一緒に住め始めたんだけど、元旦那の酒癖、女癖の悪さを見抜けなかった。
    具体例をあげますと、まだお互い実家の時、飲み会終わりに『今飲み会終わった!帰るね!』と連絡をくれてた。
    しかし一緒に住んでから毎回飲み会の帰りは深夜。結局突き止めたら二次会でキャバクラやクラブ(パリピのほう)に行ってて泥酔→帰ってきてリビングでゲロ、トイレ以外のところで粗相、タクシーの運転手とケンカするなどなど。お互い実家だったから全部見抜けなかった!
    結婚前にくれてた連絡は嘘だったんだなって分かった笑
    だからホントに一緒に住んでみないと分からないことたくさんある!

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 13:19:24 

    >>1
    子供出来たり環境や状況で自分自身も変わってくし、立場変わってこんな感情あったのかと驚く事もあるから同棲は不要というかしたことない。
    今のところ円満だよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 13:45:00 

    >>103
    うちもそんな感じでした。あと万が一同棲が長引くと次に行くのが大変だからって。長年一緒に暮らすなんて事実婚してるようなものよって

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 13:47:31 

    >>33
    妹が行きたくて行ったの?ついてきてって言われたの?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 13:55:18 

    >>1
    旦那も変わってるんだね
    結婚もしてない男と…

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 13:56:21 

    >>33
    それはもう仕方ないね
    ほっとくしか
    自分で自分を大事にできないんだし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 13:59:02 

    >>66
    SNS結婚、て随分前からあったんだね
    その頃だとmixiとかかな

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 14:03:01 

    >>74
    何か暗にそう言われてるみたいな気分になっちゃうよね

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 14:04:10 

    >>82
    わかる!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 14:09:59 

    >>72
    いや、ふつうその状況なら別れるんだよ。
    合わないって分かって何故そのまま進んだの?
    籍入れてないんだからまた別の人探せば良いってトピ主夫は考えてるんだよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 14:13:16 

    >>82
    何となくわかる。まあ年齢によるけど30以降だと男女共に「今はフリーだけどずっと同棲してました」「今はフリーだけどバツイチで」っていうのでは後者のほうがまだマシ、あくまでも個人的にね

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 14:49:33 

    >>13

    うちの旦那の脳内の子育ては
    子どもたちが小学生になったぐらいの
    考えで大変だったよ。

    赤ちゃんの世話=母親だと変えなかったから

    『あんたの子育て理論は
    ほぼ親戚のおじさんがする事だよね』

    て言ってやったわ。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 15:15:06 

    >>72
    夢見すぎって…
    こういうことがあるから主の旦那さんは結婚前に同棲しておいたほうがいいって思ってるのでは?
    同棲だったから元彼と簡単に別れられたんだよね?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 15:49:50 

    >>1
    娘さんの人生なのに、あなたも旦那さんも干渉しすぎ。毒親

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 17:06:02 

    >>1
    同棲中には見せなかった本性、剥き出しにしてくるよ。
    逆に結婚生活が地獄に思えてくるから、同棲はお勧めしない。
    同棲数年しておきながら、結婚してすぐ離婚するカップルのなんと多いことか。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 17:46:40 

    >>1
    私は最近同棲してから結婚したけど、同棲してよかったと思った。
    同棲したら相手と合う合わないが大体わかる。
    前は違う人と付き合った時は同棲して合わなかったから別れた。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:01 

    >>1
    娘の結婚とか同棲に口出す父親とかキモ
    父親に同棲進められたら二度と口聞かないかもってくらいキモイ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 17:58:51 

    バツイチだけど、結婚後1年半は何も問題なくすごく仲良かったけどその後どんどんモラハラになって離婚したよ。
    1年くらい同棲しても分からない人はわからないよ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 17:59:10 

    「こんなはずじゃなかった」って思うのは長年同棲して結婚した場合にも沢山出てくるから結婚前に同棲してもあんまり意味ないと思う。
    それより同棲して生活費をお互い折半にしてた場合に、その感覚が当たり前になって、共働きの場合結婚してからも男(旦那)に生活費の折半を求められる可能性がある。男はそっちの方が楽だし、だからと言って家事育児も平等かといったら必ずしもそうじゃないから同棲するならその辺の話し合いを徹底的に話し合ってから同棲した方がよいかも。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 18:02:16 

    >>82
    同棲はだらしないイメージだった。
    婚活した時、バツイチの男性はまだ結婚という責任を取る男と見たけど、同棲経験ありの男は籍も入れずに女を利用してたんだなとイメージ悪かった。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 18:30:58 

    >>114
    どっちも一緒

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 18:32:54 

    私は同棲して良かったよ。でも旦那が相手だったからかな。金銭面の負担してくれたし、毎日楽しく過ごしたよ。女が損って言われてるけどそんな男は結婚しても同じだよ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:05 

    >>125
    うん、だから個人的な感想ね。ちなみにこれは年齢が上がると共に「今はフリーだけどバツイチ」のほうがマシになってくる。これも個人の感想ね

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:36 

    >>127
    あー個人的か、w

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:26 

    >>128
    最初からそう書いてるじゃーん

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 18:52:50 

    >>129
    そうだねwごめん

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:41 

    結婚生活も3年目と10年目と20年目50年目では違うのに、なんで数年同棲すれば全部分かると思うのか

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 19:07:33 

    自分は同棲しておいて良かったから旦那さんの気持ち少しわかる
    安易に籍を入れて×がつくくらいなら期間決めて同棲してみる方がいい

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:28 

    私の場合だけど、同棲して生活をともにすることで元カレのモラハラ気質に気付けた
    家でもずっと一緒にいると細かいところでボロが出てきて、ん?って思うことが増えたから
    これで同棲なしで結婚してたらガルでよくみるモラハラ夫の愚痴を書き込む不幸な妻にになってたかもと思うとゾッとする

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 20:14:14 

    親戚づきあい。

    籍を入れると絡まれる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 09:54:23 

    >>5
    ほんっとこれ
    子供なんてできでみるまで分からない
    うちも子供いなければ今も仲よかったと思う

    子供+ローンで今まで余裕とキャパ広に見えてた夫が明らかに人変わってしまった
    そして自分も夫1番から完全に子供>>>>>夫

    お互い結婚前とは意識が変わってしまう

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 11:48:01 

    同棲は無責任とか男が得とか言われるけど私からしたら結婚もしてない女に生活費負担してくれたり、車がない私の為に貸してくれたり明らかに私が得なのに家事とかも手伝いしてくれて文句も言わない。
    要は相手次第

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 17:16:37 

    >>118
    いるよね。うちの愛犬グッズはその人からのお返しギフトカタログで選んだもの

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 20:17:24 

    >>18
    同棲とか関係なしに、今の時代に結婚前にセックスしないカップルなんていないでしょ

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 00:30:45 

    同棲どころかしばらく遠距離別居婚だった私はどうすれば

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 14:10:15 

    気に食わないコメント、同棲から上手くいってる人マイナスするの、本当ザ、ガル民って感じw

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード