ガールズちゃんねる

子供の歯列矯正【マウスピース】

131コメント2023/06/05(月) 19:48

  • 1. 匿名 2023/06/01(木) 12:02:10 

    歯科で5歳の子供のレントゲンを撮った所、このままだと永久歯がガタガタに生えてくる状態でした。

    そこで歯医者の先生からマイオブレイスというマウスピース型の矯正を提案されました。

    調べるとまだ新しい治療方法とのことで、症例や体験談が少なくて迷っています。

    マイオブレイスなどのマウスピース矯正を検討されている方や治療中の方、その他、未就学からの歯列矯正をしている方からなどの色々なアドバイスをいただけたら嬉しいです。

    宜しくお願いいたします!

    +28

    -13

  • 2. 匿名 2023/06/01(木) 12:03:31 

    子供の歯列矯正【マウスピース】

    +13

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/01(木) 12:03:38 

    高いし歯ぎしりで起きる

    +1

    -14

  • 5. 匿名 2023/06/01(木) 12:03:44 

    生え変わったらまた矯正の必要出てきそうじゃない?

    +58

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/01(木) 12:03:51 

    子供は歯磨かせてもらえてないのかな

    +1

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/01(木) 12:04:16 

    他の歯医者でも一度みてもらうかなぁ

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/01(木) 12:04:18 

    子供の歯列矯正【マウスピース】

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/01(木) 12:04:30 

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/01(木) 12:04:52 

    子供の頃親がお金出してくれて矯正したけど思うような歯並びにならなかったからお金貯めてまた矯正しようか考えてる
    頼むから保険使えるようにしてほしい
    口開けて笑えるようになりたいんだよ…

    +100

    -12

  • 11. 匿名 2023/06/01(木) 12:05:52 

    ケースバイケースだからここできいても意味ないと思います。
    いくつかの歯医者でカウンセリング受けて先生との相性や地域の相場など、比べて決めた方がいいです。by、歯科衛生士

    +17

    -9

  • 12. 匿名 2023/06/01(木) 12:06:32 

    私も矯正したけどマウスピースは子供の場合付けるのを嫌がるとダメになってしまう
    加えて費用が高い。昔からあるワイヤーにしたほうが良いよ

    マウスピースって客商売している人やタレントさんとかでワイヤーがつけられないorどうしてもつけられない人が選ぶ
    と行きつけの歯医者さんは言っていたよ

    +45

    -16

  • 13. 匿名 2023/06/01(木) 12:06:42 

    うちの子も顎が小さくて、多分永久歯になったら歯並びガタガタになるって言われてて。
    でも矯正はまだ時期じゃないから出来ないと言われて様子みてた。
    でもいざ生えたら最初こそ悪かったけど、徐々に綺麗になってきて今は歯並び悪くない。
    生えて歯並び見てから考えてもいいんでは。

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/01(木) 12:06:47 

    >>4の気持ち悪い写真速効で消されてて草

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/01(木) 12:06:51 

    それすれば永久歯は綺麗に生えてくるの?
    永久歯にまた矯正必要なら意味あるのか?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/01(木) 12:07:43 

    今の時代はいいなぁ
    親がちゃんとしてくれてるもんね
    私なんて親が八重歯のどこが不満なんだ!とかいって
    歯科医から歯列矯正勧められにも関わらずしてくれなかった
    八重歯が可愛いとかいってる時代だったらしい
    噛み合わせ悪くなるとか、笑顔も歯がひっかかって歪んでてうまく笑えないし
    なにも考えてくれてなくて酷いと思った

    +51

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/01(木) 12:07:51 

    矯正は私もやってもらったし、我が子もしてる。
    高いけど、やった方がいいと思う。
    昔は、装置をバカにされたけど、今は普通のことだと思う。

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/01(木) 12:08:06 

    辞めたほうがいいと思う。子どもマウスピース嫌がりそうだし、磨き残しから虫歯になりそうだし。
    そもそももしかしたら綺麗に永久歯生え揃うかもしれないじゃん。症例が少ない技法は怖い。

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/01(木) 12:08:57 

    私もネットで見て歯科で相談したけども、すごく効果があるわけではないし、結局ワイヤーも必要になるって言われたからやめたよ。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/01(木) 12:09:55 

    矯正歯科専門の先生に診てもらうのが1番じゃないかな?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/01(木) 12:10:04 

    >>6
    ??

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/01(木) 12:13:12 

    歯列矯正は拷問に等しい

    +0

    -14

  • 23. 匿名 2023/06/01(木) 12:13:19 

    うちは反対咬合で歯並びガタガタになるって言われて、マウスピースしたけど嫌がってつけずじまい。永久歯生えはじめて反対咬合もなくなり、歯並びもよくなった

    マウスピース代かえして

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/01(木) 12:15:54 

    歯科衛生士だけど、小児のマウスピース矯正は
    絶対にやめた方がいいよー。

    +11

    -14

  • 25. 匿名 2023/06/01(木) 12:16:02 

    娘もマウスピース勧められて1週間お試ししたけど、はめてると上手く話せないのがストレスみたいで嫌がったのと、無意識に寝てる間に外したりしてて結局続けられなかった。

    詳しく話を聞いても将来的にまた矯正が必要になる事もあるんだってね。
    嫌がる子供でもそれでもやった方がいいのか悩んでる。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/01(木) 12:16:25 

    うちの子も永久歯が大きいからガタガタになるって言われて矯正器具つけてるけど、始めたのは小学校に入って前歯が生え変わってからだよ
    未就学児は自分で外しちゃうからあんまり意味ないって言われた
    とりあえずセカンドオピニオンしてみたら?

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/01(木) 12:16:55 

    >>24
    やめた方がいい理由はなんですか?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/01(木) 12:17:01 

    その矯正についてはよく知らないんだけど、他のマウスピース矯正と同じように何か食べる時には外さなくちゃいけないなら、子供にはしんどいかもね。大人は矯正に高いお金かけてる自覚もあるし、外すのが面倒で間食しなくなってダイエットになるからと思うと我慢できるけど。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/01(木) 12:17:31 

    矯正は先生によって全然方針が違うから、何軒か回って考え方が一致するところに決めた方がいいよ

    審美的なEラインを重視する先生からバンバン抜歯するし、できるだけ歯を残しましょうという先生もいる
    私の場合、下の前歯をわざと1本だけぬいて奇数にして並べましょうと提案してくる先生もいたし、ほんとそれぞれよ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/01(木) 12:17:40 

    >>1
    何軒か歯科医院を受診してみたら?医院によってやり方は違う。自費って金額様々。キレイに並んだところで、戻りが起きる場合もある。リスクも聞いた上で決めたらいいんじゃない。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/01(木) 12:17:44 

    >>1
    無呼吸症候群だと危険だからやるならちゃんとテストしてくれるとこでやらないとダメよ。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/01(木) 12:18:27 

    >>5
    5歳〜7歳くらいで矯正が必要と言われる子は、ガチャ歯確定じゃない?
    なので、全部生え変わった時に多少凸凹あるけど全部の歯が横に並んだ状態を目指しますって言われました。

    綺麗な歯並びにしたい場合は、高校くらいからもう一回矯正を始めるそうです。

    うちの子は6歳から初めて、矯正と一緒に舌の位置や指噛み等の落ち着きがない状態も矯正出来るよう月一歯医者に通っています。

    +13

    -6

  • 33. 匿名 2023/06/01(木) 12:18:34 

    うちは7歳だけどこれする予定。
    歯並びは呼吸や舌の癖で悪くなるからそこが治らないとまた歯並び悪くなるって言われてそこが矯正されるのもいいし(うちの子は口呼吸っぽい)、顎を広げるから元にも戻りにくいのかなぁって思ってる。まぁまだ始めてないからわからないことも多いけど、ワイヤーよりストレス少なそうだし、費用もそこまで高額じゃないよね。
    口のエクササイズ?みたいなのは親と子共に根気が必要そうだけど、頑張るつもり!!

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/01(木) 12:19:10 

    うちの歯科医院は、月に2回小児科医師が来て歯を見てくれます。顎の発達が遅れてる→小さいから大人の歯が入りきれないのでリテーナーをする事になりました。
    30万+毎月一度の診察とメンテ3300円です。
    リテーナーの方は沢山の方のレビューを参考に出来るからそちらをおすすめします。また、周りに矯正してる子のママさんにも聞いてみればとどうかと。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/01(木) 12:21:28 

    >>27
    顎が完全に発達してないのに、
    マウスピースで固定しちゃうから

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2023/06/01(木) 12:21:55 

    うちの子は、子供のうちしかできない骨格から変える矯正にしたよ。
    歯だけを並べても時間が経てば元に戻りやすいけど、
    土台の形を整えることで歯は自然と並ぶという考え。

    顔が良くなる矯正と呼ばれているらしい。
    最後の仕上げはワイヤーでやるけど、本当に綺麗になって満足してる!

    子供の歯列矯正【マウスピース】

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/01(木) 12:22:05 

    マウスピースつけつる間ってお茶もお菓子もダメだから子供きつくない?
    子供同士で遊ぶ時に一人だけお菓子食べれないし

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2023/06/01(木) 12:22:09 

    お子さんの意思の強さによる!特にマウスピースは。
    寝てる間に取り外せるしね
    私は小学生の頃からワイヤー矯正だったけど、ヘッドギアっていうのを毎日8時間以上つけなきゃだめでした。でも歯が浮くような違和感で眠れなくて親が寝てから外してた。その結果想定通り動かなくて途中リタイア、払ったお金は戻ってこなかったよ。
    社会人になってから自分のお金でまたワイヤー矯正した。6本抜歯。自分でお金出すとやる気が全然違う。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/01(木) 12:22:43 

    私自身(こどもの頃)とわが子二人が矯正やりました。
    拝見していないし歯科医でもないですが、マウスピースよりもワイヤーの矯正をおすすめします。
    できれば土台もワイヤーも金属のやつで。これが一番滑りもいいし調整もしやすいので期間も短く、お値段も抑えられると思います。
    目立つからではなく、矯正をしているという自信をもって臨んでほしいです。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/01(木) 12:24:12 

    >>1
    セカンドオピニオンで色んな病院回った方がいいかも
    マウスピースなんて子供がずっとつけてられるかな?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/01(木) 12:24:18 

    >>6
    横から失礼
    わたしは口の手術をしたため歯列がずれてしまい矯正しました
    歯磨きは関係なかったよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/01(木) 12:26:42 

    5歳
    反対咬合気味なので歯科矯正を来月からします
    嫌がらないか心配だな

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/01(木) 12:26:52 

    子供マウスピースしてるけど3か月くらいで歯並び変わってきた。
    甥っ子が矯正してて話しにくそうだし虫歯のリスクあるし親が矯正を広げたりしないといけないって。うちの子は耐えられない!
    起きてるときに練習して、なれたら寝てるときにはめるだったけどすぐにできた。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/01(木) 12:27:00 

    >>36
    何歳からスタートしましたか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/01(木) 12:28:31 

    >>12
    マウスピース矯正って、大きく分けると2通りあるよね。
    シリコン製のやつで、寝る前とか家にいる時に装着するやつと、インビザラインとかの20時間以上装着するやつ。
    主さんが言ってるのは前者で、あなたが言ってるのは後者だからちょっと違うと思う。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/01(木) 12:30:30 

    インビザライン?とどう違うの??

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/01(木) 12:31:07 

    もう既に言われてるけど、私も病院何件か巡るのが良いと思う
    学生時代に私自身が矯正してもらったけど、親に連れられて3件くらい行ったよ
    トピ主さんのお子さんの矯正にどのくらい時間かかるのか分からないけど、数年の付き合いになる歯医者さんだと思うしとりあえずあちこち見てみたらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/01(木) 12:31:13 

    >>5
    生え変わりのタイミングで、マウスピース矯正をするんだよ!

    歯が生えてくる時は動きやすいから、マウスピース着用で目に見えて歯列は綺麗になる。

    ただこの綺麗な歯列が固まる12才あたりまで続けないといけないけどね💦

    上の子は6年で終わった。下の子は今5年目だけどまだまだかかりそう。。

    2人もすごく綺麗になったから、時間とお金はかかったけど満足してる。
    結局マウスピースだけで大丈夫だったよ!
    矯正器具は使わないで終わったから、痛いことはなかったみたい。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/01(木) 12:31:32 

    >>16
    そうかな?
    私は顎変形症で下顎出てたし歯並びよくなかったけど、親も何もしてくれなかったけど、大人になって自分で矯正したし、何がそんなに不満なの?おとなになればいくらでも自分で矯正やれるじゃん?

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/01(木) 12:31:33 

    >>39
    段階踏んで、最終的に治らなかったらワイヤーと言われた
    ワイヤーが一番高いんじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/01(木) 12:32:16 

    >>35
    顎が小さいから広げるための床矯正を勧められてるけどやめた方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/01(木) 12:32:19 

    >>44

    転勤族なのでなかなか定住できず、3年生から始めました。本来であれば6.7歳から始めるのが良いそうです。

    床矯正やマウスピースとも迷ったので、10件以上遠方の歯医者にも行って相談したけど結果オーライでした。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/01(木) 12:32:43 

    >>32
    ほんとその通り
    私自身もそうだったけど、小児矯正で並び切ることはなく、結局は高校生までコースになることが多いんだよね
    顎は高校生ぐらいまで成長し続けるから
    未就学児なら最低限の舌癖の指導とかでいいんじゃないかなと思うわ

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/01(木) 12:32:52 

    いま8歳の子供が6歳からマイオブレイスやってるよ
    うちは寝る時と日中は1時間マウスピースして口をしっかり閉じるのをやってる
    マウスピース矯正はたしかにやめちゃう子も多いみたいだけど、小さい頃からやった方が習慣になると思う
    わたし自身がワイヤー矯正を大人になってからしたけど、うちの子にワイヤー矯正は無理だと判断してマイオブレイスにした
    ワイヤーみたくキッチリ揃わないけど正しい鼻呼吸と舌の位置を覚えておけば後戻りも少ないらしい
    決して安い治療じゃないし不安なことは専門の先生にしっかり聞いてみるといいよ!

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/01(木) 12:34:31 

    子供三人いるけど3人とも幼稚園の頃から大きくなったら歯並びガタガタになるよと言われ
    ある程度生え変わった小学生になった頃から床矯正スタート

    上二人は床矯正だけで綺麗に並んだのでストップ
    3人目だけ並ばなかったので裏側からワイヤーで拡げる1期を2年、来年から抜歯してワイヤー矯正の2期に入ります
    マウスピースも聞いたけれど軽度ならともかく末っ子のような結構なガタガタ歯並びには結局ワイヤーがいいと言われました
    その子にもよると思うからちゃんとした歯科矯正専門医にいくつかかかるといいと思います

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/01(木) 12:36:00 

    マウスピースってら日中もつけておくんだよね?給食の時とか、とおやつのときってどうするんだろう。小学生の子の矯正に行くこと考えてるけど、給食の後の歯磨きがまだ再開されてないから、どうしようか悩んでる。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/01(木) 12:37:30 

    >>53
    でも犬歯とか横向いて生えてくると、横にするのが難しいって言われて矯正してます。

    私自身は歯並びに悩む事なく育ったので、子供を見ていて大変だなぁって思います。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/01(木) 12:37:50 

    >>45
    >>12
    横です。主さんはインビザラインではないのかな?
    子供じゃなくて大人でインビザラインやったけど、自分が子供だったら、面倒で絶対失敗してたと思う。
    大人になってから、自発的に、自分が稼いだお金でやったから最後まで続いた。

    子供のころ歯軋り防止のシリコンのマウスピース作ったけど、面倒&口の中に異物が入ってる違和感で続けられなかったよ…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/01(木) 12:38:16 

    >>16
    気持ちはわかるけど、今と時代が違うからしょうがない部分はあるかも。
    私は上顎の歯全体が前に出た出っ歯だったけど、歯並び自体はガチャガチャじゃないから親からしたら歯並びいいって扱いだったよ。
    今は矯正の費用を金利なしの分割払いにできる所が多いし、まとまったお金を用意する事なく矯正を始められるから、親を恨むレベルで歯並び気になってるなら矯正をお勧めするわ。
    私も分割払いで矯正中だよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 12:40:00 

    >>51
    顎の成長は10歳くらいまでが著しいから早めがいいと言われた。
    大人になると外科手術になると

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/01(木) 12:40:20 

    >>51
    床矯正はいいよー!
    プレオルソとかも大丈夫!
    固定しちゃう透明のマウスピース型が良くないかな

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/01(木) 12:41:03 

    うちの子2人ともプレオルソで矯正してます
    上の子は歯並びはいいけど反対咬合
    下の子は完全に歯並びが悪いタイプ
    プレオルソは1つ3万超えくらいでした

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/01(木) 12:41:34 

    >>16
    昔は矯正目立ったからね
    小学生の時の友人がしてたのを今でも記憶にある
    顎出てる友人とか、子供の時に矯正してたら治ってたんだろうなーなんて思ってしまったわ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 12:43:40 

    反対咬合って小さい頃から指摘されてきたんだけど、治ってきてるのか切端咬合に変わってきてる。まだ乳歯だから矯正の話は出てきてないんだけど、この場合はやったほうがいいのかそのまま様子見ていくのがいいのか悩んでる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/01(木) 12:45:14 

    >>16
    私は逆で親が矯正させようとしてくれたのに、痛みの恐怖やあの銀のワイヤーが嫌でやらなかったよ、、
    八重歯あるから後悔してる

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/01(木) 12:46:49 

    >>58
    45です。
    形状的に、インビザラインとは別物の、就寝中とか限定で装着するやつだと思います。
    ちなみに、うちの息子が小3の頃にインビザライン・ファーストっていう永久歯と乳歯が混在してる時専用のマウスピース矯正をやったけど、息子の場合は本人が矯正したいという意欲が強かったのと、私が
    「高いお金を歯医者さんに払ってるんだから、サボるとそれがパーになっちゃうからね」
    とプレッシャーをかけたおかげか、多分1日22時間くらいは装着してくれていました。
    子どもでもちゃんと続けられるかどうかは、本人の意志と性格次第だと思います。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 12:48:37 

    偶然!!
    娘が始めてふた月くらい経ちました。
    口を開けて寝る癖がなくなったり、顎を出して笑う癖が改善されてきた気がします。
    最初のうちは寝てる間に取れていましたが、最近は口の中に収まったまま朝がきます。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 12:49:23 

    アントニオ猪木とかの画像見せ将来こうなるかもしれないと伝えたらめちゃくちゃやる気になっている

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 12:52:07 

    >>51
    8歳の子供が半年くらいプレオルソ頑張ってるけど、顎の大きさがすごい違うよ。元々顎が小さくて永久歯も、ガタガタだったけど目に見えて歯並び整って来てる。
    色々歯医者さん行ってみて話聞いてみてもいいかもね

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/01(木) 12:55:36 

    子供の希望でやっています。10歳までに始めるのがいいとのことで、8歳から始めました。
    口を開ける癖が減ってきたからなのか、口臭がなくなりました。
    わざと反対咬合で笑う癖がなくなりました。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/01(木) 12:55:38 

    トピ主です。
    早速いろいろなお話ありがとうございます!!
    嬉しくて何度も読み返ししているところです

    マイオブレイスは顎を広げるための装置(マウスピース型で就寝中着用)と、舌の位置などの悪習慣を改善するトレーニングがセットで行う矯正方法と聞きました。

    本来は乳歯の時期はすきっ歯が理想らしいですが、うちはすでに乳歯の列がギッシリ。
    もっと大きいサイズの永久歯が入るスペースを作るために、マイオブレイスなどで顎を広げ、歯列に隙間を作っていく感じになるみたいです。

    体験談や別の方法へのアドバイスいただけて助かります。
    引き続き宜しくお願いいたします!

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/01(木) 12:59:09 

    >>1
    プレオルソ?かなぁ小1の時、一年間娘にさせてたけど本当に言わないとしない
    はえかわりもあってしたくない時期がある
    私達親はやりなさいやりなさいと口うるさく言ったけど本人が言われないとしないのよ。
    辞めると聞いても「頑張る」と言うしでも変わらず
    うちの子の場合はダメでした

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/01(木) 13:00:08 

    6歳の子供がいるんだけど、レントゲン撮ってもらったことない!

    普通撮ってもらったほうがいいものなのかな?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 13:03:50 

    小さい頃に矯正しても高校生以降になった時親知らず生えてきたら歯並び崩れないのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/01(木) 13:04:17 

    うちはプレオルソを使っています。
    受け口気味だったんですが4歳から使っていて8歳の今では正常な噛み合わせになっています。
    大人の歯が全部揃わないとなんとも言えませんがきちんと生えてくる土台は仕上がっているようです。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/01(木) 13:04:32 

    マイオブレース数日前から始めたところです。
    日中1時間と寝る間付けて、それ以外は外せるので、思ったほど負担になってなさそうです。
    マウスピース付けてる間は喋れないので、宿題とテレビの時間にしています。

    ワイヤーのように常に付いているものよりは、うちの子には合っているように思います。
    アプリのキャラが外人過ぎて違和感ですが笑
    あとは効果が出てくるのを期待してます。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/01(木) 13:05:37 

    >>54
    治療中とのことで質問させてください!
    マイオブレイスを着けたときの口の状態ってどんな感じですか?
    ボクサーのマウスピースみたいな感じで、口を閉じたときにお猿さんみたく“モッ”みたいな状態になりますか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/01(木) 13:11:39 

    >>37
    マイオブレースだと、昼間1〜2時間と夜寝る時だけなので、遊ぶ時間などはやらないように調整できますよ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/01(木) 13:12:32 

    >>77
    そうそう、モッ!とした感じだよ
    意識しないと口があいちゃうから意識して閉じることとで口の筋肉を鍛えるだって

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/01(木) 13:16:35 

    >>73
    遺伝的に親の歯並びが悪かったり、乳歯の並びが悪い場合やに隙間が無い状態なら一度撮ってもらって永久歯の向きを見てもらってもいいかもしれません。

    他の方のコメントにもありましたが、今はガチャ歯でも成長途中顎も広がって永久歯が綺麗に出てくるパターンもあるので、判断が難しいですね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/01(木) 13:18:31 

    >>1
    多少遠くなっても、もう一件別の矯正専門医、尚且つ小児もしっかり見れるところに行くことをお勧めします
    どんな決断出すにしても、選択肢をたくさん知った上で決断した方が後悔がないと思います
    金額的に安いものではないし、長くお付き合いすることになるので親子で納得する結論が出せるといいですよね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/01(木) 13:22:44 

    >>79
    返信ありがとうございます!
    そうすることで口元の筋肉を鍛える感じなんですね!
    ただでさえ鼻の下長めな子なので、皮膚が伸びて余計長くならないか心配なところです…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/01(木) 13:24:55 

    他の歯医者さんにも、セカンドオピニオンもらった方が
    いいかも。

    うちは9歳でマウスピースしてますが、
    小さい子どもがすんなりしてくれるかな。

    うちの子は下2本が永久歯欠損もあり、
    上の歯がバラバラに抜けては生え、
    永久歯が生えてくるスペースがありませんでした。

    何件か矯正してる病院を受診して、
    今のところに決めました。
    上の永久歯2本を抜いて数を合わせ、
    マウスピース【4万】してます。
    成長に合わせ、もう一回買い替えないといけないかもと
    言われてますが、ワイヤー矯正より負担も少ないので
    マウスピースだけで終われたら御の字です。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/01(木) 13:29:45 

    2箇所、矯正歯科行って相談してきた
    検査料3-6万。毎月5千円、矯正器具数種50万 
    高いなーと
    でも仕方ないと思いやることに。
    年齢上がるにつれて矯正器具は100万とかになるのかな…
    1年半〜2年と言われたけど通院も大変だし早く終わってほしいな

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/01(木) 13:32:26 

    >>1
    マウスピースってことは自分で外せるの?
    それならやめたほうがいいと思うよ
    付けてられないと思う

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 13:33:51 

    >>12
    なんか大人の矯正の混ぜて話すのは違うと思うよ
    もしくはその歯医者さんが古いとかじゃないかな。

    子供の場合はワイヤーだと口を傷めることも多いし、痛がる子も多い。歯磨きも難しい。

    マウスピースは短時間から初めて寝てる間にするもので、別に見た目がどうのなんかよりも他のメリットが子供に多いのと永久歯が生えそる前に綺麗に生えてくるようにするためだから用途も違うよ。

    >>1 さんのお子さんは指摘されるくらいだから相当だと思うので、マウスピース→ワイヤーって二段階でやると思う。
    その際後半部分を見越した治療費になる場合と、後半の治療を減額してくれる歯医者さんとかいろいろあったよ。

    マウスピースで終わる場合でもそれなりに掛るからワイヤーもってなるとビックリはするけど、マウスピースからやってるのとワイヤーは短い装着で良くなるし子供としては多感な時期には完了してることになるからいいよ

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/01(木) 13:34:22 

    うちの子も1年生からマイオブレスやってて、もうすぐ2年経つよ。前歯とか生え変わり始まってて、重なって生えてたけど、今は重なりはなく重なってた所がもっと綺麗に並ぶと良いなって感じ。
    日中1時間付けるのも、習い事の移動時間や、宿題中、朝起きた後とかにこまめに付けてるw
    アクティビティも面倒な時もあるけど、何とかやって来れてます。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/01(木) 13:37:52 

    とりあえずお金もかかるから永久歯生えるの待っておこうとか考えてたけど、もし顎発達しなかったら取り返しつかないことになるから怖い
    女の子だし将来しなかったことを恨まれそう

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 13:43:04 

    >>5
    小児矯正は一期と二期がある。
    一期でマウスピースや器具をつけて顎を広げて、完全に歯が生え変わった二期でワイヤーするよ。
    一期で終われば50万以内。二期になるとプラス2.30万払うと説明された。
    骨格をスムーズに変えようと思ったら小児矯正しないといけない。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/01(木) 13:49:19 

    >>16
    それなのに、ガルでは「歯並び悪いのは育ちが悪い」っていう意見も多いもんね。
    私なんてたまたま生まれつき歯並び良かっただけで、別に育ちなんて普通だし。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/01(木) 13:52:34 

    >>10
    噛み合わせの問題じゃなく自分の希望でするなら自費でしょ

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/01(木) 13:59:09 

    >>50
    マウスピースで段階踏んで、それでもだめならワイヤーでってことではないのかな?
    余計なこととは重々承知ですが、マウスピースをするなら最初からワイヤーの矯正をやる方が良いかと思っています。
    本当に失礼しました。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/01(木) 14:07:26 

    うちの子は5歳から床矯正してて、大人の歯に生え変わったら様子見てワイヤー矯正する予定です。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/01(木) 14:14:17 

    >>64
    前歯2本、下歯2本が生え変わった頃にレントゲンを撮ると、だいたいの予測がつきますよ。

    うちの子は乳歯は小さいのにギチギチに生えていたので、前歯の永久歯2本が\/って感じで生えています。

    レントゲン見ても永久歯の生える場所は絶対にないので、顎を広げる矯正中です。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/01(木) 14:18:09 

    >>36
    うちの子、まさに左の顔なんですが、なんて矯正か教えてもらえると嬉しいです

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/01(木) 14:22:28 

    やはり遺伝が多いですか?
    出っ歯は遺伝
    反対咬合はそうでもないのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/01(木) 14:28:46 

    前歯4本だけの矯正が終わって、いま出歯気味の前歯を引っ込めるための就寝時マウスピースしてる。
    すぐ外れるから意味あんのかな?と思いながら。
    検索してもやってる方見つからないし。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/01(木) 14:32:14 

    >>82
    鼻の下が伸びちゃうかは分からないけど顔の雰囲気が変わると最初に説明されたよ
    まあ、マウスピース効果もあるだろうけど成長もあるからどうなんだろうね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:09 

    小1からワイヤーしてます。何軒か回ってそこにしました。痛がるかなと思ったけど一日くらいで慣れたみたいです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:21 

    >>51
    うちやってるよー
    床矯正して隙間ができてやっと生えてきた永久歯があるからやってよかったと思ってる

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:51 

    >>1
    普通の矯正より安いし良いなと小児歯科の専門医に相談したら、すぐ却下された。
    歯のはえ方は皆違うし一時的に見た目がきれいになっても元に戻ると言われました。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:37 

    >>16
    今アラフォーぐらいの年代が子供の頃って矯正してる子少なかったよね
    私も矯正してもらえなかったよ。裕福な家だったのに
    結局大人になってから自分でお金出して矯正した

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/01(木) 15:53:57 

    昔みたいに一日中ガッツリつけるワイヤー矯正ではなくて、夜寝るときだけつける床矯正をしてました。※画像参照
    今はマウスピース矯正に移行してます、だけどゴミと一緒に捨ててしまったのでまた作り直しです(泣)
    上と下と両方、少しずつ広げながらつけますが最初の頃は広げるのに痛いと言ってました。
    子供の歯列矯正【マウスピース】

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:57 

    >>102
    アラフォーで大人になってからしてる人周りにも多いわ
    歯の裏で見えない矯正とかも昔はなかったから今は別に大人でしても違和感はなさそうね
    顎が出てる人はさすがに手術受けたは聞かないな

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:21 

    うちの子右側の2番目3番目が反対咬合で、だんだん顎もズレてきた気がして、6歳から寝る時ムーシールドしたよ。
    これでダメなら床矯正って言われてたけど、先生がいける気がする。もう少し様子みたいって2、3ヶ月伸ばしたら、ある日急に治ってた。1年もしてないかな。
    今2番目だけ抜けてまだ生えてきてない。もしかしたらムーシールドしなくても生え変わりで治ったかもしれないけど、やってよかった。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/01(木) 16:13:09 

    >>74
    親知らずでズレるパターンもあるし、元に戻ろうとする力が働くから自然にだんだん元に戻ってきたってパターンもあるって聞くね。マウスピースもだんだんさぼりがちになったり。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/01(木) 16:17:43 

    >>101
    うちも小さいうちに済むなら楽だなと思いやって、一時的には綺麗になってたけど中学生の今はまたガタついてる。今度は抜歯してやらないと綺麗にならないみたい。それなら小さいうちにはやらなくても良かったなと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/01(木) 16:32:24 

    うちはやってかなり綺麗になった
    下の歯はボコってずれていたのに治ったし、抜けてないところの上からとんでもな位置に出てきてしまったのも、抜歯したらそこに向かって生えるようにズレて安定
    痛くても面倒でもちゃんとすれば、治る子もいる
    値段は安いところだと3万円くらい、高いところだと倍以上だった
    小児歯科専門の良心的なところでやったからあたり負担にならなかった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/01(木) 16:51:31 

    骨格から整える矯正やってます。
    デメリットは時間がかかる事くらい。
    4年はかかるといわれている。
    奥歯に取り外しできない装置をセットし、寝てる間だけ取り外しの装置を入れる。
    仕上げにワイヤーが必要になるかもしれないけど、抜歯の可能性が低いのと、骨格が整うので綺麗なお顔になるとの事。
    ネオキャップビムラー矯正ってやつです。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/01(木) 17:26:36 

    >>95

    バイオブロック です。
    お近くにあればぜひ相談に行かれてみてください。

    バイオブロック治療が可能な歯科医院 - 長崎県松浦市の歯科 末竹歯科医院 Suetake Dental Clinic-|モバイル
    バイオブロック治療が可能な歯科医院 - 長崎県松浦市の歯科 末竹歯科医院 Suetake Dental Clinic-|モバイルwww.suetake-dc.com

    バイオブロック治療が可能な歯科医院 - 長崎県松浦市の歯科 末竹歯科医院 Suetake Dental Clinic-|モバイル長 崎福 岡佐 賀熊 本鹿児島宮 崎大 分広 島山 口 岡 山  兵 庫  滋 賀...

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/01(木) 17:27:11 

    >>56
    うちの子のしているマウスピースは今のところ就寝中のみです
    鼻呼吸で眠れるからかも。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/01(木) 17:39:36 

    >>1
    マイオブレースやってましたよ。
    3年ほどでひとまず完了しました。今は経過観察中。
    値段は高いなという印象です。
    ガッツリ矯正するというより舌の位置や呼吸法をトレーニングしたりがメインな気がします。毎日マウスピースを日中と夜間装着します。
    夜間は慣れれば問題なし。日中はおしゃべりとかできないからテレビやゲームの時間を作って装着しないとなかなか時間がとれない。トレーニングも毎日。
    歯医者にお任せというより親の負担が大きいです。
    まっすぐ綺麗歯列ではなく自然な仕上がりになりました。反対咬合ぎみなのも治りました。
    歯磨きはしっかりできるし学校に着けていかなくていいし、口呼吸も治ったしいいところもあります。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/01(木) 18:13:38 

    うちもマイオブレースしてます

    上の真ん中の前歯2本が「ハ」になって生えてきたので小2から始めました
    2年ぐらいやって今はほぼ真っ直ぐになりました

    アレルギーがあって鼻が詰まって口呼吸になりお口ポカーンになりがちなのでその都度注意したらアクティビティが大変ですが歯並びが綺麗になり満足です

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/01(木) 18:18:18 

    >>51
    娘が8歳から12歳の小学生の間に床矯正してました!
    床矯正はあくまで前歯の所の矯正になるので完全に綺麗になって完成とは行きませんよ。
    奥歯が生え変わった後にやはり少し前歯が押し出されてバチッと綺麗な歯並びにするには第2期が必要だと言われました〜。
    でも、第2期までとなるとかなりの費用なんですよね…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 19:12:40 

    >>5
    勘違いしてる人多いけど
    小児期の一期は二期治療への
    前準備だと思っていた方がいいよ。
    一期でスペースを確保したり
    噛み合わせを調整したりして
    二期で模型みたいに並べる。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/01(木) 20:59:11 

    約30年前の小学生高学年から中学生にかけて私やってたよ
    最初は普通のワイヤーで矯正してたけど外れるし口の中を傷めるし、引っ越しで少し離れた所に引っ越すので自力で行ける距離じゃなくなって不具合が出てもすぐに歯医者に行けなくなるので先生の方から「こういうのがあるがどうですか?」って提案された
    結果的に私の物ぐさの性格と上顎にマウスピースが当たる部分が慣れなくて付けると嘔吐くので、付けたり付けなかったり寝てる間に外したりでそのうち止めちゃった
    でもやってた分マシなのか綺麗ではないけどそこまで酷い歯並びにはならなかったよ
    きちんとやっていたらもっと綺麗な歯並びになってたのかなとは思う

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 21:30:32 

    私の子供も通っている歯医者でマイオブレース勧められました。別の矯正専門医で2件セカンドオピニオンする予定です。

    軽く話聞いた感じだと、10歳以降にワイヤー矯正するのが矯正期間が短くて済むし、結局良いと言われました。
    それにうちは子供自身がマウスピースを嫌がっているし、今7歳ですが、歯並び悪いことをそんなに問題だと思っていないので続けられないな。と思いました。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/01(木) 22:39:55 

    >>110
    ありがとう!
    はじめるなら今だな…

    ちなみに、いくらかかりましたか?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/01(木) 23:16:05 

    >>16
    アラフォーですが、私も姉妹も八重歯があったので子供のときに矯正しましたよ。

    親が、綺麗な歯でなければいくら綺麗でも見苦しいかは、必要だって。
    田舎なのに歯に対しての意識が高くて、感謝ばかりです。

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 23:19:46 

    うちの子はプレオルソをしてます。歯並びは普通ですが、犬歯が八重歯の位置で生えてきてたので始めました。うちの子は始めたのが小三で遅かったですが今、半年経過して犬歯は大分下がってきて歯並びがキレイになったと思いますが恐らくワイヤー矯正のように完璧な歯並びにはならないと思います。ですが、それも許容範囲内なので私はプレオルソで十分満足してます。
    プレオルソは対象年齢が10歳くらいまでなようなので今年で終わりかな?
    ちなみに料金は一年で77000円でした。ネットで色々見てみると通ってるところは良心的なお値段なのかなと思います。
    子どものクラスの子でもマウスピース矯正してる子多いみたいです。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 00:06:24 

    小2息子一年前くらいからプレオルソしてます!
    確実に歯並び良くなってきてるよー

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 01:23:11 

    子どもの頃、歯科矯正したいって親に言ったら、そんな大金家には無いから無理。と言われたな…
    矯正させてもらえてる子が羨ましかった。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 07:36:40 

    >>1
    子供が反対咬合でプレオルソつけてたら半年で治って2年経つけど歯並びとてもきれいです!

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 08:39:59 

    子供の歯が虫歯になって歯を入れることになったんだけど、銀歯(保険)か、10万円以上するセラミックの2択だった
    そういうものなのかなー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 09:52:46 

    うちもシリコン製のマウスピース+ワイヤー入れてます。マウスピースは就寝時とテレビやゲーム中、宿題してる時にも付けさせてます。ちなみに就寝時はテープでマウスピースが外れないようにしています。今のところ嫌がる感じはないです。それに加えて毎日顎や口の周りの筋肉を緩める訓練をしてます。先生は正しい舌の位置や、呼吸の仕方、姿勢なども重要だと考えて、訓練が必要だと言われています。歯が並ぶ土台から鍛えるというのは確かだと私達も納得しているので、毎日大変ですが、親子共々頑張っています。まだ途中段階で良いのか分かりませんが、毎月歯の状態に合わせてワイヤーを入れたりマウスピースを変更したりしてもらっています。お金もかかるし、たくさんの方が言われるように何件かまわって良いと思うところでされたらと思います(^^)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 09:54:01 

    >>118

    まだ途中ですが、最初の説明だとトータル80万円前後ということでした。
    一括ではなく進み具合に合わせた器具を作ってもらい、都度払う形なんです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 10:42:51 

    トピずれで悪いけど…

    時々入るこの漫画、正直気持ち悪い…

    視界に入るだけで、吐き気する。
    子供の歯列矯正【マウスピース】

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 14:50:55 

    >>1
    うちの次女は寝てる間だけマウスピースをするようにはって早一年半。
    週に一度自分で幅を広げて、一ヶ月に一度通院して先生にぶつかって痛いところとかを調整してもらってた。
    ビックリするぐらい物凄く綺麗になったよ。
    マウスピース治療で床矯正をしてそれでもダメなら器具を付ける予定だったけど、マウスピースのみで終了予定。

    マウスピース治療はしっかり毎日付けないと意味がないと言ってた。
    ちなみに本体代は10万。

    10万で矯正が終わるなんて最高だよ。
    長女は顎が細くて四本抜歯+針金器具治療で、トータル80万。笑

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 23:02:55 

    >>1
    7歳です。今度始める予定です。
    うちの歯医者の場合は、マイオブレイスはあくまで前段階として説明されました。前歯上下4本生え変わり、6歳臼歯が出揃ったら、床矯正になって、様子見ながらワイヤーへ。みたいな感じでした。
    まだ初回相談のみなので、さらに具体的なことは分かりませんが。寝る時つけてくれるか、朝まで外れないか心配ですが、本人もやる気はあるようなので頑張ります。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/03(土) 09:59:33 

    >>128
    矯正の種類はプレオルソですか?
    プレオルソは反対咬合の治療のみかと思っていましたが、その他の不正咬合にも対応できるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 19:48:18 

    うちも矯正相談に行き、青いマウスピースを勧められましたが高くて悩んでいます。
    知恵袋にも投稿したので見て頂きたいです
    解決はしていませんが何件か回答を頂けました
    子供の矯正1期相談に行ったところおそらくt4kという青いマウスピースでの治療を... - Yahoo!知恵袋
    子供の矯正1期相談に行ったところおそらくt4kという青いマウスピースでの治療を... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    子供の矯正1期相談に行ったところおそらくt4kという青いマウスピースでの治療を勧められました治療費は約35万円と言われましたがネットでは1万円くらいで装置が売ってます どういう事だと思いますか。混乱したので歯科医に一旦...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。