ガールズちゃんねる

4月から異動した人・その家族の方!

61コメント2023/06/07(水) 22:11

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 17:10:09 

    6月になりましたが、仕事や生活は慣れましたか?

    我が家は夫の転勤で東京→地方都市に引越し、私は退職して付いてきました。
    子どもと私は生活に慣れてきましたが、夫は仕事のやりがいがなく辛いそうです。早く戻してもらいたいと愚痴をこぼしています。私はひたすら聞くべきなのですが、あまりにも毎日なのでだんだんしんどくなってきました…

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 17:11:06 

    4月から異動した人・その家族の方!

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 17:11:39 

    地方だからと言って出世コースじゃないとも限らない

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 17:13:23 

    地方ってどの辺?

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 17:13:45 

    システム開発したことないのにそういう部署に異動して、46歳で初めてJavaっていうの勉強してます4月から
    さっぱり分からない
    毎日教えてくれる人にため息つかれる
    辞めろってこと?悲しい
    いい年したおばさんがくよくよしててもみっともないから私なりに必死にやってるけど泣きたくて仕方ないわ
    仕事行きたくない

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 17:13:51 

    転勤ありの仕事とわかって就いてるのなら仕方ないですね

    +1

    -9

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 17:16:03 

    転職すればいいじゃん
    二馬力で働けば余裕

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:05 

    >>1
    転勤のために自分は仕事辞めて、子供も友達と別れさせて迷惑をかけてるのに悪の根源がぐちぐち言うとかありえない。

    +18

    -13

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:21 

    私も夫の転勤で主さんと同じく東京から地方に引っ越してきました
    子供は幼稚園年中と2歳で夏に3人目を出産予定です
    知り合いも1人もいない土地で話し相手は子供と夫だけなので晴れた日は下の子を連れて公園や支援センターなどなるべく出掛けるようにしていますが退屈すぎて鬱になりそうです…

    +41

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:32 

    こんにちは、転勤族大変ですよね
    私は今年の4月に東京→仙台で夫についてきました
    新しい環境で友人もいなく土地勘もないのでさみしいです、お互い頑張りましょう!

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 17:18:36 

    >>8
    悪の根源か。こわ

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 17:20:21 

    転勤族と結婚するのが悪い
    賢い女は義親との同居と同じくらい結婚の条件に入れてる

    +4

    -15

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 17:22:57 

    >>1
    大変ですよね
    私は東京→東北→東京と今年また東京に戻ってきました
    転勤当初は慣れないこともたくさんあり不安な日々でしたが観光やバカンス気分で夫と色々なところに行き気分転換してました、楽しみを少しずつ増やせるといいですね、どうか無理しすぎないように

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 17:23:30 

    4月から関西→東北へ引っ越してきました。

    夫はだいぶ慣れたようで今の地方勤務の方が仕事しやすいみたいです。

    私はまだ無職、夏までは失業保険が出るのでそれまではのんびりする予定ですが、地方の賃金の低さに驚いてます。資格職だけど時給が安すぎる。
    いっそのこと違う業種にしようかと思って悩み中です。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 17:24:02 

    >>2
    さすがに翌日から転勤は盛り過ぎちゃうの?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 17:25:14 

    >>1
    4月から主人の転勤で他県に引っ越しました!
    主人は仕事はより一層頑張っていて充実しているようです。
    私は2歳児育児と、もうすぐ二人目出産予定なので不安もありますが(主人は激務なので平日はワンオペ)何とか乗り切らなくてはと思ってます💦

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 17:27:55 

    >>5
    私はそこで辞めちゃったから頑張れ✊新しいことを覚えるのは大変だよね、そのため息も若い頃とはまた違って「だから年寄りは」みたいなニュアンスまで想像して辛いよね

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 17:31:26 

    >>1
    4月から東京→山形に
    土地勘ないけど色々楽しもうと思ってる
    子供もいるし

    けど!!
    プロパンガスがデフォなのはヤバい
    ガス代の請求金額に腰抜けて帰りたくなった
    電気代も上がるのに……
    なんで都市ガスないの?盲点だった

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 17:31:47 

    地方は低賃金ですよね。
    それでも少しずつ働くか節約を頑張ろうか、こちらも悩みどころです。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 17:32:08 

    >>5
    ため息だなんて酷いですね。
    職場の雰囲気ひとつ、お互いの意識ひとつでかなり変わってくる部分だとは思うんですけど、あなたの努力を見てる人はきっといると思うので、めげずに続けられることを祈ってます!

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 17:35:40 

    >>1
    異動ガチャはハズレました。
    最悪の嫌われ者のいる部所になり、席もまさかの隣り。
    既に体調悪くて吐きました

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 17:39:14 

    >>2
    次の日にってことはなくてもマイホーム購入で転勤→単身赴任とかあるあるだよね
    本当転勤て悪でしかない

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 17:40:38 

    >>10
    同じ!私も関西から仙台へ!
    こどもはどこでも馴染むからすごい~
    私は友達なかなかできずつらひ…

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 17:43:02 

    >>23
    子供って本当にすごいですよね
    我が家の子も気づいたときには近所の子供達と遊んでいました笑
    仙台ライフお互い楽しみましょう♪

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 17:44:33 

    >>5
    チャンスじゃん!
    かっこいいよ応援してる!

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 17:50:02 

    >>16
    友人も「平日はワンオペなんだよねぇ」とか愚痴られるけど、、、、そういうものでは?
    友人はワンオペワンオペってずっと言ってるけど、愚痴聞くのも疲れてきた。

    +17

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 17:50:42 

    >>24
    案外近くにいるかもですよね!(笑)こちらは青葉区です✌️
    仙台緑が多くてきれいな町ですよね!今のところは引っ越ししてきて不満なしです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 17:51:27 

    4月から異動したけどストレスで太った
    自分で希望出して異動(転勤)させてもらったけど業務的には前の仕事の方が好きだったし同僚と仲良かったから異動したのちょっと後悔中

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 17:51:51 

    ガル友がいるよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 17:54:50 

    >>5

    javaか〜〜〜( ; ; )
    言語理解するのって時間かかるしなかなか覚えられないから辛いんだろうな。
    それもまあ、ため息つかれながらっていうものなんだか気持ち良くないですね。
    でも、java覚えるとできること広がるし言語に触れながら仕事できるのは羨ましいまであります。
    芝生なんだろうけど。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 17:57:14 

    >>18
    山形県に憧れがあるから羨ましい
    食材が豊富で名物がたくさんあって転勤したい。夫に希望して貰ったけどダメだった。あと冬にソリ乗せて子供を散歩させたい。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 17:58:36 

    >>1
    旦那さん、ストレス発散の為にも愚痴を言いたいんだろうけど、聞き続ける主は相当疲れるよね

    聞かない訳にもいかないだろうし、とりあえず主には旦那さんが帰宅するまで自分を思いっきり甘やかして過ごして欲しい

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 18:06:43 

    夫の転勤で4月から義実家近くに引っ越してきたけど週1ペースで義親や義親戚に会っててハゲそう
    1歳のうちの子に会いたいらしく正直もうウザくてたまらない
    50代だけど考えの古い義母でまともにアポとる習慣もなく「今○○(孫)くんは起きてますか。そちらに行ってもいいですか」のLINEが来て10分後にはピンポーンと来る
    しかも17時とか
    そのたびに夕飯準備中だった私はおもちゃが散らかった部屋を慌てて片付けて部屋着の自分の身なりを整えてとバタバタしないといけない
    元々嫌いだったのがもっと嫌いになった

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 18:14:07 

    3歳迄は育児サークルや支援センターの転勤族さんイベントに行って友達を作りました

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 18:20:08 

    毎年のように引っ越してるけど、今回の土地は1年かけても合わなそうな気がしてる・・・
    初の都会で車より自転車移動のが楽と言われて、数十年ぶりに自転車を買った。
    子供達も毎回転勤のたび泣くしそろそろ単身赴任かなと。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:17 

    >>27
    え!私も青葉区です笑
    休日は家族であおば通り商店街をうろうろしてます笑
    自然キレイですよねー松島に最近行ったのですが海も綺麗で最高ですよね♪

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 18:35:23 

    >>7
    一馬力で1500万以上貰えてるから、転勤族の嫁でも何の問題もなく生活出来てる
    色々なところに住めるし家賃補助も大きいし、私は転勤嫌いじゃないな

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 18:41:34 

    >>36
    具体的な地名出すのやめなよ

    +0

    -8

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:38 

    転勤族いいな。短期間で日本中あちこち移り住めて楽しそう。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 18:53:24 

    >>39
    慣れるまで大変だよ!全てがリセットされて、はじめからになる。美容室歯医者探すの大変!
    ゴミ出しのルールも全く違うし

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 18:58:28 

    小さい事務所の中で、まるっきり初めての部署に異動しました。

    後任者(女子)のぶりっ子にイライラしながら今までの仕事を引き継ぎをし、前任者からのプレッシャーに怯え、キツい言葉にたびたび泣かされ、倍増した時間外勤務で心身共にさすがにやばい……?と思って心療内科に行きました。うつ病でした。

    ドクターからは休職も視野に入れては、と言われたけど、同じ係の優しい先輩と、いつも気にかけてくれる上司に心配かけたくないので普通に出勤してます。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 19:02:34 

    >>35
    子供に泣かれるの辛いよね
    うちは7月から単身赴任になるよ
    子供は小4

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 19:11:11 

    >>26
    それならそう友人に伝えてみては?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 19:36:08 

    >>43
    つたえたら、「ワンオペの人にしかわからないんだよこの気持ちは」ってきれられた。
    この友人、土日祝日は旦那さんお休みちゃんととれてるんだよね・・・。
    「平日ワンオペで私は大変なのよ」って、、、旦那の帰宅時間聞いたら、19時30分だそうで・・・。
    面倒くさいから今その友人とは距離置いてる段階です。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 19:38:32 

    >>33
    非常識すぎる!
    ありえないわ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 20:02:35 

    >>44
    旦那19時30分帰宅ならワンオペではなく、ただの非協力的な旦那なだけだね。。。
    ストレス原になる友人なら、一旦距離置くのが良いね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 20:22:53 

    >>26
    でも、でも夕食時に帰れる旦那と子供が寝てからしか帰ってこない旦那では妻の負担は変わるよ。平日でも全然違う。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 20:26:42 

    >>33
    いつもあなたが部屋を綺麗に片付けて身なりを整えてるから暇だと思ってるのでは?もういっそそのままの状態で招いて、夕食つくってるので子供見ててください、くらい図々しくなってみてはどうでしょうか。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 20:41:08 

    >>47
    しょうがないよね。しょうがないことなんだよねぇ。子供を作る前からわかってたことだと思うし。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 20:42:59 

    >>46
    なんか最近ワンオペワンオペ言う人増えた気がする。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 20:49:56 

    別の支店の統廃合で新しい仕事が増えたり、事務所が移転したりした。

    通勤時間は徒歩5分から電車で1時間になり、慣れない仕事で連日残業。
    家族とも喧嘩が増えました。
    辞め時かな…と悩んでいます。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 21:08:05 

    4月から異動で初めての業務になりましたが、忙しく部署であまり教えて貰えず、でもどんどん仕事ふられるので手探りでなんとか凌いでました。
    案の定お客様からクレーム入りました。
    心が折れちゃった。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 21:13:37 

    >>47
    さらに転勤族で旦那しか頼る人いなければ大変さは更に上がるよね 

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 21:18:16 

    >>36
    え!(笑)まじで同じですね!!
    びっくりー!本気ですれ違ってるかも♪なんだか嬉しくなっちゃっいました(●´ϖ`●)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 21:46:19 

    4月から異動になり、ミス多発でしんどいです。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 09:22:03 

    >>5
    え、それは人事?がおかしいわ。
    未経験で46歳にjavaって無理がありすぎる。
    若い子でもできない子はできないのに。
    私は開発系だけど勉強しんどいもん。

    開発系の人は、言い方よりも内容が正しいかを気にする人が多いと思う。言い方キツくても悪意はないことが多いから、割り切って気にしないでがんばって。やりたいことググれば大体出てくるし、15分は自分で調べてわからなかったら聞いたらいいよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:48 

    >>9
    東京から地方はきついね。
    単身赴任にして東京に家を買ったら?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:12 

    夫が通勤1時間半から、通勤30分の近場に異動になった。
    5時起きでお弁当作ってたのが1時間遅らせ6時起き。

    私は転勤が嫌で準社員フルタイム勤務で部署替えもない。夫の通勤が近くなったことでかなり身体が楽になった。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 20:47:02  ID:CnrsgipOQM 

    >>1
    我が家は私が退職し、生後3ヶ月の子を連れて夫の転勤先に引越しました。
    夫は職場が楽しいようで毎日飲み会、毎週末同僚とゴルフに行き、反対に私は見ず知らずの環境に慣れようと、積極的に支援センターやベビーマッサージ、リトミックへ通いましたが、排他的な土地であり全く会話に入れてくれず(職員や先生までも)孤独な毎日でした。

    ご主人の愚痴聞くのもしんどいですね。結局我が家は翌年にまた転勤して夫の協力が得られたのと、環境が落ち着きました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 21:00:15 

    4月にビル一本ないど田舎地方から東京ど真ん中に異動になりました。夫の転勤についていく形です。営業職で、やることの大筋は変わってないものの、求められるレベルやスピードが全く違ってしんどいです。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 22:11:32 

    4月から異動となりました。
    周りに聞いても忙しいためあまり教えてもらえず、その場しのぎの対応をされてました。メモを取ったり、確認をしたり努力したつもりです。
    異動して間もないのに他部署に応援にも多く出された挙句、異動先からは居てもあまり戦力にならないと言われてしまいました。
    休みの日も仕事のことばかり考えたり、夫にも八つ当たりしてしまうことが続いたため退職を決めました。
    産休・育休を取れるまでは…と思っていましたが、身体や心を犠牲にして働けないと思います。
    お金のことは心配ですが、少しゆっくりしてからまたパートでも始めようと思います。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード