ガールズちゃんねる

飼うまで知らなかった習性

620コメント2023/06/07(水) 13:43

  • 1. 匿名 2023/06/04(日) 21:11:06 

    セキセイインコを飼っていますが、飼うまでは長い間片足立ちすることと、頭が異常に痒いことを知りませんでした
    なんの動物、生き物でもいいですが、飼ってみて知った習性は何ですか?

    +430

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/04(日) 21:11:39 

    アライグマ

    +8

    -25

  • 3. 匿名 2023/06/04(日) 21:11:39 

    モルは食べる

    +40

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/04(日) 21:11:56 

    うさぎの食糞

    +264

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/04(日) 21:12:31 

    ダンゴムシが前半分と後ろ半分で順番に脱皮すること。そして脱皮した皮を食べること。あとダンゴムシの赤ちゃんは白いこと。

    +321

    -22

  • 6. 匿名 2023/06/04(日) 21:12:43 

    飼うまで知らなかった習性

    +520

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/04(日) 21:12:49 

    犬は 食べる 撫でられる 散歩 以外はさほど反応しない

    +72

    -99

  • 8. 匿名 2023/06/04(日) 21:12:50 

    穴に潜ろうとする
    飼うまで知らなかった習性

    +228

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/04(日) 21:12:57 

    頭が異常に痒いって?インコの頭が痒いの?

    +310

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:02 

    ワンワンのご飯

    よしっ
    言ってから手をだすと
    噛まれる

    +15

    -55

  • 11. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:09 


    表情が豊か過ぎる
    可愛いのは勿論、「うんざり」という表情が出来ることに驚き

    あとオナラが臭い

    +739

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:09 

    犬に落とし物のにおいを嗅がせても持ち主を探したりしない

    +209

    -10

  • 13. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:11 

    犬、うんちの時はぐるぐる回る
    ここじゃないなって時はしない

    +413

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:13 

    >>5
    ダンゴムシ飼ってるの?!

    +209

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:55 

    >>11
    オナラしたの自分なのにくしゃみしてお前くさいんだよ!みたいな顔してどっか行った時はあんたのオナラでしょうが!ってなった

    +433

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/04(日) 21:13:58 

    >>13
    うちの犬も回る!

    でも従姉妹の犬は回らないので、個別性かな?

    +127

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:06 

    旦那の放屁癖

    +4

    -22

  • 18. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:15 

    犬が腹を向けること
    何やってるんだろうと思ってた

    +105

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:27 


    かなり空気を読んでる

    +539

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:31 

    >>15
    わかるー!
    罪をなすりつけるよねw

    +145

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:47 

    猫が夜中に家中を駆け回ること。
    大人になったらやらなくなったけど、こどもの時はトイレに起きたらリビングを走り回ってた。うちのだけかな。

    +319

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:48 

    姪っ子から貰ったハムスターを飼ったら夜行性で毎晩回し車を朝まで回転させてた

    +258

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:04 

    犬種によるし、個体差あるんだろうけど
    無駄吠え、わざとトイレの粗相‥
    ビビリで神経質な子だなと思った

    +95

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:07 

    カメは1匹だけで飼っていても、メスであれば無精卵を産む

    +186

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:18 

    >>7
    従順と言われてるけどそうでもない
    帰ってきた時5分くらい大喜びしてくれるけど熱が冷めたらどっか行く
    その後一緒にいるとあっち行けって顔される

    +212

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:20 

    >>11
    子どもにウザ絡みされて、ヤレヤレって表情で
    「ハァ……」ってため息ついてたわ

    +365

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:25 

    猫がお腹見せてるときに撫でると噛まれること

    +217

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:35 


    こっちが構ってモードになると塩対応になる

    +207

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:36 

    >>1
    換羽期以外でいつも痒がってるのは、病気とかストレス、虫がいるかもよ?

    +164

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:38 

    >>19
    かなり人間の行動見てるわと思った

    +271

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:50 

    ねずみがなつく

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/04(日) 21:15:56 

    猫のゴロゴロはイライラでもゴロゴロ言う事

    +101

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:06 

    >>10
    うちは何をしても噛まないけど、フードアグレッシブってやつじゃないの?

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:23 

    猫もため息つく

    +181

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:27 

    >>16
    ぐるぐるした後・・・やっぱここではやらない!って気が変わることもあったよ
    ちなみに柴犬です

    +105

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:31 

    インコって頭痒いんだ。
    それはお宅のインコちゃんが皮膚弱なのかもしれないよ。うちで飼ってたインコもカカカッと足で描いてたけど特別変だとおもわなかったな。

    +37

    -6

  • 37. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:49 

    サワガニ
    隙あらば脱出して無線ルーターのところの青い光を見て威嚇してる。

    +281

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:52 

    モルモットはチユ〜💋すると鼻噛まれる

    +14

    -11

  • 39. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:54 

    >>14
    子どもがたくさん捕まえてきて、飼いたいって言うから1年くらい飼ってたよ。ニンジンの切れ端とかあげたら、みんなでモリモリ食べてた。

    +196

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:14 

    ワンコ 16歳です

    家のリビング、至るところで穴を掘り掘り!
    犬の本能なんだってね
    きんたまぶらぶらさせて一生懸命掘り掘り
    愛おしい姿です

    +136

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:15 

    >>34
    犬も鼻でフンーッてため息つく

    +131

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:28 

    猫⇒ハイターの匂いが異常に好き
    フェレット⇒日焼け止めの匂いが異常に好き
    飼うまで知らなかった習性

    +129

    -17

  • 43. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:33 


    人間の言葉を覚える
    悲しい時は涙を流して泣く

    +141

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:33 

    タイトルみて私も小鳥って書きに来た!
    うちはオカメインコなんだけどめちゃくちゃ耳がいいよね。

    +101

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:35 

    >>19
    好き勝手に暮らすのかと思ってたら人間の生活リズムに合わせてくるから驚いたしありがたい。

    +357

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:41 

    >>11
    子犬の頃、初めてのオナラで自分でビックリして慌ててたの思い出した。

    +197

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:53 

    >>39
    ダンゴムシって人参食べるんだ!?
    ひとつ賢くなったわ

    +295

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:01 

    チンチラ(猫じゃない方)
    自慰する。セルフフェラ。
    初めて見た時驚愕した。

    +137

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:06 

    >>19
    都合悪くなったりイタズラして怒られそうな時に「私知りませんよ」みたいな感じでスーッと向こう行くよねw

    +301

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:10 

    >>9
    インコが頭を痒がるのです。
    鳥籠の柵や止まり木に頭を擦り付けてかいていたり、飼い主にかいてもらおうとしたり。
    頭かきかきグッズも売ってました

    +253

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:17 

    うさぎの足だん🐾最初びっくりした🐰

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:21 

    猫はクール 気分屋
    飼ってみると犬並みに懐くわ甘えん坊だわストーカー

    +187

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:27 

    >>4
    我が家はハムスター
    お尻から出てきた💩をかがんで直接そのまま食べる生うんち派と、しばらく放置した乾燥うんち派がいる

    +136

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:44 

    >>9
    ヨコ
    インコ自身も自分で頻繁に頭を掻くし、爪でコリコリ掻いてあげると恍惚としたさまになるよ。
    掻いて〜ってスリスリしてきて可愛いよ。

    +250

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:54 

    犬、頭がポカポカ言うくらい強い勢いで頭掻くから心配になる
    掻いてあげようか?って言っても足でぶたれる

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/04(日) 21:18:57 

    >>9
    鳥さんは自分では頭搔きづらい(足の爪でひっかくのみ)
    から人間に搔いてもらうと気持ちよくてうっとりするよ

    +247

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/04(日) 21:19:07 

    石亀は放し飼いにしてるけど夕方にはケージに戻ってきていて、意外と早く動く。
    呼んだら来るけど呼ばなくても来たりするから懐いてるのかどうかわかりません。

    +92

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/04(日) 21:19:19 

    猫は人間と一緒に夜寝る。

    夜行性だと思ってたけど、だんだん人間の生活パターンに馴染んでくるのね。
    昼間も寝てたけど。

    +186

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/04(日) 21:19:34 

    ごはんを食べた後の満足気な毛繕い

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/04(日) 21:19:46 

    >>10
    そうしないようにしつけないといけないんだよ

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/04(日) 21:19:47 

    >>18
    ここ撫でて!って合図じゃないの?

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:08 

    >>21
    夜の運動会ってやつね
    よく聞くわ

    +175

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:09 

    犬も仮病使うこと。
    飼うまで知らなかった。

    朝、シュンとして目ウルウルさせてるから慌てて病院に行ったら異常無し。
    帰宅するとお気に入りのおもちゃ咥えて走り回ってる…w
    いや、元気で良かったよ?
    良かったけど、心臓に悪いので仮病はやめてほしいw

    +131

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:13 

    うさぎは鳴く
    チュウチュウみたいな鳴き声

    +21

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:29 


    真似をしたら怒る
    クシャミとか

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:30 

    わんこは耳かゆくなりがち。後ろ足でかいてその足のにおいをクンクンかいでスンって顔するの可愛い。耳の付け根あたりかいてあげると気持ちいいみたいで頭ぐーって押し付けてくるのも可愛い(柴)

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:38 

    >>21
    何匹も飼ったけど夜の大運動会は普通だと思った
    老猫になったらしなくなったけど

    +146

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:40 

    アゲハチョウ
    幼虫から育てると羽化しても人間を怖がらなくて普通に止まってくる。匂いなのかも。

    +90

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:44 

    コールダック
    頭がいい、教えると犬くらいの芸をする

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:59 

    >>26
    犬ってリラックスしてる時もため息つくんだよね
    ワンコがゆったりしてる時に頭を撫でながら首元に顔を埋めると目を閉じてすごく満足そうにふぅ〜っ…ってため息つく

    +131

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/04(日) 21:21:07 

    >>31
    ファンシーラット?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/04(日) 21:21:13 

    カメ
    何かのスイッチが入るとものすごいスピードで疾走する

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/04(日) 21:21:31 

    オカメインコ
    冠羽で今の機嫌がわかる。
    警戒している時は冠羽がピクピク動いてる。
    リラックスしている時には冠羽はぺったんこ。
    あととんでもなくビビリやで、自分の抜けた羽すら怖くて大騒ぎする。

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/04(日) 21:21:44 

    >>7
    そう?気付くとずっとこっち見てない?
    うちはかなり感情豊かだわ

    名前呼ぶと尻尾ブンブン、でもこっち来ないw

    +99

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/04(日) 21:22:12 

    文鳥が小ぶりな見た目に反してあれほど気が短いとは、知らなかった

    +75

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/04(日) 21:22:39 

    >>10
    柴犬?

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2023/06/04(日) 21:22:42 

    全くペットを飼った事が無い人は動物にも生理があることさえ知らなかったりする

    +108

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/04(日) 21:22:49 

    オカメインコ買ってた時、耳が意外に大きくて穴がぽっかり空いてるだけなのでびっくりした

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/04(日) 21:23:00 

    昔は犬派で猫なんて懐かないと思ってたけど飼ってみて頭も良くて感情豊かでイメージと違った

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/04(日) 21:23:01 

    >>61
    テレビで言ってたのはあなたに服従します、これからも宜しくお願いしますってことみたいです

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/04(日) 21:23:07 

    >>52
    わかる!
    どこがクールなんだ?ってくらい甘えてくるよね
    めちゃくちゃ可愛くて辛い

    +103

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/04(日) 21:23:21 

    カエル
    脱皮の頻度が多い!

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/04(日) 21:23:39 

    >>3
    ずっと食べてるよねチモシーを。
    そこがかわいいけど。
    飼うまで知らなかった習性

    +138

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/04(日) 21:23:55 

    インコは愉快だと激しく縦揺れする。

    +113

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/04(日) 21:24:01 

    預かったウサギの話だけど、寝る時の勢いの良さw
    急に転ぶように寝るのびっくりした。

    1羽しか預かった事がないからウサギがみんな勢いよく寝るのかわからないけど…

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/04(日) 21:24:22 

    犬にも人見知り、犬見知りがある
    慣れさせようと無理してはいけない

    +56

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/04(日) 21:24:47 

    >>5
    ダンゴムシ飼ってたことあるけど子どもお腹で孵して、いっぱいお腹にくっついてて最初ちょっとキモかったけど、小さい白いダンゴムシ赤ちゃんが動いてるの見ると可愛かったなぁ。めちゃくちゃ増えそうだったからそっと野に返したけど。

    +108

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/04(日) 21:25:23 

    >>9
    ほっぺのところをかいてあげても恍惚の表情する。

    +147

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 21:25:33 

    犬がストレスためると
    指先や肉球の間とか舐めまくること

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/04(日) 21:25:43 

    >>75
    気がキツい癖に神経質でツンデレですよね。そこがまた可愛いけど

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/04(日) 21:25:47 

    亀は結構動作が速い

    ターンなんてシュッて

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:07 

    >>1
    ヒョウモントカゲモドキ、ニシアフリカトカゲモドキ。
    爬虫類なのに、しかも教えてないのにうんこは必ず同じところでする。

    +105

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:39 



    飼い主が泣いてると慰めにきてるのか?にゃーにゃー泣いて顔に突進してくる。

    +88

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:43 

    >>12
    訓練しなきゃ無理っしょ
    人間だって言葉を教えなきゃ喋れないでしょ?

    +51

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:50 

    >>4
    そのうち、あ、このウンチは食べるな、と見分けられるようになった

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:54 

    >>73
    オカメインコの動画見たけど、すごく可愛いね
    歌に合わせて頭動かして

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/04(日) 21:27:28 

    >>19
    人間が忙しくしてるとどっか行ってて、ひと息ついたところで「今暇だよね?」とばかりに寄ってくるw

    +304

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/04(日) 21:27:32 

    >>92
    アンカー付ける意味がわからない

    +10

    -22

  • 99. 匿名 2023/06/04(日) 21:27:48 

    >>7
    うちの犬は知らない人に誉められるとテレて居心地悪そうにするよ。目や耳やしっぽの表情が豊か。

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/04(日) 21:27:59 

    ウサギ
    意外と感情表現が激しかった
    怒ると足バンバンが激しいしタックルもしてくる。

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/04(日) 21:28:07 

    >>39
    ダンゴムシ、うちも同じ理由で飼ってた時ある!
    飼ってみるとかわいくなったわw
    ネットでエサ調べたらコンクリも食べる雑食でビックリしたわ

    +116

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/04(日) 21:29:11 

    >>11
    うちの犬もオナラしてるのかな?
    聞いたことないや。

    4ヶ月で来たけど、人間みたいに乳歯?が抜けるの知らなくて口から血が出てるのにビックリして病院に連れてった。
    当時、部屋にちっちゃい変な形の小石が落ちてるのは歯だったんだと知った🦷

    +136

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/04(日) 21:29:13 

    >>8
    オオハナインコの女の子?

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/04(日) 21:30:29 

    >>9
    特に換羽して新しい羽根が生えて来る時が痒くて大変そう
    その辺の角に頭や頬を擦り付けてたり、ある程度慣れてる場合は飼い主が指を出せばここを掻けと言わんばかりに押し付けて恍惚の表情をするw

    +116

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/04(日) 21:30:58 

    猫。お父さんが一番メロメロになる。

    +62

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/04(日) 21:31:05 

    >>11
    なんか心の底から出すような深いため息とかするから笑っちゃう😮‍💨

    +159

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/04(日) 21:31:07 


    ウンの時その場をくるくる回る
    シャンプー後テンションが上がる(楽しんでるわけではないらしい)
    散歩と言うと目を輝かせて玄関で待機する

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/04(日) 21:31:07 

    >>9
    痒いというよりはアタマを掻くのが気持ち良くて好きすぎる感じ。猫がスリスリするのと同じ。

    +98

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/04(日) 21:31:47 

    >>4
    あれ食べた後に近づかれると臭いよね(笑)
    横になる時にバタッと倒れるのも衝撃だった

    +107

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/04(日) 21:31:47 

    >>19
    これは本当に感じる。なんだか大人なのよ

    +247

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/04(日) 21:32:14 

    猫はこたつで伸びる

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/04(日) 21:32:15 

    >>1
    男の子の猫は本当に甘えん坊
    女の子はツンデレ
    どっちも可愛い

    +252

    -10

  • 113. 匿名 2023/06/04(日) 21:32:36 

    >>98
    アプリから投稿してるんじゃないの?

    +3

    -8

  • 114. 匿名 2023/06/04(日) 21:32:53 

    >>7
    誰か泣いてると寄り添って座る。
    ストーカーみたいにずっとついてくる。
    寝てて横にくっついてくるときは顔に尻を向ける。

    +71

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/04(日) 21:33:17 

    >>1
    頭が異常に痒い??
    そんな習性は無いですよ。

    +220

    -5

  • 116. 匿名 2023/06/04(日) 21:33:19 

    旦那
    ばか

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/04(日) 21:33:38 

    うさぎ
    寝るときバタン!と倒れる
    最初見たときは転んだ?もしかして具合悪いのかな?と心配になったけど慌てて見に行ったらえ?寝てるだけだけど何か?みたいな顔されたわ

    +44

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/04(日) 21:34:00 

    >>4
    コロコロのイメージだったから、食べる用の盲腸糞の存在を知った時はビックリしたw

    +77

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/04(日) 21:34:08 

    猫があんなにしっぽを使って感情を表すと知らなかった
    嬉しい時はぴんと立てるしリラックスしてる時はゆらゆらさせてて機嫌が悪くなるとすごい勢いでばしんばしん叩いてた

    +89

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/04(日) 21:34:11 

    >>56
    換羽期の管ポキポキの頭をコショコショしてやると
    お目目細めて(瞼は下から上)うっとりするよね💕

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/04(日) 21:34:26 

    >>8
    可愛い

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/04(日) 21:34:30 


    すごい喋る
    ワン!とかじゃなくてゴニョゴニョ言ってくるw

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/04(日) 21:35:09 

    >>1
    うちのセキセイインコは頭痒がったりしませんよ?

    +156

    -8

  • 124. 匿名 2023/06/04(日) 21:35:14 

    >>28
    すっごく共感
    膝とか腕カキカキしてきて、明らかに構って💕撫でて🥹モードなのにこちらがヨチヨチ💕って甘え返すとそっぽ向かれる、、

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/04(日) 21:35:31 

    >>3
    モル…どんな動物?と考えてしまったわ。

    +16

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/04(日) 21:35:43 

    >>19
    末期癌の危篤状態で自宅で看病してた時、涙声で撫でながら「今までずっと一緒にいてくれてありがとう」って言った直後に息引き取った。
    私の心の準備が整うまで待ってくれてたのかなと思う

    +411

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/04(日) 21:35:55 

    >>108
    猫がすりすりするのは主にマーキングなんだって
    自分のにおいを擦り付けて自分のものアピールするらしい

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:49 

    >>111
    猫はこたつで丸くならないんだ!w

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:52 

    >>5
    YouTuberの豊橋の園芸店の店長さんの詳しい解説で知ったわ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:54 

    >>122
    うちの猫もゴニョゴニョ言ってますw

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:54 

    >>122
    寝言も言ってるよね

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:54 


    めっちゃ寝てる。とにかく1日の大半は寝てる。
    飼うまでは知らなかった。

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/04(日) 21:37:03 

    >>83
    庭ある人はいいかもね!

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/04(日) 21:37:11 

    >>14
    関係ない話で申し訳ないんだけど、子供の頃、ダンゴムシって北海道にいないって知らなくて、ずっとダンゴムシだと思っていたのがワラジムシだと知ったときはショックだった。

    +92

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/04(日) 21:37:16 

    >>123
    鳥かごの網に頭擦り付けたりしてるからじゃない?

    +30

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/04(日) 21:37:46 

    >>63
    飼い主さんが決まった時間に外出(仕事とか)する時にしやすい行動だね
    それで構いっぱなしになると、味しめて怪我してないのにびっこひいてみたりエスカレートしやすいから気をつけてね!😂

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:04 

    猫が毛玉吐くこと
    すごい形相と声で吐くもんだから、最初はすごい焦ったな

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:06 

    >>24
    産まないのもいるけどね。卵は処分するのですか?

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:34 

    >>1
    青虫が蝶に変わる過程ととその姿に行き着くまでの受難に毎回感動する。

    +76

    -5

  • 140. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:49 

    >>125
    飼うまで知らなかった習性

    +29

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:59 

    >>9 です
    知らなかった!インコさん可愛いね!掻いてあげたい🦜

    +128

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/04(日) 21:39:27 

    猫、話しかけたらうーんて返事する
    会話できてるみたいで楽しい

    +58

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/04(日) 21:39:34 

    >>4
    犬も食糞。あと、分離不安でお留守番中にした💩絨毯あちこちに汚れが。ちなみにクレートは留守中ずーっと足でガシガシ出せ出せして爪や足に負担がかかるからフリー。

    +54

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/04(日) 21:39:40 

    猫の大がお尻についたとき、お尻歩きして大を床にこすりつけること!

    可愛い顔して汚いことやる(笑)

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/04(日) 21:39:46 

    >>13
    犬って地球の磁場を感知してウンチするんですよね。体が南北に向いているらしい。

    +59

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/04(日) 21:39:51 

    >>99
    よく目が合うと「僕って可愛いでしょ!」アピールして来るよその犬いるw

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/04(日) 21:39:52 

    >>105
    うちも猫飼うの反対してたのに夜遅く帰っても必ず玄関に迎えにくるとすごく嬉しそうに話す。

    +55

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/04(日) 21:40:22 


    何でも自分が決めたい。
    ごはんのタイミング
    散歩の方向
    くっついてスキンシップ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:03 

    猫は案外?思ったより
    ちゃんと言う事聞く
    おすわりとかすぐ覚えた

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:09 

    柴犬の換毛期は抜け毛量が想像以上に多くてびっくりした。
    こんなに抜けて大丈夫なん?!と思った。(大丈夫だった)

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:24 

    >>137
    犬も吐くよ。
    お腹グゥイングウィン動いてからゲー

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:27 

    >>113
    横だけど、どゆこと?
    1にアンカーつける人は単に自分のコメントをより多くの人の目に触れさせたいだけだよ

    +12

    -11

  • 153. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:36 

    前に飼ってた犬は、私を起こす時
    私の顔にお尻を乗っけて尻尾をパタパタさせて臭いにおいで起こそうとしてた

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:40 

    うさぎ 歩く時後ろ脚と前脚それぞれ揃ってる

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/04(日) 21:42:12 

    うさぎの足ダン
    怒ってる時とか結構でかい音で床をだんだん慣らす

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/04(日) 21:42:29 

    >>56
    頭差し出してきますよね。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/04(日) 21:42:57 

    >>137
    初めて見た時は苦しそうで死んでしまうかと思ってすごい焦った…

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/04(日) 21:43:11 

    >>7
    床で寝っ転がってると猛ダッシュで寄ってきて顔舐めまくってくるよ

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/04(日) 21:43:12 

    >>15

    オナラの存在わからないの可愛いwwww

    +79

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/04(日) 21:43:21 

    >>67
    今年で21歳になる猫がいますが、1年前頃までは夜から明け方に運動会してました
    最近は寝てる事が多いです

    +56

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/04(日) 21:44:23 

    >>8
    すごっ!大型インコ憧れるけど、セキセイだけで精一杯だわ。

    +66

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/04(日) 21:44:24 

    >>52
    今の時期はブラッシングを
    何度も迫られる

    +33

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/04(日) 21:44:25 

    >>147
    うちの父は猫になついてもらうために毎日ちゅーるあげてる
    それでもなついてない笑

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/04(日) 21:44:32 

    >>152
    最近見るよ
    >>1についてのコメントだけ見たいのに、>>1へじゃないのにわざわざアンカー付けてる人のコメントだけ飛ばすことができなくて邪魔
    アンカー付けないでほしいって怒ってる人

    +16

    -15

  • 165. 匿名 2023/06/04(日) 21:44:44 

    >>113
    アプリからとか関係ないでしょ

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/04(日) 21:44:55 

    >>52
    私も同じく。

    もっとそっけないものかと思ってたけど、毎日仕事に行くときは玄関で見送ってくれるし、帰ってくると走って出迎えてくれる。

    休みで家にいると嬉しそうについて回って膝の上でお昼寝する。

    今の時期、抜け毛で毛だらけになるけどかわいい。

    +81

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/04(日) 21:45:10 

    >>24
    カマキリも無精卵産むよ〜
    結構そういう生き物いるのかな

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/04(日) 21:45:39 

    >>21
    走る走る
    スライディングもするから夜中何か倒れる音とかもしたよ
    今は2匹目保護猫迎え入れたら最近大人しかった先住猫と追いかけっこしてて2匹走り回ってる

    +79

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/04(日) 21:45:45 

    >>134
    知らなかった!
    教えてくれてありがとう

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/04(日) 21:46:46 

    >>144
    それ病院連れてった方がいいやつかもよ。工夫でやる子もいるのかな。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/04(日) 21:46:48 

    >>135
    それもしません

    +2

    -19

  • 172. 匿名 2023/06/04(日) 21:47:41 

    チンチラのオナニー
    はじめて見た時怖くなった、こんな可愛い子がセルフフェラするなんて

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/04(日) 21:47:46 

    ワンコは雄犬がめちゃくちゃ甘えん坊
    子供の頃からメスしか飼ったことなくて、今飼ってる男の子がめちゃくちゃベッタリでビックリした
    寝てる以外はずっとついてくる
    メスの方が精神的に自立してる

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/04(日) 21:47:46 

    雄犬
    毛布とか布ですごい速さで一人エッチすること

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/04(日) 21:47:53 

    >>1
    一羽で飼っていたとき、鏡の動く遊具を置いていたけど、鏡に自分の吐き戻したエサをくっつけていた。
    鏡に映った自分の姿をパートナーだと思いエサを口移しであげているのだと知った。

    可哀想で、もう一羽、飼った。

    +293

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/04(日) 21:48:12 

    >>3
    うんちも食べる。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/04(日) 21:48:18 

    >>19
    猫って気ままなイメージだけど案外人の機嫌や体調をよく見て察してくれるよね。

    +313

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/04(日) 21:48:33 

    >>28
    甘えるのは好きだけど、こっちが甘えると「いやそういうの求めてない」って無の顔してる。
    想像するに親が子供に甘えて来るみたいな。出来れば見たくないやつなんだと思う。

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/04(日) 21:48:42 

    >>74
    喜んでるけど面倒臭がりなんかなw

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/04(日) 21:49:07 


    よく吐く
    毛玉だったり食べすぎだったり
    でも後から迎えた猫は全く吐かない
    猫もそれぞれなのねと知る

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/04(日) 21:49:19 

    >>98
    うっかり返信になってるパターンかもよ。厳しいね。

    +13

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/04(日) 21:49:24 

    猫が、遊び疲れてヘソ天口開けて目から白い膜全開にして爆睡ピクピクしてるのをはじめて見たとき、
    何かの発作だ、しぬんだわと青ざめて震え、泣いた

    今となっては恥ずかし過ぎかんべんしてくれい

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/04(日) 21:49:38 

    うさぎは、飼い主をランク付けして、こいつのいうことはきかない!みたいになっちゃうと抱っこもさせてくれず、噛むし、暴れる
    ランキング下位のわたしは、昨日、抱っこしようとしたら牧草くわえてなげつけられた

    なんとか上位にくい込みたい

    +37

    -4

  • 184. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:14 


    不思議なことが起きた時に首を傾げるw
    これって共通なんだね!

    +42

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:29 

    猫が熟睡モードになると半目開けてピクピク、時々激しく痙攣する。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:31 

    >>139
    あおむし、蛹になる場所探す時めちゃくちゃ素早く動き回るの見てびっくりした
    何回も脱皮を繰り返すのも驚いた

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:32 

    >>3
    プレモルを思い浮かべた

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:41 

    >>21
    うんちハイだね!

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:50 

    >>164
    うん、怒ってる人の気持ちは分かる
    だってトピタイに沿ったコメントならみんなそうなのに何でわざわざ1にアンカーつけるの?って思う

    私が分からないのはアプリに何の関係があるかって事

    後、>>これつけちゃうと結局また1にアンカーついちゃうよ

    +10

    -8

  • 190. 匿名 2023/06/04(日) 21:51:27 

    >>21
    トイレ前後の運動会はトイレハイって呼んでたな、うんちの時はかなり激しくて面白かった

    +55

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/04(日) 21:51:53 

    >>27
    わかる!
    犬と違うよね。腹さわんな!って怒られる(笑)

    +51

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/04(日) 21:51:55 

    >>184
    首もげるんじゃないかってくらい傾ける時があってかわいいね。そんなに不思議そうに見んでもw

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/04(日) 21:51:58 

    >>134
    なんかほっこりした!笑

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/04(日) 21:52:58 

    >>134
    横だけどダンゴムシは丸くなるけどワラジはならない
    ワラジムシの方が逃げ足早い

    ちなみに街中のダンゴムシはほぼヨーロッパ原産で在来種は山の中で生息している

    子どもがダンゴムシにハマった時調べたーw

    +75

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/04(日) 21:53:08 

    家の犬限定かもしれんけど、心を許した人との散歩でないと💩しない。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/04(日) 21:53:37 

    >>171
    こんな感じの見たことない?
    かいーの
    って感じで可愛いよね
    換羽期に良くしてる
    飼うまで知らなかった習性

    +100

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/04(日) 21:53:39 

    猫は甘えん坊だということ
    外で見かける猫は逃げるかふてぶてしいかどちらかだったので、家猫ちゃんが甘えるのを見て驚きました

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/04(日) 21:54:02 

    猫も遠吠えみたいな鳴き方するって事です

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/04(日) 21:54:36 

    人間に対する親密さというか愛の重さがぜんぜん違うこと。
    インコは飼い主を恋人だと思ってる。ハムスターみたいななつき度だと思ってたら寂しがり方が尋常じゃないのでビビる。お泊りで二泊して帰ってきたら完全に意気消沈してて、いつもピーピー鳴いて喜んでくれるのにしばらく目も合わせてくれなかった。
    犬は恋人というより仲間とか家族ポジなんだろうけど飼い主の跡を常について回るし常に相手して欲しがるので、可愛いけど私には愛が重すぎた。
    その点、爬虫類は完全なる塩対応。慣れることはあっても懐くことはない。そりゃそうだ。生まれたときから単独で生活して発情期間だけハーレムを作るけどそれだけ。卵産んだら産みっぱなしだから子育てとかスキンシップとかの概念そのものがない生き物。こちらが一方的に愛でてお世話するだけ。たまには相手して欲しい。
    ベストは猫。普段はあんたの相手なんかしてらんないのよ、みたいな素っ気なさなのに、人知れず泣いてるとどこからともなく現れて大丈夫?って顔で見上げてくる。このアメとムチさばきが丁度いい。

    +62

    -2

  • 200. 匿名 2023/06/04(日) 21:54:50 

    金魚もあくびをする

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/04(日) 21:55:16 

    >>4
    在日みたいで草

    +12

    -29

  • 202. 匿名 2023/06/04(日) 21:56:11 

    オス犬のオ○ニー

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/04(日) 21:56:21 

    >>116
    うちのは無神経

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/04(日) 21:56:28 

    >>1
    鶏の盲腸便
    下痢のタール便(血便の一種)かと思って慌てて調べたよ(笑)
    鶏の後に飼ったキジとかも盲腸便してたからキジ科では普通のことなのかもしれないけど、普通の糞とは別に茶色×黒みたいなグチャッとしたクッサイ糞するんだよ

    +28

    -3

  • 205. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:00 

    >>119
    犬と違って尻尾が激しく揺れてる時は機嫌がめちゃくちゃ悪いってこと知らなかった。
    あと耳の向きや瞳孔の大きさでも機嫌やテンションがわかるんだよね。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:16 

    >>1
    セキセイインコ以前に飼ってたけど
    年上のメスが凶暴で、一緒に飼ってるオスを攻撃して、目から血を流していて可哀そうだった
    小学校のころだから記憶が薄れてきてるけど、その後も離さず飼ってたな

    +71

    -9

  • 207. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:16 

    >>185
    私も猫が痙攣しだした時はビックリした。あと白目みたいになって寝てるとき。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:43 

    猫 
    伸びたり縮んだりする
    わきの下から持ち上げようとすると餅のように伸びる

    +50

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:59 

    うちのオス犬
    起ってしまったチン○が皮におさまらずに、「ヒィ~~ン」と悲しそうな声を出すことがある。
    引っ込めてやることも出来ずに見守る

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/04(日) 21:58:04 

    >>14
    ダンゴ虫も色んな体色や模様があるから、好きな人にはたまらんみたいよ

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/04(日) 21:58:07 

    >>24
    マジか〜。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/04(日) 21:58:28 

    >>94
    えっあなたの子供もそうなの?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/04(日) 21:58:29 


    おなか調子悪いと雑草(たぶん食べられる草を吟味してる)を食べる

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/04(日) 21:59:45 

    >>53
    生うんち派と乾燥うんち派💩🤣

    +46

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/04(日) 21:59:50 

    >>199
    全部飼ってたから凄くよく分かるww
    亀もね、なかなかいいのよ
    ペットショップで水槽ごしに指近づけたらついてくるのにやられて飼ったけどそれなりに懐くしなんか気持ち通じてる気がする
    動物みんなかわいい

    +50

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/04(日) 21:59:58 

    >>6
    美しい〜
    なんで自然界の生き物でこんなカラフルな羽がはえるんだろうね?
    オレンジとか黄緑とかもいるし

    +116

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/04(日) 22:00:20 

    >>212
    ん?何の話?
    うちの子は言葉を教えてるから喋れるけど、例えば狼に育てられた子供は喋れないでしょ?

    +8

    -3

  • 218. 匿名 2023/06/04(日) 22:00:49 

    猫。寝てる私の顔面によく座って来た。肛門ヤバイ位クサイ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/04(日) 22:01:18 

    >>208
    猫は丸いし細長い。
    体がめちゃくちゃ柔らかいよね。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/04(日) 22:02:16 

    犬は撫でられるのが実は嫌い
    喜んで寄ってくるので撫でてやるとムッとして去る。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/04(日) 22:02:35 

    ネコにはルーティンがあって、かなり嫉妬深いこと。
    2匹いるんだけど1匹の相手をしてるともう1匹はすねる。
    テレビで可愛い動物を褒めるとすねる。
    もっとクールなのかと思ってた。
    感情出しまくりで可愛い。

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/04(日) 22:03:04 

    G
    餌が目の前にあるのに共食いする。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/04(日) 22:03:42 

    >>39
    チーズもすきだったよー☺︎でもね、忘れると臭くなるから注意ね!

    +27

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/04(日) 22:04:04 

    >>28
    犬のツンデレ、うち和犬だからかと思ってたけど、意外と皆そうなんだね。
    膝の上乗ってきたくせに構うと歯ムキだして唸るのよ…。

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/04(日) 22:04:25 

    >>21
    ラグにうんこを擦り付けるので洗濯が面倒だったな

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/04(日) 22:04:36 

    亀。相棒を病気で隔離した時にずっと心配していてソワソワしていた。だいぶ病気も良くなったので戻したらお互いに寄り添ってしばらく離れなかった。

    +40

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/04(日) 22:04:38 

    >>72
    うちはそれを亀ダッシュと言ってます。

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/04(日) 22:04:55 

    >>27
    誘っといて咬むんよなぁ。
    咬みたいからわざと見せつけて来るんかなぁ。

    +82

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/04(日) 22:05:31 

    犬も2度見する
    おもちゃをずっと探し回ってて、ないんだけど〜って戻って来たときに私が持ってることに気がついて2度見した

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/04(日) 22:05:31 

    >>209
    人のチンとは違って皮と本体が分離した作りになってるから、赤チンが戻るときに皮を巻き込んでしまうことがある
    そうなると長々戻らないし、うっ血したり、腫れてしまうことがあるから、巻き込んでないか、確認して巻き込んでたらもとしてあげて~
    チン先の毛が長いと巻き込み事故起きゆすいから、お腹バリカンでチン先まで短くしてもらうのも手よ

    付け根のコブが出てないか、膨らんでない状態なら尻尾の付け根つかんで、玉を竿を触ないように股下を支えて腰を伸ばしてやると興奮が落ち着くの早いよ

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/04(日) 22:05:41 

    金魚なんて懐かないと思ってたけど実家にいる20cmくらいに成長した金魚は明らかに母に対してだけ動きが違ってわかってるみたいだった。呼ぶと水面まで浮き上がって餌をねだってた。

    +43

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/04(日) 22:06:16 

    >>13
    うちはジャンプする
    なんだあれ?

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/04(日) 22:06:52 

    >>226
    うちは私が入院した時にずっと私を探してたそう。布団の上でポツン。私がいつも座る椅子の下で待機。嬉しかったな。

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/04(日) 22:07:21 

    シーズー犬
    鼻ぺちゃなのでいつもお鼻がブーブー鳴ってる
    いびきもすごい
    鼻がジューシーなので鼻水の飛沫が良く飛んでくる
    トイプー飼ってる友達に聞いたら鼻がブーブーしないと聞いて驚いた 
    確かにすごく静かだった

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/04(日) 22:07:26 

    >>27
    最初気持ちよさそうなのに何かお気に召さないのか手でがしっとされて噛まれて猫キックもされる

    +101

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/04(日) 22:07:43 

    >>137
    クケックケッって音がしたら口の下に素早く新聞を滑り込ませなきゃ
    フローリングなら上手く受けられなくてもいいけど畳や絨毯や布団にやられると凹むわw

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/04(日) 22:08:35 

    インコ

    めっちゃ愚痴る。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/04(日) 22:10:58 

    >>1
    私はメスインコしか飼ったことなくて、オスを飼ったらやたら餌を吐く(求愛で病気ではない)から病気だと思って病院行ったわ。

    +65

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/04(日) 22:11:37 

    >>58
    猫は夜行性じゃなくて薄明薄暮性なんだよ〜

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/04(日) 22:12:18 

    >>105
    リビングで絶対譲らない席に、先に猫が丸くなってたら違う席に座ってた。人間だったら「どけ」。

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/04(日) 22:14:18 

    川でとった魚は共食いをする。
    水槽に何匹かいれてたら翌朝、1匹に残り全部食べられてたよ。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/04(日) 22:16:25 

    犬ばかり飼っていてはじめて猫を飼ったんだけど、犬より断然かまってちゃんなこと。
    すごい話しかけてくる。

    +42

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/04(日) 22:16:36 

    >>12
    当たり前よ
    訓練しないと「サーチ」なんて出来ないよ…
    お気に入りのオモチャ隠す遊びとか、おやつ隠すとかだっていきなりは出来ないでしょ?
    「隠したよ!探して~」って言っても犬には理解できてない
    何度か難易度の低い場所に隠して、「探して【サーチ】」の声こけと、ありかを教えてやったりすると出来るようになる。
    んで、その延長線に落とし物や人を捜索が出来るようになる

    たまーに盲導犬の特集とかみた人がラブ買って、盲導犬みたいに道案内させようと「〇〇に連れてけって言ってるのに道案内しない!」って怒ってる変な人と同じ考え方よ?
    そもそも盲導犬は【道案内】しない

    +33

    -4

  • 244. 匿名 2023/06/04(日) 22:16:38 

    >>99
    照れるのかわいいw

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/04(日) 22:17:12 

    >>3
    で、食べてる途中に一時停止。
    あれ、なん?
    かわゆ(* ॑꒳ ॑*)

    +68

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/04(日) 22:18:01 

    >>9
    インコ?オオム?は粉がすごいって初めて知ったよ

    +39

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/04(日) 22:18:42 

    >>1
    雛に餌やると胸元の胃袋がパツンパツンになる
    「プスッ!」とたまに鼻の水抜きする
    じっと見てくる時は横顔

    +29

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:02 

    猫 
    頭を撫でられるのがとても好きだということ
    隙あらば撫でられに来る

    +27

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:33 

    >>19
    ヤバい
    ここ読んでうちの猫かなり空気読めないって事がわかった…
    みんなの猫ちゃん優秀なのね

    +202

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:51 

    >>24
    インコも〜。
    今年は8個産んじゃった〜
    産まないように対策してるけど、ダメだね

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:53 

    猫懐かない

    +2

    -14

  • 252. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:57 

    >>68
    🦋メルヘンの世界ですね🦋

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/04(日) 22:20:54 

    >>37
    すごいかわいい

    +119

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/04(日) 22:20:55 

    >>27
    「腹は見せてやるが、触って良いとは言ってない」ということらしい…
    そんな、あんまりだー!モフモフさせてくれや

    +133

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/04(日) 22:21:14 

    陸亀はめっちゃ速い
    あと懐くし鳴くしあくひがかわいい

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/04(日) 22:21:30 

    >>39
    ちょっとかわいいな。

    +33

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/04(日) 22:24:56 


    大を排泄した後、カーペットなどに穴を擦り付ける

    スコティッシュではない長毛種だったけど、いわゆるスコ座りみたいな姿勢でそのままズリズリと…
    トイレ出たら即つかまえて拭くけど、拭かれるのが嫌なようで誰も見てない時にやる…

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/04(日) 22:26:17 

    >>58
    なんならうちは人より先に寝る。
    私が夜更かししてて、猫が先に猫ベットで伸び切って寝てます。

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/04(日) 22:26:18 

    >>230
    すごく詳しいですね
    スクショしておきます!
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/04(日) 22:26:54 

    鳥ってこんなに表情豊かだったなんて飼うまで全然知らなかった。オカメインコだったけど目とか表情がすごいわかりやすかった。

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/04(日) 22:26:59 

    >>1
    頭が痒いんじゃないのよ
    カキカキしてほしいのよ
    セキセイインコにとっては愛する飼い主(愛するパートナー)に頭をカキカキしてもらうことが最高の快感なの

    +188

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/04(日) 22:27:08 

    >>206
    うちもメスのインコが強かった
    オス(ヒナから育てた優しい性格)の後から メス(1〜2歳下の成鳥)を一緒にしたら メスが突っつき攻撃が始めた
    しばらくしたら 鳥かご内の巣箱に産卵
    オスは巣箱から追い出されたけど 抱卵中のメスにせっせと口移しでエサを運ぶ愛妻家だった

    +75

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/04(日) 22:27:36 

    >>11
    おならだけじゃなくゲップも臭いし寝言も言うし、クシャミもする。あと、夜ぐっすり寝る時は仰向け(笑)まるで人間だよね♡
    極みつけは、叱られた時のヤベーゾって表情!😆人間すぎる!!

    +144

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/04(日) 22:28:11 

    猫がすごく甘えん坊な事
    追いかけてくるし見える所にいたがる

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/04(日) 22:29:17 

    >>251
    どうゆうこと?!
    野良時代が長い保護猫なのかな?
    触られるのが嫌とか抱っこが嫌いな猫はいるけど、懐かない猫なんて聞いたことないよ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/04(日) 22:30:15 

    >>200
    えー!
    可愛い♡見てみたい((o(。・ω・。)o))

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/04(日) 22:31:02 

    >>4
    足が不自由になった時はお尻をチェックして手でとって口まで持っていって食べさせてた

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/04(日) 22:31:47 

    >>216
    ウチのインコはピンクですよ
    アキクサインコっていいます
    とってもキレイでかわいよ☆

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/04(日) 22:32:19 

    ワンコ
    眠いと穴を掘る
    オオカミ時代の習性らしい

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/04(日) 22:32:38 

    >>1

    頭にツンツン堅いのが出ているでしょ?
    あれが開くと新しい綺麗な羽根に生え変わるんです。
    そのツンツンしたのを、普通なら仲間同士でカミカミしあってほぐして開いてあげるのだけど、一羽だけだと自分でやるしかない。
    その仲間同士のカミカミが愛情表現なんだけど、人間が頭や首周りをかいてあげるとウットリして愛されているとインコは幸せを感じられます。

    ちなみに、ツンツン出ているときは、ちょっと不機嫌になることが多いですよ。
    綺麗に生え変わったときはご機嫌。
    そういうのを観察してみるのも楽しいと思います。

    +195

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/04(日) 22:33:42 

    >>250

    8コは多いね~
    女の子はなでるだけでHしたと思って頑張っちゃうから触れ合うのにも気を遣わない?
    生んじゃったら卵は回収しないか、偽卵にしたり、増やしたり…
    ちょっとだけでも生む数減らしたいんだよね
    抱卵しちゃうと引きこもって、ご飯食べないし、うんちもメッチャガマンしてどえらいのするんから心配だし

    うちは頻繁にカゴの中模様替えと、カゴ置く場所も変えるようになってから多少減ったよ

    +28

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/04(日) 22:35:40 

    >>206

    鳥だけでなく、犬も猫も、おとなしいメスだと次々オスに乗られて連続繁殖になって身体が弱ってしまう。
    鳥なんて、交尾ばかりしていると卵詰まりであっという間に死んでしまう。
    だから、メスが気が強くてオスを追い払える方がいい。

    +106

    -2

  • 273. 匿名 2023/06/04(日) 22:36:33 

    鳥は放鳥タイムの自由に飛び回るとき糞をします
    コップに💩入っても気にならない人が鳥飼うのは向いてる

    みたいなユーチューブ動画で見て😱となってしまった

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2023/06/04(日) 22:37:06 

    セキセイインコ
    あんなに頭が小さいのにこんなに賢いとは思わなかった
    賢さは犬や猫より上かも?と思うことさえあるよ
    大好きなオヤツが入ってる棚の前で開けろ!とホバリングする
    いつもケージに入ってる時に私が声かけると飛びかかってくるのに、「行ってきます」と声かけた時は後ろ向いてこっちを見ない
    最初はお薬(人間の目薬容器に入ってる)飲ませるために捕まえてたんだけど、そのうち薬を見ると自分からあーんと口を開けるようになった

    +51

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/04(日) 22:37:39 

    >>250

    メスインコ、しかも多産な子は、卵詰まりで死んでしまう確率高いですよ。
    確実に寿命が短くなります。1歳とか2歳で死んじゃうことも珍しくないです。

    +37

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/04(日) 22:38:50 

    猫がケリケリすること

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/04(日) 22:41:26 

    文鳥。
    毎日だいたい同じ時間にピッピッ鳴き出す。
    起きたよって教えてくれる。

    +39

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/04(日) 22:42:21 

    >>19
    インフルエンザで寝込んでいる時は静かに添い寝してくれたわ
    いつもは「腹減ったー!」って騒ぐのに催促すらしなかった
    「お腹空いたよね。ごめんね」って這いつくばってごはんを出したわ…

    +210

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/04(日) 22:42:28 

    >>27
    うちの子達はお腹を手のひらで円を描くように時計回りで撫でるとゴロゴロ言って気持ちよさそうにするよ。

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/04(日) 22:42:34 

    >>273
    大袈裟だわw
    何十羽も飼ってて同時に放鳥してるならそういうこともあるだろうけどねえ
    鳥は基本的に飛び立つ時にフンをするので、よく止まってる場所付近にはフンが落ちてるけど、飛び回りながらフンを撒き散らすことはあまりないよ
    (飼い鳥がいつもフンを撒き散らしながら飛んでるとしたら怖がって飛んでる感じなのでちょっと虐待を疑います)

    +11

    -3

  • 281. 匿名 2023/06/04(日) 22:42:44 

    >>54
    えっ?それ可愛すぎますね😍
    飼った事ないから知らなかったです。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/04(日) 22:43:52 

    猫はみんな布団の中に潜り込むのが好きだと思ってたけど、我が家の二匹は体に布団がかかるのが嫌い。
    キャットベッドで寝てる時とか、何となく寒そうに見えて布団をかけると、抜け出して布団を隅に押しやってる。
    そんな猫いるんだ!と驚いた

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/04(日) 22:45:58 

    >>249
    うちの猫もあんまり空気よんでくれないw
    特に男の子の方はw

    +63

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/04(日) 22:46:28 

    >>273
    コップのふちにとまるから、たまに入るんよね…
    だけどコップで溺れて死んじゃう小鳥もいるから、飲みかけのコップは置かない方が良い
    ペットボトルとかキャップのできるのがいいよ

    今は亡き婆さまはテーブルに米粒落ちてると思って拾って食べたら…
    ってのもあるからお気をつけて

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/04(日) 22:46:41 

    >>83
    幸いそこまで臭くない

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/04(日) 22:54:19 

    >>21
    ウンチが肛門から離れず走ってる時もあった。
    自分の舐めた毛がウンチとお尻をつなぎ止めてるから。
    ぶんぶん振り回して走ってたよ。

    +48

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/04(日) 22:56:51 

    >>268
    見たい!ブリーズ!

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/04(日) 22:57:10 

    >>5
    ダンゴムシのふんには強力な防カビ効果のある物質が含まれてるらしいよ。

    王蟲は腐海をうんこで浄化してるのかしら....

    +58

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/04(日) 22:58:35 

    >>257
    今まで4匹猫飼ってて(短期間保護して譲った猫も含む)そのうち大したあとに床にお尻すりつけてたのは一匹だけだった。ちなみに短毛種。うちのは毎回ではなかった。
    3匹目に迎えた猫で、上の2匹はそんなことしなかったのもあり初めてみたときはびっくりしたし衝撃映像すぎて笑ってしまった😂
    最初は床にウンチの跡あるの見て、猫の脚にでもついてたのかと思ったらまさかの行為だった。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/04(日) 22:59:59 

    >>109
    横になるの初めて見たとき倒れたかと思ってすんごいびっくりした!
    うんち食べてるのは口の動きで分かるよね笑

    +24

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/04(日) 23:00:40 

    >>201
    は?

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2023/06/04(日) 23:01:09 

    >>267
    あれって食べないとダメなの?!栄養があるとか?!飼っていたのに知らなかったよ…

    +9

    -3

  • 293. 匿名 2023/06/04(日) 23:01:35 

    >>175
    わぁ〜なんて可愛らしいんだ💘

    +106

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/04(日) 23:03:45 

    >>1
    スズメも頭かゆがるの?

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/04(日) 23:04:45 

    >>249
    よこ
    あえてかもよwそれも可愛いじゃない

    +85

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/04(日) 23:09:37 

    >>43
    どんな悲しい時に涙流すの?

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/04(日) 23:09:38 

    >>19
    最近飼い始めたオス猫まだ子猫なのに、一緒の布団に寝てたうちの3歳児が夜中に大泣きしてた時、嫌がって逃げて行くでもなく心配そうに周りをウロウロしてうちの子の涙ペロペロしたりしてて優しかった。
    でも実家にいるメスの老猫は昔からめっちゃ冷めてるから多分同じ状況になったら「うるさっ」って感じでヨソに移動するだろうなと思う。そもそも真冬以外一緒に寝ることもない。その女王様ぶりも可愛いんだけどね!

    +124

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/04(日) 23:13:01 

    >>52
    めっちゃ共感です!
    うちの子は女の子なので少しクールな部分もあるけど、常に私たち夫婦が見える位置にいるし、「遊んで遊んで」って来るし、お出迎えもしてくれる。
    猫がこんなに表情豊かで感情表現する生き物だと思わなかった。一緒に過ごす毎日が楽しい!

    +45

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/04(日) 23:14:46 

    >>56
    文鳥飼ってた時のこと思い出した。頭撫でたり、頬?の部分撫でたら気持ち良さそ〜な顔をしてたなぁ。

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/04(日) 23:16:32 

    >>74
    うちの実家のワンコもストーカー状態

    私がこたつに入ればお尻にお尻をつけて寝てるし、テーブルに移動するとすぐに足元にくる

    トイレに立てばついてくる

    しかしお風呂は嫌いだから脱衣場までしかこない笑

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/04(日) 23:17:05 

    >>11
    炬燵の中にいる猫に おならをしたらおしりを噛まれた

    +52

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/04(日) 23:17:45 

    猫が寂しがり屋で甘えん坊だってこと。帰ってくると犬みたいに甘えてくる。

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/04(日) 23:19:26 

    >>237
    わかる。
    心の声が漏れるのか、囀ってる声と別にすごくちっちゃくて低い声でホルホル言うときがある。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/04(日) 23:20:51 

    >>268
    ピンクまでいるんですね!
    ググったらめちゃめちゃ綺麗な色ですね
    カラフルなのますます不思議だ〜

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/04(日) 23:20:53 

    猫は、首輪のしたをかいてあげるとよろこぶ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/04(日) 23:21:38 

    >>280

    上の人も書いているけど、飛びながらウンチってあまりしないですね。
    ウンチがお尻の羽にくっついたままで、それが落ちてくることはあります。
    慣れてくると、ウンチのタイミングがわかるし、ウンチをする場所もわかってきます。
    うちの子は、かごを出て最初に止まる場所で必ずウンチ。
    その10分後に次のウンチ。
    あと、ウンチする3秒前くらいから、体勢でわかります。ちょこっと羽がふくらむし。
    ペットの鳥のウンチはくさくないし、液状じゃなくて固形だから、楽ですよ。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/04(日) 23:21:43 

    ハムスターとリスには頬袋があるがねずみには頬袋がない。リスとねずみはすばしっこいがハムスターはたかが知れている。リスもハムスターもねずみも個体によってはベタ懐きする。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/04(日) 23:23:22 

    猫。
    たまに臭い匂いを発する。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/04(日) 23:24:46 

    >>1
    たまたまウチで飼っているセキセイインコ達ががそうなだけなのかも知れないが、意外と賢い犬っぽかったり、好奇心旺盛な猫っぽかったり、臆病で引き籠もりだったりしたこと。性格が多様。こんなに人に懐くんだと初めて知った。

    +85

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/04(日) 23:27:21 

    長毛の犬。おしりによくウンチが付く。放置してると毛が絡まって乾燥し取れなくなるから早めにきれいにしないといけない。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/04(日) 23:32:03 

    ヤモリは手足に10億本毛が生えてて、ファンデルワールス力を使って壁に張り付いてる。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/04(日) 23:32:16 

    猫の肛門絞り。
    犬だけかと思ってた。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/04(日) 23:32:59 

    >>233
    なんて可愛いんでしょう。思ってるよりずっと愛情深いですよね。

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/04(日) 23:34:40 

    金魚の巨大化現象

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/04(日) 23:36:47 

    柴犬。
    頭良すぎ、神経質、で育てるの大変。
    もちろんベラボーに可愛いけど…
    ワンチャン初心者にはオススメできない犬種。身近で柴犬飼ってる人が口を揃えて同じ事言う。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/04(日) 23:39:45 

    犬派も猫派も意見が可愛い♡

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/04(日) 23:43:59 

    >>253
    そうなんです!不思議でかわいいので、脱走したら家族で跡をつけて、またやってる!!と隠れて見てます。あまり長時間だと身体が乾燥してよくないかな?と思うので、良きところで撤収してますが…
    もう、その謎行動も10回以上なので我が家ではサワガニの中身は宇宙人でルーターを通してどこかに収集した情報を流してるのでは?なんて言ってます。

    +113

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/04(日) 23:47:09 

    >>196
    かーわいー!!たまらん表情

    うちのセキセイは結構頭カキカキさせてくれる子なんだけど、換羽の頭ツクツクの時は機嫌悪くてあまりカキカキさせてくれない。
    今こそカキカキさせてくれ!っていつも言ってるんだけど嫌がられる、笑

    +41

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/04(日) 23:47:26 

    セキセイインコ。しゃべることを知らなくて、いつも、ピーちゃんは可愛いね!大好きだよと話しかけてた。ある日いきなり、ピーちゃんは可愛いね!大好きだよとはっきりと話しだしてびっくり。一度言葉がでると、電話の音やいろんな言葉を話すようになりました。セキセイインコの雄ってお喋りが上手だというのをその後知った。甘えん坊でヘタレで小さい子供みたいでとっても可愛い。

    +35

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/04(日) 23:48:06 

    >>175
    愛おしい🥰

    +72

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/04(日) 23:48:39 

    リクガメ

    めちゃくちゃ寝る。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/04(日) 23:49:24 

    セキセイインコ
    お話するとき額あたりの毛が逆立つ
    興奮すると目が点になって顔が怖い

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/04(日) 23:50:17 

    >>247
    インコが「プッ!」ってやるの、子どもたちはオナラと思ってたらしい。
    手に乗せてる時にやられると、軽く鼻水?飛んでくる時にあるよね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/04(日) 23:55:10 

    >>13
    うちの子は回る前にダッシュもするな。走り方であっ💩行ったって分かる。なんか焦って走り出す感じw

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/04(日) 23:55:36 

    >>292
    食べないとダメだよー

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/04(日) 23:58:34 

    >>15
    うちの猫は焦ってなんか言い訳しながら後退りしたよw

    +37

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/04(日) 23:59:42 

    >>259
    未虚勢の犬も飼ってたし、元トリマーだから犬のチンはよく見てる(笑)
    トリマー大好きな犬とかは対応間違うとフルオッキしちゃったりもするんだよね…
    (去勢済みでもフルオッキするすることもある)

    もちろんフルオッキじゃなくっても、遊んだりで楽しくなっちゃて赤チン出ちゃうこともあるから、フルパワーじゃなくっても、未虚勢でも巻き込み事故起こしやすいコはいる

    巻き込み事故起こしたら本当は生理食塩水が良いんだけど、そんなのないだろうから、水道水をタオルにビチャビチャにしたので事故現場濡らしてやると滑りがよくなって直しやすいよ

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/04(日) 23:59:54 

    うさぎは凶暴、尿がべらぼうに臭い

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/05(月) 00:00:27 

    >>318
    そうそう、頭がつくつくとげとげのときに痒そうにしてたからかいてあげようとしたらピピピピピ!って怒られる
    痒くてかいてほしいけど機嫌悪くて敏感な時期なのかな?
    頭がさらさらのときは喜んで頭かかせてくれる。

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/05(月) 00:07:50 

    >>287
    ウチのアキクサインコ。
    飼うまで知らなかった習性

    +118

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/05(月) 00:10:14 


    個体差はもちろんあれど
    夜行性だと聞いていたが
    人間に生活を合わせてる
    朝起きて夜寝る
    布が好きで
    蛇用の布団で寝る(頭だけ出して)

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/05(月) 00:12:30 

    >>21
    今まさにそれ。生後半年の子猫。
    生命力の塊か?ってくらい走り回ってる。
    走り回って私のお腹にドスドス着地して苦しいし、いつも何かに飛びかかろうとしてる。というか家に居るときは残像しか見えない。

    +80

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/05(月) 00:14:29 

    >>32
    病気の時にもなりますよね。見極めが肝心です

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/05(月) 00:14:55 

    ハムスター 小便はきまったところでするけど、うんちは無関心 たまに投げる
    あと習性ってか生体だけど、オスは暑いとタマタマがびっくりする位大きくなる

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/05(月) 00:15:41 

    >>330
    何これ、現実の鳥とは思えん
    キュートすぎる
    童話に出てくるやつよね?

    +44

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/05(月) 00:22:19 

    >>271
    ご飯の量の調整やら、ケージの場所やら変えてみてるんだけどねぇ……
    ダメですね。
    2羽居るんだけど、もう1羽は産まないからこの子は産みやすいタイプなのかも。
    コレでも、去年は14個だから少しはマシになったと思う。

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/05(月) 00:24:51 

    >>120
    お目目細めてうっとりに加えて、くちばしを半開きにして舌をレロレロレロ~てしませんか?
    すっごく可愛いんだけど、なんつーアホっぽい顔してるんだwと毎回思っています。

    +28

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/05(月) 00:26:51 

    >>1
    セキセイインコ飼ってるけど、賢い。遊び好きで1人でも黙々と遊ぶのが意外。あと人が何か食べていたらしつこく啄ばみに来る。これは本能なんだろうな。
    テリトリー意識強いから鳥小屋に手を出す時はお邪魔しますって気持ちがないと怒られる。

    +80

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/05(月) 00:27:44 

    >>275
    確かにそうなんですよね……
    一応、毎日体重は管理して産卵のタイミングは把握しているので安心、安全に産めるようにはしているのですが……

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/05(月) 00:27:49 

    >>191
    猫による
    触ったら怒る子と、
    触ってもされるがままの子がいる

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/05(月) 00:29:33 

    >>331
    可愛すぎるじゃないの!

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/05(月) 00:32:26 

    >>24
    夫が高校生の頃から飼ってた亀、8年くらいして卵産んで「お前、メスだったのかー」って驚いてた
    毎年産むようになったけど食べちゃうのか当たって割れちゃうのか無事なの見た事ない

    +33

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/05(月) 00:36:56 

    >>3
    ものすごい大きな声で鳴く。びっくりした。

    +29

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/05(月) 00:37:57 

    猫がものすごく甘えん坊なこと

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/05(月) 00:39:52 

    >>279
    うちの猫もどこ触っても怒らないし噛まない
    シャーっも見たことない
    アメリカンショートヘア
    陽気なアメリカンだからなのかと思ってる
    いつもニャハハハみたいな猫

    +38

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/05(月) 00:43:57 

    >>6
    鳥ちゃんのお腹の真ん中の羽毛の割れ目めっちゃ可愛い❤️❤️❤️😘

    +85

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/05(月) 00:52:36 

    >>31
    なつくよね
    だっこせがんできて可愛かったな

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/05(月) 00:53:06 

    >>98
    1のなんの動物、生き物でもいいですが、飼ってみて知った習性は何ですか?にたいするリプじゃないの?

    +23

    -2

  • 349. 匿名 2023/06/05(月) 01:03:27 

    >>134
    なるほど!私も北海道出身で関東で子育てしてダンゴムシ沢山みるし、ダンゴムシが虫の入門編って感じだけど、そう言えば私の子供のころはいなかったわ。ハエが初めての虫だったわ。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/05(月) 01:06:37 

    ウチの猫、ウンチする前に
    ねーねー!今からウンチするよーーー!!!って
    鳴き叫んで教えてくれる。
    そんでウンチ片付けるまで鳴き続ける。

    速攻片付けて欲しいみたい。

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/05(月) 01:07:00 

    >>265
    本当に懐かないんです後1週間でトライアル期間が過ぎてしまう。近づくと逃げるし。キジ猫の女の子9ヶ月なんです。可愛いから飼いたいのに。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/05(月) 01:07:24 

    >>1
    鳥は恋人っていうよね。うちの子も私にベッタリだった。
    他にも、犬は主従、猫は宗教、亀は介護、と言われているんだって。なんとなくわかる。

    +90

    -2

  • 353. 匿名 2023/06/05(月) 01:09:30 

    >>330
    目が赤い?
    アルビノってことなのかな?

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/05(月) 01:13:00 

    >>22
    今まさに大ハッスルして回し車を回してる。煩いけど可愛い。あと、頬袋がでかいんだわ。顔がひし形になる位、食べ物を詰められる事には驚いた。

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/05(月) 01:20:02 

    >>48
    動物好きなんだけど、犬とか盛ってるのとか見ると嫌いになっちゃう。仕方ない事なんだけども、なんか。

    +93

    -10

  • 356. 匿名 2023/06/05(月) 01:22:12 

    セキセイインコが話すのは知ってたけど
    飼い主の行動を良く見てて電気点ける前に
    ピッて言ったり ラーメン食べる時には
    すする音真似したり ビール注ぐ音とか
    グビッグビッ、とか めちゃくちゃ耳と頭良い
    ちょっと外出でお留守番の時インコが寂しくないように
    アニメチャンネルつけとくんだけど
    最近はそのチャンネルにすると怒るようになった
    また出かけるつもりか!みたいな

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/05(月) 01:29:55 

    >>4
    最初に見たときは衝撃だった。
    うちは代々部屋飼いだけど、時々枕元に「おすそ分け」を置いて行ってくれる。

    +40

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/05(月) 01:33:55 

    うちのこざくらいんこは私がトイレにいくと焦ってとんでくる。
    籠に入れてても人間が食事している間は静かだけど
    食べ終わるとすごい出してのアピールするよ。
    鳥も空気凄く読んでる。

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/05(月) 01:36:05 

    >>83
    ウチのヤツと似てる配色だ。サニーレタスあげるとアゴの下緑色になるよ

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/05(月) 01:44:53 

    猫。私は3姉妹で、それぞれの結婚相手の挨拶でうちに来る時、必ず同席しにくる。終わった後、「どうだった?」と聞いてみるとニャーとないた。たぶん「いいんじゃない?」だと思ってる。あー会いたくなった。

    +25

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/05(月) 01:51:16 

    >>1
    セキセイインコ子供の頃から大人になっても何羽も飼ってたけど頭痒い子なんて居なかったよ
    病院連れて行ったら?

    +7

    -11

  • 362. 匿名 2023/06/05(月) 01:59:19 

    猫 懐かないと思ってたけど凄く懐くし、頭がいい。ちゃんと人を見てる。

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/05(月) 02:17:37 

    >>101

    確か殻を作るためにコンクリでカルシウムを摂取するらしい〜!こどもちゃれんじに書いててへぇ〜ってなった!!

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/05(月) 02:24:47 

    >>48
    そのハムスターver. を目撃してしまった。
    なんだかショック

    +34

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/05(月) 02:25:25 

    ペルシャ系全体なのかもしれないが、ヒマラヤンの子猫の毛はものすごく細い上に白いので目に入ると発見しにくい。
    ナイロンの繊維の一本ぐらいの太さよ。
    「ずっとこんな状態が続くのか・・・」と思ったが、大きく成ったら毛が太くなったのか目に入ることは無くなった。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/05(月) 02:32:11 

    小学生の頃ゴールデンハムスター雄を2匹同じケージで飼っていたら最初は仲良くしてたのにある日突然朝起きてハムハムの様子見たら1匹が頭だけになって死んでた
    ハムスターは多頭飼いしてはいけない
    殺し合いをする
    私の飼ってたハムちゃんだけかもしれないけど

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/05(月) 02:54:50 

    >>150
    わかる柴の抜け毛はすごいよね。あれだけ抜けても本体が無くならないのが不思議。鋤いても鋤いても抜ける。紡いだら何かできるかな。

    +11

    -2

  • 368. 匿名 2023/06/05(月) 03:06:38 


    懐くとひざに乗ってくるイメージだったけど乗らないやつもいる
    うちの猫は持ち上げて伸ばされるのが好きw

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/05(月) 03:16:59 

    小さい頃からうちの母親が何匹もねこ飼ってたんだけど爪とぎとか買ってきてもみんな壁でしかやらなかった。
    旦那が飼ってた猫もそう。(もうなくなってしまったのだけど)

    どんくさくて塀跳び越えるの失敗して頭から落ちて気絶した猫を保護してるのだけどその猫はダンボールの爪とぎでしか爪とぎしなくて絶対に壁でやらない。
    爪とぎ使える猫に初めて出会った。

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/05(月) 03:42:54 

    >>239
    うさぎもだよね!薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)
    うさ飼の友達に教えてもらった。
    ちょっとだけ頭が良くなった。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/05(月) 04:00:22 

    >>329
    あのトゲトゲの時は痛いんじゃないかな

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/05(月) 04:06:58 

    >>31
    ネズミは遊び好き。他者の悲しみに寄り添える。
    自分の選択を後悔するし、負け続けると自信を失ってしまう。人間によく似ているネズミは仲間が傷つくのを避け、見捨てないという共感性をもっている。
    性格は個体によって異なる。
    芸を覚える賢いネズミがいるし、おっとりとして撫でられるのが大好きなネズミもいる。
    ネズミは自分が損をすると分かっていても仲間を助けるし、受けた恩は忘れない。
    ネズミは隠れんぼのルールを理解して遊ぶ。そして勝ったときには歓声をあげる。

    +57

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/05(月) 05:33:31  ID:1t95XAqTTW 

    >>11
    うちのうさぎ
    「可愛いでちゅねー」って愛でると「またかようぜぇぇぇぇ」という表情をしてくる

    +41

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/05(月) 07:05:23 

    スコティッシュ
    とても大人しい
    窓全開でも脱走しない
    滅多に吐かない

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/05(月) 07:06:41 

    >>10
    それ、下に見られてるよ
    自分の方が偉いと思ってる

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/05(月) 07:08:14 

    >>351
    懐くまで何ヶ月もかかる子いるよ
    旦那が昔保護した猫は普段は隠れていて、留守中にご飯やトイレ済ますスタイル
    自分から甘えてるくるまで半年くらい
    トライアル延長出来ない?

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/05(月) 07:08:28 

    >>330
    めちゃ綺麗!
    私はセキセイしか飼ったことないんだけど、セキセイにピンクいないから新鮮。

    アキクサインコって、どんな性格なの??

    +30

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/05(月) 07:08:37 

    >>150
    とやまソフトセンターの最新動画が柴まつりで
    換毛期の子が何頭か見れたよ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/05(月) 07:17:08 

    犬飼ってます。
    ・ニンニクとニラが食べれない事
    ・ネギと玉ねぎを取り除いた肉入りの汁物すらも与えられない事。
    ・本来は夜行性の生き物である事。
    ・犬も狭いところ(狭いからって何でもいいとは言えないが)が好きな事
    です。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/05(月) 07:27:21 

    >>67
    しなくなるのか
    さみしいな

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/05(月) 07:41:45 

    >>4
    亀も

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/05(月) 08:31:15 

    >>44
    うちもオカメ!!可愛いよね
    空気を読むのにびっくり
    こっちが怒ると機嫌とりにくる

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/05(月) 08:36:40 

    >>237
    インコ頭いいよね
    褒められると嬉しそうにしてるし、バカにされると怒る

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/05(月) 08:38:40 

    >>352
    犬猫はなんとなく分かるけど亀は介護なの!?初めて知ったわ!
    亀って犬猫より手が掛からないイメージがあったからなんだか意外

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/05(月) 08:39:50 

    >>351
    懐かないってどんなかんじなんだろうか?
    人が見ている前でご飯食べない
    人がいると物陰に隠れてるとか?
    どの程度なのか気になる

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/05(月) 08:51:41 

    >>21
    若いと体力余ってるから走りたくなるんだろうね。
    人間も若い時は昼夜問わず元気に活動するけど、年取ると夜更かしは出来なくなってくもんね…

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/05(月) 08:53:00 

    >>330
    インコって鼻とクチバシがとってもかわいいよねぇ
    子供の頃飼ってたんだけど肩にずっと乗ってた
    💩する時カゴに戻るお利口さんだった

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/05(月) 08:59:15 

    >>337
    アホっぽいwでも可愛い!鳥って表情豊かですよね

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/05(月) 08:59:31 

    >>351
    そんなもんさ。うちは1年かかった。
    構うよりもほっといた方がやっぱり早かったかな。

    知り合いの猫は何年経ってもシャーシャー言ったり、飛びかかって襲ってくるって聞いたからまだ仲良くなれる余地がある

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/05(月) 09:02:22 

    猫もいびきをする
    構ってくれないと大騒ぎする
    泣いてると走って寄ってくる
    ご飯食べたのにご飯食べてない演技をする

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/05(月) 09:05:07 

    >>6
    可愛い!

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/05(月) 09:09:32 

    うちも飼ってるけどインコって時々、人間の事を「ジィ〜〜〜」って見る時あるよね
    人間を観察してるのかな?あれカワイイw

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/05(月) 09:10:32 

    猫、レジ袋を畳んでストックしてあるものを狩りの戦利品だと思ってるらしく、いつも咥えて持ってきてはアオアオ言ってる

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/05(月) 09:12:26 

    >>31
    ハムスターなら想像付くけど

    ねずみってこれ?🐀これなら想像付かない

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2023/06/05(月) 09:17:44 

    >>56
    いいなぁ、家で飼ってるインコは触られるの嫌いだから噛み付くw

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/05(月) 09:23:04 

    >>345
    うちの三毛猫も。どこでも触るが良いってかんじ。NGなところがない。好きなだけモフらせてもらう。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/05(月) 09:24:15 

    >>296
    虐待されてた犬が保護団体に保護されたんたけど
    最初は怖くて震えながら泣いてるのとかyoutubeで見るよ

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/05(月) 09:25:18 

    >>75
    動画でちょっとお水の方へ寄せようとしたら、カッとなって余計な事すんな!って飼い主の腕を突いてたの笑ったw

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/05(月) 09:30:03 

    ハムスターが自分の子供を食べること
    当時子供の頃飼ってたから出産後分けないといけないとか知識無かった
    子供の頃飼ってた時に出産後何匹か赤ちゃんを産んで
    お母さんハムスターが何か後ろ向いてモグモグしてるなと思ったら
    こっち向いたら手で持ってた赤ちゃんの下半身が無かった
    未だにトラウマ。ハムスターは可愛いけどもう飼わないだろうなぁ

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/05(月) 09:44:10 

    >>337
    「あぁ〜ん」てくちばしを開いちゃうポイントがある。うちのセキセイは、耳のところとくちばしのすぐ脇のところを爪で優しくピンポイントにカキカキすると、必ず下からまぶたが閉じて「あぁ〜ん」てなるw

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/05(月) 10:08:48 

    >>64
    うさぎは鳴かないよ
    声帯がないから
    鼻を鳴らしてるだけだからプイプイみたいな音は出す

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/05(月) 10:08:57 

    >>75
    普段はどこへ行くにもストーカー並みについてきて
    クチバシすりすりしてきてジュッジュッってご機嫌に甘えてくるし
    毎日手の中で寝るぐらいベッタベタなのに
    放鳥時に
    狭いところにこもってるときと
    おやつ食べてる時にちょっと邪魔すると
    絶対キャルルルって言われて高速つっつきされるw

    だがそこがかわいい

    +26

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/05(月) 10:09:46 

    >>355
    人間の幼児だって本能で自慰する事あるし、いちいち嫌いになってたら子供も作れないと思うけど。

    +30

    -8

  • 404. 匿名 2023/06/05(月) 10:10:21 

    >>82
    定期的にするね
    飼うまで脱皮するって知らなかったわ
    5分ぐらいで終わっちゃうから
    見逃すことも多いけど

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/05(月) 10:10:21 

    >>19
    夫婦喧嘩始めると、二階へ逃げる。
    それがまたムカつく。

    具合が悪そうで心配だよーってぎゅっとすると
    まだ元気だよ!フンって偏屈爺さんみたいに出ていく。

    +12

    -16

  • 406. 匿名 2023/06/05(月) 10:22:41 

    >>1
    ご存知かもしれないけど、こういうのもあるから鳥かごに下げてみては?
    うちのセキセイインコは人懐っこいけど、人間に捕まえられたり触られることが嫌い
    こういうグッズも警戒して使わない
    なのでお気に入りの場所に目の粗いザラっとした絆創膏を巻きつけた所で顔ゴシゴシしてるよ
    飼うまで知らなかった習性

    +30

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/05(月) 10:30:33 

    >>1
    ウーパールーパーを飼ってからもう5年になりました。
    ピンセットやスポイトで給餌をしているのですが、餌がうまく口に入らないと怒ります(笑)かわいい顔して意外と気性が荒いです

    +42

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/05(月) 10:43:13 

    >>48
    同じく!なにこれ!?ってなった。たまーに見かけるけどなんか笑っちゃう

    +13

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/05(月) 10:46:35 

    >>249
    家事し始めると甘え鳴き始めてうるさすぎるし滅茶苦茶しつこい
    警察来そう
    人間が暇なときは寝てる

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2023/06/05(月) 10:47:43 

    >>19
    屁理屈ネチネチでその時の気分で怒る主人のことをネチネチ始まるとニャーアーって長く鳴いて噛む
    子供が理不尽な怒られ方してるときも主人を噛む、私に屁理屈でグチグチ言ってきても主人を噛む

    主人以外噛まない

    主人はそれでも猫にメロメロ

    猫のおかげで家庭は保たれている

    +127

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/05(月) 10:51:28 

    うさぎのミラーリング
    こちらがご飯食べてるとチモシー食べてたり
    寝る準備してると側に来て一緒に寝る
    人間がトイレに行って戻ってくるとうさぎもトイレしてる
    人間の動き良く見てるんだなぁ、と思ったよ

    +18

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/05(月) 10:54:24 

    >>410
    犬猫は家庭の潤滑油になってくれてる事も多いよね
    ペット全般そうかも

    +59

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/05(月) 10:55:26 

    >>384
    亀はトイレ覚えないし糞尿垂れ流しだからよくオムツしてる飼い主が多くて、オムツ交換が介護みたいだからかな?

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/05(月) 11:02:31 


    寝る前に寝床作る。寝る場所を掘る。私が寝転がってると脇で掘り始めて隣にドスンと寝る。ベッドに上がってきて掘り始めたから寝るんだと思ったら、シーっておしっこした。おしっこの前も掘るんか!

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/05(月) 11:03:38 

    >>196
    うっとりした表情するのがまたいいんだよね

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/05(月) 11:06:58 

    >>295
    うちの猫は計算高かった。まずはヒゲで起こし、起きないと手でソフトタッチ。それでも起きないと鳴き始め、更に起きないと顔面目掛けて突進してきます。

    +29

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/05(月) 11:07:22 

    >>406
    以前まさにこの写真のグッズで、うちのセキセイ発情して無精卵産むようになっちゃったよ〜

    それまでメス2羽で飼ってて、6年近く卵産まなかった。1羽先に亡くなって、寂しいだろうからとコレ入れたら産むようになっちゃった。すぐに撤去したけど、それまで一度も産卵しなかったのに一度産んじゃうとその後もう何回でも産むようになっちゃって、、、

    今また久しぶりにメスを飼ったから、めちゃくちゃ気を遣ってる、汗

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/05(月) 11:12:08 

    >>332
    残像www
    猫は年齢増すごとにどんどん愛おしくなるから楽しみにしてて!

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/05(月) 11:16:38 

    >>389
    何年経っても飼い主にシャーッって飛びかかる凶暴な子って
    単に性格なのかな?

    実家に代々猫いるけど昔からそんな子に出会ったことなくて
    親戚の家の猫がそのタイプでびっくりした

    でもその凶暴猫は私には特にシャーッってしてこなかったし
    なでなでさせてはくれなかったけど
    猫じゃらしで遊んで私の相手はしてくれた

    飼い主に対しては
    私と飼い主が座って談笑してると
    歩いて飼い主に近づいてきてウゥゥーーって唸って
    いきなり飛びかかって噛み付いたり引っ掻いたりしてくるの

    飼い主と相性悪いとかあるのかな?
    でもその人がいつも餌をあげてるはずなのになぜ???って不思議だった

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/05(月) 11:24:37 

    >>257
    うちの先代猫はお腹の調子が悪くてゆるいときだけそれしてた

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/05(月) 11:31:50 

    >>384
    食事介助、排泄介助、移動介助、体位交換(よくひっくり返ってる)
    寝たきり老人とほぼ同じw

    +37

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/05(月) 11:35:08 

    >>1
    セキセイインコって言葉を教えると上手に喋るの可愛くてビックリした。
    でも一生懸命に教えても全然喋ってくれない子もいたわ。向き不向きはあるみたい。

    +34

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/05(月) 11:38:40 

    オカメインコ
    なんか話しかけるとうんうん!ってうなずく

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/05(月) 11:41:21 

    うちのインコはかじり木大好き
    よくおもちゃで遊ぶこと
    でもインコのかじり木やら、おもちゃ中国製が多くて心配

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/05(月) 12:01:55 

    >>19
    おじいちゃんが発作で突然動けなくなった時猫におばあちゃん呼んできてって頼んだら連れてきてくれたことがある
    その後おじいちゃんが演技で同じことしても無視されるそう

    +94

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:31 

    >>11
    犬も「今は1人でのんびりしたい」「絡まれたくない」って時があるんだなって思った。

    ベタベタとウザ絡みしたらすごい迷惑そうな顔されたことある。ごめん。

    +60

    -1

  • 427. 匿名 2023/06/05(月) 12:08:59 

    >>139
    一旦サナギの中で溶けるって本当なのかな

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/05(月) 12:12:28 

    ウーパールーパー、時々あくびする
    あと半分立ったみたいな姿勢でゆらゆら浮かんでることが結構あって初めは体調悪いのかと思ったけど、どうやらそうでもなさそうなので人間観察中って呼んでる

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/05(月) 12:13:36 

    >>19
    おじいちゃんが発作で突然動けなくなった時猫におばあちゃん呼んできてって頼んだら連れてきてくれたことがある
    その後おじいちゃんが演技で同じことしても無視されるそう

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/05(月) 12:26:56 

    飼ってないけど猿、食べ物は奪い合い
    奪われないために頬袋が存在するのに頬袋の中の食べ物を奪いとるための母猿が子供猿の口の中に手を突っ込む
    親の癖に~と思うけど、これも厳しい野生で生きていくための訓練

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/05(月) 12:31:51 

    キンカチョウのオス

    産まれて目が開く前から育てたら人間をパートナーだと思い込む。
    そして放鳥時、必ず一番人間の側にいる。
    どこへでもべったりついてくる。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/05(月) 12:33:46 

    >>270
    昔ずっとセキセイインコ飼ってましたが、この首のあたりナデナデすると目を閉じて毛がモコって広がって可愛いんですよね〜

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/05(月) 12:40:39 

    >>25
    犬の大喜びが続く時間は約6分なんだって!後はスン笑
    前にテレビでやってた。

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/05(月) 12:41:37 

    犬、うんちもおちっこもグルグル回らない

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/05(月) 12:42:03 

    犬は意外とビビり

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/05(月) 12:43:25 

    私に必ずお尻を向けて寝る!
    犬は、お尻を見せるのは信頼の証らしい笑

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/05(月) 12:44:30 

    何かのトピでオウムに嫌がらせされてる人のコメ面白かったな

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/05(月) 12:45:41 

    >>28
    あーーー!わかるー笑
    落ち込んだ時、慰めて〜って抱きつこうとしたら逃げられる。その後は洗面所の端っこで隠れてたわ笑

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/05(月) 12:45:48 

    >>437
    持ってた
    飼うまで知らなかった習性

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/05(月) 12:47:04 

    ハムスターも懐く。
    私のジーパンをよっちよっちと登ってくる。可愛い

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/05(月) 12:51:26 

    >>19
    人間の食事中、欲しがるかなと思ってたけど、自発的に離れた所へ行き、終わるまで静かに座って見ている

    +27

    -1

  • 442. 匿名 2023/06/05(月) 12:51:33 

    ハムスター時々家の中で放してあげるんだけど、冷蔵庫の下とかベッドの下(部屋の角っこ)とかにひまわりの種積んでた。食べた後の殻も落ちてる笑
    あちこちに備蓄してるのねーって可愛かったわ笑

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/05(月) 12:53:05 

    >>410
    うちの母と姉がケンカした時、猫がすっ飛んできて間に入り、母を庇うような姿勢を見せたらしい

    +45

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/05(月) 12:54:40 

    >>422
    女の子はおしゃべりしなくない?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/05(月) 12:55:21 

    >>392
    知り合いのインコは毎朝家族の点呼取るらしい

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/05(月) 13:04:11 

    >>64
    恐怖を感じたときにキーッ!!と鳴くね

    今までに5羽飼って、鳴いたのを聞いたのは1羽1回だけ、紐に絡まってしまっていたとき。

    鳴かせないように暮らさせてあげたい

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:54 

    >>6
    セキセイインコかわいい
    ろう膜茶色いから女の子かな?

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:18 

    猫にはまぶたが2枚あること

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:36 

    >>24
    うちはメダカが無精卵産むよ~

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/05(月) 13:16:27 

    >>444
    そう、全く喋らなかったの女のコだった。
    男のコもあまり喋ってくれないコはいたけど…

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:09 

    ハツカネズミを飼ってたことがあるんだけど、すごく賢かった。
    カリカリフードが普段のごはんで、それを食べ終わってから果物とか煮干しとか、嬉しいおやつを手渡しであげてた。
    「ちょうだい」っておねだりするんだけど、カリカリフードが残ってるうちはおやつはあげないのね。
    ある日ケージの裏を掃除してたら、ケージ内から投げ捨てられたカリカリが山のように出てきた。
    食べたふうに見せかけて、おやつをゲットしてたらしい。
    ケージの隙間から一生懸命カリカリを投げ捨てる姿を想像したら笑えた。

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/05(月) 13:28:16 

    老犬になったら目を開けて寝ること
    イビキもかいてるし最初ビックリしました

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:37 

    >>1
    頭痒いの⁉︎なんで?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:38 

    >>75
    わかる
    文鳥だけじゃないけどね
    鳥ってみんな怒りっぽくて、恐竜の子孫なんだなと実感する
    でも、鳥が怒る原因って可愛いんだよねえ
    なんでそんなもの(マウス)を触っててアタシを触らないの?腹立つわー、ガブ!と手を噛む

    +36

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:44 

    >>175
    カワイイ😍
    ええ子やん

    +35

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:53 

    >>352
    どんなペットでもペットを亡くしたときのペットロスは苦しいけど、鳥を亡くした時のペットロスが一番キツいってマツコの番組でやってたね

    +35

    -2

  • 457. 匿名 2023/06/05(月) 13:53:15 

    >>356
    賢いなあ
    次に何が起こるか(飼い主がいなくなる)予想できるってことだもんね

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/05(月) 14:03:57 

    >>352
    へー!鳥は恋人っていうのね。わかるかも。
    そういえば寂しがりやの独身おじさんで鳥飼ってる人何人かいたわ。鳥にほっぺにチュッチュってされてた。

    +38

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/05(月) 14:07:55 

    >>1
    うずら飼ってます。うずらも頭カキカキしてるし、やってあげるとうっとりします。毛繕いしてあげるのが鳥のコミュニケーションであり愛情表現みたいだね。頭とか顎周りカキカキしてあげてみてください。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/05(月) 14:14:26 

    >>448
    瞬膜のこと?
    きもちよさそーにしてるときによく出てたな

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/05(月) 14:15:42 

    >>10
    笑ったw

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/05(月) 14:15:45 

    鳥ってオナラしますか?

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/05(月) 14:17:18 

    スナネズミ賢かったよ
    アクリル水槽で飼ってたんだけど、他のどんなオモチャより水飲みボトルを齧るのにハマった時期があって、かなり配置を工夫したのに巣箱移動させたりおが屑を寄せて足場にしたりして見事に穴開けられた
    結局日に何度も掃除するの覚悟でお皿に水張って置くことにしたら、お皿の辺りにはおが屑飛ばさないしトイレもしなくて思ったよりお利口だった

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/05(月) 14:17:26 


    棚のふちギリギリに置いてあるものを前脚でチョイチョイやって落とす
    乗せ直すと「お!また来たやん!」て感じで目をキラキラさせて再びチョイチョイやって落とす
    落とした時の満足そうな顔w
    猫って表情豊かだよね

    失敗した時は恥ずかしそうにするし「〇〇はドジだなぁw」って言われたら怒って咬みつきにくるw
    あと歩いてる時に人とぶつかると被害者の顔をする
    褒められると得意げな顔をする
    可愛い〜って言われた時のドヤ顔が可愛すぎる

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/05(月) 14:17:42 

    >>317
    よこだけど
    威嚇ってザリガニみたくハサミを広げるやつ?
    かわいいね

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/05(月) 14:19:09 

    蛇は脱皮したらめーっちゃトイレする

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/05(月) 14:24:10 

    >>30
    飼うまで知らなかった習性

    +26

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/05(月) 14:27:11 

    >>1

    キンクマハムスター初めて飼ったけどすごく綺麗好きでビックリした。
    ご飯の場所。トイレの場所。寝る場所がハッキリ分かれていて、自分でこんもり巣作りしてるけど透明ケースだから外から観察していると寝ぼけながらした💩を手でキャッチしてそのまま巣の外にポイしてるし、巣の中に好物の乾燥バナナを入れてあげたら、めちゃ迷惑そうに食料貯めてる場所に運んでた。
    おしっこは砂にだし、うんちも一かたまりにしておいてあるし、いつも体はいい香り。
    知らなかった。

    +37

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/05(月) 14:27:38 

    >>13
    実家で飼ってた犬3匹ともくるくる回ったのに
    今家にいる子ら2匹は反復横跳びみたいにステップ踏んだあとするw

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/05(月) 14:29:08 

    >>48
    うちオスのインコがよくしてた
    初めて見た時は本当ビックリした
    けど、しょっちゅうしてた
    一羽で飼ってたから寂しかったのかも

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/05(月) 14:42:17 

    セキセイインコって懐かないと思ってたけど、性格もそれぞれで全く違うし甘えん坊の子で懐いてくれたりで可愛いですよね。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:32 

    >>278
    酷い偏頭痛で一日中寝込んでた時、いつもはご飯ご飯うるさい2匹が静かにずっと傍に寄り添っててくれた
    具合が悪いって分かってるんだなーって

    +42

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/05(月) 14:55:24 

    ダンゴムシは雑食でコンクリートまで食べる事(カルシウム補給のため

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/05(月) 15:03:52 

    >>58
    うちのもそう。騒いでても、もう寝るよまた明日ねおやすみね、って電気消すとおとなしく寝るw

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/05(月) 15:04:19 

    飼うまでは犬はメトロノームみたいに尻尾振るイメージだったけど、飼ったら扇風機並みにグルングルン回すっていうのを初めて知りました。可愛い。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/05(月) 15:05:26 

    犬、黄門搾りしなくちゃいけない、床に物置いてるとオシッコされる可能性があるから危ない、生理の時異常に反応して来る(散歩中の人の家の犬も…)

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/05(月) 15:06:02 

    文鳥  嫉妬心がすごい。すぐ怒る。それがかわいい。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/05(月) 15:10:14 

    >>11
    寝てる時に「きゃーわいぃーー♡!!!」ってやったらチワワに鼻の頭噛まれた 小さいけど気とプライドが強いので人(犬)権的なものを尊重しなきゃいけない

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/05(月) 15:13:35 

    >>7
    犬による
    うちの子は喜怒哀楽が激しくて空気読むのがめっちゃ上手い
    特にイライラが伝わりやすいから気をつけてる

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/05(月) 15:14:41 

    >>263
    思い出しただけでニヤニヤしちゃう!笑
    めちゃくちゃ可愛いですよね(*´Д`*)

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/05(月) 15:16:07 

    犬も嫉妬心が強いのでまんべんなく可愛がらなきゃいけなくて気を遣う
    あと言葉の大体のニュアンスがわかる
    毎日褒めて優しく撫でて大事にしてると老犬でも毛が艶々してくる 瞳や雰囲気が優雅な感じになって野生動物とはかけ離れて人間ぽい雰囲気になってくる

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/05(月) 15:16:17 

    >>277
    同じ。朝は文鳥たちのおしゃべりと喧嘩の声で目が覚める。

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/05(月) 15:22:26 

    ベタ 懐く。水槽に近寄ると泳いできてずっと見つめてくる。可愛い。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/05(月) 15:28:12 

    >>8
    寿命はかなり長いとか?

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/05(月) 15:28:39 

    >>15
    わかります!うちの犬も抱っこしてマンションのエレベーター乗るとき結構な頻度でオナラしてて、他の人が乗ってたら自分じゃないよみたいな顔して、、ちなみに犬種はパグです。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/05(月) 15:41:21 

    >>4
    だいたいの動物はふん食べるよね
    馬も食べる

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/05(月) 15:45:36 

    >>466
    そうなの?
    うんこして少しでも痩せた方が脱皮しやすいように感じるけどそうじゃないんだ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/05(月) 15:58:03 

    >>26
    やるやる!私がウザ絡みするとため息吐くんだけど絶対そばに寄り添ってくれるの。好きすぎる。
    犬って本当に優しいよね。大好き。

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/05(月) 16:01:02 

    >>92
    うちのレオパも!
    ケージ内だとヒーターの上、
    部屋んぽ中はペットシーツ敷いてるとこにする
    別のとこにいてもしたくなったらそこに行って終わったらまた戻っていく笑
    ほかの爬虫類、小動物飼ってるけどトイレは1番完璧

    +12

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/05(月) 16:06:21 

    >>167

    え?鶏がそうなんじゃないの?

    食用の鶏卵は無精卵じゃ?

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/05(月) 16:11:45 

    >>7
    そう?
    我が家の犬は私が仕事から帰ってきたら、しばらくテンションが高いままだわ。
    そして、私のお尻をよかったらどうぞ?と差し出してくる(笑)。
    犬の愛情表現であるみたいだけど、やっぱりワンコの性格や個体差で違うのかもね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/05(月) 16:34:19 

    桜文鳥もすごく懐いてくれた。
    優しくて人懐こくて可愛かったなぁ

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/05(月) 16:45:42 

    >>48

    どうやって?

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2023/06/05(月) 16:47:00 

    >>48

    動画でオスのチンパンジーが
    まさに出てしまっているところを見ちゃった。

    撮っている若い男もなんかバカにしてた。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:36 

    猫が玄関まで出迎えに来て甘えて転がること
    人ではなくて家につくとか言うから、人には懐くことないのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/05(月) 17:11:57 

    >>27
    撫でると噛まれるので😿たまらん時は顔を埋めます。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/05(月) 17:18:41 

    文鳥

    人の気持ちがわかるので、子供が泣いてると飛んでいって心配そうに顔を覗きこむ。
    子供は文鳥で涙を拭くから羽が濡れちゃうけど、普段気が強く触らせてくれないのに大人しくしてる。

    あと、やってほしいことを指示してくる。
    扉を開けて欲しい時は扉をクチバシで持ち上げる、水浴びしたい時はキッチンに飛んで行って水を出してくれるまで待つ、なでてほしい時は手の中に入ってクチバシをこすりつけるなどなど。

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:38 

    猫が甘える時にバルバルヘリみたいな音させる事
    猫ってゴロゴロ言うのは知ってたけど、実際の音聞いたらゴロゴロじゃなくてヘリの音だった

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:40 

    >>93
    あれいつもと飼い主の雰囲気が違うから「いつも通りに戻れよ」って思っての行動らしい。
    慰めととるか、クレームととるか…

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/05(月) 17:25:47 

    >>11
    散歩の時、💩出る直前小走りになって
    プププププ…ってオナラしてから出てた💩笑
    柴です。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード