ガールズちゃんねる

マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

271コメント2023/06/21(水) 04:00

  • 1. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:06 

    三重県松阪市で、マイナンバーカードを申請した男性に「別人の顔写真」が貼られたカードが交付されていたことがわかりました。

    男性は市から「『余っていたものを適当に貼り付けた』と説明された」と話しています。

    CBCテレビの取材に対し松阪市は、受付の際に男性のフルネームや生年月日など十分な本人確認を行わなかったと説明。

    さらに、デジカメのSDカードの撮影データ自体が破損してしまったため、同じように夫婦で申請に来た別の男性と取り違えて、その人の顔写真を誤って使ってしまったと説明しました。

    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所でマイナカードめぐるミス | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所でマイナカードめぐるミス | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC webnewsdig.tbs.co.jp

    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所でマイナカードめぐるミス | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web

    +6

    -308

  • 2. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:43 

    ヤバ過ぎるだろ・・・

    +1118

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:48 

    いいから黙って作れ

    +10

    -87

  • 4. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:51 

    ワイルド過ぎる説明で草

    これで河野が攻撃されるのは流石に気の毒笑笑

    +720

    -78

  • 5. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:57 

    「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 

    言ってんだろ馬鹿か

    +1074

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:00 

    はい、バカ。身分証なんだろ?なめてんのか

    +580

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:05 

    適当に仕事しても金貰えるならいいなー

    +627

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:08 

    最後に1枚余ってるからこれ貼っちゃおーってことか

    +544

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:24 

    対応した人が悪い

    +275

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:34 

    適当にだろうがなんだろうが、余っていること自体がおかしい。なんだよ余るって。

    +570

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:40 

    マイナンバーやめよう 情報管理ガバカバでろくなことにならないし、

    +467

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:43 

    凄い言われようでウケた

    +112

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:43 

    えー。
    私の友人が、マイナンバーの写真確認したら中島健人だったとか語ってたよ?

    +2

    -44

  • 14. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:49 

    やれ
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +0

    -101

  • 15. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:49 

    「『余っていたものを適当に貼り付けた』と説明された」

    この市役所職員、人間性が駄目

    +441

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:56 

    いや役所だし絶対原文ママ言っただろこれ

    +220

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:01 

    アルバイトか何か?

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:03 

    男性、三重苦じゃん

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:07 

    >>5
    やっぱボイスレコーダー必要だねー

    +251

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:13 

    >市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」

    どっちだよ?

    +148

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:23 

    いい加減だな

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:36 

    適当で貼っていいなら若い時の証明写真使いたいw

    +199

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:39 

    データが破損してるのにゴリ押しで仕事するとか、適当にも程があるやろ。

    +117

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:41 

    なんかコントみたいな話だね…
    ちゃんと仕事して下さい

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:56 

    開きなおってんじゃねーよ

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:00 

    適当すぎる
    トップがポンコツなんだろうな

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:31 

    市役所が全部こんなんだと思われる
    有り得ん
    ホントやめて欲しい

    +91

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:42 

    >(70歳男性)
    「僕の写真を『紛失した』と言った。だから『あったやつを適当に貼った』と言ったので、ちょっと僕もムッとした」

    そりゃムッとするわな

    +341

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:54 

    画像が余ってるって事は、おかしくなってるのがこの人以外にもいるってこと?

    +118

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:58 

    マイナンバーカードの写真と市役所職員の返答が不満なの?
    じゃあ自分で作れば

    +1

    -42

  • 31. 匿名 2023/06/01(木) 23:51:22 

    この投げやりな姿勢嫌いじゃない正規職員でこれなの?

    +7

    -15

  • 32. 匿名 2023/06/01(木) 23:51:52 

    >>7
    無能の私にでも出来そうな仕事だな
    適当な写真見付けて、適当な人のマイナンバーに貼り付けるだけの適当な仕事をする適当な人材
    まさに私が適任

    +210

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/01(木) 23:51:54 

    >>1
    松坂市の松坂市役所職員は間違われた松阪市民の気持ちを考えろ

    +75

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/01(木) 23:51:58 

    適当でいいならBBAだけど美少女の画像にすればよかったって書いてるツイートあったw

    +126

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:13 

    >>28
    ちょっとどころじゃないよ…
    こんな対応、私だったら怒ってしまうな

    +152

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:18 

    >>28
    紛失したのに1枚余ってるって全く意味わからんよね。どういうこと?

    +171

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:18 

    >>28
    このセリフ言えるのやばくない??
    その通りだったとしてももっと言い方あるでしょって思うわ

    +141

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:33 

    マイナンバーカード使い難くてしゃーないわ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:43 

    >>7
    公務員の給料は民間以下にした方がいい。

    +86

    -13

  • 40. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:46 

    松阪市の真面目な職員が可哀想だわ。こんな人ばかりじゃないよ。こんな奴のせいで批判を受ける。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/01(木) 23:52:47 

    偽造で違法ものだよね?作った人ヤバくない?

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/01(木) 23:53:03 

    >>33
    適当な坂使わないで〜w

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/01(木) 23:53:20 

    トラブル多いね〜。  

    +79

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/01(木) 23:53:32 

    >>13
    いや、おもんな。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/01(木) 23:53:56 

    早く廃止にしろ
    マイナンバーカードなんて背乗りに使われるだけでしょ

    +111

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/01(木) 23:54:24 

    >>26
    こういう思考の持ち主を公務員にしてはダメ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/01(木) 23:54:43 

    マイナンバー申請したけど辞退しようかな。でももう保険証とか強制なんだよね?悪用されたら嫌だな。まだ悪用された事件起きてないけどこれから起きるのかな

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/01(木) 23:54:53 

    別人の写真ってことは、ガル民の写真の可能性もある

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:08 

    同じ事を同じようにやるのが役所の仕事だからマイナカード導入とかハードル高すぎるんじゃねーの

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:09 

    やってはいないがやったような気はする

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:14 

    >>7
    職安(ハロワ)に仕事探しに行くと「おまえ、こっち側じゃね?」って思うような職員ばっかりだよ。なんで彼らがあっち側で私は仕事ないのかなって余計落ち込む。

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:17 

    >>8
    余るって普通にあるのかな
    余った人はちゃんと本人の写真を貼ってるのかな

    +83

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:29 

    >>1
    お役所クオリティ。
    民間ではこんなことあり得ない。

    所詮、寝てても税金で給与貰える奴らの緊張感の無いお役所仕事。

    +28

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:40 

    この人の画像データ失くした…
    ん?何か画像余ってる!多分これだろ!

    って事だよね?
    杜撰すぎて…
    てか何で余るの?

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:40 

    >>1
    余ったものを適当に貼り付けたって、申請書の枚数と合わない時点でおかしいと思わないの?呆れて笑ってしまったよ。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:25 

    >>43
    医療機関でも別人の医療情報と紐付けや、保険資格無しとか出て10割負担になってるよ

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:27 

    >>51
    ハロワの窓口は公務員じゃなくね?

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:35 

    >>22
    私も!20〜22才頃のもので!

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:42 

    何でこんなに仕事できない人が多いんだ!?
    アホなのか???

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:51 

    間違えて貼られた方の人も気の毒。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:01 

    勝手に貼り付けられた側の人はまともなカード受け取れたんだろうか?
    てかあまるって何?

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:19 

    言い訳にも程がある。
    バイトに丸投げなんだろう。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:36 

    もう自民しか勝たん😍💕

    +0

    -9

  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:44 

    >>47
    マイナ保険証なくても大丈夫ですよ
    資格証明書を発行してもらえばいい

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:48 

    >>8
    間違って貼られてた人他にはいないのだろうか?

    1枚余りは2枚入れてる人が居た?
    で違う写真貼られた人は、誰かの写真に貼り付いてたとか?

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:28 

    >>5
    無能ばっかりだな

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:32 

    >>22
    本人だからいんじゃね?笑
    他人の顔写真じゃないし

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:44 

    >>1
    じゃあその間違われた人のマイナンバーカードの写真は誰になってるの!?

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:55 

    >>47
    強制にはできないよ
    それをやると違憲になる

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/01(木) 23:59:03 

    紛失したから、あったやつを適当に貼ったの??
    適当にもほどがある

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/01(木) 23:59:18 

    これはアカン。
    写真データ壊れましたって正直に言えば良かったのに。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/01(木) 23:59:35 

    >>5
    スンズロー構文じゃねぇか!

    +88

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/01(木) 23:59:35 

    >>5
    杜撰

    お役所仕事ww

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 23:59:40 

    うちの地域だけかもしれないけどマイナンバーセンターの人ってほとんど高齢者スタッフばかりよ 認知症一歩前かってくらいの
    2度聞き当たり前だし話してること通じてない時多かった そもそもマイナンバーについて知らないこと多いっぽいし
    シルバー人材派遣とかなんじゃないの?
    そういう人たちが業務量の多いこの仕事してたらそりゃミスだらけになると思った
    老人を現代の奴隷みたいに扱ってて不憫な感じだった
    それで総理の息子は高給貰って忘年会かぁって思っちゃう

    ミスした人を全く庇ってるわけじゃないです

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/01(木) 23:59:56 

    あなたたちは市役所採用試験に受かる知能知識がないから文句を言う資格はない

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 00:00:07 

    >>7
    三重県は部落の宝庫 人格が破綻した人の最終処理場

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 00:00:20 

    >>51
    ハロワの窓口は、ほぼ非正規だよー。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 00:00:40 

    >>28
    紛失→あったやつ適当に貼り付けたで良いなら、全員シャッフルした状態で貼っても良いってことなの?
    そう言うマニュアルなの?

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 00:00:50 

    うそみたいだけど本当の話なんだ。びっくりするわ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:00 

    >>19
    iPhoneのボイスメモ便利よ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:02 

    >>73
    これはお役所仕事とは言わないと思うけど杜撰だね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:16 

    >>36
    貼らずに出来上がってる人がいるのか?
    写真2枚提出してた人がいたか?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:16 

    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:30 

    まさか正規雇用の職員じゃないだろうね?
    紛失した→余っていたから貼っておいた??真剣に知能を心配する…非正規なら即解雇した方が良い、こんな意識で働く人はまたやらかす
    これ、この人以外にも写真が間違っている人いるんじゃない?

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:34 

    公務員にボーナス必要ない

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:35 

    >>47
    今の保険証は廃止の方向だから、強制では無いけど一手間とお金が余計にかかるね。

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 00:02:07 

    やべっ!なくした!これ貼っちゃえ!
    ってなったの??
    なんかこういうすぐバレる事する人いるよね…
    クビにしてほしい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 00:02:34 

    >>28
    私ならムッとするだけにとどまらないな。
    「この課の一番トップをここに呼べ」て言っちゃいそう。

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 00:02:38 

    >>4
    気の毒?
    ザマアミロだろw

    +65

    -9

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 00:02:44 

    >>1
    短期間に申請や受け取りが大量に集中して現場も大混乱だったのかもね
    だからって絶対にあってはならないけどさ

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 00:03:01 

    >>4
    でもその原因を作ったのは河野

    +130

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 00:04:05 

    >>87
    デジタル大臣に説明責任があるのでは

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 00:04:29 

    まずは謝罪でしょ?身分証明書になるのに軽くみすぎ
    こんど受け取りに行くけど、めんどくさ
    写真が別人じゃないことを祈る

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 00:04:33 

    >>14
    おえぇーーー、貼るなよ
    イボガエルみたい

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 00:05:41 

    >>4
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +70

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 00:07:41 

    >>86
    お金がかかると言うけど、数円でしょ
    手間はマイナンバーカードの方が手間がかかってるよね(笑)
    しかもトラブルだらけ
    情報漏洩しまくり
    作らない方がいいに決まってる
    ちゃっかり全口座紐付けしようとしてるし、恐ろし過ぎる

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 00:08:18 

    >>4
    もう河野の写真でも貼っとこうぜ

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 00:09:40 

    >>84
    他にもいそうだよね
    なんかやらかしてそう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:02 

    いやもうめちゃくちゃじゃん
    申請に関するもの全部個人情報なのに管理適当すぎて無理

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:23 

    莫大な申請数を市の職員がこなしてる訳がない。
    そんな事してたら通常業務すら出来なくなる。
    ほとんどの自治体がコールセンター企業とかに委託して、そこが派遣やバイトを雇って入力から作成まで行ってるんじゃないっけ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:40 

    公務員がいかに終わってるかこれで分かるでしょ?
    こんな連中に個人情報、病歴なんかを丸投げ
    田舎では既にマイナンバーカードの情報から公務員が飲み屋で市民の個人情報を晒しまくってるよ

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:44 

    なんでいけると思った??

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 00:11:53 

    >>20
    言った言わないはわからないけど、別人が貼られてるのは事実だからね....

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 00:12:01 

    >>74
    雇われたバイトでしょ
    自分で働きに来てるんだから奴隷ではない

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 00:12:35 

    余ってたのを貼り付けたって、よくそんな事普通に出来るな

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 00:13:17 

    適当なんだねお役所仕事って

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 00:13:29 

    >>6
    免許証でさえも警察かちゃんとした教習所で担当者が撮影したものしか使えないのに、これから先自分のIDのような存在になり得るマイナンバーカードが「スマホで撮影OK(加工したものでも)」「写真が気に入らなかったら手続きひとつで変更可能」「準備が大変なら私たちが撮影しますよ(私の時はその辺にあったタブレットで撮影された)」なんてこと自体おかしいのよ!

    それが今回みたいに他人だったり、住民票だか発行したら見ず知らずの人の出てきたりさ…いい加減にしてほしい!

    +55

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 00:14:31 

    >>5
    まあだいぶ歪曲された言葉だとは思うけどね・・・
    「手元にあったものを被害者のものだと思い込み、間違えて貼ってしまった」みたいに言ったんだろうね。
    結局は人の手による作業だからヒューマンエラーは起こるよ
    デジタル化するために超地道なアナログ作業が必要っていう・・・

    +35

    -13

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 00:14:34 

    >>74
    ワクチンの接種会場やマイナンバーも、派遣を集めた流れ作業みたいなものなんだよね。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 00:15:52 

    昔動物病院にハムスター連れて行って手術から戻ってきたら全く別のハムスターだったってニュース思い出した
    適当にごまかしちゃえ!ってやっちゃうのがわからない
    すぐバレるのに…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 00:15:56 

    >>30
    何言ってるの?
    まったく別人の顔写真貼られたら誰だってどういうこてだよってなるでしょうよ
    自分は写真勝手に知らない人の証明写真として貼られてたら嫌だよ

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 00:17:18 

    >>10
    言ってる意味が分からないよね。何余るって?何貼り付けたって?って感じ。我が家のは全部印刷されてるんだけど、市区町村でちがうのかな??

    +32

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 00:18:18 

    さっき知った豆知識
    マイナンバーカードの裏のQRコードを読み取るとマイナンバーが出てくる
    暗号化されてないそのまま12桁
    みなさん知ってました?

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 00:21:56 

    >>32
    身分証なのに住所の紐付けもイタズラに交ぜてあるし、写真も適当...生産性0どころか人件費削減かかる時点でやらない方がいいお仕事ですな。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:34 

    >>95
    それデマだってよ。全外交官に配布されたんだってさ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:38 

    >>109
    お役人が安い賃金で弱者雇って弱者に何かをするんだよね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:00 

    >>77
    あぁだからか…
    納得。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 00:28:52 

    >>115
    付けてるのは事実
    韓国の外相も付けてたけど外交官全員に配ってるっていうのはどこ情報?

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 00:32:54 

    >>1
    写真付きにしたいみないし、こんなんなら従来の保険証でいい困ってない

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 00:37:17 

    >>18
    三重だけに?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 00:41:43 

    >>1
    本当に日本の行政の仕組みって穴だらけだろうね。

    ちなみにうちの自治体はマイナンバーのパスワードを紙に書いてそれを区の職員が裏側に行って入力してたけど、本人以外の人が入力するのに唖然としたし、入力ミスされるんだろうなって思ってる。

    GoogleやAppleのID連携のように二段階認証やなりすまし防止の仕組みを入れて、全部システム化して人の手を介さないやり方するしかないんじゃないの?

    そうやると年寄りがー、とか言うけどどうせ年寄りなんてマイナンバー作っても紙、紙言うんだから持たせなくて良いよ。年寄りに合わせるからこんな中途半端なものになってトラブルばかり起きる。
    カードの現物もいらない。アプリでいい。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 00:42:50 

    身分証明書の役目が果たせないじゃん

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 00:47:44 

    いや、それを適当と言うんだろw
    適当じゃなきゃ何なんだよwww

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 00:51:37 

    >>108
    いや、本当にそう言ったんだと思うよー

    +8

    -10

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 00:53:44 

    こんなバカみたいな事あるんだね
    信じられない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 00:54:37 

    >>1
    問題が出たら、一旦停止して本人に連絡すれば良い良いことなのに。
    そもそもなんで運転免許証みたいにその場で撮影するシステムにしなかったんだろう?

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 01:05:58 

    区の出張所に行ったら担当窓口の人に質問しても何もわからなくて、ベテランの年齢なのにビックリした。わからないなら上役に確認するなりすれば良いのに一切動こうとしない。暖簾に腕押しで困ってたら奥から来た人がすぐに解決してくれた。コネバイトか何かなのかな?ああいう人に個人情報扱われるの怖くなって、その出張所は使わなくなったよ。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 01:09:30 

    >>32

    適当の意味分かってる?

    適当=いい加減じゃないよ。適当というのは文字通り適しているという意味だよ。

    試験問題で、アからオまでのうち最も適当なものを選択せよって設問見たことないの?

    +0

    -12

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 01:15:03 

    >>30
    最近、まともに読もうとしたら頭おかしくなりそうなコメント書くのめっちゃうまい荒らしいるよね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 01:18:08 

    >>113
    だから裏にしてあるんだよー

    まあマイナンバーこそ、誰かにバレてどうにかなるものでもないよ

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 01:21:23 

    >>128
    現代の辞書にはいくつかの意味が載っています

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 01:21:45 

    >>1
    この一件含め、連日起きてるメチャクチャな事態に対してこの国の政府にあらためて問いたい

    『身分証』とは…。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 01:26:42 

    >>1
    これさぁ、国がやってるから起きてる内容に対して処分がユルいけど、仮に民間企業の事業で短期間でここまでやらかしまくってたら、企業が潰れるレベルの失態だよね。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 01:29:01 

    >>101
    事実なら厳正な処分が必要なので告発してやってください
    なんか年金未払い騒動のときに目的もなく閲覧した公務員が処分されてたよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 01:29:16 

    >>131

    いい加減というニュアンスは載っていません。

    皆さんが適当というワードを誤用しているだけです。

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 01:33:57 

    >>135
    載ってるって
    デジタル大辞泉(小学館)見てみなよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 01:34:07 

    廃止じゃ廃止ー

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 01:35:25 

    公務員って優秀な人もいるけど、組合活動とか反日活動に勤しんでる人も多くて玉石混交だよね。

    マイナンバーで不正受給や脱税ができなくなる輩やそのお仲間が意図的に適当に作業したんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 01:36:09 

    >>135
    ふつーに載ってるけど

    あなたが書いてる「いい加減」も似た感じで意味が増えたのかもね

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 01:37:33 

    >>126
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 01:39:13 

    めちゃくちゃすぎん?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 01:44:07 

    何でデータが破損するの…その人だけ
    で後の夫婦と取り違え

    しかも同時申請した奥さんより2週間後に通知来たらしいから、隠蔽工作うたがわれても仕方ないのでは

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 02:40:00 

    とはいえこの人は知らんけどポイントに釣られてホイホイ作った方も頭悪いわ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 03:22:01 

    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 03:53:37 

    >>11
    そろそろ作るか〜って思ってたら、最近マイナンバーのニュース多くてまだ作ってないや
    自分のとこの区役所もニュースになってたし…

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 03:56:28 

    >>128
    言わんとしてることはわかるけれど、これくらいスルーしとき
    「適当な」ではなく「適当に」なら間違いじゃないのだから

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 04:32:15 

    酷バカ過ぎて脳内あんぐりよ。ここまで最低になれる行政。
    物事を四角四面に考える事に虚しさを感じる。

    適当でいいのかな…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 04:37:20 

    >>30
    バイト?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 04:52:55 

    >>101
    非正規でしょ…
    もしくは業務委託

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 05:14:43 

    つくんなきゃヨカッタ…

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 05:15:08 

    >>100
    私マイナンバーカード窓口でバイトしてたんだけど、ちゃんと正規職員もいたよ。マイナンバーカード係で。ただ接客対応は非正規が基本やってフォローに職員が入るって感じだった。ポイント締め切りのせいで人が殺到してすごく忙しかったから、間違えたのも分からなくもない…絶対だめだけどね、

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 05:17:24 

    急がせる理由がわからなかった 
    結果トラブル起きてるし
    なぜそんな急がせるようにしてたのか

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 05:39:39 

    たった2万円で個人情報売り払った人の末路だね。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 05:48:11 

    >>112
    え、そこ?
    画像データを貼り付けたってことじゃないの?

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 06:12:24 

    なんかポイント目当てにギリギリに申請増えてマイナカードバイトがいっぱい募集されてたから、短期だし早く終わらせろみたいな感じでテキトーにやる人多かったんだろうな
    そのバイト代もポイントも税金なんだよね…

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 06:26:17 

    >>112
    違うわけないでしょ
    画像データの貼り付けて事だよね
    プラスがついてるのも驚く。笑

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 06:30:45 

    >>7
    回答をしてるのは職員だけど問題を起こしたのは派遣やバイトだと職員はさすがにやらないと思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 06:31:28 

    子供のマイナンバーつくらないでおこうと思ったけど、最近周りの病院がマイナンバーと保険証紐付けてないと受けられないから子供も急いで作った🥹

    +0

    -11

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 06:32:16 

    適当な仕事で給料貰えて羨ましい

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 06:32:45 

    >>101
    職員ならもっとわからないようにするよ
    役所には職員だけでなくバイト、嘱託、派遣がいますよ。
    窓口はバイトや派遣・・・

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 06:34:18 

    >>158
    ふと疑問。
    マイナカードさえ手元にあったら保険証と紐づけせず病院のマイナカードの器機にいれたらどういう反応するの?
    ただ読み込みできないというエラー?
    紐づけしていませんというエラー?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 06:51:02 

    >>130
    最初の頃は絶対知られてはいけませんて言ってた
    あれどうなった

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 06:58:54 

    >>113
    マイナンバーカードの裏に番号が記載されてるのだからQRコードで暗号化する意味すらなさそう・・・

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 07:04:12 

    他人の写真を貼る発想がヤバすぎる。
    まず、写真を紛失しまして申し訳ございません、撮り直しをから入るよね。
    もう意味がわからない

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 07:08:47 

    >>158
    病院側は、マイナンバーカード強制なんてできるの?

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 07:15:17 

    >>5
    余っていたものを適当に貼り付けた
    こんなの衝撃過ぎて忘れられないと思う
    適当にあしらった感じが腹立つ

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 07:21:27 

    >>158
    なにその病院
    それも周りの病院って数件そんなとこがあるの?
    恐すぎ

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 07:22:49 

    みんな持ち歩いてる?
    家に保管してる?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 07:26:21 

    >>167
    政府は7日、2024年秋に従来の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化するための関連法案を閣議決定した。

    そんなこと出来るなら未来からきたとしか、思えない。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/02(金) 07:40:51 

    マイナポイントに期限とか決めるから現場は忙しくなってシッチャカメッチャカになる。

    この人のポイントも写真の人物に付いてたりして。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/02(金) 07:46:22 

    >>4
    役所の職員ってたまにとんでもないのいるよね

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/02(金) 07:51:58 

    そもそもなぜ1ヶ月もかかるの?
    写真は取り違えがおこらないよう、書類と写真を受け付けた目の前で一緒にコピーして確認させ、あとでつきあわせればすむのでは。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/02(金) 07:52:34 

    今朝の新聞の折り込みチラシに
    マイナンバーカードの取得を推進する
    ものが入ってた。

    *スーパー等の多くの人が集まる場所で
    手続きできる
    *安全 便利

    って、不備が色々報道されてるのに…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/02(金) 07:52:38 

    ひどい話だ!

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/02(金) 08:28:09 

    >>39
    今よりバカばっかりが公務員になるけどそれでもいい?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 08:28:59 

    >>1
    マイナンバー受け取りに行ったけど、働いてるのパートしかいなかったよ。だから、多分パートが適当に説明したんだと思う。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 08:36:30 

    >>5
    「これじゃあないかなと思って貼ったんです」
    みたいな感じで言ったんかな
    「適当」とは言ってないけど、適当と思われるような言葉を言った

    +53

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/02(金) 08:37:43 

    >>172
    ICチップに時間がかかるんじゃない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/02(金) 08:39:56 

    政府は現在の保険証を廃止し、マイナンバーカードを保険証として使う「マイナ保険証」へ一本化する。カードを持たない人には資格確認書を無料で発行して対応する考え。確認書の有効期間は1年を限度とするが、各保険者ごとに短く設定することを可能

    各保険者ごとに設定・・・現場に責任を擦り付けてる・・・

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/02(金) 08:47:52 

    申請して発行した人数で国から補助金か何かをもらえるから、自治体はとにかく早くマイナンバーを発行したいから杜撰なことが起きるんだろうな
    うちの自治体は呑気だからこの前に申請したら「カードできるの2ヶ月先になります」言われた

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/02(金) 08:52:03 

    ポイントに釣られて作った方々、ご愁傷様です。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/02(金) 08:55:30 

    >>181
    返納できるよ?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/02(金) 08:58:40 

    非正規雇用なんてそんなもん
    公務員の給料を減らせと言ってた人や政党の望んでた未来よ

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 09:05:17 

    多分だけど委託の派遣だよね。
    見切り発車で仕事させるから。
    あといついつまでにとか期限決められてるから。あと写真小さいから封開けるとき落ちて他と混ざったとか、ヒラヒラ飛んでってみんなで鬼のように探して見つかったからその一枚だと思って貼ったとかだと思う。
    小さい写真の裏に名前書いてっていうのはそういう時のためなのに多分書いてなかったんじゃないのかな?

    と、派遣でそういうところの仕事をたくさんしてきたので、そういう事情かなと。

    写真が混ざってどっちがどっちかわからなくなり怒られるの嫌で適当に合わせたんだと思う。あるあるだよ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/02(金) 09:05:54 

    >>100
    うちも受付はほとんど派遣か非正規の人だよ。写真失くしてすぐ役所の正規の人に言えばよかったのに(それでも怒られるだろうけど、こんな大事になるよりまし)その場にあった写真を「多分これ」と貼って流したんじゃないかと思った

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/02(金) 09:10:51 

    >>43
    80%申請とか嘘じゃないの?
    昨日ネットアンケートでは過半数作ってなかったよ

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/02(金) 09:11:08 

    >>138
    おばあちゃんが組合に入らないと膝が痛くなるって言ってたのは嫌がらせ受けるって意味だったのかな。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/02(金) 09:15:36 

    >>1

    (70歳男性)
    「僕の写真を『紛失した』と言った。だから『あったやつを適当に貼った』と言ったので、ちょっと僕もムッとした」

    むっとするどころじゃないよこんなの
    まず真っ先に誤り倒す、嘘でも紛失してしまったがそれに気付かず他の写真を間違えて貼ってしまったとか言うところじゃない?
    っていうか、SDカードもいいけど撮影と同時に自動でPCとかに送信されるデジカメ使っておけばよかったのに…

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/02(金) 09:21:18 

    >>186
    数日前の朝の番組では6200万人が作ったと言ってたから、当然8割ではないよね

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/02(金) 09:33:59 

    マイナンバーよくわからないけど子供で作るとそのままだと顔変わるよね
    何年おきに更新するの?
    パスポートでも未成年は5年しかつくれない
    3才で作ったら5年でもかなり変わる

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/02(金) 09:34:03 

    >>118
    バッチの意味だって、ここに書いてるのは事実なの?w
    こういうコメントする人って陰謀論にすぐ騙されるよねぇw

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/02(金) 09:36:00 

    >>5

    これがまかり通るってことは
    アジア系外国人がホームレスとか替え玉つかって日本人のマイナンバーカードを取得するのができちゃうってことなんじゃないの?
    怖い

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/02(金) 09:37:53 

    「あり得ないエピソード」トピに入ってても、おかしくない件。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/02(金) 09:39:02 

    >>185

    昔そんな感じで年金データがでたらめにデジタル化されて大勢の人が正当に受け取れるはずの年金受け取れなくなってしまったんだけれど
    令和の今でも同じことしているのね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/02(金) 09:41:06 

    >>178

    顔写真とICチップ入りのクレジットカードで他人の写真が貼ってあったなんて話聞いたことと無いんだけれど
    行政がやるとそういうことが起こるって全く理解できない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/02(金) 09:45:19 

    >>195
    でもマイナカードに関しては何が起きても責任取らなくていいって規約だから仕事する方は気楽なもんでしょ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/02(金) 10:03:14 

    >>171
    たまに、じゃないよ。むしろ巣窟。
    いろんな団体の圧力で無理やり入ってくる、多様な出身の方々ばかりのイメージ。
    なんとか総連とかがある市の役所なんて、めちゃくちゃ多いよ。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/02(金) 10:07:57 

    >>191
    一枚の写真にいろんな注釈つけて、仕立て上げるのって、陰謀論者のむかしからの手口だよね。
    海外のでも、フリーメーソンとかイルミナリティの古い画像でこういうの沢山ある。
    手口が脈々と受け継がれてるんだろうね。

    +2

    -7

  • 199. 匿名 2023/06/02(金) 10:09:43 

    日本人を着々と減らしていって外国人大量に入国させて、ワケわかんなくするためのカードではないかと思い始めた。
    日本人に全部紐付けさせておいて、セキュリティなんてなくて、背乗りが簡単にできますよ―、みたいな。
    簡単にまるごと取られちゃうシステム。
    日本壊しがあからさますぎるね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/02(金) 10:24:36 

    もうマイナンバーやめようよ。
    また何十年かしたらマイナンバーを廃止して次のでるんでしょ。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/02(金) 10:34:00 

    >>20
    言ったかどうかはわからないけど、やってることが確実に適当なんだから、そんなとこどうでもいいよね。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/02(金) 10:38:44 

    >>8
    なんで余るの?
    流れ作業的に写真だけペタペタ貼ってるの?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/02(金) 10:44:40 

    ちょっと言ってる意味がわからない

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/02(金) 11:07:47 

    仕事が中国じんっぽくて笑える

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/02(金) 11:12:43 

    そもそもマイナンバーカードって何で作ろうとか言い出したんだっけ?
    最近そもそもの理由が分からなくなってきた

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/02(金) 11:47:31 

    >>20
    適当に貼ったとは言ってないけど、適当に貼ったと思われても仕方がないという事

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/02(金) 11:59:28 

    >>20
    流石に言ってないでしょ。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/02(金) 12:04:33 

    >>205
    国民を管理監視支配する為には必要な制度だから

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/02(金) 12:06:17 

    >>11
    最初からそのつもりじゃない?
    かつての住基カードで味を占めたのかなと。
    今度、マイナンバーカード第二弾出るし。

    また税金の横流し?って思っちゃう。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:26 

    >>191
    保守が珍しく指摘してるなと思ったらブラフでした
    陰謀に泥を塗るためにデマを流すというのはよくある手口なのに迂闊でした(有名所だと反ワク神真都の代表は元ヤクザがやってる)
    デマ流してすみません
    ただ河野太郎が親子三代で媚中なのは変わりません

    https://tweetsoku.com/2023/06/02/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%82%e3%82%8a%e3%80%91%e3%80%80%e6%b2%b3%e9%87%8e%e5%a4%aa%e9%83%8e%e3%80%80%e3%80%8c%e5%a4%96%e5%9b%bd%e3%81%8b%e3%82%89%e7%a7%bb%e6%b0%91%e3%82%92%e3%83%89%e3%83%b3/
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/06/02(金) 12:43:57 

    >>74
    定年職員の再任用もいる
    腰掛け気分だから適当な人もいる
    あと氷河期世代は当時の県庁所在市の職員採用試験の採用枠は1人
    それもコネ採用
    それが何年も続いて今の40代職員は数が少ない上にコネ枠のため仕事があまり出来ない
    非常勤職員に仕事丸投げしてチェックもせずに決裁しちゃう
    若手職員も有能なはずだったのに無能から仕事教わるから感化されて無能になって非常勤に丸投げし始める

    例えばこの4月から入ったまだ何も分からない非常勤に同じく異動してきた正規(勤務年数は長い)が仕事内容を聞いてたりする
    当たり前だけど分からないと答えると何故か無能扱いしてくるらしい
    異動してきたとはいえ本来自分が教える立場なのに教えられる立場なのよ

    経験年数が2年超えた有能な非常勤は試験無しで正規採用したほうが絶対いいと思うわ

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/02(金) 12:56:32 

    >>8
    ということはもうひとり別人の写真でカード作られた人がいるわけだな

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/02(金) 12:57:12 

    >>206

    真剣に貼ったのかしら
    それはそれで大問題だけど

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/02(金) 12:58:10 

    >>116
    安くはない。むしろ派遣委託だから、そこそこ高額払ってるはず。本人にどれくらい渡るかは別として。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/02(金) 12:58:44 

    こういう事ばっかり続いててカード作るの怖すぎる

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/02(金) 12:59:01 

    >>212

    貼り間違えて一枚ずつズレてしまって別人の写真が貼られたマイナンバーカードだらけという
    怖すぎて報道できないカオスな世界を想像した

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/02(金) 13:10:29 

    >>167
    マイナ保険証だと事務の人が確認しなくて済むからね。
    マイナ保険証だと自分で機械に置いてイエスだののボタン押して終わりだから。
    返し忘れたりする危険もない。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/02(金) 13:16:07 

    >>15
    流石に非正規だと思う。出処が税金だから人件費カットするのは仕方ないけど、質の悪い非正規ばかりになったら同様のトラブルが頻発するよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/02(金) 13:16:08 

    >>22
    私の顔面ピーク8歳なんだけどそれでもいいかなw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/02(金) 13:17:04 

    >>217
    不正し放題じゃん

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/02(金) 13:17:51 

    >>2
    日本もう嫌だわ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/02(金) 13:27:36 

    >>220
    暗証番号いるよ。顔認証か。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/02(金) 13:28:30 

    >>95
    河野太郎公式サイトより
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/02(金) 13:28:31 

    本人確認もしないで、適当な写真貼り付けられたらマイナカード持つ意味ないし意味わからんわ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:44 

    >>222
    暗証番号を教えてもらえば使い回しできるってことでしょ?

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/02(金) 13:55:58 

    これ昨日の夜ニュースで見て笑った。

    「写真なくしたから余ってた写真を適当に貼り付けた。
    適当だと言われても仕方ない。」って

    適当を超えすぎw
    余ってた写真を適当に…ってもう本人確認ツールとして成り立ってない

    アフリカの奥地の少数民族の話ならともかく、
    一応先進国として認知されてる国の行政がやることとは凡そ思えない

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/02(金) 14:59:12 

    >>1
    アメリカ
    アップル口座の預金引き出しエラー
    引き出しが出来なくなってるみたい
    デジタルはいざという時困るよね?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/02(金) 15:04:21 

    >>1
    写真の裏にも名前を書けと書いてあったはずだけど
    それ見ずに貼ったのか、元々書いてなかったのか。
    どちらにしても、本来の写真は誰かのものになってるはずだから
    まだ間違いはありそうだね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:59 

    >>6
    無責任極まりない

    よくこれで給料払うな
    役所なんて税金貰うだけ
    で必死で稼ぐ必要もないから
    気楽で良いね!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/02(金) 15:29:56 

    え?意味がわからない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/02(金) 17:15:52 

    >>182
    登録しちゃった情報も、返ってくるといいですね。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/02(金) 18:01:35 

    >>11
    でも紙の保険証廃止決まったよね…
    任意だったはずなのにしれっと強制化してる

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/02(金) 18:14:46 

    こういうの見ると、作るだけ作っておいた方がいい気がしてしまう。
    もう作ってある人はこういう間違いはないだろうけど、まだ作ってない人は悪用されて別人が作ってても気付かないよね。

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2023/06/02(金) 18:41:45 

    >>233
    そういった誘導作戦?
    別人が作れるシステムであることが問題なんだよ
    作り方が雑なんだよ
    こんな糞カード廃止に決まってるわ

    糞カードだとわかってて作るなんて、どんな気持ち?

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/06/02(金) 19:03:59 

    >>30
    だよね
    自分で写真撮って
    申請書に自分で
    写真貼って郵送申請すればよい。

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2023/06/02(金) 19:13:33 

    みんなが申請しなきゃよかったんでしょーが
    0人なら、保険証廃止できないだろうし
    任意申請なのに


    って ちょっと思うんだけど
    身分証として
    必要な人もいるからな。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/02(金) 20:21:51 

    システムも酷いけど対応する人も酷いね。
    ただこういうの全部ひっくるめてマイナンバー制度の信頼性でしょ。やらかした個人のせいにするんじゃなくでそうならないような仕組み作り、教育ができていなかった点を反省してもらいたい。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/02(金) 20:56:39 

    >>11
    こんだけ不具合出まくってるのに保険証はマイナでってさ、マイナ任意と言いながら事実上の義務化だよね。政府はマイナは作らないって人にはどう対応する気なんだろ。
    事実上の義務化で対応策もとらないなら、今のマイナ規約変更しなきゃおかしい。発生した不備は損害賠償するとかしないと。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/02(金) 21:04:52 

    >>182
    登録しちゃった情報も、返ってくるといいですね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:07 

    現保険証が使えなくなるとか、ムカつく💢何で可決なん?腹立つ💢

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/02(金) 22:08:57 

    >>32
    派遣で大量募集してたけど、とんでもない人たくさんいたよ。誰でも採用される。ミュージシャンとか大学生とか飲食店しか経験ない人とか。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/02(金) 22:13:52 

    >>36
    おそらく、ノートパソコンで写真を撮ってきちんと保存されていなくて他の似たような歳格好の人貼り付けたんじゃないかな。それでも、これであってますか?って本人に確認するんだけどな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/02(金) 22:25:40 

    松阪しやくそなら仕方ない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/02(金) 22:34:45 


    申請に最大3時間待ち 初日に120人 マイナ㌽開始でセンター | 夕刊三重電子版 YoMotto
    申請に最大3時間待ち 初日に120人 マイナ㌽開始でセンター | 夕刊三重電子版 YoMottoyomotto.jp

     マイナンバーカードを健康保険証として利用できるよう申し込んだり、公金受け取り口座を登録することなどで、キャッシュレス決…・夕刊三重電子版 YoMotto+

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/02(金) 22:38:26 


    つくってみよう!マイナンバーカード!(令和4年5月) - YouTube
    つくってみよう!マイナンバーカード!(令和4年5月) - YouTubeyoutu.be

    松阪市役所戸籍住民課から「つくってみよう!マイナンバーカード!」についてご紹介します。">

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:19 

    >>245
    スベリ芸なの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:45 

    >>11
    2万ポイントに釣られて情報筒抜けになるとか本当に馬鹿馬鹿しい
    これを家族に言ったら作ってない事に驚いていた上、義務化だから作らないといざと言う時に困るよと真面目に語っていた、あんなもの誰が作るか!!

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/02(金) 22:44:32 

    >>238
    資格確認書を発行したらマイナカードなんて作らなくてもいいですよ
    日本国憲法は国民に選択の自由を与えてくれていますので、改憲しない限り強制にはできません

    もし強制するなら違憲です
    騙されないようにしましょう

    また、このコメントだけを信じるのはやめてください
    必ず自分で裏を取りましょう
    自身の知識を確実なものとする為に、自分で調べる癖をつけてください
    よろしくお願いします

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/02(金) 22:58:29 

    こんなバカな解答する人いるんだね(笑)
    これは極論だとしても情報管理のリスクからマイナンバーカード作ってないんだけど、職場で変人扱いされた
    カード作成は任意だし、必要性を感じないんだもんいいじゃないか!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/02(金) 23:00:04 

    >>248
    ありがとう、保険証の資格確認証ってのがあるのね。ならいらないね。
    ほっとくと年金受給者は勝手に口座がマイナに紐付サれるとか色々出てきて調べでドン引き。なんか気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/02(金) 23:12:06 

    >>1
    『余っていたものを適当に貼り付けた』
    役所とか公務員関係なく何の仕事でもヤバくない?こんな言い訳する社員いたらそれこそ周りから発達障害疑われるレベルでは…?

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/02(金) 23:19:43 

    >>250
    年金受給者もマイナ作らなければ問題なし

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/02(金) 23:33:49 

    >>5
    適当に貼ったとしてもそんなことバカ正直に言う?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/02(金) 23:53:00 

    >>236
    免許もパスポートもない自分でも
    2つかけ合わせれば
    写真無しでも身分証を突破で来てた
    例えば保険証と住民票で、みたいに

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/02(金) 23:55:02 

    >>181
    この人らのせいでマイナカードで一元化

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/03(土) 09:55:56 

    >>171
    非常勤なのでは?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/03(土) 09:59:57 

    >>211
    試験はした方がいいでしょ。現場で有能でも基礎学力はいるわけだから。

    窓口の仕事ふりまくりおばちゃんが正規採用になったら大変よ。ちなみに会計任用は三年まで更新できる。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/03(土) 13:41:48 

    みんなが作るから
    紙の保険証廃止になっちゃうじゃん?💢
    と作らない私は憤慨している
    なんで作るの?便利?
    年寄りみてると、まじ可哀想なんだよ涙
    ギリギリまで様子見派

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/03(土) 13:43:40 

    >>254
    マイナンバーカードなくても。
    それでイケるよね。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/03(土) 19:22:25 

    家畜諸君、服従訓練なのだこれは
    そうやって我々は不条理なことに
    君たちを慣れさせるように調教を
    してきたのだ、最終的は君たちが
    自分で家畜と名乗れるようになる
    ようになればいいと考えている
    (ジェイコブ・ロスチャイルド)
    マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/03(土) 20:49:37 

    >>177
    こんな感じだろうね。
    役所の人ってたまにバカにしたような物言いをするから、相手をナメくさって失礼な事を言ったのは確かだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/03(土) 22:21:40 

    >>162
    まあ、嘘ですね
    どうにもなりませんよ

    ただ会社が法令守る為にシステム屋さんに無駄にお金を払わされ厳重に保管しているだけです

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/05(月) 01:14:51 

    >>1
    誰が、マイナンバーカードを作ってやるもんか

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/05(月) 05:56:57 

    >>1
    SDカードで保存??クラウド保存で再発防止や!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/05(月) 22:34:34 

    >>161
    受付で診察券と保険証渡したら、受付できませんって言われてすごい時間とられたよ!
    で、色々原因探ったらマイナンバーと紐付けてないからって事で、保険会社と病院側で直接話し合ってもらい無事受診できたって感じだよ。
    嘘のようで本当の話やで

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/05(月) 22:37:30 

    >>165

    >>265

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/06(火) 05:26:49 

    >>265
    その時のエラーはどんな感じなのか受付の人に聞いた?
    調べないと紐づけしてないというのがわからないほど表面に表示されるエラーは他の問題と同じということ?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/06(火) 11:50:39 

    死刑

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/21(水) 03:59:14 

    >>3
    ワクのときにもこういうやついたよな~

    つべこべ言わずにとか医者がSNSでいったり

    任意とは

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/21(水) 04:00:32 

    >>4
    普通に河野がよくわからんSNSの上のトンデモ陰謀論を都合よくストローマン論法で
    ワクチン慎重論どころか
    厚労省も認めた「接種者の感染者数を未接種カウントしてた改竄」の指摘すら
    反ワク扱いしてたのをみれば、

    なにいわれてもしかたねーだろw

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/21(水) 04:00:50 

    >>4
    これにGOOD付けたやつは今は反省してる?www

    まだ河野庇うの?www

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。