ガールズちゃんねる

理想のパート日数と時間

199コメント2023/06/28(水) 17:50

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:03 

    週3日、5時間〜6時間のパートをしています。

    3連勤+4連休などもあり、そうなるとちょっとキツイですが、週3日は程よく休みがあり気に入っています。

    みなさんの理想のパート日数と時間はどのくらいですか?

    +231

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:48 

    週5出勤8時間勤務

    +2

    -38

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:48 

    週三日
    5時間
    時給1500円

    +391

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:55 

    0勤7休!!

    +134

    -37

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:02 

    1日4時間を週4日がベスト
    実際は休む人もいて
    そうも行かないけど

    +175

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:03 

    週5日
    在宅勤務で4時間

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:04 

    週4で4時間

    仕分け系がいいんだけど、佐川はフルタイムの募集しかないし郵便局とヤマトは早朝ばかり。。

    +88

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:04 

    いま週2、3時間ずつだけどもうちょっと働きたいなぁ

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:12 

    理想
    週3
    4時間

    現実
    週6
    7時間

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:13 

    理想のパート日数と時間

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:21 

    理想のパート日数と時間

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:23 

    週4 5時間 月15万欲しい

    +144

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:36 

    週に三時間

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:36 

    私もそれくらいがいいけど、もう少し働かないと勿体ないから週4、6時間(昼休みあり)で働いてる。月9万ちょいくらい。
    昼休み家に帰れるから気楽ではある。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:55 

    週3日6時間が理想ですが、4日7時間で働いてました。
    採用されてから、働く時間を伸ばして欲しいって言うのやめてくれー。

    +71

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:10 

    週4、4時間

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:39 

    1日6時間で月火金行ってる
    めっちゃいいよおすすめ

    月火頑張ると週末が来て金頑張ると週末が来る感じ

    +155

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:12 

    10時から16時で週3日。
    もしくは10時から14時で週3日。
    これならお昼休憩なしで希望したい。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:14 

    週2日で4時間が理想だったけど、人が足りないからと週4日の4時間勤務
    キツいけど、彼氏がいるので頑張れる
    まさか不倫することになるとは思わなかった
    毎日楽しいですw
    ごめんなさい‥

    +3

    -29

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:19 

    >>12
    夜勤したらいけそう。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:31 

    平日のみ週4 真ん中の水曜定休
    9時〜16時
    年始年末、お盆、ゴールデンウィーク等しっかり休み
    とても気に入ってます!

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:36 

    >>7
    むしろ早朝がいいんだよなー(最近やたら朝早く目が覚めてしまうので)
    仕分けのバイトって忙しい?土日出勤できないとダメかな

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:06 

    通勤なら
    月水金
    11時から15時までの4時間 昼休憩なし
    (食べてくる)がいい。昼休憩いらない

    1番いいのはフリーランスで月10万稼ぐのが理想

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:06 

    >>9
    それもうフルタイムじゃない?

    +66

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:37 

    子供が高校生じゃなかったら
    昔やってた
    5時〜8時のヤマザキの工場
    時給1000円良かったな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:45 

    週4で5時間で時給2000円あればなぁ…

    実際千円前後の時給で扶養内パート層から社保やら国民年金やら徴収しようとするのやめて

    +150

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:53 

    >>1
    理想は週3で正午過ぎの4時間。現実は週5の4時間。
    週3が理想だけどお給料がだいぶ減るよね。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:11 

    >>1
    週3、1日3時間

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:17 

    社会保険に入れるギリギリでいいかな。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:23 

    それほど忙しくないので、
    今の週5、6時間でちょうど良い。

    子供が小さい時は、
    週3〜4、4時間で働いていました。

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:26 

    >>4
    それはパートじゃないよね
    日本語わからない方?

    +42

    -13

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:35 

    働き損や社会保険考えると結局パートは週20時間以内にならない?

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:39 

    平日週4~週5で5時間くらい。
    やることないし平日5日でも別に平気。
    仕事終わりにまだ色々できるし。
    でも同じ20時間くらいだったら、週5で4時間より、週3で7時間のが良くない?て言われたことある。
    私は1日の勤務時間少ない方がいいなぁ。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:54 

    週3、4.5時間
    今がベスト
     

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:01 

    >>5
    4時間だとスーパーでゆっくり買い物する余裕があるよね! 

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:02 

    >>14
    時給が低いの?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:09 

    1日6時間の週に4日出勤希望。
    契約もそうなのに、実際は出勤すると9時間はいる。本当にどうにかして欲しい。身体もしんどい

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:13 

    >>1
    それくらいが理想だよねー。
    でも2025年に法改正されるかもしれないらしく1日3時間働くだけでも保険引かれる様になるかもって。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:35 

    >>3
    それそれ、めちゃ理想だわ

    +118

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:10 

    仕事行くならガッツリしたい。休むなら一日休みたい
    週4フル勤務

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:18 

    バイトじゃないけど8時間勤務週5から10時間勤務週4の所に転職する事になった。どちらも給料は似たようなもので、1日の労働時間が長いけど休みが多いのはどんなもんだろうとワクワクしてる。
    ちなみに、土日と木曜休みand祝日です。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:22 

    >>12
    時給高くないと無理じゃない?

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:27 

    >>31
    冗談通じない方? 

    +12

    -21

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:03 

    >>14
    それだと社会保険引かれるよね?働き損にならない?

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:17 

    >>33
    自分なら週4の5時間がいいな
    週3日休みがあれば嬉しい

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:39 

    理想、週4で5時間
    現実、週3で4時間

    年始に働きすぎて106万の壁越えそうで調整中
    もっと働きたいけど社会保険加入は嫌だ

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:48 

    >>1
    週3、4回の6.5時間

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:53 

    >>22
    郵便局のお中元仕分けるバイトしたことあるけど、忙しくてあっという間に時間たつよ
    トラックが来ない時間はわりと手持ち無沙汰な時間あったけど
    土日は勝手に入れられた

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:21 

    >>17
    私の場合は日曜日に次の日パートか…って思うのが嫌で月曜日は休みたくて
    火曜日頑張って、水曜日休んで、木金頑張るってシフトにしてる
    前は週4だったけど週3が楽すぎて戻れる気がしない…

    +63

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:36 

    >>44
    14じゃないけど月9万ちょいならギリ大丈夫じゃないの?

    +3

    -10

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:51 

    >>4
    さすが4コメ卜ップユ一ザーさん
    全くおもしろくない

    +25

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:20 

    >>1
    週3日5、6時間勤務って理想だわ。
    昔週4日8時間でずっと働いてたけど仕事終わるとグッタリしてご飯も作れなかった。
    今は専業だけど週3で仕事したい。

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:21 

    >>38
    毎年条件変わりすぎ😭

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:29 

    今週6で2時間ずつ入ってて行くのがめんどくさいから、週3で4時間にしてほしいなぁー。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:32 

    週3×4時間くらい。
    メリハリつけるために朝からシフトで終わったら午後を遊んだり有効に活用したい!

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:36 

    火曜日〜金曜日
    11時〜15時
    この時間だと家事がしやすい

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:39 

    週三日✖️6時間
    昼休憩なし

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:48 

    >>3
    いいですね、何のお仕事ですか?
    今仕事探し中です。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:24 

    週3 4時間でもきつい
    産後から体力無くなった
    子育てしながら働くのが辛い
    働くの向いてない

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:45 

    週3までの4時間までが一番理想だよね
    週4以上になると多く感じるし、5時間以上になると時計見て「まだ残り◯時間か…」ってなる長さ
    でも週3・4時間だと時給によるけどおこずかいレベルにしかならないんだよなー…

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:45 

    皆さん時給はおいくら?
    私は1000円だから、仕事したくないし休みたいけど働かないとお給料低しい悩ましいところです。
    資格持ちや土地柄などで時給高いなら、週3でも良いのですが…
    平日昼間だと大体どこもそのくらいの時給です。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:50 

    >>1
    週2〜3、1日3〜4時間(9〜12,13時終)🫡🫡🫡

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:11 

    >>4
    ニート?専業?
    どちらにせよ、頭悪そうね。

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:11 

    火木金の7時間で働いてるけどめっちゃ楽

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:23 

    週2日5時間
    フルリモートなら週3日7時間

    勉強と体力と金額を考慮して。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:34 

    >>25
    時給1000円切ってる地域?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:26 

    >>66
    30年くらい前850円だったから
    1000円にしてみた😅

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 17:18:01 

    >>58
    理想を挙げただけじゃない?

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:03 

    >>54
    たった2時間の為に週6行くのは嫌だわ
    何のお仕事ですか?

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:07 

    >>37
    残業ですか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:14 

    >>1
    私も週3の休憩なし5.5時間
    もう少し働いたほうが金銭面では助かるけど体力的にもこの位が丁度いいです

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:21 

    田舎だと週3、4で短時間できるパートが
    介護か保育か掃除か工場、スーパーくらいしかない。
    工場は着替えが面倒くさすぎる(特に食品工場)

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:32 

    >>67
    してみた??

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:36 

    >>69
    スーパーですよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:13 

    >>68
    ホントだ!失礼しましたw

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:27 

    週3日良いね。こっちの県は、週3日だと2万ちょっとにしかならないよ。だから週5、4.5時間

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:58 

    理想
    週3 4時間
    通勤時間 往復30分〜60分以内

    現実
    週5 4時間  
    通勤時間 往復2時間

    通勤時間がかかり過ぎ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:59 

    >>50
    職座の人数とか色々条件によるけど8万8千円じゃない?

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 17:21:37 

    >>50
    月88000円超えると社会保険加入なんじゃないの?
    勤務先の加入条件によると思うけど。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 17:22:09 

    >>19
    ダブル不倫?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 17:22:35 

    >>12
    月に80時間働くとして、単純計算で時給1875円のところを探せば行ける!
    何か資格があったり派遣なら行けそう

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:18 

    >>53
    引かれて困るならもっと働くしか無い!と追い込みにきてるよね。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:32 

    今がけっこう理想かも

    水土日休みの月火木金 勤務
    8時~13時位まで
    委託社員で時給ではなく平均すると月12万位

    とても体が楽です。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:37 

    >>3
    わたしだ!
    それでも辞めたいのは贅沢だねー

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:52 

    週3日5時間
    時給1200円が理想。

    月水金で!!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:53 

    洋服屋の初売りの熱気が好きなので、一年に一週間だけ働きたい!
    初売りの準備と初売り当日だけ。
    しかし戦力になる気はしない。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:12 

    >>18
    昼無しで10時14時経験ありです。昼休憩の煩わしさもないし、明るい時間に帰れて快適です。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:07 

    >>3
    それいいなぁ
    職種は?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:10 

    週3日6時間が理想だけど5時間勤務
    人が足りなくなったら増やせるかもしれないけど今はお客さんも少なくてたまに早上がりがある

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:14 

    >>69
    わかる。それなら2日勤務で6時間ずつ働いた方が楽だわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:36 

    >>3
    その条件で働きたい!!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 17:27:16 

    扶養抜けて週4で8時間働いてるけど、
    元の週3で6時間に戻ろうかと思ってる。
    もう少し働けるくらいがちょうど良いのかもね。。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:09 

    >>19
    うちのパート先の人?
    バレてないつもりだろうけどウキウキ浮かれ具合で皆気付いてるよ

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:28 

    >>81
    何もないポンコツです

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:57 

    >>36
    >>44
    >>50
    ヨコだけど、社保引いて手取りが9万ちょっとなんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:58 

    週4、月火水木
    4.5時間、週18時間、1300円
    まあまあ満足しています

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 17:31:21 

    平日週4か5で5時間くらいでちょうど。
    休みすぎるとパート行くのがしんどくなるからそんなに休みはいらないかな。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 17:31:27 

    旦那の会社で週4×5時間、10時〜15時働いてる

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 17:32:44 

    今が理想どおり
    週4日、1日5時間くらいで、子どもが帰宅するまでに帰れる時間
    休む日は自由に決めてるし、暦どおりで大型連休もあって有給も全消化可能
    これで130万ギリギリ
    週2~3の時は、仕事のエンジンかかったらまた休みでなんか集中出来なくて、休みより出勤がちょっと多いくらいがベストだった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:01 

    週3日
    5時間
    時給1700円です

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:31 

    週3日
    3.5時間

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 17:35:18 

    >>6
    これ私だ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 17:37:02 

    >>4
    面白いと思ってるんですか?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 17:37:59 

    手取り20万くらい欲しくてフルタイム…
    本当は週4で5時間勤務が理想。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 17:38:54 

    >>46
    来年から70万の壁になるんじゃなかったっけ?もはや壁なのか?って感じだけど。70万なんて週3の4時間の、最低賃金でも超えそう。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:06 

    >>70
    残業ですよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:47 

    >>3
    この条件なら頑張れるわ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 17:40:59 

    週3×5時間
    1750円
    仕事が気分転換!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:35 

    >>29
    週5、6時間で働いてる。
    時給1200円。
    これでギリギリ働き損にならない。
    本当は週4に減らしたい。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 17:42:52 

    >>1
    私も週3、9時半〜15時の5.5時間!
    休憩なしだからお腹は減るけど、子供の帰宅時間に間に合うし週4×3〜4時間勤務のときより自分に合ってる気がする。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 17:42:54 

    >>1さんの
    週3日、5時間〜6時間がベストだった。
    フルタイム時よりも体が疲れにくいし、時間と気持ちのゆとりがあって良かった。
    そんなに稼がなくていいならこの位がいいかな。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 17:44:58 

    >>105
    何らかの発表はあるだろうけど早くしてほしいね
    働き方変える人たくさん出てくるだろうし

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 17:45:50 

    働こうとしているところが社会保険はないところだそうです
    そういうところで働いた場合、扶養内の106万までとか気にせず働けるんですか??

    土日休みで家から近くて平日3.4時間からでも良くて採用されたいです

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 17:48:31 

    >>105
    来年ね〜70万の壁じゃ月ほとんど手取りないよ〜
    よこ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 17:48:56 

    >>1
    月、水、金で7時〜12時
    朝早いのは苦じゃないから早い時間から働いて早い時間に上がりたい

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 17:50:00 

    >>113
    会社に聞いたほうが良きかなと

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 17:50:04 

    >>22
    ヤマトですが、私は週3で平日だけ働いてます。
    子どもが幼稚園に行ってる間はゆっくり休めるのでこの仕事気に入ってます。

    +15

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 17:50:25 

    >>109
    時給いいところに転職したら?
    私の住んでるところが都会だからかな。
    ちょっと少ない気がする

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 17:50:56 

    >>1
    月水金の週3日パートで働いてます。
    稼働日は6時間〜8時間の長時間勤務だけど、
    次の日が休みなので全然頑張れるよ!

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 17:51:08 

    >>83
    委託社員だったら自分で国保加入ですか?
    扶養は外れますよね?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 17:51:15 

    >>113
    職場の状況によって色々あると思うよ
    とりあえず面接してもらってその時に色々聞くのが1番良いと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 17:51:41 

    >>110
    昼休憩なしで働けるのいいな~
    自分のとこは必ず昼休憩あるから面倒くさい

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 17:53:17 

    現在、週5の1日4時間勤務。
    毎日が本当にあっという間です。

    早く帰れるのはいいんだけど、中休みが欲しいです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 17:53:51 

    理想→週3、4時間勤務

    現実→週5、8時間勤務

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 17:54:24 

    >>22
    ヤマトの早朝仕分けのバイトしたことあるよ
    5時〜8時で平日だけやってた
    お歳暮とお中元と年末は物量が多くて大変だったけど1人でやるわけじゃないからそんなにキツくなかったよ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 17:56:58 

    パプアニューギニア海産の働き方が理想かな

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 17:59:57 

    週4、4時間
    明るいうちに退社できて土日休みなら最高

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 18:01:14 

    10時〜14時の週3が希望だけど
    どうせ行ったら疲れるのは一緒だし
    もう少し稼ぎたくなって、
    お金のこと考えて
    9時〜17時の週4になった。月16日勤務

    だいたい二連勤で2日間休みなので楽。。その気になれば三連休もできる。
    絶対に4連勤にしないし、3連勤もめったにしない。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 18:01:37 

    >>118
    田舎民ですw
    これ以上の時給を求めると派遣になります。
    そして派遣だとほとんどがフルタイムの求人なんです・・・

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 18:05:12 

    >>113

    ご主人が会社員だと扶養外されるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 18:07:28 

    >>1
    週4 時給1390円 1日4時間のパートしてるけど、
    週3 1日5時間にしたい!!それがベスト!!
    契約的にできないけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 18:11:19 

    幼稚園児の子がいるので、ガッツリ働けないし、夫もまだ働かなくていいよと言うので、土日どちらか週1~okの早朝業務で4時間勤務の募集見つけたから、面接予定

    職種も、したかったものだから家事育児趣味に支障もなく理想かな~

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 18:12:56 

    平日のみ週4の4.5時間 午前中のみ 休みたい日は指定出来る。
    子供の長期休みは一緒に休める。
    時給1000円で年収70万くらい。
    条件は良いけど、早く辞めたい。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 18:13:37 

    >>101
    私これだ
    久々に働き始めるから最初はこのくらいでと思ったけど、もうずっとこれで良いと思い始めてる笑
    ただ稼ぎはお小遣い程度😂

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/07(水) 18:14:14 

    >>61
    2400円です
    週2 4時間で働いてます

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/07(水) 18:15:41 

    週3.4で1日5時間で月10万円くらい稼げたら理想。
    現実は週5で1日5時間たまに残業ありで月10万円くらい。もう毎日ヘトヘトです。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/07(水) 18:16:09 

    >>132
    わたしは平日夜10時~1時のバイト週3でしてた。
    子供が幼稚園の間に昼寝できるし、子供がねつとかでも夜は旦那がいるから休まなくていいし、夜だから時給が高いしで良かった!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/07(水) 18:18:36 

    >>5
    我や

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/07(水) 18:24:17 

    週2、8時間
    早起きも通勤も面倒臭いから回数最低限になって楽だし、会社側も通勤手当浮くから有り難いって言われる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/07(水) 18:24:58 

    >>15
    その違いって、社保加入か未加入かの境目じゃない?大丈夫?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/07(水) 18:26:01 

    >>73今は1000円くらいかなと予想😅

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/07(水) 18:27:05 

    >>3
    訪問介護だと余裕であるよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/07(水) 18:28:21 

    >>113
    130万円までは扶養内で働けると思う。
    130万円超えたら、扶養をはずれて、自分で国民年金、国民健康保険に加入になると思う。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/07(水) 18:33:31 

    >>4
    専業主婦ですか?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/07(水) 18:37:30 

    週3、7時間、時給950円
    商業施設の中の眼鏡屋さん

    10→18の勤務時間で時給も安いけど日祝は休み、休憩1hの他に勤務時間中、食品など買い物に行って来ていいよ〜仕事終わってから買い物したら遅くなるでしょ!って言われて初日からびっくりした。

    ガルだと時給安くてバカにされそうだけど、私はずっとここで働き続けたい!

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/07(水) 18:40:18 

    >>143
    詳しくありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/07(水) 18:40:22 

    >>17
    私は、月火木行ってる!三連休が楽しみ♪

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/07(水) 18:42:22 

    給料の事を考えると週5日5時間(休憩なし)が理想かな
    ちょうど子供が学校行ってる時間帯だったら仕事と子育て無理なくこなせそう

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/07(水) 18:42:53 

    >>1
    私もそんな感じで働いてます。
    平日休みは母の病院や自分の時間で土日は家族との時間でちょうどいいですが、職場の年上パートさんが私の働き方をいろいろ考えてるみたいで面倒くさいです。店長が良いと言ってんだから口出すなって感じです。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/07(水) 18:44:08 

    週4日 月曜日〜木曜日
    火曜日だけ4時間で他5時間

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/07(水) 18:46:42 

    休憩無し5時間×4日。水土日祝休みで時給1300円。
    早く終わったら帰ってもいいけど5時間分保証されてる。歩いて3分。
    まずまず。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 18:52:25 

    >>3
    1350円で募集あったから応募したのに時給が違った
    所属部署が違ったのかもしれないけどなんかもやる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/07(水) 18:54:46 

    理想を言うなら月8の時給3000円2時間がいい。ちょうどいい。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/07(水) 18:56:49 

    >>118
    1200円て全然いいと思うけどなぁー私、神奈川だけど1110円だよ😭でも家から徒歩3分だから諦めて働いてる…

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/07(水) 19:01:05 

    >>142
    訪問介護ってうちの事業所は最短二時間からだよ。
    身体、医ケアありで2000円/時くらいだから
    底辺呼ばわりはされたくないが
    とはいえ17~20時とか
    夕方~夜の短時間の需要が高い。

    重度訪問介護はある程度まとまった時間だけど。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/07(水) 19:01:33 

    週4、8時間勤務。来週だけ人手が足りないから週5勤務になる。体力的に大丈夫か不安
    子供が小さい頃は週5、3時間勤務で余裕あったなー

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/07(水) 19:16:46 

    >>7
    Amazonの仕分け楽しいよー。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/07(水) 19:28:16 

    今、平日の週5で5時間(9時〜15時、昼休みは無給)ですが時間もっと長めでもいいから週4がいいな。平日休みがほしい。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/07(水) 19:33:05 

    月火木金
    9時16時が理想のフルタイムパート

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 19:33:23 

    >>3
    まさに前が週3の5時間だった。
    時給1700円の在宅事務
    でもなんか難しい仕事だったし今の週5の7時間の方がはるかに楽に働けてる。今も在宅。
    もう一生出勤はできないと思う

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/07(水) 19:33:45 

    今、週2〜週3で4時間勤務で時給1000円。
    シフト自由なので入りたければ増やせるし、用事がある時は減らしたりできるから満足してます。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/07(水) 20:03:11 

    働きたくないのに保育園入れるためにはフルタイムじゃないと入れない…

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 20:03:50 

    >>17
    私は平日不定期で週3です。
    月曜日か金曜日が休みなら三連休で嬉しい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/07(水) 20:10:13 

    週4で9〜15時だけど、休憩1時間あるのが嫌。
    休憩なしでいいから14時で帰りたい。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/07(水) 20:10:29 

    >>134
    私も同じ
    11:30~15:00まで
    飲食店の洗い場担当
    まかないも付くし最高です

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/07(水) 20:14:38 

    土日祝休み、月~金の週5、1日7時間勤務。子供達も大きいから育児が無いし、平日休みたい時は休めるしちょうどいい。半休や有休も取れる。これが8時間のフルタイムになるとちときついかな。パートならではの働きやすさです。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/07(水) 20:20:21 

    >>3
    この条件だと税金どれだけ引かれるんだろう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/07(水) 20:48:56 

    9:30-15:30で休憩45分。時給1300円。

    月火で2連勤・水曜は休み・木金で2連勤・土日休み。

    税金考えると損だと思うけど、小学生がいるとこれぐらいが丁度いい。これ以上働くと余力無い。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 20:56:20 

    >>1
    週3で一日に8時間です
    月に10万超えないくらいです
    理想で働けてます

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/07(水) 20:57:15 

    >>1
    いいなー!なんの仕事ですか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/07(水) 21:00:27 

    >>1
    週2で7時間働いてる。シフト制だから忘れそうになる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/07(水) 21:13:28 

    理想 週2 フルタイム8時間
    現実 週5 フルタイム8時間

    時給は2000円がいいなぁ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 21:15:02 

    月水金の週3、在宅で7時間のうち1時間休憩

    どう?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/07(水) 21:27:29 

    >>105
    ホント?
    初耳だった
    そんな話があがってるなら働き方考える

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/07(水) 21:28:34 

    週3
    八時間
    土、日、祝日休み

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/07(水) 21:32:24 

    >>17
    なんで週末が2回もやってくるの?

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/07(水) 21:47:37 

    週2日1日8時間

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/07(水) 21:51:44 

    >>167
    どこかで調整して100万以内にしたら0だよ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/07(水) 22:20:35 

    >>21
    理想的です!求人探してもなかなか見つからず、、
    詳しく教えて頂けませんか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/07(水) 22:29:37 

    >>32
    週20時間以上じゃないと保育園預けられない
    そんなに働きたくない。。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/07(水) 22:47:43 

    一回在宅やると、少しの出社でもしんどいよな
    気が紛れていいんだけど…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/07(水) 22:58:34 

    >>5
    私それで働いてるけどしんどい。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:01 

    看護師1600円の9時から16時まで、週2〜3パート
    施設だから緩くて午後はコーヒー飲んで座ってしゃべってたら終わるし、子どもの預け先との導線も最高で30分前に家出れば子ども2人預け終わって就業10分前には席についてる。社保扶養内ギリギリ。家近ぬるま湯パート最高。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/07(水) 23:42:55 

    >>74
    教えてくれてありがとう
    仕事があるのはいい事だけど大変ですね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/07(水) 23:55:18 

    >>179
    工場のパートでクリーンルームでの軽作業やってます^_^
    この時間帯と勤務日数がなかなか見つからずかなり探してやっと出会えた感じです!
    子持ちの方がほとんどで急な休みにも快く対応してもらえるのもありがたいです。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/08(木) 10:52:56 

    >>19
    キモいおばさん

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/08(木) 13:09:15 

    >>38
    絶望😭

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/08(木) 18:06:29 

    >>17
    私は火水金で働いてる。
    木曜休みなので金曜日に1日働いたら三連休だから頑張れる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/08(木) 23:50:04 

    週2日、9時〜14時
    土日祝は休みの工場
    もう、週2日しかはたらけない体になった

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/09(金) 01:14:43 

    火、日22:00〜2:00、金22:00〜4:00 身体だるいけど子供小さいから深夜がいいんだよね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/09(金) 21:53:53 

    >>185
    ご丁寧にありがとうございます!
    探すの大変だったんですね
    ありがたいヒント頂けたので、私も頑張って見つけてみます^_^

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 08:02:38 

    今のところ、週三回、7時間は良かったけど、シフトが月末3日前でないと決まらない。
    やっとシフト表もらったら、最初10日勤務なし、
    あと三週間は4️⃣日勤務
    土日どちらか、って言ったのに土日連勤務が三回ある
    雇用してもらうだけでいい、と思いたいが、なんだかなぁ😩

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:22 

    週4日の9時〜15時でお昼休憩が一時間。
    知り合いに、同じ5時間働くなら昼休憩無しで11時〜16時がいいよもったいない!と言われたけどどうなんだろ?だいたい11時からの仕事ってなかなか無いような…

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/14(水) 21:00:16 

    >>193
    なんで11時?帰るのおそくなるし9時から14時休憩なしでいいんでは

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:41 

    >>5
    9時から13時までの契約で働いてたけどフルタイムの人に帰ってからの時間が忙しいのにって嫌味言われて辞めちゃった
    12時から16時までの人は何も言われてなかったのに…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/17(土) 18:13:50 

    >>194
    横だけど自分だったら14時まで休憩なしだと身体が持たない
    11時からだと昼ご飯食べてからパート出来るよね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/19(月) 08:21:56 

    >>195
    契約なのにそんな事言われる筋合いないよね。きっと幸せじゃない人なんだろうな。そんな人いる所辞めて正解だよ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/19(月) 13:14:23 

    >>1

    今は受け持ちの都合週6日稼働してます♡
    今日はもう終わり!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/28(水) 17:50:03 

    週四で平日休みが固定なんだけど、最近そこを狙って旦那が在宅するから嫌だ。どうせお昼食べるんだから一緒に用意してとか汁物欲しいとか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード