ガールズちゃんねる

【今頃】人生、これが少しでもあったなら【どうなってたかな】

90コメント2023/06/02(金) 18:46

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 23:36:19 

    物心ついた頃には両親が不仲で、2人が普通の会話をしているところを見た記憶がありません。口を開けば喧嘩でいつも幼心に気を遣っていました。

    その育ちに今更どうこうは思っていないつもりでしたが、今流れているワイモバイルのCMを観ていたら「自分の人生に於いて、両親が笑い合い協力し合っている場面が少しでもあったなら、私はどんな感じに成長してたかな。。」と少し切ない気持ちになりました。

    もう願ったりしてもどうにもならないことでも、たまに振り返ってしまいませんか?
    私は少し寂しいものですが、楽しいことや面白いことも聞いてみたいです。
    皆さんの人生を聞かせてください。

    +92

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 23:36:50 

    美貌

    +59

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 23:37:03 

    自己肯定感。皆無なので失敗しまくりです。

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 23:37:09 

    食べてもあまり太らない体があったなら

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 23:37:15 

    この世を支配する地位

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 23:37:38 

    共学の青春

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:10 

    太い実家

    +84

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:27 

    >>1
    人のせいにすな🙁

    +1

    -30

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:29 

    空気を読める力
    学習能力の高さ

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:33 

    >>5
    少しでもあったなら…って難しくない?

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:43 

    >>1
    両親が仲悪いってつらいよね
    貧乏でもいいから仲良し家族って体験したかったよ

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:43 

    生まれた家に財力。

    市営団地で育った。 
    欲しかったもの、やりたかったこと遠慮してきたことも多い。

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:48 

    行動力

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:57 

    父親が自営業で生活結構苦しかったんだけどね
    会社員でボーナスとかあったらどうだったのかなー、てたまに思う

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:58 

    >>7
    水商売みたいな言葉苦手

    +17

    -4

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:09 

    頭の良さ 賢さ

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:11 

    身長があと20㎝高かったらなぁ

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:12 

    >>7
    標準体型が一番いいような

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:12 

    美貌

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:19 

    運動神経
    今別にいらないけど、あったらもう少し学校好きだったり陽気だったかもしれない

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:34 

    なんでも、今と違ったら今と違う人生だと思う
    背が今より高いとか低いとか、視力が良いとか悪いとかでも違う人生だと思うな

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:35 

    男を見る目があったら
    離婚しなかったのに

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:48 

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:58 

    身体的に平均サイズだったら今よりきっとオシャレは楽しいし可愛い下着もつけてただろうな

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 23:40:17 

    アルトパートに回されない声

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 23:40:42 

    >>1
    これはナイトスクープだな

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 23:41:03 

    無条件、ありのままを愛してくれる親。

    何があっても絶対味方になってくれる人がいる安心感がある人はその後の人生でも精神的に健康で、失敗にも強い。
    羨ましい。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 23:41:14 

    父親が私が小学生の時からアル中、鬱病で無職だったから普通の父親でお金もあれば違った人生ってだったのかなって思う

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 23:41:29 

    お酒を飲んでも平気な体質だったらなー
    元気にたくさんおいしく飲める人いいなー

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 23:41:43 

    若さ
    橋下徹だっけ、二十歳に戻れるなら全財産投げ出してもいい、そういう気持ちは分かる と言ってたような‥
    私も全く同じ 
    2日くらいろくに寝なくても動ける身体、ハリのある肌、今よりマシなオツムの回転、戻れるなら戻りたい!

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 23:41:58 

    優柔不断じゃない性格
    大事な場面では、はっきり物事を決められる決断力や聞ける勇気

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 23:42:12 

    体力
    なんかすぐに疲れてしまう

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 23:43:52 

    まともな家に生まれていたらきっと歪んだ人間にならないで普通に生きることができていたと思う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:13 

    >>28
    うちも父親アル中だった
    そんで母親は宗教とか拝み屋とかにのめり込んでお金注ぎ込んでまさにカオス
    家族が落ち着くとか頼れるって人はいいなあって

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:13 

    コミュ力

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:32 

    >>28
    うちも父親アル中です。それは思いますよね。
    家で皿が飛ばない、怒号がない、父親に最低限のコミュ力と仕事があったら私もどんな人生だったんだろうな。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:52 

    嫌なことははっきり嫌と言える強さがあったら全然違っていたと思う。
    怒鳴られたり不機嫌になるのが怖くてなんでも我慢して来た。
    大人になってもいじめをずっと受けて来た原因は自分にあったとようやくきがついたけど、ここまで来たらもう手遅れだよ...

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:58 

    祖母があと二ヶ月生きてたら新しい彼氏(今の旦那)紹介できたのに。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 23:45:07 

    能力。
    とにかくへっぽこすぎて無職だし。
    せめて普通に働ける人生送りたかった。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 23:45:33 

    将来設計やお金についての教育

    何も考えず全てなんとなく生きてきてしまった。
    行きたい学校、将来なりたいもの、それに向けての計画が学生の頃にできていれば、、

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 23:45:47 

    >>1
    1歳になってすぐに母を亡くしているので
    不仲であっても両親が揃ってて羨ましいと少し思ったよ
    母の記憶は一切なく、物心ついた頃から祖父母と父との4人暮らしだったから
    ほんの少しでも母の記憶があったらなぁ…と思う

    +10

    -5

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 23:47:35 

    コミュ力が少しでもあれば今引きこもりではなかったかも

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 23:48:10 

    まともな親

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 23:48:41 

    薄い唇があったらもう少し自己肯定感上がったろうな…と思ってる。


    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 23:49:43 

    食欲を我慢出来るチカラ

    もしくは、野菜を美味しく感じる味覚

    野菜が嫌いだけど、頑張って食べてる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 23:49:56 

    金遣い荒くない兄

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 23:50:04 

    父親の金銭感覚がもっとしっかりしてたらうちは普通の幸せな家庭だったのかなぁ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 23:51:06 

    声が良かったらコミュ力上手く行ったんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 23:51:21 

    自分にもっと自信があったら、ガンガン人前に出て目立って…別の人生だっただろう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 23:54:27 

    >>1
    主が未婚か既婚か分からないけど
    切ない思いを忘れられるような、お互いの思いを尊重出来る家庭をご自身が築けるといいですね!

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 23:55:06 

    愛がほしかった
    愛する人から愛されて、幸せを感じたかった

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 23:57:21 

    コミュニケーション能力

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 23:57:37 

    >>1
    主と同じ家庭環境系のことだけど、私は親がもっと子供(私)に関心を持ってくれる家庭だったらどうなってたんだろうと思う。
    要は、もっと自己肯定間高い人間に仕上がってたらどうなってたんだろうってことなんだけどね。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 23:58:30 

    >>1
    健康な体があったら私の人生かなり違ってた
    子供の頃の家庭環境も体に悪かったと思う。5人くらいがタバコ吸う家だったし貧乏で破棄工場の隣に住んでた

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/01(木) 00:00:16 

    お金と健康な身体
    これは本当に重要の中の重要
    毒親とか愛情不足とかはその次かな

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/01(木) 00:01:23 

    >>1
    私も同じ。
    両親とも仲良くてお金がある家庭で育ちたかった。
    私は祖父母も父方祖母の一人だけしかいなくて、しかも貧乏百姓だったから、ばあちゃんから何か買ってもらうとかもなかった。 

    両親は誰でも結婚していた時代に売れ残った人同士でお見合い結婚したパターン。いっそ結婚しなければよかったのに。なんで結婚したのかな。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/01(木) 00:02:01 

    学生時代から今ぐらいネットが充実していたらとよく思う
    自分の人生を考えるための情報がすぐに調べられる
    ネットが充実していなかったから田舎住みなので情報が少なすぎた

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/01(木) 00:02:34 

    >>1
    同じような境遇でした

    周りの人は勿論、架空の世界のドラマや映画、小説、漫画などでも仲良し家族が羨ましくもあり虚しくもあり嫉妬もあり
    複雑な心境です

    本当に今更どうしようもないけれど、家族仲良しだったら今頃…とか考えますよね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/01(木) 00:05:34 

    場面緘黙症なので、小学生のころから同級生と楽しくおしゃべり出来る人生だったら大きく変わっていただろうなぁと思ってます。
    生まれ変わったら、青春というかただただみんなとワイワイしてみたい。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 00:11:45 

    >>23
    これに出てくる家庭って、何というか温かくて家庭円満、ご近所さんや周りにも恵まれてお金にも余裕がありそうな
    というご家庭ばかりよね


    知り合いが出演したけれど、やはり仲良しで楽しい家族だった
    ただ少しばかり嘘があったけれどw
    局のやらせとかではなく、ご本人達がTV用のキャラになってたw 普段よりお上品というか本当の趣味は隠してたw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/01(木) 00:12:13 

    美術とか音楽とかの芸術的なセンス

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/01(木) 00:15:18 

    >>57
    それは本当にそう思う。
    ド田舎で貧乏だったから大学へ行くなんて考えは生まれなかった。
    でも奨学金とか特待生とかで学費は何とかなるかもしれなかったんだよね。
    ネットがない時代はそういう事を調べることすらできなかった。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/01(木) 00:18:22 

    >>1
    うちの両親、私が実家にいる間は不仲でした。

    母はキッチンドランカーで父が帰宅する頃は支離滅母裂。母は父に対して酒の勢いで不平不満をぶちまけ、はたから見ても収まる気配がなく母の暴言は増すばかり。
    話し合いはできない状況なのでどうにもできず、父は母を殴り非力な母は倒れた勢いでそのまま寝るという様子を見てきました。

    私は幸いなことに穏やかな人と結婚して実家から離れましたが、昨年母が認知症を患い、父が面倒を見る老老介護になりました。
    父曰く、先にボケた方か先に死んだ方が勝ちだといいつつ、介護保険の手続きなど行政に頼りながらなんとかやっている様子。
    父と母の間にあったことは本人たちも周りも話してくれないのでわかりませんが、因果応報とはこのようなことなのかな?と思います。

    でも、実際のことは夫婦間のことは当人たち=父母間にしか分からないですね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 01:10:17 

    健康

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/01(木) 01:16:29 

    中学時代、勉強出来てスポーツも得意だったけど大人しくて今で言う陰キャだったから、かろうじて「一目置かれるキャラ」になれたけど、何も無ければ絶対いじめられっ子だったと思う
    逆に明るいコミュ強だったら、学校で天下とれたかもと思う笑
    でも陰キャな自分が好きなんだけどね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/01(木) 01:19:15 

    自我
    芽生えるのが遅過ぎて気づいたら人生低空飛行

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 01:45:22 

    お父さんとお母さんが離婚してなかったらどうやって生きてたんだろうと思う時がある。私が生後半年だったから記憶もないんだけど、物心ついた頃からよそのお父さんが羨ましかったしすごく貧乏だったから嫌な思いばかりした。おばあちゃんにはいじめられるし。お父さんがいたら違ってたのかなぁって。ひねくれて育ったよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 03:02:56 

    >>55
    国内外で自○してる若い芸能人はお金と健康あるけど、毒親や壮絶家庭育ちが多いよ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 03:03:13 

    親からの愛情

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/01(木) 06:34:42 

    >>1
    夫の両親はすごく仲良くて経済的にも悪くなく
    他人からみたらとても素敵な夫婦で
    夫が実家に頑なに行きたがらないのが不思議で仕方なかったんだけど
    両親仲良し過ぎて子に関心がない
    親の趣味優先
    しっかりしててせっかちで口も達者
    夫が何考えてるか分からないが義母の口癖だけど
    私でも無口になるなと思う
    仲がよくてもこんなパターンもあるんだと思ったよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/01(木) 06:45:59 

    優しいクラスメイト、気軽に会話できる環境
    田舎で保育園から下手したら高校までずっと同じメンバーだったけど意地悪な人が多く何気ない会話もガルちゃんみたいに「はぁ?」みたいに突っ掛かってこられることが多くて楽しくなかった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/01(木) 07:10:11 

    >>15
    わかる
    下品すぎるし、こういう発言する人って大体が裕福とは縁ない一生

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/01(木) 07:36:57 

    太い実家

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 07:49:38 

    >>1
    思うよ

    物心ついてから耐えきれず高卒で家を出るまで、ずっと虐待されてて
    神様死なせてくださいって毎日祈ってたな
    人生は苦痛でしかなくて心から笑えたことなんてなかった

    それがなかったら今頃、こんな歪まず大切な人と笑ったりできたのかなって想像してる
    誰とも打ち解けられない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/01(木) 08:12:25 

    お金の管理ができる賢い親だったら、
    パチンコ依存にならずにあんな苦しい生活しなかったのかなー。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/01(木) 08:23:21 

    >>68
    でも自殺理由第一位は病苦だよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/01(木) 08:43:21 

    >>72
    ガルちゃんにきて気取ってんじゃないよ。
    苦手とか下品とかいちいち言うことの方がどうなの?
    太い実家ってよく出るワードだしそんな?
    別にここは懇談会でも会社の会議でもなんでもないよ、気楽にコメントしたっていいじやん。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/01(木) 08:45:05 

    コミュ力、積極性、そして友人…いたらなぁ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/01(木) 10:03:37 

    >>22
    離婚できたんならいいやん

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/01(木) 10:04:58 

    >>72
    この間、テレビ観てたら普通に使われてた。
    まあ妻のことを「嫁」っていう感覚と同じになってきたね。
    間違った日本語でも周りが使えば認知されるという。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/01(木) 10:06:38 

    >>71
    私も足の引っ張り合いが当たり前のド田舎で育った。
    都会で人の流通が沢山あるところだったら監視されたり、おかしな噂話されたりもなかったんだろうなって思う。
    ド田舎は習い事とかもバレエとかバイオリンとか全く無いしね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/01(木) 10:08:07 

    >>68
    竹内さんと三浦さんはそうだったね。
    養子端麗でお金持ちなのに可哀想に

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/01(木) 12:35:54 

    >>4
    わかる、小、中学校おデブで過ごしたから、ネガティブで人に怯えてしまうところがある。
    高校から痩せて、キラキラした女の子達に声をかけてもらえるようになっても、いつ嫌われるんじゃないかと思って楽しめなかったな。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/01(木) 13:05:49 

    >>82
    名誉毀損になるとだめだから書かないけど、何人かいますよ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/01(木) 13:15:54 

    体力と健康
    体力があったら気力もわくし、仕事もばりばりできてたんだろな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 13:17:08 

    >>1
    私も同じ。自分は自分だって前向きに生きて来たつもりだけど、やっぱり家族仲良く育ってきた人との感覚の違いを感じてどうしようもない気持ちになる時があるよ。

    自分なりに前向きにやってきたから恋愛して結婚して子どもにも恵まれたけども、夫は実家との家族仲良い人だし、我が子も私と夫の仲が良いの見てて健全に育ってる子だし、それはそれで良い事だと思ってるけど、私がたまにどうしようもなく苦しくなっても理解はしてもらえないから孤独を感じる時がある。

    私の苦しみは私にしか分からないから仕方ないと思ってるけど、こんなに今が幸せでも不安定な心の根の部分を自分で昇華しなきゃいけないのは本当にしんどい。でもしんどいままの自分が可哀想だから、自分で自分を労るようにしてる。普通の人とは違う方法かもしれないけど、自分が少しでも満たされるように。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/01(木) 16:25:03 

    >>76
    なんせマイナスついてんだろ?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/01(木) 16:31:50 

    >>68
    https://www.mhlw.go.jp/content/h28h-2-02.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/h28h-2-02.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/h28h-2-02.pdf

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 18:54:13 

    >>1
    わかります。
    私はアダルトチルドレンで自己肯定感も低い。
    物心ついたときにはいろいろ幼心に「あれ?」って思っていたのに、恵まれているのだからわがまま言っちゃいけない、こんなこと思っちゃいけないと目いっぱい我慢して、心が歪んできているのを表に出さないことに必死にエネルギーを注いでた。

    そのエネルギーを勉強はもちろん、自分の趣味や好き・興味あることに注げてたら、今全然違ったんじゃないかと思ってしまう。
    中高の頃には疲れ果て、ただただ耐える日々。自由時間はほとんどぐったりして横になってただけ。
    きっといつか楽になる時が来ると思ってたけどそんな日は来ないままアラフォーになってしまった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 18:46:49 

    >>1
    親から逃げるという知恵があったら、人生少しは違ったかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード