ガールズちゃんねる

ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案

122コメント2023/06/08(木) 19:55

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 18:09:58 

    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案 [立憲] [維新]:朝日新聞デジタル
    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案 [立憲] [維新]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    立憲民主党と日本維新の会は6日、すべての国内選挙でインターネット投票を可能にする議員立法を衆院に共同で提出した。…この法案は、公示・告示から投票前日まで、スマートフォンやパソコンなどによるインターネットでの投票を24時間可能にするもの。

    +10

    -67

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 18:10:49 

    無理やろなあ

    +49

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 18:10:58 

    なんか嫌だな。データとしてずーーっと保存しそう。

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:00 

    これって、K明やK産に有利にならない

    +76

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:11 

    不正する気満々やな。

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:15 

    >>1
    天皇陛下に日本を治めていただきたい

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:19 

    日本じゃ無理でしょ
    マイナンバーすらアレなのに

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:25 

    システムメチャクチャの未来しか見えない

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:41 

    マイナンバーのぐだぐだっぷりを見てると、ネット投票の信頼できるシステムを作れる気がしないよ
    100%トラブル起きるでしょ

    +84

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:58 

    某政党の支持団体に監禁されて、目の前で某政党の候補者に投票しないと解放されない事案が多発しそう

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 18:12:02 

    >>1
    統一とつるんで外患誘致してた国会議員は立候補禁止にしろ

    +9

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 18:12:09 

    演説をネット配信にしてくれよ。
    選挙カーうるさい。

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 18:12:23 

    アイ アグリー!
    絶対やって欲しいわ

    +2

    -14

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 18:12:28 

    トラブルはもちろん起こるだろうけど
    それを怖がってたら一生実現しないよ

    +4

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 18:12:59 

    >>9
    それが狙いでしょう。
    トランプさんの投票の時みたいに不正して変な奴らを当選させて国を滅ぼすつもり。
    維新も中国から金もらってるから。

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:00 

    これマイナカードが必要になりそうだけど。
    不正もいっぱいできそう。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:09 

    若い人はネット投票のほうが投票しやすいと思うけど若者は政治に関心が薄かったりするんだからさほど投票率上がると思えないんだけどね

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:28 

    目の前で公明党に入れてくれって信者が家に来るよ
    絶対に反対

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:51 

    システムに不安はあるけど、確実に若者達の投票率は上がるよね

    +5

    -8

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 18:14:07 

    そんなことよりこれやばいじゃん!
    立憲も維新も絶対妥協すんなよ!!
    三つ巴で審議時間足りず国会閉会で!

    LGBT法案、9日審議入り(共同通信) - Yahoo!ニュース
    LGBT法案、9日審議入り(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     衆院内閣委員会の与野党筆頭理事は6日、LGBTなど性的少数者への理解増進法案を巡り、9日の内閣委で与野党の3案を審議入りさせることで合意した。7日に理事懇談会を開き、正式決定する。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 18:15:01 

    これは反対。宗教でもパワハラ上司でも目の前で投票しろって言われたら選挙の自由が確保できない

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 18:15:08 

    たとえネット投票が24時間可能になっても投票率上がるわけがない

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 18:15:37 

    >>19
    投票したらAmazonポイント3000円か
    楽天ポイント3000円出すと若者も投票する気がします

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 18:16:21 

    >>21
    それをやった場合は
    死刑にします

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 18:16:24 

    >>9
    ネット強いデジタル大臣いる台湾ですらネット投票不正の可能性があるから無理って言ってるもんね
    ネットに弱い日本人ならもっと無理だよ

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:00 

    >>1
    どんなシステムもハッキング可能

    今の日本に守るチカラないよ

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:48 

    >>20
    妥協するなとは?立憲なんて賛成側だしなんなら罰則つけるべきって言ってなかった?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:55 

    老人ホームの入居者の投票を代わりの人がやっちゃうとか起こるよね

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 18:18:07 

    >>9
    中国の会社に委託しそうだもんw

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 18:19:33 

    アメリカでもやってないのに、なんで日本ならやれると思えるんだろ

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 18:20:37 

    >>23
    思考が異常と思う私は
    歳を感じなきゃいかんのだろうか

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 18:20:57 

    国会議員は公開討論会参加を義務付けて欲しい。選挙の時だけ氏名を連呼して、耳触りのいい公約を掲げるだけではどんな人間かわからない。あと通名は禁止にして欲しい。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 18:21:32 

    IT庁の人たちが永遠に昭和アナログだし
    役場とか警察って個人情報漏らすからね
    金で平気で売り飛ばす
    あとNTT系もYahooも。
    やばくね?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 18:21:39 

    世界的に見ても選挙のネット投票は不正の可能性があるって事でやってない国が多いのに……
    LGBTとかは海外を見習えなんて言うのにこういう時は海外を見習わないのはなんでなん?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 18:21:53 

    >>27
    おっしゃる通り立憲は自民公明案は甘いともっと差別禁止に特化しろと言っている。お互いが譲らなければタイムオーバーで法案成立せずになれば良いなと。そういう意味で妥協するなと言いました。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 18:22:37 

    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    反対意見出したよ
    絶対こんなの通したらだめ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:06 

    少年Aの資料を簡単に捨てて謝るだけの司法も、マイナンバーでミス続いてる役所も、どれもこれも信用できないから反対。
    選挙は今まで通りアナログのが不正できないからいい。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:20 

    とりあえず影響が少なそうな地方選挙を選んでテストしてみれば良い

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:37 

    バチカンセキュリティ担当のの元ハッカーも
    アクセスコード持ったまま行方不明だろ
    日本政治家や役人なんかにエンジニアもシステムも管理できるわけがない
    (バチカンはなにげに世界一のIT先進国)

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:42 

    1人が何人にもなりすましとか出てきたりして

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 18:24:31 

    >>1
    ネット投票はセキュリティ問題山積みだから大反対
    むしろ、そんなことするより開票作業を効率的かつセキュリティガチガチにする努力をもっとしろと言いたい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 18:26:34 

    >>41
    あんな手書きの紙を手作業でやってる限り効率的っていっても限りがあるし
    セキュリティ高めようとしても選挙費用が数倍に膨れ上がるだけ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 18:26:37 

    >>1
    AKB48の総選挙みたいに不具合で荻野さんみたいなのが上位に間違って入ってしまうからダメだよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 18:27:44 

    マイナがこんなにボロボロなのに
    ネット投票なんてよく言えるね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:20 

    情報流出までがセット

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:40 

    システムがしっかり作られるなら考える余地あると思うけど、今の日本では無理だよ。
    中抜きしまくってしょうもないシステム完成するだけ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 18:30:43 

    マイナカードですらあの失態なのにネット選挙なんてしたら不正をやりたい放題

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 18:31:18 

    >>46
    観光立国を目指してるのが日本だよ
    技術なんてもうない。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 18:32:24 

    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 18:32:25 

    >>34
    国賊の集まりだから。
    常識があれば今の日本では不正の温床になるのは明白なのにそれを突き通すのは国賊という以外考えられない。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 18:35:48 

    交通事故で亡くなった人をコロナで亡くなった人数に入れてる政府にネット投票などしてもらいたくないわ!!

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 18:36:31 

    >>6
    先人達が大政奉還頑張ってしたから勘弁して

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:23 

    立憲は韓国、維新は中国共産党
    真っ赤っかじゃん

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:25 

    日本の民主主義も崩壊だね
    中国にまんまと乗っ取られようとしてる!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:28 

    >>5
    パソナに外注されてその後はry

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/06(火) 18:38:21 

    LGBTを進めてる岸田が通さないわけがないやん!
    国民はなすがままだよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:12 

    岸田政権なんて信用できない
    裏で悪さしてそうだよ
    マイナンバーしかりコロナワクチンしかり
    今度は得票数を偽装し(て)そうだ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/06(火) 18:40:23 

    >>10
    今だったら頼まれた党に「入れました」って嘘つけるけど、ネットになったら目の前でやらされそう
    絶対に反対

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/06(火) 18:40:44 

    解散総選挙前に法案をむりやり通す勢いだね。
    参政党が実力つけてきてるから、でもこれで全て終わりだよ。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/06(火) 18:41:05 

    誰がー誰にー投票してもーばればれー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:21 

    立憲が言いだすのは分かるけど、維新もかあ
    なんか怖いな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:25 

    宗教団体、老人ホーム、職場とかのパソコンの前に並ばれそう

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:56 

    >>1
    不正したら執行猶予なしの実刑20年くらいにしないと操作するやつ出てくる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/06(火) 18:44:16 

    >>5
    アメリカの郵便は結局人口より投票多かったんだよね
    ネットだと寝たきりや投票行かないバカ息子のも家族が投票できるから反対

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/06(火) 18:44:22 

    寝たきりのご老人票を狙いに行きそう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/06(火) 18:45:27 

    >>5
    立憲が関わってる時点で1ミリも信用出来ない
    とっとと解党しやがれ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/06(火) 18:45:46 

    >>1
    ネットで投票する人と、紙でしか投票できない人が混在するので、それを仕分けるのは結局人だよね。数え間違い、不正などマイナンバーの比じゃないと思う。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 18:46:08 

    自民党が不利になるような法案は通らないから心配しなくても大丈夫だよ

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/06(火) 18:47:03 

    余裕で不正できるよね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:06 

    マイナンバーの問題もほとんどが手入力で入力する部分での不具合だからね
    どんな完璧なシステム作ってもデータ入れる人が適当入れたらどうにもならない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/06(火) 18:51:30 

    他のトピではさっさとネット投票にしてって言ってるガル民多いのにこのトピでは反対派が多いのね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/06(火) 18:58:28 

    >>7
    しかもネット投票となったら、そのアレなマイナンバーも絶対絡んでくるよね
    情報までバンバン抜かれそう

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/06(火) 18:59:19 

    >>1
    絶対不正が横行するし、面白半分やふざけて投票のガーシーみたいな奴が量産する

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/06(火) 19:00:38 

    >>5
    維新とかまんま中国推しなのにどんどん勢力伸ばしてるの怖い。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/06(火) 19:01:22 

    >>1
    野党はTwitterみたいにネットなら操作できるとでも思ってそう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/06(火) 19:07:41 

    >>20
    今月法案が通ってしまいますね
    女子トイレに心が女性だと言って堂々と入ってくる変態男性が増えるだろうね
    因みに変態男性を訴えたら、訴えた人が罰を受けます
    他のSNSで見たけど、法案反対の署名活動してる人に自民党の萩生田さんは言論弾圧、脅しているそうだね
    どんだけ女子風呂、女子トイレに入りたいだろ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/06(火) 19:09:22 

    >>76
    こういう発言が一番変態男を援護してるってわかってるんだろうか

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/06(火) 19:12:50 

    >>53
    自民党も中韓とベッタリでしょw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/06(火) 19:20:44 

    >>61
    仲が悪いふりして裏ではガッツリ握手

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/06(火) 19:25:20 

    あんまり世界にIT で遅れてる遅れてるって馬鹿にされるから官僚と政治家ジジイが意地になってんのか?無理すんな。お前らにはまだ早いだろ、とりまパソコン教室に通うことから始めろ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/06(火) 19:26:45 

    >>53
    反日売国奴で親韓なのは自民党だろ?
    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/06(火) 19:27:03 

    >>78
    そうだね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/06(火) 19:27:32 

    >>81
    自民は韓国、中国、アメリカ
    立憲は韓国だよ

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/06(火) 19:29:08 

    >>78
    自民はそれプラス中と米

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/06(火) 19:30:43 

    自民党は、2010年代の衆参選挙を通じて、比例区での絶対得票数(全有権者に対する得票割合)が2割を超えたほとがないらしいよ。野党に投票すれば、弱い者苛めの自民党は政権の座から引きずり降ろすことが出来るんだ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/06(火) 19:32:15 

    >>28
    もう既になかったっけ?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/06(火) 19:32:52 

    >>77
    どこをどうみたら変態を援護してる発言になるんだよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 19:33:47 

    韓国生まれの反社会的カルト集団・統一教会との繋がりを断てない自民党。政権の座から、去ってもらおうよ。日本がまともな民主国家となる為に。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/06(火) 19:35:08 

    >>85
    がんばろう!!!次の選挙は自民党を潰す為の選挙にしよう!
    因みに維新もだめ!維新は二階俊博が入り込んでるので分かりやすすぎ!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/06(火) 19:40:06 

    維新は極右で、自民の補完勢力。作ったのは橋下徹と口入屋の竹中平蔵ということを、お忘れなく。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/06(火) 19:43:38 

    絶対不正投票あるから
    やめときな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/06(火) 19:48:25 

    >>29
    そして韓国にサーバー置きますw

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/06(火) 19:49:12 

    >>87
    この法案が通っても変態男が女湯に入ることは出来ないのに
    ネットで書き込みを見ることによって入れるようになったと思って
    当然のようにに入ってくるようになる
    女も文句言えなくなったんだって思って泣き寝入りするようになる

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/06(火) 19:49:35 

    >>89
    まともな政党誰か作ってくれ~
    投票入れる所が無い

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/06(火) 19:51:23 

    >>53
    立憲
    し〇き隊との繋がり疑惑もあるよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/06(火) 19:53:15 

    >>81
    反日活動家と繋がっているのはどこの党?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/06(火) 19:56:06 

    >>94
    最近消去法で参政党がいいと思ってる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/06(火) 19:59:47 

    >>4
    選挙へ行かない一般人が投票しやすくなるから、組織票は逆に不利になるよ。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/06(火) 19:59:47 

    >>28
    実際
    統一教会とか創価学会も
    信者に命令して特定の候補に投票させてるわけでしょ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/06(火) 20:06:26 

    >>5
    中国、韓国人票は日本を乗っ取る気か、ガーシーみたいな邪魔者しか生まないだろうな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/06(火) 20:07:59 

    >>31
    そんな事しないと選挙に行かないなら一生投票するなって思う

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/06(火) 20:09:59 

    ネット投票=外国人参政権みたいなもの。
    中国に操作されてしまうよ。
    絶対に許さない。
    立憲がすすめてる時点でやばくない?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/06(火) 20:10:02 

    >>64
    確かに本人確認できないもんね
    投票に熱心な宗教的な人達が勝つことになりそう

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/06(火) 20:28:45 

    外国人も投票出来るようになってしまいそう
    ヤバイよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/06(火) 20:29:07 

    ドイツは郵送投票だけど
    郵便じゃダメなの

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/06(火) 20:31:15 

    >>4 宗教団体有利だね
    エストニアでサイバー攻撃で選挙結果外国に操作されて
    アメリカでさえ ネット投票実証実験したら数分で突破されたのよセキュリティ。

    (大統領選挙はまだ紙ベースだから指紋物証で検証できたけど、他国のAI指令だったら痕跡も消される)

    >>98
    ネットだと監禁して強制投票出来るからね
    IPアドレスと 管理コード海外漏洩(デジタル貿易協定)した
    マイナンバー連携で匿名性も消える

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/06(火) 20:38:46 

    立憲と維新というのが、胡散臭過ぎる。どっちもヤバい政党じゃん。なにか企んでるでしょう。絶対にダメ‼︎

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/06(火) 20:40:08 

    >>4
    宗教施設の集会で監視されるからね

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/06(火) 21:33:31 

    どこにでもいっちょ噛みしてくる維新ウザいわ〜

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/06(火) 21:33:57 

    もしかしてこれ?
    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/06(火) 21:52:39 

    >>1
    日本で無理じゃない?
    コロナの接触アプリのココア?とかマイナカードとか信用なさすぎ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/06(火) 21:54:52 

    >>107
    共闘しません!って言ってなかった?
    これは別?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/06(火) 21:59:59 

    組織票をどうにかテコ入れしてくれないかね
    現行じゃ自民に勝つのはどうあがいても不可能なのよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 08:47:13 

    >>9
    まあ、トラブルはどんな形の選挙であっても起こるよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 08:57:32 

    >>4
    そうなの?何で?
    立憲民主党と維新ってとこも怪しいし、日本はデジタル系遅れてるし、ハッキングされるから信用できない。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 10:40:50 

    >>98
    行かない人はそんなの作っても行かないよ。
    組織票に使われる可能性の方が高い。
    宗教や労働組合や。
    入れたくなくても集団で誰に入れたかをその場で見張られるようになるかも。
    今でも縛りのきつい人たちは選挙に行ってきた証拠を出せと言われてるよ、ただ誰に入れたかまでは現状ではわからないけど、それも許されなくなる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 10:55:59 

    まず選管が誰なのかを地域ごとに、
    氏名住所公表する、とかじゃないと公平な投票にならない。

    アメリカの郵便投票なんか、
    投票権がペットの名前でも来るんだっけ?

    民主党が勝ったのが疑わしいって思うのは、
    陰謀論だけじゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:15 

    >>115
    わかんないけど
    イーロンマスクにシステム受注すれば大丈夫

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:12 

    北朝鮮のハッカーに自、公がお金を出して票を操るよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 15:15:27 

    >>80
    まず政治家と官僚はExcel とWord とPowerPoint からマスターしてほしいね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 22:47:29 

    日本の政治家は
    供託機廃止しないとずっと世襲ばっかだよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 19:55:55 

    大切な友人が取手市民です。先日の大雨で床下浸水してしまい、今も不自由な生活をしています。先日、維新の会の議員先生達が来たのですが、嬉しそうに笑ってて、非常識極まりない行動だと思いました。この党の人は表敬訪問したという実績だけ欲しかったのでしょうか。
    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。