ガールズちゃんねる

産後クライシスからの離婚危機があった方!

72コメント2023/06/09(金) 08:18

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 15:31:48 

    産後クライシスとは妻の産後のホルモンバランスの崩れや夫の育児不参加などで産後夫婦仲が急激に悪化したけれども、一時的な現象にすぎず、その後夫婦の努力により夫婦関係が改善する場合もあれば、最終的に夫婦関係が破綻してしまい、離婚に至る場合もあります。

    私は現在、近くに住む実母を頼りながら生後7ヶ月を育てています。会社を経営しているので産後2ヶ月から復帰しています。夫は単身赴任で海外にいるため育児はノータッチで承知の上で産みましたが、一時帰国時もお願いしないとオムツも変えてくれなかったり、数々の冗談『(泣く娘に対して)うるさいなあ〜』『(出かける娘と私に)このまま明日まで帰ってこなくていいよ』『俺が貴女(仕事もある上のほぼワンオペ確定)の立場なら子供は産んでない』などで鬱になりかけています。
    経済的には自立しているのでいっそ離婚した方がとも思いますが、産後クライシスは一時的ものだし、浮気などはないのでこんな事で娘から父親を奪うのはと躊躇っています。
    皆さんは産後の危機をどう乗り越えましたか?離婚した方のお話も聞かせてください!
    産後クライシスからの離婚危機があった方!

    +17

    -20

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:09 

    それ産後クライシスなの?
    ただのモラハラじゃない?

    +222

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:15 

    産後クライシスというより
    旦那がクソ

    +194

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:00 

    >>1
    それ産後クライシス関係ある?
    普通に安定したホルモンバランスの状態でもそんな事ばっか言われたらキツイよ。
    この人にとって自分と子供は大切な存在ではないんだろうなと思ってしまう。

    +131

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:07 

    >>1
    (出かける娘と私に)このまま明日まで帰ってこなくていいよ』『俺が貴女(仕事もある上のほぼワンオペ確定)の立場なら子供は産んでない』などで鬱になりかけています。

    ↑産後クライシス関係なくない?旦那が相当ヤバいよ

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:20 

    夫、単身赴任で海外
    モラハラ

    自分は経営者
    実母も協力的

    もうこれは離婚の方が楽なのでは?

    +145

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:25 

    私はイライラしてた時の過去の自分に会って言えるとしたら
    「我慢して偉かったね。離婚しなかったのは良かったと思うよ」
    です

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:32 

    浮気しないと離婚しちゃいけないなんてことはないよ

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:34 

    ジーザス

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:58 

    以下も旦那がクソというコメントで埋まる

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:02 

    それ産後クライシスじゃないと思います
    旦那がモラハラなだけです。早く離婚した方がストレスなさそう。

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:10 

    >>1
    その言葉って仮に冗談だとしても、夫としても実父としても発する言葉てはないと思います。

    経済的に不安がないのなら、第三者を入れ、離婚も視野に一度しっかり意見を交換なさった方が宜しいと思います。

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:15 

    >>1
    主は冗談と判断してるけど冗談に聞こえないんだが。
    今相手を思いやれないならこの先も変わらないよ。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:27 

    普通に冷たすぎる気がする
    産後関係なく

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:28 

    こんなこと言われたら間違いなく離婚する。子供泣いてうるさいなーって言われたらそのまま荷物持って出てくよ。

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:34 

    主の旦那ヤバくない?
    赤ちゃんに「うるさい」は感覚的にバグってるよ。私も正直子どもが生まれてから、世界で1番嫌いな人が夫になったけど申し訳ないが主の夫ほどではない。そこまで来たら離婚一択。

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:51 

    クソみてぇな旦那いらんわ

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:09 

    >>13
    こんな冗談言うクズいらないよね。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:09 

    シンプルに旦那がクソ

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:28 

    >>1
    子供産む産まないの前に夫婦間で気持ちのすり合わせとかなかったの?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:29 

    妻の産後のホルモンバランス崩れて
    旦那にひどい事を言ったりしたりするのはまだ理解できる

    旦那!お前産んでないだろ!ホルモンバランス崩れてないだろう!
    なんでひどいこと言ってんの!?

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:38 

    >>5
    親になった自覚皆無だよね
    何で結婚したのか旦那の方に問いたい

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:46 

    >>1
    それって不慣れで育児に参加出来ないとかじゃなくて、人としてどうかと思うよ。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 15:37:13 

    人の気持ちが分からないモラハラ男じゃん

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 15:37:14 

    何もしてない今からそのいい草じゃ単身赴任から戻ってきた後も育児してくれないと思うよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 15:37:57 

    一応産まれる前からホルモンバランスで嫌いになる場合もあるらしいよと説明しといた
    案外大丈夫だったけど

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 15:38:25 

    主さんの精神状態は全く関係ない!旦那がクソ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 15:38:43 

    そのまんま帰って来なくて良いよってめっちゃブーメラン。
    そんな事言う旦那こそ帰って来なくて良いやん。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 15:38:49 

    父親の自覚0。
    子供に対して同じ熱量で接することができて、共に苦労を乗り越えた戦友になれないとしんどい。 

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:00 


    うちも最初の頃ちょこっと揉めたけど4ヶ月くらいで戻ったような気がするなー

    長くない?
    それただのヤバい旦那だよね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:04 

    旦那さん実は子どもほしくない派だったのを主が説得したとか?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:04 

    旦那は避妊すれば良かったのに

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 15:40:53 

    >>15
    子供がイヤイヤ期や思春期になったら旦那が暴力ふるいそうで怖い…。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:05 

    やはり産後クライシス関係なくて旦那がやばいってコメントしかない。
    当事者は気づかないものなのか…?

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:14 

    >>5
    そんな旦那
    ぶん殴ってやりたい

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:19 

    産後クライシスには当てはまらないような。

    ただの夫婦不信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:22 

    主の旦那って子供好きそうじゃないよね。
    主が無理やり産んでる感じ。実母いないと成り立たない育児。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:41 

    主さんも旦那さんも稼いでそうだなぁ
    毎日一緒に生活してても育児しない男が
    世の中沢山いるのだから
    一時帰国中の短期間しか会わない人が
    父親できないと思う
    不在の期間の方が長そうだし
    少し様子見てみては?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:29 

    既に夫婦間が破綻してる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 15:47:12 

    >>1
    クライシスとは違うと思う
    普通に嫌な男

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:26 

    これは産後クラシイスじゃないよ。モラハラだよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 15:55:00 

    うちはそれで離婚した
    生理的に受け付けなくなってしまって
    後悔はしてないです

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 15:59:12 

    >>1そもそも旦那さんは子供欲しかったの?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 16:02:28 

    >>1
    産後クライシスは一時的もの

    気付いてーー!!!
    これは産後クライシス関係ないよ!!!
    旦那クソ過ぎ!!!!

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 16:03:49 

    どう言う流れで旦那さんがこの発言をするかによる。何もないのに言われたら子供の環境に悪いから離婚。喧嘩して〜の流れだったら一旦保留

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:17 

    >>1
    産後クライシスって例えば旦那が家事育児を手伝ってくれてるのに自分の思った通りにやってくれなくてイライラして離婚がよぎるとかじゃない?
    主さんのは旦那さんの言動が酷いからそれとはちょっと違うような気がする

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:36 

    >>1
    「俺が貴女の立場なら子供は産んでない」って自分が子作りに参戦したから妊娠したんじゃん。
    この男(失礼)何言ってるの??
    女が自分の意思だけで妊娠するわけでもないのに妊娠させて出産を経て可愛い我が子を目の前にした今になって本当に何言ってるの?

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:48 

    >>1
    産後クライシスとは違うっぽい。
    まず単身赴任だから、旦那がパパの意識がないのでは?
    子供は旦那も望んでたの?主がどうしても欲しくてそこに旦那と温度差はなかった?
    普段から一緒にいないから、泣き声に慣れてなくてうるさいってなるのかもね。
    これから先も旦那はほぼ海外で家にいないなら、帰って来ても子供に何かしてほしいと期待しないでおけばいいのでは?その状態ならいつでも離婚できそうだし。焦って離婚しなくてもいいのかなーと。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:17 

    >>1
    『(出かける娘と私に)このまま明日まで帰ってこなくていいよ』『俺が貴女(仕事もある上のほぼワンオペ確定)の立場なら子供は産んでない』

    産後クライシスとか関係なく普通にひどくない?旦那としても父親としても。
    お子さんと離れてる時期が多くて父親としての自覚が足りないのかな?と庇えなくもないけど…私なら浮気より許せない。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:52 

    >>6
    私もそう思う!
    自分自身が経営者とか勝ち組じゃん。
    ましてや母もいる。
    単身赴任のモラハラ夫なんか捨てて
    第2の人生歩んだほうが絶対良いし
    離婚したほうが子供の教育にもいいよね。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 16:18:19 

    夫は離れてて育児で睡眠不足なわけでも日常のルーティーン崩されてるわけでもないのになんでそんな発言するわけ?
    産後クライシスって双方に余裕がないからこそなる状態だと思うんだけど

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 16:18:56 

    クソみたいな父親だったらいない方がマシだよ、娘の立場でも断言できる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 16:21:43 

    >>1
    産後クライシスの勢い?で離婚調停起こしました。
    私が追い込まれてる事、自分(旦那)が自分本位で不甲斐なかった事をやっと理解してくれました。
    口で言う程辛い状態だと思ってなかったそうです。

    現在は旦那が変わってくれて色々な負担も減ったので調停は不調で終わらせました。
    あくまでも切り札として取り下げではなく不調にしました。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 16:24:42 

    >>3
    『俺が貴女(仕事もある上のほぼワンオペ確定)の立場なら子供は産んでない』

    妊娠させといて旦那はどの立場で言っとんねんって感じだよね
    これ産後じゃなくても性格がクソなのは確実

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 16:28:20 

    >>6
    旦那の必要性ないよね

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 16:28:55 

    たぶん、子供が言葉を理解するようになっても その旦那さんはそういうことを言うのはやめられないと思う。
    その時に後悔しても遅いと思う。話し合いできるかわからないけど、いろんな選択肢を考えるのは間違いではないと思った

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 16:36:28 

    >>1
    平気で言葉で精神壊してくるやつ、将来絶対子供にも傷つくこと言うようになりそう。精神やられた毒親育ちの子供の人生は悲惨だよ。

    子供の為に父親が必要と思うなら、できるだけ早く赤ちゃんのうちに、別のまともな人と再婚して、普通の父親を持たせてあげるべき。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 16:51:57 

    >>1
    旦那がクソ過ぎて笑った
    主本当に産後クライシスで冷静な判断出来てないみたいだから1回実家にでも帰った方がいいよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 17:13:52 

    >>1
    主さんは会社経営されているのでたくさんの男性を見て接していますよね
    ご主人の言葉は“おもってもいないこと”です
    ”男性あるある“で主さんはよくわかっていらっしゃいますよね
    主さんならご主人よりも何枚も上手で冷静に話し合いができるとおもいます
    その時も男性のつまらない意地とプライドで引っ込みがつかず訳のわからないことを言うとおもいます
    決して感情的にならず毅然とした態度で言うべきことは言いましょう
    ご主人は「ごめんなさい」と頭を下げることはしないかもしれません
    だけどかなり内省はするとおもいます
    離婚はいつでもできるので短気だけは起こさないようにしましょう


    +2

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 17:17:41 

    >>2
    産後クライシスとは一緒にしちゃダメだよね
    原因も違えば解決法も違う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 17:29:27 

    産後クライシスって普通に育児に協力的な旦那とかに対してもやり方が違うとかでイライラするとか、そういうのかと思ってた。主さんのところはなんか違わない?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 17:44:29 

    >>1
    夫が同居してる状況なら一時的な産後クライシスで…とか今後の修復・改善を…とは言えるけど、海外単身赴任で別居中なら、夫と子供双方の立場からしてほぼ他人と変わらないし、今のままでも離婚しても何も状況に変化はないのでは。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 18:17:56 

    私は優しい男といたいよ。
    そんな父親がいいし。
    優しい男っているよ?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 19:48:33 

    過ぎたことだから仕方ないけど、
    産後すぐそばにいれないのになぜ子ども出来ても良いよってあなたが思ったのかが謎
    自分が夫ではなく実母に夫並みに頼るの前提なのが透けて見えるんじゃない?
    そっちのじじばばと子育てしてるから、自分は居なくても良いんだな、っていう疎外感

    一時帰国するだけじゃ毎日の生活なんてわからないし赤ちゃん含め家族になった実感も無いから、自分の子だけど親戚の子みたいな距離感なんじゃない?
    海外赴任終わる時期とか書いてないから知らないけど、今戻ってきても他人が家にいるって感じで子どもも泣くからね
    後から戻ってきてもそうだけど

    話違うけど、乳児の人見知りの時期になって夫が心折れたから、折れても世話してよ!じゃないと嫌われるぞ!お互い育児は素人なんだから一緒に頑張ろうよって言い続けたから、今3歳だけどパパ大好きだよ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 20:18:56 

    主です!初めてトピック申請が通ったので嬉し泣きしそうです笑
    一つ一つしっかり読ませてもらいます。
    モラハラの指摘も友人からされて本人には伝えました。
    自身でモラハラチェックして当てはまったと言ってました。引き続き皆さんの経験談よろしくお願いします。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 20:50:42 

    長いですが夫に送ったLINEです。
    生後2ヶ月の時です


    勘違いしてないで欲しいから先に言うけど、決して娘の世話をしたくなくてこの記事送ったわけじゃない。
    むしろ娘のためならなんでもしてあげたいって思ってる。

    もちろん娘を産んで良かったって思っているしこころから可愛いと思う。
    実際一ヶ月ワンオペの時は何も辛くなかった。

    今日、家に夫が居るのに仕事とはいえこんな時間まで子供連れて帰らなかったのってかなり非常識だし最低な嫁だよね。
    じゃあなんで帰らなかったか分かる?

    あなた気づいてないかもしれないけどこの二日間でオムツ一度もかえてくれていないんだよ(一度お風呂上がりに新しいオムツをはかせただけ。)それはあなたが会社にいったり、家でも仕事だったから仕方ないかって思おうとしてた。

    でも今日出かける時に、あなた娘に言ったの覚えてる?

    「ばいばい!そのまま12時間くらい帰ってこなくていいよ笑」

    心のどこかで疎ましく思っているから口に出るんだと思う。
    うるさいとか、帰ってこなくて良いよとか。いくら仕事が捗るから、冗談で言っただけだったとしても、自分の大事な存在に対してそんな言われ方されて一瞬で心えぐられたわ。泣きそうになった。

    だから言われた通りきっかり12時間帰れなかった。


    妊娠して産んで、授乳して。
    これは私にしか出来ないし、私が自分から望んだ事だから不満はない。

    ただ、あなたが今出来ている制約ないお酒も、ガッツリ出来てる仕事も、誘われて行く外出も私は全部制約付きか諦めてるよね?
    (妊娠前と比べてかなり)
    分かっていたとはいえ働けない事での経営面の不安もある。
    何度も言うけど娘が大事だから不満はない。分かってて産んだんでしょ?そうだよ!そうだけどやっぱり同じ親なのに男は何も諦めてないじゃん。って思う。

    あなたが怖いからってやりたがらないお風呂、爪切り、その他諸々、私だって知らない事だらけだったけど沢山YouTubeやサイトで勉強して、
    それでもやっぱり初めてで不安だったけどやるしか無いからマスターしてきた。

    1番味方で分かり合いたい存在の夫であり娘の父親からは聞きたく無い言葉や態度(頼んでも嫌がったりすんなりやってくれないから私、笑いながら叩いてこら!やれや〜!笑って促してたけど本当は悲しいんだよ。)
    私も頼むこと自体がしんどくなる。
    だからこの何日かは頼まずに全部自分でしてたけど
    ねえ2人の子供じゃないの?

    付き合いは大事だし、あなたは娘のお父さんだけじゃないし、私の旦那だけじゃないから
    もちろん飲みにいくのは全然良い。遅くなるのも全然良い。
    これは一貫して言ってるでしょ?
    仕事ならその時はしっかり仕事して欲しい。
    私も店やってるから男の人の外せないポイントは他の奥さん達より理解あるつもり。
    ただ、それに甘んじないで
    それ以外の時に埋め合わせする気持ちだけでも見せて欲しい。
    夜通しで数時間眠れたり、テレビ観たり、ケータイ見たり、タバコ吸ったり、次のお酒つぎに行く(↑これ全部自分ごとだよね)その前に自分にも出来る事何かないかな?って考えて欲しい。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 21:33:01 

    離婚する事が子どもから父親を奪うって言ってるけど、離れて暮らして実母におんぶに抱っこの生活を選んでるんだから、
    今だって子どもから父親としての役目を奪ってるとも言えるけどな、夫婦は2人が決めたことってそういう事じゃないの?
    別に今から帯同しろ、とも思わないけど
    産まれる前も産まれてから乳児の間も離れて暮らすってそれも想定してたんじゃないの?
    産まれて幼児くらいになってから離れて暮らすことになった人とは違うし
    旦那も産まれる前に子供欲しがってたとしても、日頃の可愛い姿見て可愛い〜自分の子だ〜っ感じるのはあなたばかりでしょ
    あなたはママとして良いとこ取りしてる自分は用無しと思ってるよ
    産後すぐなのに両立しててしんどい!って思う気持ちもわかるけど
    経営者としての働き方と旦那と離れて暮らすことも実母に頼りっきりなことも、生活も人間関係も全部上手く関係維持しようなんて上手い話はない
    赤ちゃんとの生活ってほんと毎日わかんない事だらけなんだよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 21:36:30 

    >>34
    主です。
    本当ですね、旦那のモラハラ発言がトリガーとなって起こったクライシスだと思っていました。
    必死に関係の修復を図ろうとしていたところなので、我ながらフルボッコくらいすぎててびっくりしています。
    自分が鬱で辛いのだと思おうとしてました。
    ここの皆様、気づかせてくれて本当にありがとうございます。。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 21:42:25 

    >>43
    もちろん欲しがってはいましたが、最長7年の駐在なので躊躇はあったと思います。
    私の産みたい気持ちの方が強く
    その上で話し合い、離れて子育てする覚悟決めました。実際に実母に頼りすぎだとキレられたこともあります。その流れで俺なら産んでないと言われたので、最低だと思いますし今は謝罪してくれていますが忘れられません。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 21:56:55 

    >>67
    そうですね、主は32歳で7年の駐在を待ってからの子供は年齢的にも厳しいと考えたために今離れての育児を選択しました。
    もちろん帯同することが子供にとっても1番なのは承知の上で、責任ある立場であるが故に日本にとどまったのも私都合であったと反省しています。母にも頼りっぱなしですね。
    ただ、言い訳になるかも知れませんが、結婚や子供を諦めて生きてきた私にとっては子供の可能性が少しでもあるなら頑張りたいと思って産んだし今も揺るがず思っています。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/08(木) 22:06:25 

    >>70
    結婚子ども諦めてきたって書いてあるけど、それは仕事ガツガツやってきた時期だけの話であって結婚してるよね?
    諦めずに旦那説得して産みますって産んでるよね?
    夫と協力して子育てする事が1番優先じゃなくて、子どもを持つ事が1番優先なんだから旦那がどう思ってたって諦めなよ、こんな可愛い子が産まれて良かった種くれてありがとうね〜まだ離婚しないで海外で頑張ってくれてありがとね〜くらいで
    会えない会わない距離の人に何言っても響かない
    それはあなたも同じ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 08:18:52 


    私と娘に対して、明日まで帰ってこなくていい。はナイよ。
    なんのための家族なの。
    コレからもずっと心無いこと言われそうだし、愛されてないな。って感じる言葉だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード