ガールズちゃんねる

迷い猫について色々聞きたい、教えて

121コメント2023/06/06(火) 13:31

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 20:17:41 

    現在進行形で迷い猫ちゃんのボランティアを始めました。直接お会いしてませんが飼い主さんが憔悴しきってます💧今日はチラシ配りのお手伝いをしましたが他に何か出来る事はあるのか‥。

    ウチの迷い猫はこうして帰って来たよ!

    〇〇をしてくれたら助かった!

    保護されていました!

    等、希望の持てるお話がありましたら教えて下さい。

    +58

    -11

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 20:18:39 

    NNN

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 20:18:51 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +42

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:01 

    電柱にチラシ貼る行為やめてほしい

    +21

    -60

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:03 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +108

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:08 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +27

    -6

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:10 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +20

    -9

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:15 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +11

    -10

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:18 

    増やしすぎなければいい
    あとガルに怖い猫アンチがいるから気をつけて

    +17

    -20

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:38 

    >>3
    チョイスがw

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:47 

    >>1
    ドコノコのアプリに登録して迷子の発信すると、地域で見かけた情報が集まりますよ

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 20:20:22 

    犬だったらすぐ見つかりそうだけど、猫は難しそうやね

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 20:21:08 

    何の知識もなくボランティア始めたの?

    +0

    -32

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 20:21:13 

    玄関前にダンボールおいて、そこに猫ちゃんがトイレで使ってた猫砂を入れておく。少なすぎてもダメだけど多いと飼い主さんの負担になるので適量
    あとは多分もうやってると思いますが玄関前や、窓の近くにご飯

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 20:21:18 

    >>1
    Twitterで迷い猫のツイート見た事あるよ。効果は分からないけど。

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 20:21:21 

    ペット専門探偵に頼むのは?
    TVの特集とか見てると発見率高いようだけど

    +39

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 20:21:29 

    立ち別れ いなばの山の峯に生ふる まつとし聞かば いま帰り来む

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 20:22:17 

    うちの猫は500メートルぐらい離れたアパートの床下にいたよ。探して歩いてたら、住人が教えてくれた。
    遠くに行き過ぎて、家への帰り道が分からなくなったんだろうね。

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 20:22:23 

    立ち別れいなばの山の峰に生ふる
    まつとし聞かば今帰り来む

    と書いた紙を猫のご飯皿に貼って出入り口にふせて置いておくのを祖母はやっていたよ。
    何故か戻ってくる。

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 20:22:39 

    割と家の側にいる
    オスは半径200~500mメスは50mと行動範囲が短いので

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 20:23:03 

    うちの子が迷子なのか、犬に吠えられ飛び出してしまい逃げ出した時は1週間帰ってこなかったけど。
    フラッと勝手に玄関で待ってた。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 20:23:05 

    >>5
    同じ猫が2匹戻ってきたやつ?

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 20:23:05 

    >>1
    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +2

    -20

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 20:23:17 

    近所の野良猫に「こういう(飼い猫の特徴)子がいたら帰ってくるように伝えておいて」って言っておくと帰ってくるよ
    知り合いの猫はそれでふらっと帰ってきたって

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 20:23:27 

    >>1
    プロの見つけ方

    プロが教える!猫が脱走した時の探し方のコツと防止策|月々830円~ ペット保険なら【au損保】
    プロが教える!猫が脱走した時の探し方のコツと防止策|月々830円~ ペット保険なら【au損保】www.au-sonpo.co.jp

    猫は一度脱走してしまうと、なかなか自力で帰ってこられないケースがあります。そこで今回は、年間500件以上ものペット捜索に携わるジャパンロストペットレスキューの代表理事、遠藤匡王さんに、猫が脱走してしまった際の探し方や脱走を防止するコツを伺ってきました。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:02 

    >>13
    チラシ配るお手伝いとか知識なくても出来るじゃん…
    でも、もっと力になれるように色々知ろうとしてる人に対してよくそんな事が言えるね

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:15 

    >>1
    前にニュースで猫探し名人の特集が組まれているのを見たよ
    家から数百メートル内の近くにいることが多い、
    昼間は物陰や車の下に隠れているので自宅の敷地や近所の隠れやすそうなところを探す
    夜間に行動していることが多い
    と言ってた

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:23 

    スピード勝負です。

    時間帯は猫の活動しやすい早朝深夜
    飼い主や同期や猫のさんの声を録音して流す
    捕獲器をしかける
    家の一階の窓を自力で戻れるようにどこか開けておく
    見つけても追いかけたりしない

    ですかね。
    早く見つかりますように

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:29 

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:37 

    もともと臆病でたまたま開いていた隙間から出て行った場合は、一通り町の探索してちょっと怖い目にあったり、お腹がすいたら帰ってくることがあります。
    オス猫は野良猫に追われてだんだん遠くにいく可能性のもありますが、メス猫はもともと縄張りが狭いので近所の軒下や空いた小屋などに潜んでいることもあります。
    トイレの砂を自宅の周りに撒いてみるとか、餌を置くとかもいいですよ。
    よその野良猫が来たら追い払う必要がありますが。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:43 

    家のまわりに使っていた猫砂を撒く
    夜~朝方に猫ちゃんが遊んでたおもちゃを持ちながら歩く
    捕獲器設置←動物愛護センターで借りれました。

    うちの猫はこれをして1週間後にやっと捕獲器に入ってくれました…
    ここ2.3日で脱走したのなら、絶対近くにいるはずです!

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 20:25:23 

    ラクスルの新聞折込チラシ
    指定した地域に配達してくれるし
    新聞取ってる高齢者は暇な人多くて、迷子チラシは目立つのか気にかけて情報くれる人が多い

    うちの実家の子は見つからなかったけど、反響は多かったみたい
    印刷会社に頼んで持ち込みする方が早いかも
    とにかく早めに動いた方が見つかる確率高くなるはず
    どうか見つかりますように

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 20:25:24 

    >>1
    昔、みかけない野良猫をみつけたあと、しばらくして、迷い猫のポスターをみつけた。
    その猫にそっくりだったけどもう7ヶ月も前にはられたポスターだったから違うのかもと思いつつも半信半疑で電話した。
    まだ見つかってないからそうかもしれないと言われてそのあたりを一ヶ月近く張っていたらその猫を捕まえられてやっぱりその迷い猫でした。
    飼い主さんが来た途端走ってってハグしてたよ
    相当遠くまできてなみたい。
    動物病院に連れてきた途端ケージが壊れて逃げ出したらしい。

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 20:25:24 

    >>1
    探偵の人は家の敷地内に餌を仕掛けた捕獲器を仕掛けてたよ
    夜間、飼い猫が引っかかってた

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 20:25:45 

    いなくなった場所の保健所、自治体(動物愛護センター・動物保護センター)、交番、警察署(遺失物の届出の手続きを取る)に問い合わせをする。
    さらに、動物が逸走する範囲を考えて、保護される可能性が考えられる地域の警察や保健所、動物愛護センター、動物保護センターなどにも連絡や届け出をする。
    いなくなった場所で聞き込みをしたり、近隣の動物病院やペットショップでも情報が得られることがあるあるので、問い合わせをする。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 20:26:02 

    近所の野良猫に写真を見せる
    この猫に会ったら家に帰る様に伝えてと頼む🙏
    ちゃおちゅーるあげる

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 20:26:49 

    警察と保健所に連絡してありますか?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:18 

    >>5
    ダンディかよw

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:21 

    環境省収容動物データ検索サイト
    都道府県等の動物保護センター、保健所などに収容された動物が検索できる「環境省収容動物データ検索サイト」

    環境省_収容動物検索情報サイト
    環境省_収容動物検索情報サイトwww.env.go.jp

    環境省_収容動物検索情報サイト 本文へジャンプ HOME > 収容動物検索情報サイト 迷子になった地域の保健所、動物管理センター、交番、動物病院へ連絡をしましょうポスターやチラシを配る、新聞の広報、インターネットの掲示板等を利用して、捜索をおこないましょ...

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:22 

    2ちゃんねるに探してますって書く

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:32 

    基本的にメス猫は遠くに行かないと思うよ。
    オスで去勢してないとかなり遠くまで行くから難しいかもしれない。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 20:28:02 

    動物病院に迷い猫の写真と情報が貼ってあったけど
    随分とその場所から離れた場所の猫ちゃんだったから、驚いたけど、飼い主からしたらどんな情報でも欲しい気持ちはよくわかる。見つかることを願っています。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 20:28:10 

    迷い猫と野良猫と捨て猫の判断が難しそう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 20:28:17 

    >>13

    私もよくボランティアやるけど
    迷子の子を探すのに専門知識なんていらないよ
    ペット探偵より人数多い方が発見につながる

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 20:29:01 

    近所のボスネコや野良猫に、見かけたら帰って来るように伝えてって言ったら帰ってくる都市伝説があって友達とTwitterで知り合った人にそれ実績してもらったら本当に帰って来たので、ダメ元で試してみてください。

    意外に人間の言葉わかるのかも。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 20:29:21 

    >>17
    やったやった!そのおまじないを知って愛猫がいなくなった時、貼ったよ。その他、聞き込んだり、警察や保健所にも連絡したんだけど、結局見つからず駄目だったよ(泣 今思うと、ペット探偵頼めば違ったかなぁ・・・とも。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 20:29:41 

    何年も前、日課のウォーキングへ→電信柱に迷い猫ちゃん紙→一応、ガラケーでパシャリ→いつもの公園着→ブルーハウス前でおじさんが猫抱いてるのを目撃→ん?似てる?ちと近くまでウォーキング風→確信あり→そのまま離れ飼い主さんに電話しそのまま伝える→飼い主さんから着信→見つかりましたぁーー‼︎と涙声で報告してもらい→お礼は辞退、その分保護しててくれた方へとお伝えする。

    後に、猫ちゃんご無事な写メもらい私微笑む。
    と、いう事はありました。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 20:29:59 

    >>4
    その後チラシはずしに来るならよくないか?

    +34

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 20:30:02 

    >>34
    捕獲機は自治体によっては貸し出してもらえると聞いたことがあります。確認を
    脱走して時間がたっていなければ、近くにいますよ。とにかく背を低くして隙間を探してみて(エアコンの室外機の下にいたという話も)

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 20:30:26 

    猫は行動範囲狭いけど
    縦方向にも探してね
    屋根の上とか

    Twitterやインスタはけっこう目撃情報きます

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 20:30:52 

    >>48
    こない
    放置

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 20:31:50 

    深夜に名前を呼びながら徘徊すると返事するかも
    昼間はビビって人がいるとこまで出てこない。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 20:31:56 

    >>13
    そんなの言い出したら、知識ないくせに知識あると思ってる飼い主や人間の親だっているんだからさ。
    ウォーキングしてたら犬散歩させてる飼い主よく見かけるけど、みんなおしっこさせっぱなしとかマナー良くない。
    でもあれでも飼い主してるし本人たちはマナー良いと勘違いしてるんだよ。
    ボランティアするために知識を得よう、増やそうとしてるなんて素敵だと思うけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 20:33:01 

    >>4
    なんで?
    勝手に貼ったら駄目なのは分かってるけど他に理由ある?

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 20:33:19 

    >>51
    横だけどまだ見つかってないからかな?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 20:35:21 

    >>4
    あなたに危害は与えてなくないか?

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 20:35:55 

    >>29
    これ好き
    仕込みか?と思うくらいそっくり

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 20:36:03 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 20:36:40 

    >>1
    愛猫が失踪したら何をすべき?ペット探偵が監修した迷子猫の探し方マニュアルが無料で公開。
    ほぼ日刊イトイ新聞を運営している「ほぼ日」のいぬねこ写真アプリ「ドコノコ」から、迷子猫を探すためのマニュアルが無料で公開された。
    今回公開されたマニュアルは、「ドコノコ」のユーザー同士が協力して迷子になった猫の捜索作業を進められるように作成されたものですが、もちろんドコノコユーザーでなくても使用することが可能。
    捜索前に知っておいて欲しいことから、猫がいなくなって初めにやること、猫を捕獲した後にやるべきことまで、全36ページにわたって図解を交えながら解説されている。
    迷子捜しマニュアルを公開しました。 - ドコノコ
    迷子捜しマニュアルを公開しました。 - ドコノコwww.dokonoko.jp

    迷子捜しマニュアルを公開しました。 - ドコノコ 日本語 / En / Fr / CnHOMEニュース読みものストアオフ会迷子捜し日本語EnFrCnFacebookTwitterInstagram11/15 FRI迷子捜しマニュアルを公開しました。こんにちは。ドコノコ・チームのタナカです。犬や猫が迷子になっ...


    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 20:37:44 

    >>51
    >>48
    電柱に貼られた子と似てる子がいて電話したら、あぁなんですかって感じで、どうも剥がし忘れだったみたいだけど、感じ悪かったーーー

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 20:37:47 

    >>1
    意外と遠くに行ってなかったりするよね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 20:38:27 

    >>56
    違法行為

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 20:39:06 

    >>51
    ペット探偵特集とか見てると、一年以上探してたりするよ。
    自分の電話番号や名前を乗せたまま放置は無いと思う。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 20:39:23 

    >>54
    雨降ったりすると街が汚れる

    +1

    -17

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 20:40:06 

    >>60
    それは嫌だね。
    貼った場所はメモっとけよと言いたい。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 20:41:09 

    >>63
    電話すると「はがし忘れた」という回答が99%

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 20:44:57 

    >>66
    それどこのデータ?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 20:45:45 

    >>3
    猫になったんだよ〜な〜君はの部分w

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 20:46:24 

    >>67
    私が電話した結果

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 20:48:27 

    >>1
    飼い主さんが憔悴しきるのわかる。気の毒だよね、力になってあげたいって思うよね。
    主さん、素晴らしい。
    動物病院とか幼稚園にも迷い猫のチラシ貼ってあったよ。幼稚園って結構、ママさんたちの情報網凄いのよ。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 20:49:46 

    >>59
    これ、日本発のペット探偵の藤原博史さんが、自分の見つけ方をマニュアルにおとしこんだんだよ。
    全国の迷い動物が減りますようにって。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 20:50:20 

    >>69
    何回電話したの?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 20:50:56 

    >>72
    100回以上

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 20:51:22 

    >>1
    え?何のノウハウも持ってないのにボランティア始めたの?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 20:52:02 

    >>69
    残りの1%はなんだったのか

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 20:53:25 

    >>73
    そんなに迷い動物多い街に住んでて、動物探しまくってるの? ボランティア?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 20:54:43 

    >>74
    ノウハウ持ってないとボランティアに参加出来ないものなの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 20:56:37 

    >>20
    迷い猫見つけて飼い主に連絡したことあるけど、まさにその家の塀のところにいたよ
    隣のマンションの空き地のところのも移動してた

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 20:56:55 

    >>33
    野良ちゃん把握してるのもすごいし
    一ヶ月張ったのが確信を持った飼い主さんじゃなくて33さんなのもすごいし
    ちゃんと捕まえて飼い主さんに引き合わせて正解なのもすごい。
    私もお礼をいいたい。ありがとう。

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 20:58:17 

    >>1
    数年前、帰宅したら庭先に見知らぬ猫がいた。めちゃくちゃ人懐こくて毛並みも綺麗で飼い猫だと思った。
    市内の警察署に問い合わせるも該当する猫はなく、ネットで調べたら愛護センターの迷子猫にとてもよく猫を発見。
    でも運悪く数日間の連休直前で市役所とか休みになるし、事情があり自宅では保護できず周囲に野良猫もいるので喧嘩して追い払われる可能性もあり困った。
    知り合いがいる遠くの愛護団体に連絡してLINEでよく似ているとお墨付きもらい、愛護団体の人が運良く行ける範囲に来ていたので合流して一時預かってもらえた。
    後日愛護団体を通じて飼い主さんと連絡がとれ飼い猫だとわかったので、かなり距離あるもすぐに家族で迎えに来たとのこと。

    飼い主さん宅の網戸を破って脱走したらしい。ちなみに私の自宅から飼い主さんの地域まで車で20分はかかる距離で飼い猫が移動できる距離ではないはずなので、
    誰かが保護してより田舎の自宅近くまで連れてきて放したか、誰かの車に乗り込んでしまったのかと思った。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 21:00:08 

    >>76

    見つけたから連絡、じゃなくて
    ポスター見たらとりあえず今も探してるか確認している人なのかと思った、100回以上だから居住区以外でも。
    違ったらごめんね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 21:04:51 

    >>1
    意外と数日経っても近くにいることが多いってペット名探偵がTVで言ってたよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 21:10:48 

    最近YouTubeのおすすめで上がってきた
    迷い猫だという動画
    なんか見てしまう
    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 21:16:10 

    >>68
    旦那がカラオケでブタになったんだよな~オレはって歌ってる。

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 21:16:24 

    >>29
    猫1匹行方不明になって
    帰って来たと安心していたら
    もう1匹同じ猫が帰って来たやつだね(笑)

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 21:19:42 

    >>16
    業者が時間内に見つからなければ報酬貰わない所なら一般家庭でも依頼しやすいけど、そうじゃない所は厳しいと思う人もいるかも
    俳優の渡辺いっけいさんの家も猫(野良歴長い)脱走して探偵に以来→結局奥様が近所で見つけて保護→探偵に10万の支払いだったって

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 21:24:39 

    >>84
    つまんない

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 21:26:17 

    猫探偵を雇えば早いと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 21:27:40 

    >>29
    血が繋がってるようにしか見えないけど赤の他人なのかな?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 21:28:03 

    >>29
    元々兄弟猫なのかな
    よーく見ると違うけど柄がほとんど一緒だもんね

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 21:38:45 

    みんなの動物園でやってるペット探偵みたいなのに依頼したら早いんじゃない?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 21:43:09 

    脱走猫、二度(二匹)帰ってきたことがあります。
    チラシを配ったり、夜中や明け方に好物を持って探したりしました。置き餌もしました。
    見つかるまでの間は帰ってきてくれるように写真に話しかけたり、祈ったりしていました。
    主さんボランティアなんて優しいですね!猫ちゃん無事見つかりますように。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 21:43:27 

    >>14
    排水口ネットに猫砂入れて、ゴルフボールくらいのを家の周りに置いとくのもいいよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 21:46:49 

    >>1
    逃げちゃってからどれくらい経ってるんだろう。

    トレイルカメラいくつか仕掛けるのいいよ。
    ネットですぐ買えるし、使わなくなれば売っちゃえばいい。うちは防犯的にも使えそうだから4つ買って2つは残しといてある。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 21:46:56 

    >>17
    うちの子、それで帰って来たけどその直後に亡くなった。
    帰って来ることは来るのかもしれない。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 21:47:52 

    >>29
    間違えたほうはどこかの飼い猫とかじゃなかったのか気になる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 21:48:15 

    >>89
    実は幼い頃に生き別れになったきょうだいとか。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 21:55:25 

    うちも猫を飼っていて、迷子猫のチラシが家のポストに入った時はすごく心配して家の周りを気にするようにしてました。

    チラシには飼い主さんの番号と猫の写真のみ。
    どこで行方不明にになったかの記載は無し。
    後日、HPの迷い猫記載している所を見たら「保護できました」解決済みになってたのはよかったけど、町名を見てどう考えても猫はここまで来ないんでは?というくらい離れてた。
    ポスティングする時には、行方不明になった場所、逃げた場所詳細をもっと記載してほしいなと思いました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 21:59:57 

    >>23
    私もそれ思い出した笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 22:11:26 

    こないだうちの子が家中探しても見つからなくて、絶対に魔がさして外へ出てしまったんだと思い、血の気が引いて迷い猫掲示板に画像投稿して、呆然として心臓が苦しくて涙も出ないくらいに打ちひしがれてる前をスーっと横切った時の衝撃と安堵感、忘れられない😭😭 もう2度とあんな思いは嫌。迷い猫掲示板は投稿して30分で削除になったw でもあの心理状況で画像編集したり詳細を書くのとかなかなか辛かったので、投稿した画像数枚や詳細情報はもしもの時のためにファイルしておいた。(使うことがない様にひたすら願うけど)

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 22:14:00 

    >>68
    なるほど。なんでこのトピ画か気になってきてみた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 22:14:02 

    ご近所の猫は2週間でマンションの立体駐車場の半地下から見つかったよ。その間2週間どんだけ地獄だったろうと思う。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 22:15:00 

    >>33
    凄いな~
    それは喜ばれたでしょう

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 22:24:23 

    >>1探偵より、賞金かけて探すのが1番見つかるって聞いた。高額なほど探す人が増えて見つかると。動物園の亀が脱走して職員が探してもみつからなかったけど、賞金かけたら賞金目的の親子が見つけたってのがあった。トピ主でなく飼い主さん次第だけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 22:32:27 

    迷子の猫ちゃんが早く無事にお家に帰れますように

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 22:35:48 

    >>48
    単純に違法行為だからでは?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 22:56:49 

    >>1
    私も近所で見た迷い猫の貼り紙が気になって
    何かお手伝いできればと飼い主さんに連絡して
    時間のある時に探したりポスティングをしてます。

    お互い早く見つかるといいですね🐈

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 23:18:06 

    >>87
    さめそうだわ笑

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/06(火) 01:22:52 

    >>29
    これめちゃくちゃうけたw
    ちょっと胸元ら辺が違うけど、顔はソックリだよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/06(火) 05:06:52 

    家が見える範囲にいると思う
    保護したばかりのときに
    2階から脱走して必死で近所中探し回ったけど
    向かいのアパートの隅の方にずっといたみたい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/06(火) 09:48:21 

    迷い猫について色々聞きたい、教えて

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/06(火) 10:37:24 

    主です。
    皆様、貴重なお話ありがとうございます! 

    今朝、ノラちゃん目撃情報があった場所を探してたら現れて動画を撮り送りました。似てるけど違うって印象でしたが念の為送りました。ガッカリさせてしまったかも知れません💧💧まだ返信は来てませんが💧

    7ヶ月後に会えたお話もお聞き出来たので今回違っても諦めないで探してみようと思います。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/06(火) 11:08:20 

    >>4
    貼りっぱなしじゃないし
    大体すぐ撤去されてる
    電力会社が言うならともかく
    心の狭い人だね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/06(火) 11:14:01 

    >>14
    ウチは自宅玄関から階段下まで
    トイレの砂を少しずつ置いて
    夜中も玄関少し開けておいたら
    二日目の夜中に自分で帰って
    来たわ

    もちろんご近所にも了解得てから

    ネットでこの方法
    書いてくれた方、本当に
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/06(火) 11:20:52 

    >>43
    首輪の有り無し?
    捨て猫だったら捨てる時首輪を外すだろうし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/06(火) 12:01:48 

    迷子猫掲示板に投稿くらいかな
    うちのは10日位経って帰ってきたけど
    出先でいなくなったとかじゃなければ自力で帰って来るんじゃないかな

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/06(火) 12:03:38 

    >>14

    >玄関前や、窓の近くにご飯
    それ野良猫やカラスにえさやってるようなもの

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/06(火) 12:07:34 

    >>37
    あまり当てにならんよ
    保健所は野良猫の捕獲はしないからね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/06(火) 13:22:37 

    >>1
    今現在は何をしてるんですか?

    脱走は時間との勝負ですよ。移動してしまえば捕獲不可になってくる。又はロードキルなどに遭えば命を落とします。

    警察、保健所、愛護センターへの登録
    迷い猫サイト、あらゆるサイトへの登録
    Twitter,instagramへの投稿、拡散の呼びかけ
    ポスター作成、私は500枚配布しました。
    探偵への依頼
    餌場を数カ所作り、カメラの設置
    近所への聞き込み

    避妊去勢している場合、そう遠くには行きません
    事情を話し、餌場とカメラを設置し、猫が餌を食べにきているか確認しましょう

    私が関わった猫は72日後、無事に捕獲となりました。
    どんな情報でもいい、誤報でもいい、電話がきたらすぐに目撃情報があった場所に行きます。
    姿が確認できないなら、目撃情報があった場所に餌場とカメラを置きます。

    仕事が休みの度に、近隣への聞き込みをしました。
    すぐに見つかる子もいれば、時間がかかる子もいますが、諦めたら猫は死ぬと思ってください。
    諦めたらダメです。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/06(火) 13:30:18 

    >>112
    餌場を設置していますか?餌場を作り猫が必ずそこに現れるよう、定着するようにしなくてはなりません。
    飼い主が強い気持ちでないとダメですよ。
    誤報は何件もありました。それでも気にかけてくれる方に感謝して、諦めない事。チラシには誰が見ても分かる特徴をデカデカ載せること。

    憔悴するのは分かる。絶対に見つけるんだと、飼い主もボラも諦めなかった。やり方を間違えたら捕まりませんよ。
    とにかく目撃情報次第で、餌場とカメラの設置。
    闇雲に探しても見つからない、トレイルカメラをレンタル又は購入すること。

    餌場に猫が来たり来なかったりしたので捕獲に苦戦しましたが、トレイルカメラで監視して餌を置き続け捕獲しました。

    迷い猫、保護していますの情報も毎日調べてました。最悪、遺体として回収されてる可能性もあります。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/06(火) 13:31:46 

    >>117
    餌で引き寄せるしかないわけ。
    やたらに書くなよ
    もちろん餌場の設置は自分達の土地内か近隣の方の理解は必要

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード