ガールズちゃんねる

夫が何となく不機嫌だと気付いてるけど、敢えて触れない人

217コメント2023/06/18(日) 22:16

  • 1. 匿名 2023/06/03(土) 10:19:23 

    夫が昨日から何となく不機嫌というか口数が少ないです。
    たぶん昨晩私がキッチンの片付けをしてるとき、子供の寝かしつけもまだなのにソファで横になるくらい酔っ払ってたのを見て、私が「この状況でよくそんな酔っぱらえるね」と言ったことに腹を立ててるんだと思います。

    聞くと喧嘩になると思うので、私も聞かないし話しかけることもなく今朝も最低限の話しかしていません。
    せっかくの週末なのにめんどくさいなぁとウンザリしています。

    +425

    -17

  • 2. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:02 

    わかるーあえて明るく話しかけたりして何も気にしてないを装う笑

    +258

    -15

  • 3. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:12 

    夫が何となく不機嫌だと気付いてるけど、敢えて触れない人

    +179

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:24 

    触れないほうがいいね
    無視でいいよ!

    +366

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:29 

    似た物同士合ってるじゃん。お互いに気を遣えない

    +15

    -72

  • 6. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:51 

    >>1
    最低限の会話しかしてないし話しかけてないとあるし、もう喧嘩になってる気が

    +110

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:54 

    かまったら負けだと思ってる
    実際不機嫌な理由はいつもしょうもない事だし

    +318

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:59 

    腹立つな〜
    原辰徳  のりおよしお

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:05 

    かまってちゃんでめんどくさい。放置一択。

    +199

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:13 

    わかるー
    子どもじゃないんだから当てつけはやめて欲しいよね。私もやらないし。ご機嫌取ってあげる義理なし。

    +237

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:19 

    私もそういう時スルーしてるわ

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:24 

    夫が何となく不機嫌だと気付いてるけど、敢えて触れない人

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:28 

    >>1
    夫婦間でも敢えて事を荒立てる必要ないしね。
    その程度の内容なら相手が自分で機嫌を取るのを待てば良いと思うよ。
    察して君なら尚更放っとく。

    +156

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:30 

    夫が何となく不機嫌だと気付いてるけど、敢えて触れない人

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:45 

    主、お疲れ様
    大人げないよね
    放置でいい

    +104

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:47 

    最初は普通に接するけど、ずっと不機嫌なら直接なんで不機嫌なのか聞く。
    そしてこちらもなぜそんな発言に至ったか言う。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/03(土) 10:21:52 

    >>5
    ほんとそれ

    +6

    -25

  • 18. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:05 

    >>2
    私はあえて好物を作ってみる
    それで元に戻れば大したことなさそうだなって思うし、まだ不機嫌だったらその日はそっとしておく

    +4

    -32

  • 19. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:13 

    もっとチクチクやって、相手からガス抜きさせたほうがいい
    察してちゃんを許してはならない

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:18 

    その時はこっちも無視です。まぁ私の場合旦那に興味ないからっていうのが大きいけど、あえて腫れ物とは距離を置くのが1番。

    +98

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:38 

    男が不機嫌なのは溜まってんだよ
    抜いてやれよ

    +0

    -41

  • 22. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:40 

    気付いてるけど気付かないふりだよね。
    万が一指摘されても大袈裟にとぼけちゃうね。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:54 

    >>1
    そういうのが続いて面倒で触れないうちに気付いたら旦那への気持ち0になったなぁ
    旦那へのイライラ自体は全く消えないどころか年々アップしていくけど

    +191

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/03(土) 10:22:59 

    主さんも察してちゃんなのか…
    「この状況」ってどの状況か分からない人いると思うよ。旦那さんが酔っ払った理由は分かってるの?外で働いてて誰にも相談できないからただ呑むしかできない日もあるよ

    +10

    -36

  • 25. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:06 

    男はそういう生き物なんだよ。密かに期待してないかな?

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:13 

    >>1
    ご主人もせっかくの金曜日なのにウザいなあと思ったんだよ。
    とりあえず「昨日はごめんね。仲直りしよ」って言って、楽しい週末を送ろうぜー!

    +12

    -41

  • 27. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:17 

    男性は奥さんに説明したり愚痴こぼすことなく黙ってる人多いよね・・・
    普段そこまで飲まない人なら何か職場で嫌なことあって飲まずにいられなかったのかもしれないし、いつもそんな状態の人なら奥さんの苦言に何も言い返せず自分もみじめで黙ってる、という感じかな?

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:26 

    >>1
    不機嫌な俺を察して歩み寄れってアピールでしょ?めんどくさいからほっといていいよ。
    大変で不機嫌になりたいのは主のほうじゃん。

    +154

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:26 

    >>1
    子供と二人で出かけちゃえ

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:30 

    自分も不機嫌になる
    なんでそんな不機嫌なん?イライラするからやめてって言う

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:47 

    >>1
    相手の機嫌に合わせないで、主は明るくしてればいいよ!

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:57 

    ため息して深呼吸しなさい

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/03(土) 10:24:19 

    >>21
    そういうのってどこから目線なの?
    妻だって自分に優しくしてくれる相手じゃなきゃ嫌でしょ

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/03(土) 10:24:20 

    >>1
    自分で自分の機嫌も取れない奴はほっとけば良い。子どもじゃないんだからさ。

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/03(土) 10:24:45 

    >>1
    「この状況でよくそんな酔っぱらえるね」
    これもう喧嘩売ってると思う
    旦那さんは喧嘩中のつもりじゃないかな
    不満があるなら喧嘩を売るんじゃなくちゃんと話し合いなよ

    +31

    -31

  • 36. 匿名 2023/06/03(土) 10:24:48 

    >>5
    ガル男は黙ってなー

    +18

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:02 

    どーーーーーでもいいわ!!!

    +7

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:02 

    何か言って子供の前で喧嘩になるぐらいなら放っておけばいいよ。むしろ謝ってこいよって思うよね。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:02 

    すごくわかるわ
    この状況で!?と思うことたくさんある
    自己中な夫多いよね
    子供のこと見えてないのかな

    +79

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:03 

    >>4
    火に油を注いでもまずロクな結果にならない
    それなら切り替えて、どこか出掛けるの誘ったほうがずっといい
    これから何十年と夫婦で生活していくのだし

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:34 

    >>1
    態度で不機嫌さを察してって
    いうひと、めんどくさいね
    幼稚なんだと思う

    +34

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:38 

    >>7
    ほんとそれ
    不機嫌な風にしてたら気遣って貰えると思うなよって話だよね

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:42 

    >>1
    プックス

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:51 

    >>21
    大の大人に至れり尽くせり。
    嫁はご機嫌取りの性欲処理かな

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/03(土) 10:25:53 

    >>1
    わかるわかる。
    不機嫌な俺の機嫌を取ってほしい、聞いてほしいんだよね。大人相手に誰がそんな面倒臭いことをしなきゃいけないんだか。同じく私も無視しちゃう。

    +90

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:06 

    うちと一緒~
    昨日多分私がテレビ見るって行ったのに寝落ちしてて自分の部屋で寝なかったことに今朝から腹立ててる。
    でもそんなことで腹立てるか?って思って何腹立ててる?って聞いたけどスカした感じで何も怒ってないと。
    だからご飯も作らず今から一人でパチンコに行ってきます。
    言いたいことも言わないでむすくれてる奴の相手してられるか

    +19

    -6

  • 47. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:21 

    >>24
    主じゃないけどさ、こっちも同等に息抜きがあるなら許せるけど旦那だけが外で頑張ったから家で甘えてOKな理由がわからん

    +40

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:36 

    放って老いたらそのうちすり寄ってくる。ムシムシ…。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:47 

    >>24
    普段からしょっちゅう酔っ払う旦那さんならムカつくけど、たまになら主の言い方もどうかと思っちゃう。金曜日の夜だから多めに飲んじゃったのかな?

    +13

    -10

  • 50. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:51 

    >>1
    正論言われて不機嫌とか反抗期の中学生かよw
    くっそうざいね

    +16

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:04 

    そういう時はほっとく
    時間がたてば、元通りになれるのが
    夫婦でしょ
    子供もいるなら上手くやっていこう

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:19 

    ほっとけば長くても1日で治るからほっといてる
    こっちに突っかかってこないだけマシじゃん?
    私も機嫌悪くなる時はあるし、そういうときはほっといてほしいしお互い様だと思ってる

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:21 

    >>1
    なんでそんな風に嫌味っぽく言えるか不思議。ケンカ売ってるということだよね。そりゃ売られたら相手も買うでしょ。
    子ども寝かせつけて、食器洗うの手伝ってと言えば良いのに。

    +27

    -24

  • 54. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:22 

    >>5
    どこがやねん。主さん何も悪くないやろ、旦那が怒るようなことは一切言わずに我慢して生活しろってか。

    +45

    -5

  • 55. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:29 

    >>38
    そうそう下手したら子供の前で喧嘩になるし
    乾いた夫婦として最低限の会話だけでいいと思ってる
    旦那の不機嫌まで受け止められない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:59 

    >>5
    気遣って欲しけりゃまずお前が気遣えよってこーゆー時いつも思う

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/03(土) 10:28:49 

    >>13
    これでいちいち喧嘩とかしてたら疲れるよね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/03(土) 10:29:01 

    >>1
    うちもまさにそんな感じ。
    昨日娘(幼児)と3人で夕食を食べてる時に、夫と私が話してるのがつまらなかった娘が「パパしゃべらないで」って言ったのが気に入らなかったみたい。
    すぐ娘が「パパごめんね!」って言ってるのに席離れた。
    気持ちはわかるけど、幼児相手にこの対応はどうかと思う。

    毎回。

    +78

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/03(土) 10:29:10 

    奥さんが忙しく家事育児してて家の中あっちこっち行き来してる中ソファでくつろいで下手すりゃうたた寝する旦那ってあるあるだよね
    居心地悪くならないのが不思議
    会社で上司や同僚部下が同じ状況だったら声掛けて手伝ってるくせに

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/03(土) 10:29:19 

    違うよ
    きっとちんポジが定まらなくてイライラしてるんだよ
    主は気にしなくていいよ

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/03(土) 10:29:28 

    >>53
    主じゃないけどさ、これが旦那の日常なんだよ
    そんな旦那に毎回毎回なんでこっちが気つかって言い回し考えてやらなきゃならないの?

    +23

    -9

  • 62. 匿名 2023/06/03(土) 10:29:44 

    >>18
    俺様が不機嫌にしていたら媚びてきやがった
    あいつもバカなりに反省してるようだな

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/03(土) 10:30:47 

    自分の機嫌くらい自分でなおしてくれよ大人だろー?!

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/03(土) 10:31:05 

    ご機嫌取りしたり、明るく接するってコメ凄いな。
    私なら、大人のくせに、めんどくせってイライラしちゃうわ。
    そこでして構いたくない

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/03(土) 10:31:43 

    >>18
    お母さんみたいだね。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/03(土) 10:31:54 

    >>21
    八つ当たりする時点で無理

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/03(土) 10:32:29 

    >>1
    わかる!ほっとくよ〜
    うちも今朝旦那が味噌汁を沸騰させてたから味落ちるから止めていい?って聞いたら、無口&不機嫌に。
    面倒やし、せっかくの休みなのにげんなりするよね。

    +47

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/03(土) 10:32:44 

    >>18
    奴隷ですか?
    昭和妻って感じ
    まさにうちの母親
    でも何故か手のひらで転がしてるのよアピールするんだよな…

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/03(土) 10:32:56 

    >>39
    奥さんが後片づけしてるのなら夫が子供の寝かしつけをする
    寝かしつけはママしか嫌な子供なら夫が後片づけをする
    家族なんだから当たり前だよね
    全部終わってから呑む分には構わない
    主さんが不機嫌ならまだしも、夫が不機嫌になるのはおかしい

    +53

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/03(土) 10:33:00 

    >>1
    私は言う
    機嫌直るまで待つのが嫌だから言う
    私は喧嘩になっても解決した方が楽なタイプ
    旦那はおそらく放っておいて欲しいタイプだと思う
    で、自分の機嫌が収まってから私に何事もなかったように接して欲しいんでしょ
    分かってるけど待てないんだよ

    主偉いね

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/03(土) 10:33:58 

    >>64
    まるで親子だよね
    付き合ってる時ならまだわかるけど結婚生活でそれはキツイ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/03(土) 10:34:30 

    >>58
    ほんと大人げないよね
    何年後かに娘に嫌われて後悔するがいいよ

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/03(土) 10:34:45 

    >>28
    そんな事を言ってたらどんどん不仲になってくだけだよ。今回は主が歩み寄る方が良いと思うけどね。金曜日の夜に飲んだくれて寝ちゃうくらい許そうよ。

    +2

    -22

  • 74. 匿名 2023/06/03(土) 10:35:22 

    >>27
    男性って、自分の感情を言葉にして説明するの下手くそじゃない?
    うちの夫も、「あの時、◯◯が△△したから不安でそわそわする、落ち着かない」みたいな説明が出てこない
    こちらがどうしたのか聞いても、ただただ不機嫌そうに「あーっ!!」って頭をかきむしって、酒飲んで寝るみたいな感じ
    夫は40代だから、昭和の「男は泣くな」で泣き言を言わせない教育の弊害かと思ってたんだけど、若い世代の男性でも説明できない人多いんだよね

    +26

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/03(土) 10:35:36 

    >>1
    わかる。主さんとの状況は違えど、そういうことあるよ!不機嫌になったり口数少なくなって無視に近いことされたり。こっちは気付かないふりしたりあの手この手で歩み寄ろうとしてもシャットダウン。いい歳して馬鹿かよって思うよね。子供がいるからケンカに持ち越さないようにしてるけど、子供たち出てったら、派手に応戦するつもり。場合によっては離婚となる可能性もあるので、子供と老後の貯金の他に、自分用の貯金もずっとしてる。この貯金が有事の際に自分を助けてくれるっていう安心感が今の私の支えです。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/03(土) 10:35:44 

    >>5
    何で自分の機嫌自分で取れないの?

    +7

    -8

  • 77. 匿名 2023/06/03(土) 10:35:54 

    >>59
    何故かここにもちょいちょいいるけど旦那擁護の人たちって外ではそうやって気張って頑張ってるんだから家ではゆっくりさせてあげて、って意見なんだよ

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/03(土) 10:36:31 

    新婚当初、夫が不機嫌になるたびにもしかして私のあの行動が…と不安になって理由聞いてたら、毎回仕事や実家の家族とのアレコレだったから、この人は私が理由で不機嫌になることはないんだなと思った
    それ以来、夫が不機嫌でも「何か困ってたら言ってね〜」と声かけして終わり

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/03(土) 10:36:39 

    うちは朝は機嫌が悪いことが多い。
    出社拒否みたいなもの。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/03(土) 10:36:41 

    >>53
    頭ではわかるけど、子供もいて、茶碗を自分が洗ってて、ソファーで酒飲んで寝てたら、言いたくもなるかもな。
    いちいちこっちが言わなくても、ちゃんとやる事やって飲むなり酔っ払うなりしてよって。 
    子供小さい時なんて、余裕なかったよ

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2023/06/03(土) 10:38:04 

    >>70
    子供いたら難しくない?
    休日の朝から親が言い合いしてたら可哀想

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/03(土) 10:38:11 

    うちの夫も理由も言わずに不機嫌になる。構ってちゃんでほんとうざい。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/03(土) 10:38:46 

    ・自分の意を通すために不機嫌になるってのがまずおかしい。
    ・言いたいことがあるなら理性的に言うべきであって、不機嫌によって相手に自分に気を遣わせようとるのがおかしい
    ・そんな相手の機嫌をとってしまえば、「不機嫌になれば自分の意がとおる」と学習させてしまう
    ・「やはり自分は間違っていなかったのだ。俺を怒らせた相手が悪いのだ」と認識してしまう

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/03(土) 10:38:51 

    >>73
    小さい子供がいて飲んだくれはだめでしょ
    いい大人なんだからさ

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/03(土) 10:39:39 

    もう10年くらい不機嫌。
    仕事大好きで熱血で出世欲が強いのに、同期と後輩達に抜かされたから。
    部長に直談判してまで行きたかった課には後輩が異動、同期は東京栄転。だいぶ年下の職員は国家試験に受かったり手当付き。
    そして10年ほど前から非正規の嘱託職員ですら大学出、正職員は大学生と大学院で給料が高いんだよね。しかも本部から配属で今後どこかに出て行く。関東甲信越ブロック内で異動あり、職種も色んなのがある。
    旦那はずっと県内で主に現場。他の事させてもらえない。
    私も短期間いたから仕事内容知ってて可哀想とは思うけど。最近は私の学歴馬鹿にしたり酷い、短大は意味ない栄養士誰でも受かると。もちろん自分を優秀と思ってないけど、興味ある分野だったしそのおかげで就職できたのに。娘の進学反対したり、息子には俺と同じように18になったら働けと言うし。
    いつか納得いく評価されるか、同期や後輩が降格・左遷でもするか。そうじゃないと不機嫌さ続きそう。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/03(土) 10:39:46 

    >>58
    パパ喋らないでどころじゃないツケ回してる気がするわ。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/03(土) 10:41:20 

    構ってちゃんが嫌いなので徹底的に無視
    そのうち説明してくるけどそれも無視
    私忙しいもん

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/03(土) 10:42:12 

    >>54
    主さんはなにも悪くないけど
    家庭の中では正義が必ず勝つわけじゃない
    ムカつくけどお互い譲り合って生活するしか
    上手くいく方法ないんじゃないかなー

    +8

    -5

  • 89. 匿名 2023/06/03(土) 10:42:17 

    >>1
    てかそもそも「なんで怒ってるの?」って聞く人意味んかんないって思ってる。
    放っておけばいいじゃんって思うんだけど、結構聞く人いるよね。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/03(土) 10:42:33 

    >>2
    ポプちゃん!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/03(土) 10:42:33 

    自分に非がない場合は、
    お前の不機嫌で私まで不機嫌だよという雰囲気を出している
    具体的な言及はしないまま根競べに突入

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/03(土) 10:42:55 

    >>53
    そういう人は言ってもやらないよ。言って分かるなら、とっくにやってる

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2023/06/03(土) 10:43:13 

    >>81
    それで消化出来るなら問題ないよね
    モヤモヤが積み重ならないなら良しでしょ

    私はそういうのが出来ないから言う
    子供の前では怒鳴らないってだけ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/03(土) 10:43:45 

    我が家は『くっだらねー事でイライラして、器もチンコもちっちぇ野郎だな!』
    って言うと、旦那の怒りはスンッと収まります。

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/03(土) 10:45:26 

    >>2
    いい妻だな
    私ならそんな姿にこちらまで機嫌悪くなってしまう

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/03(土) 10:45:44 

    >>84
    言いたい事は分かるよ。でもご主人も金曜日の夜で気が緩んだんだと思う。正論で責めても仲良くはなれないよ。

    +5

    -14

  • 97. 匿名 2023/06/03(土) 10:46:01 

    >>74
    男って自分の弱み出すのに、プライドが邪魔しちゃうんだろうね。

    こっちからしたらバレバレなんだから、何かあんなら言えよ、めんどくせえなって感じだけどね。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/03(土) 10:47:18 

    主です。

    共働きなので週末だしゆっくり飲みたい気持ちは私も同じだし、理解できるんです。
    子供を寝かしつけるどころか、何なら酔っ払いのテンションで激しめに遊んで興奮させて、あげく自分は横になって子供は放置。
    そこで「疲れてるのね」と思えなかったのは、たぶん色々それ以前にも積もった小さい不満があったからかもしれません。

    ちゃんと話し合わないとですね、、、

    +20

    -4

  • 99. 匿名 2023/06/03(土) 10:47:23 

    >>27
    まあそこらへんも含めて、大人なら自分で処理しろよって感じだよねー。酒に逃げる男は、家庭では害悪でしかない。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/03(土) 10:47:30 

    気にしてなかったらわざわざ「言っとくけど、俺怒ってるから。」ってわざわざ言ってくるから「なんで?」って聞くと「自分で考えろ!」って言われてめんどくさくて吐きそう。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/03(土) 10:48:32 

    >>98
    話し合って仲直りした方が楽しいよ。
    良い週末をー😚

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/03(土) 10:49:05 

    こういう問題ってさ
    主が専業主婦なのか、正社員で働いているのかパートなのかって必要な情報じゃない?

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2023/06/03(土) 10:49:10 

    優しい人が沢山いて尊敬する。
    私は腹が立って我満できないから、気付かない振りしながらも子どもと楽しく遊んで旦那を煽っちゃう。
    うちはそうすると無言で外出するから、そうしたらしめたもの。
    不機嫌で家に居られても鬱陶しいし

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/03(土) 10:50:08 

    正直普段から旦那がちょっとした事でも気にかけて一言大丈夫?とか俺がやるよとか言ってくれるだけで気持ちが救われてこちらも優しくしたいと思えるが、俺が働いてやってる的な態度とか、ちっちゃい事で機嫌悪くなられるとイラッとなるけど喧嘩するのめんどくさいからふれない。結局旦那が不機嫌な理由はたいしたことじゃない事が多い。お金に余裕なかったりするとちっちゃな事でイライラする男居るんだよね そんな暇あったらもっと稼げ。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/03(土) 10:50:55 

    >>1
    多分お互い様。
    あなたからしなら忙しいに寝るな だし次の日も怒っててめんどー だし
    旦那からしたら1週間頑張って金曜にソファで寝てただけで文句いわれて次の日までイライラしててめんどー
    なんだろうし。

    どちらが悪いとか追求したってなんも生まれないしわたしなら普通に話しかける。
    もちろん謝らないけど。普通に過ごす
    親がギスギスしてたら子供かわいそうだしね

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/06/03(土) 10:51:03 

    嫌味っぽく言ったらそりゃ誰だって気分悪いでしょ。
    外で他人にそんな嫌味っぽく言う?
    それが仕事で相手はそれで給料を貰っていたとしても、「お願いします」って言うでしょ?
    基本的に外で他人にしている気遣いは家族にも必要だよ。
    「夫婦で一緒に子育てしてるのに、何でお願いしないといけないの?」って思うなら、尚更嫌味っぽい言い方はしちゃいけない。

    +4

    -14

  • 107. 匿名 2023/06/03(土) 10:51:31 

    >>77
    て事は共働きだったら通用しないよねw

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/03(土) 10:52:46 

    うちも触れない方がいい。それに気がつくまで結婚して3年掛かった。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/03(土) 10:52:48 

    >>98
    夫は子供と遊んでやってるのに、まだ言うの?って感じかもね。腹立たしいけど。

    夫婦で役割分担を話し合った方がいいかもしれませんね。男は特にカチッと決めないと動きません。臨機応変ができない。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/03(土) 10:52:53 

    >>1
    夫「俺様は働いて疲れてるのに金曜の夜に酒飲んだくらいで嫌味かよ、こんなことなら結婚なんてしなければよかった」

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/03(土) 10:53:46 

    >>1
    自分に非がなければ無視するよ。
    大人なんだから自分の機嫌は自分で取れって思ってるので。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/03(土) 10:55:35 

    >>106
    でも、外で酔って寝たりしないよね?普通
    お互い様じゃん

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/03(土) 10:56:15 

    >>27
    と思って一度寝かせてやると毎日飲んだくれてソファに寝るのが男なんすよ

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/03(土) 10:56:18 

    >>24
    口がついてんでしょ?
    飲みすぎたのはこっちも悪いしそれについては謝るけど、あの時のあの言い方は嫌だったわ、の一言がなぜ言えない?
    仕事中は一日中しっかり喋ってるのになぜ家になると出来ない?
    言えないならずっと不機嫌にしてりゃ良いだけの話じゃん笑

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/03(土) 10:56:28 

    機嫌で他人をコントロールする人って幼稚だよね

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/03(土) 10:56:36 

    主が専業主婦ならば週末に飲むくらい我慢してやろうよって思うけど、パートや正社員で働いてるなら旦那は子どもが寝てからゆっくり晩酌するとか工夫すればいいのにって思う。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/03(土) 10:58:23 

    そんな事で機嫌悪くなられたら面倒臭すぎるね
    てかなんで旦那が機嫌悪いの?逆ならまだ分からんでもないけど

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/03(土) 10:58:32 

    はい。うちも。
    夫は激務で疲れてて、
    わたしの昨夜の言動がなんかカチンときて、
    そのままごはんも食べずに寝た。
    そして今朝も時間ずらしてくる。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/03(土) 10:58:51 

    >>106
    気分悪くしたなら、その言い方気分悪いんだけどってその時すぐ言えば?
    酔ってて寝たなら、朝起きた時に言えば?
    外ではちゃんと意思疎通できるレベルで喋れるのに、家の中だと喋らなくなるのは良いのか?

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/03(土) 10:59:29 

    >>95
    よこ
    確かにこうなれるのは理想的かもしれん

    ただしこれが当たり前となり旦那が調子に乗りまくる場合もある
    いつまで優しい妻でいれるか自分の尺も考えるべきだと思う

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/03(土) 11:04:29 

    >>21
    不機嫌になるほど溜まってるなら自分で発散すればいいのにね
    本当にお子ちゃま

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/03(土) 11:05:17 

    >>77
    言い訳。妻だって家事や子育てに疲れてる。
    仕事してたらもっとだよ。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/03(土) 11:05:17 

    「テンション低いけどなんかあった?」って聞いて、自分原因なら話し合うし悪かったら謝罪する。悩み事だったら少しでも吐き出してもらうため、聞くに徹して普段通りにする。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/03(土) 11:05:30 

    >>116
    お互い様精神がないと夫婦は上手くいかないよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/03(土) 11:06:24 

    男の不満は大抵エッチが不足しているんだと思う

    +1

    -11

  • 126. 匿名 2023/06/03(土) 11:07:00 

    >>81
    子供からしたら
    仲良くない不穏な空気も言い合いもどっちも良く無い

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/03(土) 11:08:10 

    触れるけど敢えて見当違いなこと言う笑
    ご機嫌悪いね?お腹減ったの?って。
    機嫌悪いの気付いてますよ〜寄り添う気はないけどね〜アピ笑

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/03(土) 11:10:42 

    >>53
    私もそれ思った
    でもキッチンの片付けや寝かしつけで嫌みを言うくらいだから普段からよっぽど何もしてないんだろうね





    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/03(土) 11:10:55 

    >>99
    本当。酒に逃げるな。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/03(土) 11:14:53 

    >>1
    主なんも悪くないやん

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/03(土) 11:18:35 

    >>119
    言い返したらまた嫌味で返されるって学習してるんでしょ。
    私も一々嫌味言ってくる母親を結局は無視するようになった。
    いつまでも向き合ってもらえると思うのは相手に対する甘えだよ。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/03(土) 11:19:55 

    別に酒を飲むなとも言ってないし、自分の時間を取り上げたい訳じゃないしね
    ご飯時はノンアルにして、
    家事手伝うか寝かしつけた後に好きなように晩酌してくれって話じゃん
    土日休みなら子どもの相手するのは休みにすりゃ良いし、
    片付けも寝かしつけもしたくないんだったら外で飲むか車で飲んで寝かしつけの後に帰ってこいよ
    その分土日はあんたが公園とかの遊びに連れて行きなって私なら言うかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/03(土) 11:20:39 

    円満か不仲かになる夫婦の違いがわかるトピ 

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/03(土) 11:21:54 

    >>131
    シラフの状態と酔っ払いは違うじゃん
    何も出来ない程酔っ払ってる奴がチクっと言われたくらいで不機嫌になるなら、家でそこまで飲なきゃ良い

    +0

    -6

  • 135. 匿名 2023/06/03(土) 11:22:59 

    >>68
    奴隷とは違う。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/03(土) 11:24:12 

    >>18
    なんでこんなにマイナスなの?

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2023/06/03(土) 11:26:28 

    ほっときなよ。
    怒り続ける、もしくは怒ってる演技をし続けるのって疲れるよね。ご苦労なことだわ。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/03(土) 11:28:37 

    >>7

    だよね。
    お腹が空いて不機嫌とか、こっちが忙しく動いてる時に用事を頼んできて後回しにしたらとか、スケジュールが自分の思い通りに進まないからとか、ほんとしょーもない事でムッツリ話さなくなるし「あ?!」とか言ったり怖くなるもん。
    前は面倒だと思いながらもそういう空気が苦手だったからご機嫌伺いしてたけど、今は放置してる。
    放置して普通に接してるとそのうち戻るようになったし。
    外では優しそうな旦那さん、いい旦那さんとか褒められるし、気が弱そうで奥さんの尻に敷かれてるんじゃない?とか言われてるけど「逆ですよ、真逆」って言いたい。

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/03(土) 11:29:11 

    >>59
    私はその状態が心底嫌になって、夫が出張の準備でアタフタしてる時にソファでNetflix観てせんべいかじってやったよ
    「ちょっと手伝ってくれてもいいじゃん!」ってキレられた
    私がバタバタしてる中、のんびりYouTube観たりゲームするのを100回以上はしてるくせに、1回やり返されたくらいでキレるのかと
    それを言って本気でこちらも怒ったら少しはマシになったけど
    夫曰く、YouTubeやゲームに夢中で周りが全く見えてなかったらしい
    じゃあ出張の準備に夢中でくつろぐ私が見えてないって話にはならないのね

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/03(土) 11:29:30 

    >>134
    酔った勢いでもの言わないだけ>1さんの夫は冷静だったと思うよ。
    言ってる方は「チクッ」のつもりでも、言われた方は今までの嫌味言われたのを覚えてるし蓄積で最悪その「チクッ」で大穴が空く。
    やって欲しい事は率直に伝えるのが大切。
    嫌味言って幸せになる人なんていないよ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/03(土) 11:29:44 

    >>1
    あー!うちと同じすぎて、私までイラっとしてきました!うちの場合、不機嫌で相手をコントロールしようとする戦法が私の手札にないので余計イラつきます。先日あまりに頭にきたので「夫君ってホント雰囲気悪くするの上手!最高だね!」とヤケクソ気味にディスって無視してたら結構刺さったみたいで逆に「自分が嫌になる」とか落ち込んでたので慰める羽目になりました。納得いかん

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/03(土) 11:31:17 

    >>2
    なんで?
    そこまで?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/03(土) 11:31:46 

    人ごとながら、状況と空気感が想像できてうんざりするレベル。
    元カレにいたよ、毎度そんなんだから放置してたら、敬語になって(笑)あまりに不自然だしうんざりして何で敬語?って聞いた瞬間待ってましたとばかりに「何でじゃねーよ!」ってブチ切れ出したやつ。
    しかも理由は私が風呂に入ってて、そいつがかけた帰るコールに出なかった(そいつの帰り不規則、仕事中は連絡してくるなと言われてた)
    かまってちゃん本当めんどい。
    ママは優しかったのかもしれんが、いい年こいて甘ったれるのもいい加減にしてほしいわ…

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/03(土) 11:32:19 

    >>131
    母娘の関係と共働きの夫婦の関係は別じゃ無い?

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/03(土) 11:34:16 

    >>53
    よこ
    私もこれそう思う
    遠回しというか嫌味っぽく言うのは嫌がらせに過ぎない
    ハッキリと
    酔うまで飲まないで。
    後で、〜や〜も、やる事あるからさ。
    と言っておく(言ってあげる優しいね)
    それでも酔って寝てたら叩き起こせばいい
    で、文句言おうならこちらの筋が通るワケで

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/03(土) 11:34:45 

    >>58
    えぇ…幼児相手に?
    うちもまったく同じ状況で4歳の娘がパパ喋らないで!ってよく言うけど旦那は笑って喜んでるよ。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/03(土) 11:36:27 

    >>35
    完全に喧嘩売ってるよね😅素直に子供の寝かしつけをしてあげてとか、手伝ってとか言えばいいのに

    +10

    -8

  • 148. 匿名 2023/06/03(土) 11:36:35 

    不機嫌なのを口に出さずに雰囲気で出す男、まじめんどくさい。うちの旦那もそのタイプなんだけど。

    男は口下手だからとか言うけど、雰囲気で出してる時点で幼稚やから。
    結婚9年目、もう旦那に対する感情が無だってことに最近気づいたわ。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/03(土) 11:40:17 

    >>144
    「家族」で同じだよ。
    嫌味が出ちゃう人で都合よく子供にだけは嫌味言わない人はいない。
    子供は成長するたびに夫以上に言う事聞かない存在になるから。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/03(土) 11:42:02 

    >>106
    嫌味で返しても解決しないし悪化するからね
    酔うまで飲まないとか寝かしつけてから飲むとか、夫婦間で決めとくといい。破ったら相手が悪いんだから、嫌味じゃなくてはっきり怒ればいい

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/03(土) 11:43:33 

    >>1
    え、なんで旦那さんが怒ってんの?怒りたいのは主じゃん笑笑

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2023/06/03(土) 11:44:45 

    >>2
    私旦那が機嫌悪いのアピールしてたら理由も聞かずにこっちも機嫌悪くして口も効かないや笑笑

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/03(土) 11:45:46 

    >>10
    自分で機嫌とれない大人ってまじなんなの?

    +21

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/03(土) 11:46:37 

    >>147
    わざわざ言わないとやらないことに腹立つんじゃない?おそらくこの時だけじゃなくて毎回言ってるのにやらない。ちりつもの怒り。

    +9

    -6

  • 155. 匿名 2023/06/03(土) 11:47:12 

    >>140
    旦那は中途半端に相手して子どもはテンション上がって寝る時間も遅くなって片付けも残っててるのにそんなご丁寧に言えるかね?あなた毎回やさしーく言ってるの?
    私ならムカつくわ

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/03(土) 11:48:41 

    >>69
    主さんこれ読ませたら?笑笑

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/03(土) 11:49:14 

    >>65
    私も思った。相手は子供?
    まぁ不機嫌な子供に対してもわざわざ好物出すなんてことしないが

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/03(土) 11:49:33 

    >>140
    冷静に状況判断出来る人なら、子どもの世話も片付けも残して何も出来ません!ってぐだーっとするまで飲まないと思うけどww

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2023/06/03(土) 11:49:40 

    >>70
    私も前はそのタイプだった
    20年、毎回こちらから解決策を話して関係修復してきたけどもう疲れた
    今はもう放っておいてる 向こうからも何も言って来ないから
    必要最低限の話しかしなくなったよ

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/03(土) 11:49:57 

    >>34
    茨木のりこ&ホフディランじゃないか!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/03(土) 11:55:15 

    >>23
    めちゃくちゃわかる!
    もう喧嘩して疲れたくないんだよね

    何年も一緒にいるとイライラがつもり積もって
    喧嘩して→話し合って→いつも通り
    これが定期的にあるわけで....

    喧嘩から仲直りまでが長いし
    その間モヤモヤのイライラでこっちのテンションもあがらない.....

    子供いて喧嘩する体力も気力も私にはない....
    ただただめんどくさい
    話し合ってここを治してほしいとかいうけど結局は治らないから!人間性格なんて治せないから
    悟った私は業務連絡だけが一番平和\(^o^)/

    +26

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/03(土) 11:57:40 

    うちも私に対してじゃないけど
    会社で嫌なことがあったりして
    テーブルに頭を突っ伏してたり
    考える人みたいにしゃがみこんだり
    大きなため息をついたり
    独り言を大きい声で言ったり...etc.

    もう毎日しょっちゅうなので
    ガン無視してるよ
    めんどくさい

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/03(土) 12:04:44 

    >>1
    長引くと、根が深くなるよ。
    部分謝罪で、さっさとケリつけちゃえ。
    「疲れているところ」
    「きつい言い方して」ごめんねって。
    豆菓子とコーヒーでも出して、
    冷蔵庫にビールとつまみでも冷やしときゃいいのよ。

    1さんの主張は、何も間違ってない。

    トータル1000円もしないよ。
    貴重なATMを壊すのは、本末転倒だよ。

    +1

    -6

  • 164. 匿名 2023/06/03(土) 12:05:04 

    旦那のご機嫌取りなんか死んでもしたくないから無視に限る

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/03(土) 12:07:41 

    >>67
    味落ちるからって一言多いよね。
    沸騰してるから止めるねで良くない?!

    +6

    -12

  • 166. 匿名 2023/06/03(土) 12:09:16 

    昨日からうちの夫も不機嫌です。
    さっき、あてつけのように子供に
    お母さんは疲れてるから休めばいいんだよ!と言って昼ごはんを食べに行きました。

    共働きで私の方が収入は低いです。
    でも朝の準備とか、子供が学校に行き渋るから毎朝送ることとか、帰宅したら夕飯も作り片付けもやり子供の持ち物準備もしたり…
    疲れているのは確かです。

    自分1人じゃ子供の面倒見れないくせに何を勝手に怒っているの?と腹が立ちます。

    放置で良いですかね?
    ちなみに昨日は夫の誕生日でしたが何もしませんでした。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/03(土) 12:09:45 

    >>165
    一言多い人って知らないうちに相手を怒らせてることに気づかない

    +6

    -8

  • 168. 匿名 2023/06/03(土) 12:10:45 

    いつにも増してスマホ、無口だったから疲れてる?って聞いたら俺は疲れてるって言われた。
    あー私のことは疲れてると思ってないんだなと思って言ったら、そうゆう意味じゃないしって言われた。俺はって…そうゆう意味にしか取れなかったけど。
    私も朝から弁当4個作って朝ごはん作って洗濯してゴミ出して、9時5時パート行って晩ご飯、洗濯して疲れてるんだけどな〜
    バカにされてるんだと思う。能力無さすぎて。
    不機嫌な時には触れないようにすればいいのは一番分かってるけど、それもスッキリしない私がいる。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2023/06/03(土) 12:10:47 

    旦那のご機嫌取りをするくらいなら無視してる、

    うちは最近は業務連絡しかしてない。

    話かけられれば話すけどこちらからは話さない

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/03(土) 12:10:51 

    >>166
    旦那さんが不機嫌になった理由は?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/03(土) 12:15:52 

    >>13
    ほっとくけど気を使うやん?
    気を使う自分に疲れるしいつまでそんな態度なん?ってだんだんイライラしてくるし
    そんな旦那と生活してたらこっちも態度悪くなる

    結局積もりつもって喧嘩になるんだけど

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/03(土) 12:22:34 

    >>165
    横、沸騰させると味落ちることを理解させないと
    またやる、私でも同じ事言うと思う
    キツイ感じではなく普通に

    +17

    -3

  • 173. 匿名 2023/06/03(土) 12:24:14 

    >>2
    子供相手にするのと一緒だね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/03(土) 12:28:36 

    >>1
    気にしたら負け。無視でいいよ

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/03(土) 12:34:14 

    今日は旦那と喋らなくていい。ラッキー‼️と思ってしまう

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/03(土) 12:42:49 

    >>1
    結婚した途端、頻繁に機嫌わるくなって私がご機嫌を伺う状態が続いたのね。口も聞かなくなるし。一家の主に向かって、、とか言い出すし。

    1ヶ月2ヶ月は耐えたかな。頭きちゃって出ていくことにしたら土下座の勢いでね
    そこから立場逆転で下僕のようにしてた。
    なんか亭主関白憧れてたとか寝言いってたな

    相手みてやってるよね。。舐め腐ってる
    ちなみに急死したから今はいない

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/03(土) 12:42:51 

    今なんとなくどころかモロ不機嫌だ
    口数明らかに少ないし目も合わない
    不機嫌ですアピールしていいのは子供だけでしょ
    言いたいことあるならハッキリ言えよ

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/03(土) 13:02:43 

    >>74
    悩み事を人に話すこと自体、嫌なんじゃないかな
    言葉にして話すことで嫌なことを改めて反芻することになるし
    相手が同情してくれたりしても、「あーやっぱりこれは辛いことなんだな」と再認識することになる
    あまり深く話さず、ちょっと落ち込むことあってね、ぐらいの要領いい事情説明してくれるだけでも随分違うと思うんだけどね

    でも、少しでも話すと「何があったの?話聞く詳しく」となる女性もいるでしょ・・・ただそっとしておいてほしい時でも
    何でも話し合いましょ共有しましょと踏み込んでくるタイプの女性には最初からもう何も言うまいとなる男性がいるの、少し理解できるわ

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/03(土) 13:16:23 

    >>171
    別の部屋にいるとか外に出るとかいくらでも対処法ある

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/03(土) 13:18:28 

    自分の機嫌は自分で取るのが大人です

    人にイライラぶつける人は
    死刑です

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2023/06/03(土) 13:20:44 

    >>139
    出張の準備なんて自分だけの事だし、大人なんだから1人でやるのが当たり前なのに手伝わなくてキレるのが意味不明w
    子どもの遠足や修学旅行の準備じゃあるまいし
    家事は専業なら全面的に妻にしても、育児は2人の子どもなんだから多少なりとも旦那だってやるべきなのにさ
    共働きだったら家事は分担しろと思うし
    でもあなたの話はちょっとスッキリだね、うちも何かの時にやってやろう

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/03(土) 13:32:03 

    >>76
    自分が妻の言葉で腹立ってるんだってことを気づかせたいからじゃない?自分で自分の機嫌直しちゃったら相手は何事もないかのように過ごしちゃうしね
    妻の立場としては言いたいことあるならハッキリ言えよって思うけどさ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/03(土) 13:36:38 

    >>98
    もう話し合わなくていいんじゃない?
    今日は普通に過ごして、明日からキッチンの片付けをしてるときに「パパとねんねしておいで〜パパ寝かしつけお願いね〜」って声掛ければいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/03(土) 13:37:17 

    >>180
    だよねぇ

    旦那がそれなんだけどガキかよコイツって思うわ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/03(土) 13:43:04 

    >>171
    わかる。
    勝手にムスッとしてるだけでほっといても支障ないならそうするけど、不機嫌が駄々漏れしてたり返事が感じ悪かったりするとこっちもスルー難しい。

    最低限のことだけ事務的にやりとりして構わないのが一番かなぁ…なんで私だけこんな気を使わなきゃいけないんだろって思うけど。
    不機嫌のまま生活できて良いわね~甘やかされてる自覚ある~?って言いたくなる。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/03(土) 13:46:38 

    >>1
    んーそもそも主の言い方も嫌味満載で嫌な感じじゃない?やって欲しいことがあるなら普通に「私はこれやるから、あなたはこれやってー」って言えばいいのに。
    主だって自分の状況を旦那に察してもらって動いて欲しかったんでしょ?お互い察してちゃん同士で、正直どっちもどっちだと思うわ
    どっちも相手に期待しすぎだし、自分たちでめんどくさい状況にしてる

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/03(土) 13:46:44 

    >>74
    なんでこんなバカなんだろうね
    手に負えない

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2023/06/03(土) 13:58:38 

    >>179
    子供いるけど別の部屋で生活って無理
    小さいから一人だけ2階上がって寝るとかされると
    子供の事丸投げで余計イライラする

    なんであんたのイライラで
    こっちが全部やらなきゃアカンねん💢😠💢

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/03(土) 13:59:54 

    >>1
    主、イライラしてる時に言ったらアカン。しかも週末。険悪になるに決まってる。
    お互いストレスの無い時に話し合いをしよう。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/03(土) 14:10:17 

    >>147
    言ってやってるなら主は言ってないんじゃ?
    いつも言ってるのにしないから今日も言われなきゃわからんのかい!ってキレモードなら気持ちは超理解できるよ。

    「仕事でも、言わなきゃ一切やらない奴とかイラッとこない?気がつくまで声かけずに自分が全部頑張っちゃう?
    気づかないならいうしかないでしょ?」
    って旦那に言った事はある。

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2023/06/03(土) 14:11:01 

    >>2
    えー下手にでたら相手の思う壺じゃん。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/03(土) 14:13:07 

    >>186
    酔ってソファで寝てる人に子供のことやられなんて言えないでしょ。

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/03(土) 14:14:55 

    私は無視。というか相手より不機嫌な態度で無言で子供と出かけるわ。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/03(土) 14:16:42 

    >>162
    そういう奴、もれなく仕事できないから笑

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/03(土) 14:20:06 

    >>163
    割り切れるならね。人間、そう簡単じゃないからなぁ。お金はかからなくても、精神はすり減るし、そういう精神的なものの積み重ねで将来的に病んじゃうのよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/03(土) 14:42:53 

    >>166
    それで旦那が子ども連れて昼ごはん食べに行ってくれたならいいなーと思っちゃうけど、一人で行っちゃったならゴミクズって感じだな

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/03(土) 14:53:20 

    >>195
    大丈夫だよ。
    人は成長するから。

    「あー、俺も悪かったな。」ってなるよ。
    夫婦は鏡。

    そのうちぶつかるようなことしなくなる、
    喧嘩の芽を引っこ抜くのも互いに上手くなる。
    大丈夫だよ。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/03(土) 15:12:42 

    >>189
    嫌味で返したら余計悪化するからね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/03(土) 15:25:12 

    お互い相手が悪いのにと思っちゃってるからね
    お互いに譲ればいいけど、大人の対応すればするほど相手が甘えるだけになることもあるから難しい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/03(土) 15:57:16 

    >>1
    離婚歴あり独身です
    友達でもいる不機嫌な人
    僕、私は怒ってますを態度に表してるんだと思って普通に話しかけてます
    やられ続けられたら帰ろうか?と言って帰るし連絡しないです
    夫にやられたら子供を連れて出かけると思います。大人なのに態度で僕怒ってるんだぞ〜とされると100年続いた愛も一瞬で冷めると思います。
    言いたい事があるなら口で言えと思うからです。
    子供みたい。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/03(土) 18:31:32 

    >>61
    気が利かないというかあなたの思い通りに行動してくれない旦那と結婚したんだったら、こっちが言い回しを毎回毎回気にするしかないと思うんだけど…
    逆に聞くけど旦那に嫌味ったらしく文句を言えば解決する話なの?

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/03(土) 18:35:52 

    >>69
    それは主の中の当たり前で、旦那はそれを理解してなかったのでは?

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/03(土) 20:02:56 

    >>10
    これにプラス押しながら不機嫌アピしてる人めっちゃ多そう

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/03(土) 20:49:18 

    >>1
    男女逆なら「男は察することが出来ない」と言われてたパターン

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/03(土) 21:35:58 

    >>139
    なんで出張の準備手伝わなきゃいけないんだよ。
    ゲェジかよ。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/03(土) 21:43:24 

    >>2
    それできるのうらやましい!
    夫側は不機嫌な態度とっても奥さんにそれ無視されてる感じだからきっと仕返しになるよね
    モラハラ夫への対策も、全然気にしてませんけど?って感じでハニワかひろゆきの表情で応対がいいらしい

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/03(土) 21:59:38 

    >>1
    男でも女でもいるよね〜。不機嫌丸出しにして、機嫌とって!ってアピールしてくる幼稚な人間。

    無視でいいよ。必要最低限以外話仕掛けないでいいし、私なら食事の声かけして、来るの待たずに食べ始める。
    というか、それやられたら、こっちもイラついてます!って態度丸出しにするな。目には目を。それで関係が破綻しても構わない。やられたら、お返しするわ。もちろん謝ってきたら許すし、優しくされたら優しくする。そうやって幼稚な人間には教えていくしかないと思う。

    不機嫌になったの見てご機嫌取りしてたら、味をしめてどんどんやるようになるよ。子供と一緒。
    「自分の行動に何が返ってくるのか」をしっかり教えた方がいいね。

    あんまりこれが続くようなら、サプライすであなたの父親呼んで、
    「君、娘が子育てしてる横で酔っ払ってゴロゴロしてたんだって?それで翌日から不機嫌丸出しで無視してるらしいけど、どういうつもり?」って凄んでもらったら?

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/03(土) 23:16:07 

    アドラー心理学的に「課題の分離」ってやつね。
    不機嫌を治すのは本人の課題。他人は関わらない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/03(土) 23:37:10 

    気づかない振りしてる母親の後ろで察しのいい子供が必死でお父さんのご機嫌とるようになるけどそれでもいいんだったらその態度続けてれば?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/04(日) 01:02:24 

    勝手にガキみたい不貞腐れとけ、私は絶対関わらない。キレてる人に折れて優しく接するのって本当に大ストレスがかかる行為なのに、キレてる方はそんなのしったこっちゃない俺の機嫌とれ~としか思ってない。機嫌とってやっても調子のってまたすぐに同じ事を繰り返すし。
    昔は気をきかせてこちらから機嫌とったりしてたけど、喧嘩した時むこうから折れて気を使って優しくしてくれた事なんてないな…子供でもない成人男性に下手にでて本当馬鹿みたい…と思ってからは、これが始まったらガン無視自分の事だけやったり姿くらましてる
    私を大切にしてくれる人にだけ優しくする を徹底するようになった。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/04(日) 01:11:52 

    >>161
    結局どんな男といても何かを我慢しなきゃいけないのかー、、とか、この我慢耐えてまで一緒に居たい男なんてよく考えたらいねーわ と40歳になってわかった。守ってくれる太い実家がある人で結婚をしてる人が理解できない。そんなのがあって何不自由なく暮らしていけるなら、何十年もこんな鬱になるようなストレスあたえてくるだけの人間と一緒に暮らさねぇわ
    と結婚して痛感した。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/04(日) 06:04:47 

    >>1
    主さんもちゃんとなにが不満なのか明確に言わないといけなかったんじゃないの?日頃の鬱憤を分かりづらい嫌味でスタートしてるから変なことになる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/04(日) 09:15:04 

    拾わない。意地でも絶対拾わない。なんなら用事入れて子供押し付けて出かけるわ。子供の面倒だけでも疲れるのに旦那のフキハラなんか付き合ってらんない。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:17 

    >>213
    同レベルの似た物夫婦だねえ
    お互い自分が一番可愛いんだろうなあー
    誰と結婚しても同じ。結婚向いていないタイプだと思う。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2023/06/04(日) 16:15:48 

    男さん沸いてない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/12(月) 08:00:05 

    いつも不機嫌撒き散らし始めたらケンカしたりご機嫌取ったりしてたけど、最近すごく頻度が上がってきて「こいつ調子乗ってんな。」ってこっちも覚めたから無視してる。子供がいるから事務連絡だけはする。

    たぶん私が昇進して家事負担が若干(ほんの少し)増えたせいだと思う。こんな奴に育てた義理の親まで憎いレベルで嫌い。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/18(日) 22:16:10 

    >>21
    なんで上から男目線なんだよ
    一人で処理できるだろ
    夫婦は対等だよ おっさん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード