ガールズちゃんねる

赤ちゃん連れの夫婦が来店 夫がとった行動に店員が「なぜ…?」「ありえない」

809コメント2023/06/04(日) 23:33

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:04 






    読者のなかには「重たい物は、夫にも子供にも黙って渡す」「我慢せずにいってしまう」という人もいました。
    赤ちゃん連れの夫婦が来店 夫がとった行動に店員が「なぜ…?」「ありえない」  –  grape [グレイプ]
    赤ちゃん連れの夫婦が来店 夫がとった行動に店員が「なぜ…?」「ありえない」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    これは、雑貨屋で働くオムニウッチー(omni_uttii821)さんが目撃したエピソード。

    +1672

    -169

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:54 

    男なんてそんもんでしょ。言われなきゃ気づかない生き物。

    +2561

    -506

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:57 

    男は気遣いがないから私は諦めてる

    +1754

    -120

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:26 

    こういう漫画クソだりぃ…

    +1198

    -612

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:28 

    持ってって自分から頼むわ
    どっちの神経もわからん

    +1808

    -34

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:39 

    うちの70代の親もそう
    母が重たいもの持ってても(膝も悪いのに)父はしらんぷり
    さすがに実家帰るときに見たら指摘してるわ!!!

    +1445

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:39 

    元気そうに見えても体調不良とか人によって見た感じじゃ分からない事情もあるかもしれないのに

    +56

    -183

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:41 

    人んちのことは分からないわ

    +385

    -22

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:42 

    この夫婦のこの感じが日常なら間違いなくモラハラ

    +1143

    -17

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:47 

    気が利かない男は多い
    察して欲しいけどそれは無理なんだと

    +910

    -16

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:48 

    男が気遣うのは女とやる時だけだよ

    +554

    -40

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:48 

    うちは普通に持ってくれるけど。

    +938

    -41

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:56 

    >>2
    そんなことはない

    +497

    -31

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:06 

    一部の男ってほんと自分優先で察せないからね
    指示しないとできないよ

    +656

    -8

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:10 

    今どきこんな旦那いる?

    +421

    -35

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:13 

    旦那の金で嫁の好きな物買ってるから
    自分で持てって感じ

    +9

    -114

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:21 

    男叩きはじまるよー

    +28

    -33

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:21 

    そんな気が利かない父親未だにいるの
    もはや昭和の遺物、少数派だよね?

    +318

    -30

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:23 

    >>5
    察してちゃんもめんどくせえ

    +262

    -16

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:24 

    しょうがないよ大きい幼児だから

    +103

    -28

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:25 

    みんなそれぞれの世界で生きてんだよ

    +7

    -11

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:28 

    何のためにいるんだろ?この男

    +524

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:35 

    親を見て育ったのだろう…

    +257

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:36 

    ガラス製品振り回したりぶつけて壊すタイプの旦那なんじゃねえの

    +231

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:38 

    たぶん収入高いから結婚したんだろうね

    +26

    -26

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:41 

    こっちは子どもみながら買い物してるのに一人だけふら~と遠くに見に行ったりして足手まといだからめんどくさい

    +243

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:45 

    気が利かないくらいで丁度良い。大切なのは言って聞いてくれるか。

    +25

    -28

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:51 

    >>18
    普通にいる
    少数派なわけない

    +191

    -20

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:55 

    >>7
    家で寝てなよ

    +129

    -12

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:01 

    なんで言わないんだろう
    それで不満溜め込んでどんどん嫌いになる人多いけど

    +243

    -6

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:04 

    >>20
    いやいや、幼児でさえママのお手伝いしてくれるよ?

    +161

    -5

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:08 

    色々な家庭がありますね。

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:17 

    夫婦間の事情は外からは分からないことが多いので事件性がない限り放っておいた方がいいと思う

    +82

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:21 

    うちも言わなきゃ持たないよ。だから毎回言うけど、もういいやって思ってる奥さんもいるだろうね

    +113

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:30 

    >>4
    わかる
    結局脳内かい!ってなる

    +300

    -19

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:35 

    >>2
    いやそんなもんじゃないでしょ
    うちの父も持ってたし
    旦那も絶対持ってくれる。
    周りの人もそんな感じだよ。こんな気が利かない男出会った事ない

    +591

    -53

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:54 

    旦那がギックリ腰とか
    ヘルニアとか
    腱鞘炎とか、
    もしくは歯科技工士とかアスリートとかで腕を使えないかもしれんよ

    +21

    -37

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:55 

    >>25
    これで安月給とか生きてるの恥ずかしい

    +158

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:02 

    いるいる
    何のためにいるかわからない旦那持ちの奥さん
    前にとある施設の入り口で、乳幼児抱っこして子供と手を繋いでいた奥さんが、ご主人の脱ぎっぱなしの靴を靴箱に入れてたし
    まぁ奥さんも尽くし系でご主人もオラオラ系で、お互いがそういうのが好きなんだろうね

    +242

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:06 

    ボンクラ夫なのかモラハラ夫なのか。奥さんも持ってって言えないならやっぱりモラハラ?

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:23 

    旦那に不満たらたらのガル婆達が大昔のことを愚痴るためのトピ
    今は大型モールとか行っても抱っこ紐してる父親や子供広場で見てる父親ばかりだよ

    +21

    -14

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:31 

    最近は赤ちゃん抱っこしてるパパも多いよ。
    うちは赤ちゃんは私で夫が荷物だけども。

    +82

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:47 

    これを漫画にする意味

    +30

    -9

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:59 

    >>5
    割れ鍋に綴じ蓋ってやつかね
    男女問わず手があいてるほうが荷物持つよね

    +45

    -7

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:03 

    >>9
    とんでもなくドジな旦那で壊されたくなかったとかあるかもしれんから他人の家の事情はわからん

    +85

    -12

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:10 

    そういう男、そういう扱いで良しと奥さんが思ってるならいいんじゃない
    そういう相手を求め合って結婚したかもしれないしね

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:27 

    >>1
    The余計なお世話

    +54

    -55

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:38 

    旦那のそういうところが好き♡って思ってる可能性もある

    +6

    -6

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:43 

    こんな気が利かない夫は嫌だな。
    ウチは利きすぎて煩わしいって思っていたけど有難みがわかった。

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:56 

    野球選手なんやろ

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:05 

    自分の旦那がちゃんとしてくれたら他所の家庭とかどうでもいい

    +29

    -5

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:09 

    >>28
    そんな気が利かない男となんで結婚したの
    協力して子育て無理じゃん。全く愚痴ないならいいけど

    +11

    -13

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:10 

    この光景けっこう見かけるよね
    スーパーで会計も袋詰めも赤ちゃん抱えた母親がやってるのを見るとそばでボケ〜っと突っ立ってる父親は「ぱっと見わからないけど身体的に病気とかケガで手伝えないのかな」と思うようにしてる
    他人とはいえ見てるとイライラするから

    +123

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:11 

    >>2
    気の利く優しい旦那さんけっこう見るよ
    だからこういうの見ちゃうとこの店員さんみたいに脳内パニックになる

    +298

    -7

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:17 

    言った事あるよ
    俺はいいわ~普通に断られた
    奥さんは無言

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:27 

    >>4
    とりあえず大変な思いしてるママ+アホ旦那ってストーリーならバズるって思ってそうだよね
    もう何番煎じだよって感じ

    +269

    -13

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:40 

    >>7
    つーかおくさんもそんな状態でガラス製品手に取るなよと
    子供も商品も危ないわ
    ガラス商品なんて緊急性高いもんでもないでしょう

    +22

    -19

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:41 

    >>2
    クソな一部の男を他の普通の男性と一緒にするのは失礼だわ
    子連れだと最近はパパ抱っことか多いし

    +270

    -13

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:48 

    >>1
    …て言いたくなるなあ
    の部分言わなくて良いよ
    お金は出してるなら役目果たしてるんだし
    余計なお世話

    +22

    -31

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:53 

    >>2
    自分がそんな男のそばにいるからって皆そうだと決めつけないで

    +217

    -13

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:58 

    この漫画の奥さんよりは良いのかもしれないけど、うちの旦那は子どもは私が面倒みて旦那が買い物やお会計や袋詰め。
    旦那からしたら一緒に買い物手伝ってるつもりらしけど、逆にしてくれたらいいのになんでわからないのかと思う

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:58 

    >>1
    こういうの、見てわからないパターンあるから、よそのことはよそでほっておきなよ
    目の前で奥さんがDV受けたとかじゃないなら
    旦那さん、骨折のギブスがようやく外れた日かもしれないじゃん

    +63

    -30

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:00 

    こういう奥さんって、男性から優しくしてもらったことないのかな?生まれてから父親を始め歴代の彼氏や周りの男性達に。
    じゃなかったら、こんな気の利かないというか思いやりのない男性と付き合おうって、ましてや結婚しようなんてならないと思うんだよね。

    +97

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:01 

    男は気がきかないとかで誤魔化されないように。
    気づいてはいる。ただ自分が楽したいだけ。またはこれが
    若くて可愛い子だったら別。いいとこ見せたいからね。
    単純に愛されてないだけだよ。それでも主婦、母でいたいんだよね。

    +24

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:04 

    そういう男が好きな奥さんなんじゃない?

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:27 

    >>54
    気の利く人達がいる中で、たまに人としてあり得ないのがいるから目につくだけだよねぇ

    +126

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:28 

    こういうの見ても事情があるんだなとしか思わないかな
    旦那さん何かしら持てない理由があるのかもしれないし部外者が言うことじゃないよね。

    +7

    -7

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:30 

    うちの旦那は抱っこ紐で子ども抱っこしつつ重いものも持ってくれるわ
    持つよって言っても「別にこれくらい持てるから大丈夫」って断られる

    いい男なのかもしれない

    +28

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:39 

    >>1
    スーパーに勤めてるからぬぼーっと立ってるだけの父親よく見るよ。付いてこなくて良いって言ったじゃん!ってキレ気味の奥さんも見たことある
    だいたい40以上な気がする若いパパ結構赤ちゃん抱っこしてるから世代かな?

    +153

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:52 

    フードコートで自分だけ激辛担々麺食べてる旦那とかな…
    場合によるけど、どうしても子どもに取り分けないといけない場合ってあるし、お母さんうどん率高い
    自分が食べたいかどうかでごはん選べないシチュエーションで、なぜか旦那はまず食べたいものを選ぶ

    +49

    -7

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:59 

    まあその女性が自分で選んで好きで結婚して子供作ったんだからいいじゃん
    勝手に可哀想な被害者扱いする方が失礼

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:15 

    >>54
    気が利かない旦那だったけど、頼んでこう言うときはこうしてと話して
    今では自発的にやってくれるようになった
    初期段階だと気がきかない人も多いのかもよ

    +41

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:27 

    >>45
    だとしたら、「荷物持とうか?」「ダイジョブヨー」のやりとりあるでしょ
    見えてないところであった可能性もあるけど

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:37 

    たまにいるよねぇ

    この前友人のお母さんが買い物してる所に出会ったら友人の母がカゴを持っててそれに友人の旦那がいろいろ商品入れているのみて胸くそだったわ

    連絡先知ってる友人ではないから何も言えなかったんだけど

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:56 

    >>1
    赤ちゃんいてもこんな感じの旦那って居るんだ…

    +27

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:03 

    >>50
    リアルに選手夫婦来店したことありました
    こんなかんじでした

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:15 

    >>20
    なんで幼児と結婚したんだろ。不思議

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:28 

    >>2
    そんな男見たことない
    大概持ってくれるよ

    中学生の息子でさえ重い物は持ってくれるよ

    +193

    -17

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:45 

    そもそも買い物について来る旦那が面倒くさい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:48 

    ネタじゃないの?
    今どきいるこんな人

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:50 

    >>28
    え、周りほぼいないけど
    環境によるのね

    +15

    -7

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:55 

    毎回灯油買い担当の私から言わせてもらえば軽くていいな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:56 

    >>2
    ドヤ顔で言うなよ恥ずかしいw

    あなたの周りの男が全てじゃないの
    わからないかな同類だから




    +121

    -22

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:01 

    こういう漫画前にも見たことあるな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:07 

    >>2
    逆じゃない?
    男性みんな持ってくれるじゃん。今まで持ってくれない人とか身内、周り含め会ったことないよ。ほんとに100%持ってくれる。

    +132

    -28

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:16 

    >>22
    夫がこんな感じなら
    荷物持たないなら着いてくんな暑苦しい、って言ってしまうわ

    +111

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:25 

    >>2
    よほど周りの男に恵まれてないのか

    +107

    -11

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:33 

    >>4
    漫画はいいとしてこの作家にインタビューとか意味がわからない。言いたいこと漫画で言うとるがな。

    +137

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:40 

    >>5
    キッチン用品だし、「お前が欲しくて買ったんだろ」とでも思ってんじゃないの旦那。なんなら、「車で連れてきてやって、本当に俺は良い夫だ」とでも思ってるかもよ。案外いるよねそういう男

    +195

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:05 

    >>52
    気は効かないけど言えば文句言わずにやる
    気が利きすぎるとそれはそれで鬱陶しいから

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:08 

    >>2
    気が利かない男って付き合っている時に分かるはずだよ。

    +83

    -6

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:17 

    うちは子供いないけど
    旦那は買い物行ったら荷物持ってくれるけどな
    むしろ自分は荷物持ちって認識だと思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:35 

    サムイ漫画。今時結婚しててこんなに気遣いできない夫っている?意見言わない嫁も嫁。というか本人が意見せずに自分で持ってるなら自分で持ちたいんじゃないの?こんな夫に荷物持ってもらってもグダグダ文句言われそうだし気もつかないだろうからガラス容器なんて割られそう。

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:47 

    >>15
    昔は多かったのかもしれないけど、赤ちゃんが産まれるような世代には少ないよね

    +89

    -6

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 15:44:02 

    >>6
    70代の父は率先して持ってくれるよ。なんなら母だけじゃなく私のまで持ってくれようとする。うちの旦那は言わないと持たないから母が羨ましい

    +175

    -7

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 15:44:32 

    男は〜ってタイプいるよね
    うちの母親もだけど、察してなのと自分がお願いするのが嫌、良い妻アピールしてたいって結局は自分本位で自滅してるだけ
    それかクソな男選んで、そのまま増長させてるだけ

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 15:44:36 

    >>54
    スーパーはいろんな客がひっきりなしに来るから気が利かない旦那が目立つだけだと思う

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 15:44:51 

    >>36
    街歩いてると
    ・子供2人奥さん抱っこ紐と手を繋ぐ
    ・奥さんリュックも背負う
    ・旦那さん空のベビーカー押してるだけ

    とかよく見る、気の利かなそうな旦那さん
    そうじゃない人と対比が凄い

    +160

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 15:44:58 

    >>12
    一緒にスーパーとか行くと
    ここぞとばかりに重い物を買って
    持たせるよ。
    買い置きの調味料とか。

    +102

    -5

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:07 

    >>1

    この家族は、こう思ってるよ…

    この人は、自分を守ってくれる男が居ない女性…
    だから男を悪者だと思ってんだな…

    +13

    -29

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:12 

    >>16

    クソみたい
    だからモテなくてガルちゃん荒らししてんだろwww

    +31

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:24 

    >>15
    まだ一部いる

    +119

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:33 

    1人で買い物行ってお米とか重い荷物持って買い物から帰ってきて
    リビングでゴロゴロしながらスマホ見てる姿見るとイライラするわw
    昔は玄関に迎えにきてやってくれたのになぁと思うと余計に切ないw

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:43 

    >>2

    って言って男児を育てる母親の子供は漏れなく『気が効かない』。

    小さい頃から親に『気を効かせるトレーニング』をされてきた男児は、高校の時点で既に気が利く。

    余談だけど、近所のコンビニの深夜枠で、お世辞にも顔がいいとは言えない24ぐらい?の男性が働いている。

    ただ、この人はものすっごく気が利く。

    不思議なもので、たった2分程度の接客時間でもその人が気が利くかどうかって分かるよね。

    この男性店員、正直、ガル民の9割が『ブ』って言いそうな容姿なんだけど、今までに出会った気が利く店員さんの中でもダントツに気が利くから、店で会うたびにどんどんカッコよくみえてきて、勝手にドキドキしてる自分がいる。

    気が利く男ってカッコよく見えるよね、滅多にいないから、なおさら。

    +188

    -8

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:54 

    >>61
    なんで言わないの?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:56 

    >>90
    程よいのも気が効くうちに入ると思うけど
    鬱陶しいと思うレベルならもう気が利いてないでしょそれw

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:08 

    >>73
    今までずっとそうだったら今更言わなくない?

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:10 

    私意地悪かもしれんがそういうとき旦那の方に渡してる(笑)
    もちろん怪我をしてるとかそういう場合は違うけどね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:19 

    >>7
    ほんとにこれ
    私の夫、職人で体を酷使してるから休みの日には整体とか針とか行くんだけど、そのあと一緒に出かけたときは腕の熱冷まして休ませないとだから重い荷物は自分が持つ。その分運転たのむわーみたいに分担してる

    +14

    -28

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:27 

    >>12
    うちは外面が良いので、外では持ってくれるよ。
    玄関に置いたら後は何もしない。

    +64

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:31 

    >>15
    いる
    言わないとわからない
    だから言う

    +98

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:33 

    こんな暑い日なら夫が家で赤ちゃん見てるっていう方法もあるよね
    子どもの世話もできない、気も利かない
    お疲れ様です

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:52 

    >>93
    田舎のDQNならあるかな?って思ったけど、そういうタイプは奥さんも強いから結構夫婦仲良く子供と荷物シェアしてガヤガヤ楽しくやってるんだよね
    旦那がっていうより、奥さんもちょっとな?って感じで気が効かなかったりする
    この漫画も本当なら、奥さん店員に持たせず旦那呼べよって話だし

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 15:47:30 

    >>2
    ところがそんなもんじゃないんだなぁ
    こんなに重いものなら荷物ぐらいもつのが普通

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 15:47:38 

    >>8
    育児や旦那のことやよそ様の家庭に口出しちゃダメよね、今の時代何を言って何で恨まれて刺されるかもしれないのに…

    うちの近所に私の犬の散歩の時間帯をチェックしてる人がいて(そんなつもりないけど子供や主人が出勤してから出るからいつも似たような時間帯らしい)
    今日なんで今の時間になったの?とか聞きにくる人いる
    めちゃ怖い…

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 15:47:44 

    >>28
    どこの地域の何歳くらいでどんな環境で育った人なんだろ

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 15:47:44 

    ある夫婦が電車に乗ってきた
    奥さんがお子さんを抱っこ紐で抱っこ&荷物沢山持ってたので「どうぞ」と席を譲った
    無言で座ったのは手ぶらでスマホポチポチしてた旦那!!

    目に見えないハンディがあるのなら申し訳ないけど「はぁ!?」って思った
    思いやりってもんねーのか!ってキレそうだった

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:03 

    >>68
    いや、普通
    あなたより体力があってあなたに子供産んでもらって、じゃあ夫は何が出来るかって言ったらそれくらい当たり前

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:08 

    >>111

    結婚って幸せ?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:08 

    >>1
    言ってから漫画描けと。言えないなら自分の胸に秘めとけと。こういうの見ると思う

    +20

    -13

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:13 

    ピアニストかハンドモデルなのかも…

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:15 

    ちゃんとした男性は自然に荷物を持ってくれる。
    持ってくれない場合、指摘しない嫁にも問題。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:16 

    >>2
    という人に育てられた男児は、そうなるだろうよ

    +87

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:18 

    私も両手に大荷物、カバンを肩からかけてスーパー出た時、旦那は子供とさっさと先に車に乗り込んでったよ。
    荷物持つとかさ、してくれないの?って車の中で言ったよ。
    気が付かないんかね〜、男は。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:29 

    >>6
    その指摘をコツコツ続けることが重要です。頑張って!

    +160

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:07 

    >>78
    若い時は持ってくれてたのに年月たつとそのくらい持てるだろ、て感じで謂わなきゃ持ってくれない
    いい人ぶってただけだったわ

    +6

    -15

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:15 

    >>110
    うちも子供も抱っこして荷物持ってくれるわ
    それより車の中で待てって言ってるけど人目がないとやらないんだわ
    グズったらすぐに店内に連れてくる

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:19 

    >>70
    いちゃもん過ぎる
    気持ち悪い

    +9

    -19

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:20 

    >>28
    都内ですがどうしようもなさそうな付属品の旦那さんは未だに見かけます
    まともな旦那さんとの差がハッキリある

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:30 

    >>25
    お金か性生活が合ってるかのどっちかな気がするわ。
    なんにしろ、嫁にしたってこの旦那でちょうどいいと思ってんだろうから
    可哀そうでも何でもないと思う。

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:46 

    >>116
    あるね、昨日だったか県民ショーでティッシュをケチる県民や下着をケチる県民性やってたわ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:52 

    >>2
    職場に言わなきゃ気づかない男居るけど、それをこっちも分かってるからちゃんと言うよ
    言ったらしてくれる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 15:50:07 

    そんな重い物ならネットで買えばいいのに

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 15:50:09 

    >>2
    うちの旦那も超絶気がきないよ笑
    ベビーカー引いて、上の子は手繋いで、子供2人分の荷物背負って、旦那はスマホのみってのが日常だわ。何度も伝えてるけど直らない

    +15

    -16

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 15:50:47 

    持ってよって言わない奥さんも奥さん

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:11 

    >>2
    こうやってダメ男を甘やかす人がいるから改善されないんだろうな
    脳に性差はないんだよ

    +104

    -6

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:21 

    うちも私が持つ
    米だろうがケース入りビールだろうが気にせずさっさと先に行ってしまう

    あとダンナに持たすと食器や酒のビン割られる、ケーキは形くずれる、惣菜の汁こぼれるわでロクなことない

    後始末はもちろん私です

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:22 

    >>123
    イジメもパワハラもそうだよね
    職場の意地悪アラ還ばばあの息子さんは絶対意地悪だと思う

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:24 

    >>119
    横だけどそれだけで幸せは測れないからなんとも。
    うちはこういう気は利かないけど食器洗いや掃除は進んでやってくれるから持って欲しい時は言うよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:29 

    うちの旦那も初めは持たなかった。
    道ゆくおばあちゃんに「待ってあげて」と言われる始末よ。
    教育の末持つようになった。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:32 

    >>104
    告れ

    +65

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:33 

    >>1
    漫画が読みにくい

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:37 

    >>1
    正義感の押し売り苦手。

    上記みたく別れろなんて説教されたら「お前何様?」って言う。

    +27

    -13

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:46 

    うちは持ってくれるが
    こういう男はよく見かける

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:56 

    >>16
    共働きで奥さんが育休中なら旦那の金ではなく2人の金ってこともある
    想像力働かせようよ

    +25

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:12 

    >>2
    この場合は流石に気が利かないヤバいやつ

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:17 

    2人目妊娠する前はどっちかが抱っこして荷物持ってたけどまた妊娠してからは抱っこも荷物も持ってくれる。大丈夫!って私は手ぶらかちょっと荷物持つだけ。まだ全然お腹も出てないし周りから見たらなんだあの嫁はってなってるかも。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:17 

    >>15
    いる。
    手ぶらでスマホ見てる人の多いこと

    +128

    -3

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:22 

    こないだスーパーで目の前にいたお母さんと小学校高学年ぐらいの男の子は、男の子が荷物2つ持ってお母さんは手ぶらだった
    で、旦那さんと合流した時旦那さんが息子から荷物を一個ヒョイって取って歩いて行ったけど、お母さん大事にされてるんだなーって微笑ましかった

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:24 

    旦那だよね?
    これ持ってよ!て、言えないってこと?
    これがモラハラ?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:27 

    >>1
    そもそも夫婦かはわからない。
    自分は特殊な状況でそれを見た他人にツイッターで書かれて論争起こされたことあるけど、何も知らない他人が勝手に連れ合いを悪者にしてきて気分悪かったな…と思い出した
    これが本当の出来事なら、接客のプロならネットに書かないほうがいいと個人的には思う

    +24

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:40 

    >>106
    ちょうどいいと思うかどうかは自分の性格によるからね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:44 

    >>70
    お洒落なカレー屋に行ったら、隣の座敷に子供2人にご飯を食べさせてるママ(小さな女の子には話しかけながら、下の子には溢さないように手伝いながら)と、無言で先に食べ終わったパパの4人家族がいた
    ママのカレーは冷めてたよ
    あんな夫婦は嫌だな…

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 15:53:25 

    >>2
    あなたの周りだけでしょ。父も弟も夫も今まで付き合った彼氏や男友達も同僚もみんな重たいものは持ってくれた。ドヤ顔で言うことじゃないよ。

    +67

    -6

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 15:53:29 

    >>70
    うちも私がうどん頼んで子供に取り分け、旦那はよく激辛メニュー食べる
    でも好きでそうしてるのに他人からモラハラ自己中旦那&自己主張できない頭の弱い妻みたいに思われたら嫌だ

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 15:53:48 

    >>152
    うんだから、その妻側の気持ちも配慮してできるのが気が効くってことでしょ?
    とにかく貴方の旦那さん気が利かないから分からないのよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 15:53:48 

    >>105
    言いました。
    けど黙ってたのでどう思っていたかわかりません。
    それから仕事帰りにシャンプーや洗剤、米、ティッシュなどは私が買う前に買って帰ります。(その分生活費はかなり減らされました)
    自分が決めてお金払わないと気が済まないのでしょうね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 15:54:03 

    >>136
    その親の息子がまたこのマンガの旦那さんみたいに育つんだろうね

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 15:54:15 

    >>16
    ねんねの僕ちゃんやねえ

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 15:55:14 

    >>15
    いる。荷物持たない問題もそうだけど、外食した時に自分だけ好きなもの注文して出来立ての美味しいごはん食べるとかね。
    ママは食べたくもないうどんとか注文して取り分けて子どもに食べさせたあと伸びきった冷や飯を食べる。

    +175

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 15:55:15 

    >>6
    うちは義父がさっと荷物を持ってくれて感動したなぁ。
    でも義母が後から「私にはそんなことしない」とむくれてた。
    その息子はそういう気遣いは一切できない。
    のんびり悠々とタバコ吸いに消えていく。
    義父は「言われて気づくようじゃダメ、仕事もそう」と言ってた。

    +176

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 15:55:17 

    >>15
    結構いるよ。
    奥さんが赤ちゃん抱っこしてリュック背負って、上の子の手を引いてもう片方の手で買い物袋さげてるのに、旦那は手にスマホだけ持って横歩いてたりする。

    +94

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 15:55:31 

    >>28
    首都圏で30代以下だと寧ろ持ってあげない方が珍しい。元米も昭和の遺物と言ってるし、年齢層高めの話じゃないの?

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 15:55:47 

    荷物持ちだろうなって旦那もスーパーとかで邪魔な所にいてイライラする事あるけど、荷物も持たない人よりマシなんだね

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:23 

    >>155
    好きなもん食べてるだけだよね
    普通はそんな事思わないから気にすんな

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:40 

    瑛太とカエラの
    コンビニ&運動会帰りの写真思い出す(笑)

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:42 

    >>1
    赤ちゃん連れの夫婦が来店 夫がとった行動に店員が「なぜ…?」「ありえない」

    +53

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:49 

    >>35
    実際発言した、という内容であってもスカッとジャパン的な胡散臭さも感じるよね

    +26

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 15:57:04 

    >>104
    わかる。
    顔関係なく魅力的だよね。

    +76

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/02(金) 15:57:27 

    >>1
    「妄想してる暇があったら仕事しろや!」

    って話?

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/02(金) 15:57:28 

    >>129
    私も都内なんだけど、付属品タイプって高齢父に多くない?後ついて回ってるの笑
    あと、従姉妹がデキ婚なんだけど、その旦那は完全に付属品。協力する気ゼロ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/02(金) 15:58:14 

    >>160
    そういう人って「私もこれ食べたい」とか「ちょっと交代して」みたいな主張はしないのかな

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/02(金) 15:58:16 

    言わなくても持ってくれる人としか付き合ったことない。父が荷物はサッと持ってくれたので重い物は男の人が持つものと思っていた。夫も普通に持ってくれます。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/02(金) 15:58:55 

    >>155
    担々麺くらいなら別になんとも思わないけど鉄板ステーキとかだと子供見る気ねーなって思う

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:10 

    >>20
    そんな幼児がいなきゃ生きていけない専業主婦って哀れ(笑)

    +7

    -14

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:21 

    >>2
    やめて、うちの旦那は私より気が利くわ。なんでガルばーさんて自分の旦那=世の男で語るのか…

    +51

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:39 

    >>155
    そだね
    うちも外食そんな食べたいのないしな〜でうどんが多い
    でも食べたいものがある時は好きなの普通に食べるよね

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:43 

    赤ちゃん抱っこを夫にずっと持たせたら、1時間後『疲れた!』と怒られたことあるよ。いやこっちはそれ毎日なんだけどな。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:55 

    >>62
    そんな人はそもそも買い物に着いて来ない。

    +28

    -6

  • 180. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:10 

    >>104
    素敵な人ですね💓

    +51

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:36 

    >>150
    なんで言えないんだろうね
    キレられるとかかな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:45 

    そういう男いたわ
    奥さんのみならず、初対面の私にまで横柄な態度とってきてなんだこいつと思った。
    私の夫には愛想よくペコペコしてた
    めちゃくちゃカッコ悪い

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:52 

    木偶の坊みたいな夫見かけるよね。
    同じく荷物大量母と身軽父と子供でショピングモールの中の飲食店に入ってきて、この時点でヤバいなって思ったけど
    夫は座っても貧乏ゆすりしながらスマホ弄るばかり
    夫の分が先にきたらさっさと食事済ませてお店の外に出てって、母と子も食事済ませてしばらく経つのになぜか全然帰ってこなくて
    ようやく帰ってきたと思ったら母にお会計させてまた母に荷物押し受けて身軽に退店していった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 16:01:34 

    >>2
    うちの旦那は持ってくれるし、うちの父親も普段は気が利かないけどこういう時は持ってくれるのに

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/02(金) 16:01:46 

    >>42
    パパは抱っこ紐してるだけで育児してるって思われるから羨ましい。
    何もしないよりはマシだけど。

    +46

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/02(金) 16:02:45 

    馬鹿にしてるのではなく、こういう人は軽い障害があるのかもしれない。
    周りが一声かける事で解決するならそれでいい気がする。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/02(金) 16:02:54 

    >>172
    そういう主張しないからいつまでも夫は戦力外なんだろうね(笑)

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/02(金) 16:03:00 

    >>1
    仕事でレジ(対面式)に入る時もあるんだけど、母親が重いカゴを持ち上げてレジ台に置いて、なぜか子供がレジのど真ん中に割り込みそこら中を触る
    旦那は後ろで知らんぷりしてスマホ見てて他のお客さんが通る邪魔になってる
    真ん前に立つ子供がポイントカード出すのもお金払うのも邪魔する、ママさんが注意しながら支払いして疲れきった顔で一人で袋詰めして重いバッグ持って帰る

    って家族連れ多いよ
    子供も真ん前に割り込んでくるなら袋詰め手伝えばいいのに、せめて邪魔しなきゃいいのに

    +50

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/02(金) 16:03:46 

    >>15
    スーパー勤務だけどいますよ。
    妊婦が重たい荷物を持って旦那はスマホ見ながら着いていくだけとか。

    +100

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/02(金) 16:04:15 

    >>154
    男と付き合ったことないから、>>2みたいな女が言う男は自分の父親、兄弟、会社の同僚のこと(笑)
    猫の額ほどの範囲の男しか知らないんだよ(笑)

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/02(金) 16:04:16 

    ちょっと違うけど買い出しは私がやるから
    2リットルのペットボトルケース
    10kgの米
    炭酸水のケース

    を家まで運ぶわけですよ。

    その苦労があるのにガバガバ炭酸水とかを飲んで
    すぐに在庫減らされるのがめちゃくちゃ腹立つから
    毎回それで喧嘩になる。
    旦那はなんで?て感じだけど人の苦労を分かれよ!!

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/02(金) 16:04:40 

    >>2
    そうやって幼少時から甘やかすから修正不可になるんだよ
    女児と同じように、気を使え、気を回せ、気を利かせろ、人の世話をしろ、言われる前に察しろ、奉仕する喜びを覚えろって口酸っぱく言って察する能力を鍛えたらかなり改善されるよ
    男はそんなもん、で親が育てた弊害が今の男性

    +72

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/02(金) 16:05:28 

    >>186
    まぁそういう障害の人は気づかないからね
    言ってあげたら、ああ…ってなるよね
    モラハラ夫パターンもあるだろうけど

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/02(金) 16:05:57 

    この旦那の役割は、財布、運転手のみ
    なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/02(金) 16:06:46 

    火葬場で足腰弱い高齢義祖母に付き添ってる義母に、籠盛り解体した缶詰とか入った重い袋を渡した義兄(独身実家暮らし)。荷物はお母さんが全部持ってくれるもんと思っているようだったので、旦那に「あの荷物重そう、持ってあげてよ」と義兄にも聞こえるように大きな声で言いました。その後義母も義兄もえっえっみたいになってた。
    気の利かない義兄もやばいし、甘やかして受け取る義母もいけない。そんなんだから、いつまでも他人に気が配れない。結婚願望あるなら協調性養ってほしい。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/02(金) 16:07:19 

    >>104
    >小さい頃から親に『気を効かせるトレーニング』をされてきた男児は、高校の時点で既に気が利く。

    これわかる。母親から王様みたいに育てられた男は気が利かない。

    +113

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/02(金) 16:07:51 

    >>2
    なんか気の毒な人生

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2023/06/02(金) 16:09:26 

    >>5
    頼むというか、そもそも私は手を出さないw
    カートの時もカゴだけの時も一緒に行くなら持たないな。

    いつからだろうかー。持ってって今更お願いするのもめんどうだなw

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/02(金) 16:09:30 

    昔男友達が理想の幸せ家庭の図を語ってたんだけど「買い物の荷物を手にいっぱい持った奥さんが小さい子を待って〜って追いかけてるところを後ろから微笑んで見ている俺」って言ってて「お前が荷物持つか子供の手を繋げよ!」ってみんなに総ツッコミされていた
    なんか当事者意識がないみたい

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/02(金) 16:09:39 

    >>190
    横だけど、自分の家族がそんな感じだったら似たような相手を選ぶのかもね
    男ってしょうがないって言って甲斐甲斐しく尽くすのが好きなのかも

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/02(金) 16:10:01 

    うちは夫自ら会計も荷物つめこむのも持つのも全部当たり前にやるよ。
    やらなきゃどつきまわすわ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/02(金) 16:10:51 

    >>175
    え、専業とは限らないのでは

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/02(金) 16:11:22 

    >>2
    人による。
    気が利く人もいるけど、昔付き合っていた人に私が喜んで持ってると思ってたから持たせてあげてたって言われた時ある

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/02(金) 16:11:27 

    でもさ、そのダンナにどんな事情があるのか分からないじゃん?

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2023/06/02(金) 16:11:56 

    こういう下手ウマ漫画っていうんだっけ?
    この手の素人に毛が生えた程度のマンガ多くてうんざり。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/02(金) 16:12:28 

    イオンでベビーカーに上の子、抱っこひもに下の子、左手でベビーカー押してベビーカーの取手にレジ袋さげて右手に紙袋4つ持ってたときおばさん集団から「ちょっとあんた!何のためについてきてるのよ、奥さん可哀想でしょ、あたしらが車まで持っていこうか?」ってでっかい声で言われたことあるよ笑
    夫はぽかーんとしてたけど結局荷物は持たなかった
    3年前に離婚したけど
    気付かない男はやっぱり家の中でもだらしない

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/02(金) 16:12:45 

    >>174
    昨日ステーキ食べたわ私が
    子供いるのにって押し付けは、どちらに対してもいらん

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/06/02(金) 16:14:30 

    そんな旦那いるんだってレベル。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/02(金) 16:14:52 

    この状況ならうちの夫は持ってくれると思うけど、そもそも赤ちゃんの抱っこ係をやりたがるかな。
    イクメン気取りたいのかもしれないが、出掛ける時は率先して抱っこ紐してた。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/02(金) 16:15:30 

    よくこんな妄想できるよね、他人の家の事で

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/02(金) 16:16:10 

    >>1
    うちの旦那もそうよ。何のために買い物ついてくるんかって。年に1回あるかないか一緒に着いてくるだけなのにそれでも気一つ効かない。
    ゴミ捨てさえしない。
    重いから嫌だって。
    こっちが子供抱っこしてても。
    だって子供がママがいいって言うもん!とか、子供に歩けよ!って言ったり。こいつマジ何のために生きてるん?

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2023/06/02(金) 16:16:57 

    >>119
    正直わからない
    でも失ったらあれが幸せってことだったのかって思うんじゃないかと

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/02(金) 16:17:25 

    あたしはあんたのママじゃないのよ
    言い得て妙
    息子をもってなおのこと思う

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/02(金) 16:17:50 

    >>15 我が家にいる。スーパー付いてきても何もしない、子供と同じ行動取る。買い物終わってカートに荷物積んで車に戻ったら、いの一番に車に乗り込む。荷物積むのも、チャイルドシートのロックするのも、カーと片付けるのも、運転するのも私。友人とBBQの買い出しの時はテキパキやるから、ワザとやらない系。

    +95

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/02(金) 16:18:41 

    そもそも旦那かどうかも分からないのにね

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:28 

    父は荷物持たないでさっさと行ってしまうタイプ
    夫はそういうのすごく気が利くタイプ
    だから、外で気が利かない男見ると怒りがこみ上げてくる。
    あんなタイプで結婚ってどんな手を使って奥さんを騙したんだろうって。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:32 

    >>1
    奥さんが受け入れてくれてるならそれでいいじゃん
    他人がとやかく言う必要なし

    +20

    -5

  • 218. 匿名 2023/06/02(金) 16:20:06 

    >>16
    ゴム手袋やガラスボウルや保存容器が好きな物、ねぇ…
    家事した事ない人?

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/02(金) 16:20:12 

    >>5
    はいってごく当たり前に差し出すよ。

    +72

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/02(金) 16:20:34 

    >>191
    「腰痛めちゃったから自分で買いに行くか水でも飲んどいて」

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/02(金) 16:20:37 

    自分の荷物だと思ってないんだよね。
    なんなら買い物した人、お金払った人が持つ流れを普通だと思ってる。一連の流れに関わってないから自分が当事者じゃない、自分の家の物っていう意識がないんだよ。

    買い物についてくる意味がさっぱりわからない。

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/02(金) 16:21:07 

    >>216
    騙したというか、そういう男が好きなんじゃない?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/02(金) 16:21:35 

    >>190
    お前みたいにヤリマンじゃないから知らねーよ

    +0

    -14

  • 224. 匿名 2023/06/02(金) 16:22:01  ID:vjKlKJceyq 

    >>1
    そもそもこういう人とは結婚しないけど
    私の場合は
    私少しでも重いもの持てないの!
    お母さんだからって任せないで!
    っていう【うざい痛い女アピール】してる
    旦那もそれはわかってて合わせてしてくれてる

    周りから見たらくそうぜ女だけど、私は能力がないのでそうしてるよ

    言わないとやってくれないから男は。
    って思って色々と1人ではできないアホなやつみたいにしてる

    その方が色々してくれるようになるし
    しっかりしてると男は甘えるよね

    +21

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/02(金) 16:22:10 

    >>154
    私モテモテアピール乙

    +1

    -17

  • 226. 匿名 2023/06/02(金) 16:22:17 

    >>63
    アテにしてないだけかもよ。
    男兄弟がいる女性は期待しない人が多い。

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2023/06/02(金) 16:23:43 

    >>1
    余計なお世話じゃない?
    他所の家庭の事情なんか他人には分からないんだから本人たちがいいと思ってんならそれでいいんだよ
    もし旦那さんが見た目に分からないけど体が弱いとか病気や怪我してたらどうするの?

    +13

    -4

  • 228. 匿名 2023/06/02(金) 16:23:49 

    まぁもしかしたらだけど、内部疾患のある人かもしれないからね…

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/02(金) 16:24:28 

    >>211
    重いって、、
    男の方が力あるじゃん。

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/02(金) 16:26:28 

    >>2
    んなことないよw
    なんでそんなに男を甘やかすの?
    こういう女が気の利かない男を育ててるんだろうなぁ
    迷惑だわ

    +39

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:01 

    うちは持てる限りは旦那が全部持ってくれる。買い物の量が多いと比較的軽い物を私が持つ。
    家着いても洗剤とか掃除用品とかトイレ用品は全て旦那が袋から出して片付けてくれる。
    最初は違ったけど同棲期間に誘導して育てた。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:26 

    >>15
    うちにいる
    言われないと気づかない
    悪気はない
    ただ気がきかない、本気で気づかないタイプ
    だからやってほしいことは全部言ってる

    +44

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:42 

    >>63
    自分の家族がそういうタイプだとそれが普通になるんだろうね
    荷物ごときで、って思われるかもしれないけどそういう気遣いって生活の色んな面で関わってくるよね

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:48 

    >>167
    カエラ瑛太の方を待って!って感じで見てない?

    +43

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:52 

    >>1
    なにこの店員。
    目に見えるものが全てじゃないんだよ
    なにも知らずそれだけで判断するな
    人をどうこう言う前にまず自分を見直しなよ


    「わかります!」「本当ですよねひどい旦那さん!」という共感がほしいだけの嘘松だろうけど。

    +11

    -11

  • 236. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:33 

    荷物持たない気が利かない系の旦那って、外での対人関係とか平気なのかな?
    コピー機の紙の補充とかそういう些細な雑用一切やらなさそう。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:43 

    レジ店員してるけどほんとにこういう夫婦いる。あと旦那とかだけじゃなく、一緒に買い物来てる子供とかでも荷物持とうとしない子いるんだよね。小さい子とかじゃなくて余裕で荷物持てる年齢の子供。

    そういう人たちに限ってレジ前に全員ボーッと立って会計の様子見てるし頭おかしいの?と思う笑
    見てる必要ないでしょ。あとついでに書くけど、会計中にうろちょろしてレジの備品触ったりする我が子を注意しない親も無理すぎる。なぜ放置なの?って。

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:43 

    >>228
    うちがそうです。関節の持病で重いものは持ってはいけない。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/02(金) 16:30:17 

    >>188
    せめて子供連れてジャマにならない場所に移動すればいいのにね。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/02(金) 16:30:18 

    >>196
    めちゃくちゃわかる
    若いのにサッと席を譲れるとか色んなトラブルにすぐ対処できる子は顔つきが違う
    ご両親がしっかりされてるんだろうなぁと思う

    +62

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/02(金) 16:30:45 

    >>2
    うちのあんまり気が利かない旦那もこれはするよ。
    一括りにするのやめようね。
    あなたみたいなのは女はって一括りにされたら激怒するんだから。

    +25

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/02(金) 16:31:10 

    >>12
    うちの夫もそう
    軽くても重くても買った物は持ってくれる

    +150

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/02(金) 16:31:59 

    >>2
    嘘だよ。
    うちのは持ってって言う前に持ってくれるし、ひとつ持つよって言っても全部持ってくれるけど。
    父親見ればわかるかもね。
    父親が妻に冷たいと息子も妻にも冷たいと思う。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/02(金) 16:33:12 

    >>214
    言えばやってくれるのよね?

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:02 

    その旦那もなかなかのクズだけど
    他所の夫婦観察して
    わざわざ漫画にしてまで晒して文句言って
    結局なんも解決してない
    こういう作者の方がモヤるわ

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:03 

    >>1
    この店員の顔がむかつく

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:31 

    >>206
    他人に言われても持たなかったの⁉︎
    ぽかーんとしてるってことは意味がわからなかったのかな、面倒臭かったのかな…謎だね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:37 

    >>4
    ね、この女だってそんなクソ男が好きで結婚して子供作ってるんだからほっといてやれって思う

    +104

    -10

  • 249. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:47 

    >>117
    あなたに譲ったんじゃないんだけどって口から出そう😠

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:51 

    >>1
    妊娠中どうしてたんだろ?
    妊娠中重いもの持たないようにするよね?
    この旦那、妊娠中は気を使ってた、とは思えないんだけどww

    +11

    -3

  • 251. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:19 

    スーパーとかで何もしない父と子供見ると車にいるとかすれば良いのにって思う。商品見るわけでも無いのに棚の前に立ってて邪魔だし

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:51 

    >>6
    70代なら多いかもねぇ…
    でも、今の20代〜40代の夫婦ってこういう漫画みたいな夫婦減ってると思うけどな

    てか、この漫画は何を言いたいのだ?

    +13

    -12

  • 253. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:59 

    >>160
    はま寿司に4才0才児連れて行ったんだけど、旦那が食べ終えてスマホ触り始めた時は怒ったよ
    私は4才児にうどん取り分けたり、0才児をあやしてんのに怒
    「スマホ触るなら赤ちゃん見てよ」って

    +78

    -3

  • 254. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:34 

    >>5
    女の私から見ても察するの難しいです

    +9

    -6

  • 255. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:49 

    うちの旦那、普通に無意識にこれ。なんだったら上の子の手ひいて下の子抱っこして荷物持っててもスタスタ前歩いてって、早くこいよ!っていう。
    何回説教してもなおらんわ。性格だね

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:49 

    >>2
    気が利くってのは出来て当たり前の普通のことにプラスアルファで更にいろいろ気が付く、痒いところに手が届くってことでしょ。
    こんなん気が利くに入らないよ、人として当然の思いやりの範囲内のことだよ。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/02(金) 16:37:28 

    >>66
    本当それ

    そして運悪くハズレを掴んだ女性が自分を納得させるために
    「そんなはずはない!男はみんな全員必ず100%こうなの!みんな気付いてないだけ!」
    って声高々に主張するから悪いイメージだけが一人歩きしてだけだと思う

    +44

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/02(金) 16:37:30 

    父親が全然荷物持たなかったけど、
    3人で買い物したときに「お母さん、持つよ^^💢」
    ってこれ見よがしに何回かやったら持つようになった。
    それまで気付かないんだろうね。
    教育って大事だね。

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:00 

    私は男らしいから重いものを率先して持とうとすると夫に黙って荷物を奪われる
    買い出しでたくさん買った時も軽い物だけ渡される
    優しいけど私の腕の半分の細さだから重いものは私が持つよ…

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:09 

    >>15
    こんだけ重いものは持つけど、服とかちょっとした物だと持ってくれない
    言えばすぐ持つけど、言われる前に持てよって思う
    私は赤ちゃん抱っこしてんのに

    +18

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:12 

    家族で出かけるとき、私は下の子と手を繋ぐことが多いんだけど旦那はなぜか私の隣にピッタリ並んで歩いて上の子がフラフラどっか行っちゃう。ちゃんと見ててよ!って思う。手分けしようや。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:28 

    >>196
    母の日トピにたくさん書かれてる旦那みたいな人ね。

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:57 

    >>3
    男はでまとめるのは雑じゃない?
    ウチはむしろ母親がこういうの気づかなくて、父親がせっせと持ってくれたりするわ。

    職場でも男女の差なく、気づく人と気づかない人いるなって思ってる。

    +92

    -4

  • 264. 匿名 2023/06/02(金) 16:40:08 

    このトピでは言わないとか
    察しろとかコメントあるけどさ
    言えばいいやん、と思うけど
    あと、逆でさ旦那彼氏から
    察してくれよとか言われたら
    ブチギレしてるのばっかやんw
    アホなん?と思うよ

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/02(金) 16:40:09 

    末っ子担当の私は相手が誰であろうが手が空いてる人に手伝いを頼むわ

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:44 

    私は荷物重い場合は店員に言って手伝ってもらう系

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:59 

    >>4
    まぁ全て妄想だし

    +41

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:03 

    観光地で抱っこ紐で赤ちゃん抱っこして荷物持ってベビーカーを押している奥さんの隣を手ぶらの旦那さんが歩いていた時は二度見したな。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:01 

    そうかな?最近は抱っこ紐で赤ちゃんを前に抱えて両手スーパーの袋を持って育メン(外だけかもしれないけど)って感じの男性多いけどな。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:12 

    これよく見るわー!
    奥さんが抱っこ紐して自分のカバン持って夫は手ぶら。
    ありえないわ。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:27 

    >>15
    よく見るよ!

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:44 

    読者使って叩かせないでー

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:51 

    >>1
    うちの旦那も持たないで1人でサッサと歩くタイプ。妊娠8ヶ月の時米10キロと買い物袋持った時はさすがに歩くの辛くて重くて子宮も痛くて声も出なかった。気づいて戻ってきたけど遅っ。って思った。

    +16

    -5

  • 274. 匿名 2023/06/02(金) 16:44:22 

    >>30
    それで子供や他人にあたったり文句言ったりする人はどうかと思うよね

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/02(金) 16:45:09 

    >>8
    実は旦那さんが義足で重いもの持てないとかかもしれないし他人にはわからない事情があるかもしれないもんね

    +53

    -3

  • 276. 匿名 2023/06/02(金) 16:45:11 

    >>255
    結婚前は一緒に歩いてくれてたの?
    結婚したり子どもができてから豹変した?

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/06/02(金) 16:45:25 

    >>249
    そうしたら「恥かかされた」って後で奥さんがキレられそう

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/02(金) 16:47:11 

    旦那さんが赤ちゃんだけ抱っこして、奥さんが大量の荷物を持ってるのもよく見かける
    これもあるあるなの?

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/02(金) 16:48:45 

    >>225
    横だけど、それって別に普通のことだよ
    そうだよねーと思いながら読んでた

    逆にこの漫画みたいなヌボーっとしたおじさんの存在に驚くけど

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/02(金) 16:48:46 

    妻が嫌なら言えばいいだけよね
    店内で子供と走り回ってイクメンぶってる男には妻が注意しろよって妻にイラついた

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/02(金) 16:48:53 

    >>1
    こんな人いるの?
    夫も妻も理解できない。
    そこの状況なら持ってくれるのが普通だし、自分から持ってくれなくても自然に無言で渡すわ…

    +12

    -4

  • 282. 匿名 2023/06/02(金) 16:49:02 

    >>1
    脳内でかっこつけてないで、包んだ荷物を当たり前のように男に渡せば良かったのにね

    店員してた時こういうのに遭遇した場合そうしてたけど、男も普通に持って帰ってたよ、その後は知らんけど

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/02(金) 16:49:14 

    >>161
    その義父みたいな人居るよね。
    家族には全く気を遣えないのに、外では(他人やお嫁さん相手には)気遣いする人。
    家族には気遣わなくて良いと思ってるのかな。

    +142

    -3

  • 284. 匿名 2023/06/02(金) 16:49:39 

    >>78
    私実際に見たことあるし
    動画でも見たことある。

    海外版も動画であったよ😃ピエロぽいひとが奥さん子供抱えて大きいバッグ持っているのをバッグ取り上げて旦那に渡して拍手もらってたよ。

    +5

    -6

  • 285. 匿名 2023/06/02(金) 16:50:22 

    手伝うと女々しく見られて恥ずかしいんだってさ。ウチの馬鹿旦那の意見。

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2023/06/02(金) 16:50:34 

    >>25
    うちの旦那、高収入だけど全て持ってくれるし家事も得意だし子煩悩だよ
    私の見た目がいいから何でもしてあげたいって思われてるので20年近く専業主婦で楽してるわ

    +6

    -13

  • 287. 匿名 2023/06/02(金) 16:53:09 

    レジやってるんだけど、ママが旦那にブチギレてるの遭遇したな。
    ママは抱っこ紐に赤ちゃんがいて、尚且つ会計してたんだけど
    ママが促さないと荷物をサッカー台にも運ばない。2歳位のお兄ちゃんは走り回って、挙句の果てに店内の電話器にもしもし〜って勝手に触っちゃって、レジしながら私が『電話触っちゃダメだよ〜』って言ったら、その途端にママが旦那に『なんで!見といてくれないの!!!!!!💢』って睨みつけて店内に響き渡るように怒鳴った。

    あの夫婦、今後大丈夫かなぁと心配になった。

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:16 

    出たよまた下手くそな絵の共感カツアゲ漫画
    嫌いだわー

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:17 

    >>71
    更に漫画にされてガルでトピになるなんて、、、
    奥さんならそっちの方が圧倒的に嫌だわ。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:27 

    >>278
    ママがなんでもしてくれる家庭で王子様のように育てられたんだろうね
    それにしても大人になってから学びそうなもんだけど

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/02(金) 16:56:52 

    >>2
    10歳の息子でさえ一緒に買い物行くと荷物持ってくれるよ。
    特にお願いしてないし教えてないのに。

    +17

    -2

  • 292. 匿名 2023/06/02(金) 16:57:12 

    >>1
    「持って」って頼んで持ってもらうと3回に1回くらいで落とされるから
    ガラス、卵の時はとくに「落とさないようにしっかり持って」と言うけど
    やっぱり落とされるから自分で持った方が楽だし早いよね

    +0

    -6

  • 293. 匿名 2023/06/02(金) 16:57:15 

    >>252
    年齢あんまり関係ないと思う
    コロナ以降、高齢夫婦が寄り添って買い物してるのよく見掛けるけど、旦那さん優しいよ
    若い変な旦那もよく見掛けるし

    +16

    -2

  • 294. 匿名 2023/06/02(金) 16:57:53 

    >>2
    んなこたあない
    気づく人の方が多いと思ってたし、当たり前のように持つ人も大勢いるよ

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/02(金) 17:01:14 

    >>244 やらないよ。全部ママがやったほうが早いって言って逃げるか、子供と手を繋ぐから任せるよ!って楽な方ばかり選ぶ。でもうちの子は聞き分けいいほうで手をガッチリ掴まなくても離れないタイプだから、旦那のやってる事って意味ない。母子だけで出かけるほうが、旦那の機嫌に振り回されないから楽。

    +33

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/02(金) 17:08:12 

    >>110
    うちも
    外面ではなく、純粋に思いやりで荷物持ってくれるけど、冷凍冷蔵をすぐ仕舞うという思考に至らないので、帰宅したら床に置きっぱなし
    今、学習中

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/02(金) 17:08:46 

    >>292
    そんな落とすことある?
    ブラブラ振り回してるとかでもなく?

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/02(金) 17:08:46 

    >>18
    レジ打ちやってた時まあまあ見たよ。
    赤ちゃん抱いた妻の後ろ(横)に、何するわけでもなくヌボーッと立ってる旦那さん。

    +26

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/02(金) 17:08:58 

    >>2
    うちの旦那は言わなくても直ぐに重たいもの持ってくれるよ。気が利く男性はたくさんいるけど、あなたはそういった男性に会ったこともないのね。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/02(金) 17:10:01 

    >>290 お母さんやるからいいよいいよって、やり取りを長年にわたってやって来たから、ママって肩書きが付く人には親切にする必要ないって刷り込まれてそう。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/02(金) 17:11:59 

    >>2
    鈍いところがいろいろある私の夫も私に重たい荷物を持たせたままの状態にしたことはない
    多分重たい荷物を力の強い男が率先して持つって、
    男性の中でもかなり当たり前という気遣いなんだろうなと思う

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/02(金) 17:13:14 

    持ってくれない旦那もいるのか
    自分の旦那を大事にしよう

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/02(金) 17:14:18 

    術後かもしれない

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/02(金) 17:15:39 

    >>218
    ガラスボウルとか無くても困らないんだけど。
    形から入るタイプだね。
    わざわざ重いもの一気に買うとかこの嫁も頭悪すぎ。
    だからお似合いだわ。

    +1

    -25

  • 305. 匿名 2023/06/02(金) 17:17:05 

    >>83
    周りにいなくても普通に見かけるわ

    +3

    -13

  • 306. 匿名 2023/06/02(金) 17:17:06 

    >>215
    ソコじゃないと思う
    夫だろうと他人だろうと気が利かないのは変わらないよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/02(金) 17:17:16 

    >>2 割といるけどな、気がきく男。
    子が小学生のときに子ども会の役員で夏休みラジオ体操の準備してたんだけど、1人の男の子がいつもさりげなく20年来町内で使ってる重いラジカセを所定の場所まで持っていって、帰りは保管場所までしまいに行ってくれてた
    高校生になった今、同じ高校に通う娘によるとルックスはほんと普通だけど満遍なくどの学年の女子にもモテているらしい
    気がきくって現代では同年代女子にとっても何より重視されるスペックなのかもね

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/02(金) 17:18:19 

    >>303
    まぁありえるよね
    うちは夫が足怪我してた時に電車で一席しか空いてなかったから座ってもらって私は立ってたんだけど、ジーっとバカにしたような目で見つめてくる女の人いたよw

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/02(金) 17:18:32 

    >>276
    結婚前はいいって言ってるのに私のカバン持ちたがる人だったけど、結婚したら変わった。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/02(金) 17:21:21 

    >>10
    気づかない奴もいるけどわざと持たない奴もいる
    トータルテンボスの大村は奥さんを甘やかすことになるから持たないって言ってたわ
    そのくせ浮気してたし大っ嫌いになったわ

    +64

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/02(金) 17:21:53 

    >>101
    自分が持つの分かってて
    ガラスボウル3個セットも買わないわ。

    良い嫁気取りのモテない女だよ。
    尽くさないと結婚してもらえないのよ、

    +2

    -11

  • 312. 匿名 2023/06/02(金) 17:24:30 

    >>1
    うるせー。思ってもいちいに漫画にせんでいい、こんなののネタにされたほうが気の毒だわ。えっらそーに

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/02(金) 17:24:43 

    周りの男の人、皆持ってるわ
    秘書以外の女性に持たせている人は見たことないくらいのレベル

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/02(金) 17:26:14 

    うちの旦那は持つよ!って言うのに軽いものから重いのも全部持ってくれる…。
    なんか…私偉そうに見えてそうで嫌だわ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/02(金) 17:27:19 

    >>167
    たまたまでしょ
    右下は瑛太の方が後から出てるし

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2023/06/02(金) 17:28:47 

    他人の旦那だとしてもイライラするのはまぁ分かる
    でもそんな男好きな女の人なんだなーってなるよね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/02(金) 17:29:20 

    その家庭の事情があるんだから部外者が口挟むな
    旦那さんが大黒柱で嫁が専業主婦なら、荷物持ちまで押し付けるわけにはいかんやろ

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/06/02(金) 17:30:30 

    うちの旦那はよく「持つよ」と言ってくれるけど、私自身結構チカラあるので断ることも多い。
    でも赤ちゃん抱っこしてるのに重いもの持たすパパさんって今後どうなっていくんだろう…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/02(金) 17:32:59 

    >>1
    私も黙って渡す
    旦那黙って持つ

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/02(金) 17:35:12 

    >>310
    うわぁ…甘やかすって考え方凄いね
    そんな人だったんだ

    +61

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/02(金) 17:36:07 

    >>284
    動画で見たことあるなら、殺人犯だって見たことあるけど、これって身近なそんな男しか居ないって内容についてだよ。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/02(金) 17:36:39 

    >>1
    私なら「荷物持ってよ!本当に気が利かないな!」って嫌味と共に怒り出す笑

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/02(金) 17:37:51 

    はっ!とかサッ!とか気持ち悪い作者さん

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/02(金) 17:40:11 

    >>2
    あなたの周りがそうなだけ
    自分と同じレベルの人が周りに集まるっていうしね

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/02(金) 17:40:30 

    うちもこんなもんだったよ。
    『いちいち言わなくても察してよ‼️』
    は、無理だった。
    奥さんがちゃんと言わないと永遠にわからないまんまだよ。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/02(金) 17:40:50 

    >>104
    って言って男児を育てる母親の子供は漏れなく『気が効かない』。


    こんな出だしのコメントにたくさんのプラス
    がるって感じ。
    日本語としてもおかしいのに。

    男子持ちの母親叩き、大好きなんですね。

    +0

    -28

  • 327. 匿名 2023/06/02(金) 17:41:10 

    >>305
    みかけるもしれないけど男の人みんながみんなそうではないでしょ

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/02(金) 17:42:40 

    >>309
    あー
    それダメなやつ
    そこで見抜かないといけないやつ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/02(金) 17:43:03 

    >>323
    ほんと気持ち悪いよね、仕事しろ仕事

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/02(金) 17:44:31 

    >>3
    気付きはするけど、気遣いが出来ないんだよね。言わないから自分で持ちたいのかと思ったー!言ってくれれば良かったのにー!みたいな。女性側からしたら、言わずにサッと持って欲しいからこの店員さんみたいにモヤモヤイライラするんだろうね。

    +24

    -3

  • 331. 匿名 2023/06/02(金) 17:45:12 

    >>18
    他の事は知らんけど、重い物持つとか力仕事系に関しては昭和男の方がやるよ。

    +15

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/02(金) 17:47:50 

    >>1
    そんな男が良くて結婚してるんだから放っておけ。夫婦は似た者夫婦なんだよ

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:04 

    >>2
    うちは夫や子供も持ってくれるよ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:53 

    >>285
    そうだったんだ
    目から鱗レベルで驚いた
    女々しい…もしかして家事をやるのも女々しいからやらないとかなのかな

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:16 

    >>12
    普通はこれだと思う。
    うちの旦那も、父親も男兄弟もみんな持ってあげてる。

    +56

    -2

  • 336. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:05 

    >>1
    男女平等を叫びジェンダー問題がめんどくさい今、女が妊娠してるからって男が荷物持たなきゃいけないって決めつけどうなの?笑

    +3

    -5

  • 337. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:17 

    >>8
    本当にそうよ。何事も見た目だけで判断したらいけないわ。
    もしかしたら、旦那さんは義手なのかも知れない。もしかしたら、旦那さんは病気療養中(肉体的か精神的か)なのかも知れない。だから、勝手にこんな事思わないわ。

    +41

    -3

  • 338. 匿名 2023/06/02(金) 17:55:53 

    >>110
    うちも外面がよくて、赤ちゃんの方を抱っこしたがる。
    荷物は私が持つことになる。
    どっちかというと、乳児の方が軽いから抱っこの方がいいんだけど。。。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/02(金) 17:57:06 

    >>2
    うちの気の利かない頑固親父の父親でも重いもの持つわw

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:25 

    >>2
    夫は優しいけど気は利かない。言えばやる
    義父はもう、やれてもやらないと決めてる人
    だから夫もほんの少しやっただけでドヤる
    そして義母からはそのほんの少しやらせたことをものすごく怒られる
    義母が入院して義父も夫も全く気が利かなくて義母は怒り狂ってたけど、自分がそう育てたじゃん
    そしてあの2人は気が利かないからあなた全部お願いねと言ってきた
    義母が気が利かないからこれが失礼ということも分からないんだなーと

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/02(金) 17:59:58 

    >>3
    諦めずにいちいち言いなよ
    そういうのが将来のクソジジイを増やす原因になるんだよ
    おばあさんに大荷物持たせて自分は後ろ手にゆったり歩くジジイのなんて多いことか
    見ててイライラする

    +98

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:35 

    >>4
    いちいちそのコメントすることはだるくないの?www

    +45

    -27

  • 343. 匿名 2023/06/02(金) 18:02:49 

    タイトル「夫がとった行動…」って、何したのかなと思って読んだら何も行動してないじゃんね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:05 

    私そんなのだったら喚いて怒るかも
    勝手にさっさと行くような男とよく結婚するね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:45 

    >>336
    妊娠した事ない?あるとしたらものすごい体強いんだね

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2023/06/02(金) 18:03:48 

    >>1
    妻の後ろに付いているだけの旦那(背後霊)の人いるよね。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/02(金) 18:04:13 

    男だから気がつかないなんてのはこじつけだよな、人間性の問題。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/02(金) 18:04:56 

    その夫婦にはその夫婦のなにかがあるからなぁ。絶対に持ちたい女もいるだろうし、めちゃくちゃに暴力されててもたまにされたい人もいりだろうし

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/02(金) 18:09:02 

    カンタみたいに「ん」って渡す

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/02(金) 18:09:05 

    >>2
    子供が赤ちゃんの時、家族で出かけるのにミルクやお湯、オムツやバッグの中の確認と同時進行で子供の身支度などやるのは母親。
    旦那は自分の準備だけして、早くしてよ って先に車にのるんだよね。

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/02(金) 18:10:18 

    >>1
    たまに見る。
    お母さんはエルゴに赤ちゃんを抱っこ、両手に大量の荷物だけど旦那さんは車の鍵だけ持って数メートル先を歩いてるとか。
    普段から気の利かない人なんだろうなぁとは思う。
    人の目がある時だけテキパキと優しくて家ではモラハラな旦那も嫌だけどさ。

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:30 

    >>83
    逆も言えるよね。
    周囲が見えてなくて自分だけの世界をどやっているのはどっちもだわ。

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2023/06/02(金) 18:15:40 

    じゃあ店員も大声で「大変ですね〜重たいでしょう〜そこまでですがお持ちいたしますね〜」
    旦那に気づかないふりして「こういう時に男手があったら良いんですけどね〜、
    旦那様が今日は家でお休みですか〜?」って旦那に聞こえるようにいえば良いのに。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/02(金) 18:16:29 

    >>78
    こういうタイプの奥さん方はぜひ幸運に感謝しててほしいわ。
    それが当たり前ってなって図に乗ったわがまま奥さんって
    どの年代になっても案外いてさ、愚痴るんだよねママ友ババ友相手に。
    どこまで贅沢なんだよ!って内心思われてるのも知らずw
    世の中気の利かない旦那も多いし、かといって
    荷物持ってくれない=不幸・可哀そうという決めつけもアカン
    人の家庭なんて内情はわからん

    +5

    -19

  • 355. 匿名 2023/06/02(金) 18:16:54 

    >>349
    かわいい

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/02(金) 18:17:22 

    >>338
    「荷物の方が重いから荷物を持って」って言えない関係なの?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/02(金) 18:18:05 

    >>354
    幸運じゃなくて、ちゃんとそういう男性を選んでるから

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/02(金) 18:20:35 

    >>344
    とにかく男に下手に出て、なんでも言いなりになって
    「結婚してもらった」「結婚を手に入れた」
    って感じの奥さんなのかな、と思っちゃうよね
    歪なパワーバランスで成立してる風な。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:56 

    >>4
    奥さんが筋トレ兼ねてるかもしれんしな笑
    まさに、余計なお世話。

    +55

    -9

  • 360. 匿名 2023/06/02(金) 18:23:52 

    >>22 暇なんじゃない。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/02(金) 18:25:17 

    スーパーでも奥さん一人に荷物を全部持たせて、一人だけ涼しい顔してフラフラと歩いてる旦那さんをたまに見かけるけど、酷いなぁと思う。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/02(金) 18:26:13 

    >>2
    うちの旦那も子も気づくし自分から持ってくれるよ

    気付かない夫が当たり前とか思ってる女性いるみたいだけどそんなの極々一部だけだよ

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/02(金) 18:33:05 

    >>5
    頼んで持ってくれる旦那じゃないから諦めてるパターンかもよ?自分の荷物なんだから自分で持てよって人かも

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2023/06/02(金) 18:33:31 

    ウチの旦那もそうなんだけど、
    凄まじく気が利かないのよ、、
    発達かな?と思う位に、私が子供おんぶして両手に荷物持ってても何とも思わないのよ、
    『持ってくれる?』って何度お願いしたことか!!
    一回頼めば次からは何も言わずに持ってくれるだろうとか期待しちゃうんだけど、全く学習しないのよ!毎回毎回頼まないと持ってくれないのよね!
    本人悪気無いからそこがまた腹立つのよ笑

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/02(金) 18:34:30 

    母の旦那がとにかくボーッとしてて使えない。
    膝の手術したばかりの母が重い荷物持ってても自分は手ぶらで後ろを歩く。私は母の荷物持ってたから余計むかついて「膝悪いんだから荷物持ちな」って持たせる。
    男が重いもの持って当たり前とは思わないけど、思いやりもつのは大事だよね。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/02(金) 18:38:38 

    >>1
    うちは絶対持ってくれる。
    超軽いもので自分で持つよって言っても絶対持つ。
    前にチラッと聞いたのは、元カノが、持ってちょうだいとかの一言もなく会計が終わったら「ん。」って当たり前に渡してくる人だったから、なんで自分で持つの?って思ってたらしい。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/02(金) 18:39:37 

    >>5
    持ってって頼むし、持ってくれたらありがとうって言う
    大体はそれの繰り返しで何も言わずに持ってくれるようになるよ

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/02(金) 18:41:12 

    今の相手は至れり尽くせりと思っていたけど
    風邪をひいての無能さにやっぱり男なんてこんなものかと痛感

    ゼリーとかうどんが食べたいな♡って言わないと分からないから教育しなきゃなあ。
    →待って、そもそもなんで教育してあげないといけない??

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:11 

    うちの元旦那
    私がリュックサック背負って大きい買い物袋両手に2つ持っててもスマホいじりながら持つ素振りなし。
    その時たまたま近くにいたファミリーの外国人の旦那さんから「どうして妻を助けない。それ重いだろう。」って日本語で注意されてた。
    その外国人旦那さんの見るに見かねたような心底うんざりしたような表情になんかすごくみじめになってしまった。(もちろんわざわざ声をかけてくれたことはすごくありがたかった)
    旦那は何だよあの外人ウゼーってブツブツ言ってた。
    ほどなくして離婚した。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/02(金) 18:44:44 

    私の配偶野郎も本当に悪気なくスルーする
    気付かないとか意味が分からない
    重いと訴えても悪びれもしないから、どうしょうもない人なんです
    素敵ダーリンに矯正しょうと努力はしてみましたが、育児している間に元の木阿弥になりましたし、息子さん超絶使えない系ですよ?と義母に言ってやりたいものの、義母も他の家族も強烈な気が利かないタイプなのでしょうがないのかな
    (悪気の有無は微妙な所ではありますが)

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/02(金) 18:45:25 

    >>9
    んーでも、「冷たい夫に耐える私」が好きなM気質の女性もけっこういない?
    夫はモラハラじゃなくて、ちょっと気が利かないだけだったりする。

    +4

    -17

  • 372. 匿名 2023/06/02(金) 18:47:22 

    >>78
    素敵な息子さん!

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/02(金) 18:47:55 

    産後妻が変わってしまったって嘆く変わらない夫っているけど、うちは夫も変化したよ悪い意味で。
    こっちは赤ちゃん抱っこしてバッグ持って買い物袋も持ってるのに、夫は手ぶらで歩いてるし、言われるまで気づかない。
    デートの時はシャドウ側歩いてくれるような人だったのに、あぁあれは気遣いとかでは無くモテテクとしてやっていただけだったんだなぁと思ったよ!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/02(金) 18:51:52 

    >>104
    通院してるクリニックに小さいお子さん連れてくる男性いるんだけど、にこにこしていて病院のスタッフさんやよそのお子さんにも優しくて、でもしつけはきちんとしていてすごく印象がいい。見た目はかっこいいとかスタイリッシュからは遠いんだけど、この人の奥さん見る目あるなあお幸せだろうなあといつも思う。

    +33

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/02(金) 18:55:34 

    >>3
    気付き過ぎる人も大変よ、束縛傾向がある

    +4

    -5

  • 376. 匿名 2023/06/02(金) 18:56:46 

    >>2
    そんな事ないよ。
    個人差。荷物くらい持つし、赤ちゃんを旦那さんが抱っこしてたりなんなら休みの日に旦那さん一人で子ども連れて出かけるなんて普通にしてる人の沢山いるよ。ちなみに年齢も関係ない、若くてもしない人もいればアラフィフだろうがやる人もいる。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/02(金) 18:59:00 

    >>354
    ワガママ奥さんとか不幸とかどこから出てきたの?誰もそんな話してないのにいきなり長文でどうした?

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/02(金) 19:02:02 

    >>5
    私も「ありがとう~」って言いながら渡すわ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/02(金) 19:04:35 

    普通に無言で渡す。
    普通に持ってくれる。
    というか大きい買い物は主人が会計に行ってそのまま主人が持つ。
    言わない方もよく分からない。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/02(金) 19:07:39 

    >>117
    クソ馬鹿男だね。恥ずかしい

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/02(金) 19:09:10 

    >>4
    とか言いながら最後まで読んでるんでしょwおつかれ。

    +9

    -5

  • 382. 匿名 2023/06/02(金) 19:11:54 

    我慢できないから荷物お願い〜って渡しちゃう。
    ご飯の時も先に食べ終わってスマホ見始めたら交代〜って言ってゆっくり食べる。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/02(金) 19:15:05 

    ウチは夫に割れ物持たせると、帰宅まで無事か心配だから渡さないわ。ケーキなんかも自分で持つ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/02(金) 19:15:16 

    >>30
    私も言ってたけど、のらりくらりかわされたり、毎回言っても自分では気が付かず、こいつはこういう奴と思って、そんなのと結婚した自分にも幻滅して、めでたく嫌いになってる。

    +56

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/02(金) 19:17:30 

    >>15
    ウチの旦那は言われなきゃ全く気が付かない
    息子もそう言うタイプだけど、嫁さんが躾けてくれた。
    最近は私も旦那に持って!と言うようになったけど
    何回も言わなきゃ気が付かない。
    でも言い続けなきゃと思ってる。

    +10

    -3

  • 386. 匿名 2023/06/02(金) 19:19:53 

    うちの旦那もそのタイプ。自分から荷物持ちとかしないから、無言で荷物渡したり、外出時は、子供抱っこしてって言うようにしてる。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/02(金) 19:21:16 

    仕事も出来ないんだと簡単に想像できる

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/02(金) 19:22:39 

    うちは言わなきゃ持たない。息子にはこうなってほしくないから言ってある。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/02(金) 19:23:12 

    >>1
    「買いすぎちゃったかも。けっこう重たいな」
    って言うと夫は持ってくれます。
    男性は察することができない生き物。
    言わないとわからないので伝えた方がいいです。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/02(金) 19:25:11 

    >>6
    東京だけど、近所のおばあさんは一度も夫が雪掻きしたこと無いって言いながら雪掻きしてた。
    うちもそう。息子に話したら手伝ってくれた。

    +42

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/02(金) 19:25:33 

    私そういう場面に遭遇して袋詰めして車まで運んであげたことあるよ
    奥さん妊娠してるのに1歳くらいの子も抱っこしてた
    袋詰めするために1歳の子を下ろしたらヤダヤダってギャン泣きしちゃってて、ちょうど私は休憩入るときで手が空いてたから手伝った
    旦那さんは私が袋詰めしてるところをじーっと見てて、運んでるときも一切手伝わない
    最後車に乗るとき「いやぁ、このお店は親切だね〜。よかったね」って奥さんに言ってて、なんかいろいろ察した

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/02(金) 19:27:14 

    赤ちゃんを抱っこしていて、買い物袋とかカバンとかを持って、玄関につくと、夫が私の持ってる買い物袋を持とうとする。

    それより玄関の扉を開けてほしい。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/02(金) 19:28:21 

    うちの旦那は全部持ってくれるよ
    軽いやつでも持ってくれる
    それ以外にもすごく優しいけど、義父も同じようにすごく優しい
    私が荷物持ってると義父が「重いだろう。持つよ」って必ず言ってくれるよ
    旦那はそんなお父さんを見て育ってるから、同じように優しくしてくれるんだと思う

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/02(金) 19:28:47 

    まぁ、人のヤツでもそう言うの見ちゃうとイラつく。
    大変そうだから思いやり持って~って。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/02(金) 19:29:13 

    やらない旦那も優しくないけど
    何も言わない奥さんもどうなんだろうね
    まあ本人がそれでいいなら問題ないけど

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:09 

    >>15うちの夫

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:12 

    >>6
    うちの70代の父親もそう!重たい物でも平気で母親に持たせる。そのくせに娘の私の荷物はご機嫌取りのために持ってくれようとするから反吐が出る

    +25

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/02(金) 19:43:18 

    >>2
    え、ポンコツ男と一緒にしないで欲しい。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:37 

    >>78
    小学2年の息子も1個持つよ!とか言ってくれるよ。

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:51 

    >>161
    義父は外ヅラが良いタイプなのかな

    +78

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/02(金) 19:50:13 

    接客業してるけど、いるよ。
    あとうちの旦那は基本持ってくれるけど、
    たまにボーッとしていて
    私が重いの持っているの気づかない事あるから、
    持って♡って渡すよw
    気が利かないのとモラハラがいると思うけど、
    後者なら救いがない。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/02(金) 19:51:24 

    >>2
    かわいそうに、気が利かなくて期待もできないような男の人としか関わったことがないんだね(^_^;)

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/02(金) 19:52:19 

    >>4
    すげーわかる
    まずカート使うだろって思った

    +52

    -7

  • 404. 匿名 2023/06/02(金) 19:53:13 

    >>342
    お前もだるー

    +6

    -17

  • 405. 匿名 2023/06/02(金) 19:53:31 

    >>2
    もう何件も反論あるけど私からも

    \\\ そんなことはない! ///

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/02(金) 19:55:40 

    >>364
    頼んだら快く持ってくれるなら割り切ってバンバン頼めばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/02(金) 19:56:39 

    >>78
    素直に羨ましい。
    私の父は60過ぎた今でこそ荷物を車に運ぶようになったけど、それまでは完全に>>1と一致してた。
    母の何にも言わずにひたすら我慢してる姿を見て育ったからこれが当たり前になってしまった。
    職場の男性も癖が強い人が多いから、外で荷物持とうとしてくれる人に会うと感動してしまう笑

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/02(金) 19:58:06 

    私なら笑顔で子供と荷物どっちがいい?って聞く

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/02(金) 20:00:04 

    >>2
    鈍臭い男っているよね。こんなのと一緒になるのは奥さんが頑張らないとな

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/02(金) 20:01:34 

    >>5
    そもそもそういう男を好きになって子を成したんだからね。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/02(金) 20:02:54 

    荷物持ってくれなかった事はないけど
    赤ちゃんおんぶ紐でおんぶしてくれたこともない

    赤ちゃん熱いんだよね😂

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/02(金) 20:03:14 

    >>2
    うちの夫も父も普通に持ってくれるよ。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/02(金) 20:03:30 

    妻も持ってーとか言わないんだから別に自分で持ってもいいやってタイプなんじゃない?
    もしくはモラハラで言えないか。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/02(金) 20:03:37 

    奥さんの荷物を持たずに、手ぶらで後ついて歩く無能な夫って見かけるね。
    男尊女卑思想でチヤホヤされて育ったバカボンなんんだろうな。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/02(金) 20:07:43 

    そういう人って仕事もできなさそう
    色々気づかなさそうだし

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/02(金) 20:09:04 

    >>1
    全く理解できない。普通に持ってくれるし気付いてなければこちらから持ってって普通に言う。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/02(金) 20:10:26 

    この前旅行先で見かけた夫婦、奥さんは子供抱っこ、大きいトート、キャリーバッグの3点セットで、旦那さんは大きめトートのみという感じだった。
    奥さんが大荷物で旦那が身軽な組み合わせよく見るよね。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/02(金) 20:11:46 

    >>160
    言わない妻もなー

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/02(金) 20:12:30 

    >>2
    いやいやいや、付き合っている時から夫は必ず荷物持ってくれるよ。高校生の息子も。
    むしろ、こんな男がいることにビックリしたわ。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/02(金) 20:14:34 

    60歳過ぎた夫婦だとよく見かける。
    レジで奥さんの後ろピッタリ着いてるくせに(邪魔)払い終わったカゴを奥さんが「どっこいしょ」と持って袋詰め台に持って行って、詰め終わった袋も奥さんが重そうに持って帰ってる。
    何をするために着いてきてるんだろう

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/02(金) 20:16:41 

    自分語りで申し訳ないですが
    18歳の時祖父のお葬式の時、移動で私以外の女性陣の方々がバッグを置いていき、それを男性陣が集めて私に渡してきた時はビックリしました。重いし辛かったです。え?なんで全部私に?ってなりました…(´・ω・`)
    気が利かないなぁ〜って思いました。
    まるで私が持つのが当たり前みたいな感じでムカつきました。

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/02(金) 20:17:33 

    >>134
    可哀想だね。毎日シンドそう。

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/02(金) 20:17:47 

    >>4
    私の嘘松センサーで計測した結果96%で嘘松又は話盛ってるわ

    +61

    -2

  • 424. 匿名 2023/06/02(金) 20:17:56 

    >>337
    そうだね。他人が口出しすることでは無いよね。

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/02(金) 20:19:25 

    >>62
    なんだそりゃ

    +21

    -2

  • 426. 匿名 2023/06/02(金) 20:21:16 

    >>341
    ほんとこれ
    ダメ男はダメ女が作ってるんだよ

    +32

    -1

  • 427. 匿名 2023/06/02(金) 20:21:36 

    なんかもう、こういう漫画、飽きた……

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/02(金) 20:22:05 

    >>13
    そうなの?

    +2

    -9

  • 429. 匿名 2023/06/02(金) 20:25:20 

    抱っこ紐に入ってると軽そうに見える気がする。しかも世の中のお母さん、涼しい顔で赤ちゃん抱っこしたまま荷物背負って、上の子と手繋いで歩いてたりするよね。私抱っこ紐だけでも普通にキツいんだけど。。買い物なんかした日にはヒーヒー言ってるよ。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/02(金) 20:25:32 

    なーんもかんも諦めたらこうなるよね。お金(稼ぎ)以外たよりたくない。

    下の子抱っこして背中にデカいリュックしょって、デカいバッグ片手にもう片方は上の子のてをひいて
    そんな状態で夫のおばーちゃんちに夫と訪ねたらおばーちゃん激怒。意味がわからない夫。
    諦めたほうが楽よ。
    おばーちゃんの気持ちはうれしかったな。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/02(金) 20:25:38 

    どのみち破綻しそう

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/02(金) 20:28:24 

    持ってー!って言うかな

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/02(金) 20:29:15 

    >>10
    今保育園で働いてるけど、奥さん出産したから父親が育休取った家族がいて。上の子(1歳)夕方遅くまで預けて上の子がまるまる笑顔がなくなり一日中保育園で泣いてる。預けるなとは言わないけど、せめてもう少し早く迎えに来て上の子と遊んだりしてあげてほしい。見るに見かねて言ったら「えー、寂しいとかわかるんだ〜(笑)」だって。アホか!あの様子じゃ家でも大して役に立ってない感じ。

    +36

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:14 

    >>403
    さらになんでリュックにしないで肩掛けカバン持ってるの?
    て思ったわ
    抱っこ紐なら特に有り得ない

    +13

    -2

  • 435. 匿名 2023/06/02(金) 20:35:29 

    こんなに察しの悪い旦那さんって会社でうまくやっていけるのかな
    というか仕事ちゃんと出来てるのかな
    奥さんに全て持たせてもしも買ったものが割れたら?
    もしも誰かにぶつかられてよろけて手が塞がっていたがために子供を守れなかったら?
    危険予測できないと社会に出て仕事なんて無理なような…

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/02(金) 20:41:38 

    普通に店員から夫が受けとるわ
    なにも言わず重い荷物は持ってくれる

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/02(金) 20:44:39 

    >>25
    高収入の男性の方がまともな人多いよ。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/02(金) 20:47:37 

    >>60
    がるちゃんってクズ旦那持ち多すぎよね。 
    そんなやつ友達にすらいないよ。。どんなコミュニティなんだろ。

    +41

    -2

  • 439. 匿名 2023/06/02(金) 20:49:54 

    何もしないのにスーパーについて来てる旦那いるよね・・。

    しかもそういった奴に限って通路の真ん中にボーッと突っ立ってたりして・・マジで邪魔。そして鼻すする率高くて不快。

    何もしないならついて来んなよといつも思う。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/02(金) 20:50:14 

    >>175
    あんたが哀れだよ笑

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/02(金) 20:51:14 

    >>189
    旦那がお荷物だね本当

    +31

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/02(金) 20:52:41 

    >>104
    わかります。

    気が利くことができる人って相手を思いやりことができる優しい人なのかなって感じる。
    自分がされたら恋愛とかじゃなくても私に優しくしてくれてありがとうって思うから嬉しいし好きになる。

    +35

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/02(金) 20:53:31 

    >>12
    うちも持ってくれる、結婚前も結構会社の男の人とかも重いもの持ってくれたけど、この子供も荷物も持たない夫の方がレアキャラな気がする

    +31

    -2

  • 444. 匿名 2023/06/02(金) 20:58:51 

    >>6
    前に薬局でおじいさんとおばあさんの夫婦が買い物してて、おじいさんのほうがおばあさんに
    「さっさと詰めえや(エコバックに商品入れてる)」ってヤイヤイ言っててヤな感じ~って思ってたら
    「もう入れたか?」ってまだヤイヤイ言いながら重たい荷物の入った袋をサッと自分が持って
    おばあさんと一緒に店を出ていく姿を見た

    ヤイヤイ言うけど、ちゃんと荷物は自分が持ってあげるのか、と思った

    +71

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/02(金) 21:00:49 

    >>12
    うちの旦那も荷物は必ず持ってくれるし中学生の息子も私が重いの持ってたら持ってくれる。

    +27

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/02(金) 21:02:01 

    >>15
    お腹の大きい奥さんが両手に荷物。
    隣の旦那は片手に荷物、もう片手で歩きタバコしてるご夫婦なら見たことある。

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/02(金) 21:02:38 

    だから日本人男って海外でモテないんだろうね

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/02(金) 21:04:00 

    >>2
    え?周りの男の人達酷すぎん?
    逆に重い荷物持ってくれない男の人に会ったことないわ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/02(金) 21:06:16 

    >>78
    うちは家族で出かけるときは昔から弟に全て荷物持ってもらってた
    だけど夫は私が手ぶらになるのが嫌みたいで、私の重いカバンを引き取るけど逆に夫の軽いカバンを持たせようとしてくる
    昔は嫌だったけど持たない人に比べたら全然マシよね…
    感謝します

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/02(金) 21:06:36 

    >>15
    使えねえ男の方が多いよ
    ただの背後霊だよ

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/02(金) 21:08:10 

    >>260
    赤ちゃん抱っこしてる嫁の荷物全持ちするか、赤ちゃん抱っこするかしないの?信じられない!

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/02(金) 21:08:54 

    >>2
    それはない。殆どの男性は普通にもってくれるよ。あるとしたら気が付いてて持たないだけだと思う。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/02(金) 21:09:38 

    >>2
    えー?うちの父、亭主関白男尊女卑クソジジイだけど荷物は余分に持つよ。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/02(金) 21:11:49 

    >>5
    わざわざ頼むのもわからん
    私なら自分も最初から持たない

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/02(金) 21:12:37 

    >>2
    この男性がダメなだけ。
    ほとんどの男性は持ってくれるよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/02(金) 21:13:06 

    >>6
    70代の両親なら、むしろ娘が持とうよ!

    +26

    -4

  • 457. 匿名 2023/06/02(金) 21:13:43 

    妻を粗末に扱う旦那って多いと思う
    彼女の時はマメだったのに身内になると大事にしない奴
    一番身近な存在だからこそ大事にしろよって思うんだけど

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/02(金) 21:16:26 

    >>189
    旦那何しに来たんだろうな
    まるで子供みたい
    子供ですら荷物持ってお手伝いしてる子見かけたわ

    +34

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/02(金) 21:21:06 

    私、重たかったら「重たーい😞」とか「〇〇くーん持って欲しいな〜❤」ってお願いするよ。
    (気持ち悪くてごめん)

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/02(金) 21:25:30 

    >>1
    漫画面白かったw

    +0

    -5

  • 461. 匿名 2023/06/02(金) 21:35:02 

    >>30
    これとはちょっと違うんだけど、今妊娠8ヶ月で、3歳の子供と旦那とご飯屋に行った時、満席で、私は手ぶら、旦那は子供を抱っこして立って待ってたら、座ってた女の人が、旦那に、「気付かずすみません、ここどうぞ」って席を譲ったの。で、旦那は躊躇なくそのイスに座ったんだけど、え?私妊婦なんだけど?ってすごいモヤモヤしたけど、なんか言えないんだよね。

    +14

    -8

  • 462. 匿名 2023/06/02(金) 21:38:01 

    旦那も旦那だけど、どうして持ってって言わないんだろうと思う。
    私は子供抱っこしてるからきついんだよねとか
    基本的に重いものは持ってなって言わないのかな?

    てかそもそも付き合ってるときに
    違和感を感じないのか?と問いたい

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/02(金) 21:41:35 

    うちの会話難のアスペ旦那でも、買い物中に水もの(牛乳、調味料ボトル)をカゴに入れたら自分から持つよって言うよ。団塊世代以上ならまだしも、若くてこれは頭おかし過ぎる。何故こんなのの子供産む気になれたのか、奥さんに真剣に聞いてみたいレベル。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/02(金) 21:45:57 

    >>3
    諦める必要はなくない?やって欲しいこと言えばいいだけ。

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/02(金) 21:47:38 

    >>2 旦那親の事務所の旅行のとき、わたしは巨大児の娘を抱っこ。両手にはでっかい旅行カバン持って、側に3歳の息子。同僚の人が見兼ねて、「カバンくらい持ったりや。」と言ってくれたのに持たずに、浮かれて手ぶらぶらさせて海岸歩いてた。
    わたしもいつものことだから、無でいた。
    今思ったら旦那に対して諦めすぎてた。それが今でも更にヤバいモンスターモラハラ野郎になってしまった。
    毎日地獄だよ。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/02(金) 21:48:07 

    >>15

    ママ友さんとこまさにこれだよ。
    家も近所でよく道で会うんだけど、赤ちゃん時代はママ友さんが抱っこ紐で前抱っこして手に荷物持って旦那さんは手ぶらで歩いてたり、雨の日に奥さんは傘に入らない息子くんを荷物持って追いかけて奥さん自身はずぶ濡れなってるのに、旦那さんは一人傘に入って手ぶらで綺麗な格好して歩いてる(息子くんのことは見てもない)とか…
    結構大きくなってからも外出先で寝てしまった息子くんを抱っこして荷物全部持ってるのは奥さんで旦那さんは手ぶらで隣を歩いてるだけ…
    奥さんは新幹線一駅の距離で仕事してて旦那さんは徒歩で仕事行ってる(会社まで徒歩15分らしくて保育園も小学校も近所にある)けど、保育園や小学校の送り迎えはどちらも奥さん…

    +8

    -2

  • 467. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:21 

    >>25
    そう思う。そうでもなけりゃこんな人と結婚…する?
    まあ女性もそれにお似合いな人なんだろなーとか考えてしまって。哀れだなと思うだけ。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/02(金) 21:50:37 

    >>2
    欠陥品すぎる

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:24 

    >>3
    まあ、そんな男を育てて世に放ってるのは全世代で母親なんだけどね。甥っ子を叱っても余計な事するな、手伝わせるな、ってやってんじゃん笑
    自分の子育てのツケを前借りしてんじゃね?と思ってるよ

    +29

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/02(金) 21:55:10 

    >>3
    私の夫は気遣いの出来る人です♡

    +4

    -2

  • 471. 匿名 2023/06/02(金) 22:05:59 

    >>461
    たしかにそれは言えないかも。座る前に一言ほしいんだよね。
    妊婦は転んだりしたら危ないし、子供抱っこしてるのもしんどいの分かるし…

    こっちから言わないと気遣ってもらえないくらい相手が余裕なくてしんどいんだなと思って、あえて言わないでおくことはある。いつも優しいからそう思えるのかな。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/02(金) 22:06:30 

    店員のお預かりしますって客が返却させないようにキープするんだと思ってた

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/02(金) 22:07:34 

    買い物時は分担大事。一緒に買い物なのに、私の意見を押し切って夫が率先して抱っこ紐とカートやってた日を思い出して色々話したい。笑
    なんにもやらない夫も害だけど、周りに頑張ってるパパ感出したい夫もなかなか面倒よ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:13 

    んじゃお前は男が望んだことをテキパキやってるのかと
    自分にだけは甘い女さん

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2023/06/02(金) 22:11:55 

    >>434
    ズレてる同士で結婚してるんだね。
    類友だから同情しなくていいよ

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/02(金) 22:12:54 

    まぁ他人に対してすらこんなうるせーこと考えてるから結婚できないんだな

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/02(金) 22:13:07 

    >>472
    あまりに重そうだと声かけてたわ。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/02(金) 22:13:48 

    教育

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/02(金) 22:18:42 

    >>7
    まあ、重いもの持っちゃいけない系の持病とかもあるしね。
    見た目元気でも人って分からんよ。
    まあ、この場合はカート使うなりベビーカー使うなりすればよかったじゃんと思う。
    抱っこじゃないと泣くなら現物見ただけで、ネットで買えばいい。
    実は奥さんムキムキかもしれないけど。

    +12

    -1

  • 480. 匿名 2023/06/02(金) 22:23:01 

    >>69
    奥さんの後ろを着いて歩くだけの無能亭主って他の買い物客からしたら、本当に邪魔でしか無い!
    だから駐車場の車内で寝てたりしてる方がよっぽど有難い!

    +31

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/02(金) 22:24:55 

    >>2
    いやそんな事ないよ
    今までの彼氏何も言わなくても荷物持ってくれてたし旦那も持ってくれるよ
    子供抱っこして荷物まで当たり前のように持ってくれるよ(どっちか持つってちゃんと言ってます)

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/02(金) 22:25:34 

    >>22
    商業施設で妻といる年取った男にも、何しに来たの?っていうの多くない?荷物持つわけでも自ら買い物するわけでもないのに、妻にくっついてるなよと思うことがある。奥さん免許なくて運転のためにきたとかなのかな?

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/02(金) 22:30:27 

    >>56
    君たちもそういうコメントしてるじゃん

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2023/06/02(金) 22:31:23 

    >>428
    横だけど
    男性は、でまとめるのはちょっと違うよ。人によるよ。うちの夫は私がレジにカゴ置いたら即カート返却に向かうし、レジ終了したら即カゴ回収して袋に買ったもの詰めるよ

    +42

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/02(金) 22:33:23 

    >>189
    こういうのこそ学校の道徳の時間に子ども達に教えてあげてほしい

    +22

    -2

  • 486. 匿名 2023/06/02(金) 22:34:53 

    子供抱きながら、ガラス器なんて買わなきやいいのに>>1
    通販で頼める

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/02(金) 22:35:25 

    私の周りだと気が利かない人って末っ子長男率高い気がする。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/02(金) 22:36:07 

    >>3
    うちの夫は気遣いができる人だけど、そうじゃない男性もいるよね…
    先日会社の同僚と歩いてたら雨が降ってきて、私は傘がなくて彼は持ってたんだけど、その人3分くらい自分だけにさしてたよ。私が「入れてよw」って言ってようやく「あ、すみません!」って入れてくれた。
    見た目も悪くないのにずっと彼女いない理由がその時初めて分かった。

    +9

    -7

  • 489. 匿名 2023/06/02(金) 22:37:07 

    こういう漫画家になれなかった、漫画家もどきでも賞賛貰える世の中になって良かったね

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/02(金) 22:38:49 

    我が家は旦那が抱っこ紐して、買った荷物持ってくれてたわ。
    私は好きに商品見てた。世の中にはクズな人もいれば、優しい人もいる。そんな旦那見て育ってるから、小学生の息子もお米買った時とか何も言わなくても持ってくれる。子供は親の背中を見て育つよね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:28 

    >>489
    賞賛もらってるわけ?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:35 

    >>469
    親戚で集まってたときに、自分の息子たちはテレビ観てるのになぜか私だけに食事の支度の手伝いさせる伯母を思い出した。手伝うのが嫌な訳じゃないんだ。従兄弟たちはまともな気遣いできる男になったんかな

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/02(金) 22:41:10 

    >>1
    わざわざ漫画にする必要ない内容だな
    文章にしたら3行ですみそう
    大したオチもないし

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/02(金) 22:46:30 

    >>167

    週刊誌で撮られた写真やたまに出るバラエティの番宣
    でしか瑛太の事知らないけど
    気が効かなそうだし良い父親ではなさそう。

    +43

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/02(金) 22:48:23 

    >>2
    否定的なコメント多々あるけど、男の人って頭おかしい人とそうでない人の差が激しいから、悪い方が目立つのはわかる。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/02(金) 22:48:32 

    この漫画にケチつけてるのはそんな旦那を持つ妻なのか、荷物を持たない旦那なのか…

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/02(金) 22:49:06 

    >>36
    仕事となると結構出来るよね
    家庭になるとポンコツになる

    +4

    -4

  • 498. 匿名 2023/06/02(金) 22:51:15 

    >>2
    ほんとバカ
    空気も読めないし
    デリカシーないし
    モラルないし
    危機管理能力ないし
    仕事しかできないポンコツがほとんど

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/02(金) 22:51:16 

    >>426
    ってよくいうけどなんか納得できないんだよなぁ。
    優秀になるのもならないのも女の技量のせいみたいな。
    男は女に育てられないとろくな人間になれないのおかしくない?
    それって自分で善悪を考えてられてる男の人にとっても失礼だと思うんだけどなぁ。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/02(金) 22:51:56 

    >>469
    父親だってちゃんと躾ければいいじゃん。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。