ガールズちゃんねる

はんにゃ.川島の妻「子供の学校を休ませ旅行」に意見さまざま 批判に「気にする必要ない」励ましの声続々

408コメント2023/06/04(日) 22:04

  • 1. 匿名 2023/06/03(土) 00:22:44 

    お笑いコンビ「はんにゃ.」の川島章良(41)の妻・菜月さんが2日、自身のブログを更新。子供たちの学校を休ませて実家に帰省することについて思いを記した。

    8歳の長女と2歳半の長男を育てる菜月さん。「学校お休みさせるからいろんな意見があると思うんだけど…(前にも「親の都合で休ませるな」とか「学校行けなくて子供が可哀想」とかコメントきてて)」と、学校を休ませることへの意見が複数届いていたことを明かし「時間は無限ではないから会える時に会っておきたいのが私の考え方」と思いを投稿。「休むっても人生のほんの1日2日だから!」と呼びかけた。

    はんにゃ.川島の妻「子供の学校を休ませ旅行」に意見さまざま 批判に「気にする必要ない」励ましの声続々― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    はんにゃ.川島の妻「子供の学校を休ませ旅行」に意見さまざま 批判に「気にする必要ない」励ましの声続々― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    はんにゃ.川島の妻「子供の学校を休ませ旅行」に意見さまざま 批判に「気にする必要ない」励ましの声続々

    +285

    -80

  • 2. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:29 

    よその子供が学校休むのどうでも良くない?そんな気になるのかな

    +2255

    -23

  • 3. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:34 

    えー!羨ましい!

    +367

    -26

  • 4. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:39 

    行けばいいけど発信せんでよくね?

    +1536

    -28

  • 5. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:44 

    この人、どうやって稼いでいるの?ってくらい見ないけどローカル番組にでも出てる?

    +410

    -10

  • 6. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:51 

    あ、これがるでいつも荒れる話題だ!笑

    +74

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:54 

    発信をやめたらいいんでない?コメントこないし

    +466

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:56  ID:JNQNgRAUtG 

    学校休ませて旅行に行ったとわざわざ公表する必要はなかったと思う

    +864

    -10

  • 10. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:57 

    他人がどうこう言う問題ではないと思うので…
    何も話すことないよね

    +226

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:58 

    ぴらぴらだ

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/03(土) 00:23:59 

    周りの部外者の声()なんて無視でオッケー

    +12

    -9

  • 13. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:01 

    生きとったんかワレェ!

    お久しぶりです。

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:03 

    みんなやってるよ

    +84

    -36

  • 15. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:08 

    僻み
    貧乏人のクソダサ

    +15

    -33

  • 16. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:18 

    皆勤になんの価値もない
    学業に支障ない程度の休みなら良いと思う

    +506

    -58

  • 17. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:18 

    津山は遠い

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:22 

    はんにゃ今仕事してるん?

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:23 

    そんなこと発信するからだよ。黙って行っちゃえばいいのに。

    +325

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:27 

    >>4
    稼がないと食べれないんじゃないかな

    +140

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:34 

    あんまり堂々と言わない方がいいと思うけど…

    +151

    -16

  • 22. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:35 

    他人の家庭の事情をすごい気にする人、お説教したい人があまりに多すぎて理解不能
    誰かに迷惑かけてるわけでもないし、他人のことじゃん

    +254

    -21

  • 23. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:38 

    >>5
    嫁のアメブロ収入

    +197

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:45 

    夏まで待てなくて…5月

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/03(土) 00:24:55 


    大人だって有給休暇あるんだから子供だってたまの休みはありだと思うよ

    +155

    -38

  • 26. 匿名 2023/06/03(土) 00:25:18 

    お口チャック、お手てはぐー。

    +1

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/03(土) 00:25:29 

    >>22
    自分の人生が上手くいっていない腹いせ、またはものすごい暇人なんでしょうよ

    +35

    -11

  • 28. 匿名 2023/06/03(土) 00:25:30 

    炎上商法?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/03(土) 00:25:48 

    >>8
    な、何でマイナス!?!?
    どう考えても対立煽りコメント伸ばしのテコ入れトピじゃん!!!

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2023/06/03(土) 00:25:49 

    学校を1日2日休んだくらいで人生終わるわけでもないし別にいいじゃんね

    +202

    -12

  • 31. 匿名 2023/06/03(土) 00:25:55 

    自由でしょ
    何週間も休ませるとかじゃないんだから。
    親と旅行なんてあと数年したら行かなくなるよ
    学校も大事だけど限られた親と子の時間も大事よ

    +217

    -13

  • 32. 匿名 2023/06/03(土) 00:26:05 

    今は旅行も学校の欠席理由として認められるてるよね?

    +44

    -14

  • 33. 匿名 2023/06/03(土) 00:26:13 

    芸人の嫁ってブログやってる人多い?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/03(土) 00:26:18 

    そういう子クラスにもいたな
    私は別に気にしなかった

    +51

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/03(土) 00:26:55 

    低学年だと家族旅行で休む子わりと多いよ

    +92

    -9

  • 36. 匿名 2023/06/03(土) 00:26:57 

    >>17
    津山なんだ。ずっと田舎だよねあそこ。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/03(土) 00:28:49 

    生活面をネットで晒すってそれだけいろんな意見集めるってことよね。自分の願う意見ばかりじゃないのは承知の上でのネットで発信

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/03(土) 00:28:53 

    可哀想とか言ってくる奴ってなんなんだ
    あんた誰?他人に心配される事か?子供も同意して休んでますけど?

    +48

    -12

  • 39. 匿名 2023/06/03(土) 00:29:30 

    いってらっしゃい

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/03(土) 00:29:37 

    >>2
    中学受験の時に ウイルスが流行ってて
    午前中だけ出席していたら、
    「アタシは そんなの出席ってみとめないからねーー」
    って 噛み付いてきたママさんがいた……。

    +60

    -11

  • 41. 匿名 2023/06/03(土) 00:30:14 

    本業の件ではニュースにならない哀しさ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/03(土) 00:30:54 

    いいな〜うちも旦那が平日休みがあったら、子ども達休ませて旅行行きたい。
    土日はどこ行っても混んでる。

    +54

    -8

  • 43. 匿名 2023/06/03(土) 00:31:28 

    行くのは勝ってに行けばいいけど
    学校でさぼったって言われる子供が可哀相って考えられないのかな?

    >>38
    後どうなるのか子供が分かって同意したのならね

    +18

    -28

  • 44. 匿名 2023/06/03(土) 00:32:29 

    >>2
    何でもかんでも噛みつく人が増えたよね

    +123

    -7

  • 45. 匿名 2023/06/03(土) 00:32:31 

    久しぶりに見た!

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/03(土) 00:33:10 

    また〇〇(芸人)の妻シリーズか

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/03(土) 00:33:26 

    >>5
    出汁とか子供関係の資格取ったところまでは知ってるけど、今でもそれ関係の仕事してるかは分からない。

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/03(土) 00:33:55 

    >>2
    どうでもいいね。
    つい先日も、学校の友達が旅行で休みだったって聞いたけど、ゴールデンウィークに休めない親御さんもいるだろうしねって感じで。各家庭が各々の事情で決めたことにいちいちネガティブな言葉をかける意味がわからない。それ言ってどうなるの?って感じだし。

    +217

    -9

  • 49. 匿名 2023/06/03(土) 00:34:03 

    もう子供ネタお腹いっぱい

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/03(土) 00:34:32 

    平日に旅行する事多いけど小学生連れたくさん見るよ
    そんなしょっちゅう休ませてなければいいと思うけどな

    +29

    -8

  • 51. 匿名 2023/06/03(土) 00:34:41 

    >>1
    別に良いと思うけど子どもがいじられるかも
    学校休んで旅行行ったと知られたらずるいと言う子もいそう

    +12

    -20

  • 52. 匿名 2023/06/03(土) 00:35:46 

    >>2
    田舎在住だけど、アホみたいに気になってイライラする層は確かにいる!
    きっとほとんどの人は心底どうでも良いし、何の感情もわかないけど、イライラするバカママの話合わせるケースもあるのかもね。
    私は空気読めないボッチだからバカママにそういう話振られても
    どうでもよくない?人様んちのことなど。とか言ってしまうからすぐハブられるので予測の話だけどさ

    +83

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/03(土) 00:36:58 

    うちの県、年に3日は旅行等で休んでもオッケーになったから使うつもり

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/03(土) 00:37:12 

    中学生になったら部活
    高校生になったら家族より友達
    小学生までしか気軽に家族旅行出来ないよ
    行ける時に行ったらいいと思う

    +44

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/03(土) 00:37:19 

    え待って
    はんにゃっていつからはんにゃ.に改名したの?

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/03(土) 00:37:26 

    >>43
    休み=サボっただろっていちいち言ってくる側の人間か…

    休みだったよねー?なんで?
    旅行だよ!
    いいなー!楽しかった?
    って思考回路にならない??

    +30

    -11

  • 57. 匿名 2023/06/03(土) 00:37:47 

    >>1
    ええ…いまだにこれ批判されんの?w
    うちの子供が小学生だった15年前ですら肯定的な意見のほうが多かったのにw

    +20

    -10

  • 58. 匿名 2023/06/03(土) 00:38:34 

    土日祝日盆暮正月に両親が休めない家の子供だって旅行に行きたいよ

    +33

    -5

  • 59. 匿名 2023/06/03(土) 00:39:01 

    私立じゃないなら気軽に休めばええよ。私立は風邪以外で休んでる子いない。

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2023/06/03(土) 00:39:02 

    小学生の頃に自営業の子がいて学校の日に休んだけど、クラス全員にお土産くれるし、「なんで休んだのー?」→「旅行だよ!」→「いいなー!どこいったのー?」→楽しいおしゃべりって感じで待っったく気にしたことなかったわ。お土産ありがとうって気持ちしかないわ

    +23

    -6

  • 61. 匿名 2023/06/03(土) 00:39:52 

    私なんて、通ってた小学校の先生の子供と仲良くて、小2の時に学校休んでそれぞれの母親と私と友人で劇団四季を観に行ったことあるよ(笑) 日帰りだけど。
    一泊二日とかくらいなら別にいいと思う。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/03(土) 00:39:59 

    >>1
    家族旅行って親の都合なの?
    なんか小うるさい人が増えたね
    長い人生の中で親と旅行に行った思い出があるのとないのとどっちがいいと思ってるのかね
    学校なんて数日休んだってなんも変わらないでしょうよ
    人のことに口出していちいちうるさいね

    +50

    -10

  • 63. 匿名 2023/06/03(土) 00:40:45 

    >>43
    休んだことを周りにサボりだと言われて育ったのかな。それは辛いね。

    +12

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/03(土) 00:40:55 

    別に行ってもいいけど子供が学校で自慢とかするとズルい!ってなる子は絶対いるから口止めはしておいた方がいいと思う。

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2023/06/03(土) 00:41:20 

    仕事は有給取って遊びに行ったりするのに学校休むのに目くじらを立てるの何でだろう。

    +16

    -5

  • 66. 匿名 2023/06/03(土) 00:42:03 

    不登校増えてんのに1〜2日休んだくらいでサボりとか言われないわw

    +25

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/03(土) 00:43:44 

    >>9
    芸能人だから余計いらないよね。本人達は無視すればいいだろうけど子供は違うじゃんね

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/03(土) 00:45:12 

    >>5
    この人って、はんにゃ川島の方ね。
    吉本の劇場とか出てるんじゃない?はんにゃとして。

    嫁は嫁でアメブロで稼いでるし、いいよね。
    芸人さんの奥さんってブログしがち。
    中には顔出ししてない人もいて、それで大金稼げて羨ましい。

    +132

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/03(土) 00:46:58 

    子どもかわいそうって、学校休ませること自体じゃなくて、
    >>(前にも「親の都合で休ませるな」とか「学校行けなくて子供が可哀想」とかコメントきてて)」と、学校を休ませることへの意見が複数届いていたことを明かし
    こんな風に以前もあったことを再度再燃させる狙いのためにわざわざ子どもが学校休むと発信することに対しての、子どもがかわいそうって事なんじゃ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/03(土) 00:48:22 

    >>1
    日本は教育を重視してないし、決められたルールは自分たちの都合で曲げていいと思ってるから、こういうの寛容()だよね
    何のために学期が設けられてると思ってるんだろう
    日本は無理だから海外行くわ、とか言ってる人多いけど、海外でこんなこと許されないよ
    ずるいとか嫉妬だろとかいう人もいるけど、そういうことじゃないんだよ
    根本的なところを理解していない人はまずいと思う

    +4

    -16

  • 71. 匿名 2023/06/03(土) 00:48:40 

    >>5
    以前祖父母が飲食店営んでたから出汁の作り方教わって通販で販売して稼いでるってテレビで言ってたような…

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/03(土) 00:48:45 

    羨ましいよ。うちの親はそういうの絶対NGだったから、休んでた友達羨ましかった。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/03(土) 00:48:50 

    小学生の頃に平日にディズニー行ったな家族で
    わざわざ休日行くやつは馬鹿とか思ってた

    +9

    -17

  • 74. 匿名 2023/06/03(土) 00:48:56 

    人のことだからどうでもいいけど単純に言わなきゃわからないのにって思う。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/03(土) 00:48:59 

    別に良いと思うけど
    親はみんなそれぞれ違う仕事してんだし、
    都合のつく日だって違うでしょ

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/03(土) 00:50:02 

    >>59
    まあそういうとこだよね、公立との違いは

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2023/06/03(土) 00:50:27 

    >>15
    帰省に対して僻みもなんも…

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/03(土) 00:51:44 

    学校数日休んで人性の何が悪い方向に変わるのか教えて欲しいわ。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/03(土) 00:51:47 

    これとはちょっと違うけど、某掲示板で子供が幼稚園行きたがらない時は休ませて遊びに連れていくこともあるってレスにとにかく叩きたい人らがここぞとばかりにレスしてた
    傍から見てたけど、正直幼稚園休ませる親よりその人に「親子揃って発達検査でもしろ」とか寄って集って言う親たちの方がよっぽど問題だと思った
    よその家の子が幼稚園休んだからって何だって言うんだろう

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/03(土) 00:53:16 

    >>59
    それこそ学校によるw
    この前のGWも中日休んでハワイ行ってる子いたよ

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/03(土) 00:53:50 

    >>23
    アメブロってそんな稼げるんやな

    +89

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/03(土) 00:55:06 

    >>70
    教育を重視云々ではなくて日本の会社は休みを取りずらいのが問題なんだと思う
    海外だと子供の休みに親が合わせるけど、日本では親の休みに合わせる形になってしまう

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2023/06/03(土) 00:55:30 

    今の子はコロナでずっと我慢させられてたから行ける時に行った方がいいと思ってる。家族旅行なんて小学生のうちだけだからあっという間だよね。

    +10

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/03(土) 00:55:45 

    >>56
    給料が発生している仕事中にサボられてしわ寄せが自分に来るとかなら分かるけど、
    旅行で学校を少し休んで、お前に何の迷惑を掛けてるんだって話だよね。
    どこぞの誰かみたいに学校に行ってる子をロボット扱いして馬鹿にしてる訳でもないんだし、
    何も悪い事してないわ。

    +18

    -7

  • 85. 匿名 2023/06/03(土) 00:58:43 

    >>82
    今、会社の休みめちゃくちゃ取りやすいけどな
    ちゃんと有給使わないと怒られる

    +3

    -7

  • 86. 匿名 2023/06/03(土) 01:01:12 

    >>66
    クラスに数人は、
    不登校
    行ける時に頑張って行く
    保健室登校
    がいる世の中。
    学校側も「休んだ子を責めない?ように。色々な理由があるんだから、サボりとか言わないように。たまにしか来れない子は暖かく迎えて」って指導してるって子供が言ってた。

    今は親の方がよほど陰険だよね。

    +22

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/03(土) 01:01:53 

    >>32
    愛知県は年3日まで欠席扱いにならない。9月から始まるみたい。事前申請が必要だけど。

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/03(土) 01:03:51 

    >>51
    私が小学生の時は、その時1年の子が馬鹿正直に周囲に話してしまって、クラスの役員長を先生から下ろされた。
    皆の前では先生は、
    「他の皆さんも、役員長を経験してほしいので。」
    と言っていたけど、交代したのは、その子が旅行した夏休み前の1回のみだった。
    その子の母親も呼ばれて、先生が旅行について怒っていて、母親も泣いていた。
    私は当番で、残っていたから見てしまったんだけど。
    その子、すぐ母親の実家の区域に転校して行った。
    他の子の親にも噂は広まって、親達は、旅行したことよりも、旅行を内緒にせず、他の子に自慢して回ったことに、腹が立っていたみたい。

    +3

    -15

  • 89. 匿名 2023/06/03(土) 01:03:52 

    芸人○○の嫁、格闘家○○の嫁…
    そんなブログが多いよね
    そんなに表に出たいんだーと思う

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/03(土) 01:04:59 

    金持ちのコが一週間休んでヨーロッパ行ってたの羨ましかったな
    アラフォーで未だ行けずw

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/03(土) 01:05:57 

    >>80
    伝統校とかじゃなければあるかもね。うちはそんなことしたら呼び出される。

    +2

    -6

  • 92. 匿名 2023/06/03(土) 01:06:14 

    >>85
    サービス業や自営業のほとんどが、世間の休みは繁忙期や稼ぎ時なんですよ。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/03(土) 01:09:13 

    >>88
    私は、高校は留年にならない範囲で休んで、あちこち行っていた。
    義務教育じゃないし。
    周囲も高校に入って、よく休む子が多くなった。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/03(土) 01:13:09 

    小学校はいいと思う

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2023/06/03(土) 01:13:31 

    >>88
    そうなんだよね。
    結局妬む人がいるから、ズル休みは隠すべき。子供に嘘つかせて隠すのが嫌なら休まないこと。私は子供に嘘つかすのが嫌だから、休ませるのは幼稚園までって決めてる。

    +4

    -18

  • 96. 匿名 2023/06/03(土) 01:13:39 

    >>16

    私もそう思う。
    子供時代の特別な思い出の価値のが人生において皆勤より大きいと思う。とは言え学業に影響しない程度でというのはもちろん。

    未就学児の頃は仕事の都合つけてたくさん旅行に行って親の自己満かな?と少し不安になったこともあるけど、その時の思い出を時が経ってから子供の口から聞いた時に行ってよかったなと心底思った。小学生なら尚更記憶に残ると思う。

    +81

    -11

  • 97. 匿名 2023/06/03(土) 01:13:41 

    >>88
    ええ…
    「この前ズル休みしたくせに〜」
    とか言われるのはありそうだなと思ったけど、何もそこまで…
    しかも親達まで必死?

    ここまで書いて、私も小学校の時に北海道の祖母が亡くなって通夜葬儀の時と翌年の三回忌で学校休んだ時に一部の女子から色々言われたの思い出した
    「また北海道〜?w」
    「どうせおばあちゃん生きてて一緒に旅行行ってるんじゃない?w」
    とか言ってたよと他の子から聞いた
    北海道なのが気に入らなかったんだろうけど、後者はおばあちゃん子だったから許せなかった

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/03(土) 01:14:29 

    >>74
    学校休んで帰省します!って世の中に公開されること、子供はどう思ってるんだろう。
    本当に書かなきゃいいのに。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/03(土) 01:17:19 

    >>88

    なんと小さな世界だろう…


    気の毒だね。

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/03(土) 01:18:55 

    >>88
    子供はトラウマだろうな…可哀想だけどそんな人がたくさんいる地域より引っ越してよかったよ
    そんな人らはたとえ夏休み中とかに旅行した話しても自慢したって腹立ててそう

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/03(土) 01:19:50 

    そのお家の家庭の事情とかもあるんだろうし、他人がとやかく言うことない!私が小学校の時、同じクラスの友達が学校休んでディズニーランド旅行行ってた。お父さんの仕事が平日しか休めないみたいで。うらやましかったなー!!

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2023/06/03(土) 01:20:17 

    別にいいじゃん今時
    コロナ禍入ってから好きにしたらいいと思うようになった
    人が少ない時に行った方がいいじゃん
    あと、親の仕事の都合とかもあるしね
    親が許可してるんならそれでいい

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/03(土) 01:22:55 

    >>1
    うちの県は親の都合に合わせて年に3回欠席しても欠席扱いにならなくなったよ
    土日祝休みの親ばかりでは無いし、平日にしか休み取れない親の都合に合わせてちょっとした旅行するくらい良いのに

    +15

    -6

  • 104. 匿名 2023/06/03(土) 01:23:43 

    私の子供時代、裕福な家庭の子は学校休んで海外旅行行ってたよ
    公立の授業受けさせるならそりゃ1週間の旅行の方が貴重だからね

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2023/06/03(土) 01:24:50 

    >>82
    普通に休み取れるでしょ
    特に子どもいるなら夏休みは必ず子どもに合わせてみんな取るから、独身は希望出せないし希望出しても基本は子持ち優先だよ

    +5

    -16

  • 106. 匿名 2023/06/03(土) 01:26:31 

    >>97
    親達が必死だったのは、行った子が周囲に、
    「旅行できなくて可哀想。」
    と言いながら、自慢して回った事が原因らしいです。
    私は、その子とはグループが違ったので、特に何も言われませんでしたが。

    お葬式を旅行だと言われるのは、腹が立ちますね。

    +6

    -8

  • 107. 匿名 2023/06/03(土) 01:26:52 

    >>95
    そもそも休んで旅行行くことはずるい事なのかね

    +20

    -6

  • 108. 匿名 2023/06/03(土) 01:27:17 

    黙ってればいいのに
    お金のためならみんなネタにするの?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/03(土) 01:27:30 

    >>89
    旦那の稼ぎが少ないのもありそう

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/03(土) 01:29:37 

    >>23
    はんにゃの川島の嫁のブログなんて誰が興味あるんだろう なんかおもろいの?

    +177

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/03(土) 01:29:46 

    >>100
    私は今も独り身で、この地域に住んでいますけど、この地域が好きですよ。
    言いふらす子が、特殊だと思います。
    違う子が休みに旅行した時は、自慢という話も無かったですし。

    +2

    -13

  • 112. 匿名 2023/06/03(土) 01:33:02 

    >>99
    わざわざ言う事のほうが問題では?

    +10

    -8

  • 113. 匿名 2023/06/03(土) 01:33:45 

    >>97
    「どうせおばあちゃん生きてて一緒に旅行行ってるんじゃない?w」
    ぶんなぐりてぇ!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/03(土) 01:33:59 

    小学校中学校同級生に医者の息子いたけど学校休んで家族旅行とかライブ見に行ったりしてたな。

    金持ちだからゲームとかCDとか誰よりも先に買ってて貸してくれって人集まってたけど友達いなかった気がする。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/03(土) 01:38:55 

    >>112
    尋ねた訳じゃないのに、休んで旅行した話されたら、自慢したいんだろうなって思うわ。

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/03(土) 01:39:07 

    >>91
    主語大き過ぎた失敗にまだ懲りてないw
    うちの学校は、で良いんじゃない?
    伝統校もいろいろよ?

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/03(土) 01:41:18 

    >>107
    どう頑張っても妬む人はいるでしょう。学校あるのに休んで旅行なんて、いいなー!って自分も行けるなら良いけど、行けない子が殆どで、そしたら妬まれてイジメとかになる可能性だって普通にあるよ。そんな可能性、私は作りたくない。

    +5

    -19

  • 118. 匿名 2023/06/03(土) 01:56:15 

    >>2
    他人の家庭のことにいちいち口出しするってめちゃくちゃ下品で民度が低いと思う。
    虐待してるとかネグレクトしてるならまだしも、そういう人間とは関わりたくないし、そんな低俗な人間が言うことは気にしない。

    +49

    -5

  • 119. 匿名 2023/06/03(土) 02:00:10 

    >>117
    そんな低民度の地域は嫌だなー
    感情が妬みと嫉みしか無いんだろうか

    +19

    -5

  • 120. 匿名 2023/06/03(土) 02:02:44 

    >>117
    旅行で休んだ子が、その次の授業の時に、
    「前の時、休んでいたので分かりません。」
    と言って、ちょくちょく止めてイジメられだしたのは、私の周囲で起きました。

    +7

    -9

  • 121. 匿名 2023/06/03(土) 02:03:13 

    >>4
    ブログで奥さんが稼いでいるらしいから、そもそも奥さんが発信してるんじゃないかな?ひとんちの1.2日の事情に噛みつくなんて変な人がいるね、自分の子でもないのに。

    +21

    -16

  • 122. 匿名 2023/06/03(土) 02:03:57 

    >>119
    休んで旅行したことを、わざわざ言われても腹が立たないタイプの方?

    +5

    -12

  • 123. 匿名 2023/06/03(土) 02:04:58 

    >>4
    それ思った

    +91

    -10

  • 124. 匿名 2023/06/03(土) 02:11:09 

    あれ?下の子2歳半より上よね?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/03(土) 02:12:18 

    >>106
    旅行できなくて可哀想。という内容を言った人に、
    「私は、夏休みに同じ場所に行くよ。
    平日の安い時にしか行けないの?」
    みたいな内容を言った子がいて、可哀想と言った人が泣き出したの思い出した。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2023/06/03(土) 02:13:41 

    >>1
    まあ親は「子供に教育を受けさせる義務」があるからね。
    危篤レベルで危険な祖父母に、学校休んで逢いにいくのはありだと思う。でもそこまでじゃないならどうかな・・・。

    まず私用で学校休むのを日本中にアナウンスされちゃってるのが可哀想だなと思う。多分反感持つ人もいるデリケートな話題なのに、それを知られちゃってるわけだからね。

    +16

    -12

  • 127. 匿名 2023/06/03(土) 02:15:21 

    まず大前提として、人の家の子育てとか方針に他人が口出すな
    明らかなネグレクトとか虐待とかその疑いがあるなら別だけど、こういう僻み妬み嫉み、ほんと邪魔くさい鬱陶しいよね。

    +6

    -6

  • 128. 匿名 2023/06/03(土) 02:16:28 

    >>126
    その義務があるから、少なくとも20年ほど前の私の学校では、言いふらした人の親が呼ばれて、親が怒られていたんですかね…

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/03(土) 02:18:39 

    >>120
    それ旅行とか関係なくない?風邪で休んでも一緒じゃん

    +9

    -6

  • 130. 匿名 2023/06/03(土) 02:19:18 

    >>122
    横だけど、何で腹立つの?

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/03(土) 02:19:36 

    このトピ、大丈夫なんだろうか…?
    特定の有名人の方の子供まで、巻き込んだ内容だし。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/03(土) 02:22:11 

    >>130
    私の周囲で、わざわざ旅行の話を出した人は、
    「(旅行先の土地の名前)行った事ないの-」
    という感じで話す人だったので。

    +2

    -10

  • 133. 匿名 2023/06/03(土) 02:23:26 

    >>129
    私の当時のクラスの子達は、
    「風邪なら仕方ない」
    という思考でした。

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2023/06/03(土) 02:30:16 

    ゆたぽん大喜び笑

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/03(土) 02:31:44 

    >>2
    気になる人たちでにぎわってる媒体だってこと

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/03(土) 02:32:14 

    >>133
    風邪で休んだら授業ところどころ止めても仕方ないのに旅行だったら注意するとかでもなく虐めるんだ

    +9

    -6

  • 137. 匿名 2023/06/03(土) 02:35:29 

    >>136
    元々、自慢気質だったというのも関係していると思います。

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2023/06/03(土) 02:41:26 

    >>132
    お土産あるとか、旅行した土地の話になったとかじゃないのに、旅行した話する人って本当、何なんだろうね。
    片親家庭の子の前で話をし始めた人、ハブられたわ。

    +2

    -10

  • 139. 匿名 2023/06/03(土) 02:44:34 

    >>4
    しなくてもいいけどしてもいいじゃない。
    発信者の普段の生活にもよるけどね。子育て環境に不安がある家庭だったら周りがとがめるのもわかるけど、そうじゃないなら周りがやいのやいのいう方がおかしいよ。

    +21

    -36

  • 140. 匿名 2023/06/03(土) 02:47:04 

    >>1
    分かるんだけど、親も子どももバカ正直に言わさないで。うちの子は基本休ませないようにしてるから、どうしてあの子は休んでもいいのに私はダメなの?ってなってる。よそはよそ、うちはうちとも説明出来ないし困るんだよ。サボる方向に引っ張られると困るから黙っててお願いだから。

    +9

    -17

  • 141. 匿名 2023/06/03(土) 03:15:58 

    この人の場合ガンやってるからなあ
    再発考えたら好きに生きた方がいい気もする
    他の普通の人とは違う。いつ死ぬかわからん立場だから

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/03(土) 03:18:02 

    >>140
    よそはよその教えでいいと思う
    その子が死んだらお前も真似するのか?といってやれ

    +7

    -5

  • 143. 匿名 2023/06/03(土) 03:18:26 

    先週休ませて旅行行ったわ

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/03(土) 03:23:43 

    >>1
    うちは休ませて旅行は行かせないけど、各家庭によって考え方があるから好きにしたらと思う。
    ただ、ブログかなんかで発信してるの?
    こういうのかみつく人いたりするからわざわざ公表しなきゃいいのに、とそっちにモヤモヤ。

    +17

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/03(土) 03:24:46 

    >>137
    それ旅行とか風邪とか、休みの理由は関係ないよね。
    元々鼻につくなと思っていた子が進行を止めることに苛立ったんだから、人に理由があったってことでしょ。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/03(土) 03:30:29 

    >>145
    私を含めた他の子達は風邪で休んだ時だけなのに、旅行した人は、風邪で休んだ時+旅行した時と、止める回数が増える事も嫌ですからね。

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2023/06/03(土) 03:38:21 

    >>140
    それもあるね。
    私は独り身だけど、私の同級生が休んで旅行した時、私も行きたがったらしくて(覚えていない)、親は困ったみたい。
    親が
    「夏休みの旅行だったら、(休んで旅行した人よりも)もっと長く旅行できるよ。」
    と言ったら、私は納得したみたい。
    先生も児童や保護者からの対応に困り、その時の私のクラスでは、休んだ旅行(を言うの)が厳禁になった。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/03(土) 03:47:01 

    叩く人って大抵羨ましいと思ってるパターンだから気にする必要なし。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2023/06/03(土) 03:52:29 

    >>120
    小6のクラスでコレあった時、中受組から大ブーイングだった。
    旅行した人が
    「授業だけで分からないなら塾に行けば?」
    と言ったので、大ブーメラン。
    結局、その旅行した嫌味を言った人は、この全容を他の複数の児童から言われた先生達から、何か頭の障害を疑われて診断に行ったらしく、支援学校に進学した。
    それから、言わなくて良い事を何回も言う人を警戒してしまう。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/03(土) 03:56:15 

    >>145
    いやいや、、、風邪で仕方なく休むのと旅行で休むの違くない?
    どっちも授業のフォローはないかもだけど、旅行で休んで授業わからないは可哀想にはならないじゃん
    風邪なら可哀想ってなるかもだけど

    +8

    -5

  • 151. 匿名 2023/06/03(土) 03:56:51 

    この子供は、納得しているのかな?
    納得していなければ、勝手な親の都合だけど。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/03(土) 03:58:37 

    >>120
    そりゃ好きで旅行行ってんだから授業わかりませんって知らんがなって感じになるよね…
    自分で学習して追いつけよとしか言えないわ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/03(土) 03:59:31 

    >>150
    元コメです。
    私も同じ事を思いました。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/03(土) 04:03:12 

    >>152
    このトピの夫婦は、親が勉強を見ていましたけど、私の同級生、その親は旅行時の授業内容のフォローまで担任に求めていたので、それは違いますよね。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/03(土) 04:20:07 

    >>5
    eスポーツ関係の仕事をしてるよ
    あと色々チョロチョロとやってるみたいだね

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/03(土) 04:28:33 

    >>32
    へぇ。アメリカとか海外みたいになったね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/03(土) 04:59:05 

    学生の頃(平成)、同調圧力で休むことに対して厳しくすごく嫌だった

    部活で体調不良で1日休んだ子がいて2日目には来てた
    足の捻挫であれば壁打ち練習はやらされてたし、骨折は部活は見学ぐらいは必須


    通学は基本的に親に送迎禁止だから足に怪我をして送迎してもらうときも同級生に責められた
    子供の時から休むことは悪いことっていう価値観植え付けられてしまう
    昭和はもっと理不尽だっただろうな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/03(土) 05:43:21 

    >>40
    そのママ自称学校の教師なの?ww

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/03(土) 05:49:51 

    >>136
    どんな理由でもいじめは良くないけど、風邪と旅行は別でしょ。。やはり大っぴらにせすに謙虚な姿勢でいるべきだと思うよ。

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2023/06/03(土) 05:49:52 

    >>16
    それでも9年皆勤賞とか12年皆勤賞とかすごいなーって思うからそれはそれで価値があると思うけど。

    +59

    -22

  • 161. 匿名 2023/06/03(土) 05:51:06 

    >>16
    何の価値もないは最低。皆勤賞なんて取るなんて素晴らしいよ。

    +87

    -19

  • 162. 匿名 2023/06/03(土) 05:59:59 

    >>1
    こんな事に批判されるの?
    子供が絶対休みたくない!って言えば別だけど、数日なら良いんじゃない?

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/03(土) 06:00:51 

    >>44
    ほんと!
    そこまで言わなくても良いのに…って思う事が増えたよね。
    よそはよそだよ。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/03(土) 06:01:53 

    >>5
    ほんとテレビじゃ見ないよね。
    でも、私より良い生活してんだろうな〰

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/03(土) 06:11:37 

    >>25
    有給と学校を休むのはちょっと違うけどなw

    +26

    -18

  • 166. 匿名 2023/06/03(土) 06:17:15 

    >>68
    羨ましいけど、子供まで載せるのはどうなのかな。
    将来、子供がどう思うかわからないのに。あと、女の子はどんな人に目をつけられるかわからないから怖い。危機感ないのかな?

    川島さんはまだ自分の顔出しもしてるからちょっと好感持てるけど、中には自分の顔はスタンプで隠すのに子供の顔は隠さずの人いるから正直引く。で、楽天の商品バンバン貼り付ける。

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/03(土) 06:29:27 

    うちも8歳の子供いるけど旦那が土日仕事、お盆も年末も仕事だから平日に旅行行くよ!
    冬休みも夏休みも連休があまり取れないからさ。
    家族の時間も大切だから。

    +6

    -5

  • 168. 匿名 2023/06/03(土) 06:32:35 

    >>5
    出汁屋さんの経営

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/03(土) 06:33:30 

    小学生ならいいよ!

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/03(土) 06:35:20 

    私も何回か小さい時に保育園や学校を休んで、おばあちゃんがバス旅行に連れてってくれてた。

    シングルで母が働いてて日帰り旅行だけど早く帰れない時とか限定だったけど、歌うとお小遣いもらえたし楽しかったよ(笑)

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/03(土) 06:37:27 

    数日なら気にしないが、しょっちゅう1週間旅行で休ませたり、平日の方が空いてるからとスキーに行ったり、月数回のレベルで休ませてる人がいる。親が遊び人の人。案外、GWの間の2日の登校日も休んでる子クラスで2人だけ(うち1人は風邪。小1です。)で、そこまでみんな休ませないんだなあ。と思った。たまーにだったらいいと思うが、しょっちゅうは引く。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/03(土) 06:42:33 

    >>2
    海外旅行で月〜金学校休んでた子いたよ。自分の子は学校行ってるから別にいいけどって感じ。気になる人は羨ましいとか?

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/03(土) 06:44:40 

    >>9
    本当にこれ
    旅行したことを発信するから
    黙っていればいい

    +40

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/03(土) 06:44:52 

    >>165
    なんで?

    +18

    -5

  • 175. 匿名 2023/06/03(土) 06:47:40 

    >>161
    私もあなた派だったけど、皆勤にこだわって何が何でも行かせたり咳き込んでるのに無理して行かせるのは違うと思った

    まわりでも皆勤にこだわる親たまにいるよ
    皆勤して振り返ったら何の意味がある?って思ったよ
    せいぜい賞状貰うくらい?
    大人なら皆勤手当出るけどさ

    何の健康被害もなく皆勤した事は素晴らしいけれど、そうじゃないならレジャーで休むのもよし、行きたくない日はリフレッシュで年数回くらいサボってしまってもオッケーだと思うようになった
    だって大人でさえ仕事を仮病で休みたいと思うし
    有給でサボったといってサボり癖がつくわけでもない
    リフレッシュは生きていく上ですごく大切って心を病んでから学んだからね
    小学生のうちはもっと緩くいってヨシ!と自分で思えるようになったよ

    +36

    -8

  • 176. 匿名 2023/06/03(土) 06:50:24 

    >>165
    あなたは経験ないの?
    長期休暇と土日祝以外の何でもない日に学校休めて嬉しさとお得感とみんな今頃授業だな〜と思いを馳せて優越感に浸れた子供時代
    それだけで満足感爆上がりなんだから良くない?

    +17

    -17

  • 177. 匿名 2023/06/03(土) 06:51:43 

    >>166
    分かります。
    パ○ンサーの奥さんとか。
    娘さん、いっぱい載せて自分の顔はスタンプ。
    いつの間にか子供服のお店を経営し始めて大盛況みたいだね。
    頑なに顔出ししない意味何かあるんかな。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/03(土) 06:53:38 

    >>35
    小6の息子も金曜と月曜は旅行で休む生徒の率が高いと言ってるよ
    今は全然珍しい事ではないみたいね

    うちも休ませてー!と言われるけどすまんな、せいぜい土曜に一泊しかしないんだわ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/03(土) 06:53:53 

    学校の授業なんてたいしたことないから休んでいいよ

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2023/06/03(土) 06:55:06 

    子供を休ませることをSNSに発信

    休ませたことを悪いとコメントする人

    どっちもどっち
    こんな事でコメントする人たちって
    本当にやることなくて暇なんだと思う

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/03(土) 06:57:35 

    別にいいんじゃないの?
    家族との思い出も大事
    ただ授業欠席するとめんどくさいこともあるから、子供が嫌がったらやめればいいだけ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/03(土) 06:57:38 

    親の判断だから他人がとやかく言っても仕方ないかな
    うちの家はそんなことしないけどって思うし、うちとは教育方針の違うご家庭ですね、としか

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/03(土) 06:58:04 

    >>175
    そんなしんどそうなのに休むなって言わないよ…
    皆勤賞の有無もどちらでも良いけど。
    たださ、小学校だから休んでもOK!みたいな考えはひくわ

    +5

    -10

  • 184. 匿名 2023/06/03(土) 06:59:13 

    >>179
    じゃ学校来んなよw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/03(土) 06:59:54 

    >>176
    子にもよるよね。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/03(土) 06:59:58 

    >>9
    公表して一石を投じるというよりかは、ただ味方を作りたくてアップした感じ
    ポリシーや自信があるのなら堂々と休ませればいい
    しかし、わざわざSNSにはあげなくていい

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/03(土) 07:02:44 

    >>1
    学校行けなくて可哀想は違うと思うな

    私が子供の立場だったら
    学校より旅行の方がテンション上がってたと思う

    あ、、、プライベートで旅行行ったことなかった、、、、、

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/03(土) 07:02:57 

    アプリで欠席の連絡するんだけど、旅行等って選択肢も最初からあるし今は多いと思う

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/03(土) 07:03:10 

    >>176
    橫だけど
    仕事は報酬に対する労働だけど
    学校は義務教育とか高校以上とかは別として
    子供の立場では知識を学べる機会だし権利だからなぁ
    受けてない授業を「損した」と思うから、学校を休んで優越感など考えたことないや

    +17

    -4

  • 190. 匿名 2023/06/03(土) 07:04:58 

    >>176
    165だけど、私は土日祝日以外や、病欠以外で学校休んだことないって親に言われました。義務教育だから旅行は土日で行っていたと。
    たぶん今の親世代の方は多いんじゃないかな?

    でも今は共働きが多いし、土日出勤の親御さん少なからずいると思うから学校を数日休んで旅行に行くのも賛成です。私も平日に子供休ませてディズニー連れて行ったこともあります。

    ただ単に有給と学校休ませるってなんか違くない?って思っただけです。

    +15

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/03(土) 07:07:52 

    >>4
    〇〇の家学校休んでるのに書いてない、隠してるって言う人もいるかもよ

    +11

    -7

  • 192. 匿名 2023/06/03(土) 07:09:41 

    卒業式の日に学校休んで親と映画に行ったの楽しかった
    後日卒業証書もらいに行くのが面倒くさかったけど

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/03(土) 07:11:37 

    >>5
    大病患って、奥さんが小さい子抱えながら看病してた印象がある
    アメブロ収入だけなのか謎だけど、本人は身体の調子を見ながら仕事してそう

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/03(土) 07:11:51 

    >>183
    よこ
    家庭の都合で小学校休んじゃダメな理由ってどういうものがある?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/03(土) 07:13:08 

    >>194
    別に休めばと思うけど小学校だからって休んで平気よね〜の感覚がわからないってたけ

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2023/06/03(土) 07:14:28 

    >>154
    それは違うよ。
    休んでも先生や同級生の負担にならなきゃ良いよね

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/03(土) 07:17:48 

    私自身は、賛成。
    実際、子供も小学校休んで旅行に行ってたし、それをとやかく言われる筋合いは無いと思う。
    が!!!
    なぜ、ブログにあげる?
    それが、意味わからん。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/03(土) 07:18:40 

    >>20

    食べていけるくらい稼げるのか~ブログで
    そりゃ多少批判されようが、必死で書くわな

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/03(土) 07:19:57 

    >>40
    そこまでいくと馬鹿すぎて面白いw
    お前が認めないからなんなんだw

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/03(土) 07:20:22 

    くだらねー
    そんなの好きにすりゃ良いじゃん

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/03(土) 07:22:10 

    >>196
    それは違うよ→同意の意味です💦

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/03(土) 07:23:46 

    どうでもいいけど
    オレ勉強しないで遊びに行く〜ラッキ〜みんなは勉強しなきゃいけないんだね〜頑張って〜みたいにクラスの子を下に見て自慢するアホなお子さんもいるからな

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/03(土) 07:25:55 

    >>190
    あとは病気で休むと旅行で休むが一緒って言ってる人もヤバい

    +19

    -4

  • 204. 匿名 2023/06/03(土) 07:25:57 

    ちゃんと勉強してくれよと思う
    無償化で学校の価値が落ちてる証拠だよね
    学校には税金が投入されてるんですけど?

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/03(土) 07:26:39 

    袴田の元嫁の妹だっけ?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/03(土) 07:32:16 

    >>204
    土日祝は休みだし、長期休暇もあるしね。
    平日休んで旅行の何が悪い?と言うくせに学校側の理由で休みになると仕事休まなきゃいけない、、だの文句言うよねw

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/03(土) 07:34:52 

    >>189
    凄いね
    私は風邪で学校休んだ日とかはワクワクしたわw

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2023/06/03(土) 07:35:20 

    >>22
    おそらくだけど、
    学校休んで遊びに行く=出なきゃ行けないものに出ない=無責任=ろくでもない人間

    っていう思考になって、その人を悪く言いたいんだと思う

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2023/06/03(土) 07:36:01 

    旅行の為に学校休ませるのは問題無いって人もいるだろうし、問題あるって人もそりゃあまぁいるだろうと思うよ
    意見が割れるような事を発信したら、どちらの意見も浴びるのは当たり前の事じゃん
    反対派の意見を自分の意見と違うからと強い言葉で批判したり(賛同の声ぞくぞく)のように多数派はこちら的に読み手をリードしたりするのが気持ち悪いんだよ

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/03(土) 07:36:03 

    >>7
    ・・・飯の種

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/03(土) 07:37:04 

    別に良くね?
    学校、会社休まないとか
    お互いがお互いを監視してる
    日本人の嫌なところ

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2023/06/03(土) 07:37:16 

    最近の中学の部活ってどうですか?
    旅行に行くので部活休むってありなのかな?
    レギュラーはずされたりとかするのでしょうか。
    毎日休まず頑張ってる子にレギュラーを!って感じなのかな~?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/03(土) 07:37:37 

    >>9
    低学年の子だと周りから「ずるい」みたいに言われるかもしれないし、他の子たちも「私も休んで遊びに行きたい」って言い出す可能性もあるしね。
    先生だけに伝えればよかった。
    なぜ全世界に公表した…

    +32

    -4

  • 214. 匿名 2023/06/03(土) 07:39:47 

    旅行だけでもいいけど帰省なんだしいいじゃん
    祖父母なんていつ死ぬかわか分からないんだから

    +3

    -4

  • 215. 匿名 2023/06/03(土) 07:42:39 

    >>214
    うちは学校休ませてまで会いにきてほしくないって言ってるな。
    まぁうちは土日祝休めるし、長期休暇に規制してるからかな

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/03(土) 07:43:20 

    >>212
    上手いか下手によるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/03(土) 07:44:04 

    わざわざ旅行がとか言う必要はないかなと私は思ってる。学校にも家庭の事情でお休みしますしか伝えないよ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/03(土) 07:45:18 

    全然いいと思う。
    うちも平日しか親の休みが無かったから平日にディズニーとか行ってた(小3くらい迄)

    でもひとつ辛かったのが、行ってきた事を友達に話せないこと。
    親も学校に風邪って連絡してたし、嘘ついてる罪悪感は常にあった。

    だから逆に、平日にディズニーで休んでも堂々と言えたらいいなぁと思うけど(社会人の有給みたいな)、とりあえず今は我が子は土日しか連れ出してない。

    +0

    -5

  • 219. 匿名 2023/06/03(土) 07:45:44 

    >>4
    芸人の嫁のブログとか
    大嫌いです。
    一般人のくせに。
    売れない旦那を持つと苦労するね。

    +103

    -6

  • 220. 匿名 2023/06/03(土) 07:47:36 

    子供のクラスにもいるみたいよ。
    うちは休ませない方針だけど、他所様のお子さんがどうされようが、こちらに影響ないから気にならない。
    土日に活動できない親御さんもいるだろうし。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/03(土) 07:48:16 

    クラスメイトのママ達には休んでいることは知られてる
    ブログの読者も学校を休んだことを察する
    となったら書かない訳にはいかないんじゃない?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2023/06/03(土) 07:48:17 

    >>219
    今回も炎上して喜んでそ…

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/03(土) 07:56:36 

    安易に空いてるからとか安いからってだけの理由で学校休ませるのはどうかと思うけど、親子で考えて先生にも相談して有意義なことと思うならいいと思う 常態化は反対、あくまでレアケースとして

    学校全体、緩くなり過ぎて気候のいい時期に皆が休むとなったら流石に困る

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/03(土) 07:59:18 

    >>139
    嫌なこと言われたくなかったら発信しなければいいんだよ。
    やいのやいの言う方がおかしいというけど、ツッコミどころがある発信したらツッコマれる世の中なこと分かってるでしょ。

    +12

    -6

  • 225. 匿名 2023/06/03(土) 08:00:14 

    嘘ついて休むわけじゃないなら、休んでも長期じゃないなら全然気にならない。
    私も小学生の頃は兄が県代表のスキー選手で、冬は大会や遠征のために定期的に休みとって、親に連れられて一緒に行ってた。
    学校側も理解あったし、勉強も遅れなかったから良かったとは思うけど。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/03(土) 08:01:08 

    >>5
    奥さんがブロガー、経営者だよね。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/03(土) 08:02:09 

    >>140
    これにマイナスした人は、先生に負担かけることになるの分かってる?
    子どもがこれで不登校になったりズル休みするようになることもあるんだよ。

    +7

    -8

  • 228. 匿名 2023/06/03(土) 08:06:44 

    >>2
    他の家庭のことに口は出さないしあまり気に止めたりしないけど、発信するのは分からない。
    黙っておけばいいのにと思う。
    わざわざ自ら波風立てるような面倒なことしなくていいのに。
    何か問題提起でもしたいのかな?

    +23

    -5

  • 229. 匿名 2023/06/03(土) 08:08:16 

    1日でも休むとなんとなく行きづらくなっちゃう子もいると思うから親の都合だけでなく、子供本人が納得してるなら良いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/03(土) 08:09:33 

    私は病気や葬儀以外で学校(幼稚園も)休ませるって発想は無いけど、そうじゃない親もいるんだなーって感じかな
    批判はしないけど、私は絶対しないなぁって

    いろんな親がいるよね

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/03(土) 08:11:53 

    >>4
    一般人と違って有名人は批判されるからね
    言わずにひっそり休めばいいし、記事は別の話題を書けばいい

    +28

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/03(土) 08:13:28 

    >>212
    大昔の話だけど、運動部の子が夏休み部活を休んで家族旅行に行ったら、同級生の怒りを買ってレギュラー外され仲間外れにもなってたよ
    それまでは怖い子だったのに二学期から凄くおとなしくなっちゃってて驚いた

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/03(土) 08:13:29 

    うちの夫もシフト制で、連休も指定されたシフトでしか取れない
    家族旅行行くとなるとその指定された連休でしか行けないんだよなあ
    子供がどうしても旅行行きたがって夫が土日や子供の休みに連休取れなかったら、学校休ませないと行けない状況になりそう

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/03(土) 08:15:37 

    >>40
    「あ、そうなんですね」以外の返事が見当たらないw

    +35

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/03(土) 08:16:15 

    >>32
    学校休むのに学校側が認めるとか認めないとかあるの?私も小学校のとき家族で旅行行くからって1週間くらい休んだりしてたけど学校に許可とってた記憶ない。

    +13

    -4

  • 236. 匿名 2023/06/03(土) 08:16:33 

    >>44
    増えたんじゃない
    可視化されただけ
    昔からおせっかい婆はそこら中にいる

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/03(土) 08:16:35 

    >>7
    それな!ってゆーか、見る人居て意見する人居るんだなぁ~と思った。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/03(土) 08:18:26 

    幼稚園も休ませないって考えの親もいるし家庭それぞれでいいと思う。他人が口出す事かね。私は賛成派だけど小学校くらいからは子供の社会の場だから親から発信するのは控えるかな。休んでる間も勉強一緒にやるよ。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/03(土) 08:23:28 

    >>2
    いまだに休みの連絡を電話FAXでもメールでもなく、連絡帳を近所の子に持って行ってもらわないといけないシステムの小学校あるよね。それもあるのかなと。

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2023/06/03(土) 08:24:15 

    >>212
    中学も高校(田舎の公立なら)もあまり大差ないと思うけど、休む日によると思う
    チーム競技でただの練習日ならありだと思うけど、練習試合なら微妙、大会はなしって感じかな
    レギュラー云々は実力で判断するとは思うけど、結局は顧問の考え方次第だろうな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/03(土) 08:29:37 

    >>7
    そうだけど、子供たちと一緒の学校の人が休んでるとブログに書かないで。とか言うんだよね。
    日常を書くのが仕事だから

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/03(土) 08:33:06 

    こういうのって配慮の問題で、
    行く方もイチイチ必要以上に話さないことが「いいなー」「ずるいなーやって思っちゃう子への配慮だし、

    行かない方も、いろんな事情な家庭があるんだなって察して何も言わないであげることが配慮。

    モラルと民度の問題。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/03(土) 08:34:27 

    >>140
    わかるよ。
    学校を休ませるかどうかは各家庭の判断で良いと思う。
    だからこそ、周りに話す必要ないと思う。
    その家庭内で終わらせてほしい。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2023/06/03(土) 08:39:00 

    私学校行けなかったら飛び上がって喜んだろうに、全くそういうことが許されない親だったから、辛い小学校時代だったよ。そんな楽しい思い出があったら人生ってときめくんじゃないかと思う。子供の頃の思い出って一生モノだよ。いい思い出も悪い思い出も。学校行けない子供が可哀想って、本当に本当にそんなこと思ってる?そんなに学校行きたい子ってなぜなの??っていう疑問はある。罪悪感ゆえなら、親がきちんと大丈夫だよ、先生にもきちんと言ってあるからね、などフォローしてほしいな。罪悪感もめちゃ引きずるから。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/03(土) 08:41:06 

    >>122
    横。何で腹が立つの?別に122は何も被害を被ってないし損してなくない?他人が得をするのが許せないタイプの人種?

    +11

    -3

  • 246. 匿名 2023/06/03(土) 08:45:36 

    >>2
    自分の子どもがそれ聞いて、
    「おれも平日に旅行行きたい〜!」
    「学校休むのはダメ!休みの日に行こう!」
    「みんな学校休んで行ってるよ〜!」
    みたいなやりとりになって面倒だからじゃないの?

    結局、うちはうち!よそはよそ!なんだけどね

    +21

    -2

  • 247. 匿名 2023/06/03(土) 08:47:37 

    言っちゃったのがまずかった?GW子供休ませて旅行いった人知ってる。小学生ならいいんじゃない

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/03(土) 08:52:10 

    >>194
    気軽に休ませて、面倒だからって理由で不登校にならないタイプなら良いと思う!いじめで不登校とは訳違う。将来ニートタイプ。

    +5

    -4

  • 249. 匿名 2023/06/03(土) 08:56:16 

    兄弟いると2人同時に数日休んでて周りにバレてる?てヒヤヒヤするね
    何も言わないけど、休んでたねとか聞いてくる人はいるんだよね、、

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/03(土) 08:56:40 

    批判されると収入に繋がる感じ?

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/03(土) 09:06:52 

    >>140
    子どもを黙らせるのは絶対無理だわ
    低学年なら特になんでも自慢したいお年頃だもの

    まあ、だから一律にみんな休ませないで!ってなるんだろうね

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2023/06/03(土) 09:07:02 

    >>41
    売れてないから炎上で稼いでいくしかないんかね

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/03(土) 09:12:40 

    >>44
    でも何でもかんでも発信する人もおるからw

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2023/06/03(土) 09:16:58 

    まだお子さん小さいし良いんじゃないかな。 姉の子小2の時にしばらくら学校休ませてハワイ行ってたわ。ちょうどコロナ前でタイミング良かったなと思った。今じゃあの時の値段で行けなかったから行っといて正解だったとも言ってたな。長い人生何日か休んでも問題ないよ

    +6

    -4

  • 255. 匿名 2023/06/03(土) 09:25:04 

    >>1
    今時両親共にサービス業の家庭なんて沢山あるんだから別に珍しい事でもないけどね。
    うちの息子の学校は、年に3回までは家族で過ごすために学校休んで出掛けても欠席扱いならない制度を設けてるよ。
    家族で過ごすのも勉強のうちだからっていうので。
    学校1回2回休んだところで何の影響もないって。

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/03(土) 09:31:34 

    うちも子供が小学生の頃1〜2日休ませて海外旅行行ったけど何の問題も無かったし良い思い出よ

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2023/06/03(土) 09:43:54 

    菜月さんのお父さんがあまり体調良くなくて、確か癌を患っていたような。
    何かある前に出来るだけ会わせたいって感じだったような。東京と岡山で遠いから会うとしたら泊まりじゃないと難しだろうしね。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/03(土) 09:44:58 

    >>19
    私も黙って行けばいいと思った。知り合いが説教厨不謹慎厨だから何も言わないんだけど何も言わなくても「ああしろこうしろ」言ってくるよ、情報入れたら何言われるか分からないから絶対言わない。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/03(土) 09:46:15 

    休んでもいいけどそれをフォローする先生やお友達が必要よね。みんながみんなそれをするとフォローする先生や真面目に学校行ってる友達が大変なのは明らか。

    +6

    -8

  • 260. 匿名 2023/06/03(土) 09:46:53 

    うちも休ませて旅行行くよ。

    +5

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/03(土) 09:48:34 

    >>1

    たまに(一年間で1日、2日くらい)うちも休ませて旅行行くけど
    同じクラスの子も(知らない子)休ませて旅行行ってるご家庭あるよ
    別に良いじゃん

    +7

    -6

  • 262. 匿名 2023/06/03(土) 09:49:28 

    体調悪いとかはもちろん休ませるけど、やっぱり勉強遅れるのは気になるなあ
    1日でも結構進むよね漢字とかも
    ちゃんと復習させたらいいんだろうけど

    +4

    -4

  • 263. 匿名 2023/06/03(土) 09:50:00 

    >>40
    それどう考えても出席だよね。
    早退にはなるけど。

    変な人がいるもんだね。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/03(土) 09:51:17 

    ごめんちゃんと読んでないけど実家なら土日でダメだったのかな
    旅行だと平日のほうが安いとか空いてるとかあるけど

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2023/06/03(土) 09:57:40 

    >>92
    学校って夏休み冬休み春休みあるのにその間ずっと休めないとかあるのかな

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2023/06/03(土) 09:57:40 

    日本は企業も学校もファミリーファーストじゃないからね
    学校を休むことの重大さが日本とアメリカで違いすぎる!日本 VS アメリカ#Shorts - YouTube
    学校を休むことの重大さが日本とアメリカで違いすぎる!日本 VS アメリカ#Shorts - YouTubeyoutube.com

    アメリカと日本では学校を休むことへの罪悪感の重さが全然違います!学校ショートコント日常ショートコント日本VSアメリカあるあるシリーズ★3人で作った本が出版されました!購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124〜本の...

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/03(土) 09:59:35 

    >>213
    それを狙ってたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/03(土) 10:00:30 

    >>265
    一つの理由は混むのが嫌、料金安いからじゃない?

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/03(土) 10:01:08 

    >>16
    価値ないんか…
    うちの子学校大好きで皆勤賞欲しくて体調管理頑張ってるわ。まだ3年生だけど今んとこ休んでない。自分との戦いに頑張ってる。

    +41

    -16

  • 270. 匿名 2023/06/03(土) 10:01:14 

    小学校のうちは休んでも全然かまわないと思う
    中学からは受験も友達関係も部活もあるし、親の都合で休ませるのは難しくなる

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/03(土) 10:01:54 

    >>261
    良いんじゃないの?ただ反対派もいるし、ネットで公にするなら反対派も書き込むでしょ
    それはわかりきってるんだから敢えてやってんのバレバレだよね

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/03(土) 10:04:33 

    >>249
    ヒヤヒヤするくらいなら休ませなきゃ良いじゃんw

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/03(土) 10:05:43 

    >>269
    あるよ!
    皆勤できたことはこれからの人生に自信つくはず

    会社入ったらすぐ休む人よりちゃんと体調管理してる人の方が全然信頼されるし、出世もするよ
    まあそれも人それぞれで気ままに生きる方選ぶ事もありだけど

    +10

    -4

  • 274. 匿名 2023/06/03(土) 10:06:08 

    >>129
    風邪で休むのと遊びで休むの同等にはしてほしくないわ、、、

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/03(土) 10:06:15 

    >>249
    何故普通に登校してる方が気を使わなきゃなのよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/03(土) 10:08:00 

    >>269
    素晴らしいじゃん!本人が目標立てて、健康管理してるの!

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/03(土) 10:08:07 

    >>4
    ほんとこれ。そしてそもそも普段からプライベートわわ発信しなければいい。
    100歩譲って何も利益を得ていないならともかく、そこに収益が発生する以上色々な意見が出ても仕方ないと思う。

    +37

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/03(土) 10:08:56 

    >>4
    書かなくて、後からそれらしい情報が出たら
    やましいから書かなかった論で叩く人がいるよ。
    芸能人でなくてもSNSでそれなりに伸びてる人はそういう目に遭いやすい。

    +0

    -8

  • 279. 匿名 2023/06/03(土) 10:12:40 

    >>273
    まぁ体弱い人もいるから一概には言えないけど、本音としてはしょっちゅう休む人より体調管理しっかりして休みなく来る人のほうが良いよね。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/03(土) 10:15:31 

    >>212
    入った部活の熱量と部員の数と顧問による

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/03(土) 10:20:03 

    >>16
    上の子の年齢的に、あと1年か2年で本人が帰省より学校いきたいって言い出すと思う
    それを無視して強引に連れ帰るならどうかと思うけど、8歳の子が1日2日休んだくらいなら勉強も問題ないしいいんじゃないかな
    数日でついていけないほど遅れるならインフルエンザにかかったら終わるよ

    +17

    -2

  • 282. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:31 

    >>1
    名古屋市はラケーション?だったかな?
    小学生までだったか、年に2日か3日は家族旅行とかで休むのOKになったよ。
    小学生のうちは数日休んでも学力や部活に影響ないし、いいと思う。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/03(土) 10:23:55 

    >>1
    好きにすれば良いけど、オオカミ少年現象は起きちゃうと思う。けどそんなのは込みで自己責任だし、行っても良いと思うよ!

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2023/06/03(土) 10:26:18 

    >>279
    重要な仕事は任されないだろうから、出世はできないだろうね。人事やってるけど、自己アピールで使えば皆勤賞はそれだけで信用されると思う。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/03(土) 10:36:22 

    人んちの子供のこととかどうでもいい!!

    自分の子を休ませるときに、勉強遅れないかな?とかは気にするけど

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/03(土) 10:40:17 

    >>259
    8歳の子にフォローなんてそこまで考えさせなくてもいいんじゃない?
    誰だって休む時あるんだから

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2023/06/03(土) 10:44:57 

    今は批判されることも多いでしょうね。
    これに関しては文化が時代に追いついていないだけに感じる。
    他者に迷惑かけなければいいよ。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/03(土) 10:45:15 

    >>140
    子供は黙ってられない。
    自分の教育方針と違う子がいたららうちはこういう理由だからこうだよって教えるのと一緒では?
    ダメな理由がきちんとあるならそれを子供に伝えたらいいと思う。

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/03(土) 10:47:09 

    月曜休ませて日月で泊まりでテーマパーク行ったら
    知らないおっさんから話しかけられて今日学校休み?あーそういう時代ねって言われたわ

    うちは旦那が平日仕事で日曜ましてや連休休みとるだけでも精一杯で、家族全員休みの日ってほとんど取れないのに!!
    老害のせいで気分悪かったわ!!!

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/03(土) 10:48:41 

    大人は有給休暇があるのにねー

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/03(土) 10:48:58 

    >>257
    そうなんですよね。様々な意見があるのはわかるけど後悔しないようにできる限り一緒に過ごすのは悪い事だとは思わないな。子供たちも毎回お祖父ちゃんに会うのを楽しみにしている様子だよ。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2023/06/03(土) 10:51:24 

    お受験するならまあ…だけど
    小学生のうちは良いと思うよ!
    中学生からは本当に難しくなるから
    今のうちに思い出作った方がいい

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/03(土) 10:52:29 

    >>273
    給料もらってる社会人では皆勤賞はいい事だけど、義務教育では皆勤賞廃止になりつつあるよね。
    休む=悪い事じゃないとかなんとか

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2023/06/03(土) 10:53:17 

    アメブロとお笑い以外にも出汁の仕事やってるよ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/03(土) 10:59:06 

    >>161
    本当にその通り!

    例えば、就活の面接で『小中高と皆勤賞でした!』って言える事はもの凄いアピールポイントになると思う。
    それだけで、基本健康、基本真面目と判断されるから。

    もちろん皆勤賞に拘り過ぎて無理すべきでは無いと思うけど、皆勤賞が凄い事という価値観はあってもいいと思う。

    +27

    -6

  • 296. 匿名 2023/06/03(土) 11:00:15 

    >>262
    小学校のうちは大丈夫かと勝手に思ってる。親が教えられる範疇だし、スタディサプリとかで復習や予習の癖が付いていれば問題ないと思ってるよ。人それぞれだけど。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2023/06/03(土) 11:13:18 

    >>161
    今の時代は無理せず通うのが大事だと思うから、それは尊重する。
    でも何の価値も無いは言い過ぎだよね。
    休まず学校へ通うことも努力だと思うし、それを良しとしてた時代もあるのに、自分の子供時代を否定された気分になる。

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2023/06/03(土) 11:13:22 

    >>275
    気を使わせてるというか他人の子供の休みの理由聞いてこなくてもという感じ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/03(土) 11:22:18 

    実家の帰省なら良い

    わざわざ休んでディズニー行く子は親が親なんだろうなと察知

    +5

    -6

  • 300. 匿名 2023/06/03(土) 11:24:52 

    >>284
    自己管理がちゃんとしてるってことだし、責任感もあるって受け取れるからね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/03(土) 11:27:20 

    >>232
    元々嫌われてたんだろうね
    調子乗ってたのにおとなしくなってるなんて笑った

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2023/06/03(土) 11:28:48 

    >>299
    1日2日くらいならディズニーでもなんとも思わないかな。海外旅行で1週間休ませるとかだと、流石に授業の遅れが気になるかな。

    +7

    -7

  • 303. 匿名 2023/06/03(土) 11:29:06 

    こういう学校に行かなきゃならないって洗脳されてるバカのせいでゆたぼんが調子に乗るんだよ

    +2

    -3

  • 304. 匿名 2023/06/03(土) 11:31:43 

    >>261
    そういうの平気な親って居るんだなーって思うだけよ
    デキ婚で親になったバカもいるし常識通じない奴らがいてもしかたないよね

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2023/06/03(土) 11:32:20 

    >>302
    モラルの問題だな

    +3

    -6

  • 306. 匿名 2023/06/03(土) 11:35:44 

    >>1
    「教育を受けさせる義務」が憲法にあるからゆ◯ぼんみたいなのはアウトだけど、これは別にいいと思うし、外野がごちゃごちゃ言うとこじゃない

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2023/06/03(土) 11:36:35 

    >>16
    愛知だかどっかでは子供の、いわば有給のようなものができるよね
    親が平日しか休めない人だっているんだし、これも多様性の一つだと思うわ

    他人が怒るのとか意味わかんないよね

    +17

    -3

  • 308. 匿名 2023/06/03(土) 11:37:21 

    >>40
    あたしゃ認めないよ!ってスピードワゴン井戸田かよwww

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/03(土) 11:41:20 

    >>289
    けど仕方ないよ。そういうの嫌なら休まなければいい。

    +2

    -8

  • 310. 匿名 2023/06/03(土) 11:43:26 

    >>302
    自分に甘くて他人には厳しいタイプなんだなぁと笑っちゃう。

    +6

    -4

  • 311. 匿名 2023/06/03(土) 11:43:41 

    どうでも良いけど、発信するならそれぞれが好きに意見を
    言うくらいは別に良いだろと思う。
    誹謗中傷は論外だけどな。

    +1

    -5

  • 312. 匿名 2023/06/03(土) 11:52:53 

    私も子供を休ませて平日のディズニーランドに連れて行ったな〜
    その家庭の事だしそれをしたからって子供には影響無いよ子供が大人になったら同じ事をするとでも思ってるのか?

    +6

    -4

  • 313. 匿名 2023/06/03(土) 12:06:06 

    >>302
    海外旅行行けないだけで草

    +6

    -4

  • 314. 匿名 2023/06/03(土) 12:06:59 

    >>289
    自分が子どものころに旅行に連れてってもらえなかった可哀想な爺さんなんだよ
    気にすんな

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2023/06/03(土) 12:08:37 

    >>261
    だいたいこういう事に噛み付いてるのってネットしかやることない貧乏で時間しかない人たちだから気にしなくていいと思う

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2023/06/03(土) 12:09:46 

    >>310
    自分にも他人にも甘い人いるでしょう

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2023/06/03(土) 12:09:48 

    >>262
    漢字くらいあとからいくらでも取り返せるじゃんw

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/06/03(土) 12:11:26 

    >>312
    小学生の頃、1度だけ普通の平日に休んで母と2泊3日でディズニー行ったことある!空いてて子供ながらに快適で嬉しかったの覚えてる。
    でも我が子達には平日休ませて旅行とかさせたことないよ〜

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2023/06/03(土) 12:12:19 

    行けない奴の僻みだから気にしなくていいよ

    +8

    -5

  • 320. 匿名 2023/06/03(土) 12:13:38 

    授業に遅れる〜って小学校程度で一週間休んだだけで取り返せないレベルなら休む休まないに限らず知能に問題があるだろそれ

    +8

    -4

  • 321. 匿名 2023/06/03(土) 12:13:59 

    私が子供の頃も学校休んでディズニー行ってる子何人か居て羨ましかったから親にねだった記憶ある。
    うちは平日どころか休日でも連れて行って貰えなかったけど。

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/03(土) 12:14:53 

    >>310
    他人でも何も気にならんよ

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2023/06/03(土) 12:22:17 

    >>281
    去年子供がコロナなったとき10日間自粛で学校行けなかったけどそんなに困る事はなかったかな。
    唯一、リコーダー全然教えてもらえてないから出来ない!と嘆いてたけどそれは本人のやる気とかそんなんもあったと思う。

    +4

    -5

  • 324. 匿名 2023/06/03(土) 12:30:05 

    >>16
    みんなが勉強してるのに自分の子だけディズニーやら実家に遊びにいく?とかないわ

    +10

    -17

  • 325. 匿名 2023/06/03(土) 12:30:33 

    >>22
    そういう問題ではないよ

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/03(土) 12:31:25 

    >>25
    社会人と義務教育学生全然違いますが?

    +9

    -10

  • 327. 匿名 2023/06/03(土) 12:41:07 

    >>219
    お前みたいな性悪よりましだろ

    +10

    -17

  • 328. 匿名 2023/06/03(土) 12:43:15 

    >>302
    よく他人のそんな事まで気にしてられるね

    +3

    -5

  • 329. 匿名 2023/06/03(土) 12:44:36 

    >>245
    私の時は、旅行した人が自慢して回っていたのが、嫌でしたね。
    他の方ヘの返信にも書いているんですけど。

    +3

    -6

  • 330. 匿名 2023/06/03(土) 12:58:08 

    親が平日しか休めない仕事の子もいるし、中学生くらいになったら親と旅行に行くのを嫌がる子もいるし、行けるうちに家族旅行すればいいと思う。余所の家のことだし、自由にしたら。小、中学校で1週間そこらの欠席で勉強遅れることってほぼないと思う。それで遅れる学力なら学校以外の勉強習慣見直した方がいい。高校でもインフルで1週間欠席しても追い付けたよ。

    ただし、休んで遅れが心配だから特別課題くれとか補習してくれって注文はなし。

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/03(土) 13:13:12 

    >>316
    それは別に良くない?

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/03(土) 13:20:12 

    >>328
    他人じゃなくて自分の子を休ませる時だよ。
    他人の子は何日休んでようが何も気にならない。

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/03(土) 13:24:16 

    家は貧乏だったから休まず学校行ったなーw

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/03(土) 13:44:35 

    >>4
    自作自演もいいとこだよね

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/03(土) 13:45:12 

    >>40
    あんたに認めてもらわなくても何の問題もないんですけどっていう。
    と言うか受験生は普通に一月から休んでるよね。中受する6年生で3学期普通に学校行ってる子の方が少ないんじゃない?うちの学校の6年生はこの時期学校にいないからお給食が他の学年に回ってくるからデザートのお代わりがたくさんあって嬉しいって喜んでるよ

    +4

    -5

  • 336. 匿名 2023/06/03(土) 13:48:52 

    学校には欠席の理由なんて言うの?
    仮病?それとも私用で休みますって言うの?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/03(土) 14:10:42 

    >>332
    いじめの対象なるよ。

    あなたの子供もやってそう

    +2

    -3

  • 338. 匿名 2023/06/03(土) 14:28:21 

    >>259
    これにマイナス押してる人って周りに迷惑かけるの当たり前だって思ってる人たちだね。こんなにたくさんいてびっくり。配布物まとめたり欠席した範囲の学習フォロー、みんながみんな旅行で休むってなったら先生1人ではまわらないよね。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/03(土) 14:36:23 

    米国では普通なんだがな

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/03(土) 15:01:49 

    >>327
    通報しました。

    +3

    -8

  • 341. 匿名 2023/06/03(土) 15:40:06 

    >>302
    夫が土日仕事なので年一回平日に行きまーす
    子供も喜んでるし誰にも迷惑かかってない

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2023/06/03(土) 15:42:40 

    小学校の先生も、1時間1時間、1日1日を考えて授業しているのに、
    「小学校なら数日の旅行で休むくらい。」
    の意見が多くて気の毒。

    +3

    -4

  • 343. 匿名 2023/06/03(土) 15:51:54 

    別にいいと思うけどね
    人に迷惑かけてないし
    アメリカ式アメリカ式!
    知らんけど…

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/03(土) 15:53:06 

    ずっとブログみてて気になってたんだけど
    一緒に旅行行くお爺さんの具合があまり良くないのかと。
    あと何回孫にあえるか分からない状態なのかも知れないし。
    川島嫁は父子家庭だったからいろいろ思い入れも計り知れないのかと。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/03(土) 16:00:56 

    行ってる人居ると思う!言わないだけで。
    平日の方が混まないし。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/03(土) 16:11:37 

    >>1
    別にいいんでない?うちは息子が8歳の時に娘が5歳だったけど休ませて旅行いったよ。
    当時も、あーだーこーだいう人いたけど、息子は地頭が良いから勉強面での心配は無かった。
    端末もっていけば日本全国どこからでも塾の講義をオンラインでうけれたから、授業の遅れの心配もなかったし。

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2023/06/03(土) 16:14:02 

    菜月さんのお父さんがご病気で、会える時に一緒に旅行したいって書いてあったな。
    だから娘さん休ませるって。
    色んな事情があるもんね。
    亡くなってしまったら二度と一緒に旅行出来ないし、それならいいのかなと思ったよ。

    +7

    -3

  • 348. 匿名 2023/06/03(土) 16:20:08 

    >>338
    子どもにフォローさせる学校とかもうないじゃん。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/03(土) 16:27:25 

    >>5
    近所のスポーツジムのイベントに来てたよ。
    他にも何人かじゃない方芸人来てた。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/03(土) 16:50:00 

    平日の方が空いてるからって学校休んで家族でディズニー行ってる子居たなぁ。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/03(土) 16:50:58 

    >>1
    親がいちいちSNSで細かい家庭でのこと報告しなければ、殆どの人は批判しないと思う。
    この話で一番可哀想なのはお子さんだよ。

    芸人さんで出来るだけ子供に迷惑掛からない様に、仕事とプライベートのアピールをしっかり線引きしてる人達は良い親だなと思う。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/03(土) 17:03:54 

    夫が平日休み取れるから学校休んでどこか行く話しても、子供に絶対拒否される。幼稚園のときでさえ嫌がってた。宿題たまるのとか、なんか遅れるって思うみたいで。
    わたしもそこまででもないし、休ませたことないな。

    +6

    -6

  • 353. 匿名 2023/06/03(土) 17:05:34 

    子供の気持ち最優先でいいんじゃないの
    あと批判が嫌なら発信しなきゃいいだけかと
    わざわざブログで学校休ませて〜とか言う必要なくない?

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2023/06/03(土) 17:08:06 

    祖母が買ったおもちゃから将棋に目覚めたり、子供時代の入院経験から医師になったり、いつその子にとってのキッカケが訪れるか分からないし平日のお出かけも良いんじゃない
    今は夢が無いまま大学行く子が多いじゃん

    +3

    -6

  • 355. 匿名 2023/06/03(土) 17:10:31 

    最近芸人の妻がブログやってるのなんでなんだろ。
    一般人よね?誰がみるのと思うけどYahooニュースにまでなる不思議

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:17 

    なつきって嫁だよね?
    一般人のブログ?誰がみるの?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/03(土) 19:00:34 

    >>329
    一般人で、わざわざ言う人って何なんだろうね。
    尋ねた事あるけど、わざわざ言う人1人だけが
    「何で言ったらダメなの?」
    って感じだったから、脳の作りが違うんだろうなって思う。

    +3

    -4

  • 358. 匿名 2023/06/03(土) 19:00:37 

    >>5
    昼寝アート講師してなかった?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/03(土) 19:06:23 

    >>43
    今はそんなこといちいち言わないよ
    各家庭色んなスケジュールがあるからそういうもんだと思われている

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2023/06/03(土) 19:07:08 

    他人の家族が旅行に行くのなんて関係ないじゃん。悪口言うやつは何にでもいってる。

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/03(土) 19:09:39 

    >>2
    嫉妬嫉妬
    世の中勉強より大事なことなんか山ほどあるんだから
    気にしないことよ

    +9

    -4

  • 362. 匿名 2023/06/03(土) 19:16:14 

    低学年がギリかな
    思春期とか人間関係が難しくなっていくから休んでたらグループが流動してたりぼっちになったりするから

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2023/06/03(土) 19:20:58 

    家庭の都合だし、そもそも家庭が第一なわけで。
    虐待や問題有り家庭ではないなら、休んで何しようが別にどうでもよくないかな。

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/03(土) 19:26:19 

    >>165
    どういうこと??
    給料はもちろん出ないことはわかってるけど
    どう違うの?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/03(土) 19:31:17 

    >>329
    >>357
    中国共産党かよwww
    一生「楽しい、幸せ」などとは無縁なまま死んでゆくのでしょうね…合掌

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2023/06/03(土) 19:45:14 

    金田は最近またテレビで見るようになったけどこの人は全然でないね

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/03(土) 19:48:31 

    >>73
    一言余分だね。
    平日しか親の休みが合わない家庭もあれば、土日しか休みが合わない家庭だってあるんだよ。そんな言い方しなくても

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/03(土) 20:03:31 

    >>160
    それができる鋼の体力とメンタルの持ち主もいるからね!それはそれで素晴らしい👍

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/03(土) 20:17:50 

    >>138
    一般的には、余裕が少ない片親家庭の子の前で、旅行の話をしなくて良いと思うけど、ここは話す人が多いんだね。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/03(土) 21:01:55 

    >>77
    よこだけど帰省に対してじゃなくてブログで稼いでる事に対して妬み嫉みがある人が叩きどころ見つけたー!って小学校休ませるな!可哀想だ!って叩いてるからでしょ。だって人の家の子が小学校1日2日休んだぐらいどうだっていいじゃん。しかもおじいちゃん癌で遠方だし会える回数には限りがあるからでしょ。

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2023/06/03(土) 21:10:37 

    >>110
    私見てる。元々全然知らなくてテレビとかで取材されてるのみてみだした。面白いかと言われれば面白くはないし料理とか何も参考にならないけどワンオペで程よく手を抜いてる感じが見てて安心するかな。

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2023/06/03(土) 21:11:46 

    >>309

    そもそも普通他人に話しかけるかな~
    私はよそのひとの子供なんて気にならないけど

    単にテーマパークが混む要因が不快に感じてイヤミ言ったのかもね!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/03(土) 21:18:28 

    >>111
    旅行程度のことで言いふらすだの自慢だのって話になるきっしょいムラ社会
    低能低学歴低所得者しかいなさそう

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2023/06/03(土) 21:29:38 

    小学生の時友達が「明日学校休んでディズニーランド行くんだ〜」って言ってたの衝撃的だったなぁ。
    その価値観自分の家にはなかったから羨ましかった。風邪の時以外、休ませてもらえなかったから。泣

    +0

    -3

  • 375. 匿名 2023/06/03(土) 21:29:56 

    別にええやん
    学校行ってみんなと同じことして幸せになれるの?
    今の社会が答えじゃない?

    +9

    -2

  • 376. 匿名 2023/06/03(土) 21:38:44 

    今年のゴールデンウィークの真ん中の平日が遠足だったんだけど、やっぱみんな家族旅行行ってるから欠席してる子複数いたって
    まあ学校側もゴールデンウィークに挟まれて授業に集中出来ないからその日に遠足に設定してるし、仕方ないと思った

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2023/06/03(土) 21:40:31 

    皆んなが皆んな夏季休暇で揃う家庭じゃないんだし、学業自体は他で補えるしいいじゃん別に。

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2023/06/03(土) 21:41:50 

    >>1
    『他人の問題に首を突っ込む人』って調べたらすぐに『心に問題がある』って出てきて笑った

    批判意見には全く耳を貸さなくてもよいと思います

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2023/06/03(土) 21:46:23 

    いいんじゃない
    そんな家族いっぱいいるでしょ
    それよか
    夜中のスーパーにパジャマ姿で子連れで買い物来てる家族しかも子供がテンション上がって走り回ってる一家のほうが気になるわ

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2023/06/03(土) 21:52:28 

    休ませるかどうかは他所様の家のことなので気にならないけど、そんなことをSNSに書くのが問題なのでは?黙って行けばいいのに。

    +2

    -3

  • 381. 匿名 2023/06/03(土) 21:55:11 

    >>355
    芸能人の妻ならまだ何とか分かるけど、才賀紀左衛門とその事実婚妻の方がもっと意味が分からない🤷🏻‍♀️

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/03(土) 21:55:50 

    自分が子供の時も休んで旅行行ったし、自分の子供も休ませて旅行行ったことあるよ。1日か2日休んで。
    もちろん行事とか何もない時を選んだりしたけど。
    そんな頻繁じゃなくて、4,5年に1回。
    そんなこと!って思う人は休ませなきゃいいんだし、そこは各家庭の方針でいいんじゃないの?って思う。

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2023/06/03(土) 21:56:03 

    >>17
    B'zの稲葉さんのファンなので、稲葉さんの地元を色々と見れて嬉しい☺️

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/03(土) 21:57:54 

    >>228
    時間差で投稿すればいいのにとは思った

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2023/06/03(土) 22:03:07 

    >>380
    だってブロガーでそれが収入源じゃん。
    毎日更新してるんだし、更新しなかったらどうしたんですかー何してるんですかー大丈夫ですかーってコメントめっちゃ来るだろうし嘘ついて家にいた事とかにして娘の同級生の親とかにバラされる可能性だってあると思う。そしたら余計叩かれるよね。

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2023/06/03(土) 22:20:23 

    >>16
    大人には有給があるんだから、子供だってたまに気分で休みたい時もあるよね。子供の有給的な休暇があってもいいのになって思う

    +7

    -3

  • 387. 匿名 2023/06/03(土) 22:23:23 

    >>1
    文句言ってる人にお金出したもらってるわけでもないし誰にも迷惑かけてないのにね

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2023/06/03(土) 22:29:43 

    >>1
    子供の年齢にもよるけど、休ませる人は多いよ。
    休ませて旅行行ったり。
    ただなんでそれを言っちゃうかな?とは思う。

    +3

    -2

  • 389. 匿名 2023/06/03(土) 22:34:29 

    >>1

    こんながるちゃんでも賛否両論あるテーマを。。
    発信するな!同意得ようとするな!!
    としか言えない。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/03(土) 22:59:34 

    ほんといちいち言わないでいいのにね。
    絶対荒れるってわかってて、わざとかな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/03(土) 23:03:52 

    親の都合で休ませるなって言ったって旅行なんて親の都合に合わせない限り行けないよ

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2023/06/03(土) 23:13:10 

    >>22
    教員としては1日欠席されるだけで細々とした仕事が増えるので迷惑ですが、まあ仕事なのでやりますよ。舌打ちしながら。(体調不良の場合は全く腹立ちません)
    あと、グループで継続して行う学習活動や委員会活動等に穴あけられると他の子供達も迷惑被ります。こっちの方が腹立つかな。
    社会に出るための訓練する場所なので、会社員が急に欠勤した時に起きそうな事態は学校でも起きますよ。担当者の不在で仕事が滞ったり、リスケや連絡・伝言の手間が増えたり。

    +1

    -9

  • 393. 匿名 2023/06/03(土) 23:17:43 

    そういえば川島さんって仕事してるのかね?
    奥さんのアメブロ収入で養ってるのかな?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/03(土) 23:20:13 

    幼稚園とか高校生とか義務教育外だったら、家庭の好きなようにしてよいと思ってた。
    つまり小学校と中学校は基本通わせる義務があり引っ越しとか以外は学校に行かせるものだと。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/03(土) 23:29:14 

    >>16
    そうだよね。
    うちの子小学生の時、病気で一ヶ月半休んでたけど、
    復帰後も、特に全く何も支障無かったよ。
    今は大学生になってます。
    なので、2.3日くらいで何も変わらないよ。

    +3

    -4

  • 396. 匿名 2023/06/03(土) 23:32:13 

    >>392
    私は、教員でも親でもありませんが、やはり大変なのですね。
    近所の方々の子供さんのクラス、半数くらいが旅行で休み、その近所の方々は、休んで旅行させたくないので、対応に困っていましたが、先生も困るのですね。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/03(土) 23:38:30 




    答え 単なる嫉妬




    +4

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/03(土) 23:40:00 

    西原理恵子が昔漫画で学校休ませて海外に連れ回すのをしょっちゅうやりながら子供達の学力の低さ嘆いてたのに引いた記憶があるんだけどそういう極端なことじゃなきゃまあ

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/03(土) 23:52:59 

    >>396
    配布プリントや連絡事項など、伝えた・伝えていないの管理が人数増えると特に大変です。(コロナ禍真っ最中は本当に酷かった)生徒が休んだ日に小テストや発表があれば別の日に改めて実施する必要が出てきたり、成績処理が複雑になったりします。
    また、掃除や委員会の仕事で欠員が出ると他の生徒が穴埋めをすることになるので、そのフォローにも気を遣います。まあ、社会に出てもそういった事はあるので、休んだ人のフォローをしたり、フォローしてくれた人にきちんとお礼を言うといった経験をさせるのも教育のうちだとは思いますが、理由が「ディズニー行ってた」では職場の雰囲気や時期によってはどんなに頭下げてもアウトですよね。実社会では。

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2023/06/03(土) 23:57:10 

    旅行会社で仕事していたことあるけど、もう随分昔から学校を休ませて旅行に行く人はいたよ
    今に始まったことじゃない
    取引業者の某鉄道会社の営業の人も小学生だったお子さんを休ませて海外旅行にも行ったりしていたし、その家庭の考え方だからっていうぐらいのことかなと
    ただ、中学生になると公立中の子なんかは欠席日数は少ない方がいいし、推薦とかのことを考えると、学校を休んで旅行に行くのはよろしくないと考える先生も多いから、嫌われると成績に影響しないともいえないし避けた方がいいとは思う

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/04(日) 00:35:10 

    >>399
    確かに、そうですよね。
    掃除とかは毎日の事ですし、先生方だけじゃなく、他の子にも負担かかりますよね。
    その理由が、体調不良や葬儀などじゃなければ、ほとんどの家が一般的には行かない訳ですし、他の子から文句が出るのも無理ないですね。

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2023/06/04(日) 00:41:52 

    >>16
    価値がなくはないと思う
    うちの弟、運動も勉強もあまりできる方じゃなかったけど元気はあるコだったから、休むことなく学校行ってたの
    でも最終学年の3月に友達にケガさせられて休んだ時に祖母が、ケガさせられたこととともに、皆勤賞じゃなくなったことをとても悲しんでた
    そこに価値を見出だす人もいるから、人それぞれだと思うなぁ

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/04(日) 00:44:06 

    >>269
    そこに目標をおいて頑張る姿、かっこいいと思う☆

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/04(日) 02:03:08 

    >>338
    小学生で学習のフォローなんている?普通の子は塾行ってるじゃん

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2023/06/04(日) 02:11:07 

    >>381
    問題の本質が違うから

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2023/06/04(日) 10:18:17 

    みんながみんな週末が仕事休みの親じゃないし、
    今の学校は家族の時間のために休むこと了承してるよ。
    逆に文句言う人って、自分たちが休みの日に出かけて楽しめるのってその時に働いてる人がいるからで、その家族が家族揃って出かけられるのは平日のみだってわかんないのかな?

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2023/06/04(日) 12:08:06 

    >>180
    自分の話?

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/04(日) 22:04:30 

    >>177
    娘のデリケートな悩みとかもブログでバンバン載せちゃうし、私が子供なら思春期にキツイ。
    番組でリフォームしたかなんかで調べれば家バレするだろうに年頃の一人娘の顔出しや名前出しまでしちゃって心配ではないのかな。
    そしてブログがリアルタイムなら、今は家に女子供しかいませんって言ってるようなものだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。