ガールズちゃんねる

値上げに疲れた人が集まるトピ Part2

1714コメント2023/06/23(金) 04:38

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:01 

    明日からまた値上げラッシュですね…
    以前より色々なものが気安く買えなくなってしまった感じがします

    値上げに疲れた人同士で語りましょう

    +853

    -7

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:29 

    アパート引き払い実家に避難しました!家族4人😂

    +706

    -153

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:30 

    あっそうか明日から!?
    なんか買っておいた方がいいものある?

    +367

    -8

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:33 

    給料が上がって使い道に困っています

    +24

    -149

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:33 

    もう疲れたよパトラッシュ

    +1116

    -17

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:37 

    値上げに疲れた人が集まるトピ Part2

    +534

    -10

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:37 

    プークスクス

    +6

    -142

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:39 

    近くにロピアがあるからなんとかなってる

    +75

    -55

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:47 

    >>1
    パトラッシュもう疲れたよ

    +351

    -10

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:51 

    >>1
    洋服高過ぎませんか?プチプラじゃないやん!と思っているザマス

    +860

    -11

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:59 

    電気代も上がるしね…

    +636

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:03 

    もう麻痺してきたよ
    必要なんだし買うしかないし

    +666

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:20 

    >>4
    かわりに使ってあげるよ〜

    +114

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:25 

    だんだん貧乏になってくる。

    +545

    -9

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:35 

    >>8
    え、ロピアも値上げ結構してない?
    頑張ってくれてるけどさ

    +315

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:44 

    百均も商品変わってきたよね

    +426

    -6

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:17 

    この昨今の値上げラッシュで、貯蓄が減った??
    減った→プラス
    変わらない、増えた→マイナス

    +1350

    -303

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:28 

    物価は上がって給料も上がるのは大企業だけ

    +790

    -9

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:33 

    何がどれだけ上がるのか、把握するのも疲れた レジで合計金額にエッてなる事増えたなー

    +946

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:35 

    とにかく卵が高いし、そもそも売ってない

    +586

    -18

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:52 

    >>2
    アメリカもそのムーブだよw
    皆んな、インフレについていけなくて実家に避難してるんだってさ。

    +579

    -8

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:55 

    普段買っていたものが大体20%くらい上がってるのにうちの会社が上げた給料は6%。
    は?

    +321

    -16

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:55 

    値上げに疲れた人が集まるトピ Part2

    +183

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:34 

    それでも外国人にとっては日本は何でも安いらしい
    日本人だけだよ給料も上がらず苦労ばかり

    +921

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:46 

    >>1
    加工品が兎角高過ぎて、どうせ高いんだったらと自然食品を買うようになった

    健康になれば医療費が節約出来るかなと期待してる

    +401

    -7

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:47 

    >>8
    まーね…ただ傘下のスーパーは特売日狙っていけば安く買えるから…鶏胸肉100g59円とか未だやってくれてるし

    +197

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:52 

    節約ぴりぴりしてるなか旦那がお風呂の栓をわすれて給湯が続いた

    ハーゲンダッツを買ったよ!
    どうだ散財だワハハ!!!

    +830

    -16

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:54 

    スーパーに買い物に行くと2年前はカゴいっぱい約5000円
    昨年くらいは約7000円

    今すでに8500円

    凄くまとめて買ってる!ってわけでもないのに。

    +1071

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:03 

    >>17
    貯蓄は減ってないよ
    毎月の貯金額は多少減ったかもしれない(把握してない)

    +198

    -10

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:12 

    犬がいるから冷房きれない。電気代が恐怖すぎる。

    +413

    -9

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:20 

    値上げラッシュのタイミングで自分も働き出したのはラッキーだったかな。子どもも一人だけだから教育費もたいしたら負担にならんしね。
    まぁそれでも気になるし、考えると気が滅入るね。

    +34

    -39

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:45 

    >>18
    上がる分税金も増えるのよ

    +274

    -6

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:03 

    >>1
    もうマヒしてよく分からない。何が値上がりするんだっけ?

    +317

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:19 

    >>27
    それは素敵なご散財で。何味をお買い上げで?

    +242

    -5

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:28 

    値段気にするのやめた

    +170

    -20

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:36 

    2、3年前の頃と比べると倍の価格になってる商品多いよね、しかも価格が下がることって基本ないよね。

    +371

    -4

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:44 

    毎月の給料日が待ち遠しい。
    今月も生き延びたー!!!って心底思う。
    貯金に回らない。。。
    誰か庶民を助けて欲しい。

    +790

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:02 

    >>11
    それ嫌だわー泣

    +132

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:12 

    >>3
    日清だとカップヌードル、チキンラーメン
    ハウスはカレーやシチューのルーやレトルトカレーだって

    +209

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:15 

    え?ガソリンはいつから高くなるんだっけ?

    +79

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:26 

    最近はとにかく、もやしでかさ増ししてます。
    もやしよありがとう。
    けど毎日だと飽きるんだよね…

    +315

    -5

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:33 

    >>17
    変わらないし貯蓄ペースは落としてない。だから娯楽の類はかなり減った。
    ハイブランドのバッグとかもう無理だろうなって感じ。

    +323

    -8

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:47 

    今まで見たいに衝動買い出来なくなりました

    +256

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:51 

    明日から電気代上がるっつーから今日のうちに大物洗濯して乾燥機した

    +181

    -5

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:03 

    >>8
    ロピアでクレカ使えるようになったら嬉しいなぁ

    +116

    -23

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:13 

    もう値段上がったものはそのままで良いよ

    +18

    -19

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:20 

    >>20
    売ってない!?マジか

    +164

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:35 

    >>1
    >明日からまた値上げラッシュですね…

    え?!嫌どす!!

    +236

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:35 

    ヨーカドーも、従業員に対してケチりすぎ!

    ただでさえ、最低賃金なのに。。

    イオンの方が時給200円くらい高いから転職しようかな

    +281

    -11

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:56 

    >>41
    かさ増しにはモヤシよりキャベツよ!

    +208

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:06 

    4人分の肉や魚を買おうとすると900円くらいする
    前は500円くらいで買えた気がする

    +395

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:07 

    たまご1パックって300円を軽く超え
    税抜き345円くらいになって来たね
    どうする?

    +236

    -10

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:17 

    >>45
    横から。安いから無理!

    +70

    -7

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:22 

    >>16
    いつもあったものがない
    内容量が減ってる

    悲しい…

    +366

    -4

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:41 

    今までと変わらない自炊生活してるのに、食費が1.5~2倍くらいになってる

    +278

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:59 

    電気代高騰やペットフードも値上げ値上げで日本中のペットが幸せで過ごせてれば良いけど
    手放すとかあったら悲しい

    +423

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:59 

    私の大好物のツナが……

    +171

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:00 

    >>27
    いいね!その調子で行こう!!

    +157

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:33 

    えっまた??
    知らなかった😇

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:35 

    >>50

    わかります。一玉の値段が高い時もあるからタイミング次第だけど、キャベツのボリュームはやばい。
    特に生は本当お腹に溜まりますね。

    +191

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:42 

    >>4
    使い始めたらあっという間よー

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:11 

    >>56
    エアコン問題だよね

    +108

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:22 

    >>10
    無理無理
    買えない
    去年より前に買った服ばかり着てるわ

    +382

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:23 

    あー、だから今日安売りしてたのか…
    もっと買っておけば良かったな。

    +127

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:23 

    まじで所得税下げてくれんか

    +257

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:35 

    >>57
    買ったおにぎり以外でもうあんまり食べてない。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:53 

    コンビニも飲食店も電気代も、その他様々なものが値上げRush❗

    サイゼリアを見習って下さいと言いたい。


    そういえば一昔前、キャベツが高騰した時でも無料でキャベツを提供し続けた大阪の串カツ屋さんがあったね(お好み焼き店だったかな?)

    企業にも言いたい。
    利益は様々な意味で必要だけど、それでも損得だけを考えず、国民全体が苦しい時ほど日本人としての心意気を見せて欲しい。

    そういう事の積み重ねが結果、企業も個人もWin-Winになると思うんです!

    +13

    -60

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 17:37:38 

    もやしだけ食べて生きていける体になりたい

    +136

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 17:37:41 

    値上げ値上げ値上げで概算しながらカゴに入れないと一回の買い物で軽く3000円とか超えるようになってかなり辛い

    +277

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:06 

    >>7
    屁のこきかたが悪趣味

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:19 

    外食も高くなったし、自炊しようにも食材も調味料も高くなってるし。どうしろってのよ。
    痩せろってことかな。神様が言ってるのかな

    +218

    -3

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:21 

    最近、安いと思ったものしか買ってないなぁ。
    メニュー決めてスーパーに行けなくなったよ。

    +223

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:25 

    >>10
    冷房よけのカーディガン探してるんだけど、ワンシーズンでずたぼろになる2,000円か、数年着られる20,000円。
    結局どっち買ってもお金かかるなぁと思って買えてない。

    +303

    -17

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:27 

    手取りが増えたらやりたいことがいつまで経ってもできない。

    +98

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:27 

    >>20
    同じ地域かな、朝スーパー行けてないからしばらく卵食べてない🥲

    +112

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:29 

    >>8
    ロピアそこまで安くなくない?

    +157

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:50 

    根上げ

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:04 

    もうね働きまくることにしたわ
    税金も払わんといかんし

    +82

    -6

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:26 

    断捨離するんじゃなかった
    コロナで自宅期間にまだまだ使えるものまでごっそり捨ててしまった
    買い直すにも高くなってるものばかり

    +225

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:26 

    >>10
    GUとかしまむらも??

    +90

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:35 

    >>1
    お金配って、、

    +41

    -16

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:50 

    賃下げしたのに。つらい。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:59 

    いつも激安スーパーでペットボトル飲料買うから冷えてない常温が当たり前なんだけど、
    出先のスーパーで冷えてるペットボトル買った時なんか感動した笑
    20円ぐらい高かったけど。

    +123

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:15 

    >>20
    うちは税込278円で買った。

    +84

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:19 

    >>52
    泣きながら買ってるよ、お弁当や朝食にも使うし😢

    +108

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:29 

    >>76
    傘下は確かに安い、スーパーバリューとか

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:09 

    >>30
    子供はもちろんのことペットももはや贅沢品だね
    独身だし猫でも飼いたいけど夏暑いのかわいそう

    +311

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:09 

    卵は天ぷららフライやハンバーグの時に前は1個使ってたけど3分の2くらいにしてる。残った卵液は薄焼きにしてちらし寿司に使ったり、味噌汁やスープに入れてる。

    +58

    -13

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:40 

    >>5
    ネタじゃなくマジでこの心境…

    +367

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:43 

    >>29
    わかる
    諸々の値上げで前より2~3万くらい貯金する額減った

    +94

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:49 

    >>25
    私も。量よりもバランス考えるようにしてる。医療費かからないに越したことないかなと。

    +95

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:26 

    こういう時に消費税撤廃してくれたら岸田さんも見直すんですけれどもね

    +369

    -6

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:41 

    >>11
    エアコン付けるの躊躇する。
    こっち子供いるのに。。

    +134

    -20

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:55 

    >>87
    可哀想っていうか無理ですよ。
    猫しかいない日中もエアコンつけっぱなしです。
    そこケチると熱中症で動物病院行きになるので数万コースです。
    金で解決できるだけならまだマシで猫への負担ももちろんあるし。

    +291

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:57 

    >>80
    着ていて楽しくなる服じゃないから個人的には買う価値無いし高く感じる

    他の人とも被るしラインも綺麗じゃない、色味も好みじゃない

    +238

    -12

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:15 

    食品や日用品もそうだけど家電やPCみたいな高額商品もここ10年でエグいほど値上がりした
    最近ノートPCと冷蔵庫が壊れて買い替える羽目になったけど同じようなグレードで先代の2倍くらいして愕然とした

    +175

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:16 

    >>21
    実家に避難できればいいけど、それが不可能な場合は本当に手がない。

    +442

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:22 

    もう献立考えるのもしんどいのに値上げ値上げて!!
    値段安くても中身少ないし。
    気持ちまで落ち込む

    +174

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:09 

    >>10
    質は悪いのに値段が高いと何故にホワイと思う

    質が良くて長持ちして高いんだったら、未だ妥協できる

    +267

    -6

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:11 

    >>52
    最近少し下がってきた感じする
    昨日は2つスーパーに行って、Aスーパーは300円ちょい、Bスーパーは298円くらいだった

    +58

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:19 

    >>21
    日本は賃貸の価格は上がりにくいからアメリカ人より恵まれてると思う

    +11

    -41

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:19 

    >>95
    横だけどそもそも服のデザインも変なの多いよね
    そこに布やレースいらないよ、みたいな

    +193

    -3

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:23 

    >>81
    配ったら税金上がるけど

    +14

    -7

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:28 

    >>8
    家の近くベルク、トップマート、ロピア、業スーしかないからロピア一択
    たまに業スー行くけど欲しい商品ないことが多い…

    +91

    -5

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:28 

    >>54
    スポンジが7個入りになった
    以前は10個あったのに

    +93

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:31 

    食べ盛りがいると本当にキツい。
    でも食料は買わなきゃいけないから仕方ない。

    +162

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:41 

    >>20
    10個200円以下で売っていた近所のドラッグストアは凄いと思ったけど、以前そこで買った卵で親が食中毒になったので、安かろう悪かろうかもしれません。安すぎるのも怖いですね。

    +177

    -11

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:43 

    お前らが私には関係ないと思ってた政治や経済のことが関係してたんだなあ
    あははは🤣

    +22

    -10

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:01 

    >>5
    なんだかとってもねむいんだ…

    +293

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:04 

    上手い方はふるさと納税やポイ活とか工夫してる。
    自分はスマホ操作とかも苦手だし色々面倒くさい。
    でも、そうも言ってられない時代なんだろうね。

    +133

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:19 

    >>20
    卵高くなったなー!!って思うけど、1個30円だと考えると高くないなと感じる
    栄養豊富でとても優秀な食材

    +308

    -13

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:25 

    >>34
    贅沢にシンプルなバニラ!

    +118

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:29 

    >>8
    私はオーケーを頼りにしてるけど最近あまり他店と変わらなくなってきた

    +133

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:46 

    今まで1000円位で食べれていたランチが1500〜1700円位になってる
    ランチすら行き渋る時代がくるとは

    +257

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:06 

    食材生活消耗品の部類は一年前から一品50円は上がってるわ
    商品を手に取るたびにため息が出る

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:18 

    >>18
    大企業だって給料上がらんよ〜

    +110

    -13

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:19 

    >>81
    コロナ禍に各方面に配りまくった末の今です。

    +50

    -5

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:24 

    ヨーロピアンシュガーコーンのジェネリックみたいな美味しいアイスがあるんだけど、値上げしてないから頑張ってるなぁ〜とか思っていたら、おやつに食べた子供達が「ん?ねえ、お母さん、これ前より小さくなってる!」って報告してきて、あぁやっぱり…って落胆した。

    +130

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:30 

    >>11
    政府のジジイ共はエアコンがんがんつけるんだろうね。後ろで国民馬鹿にしながら涼しんでそう

    +364

    -9

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:48 

    ほぼ引き落としだし、家計簿つけてないからよく分からないけど夏の電気代は怖すぎる

    +57

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:51 

    >>3
    私はカレールーとツナ缶を一昨日まとめ買いしたよ。

    +90

    -4

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:17 

    >>1
    ヴィトンも明日からだよね。
    今日は駆け込みの人多いだろうな。

    +11

    -16

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:22 

    >>112
    素敵!!

    +84

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:33 

    >>109
    アカン!起きて!

    +102

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:39 

    >>5
    パトラッシュのご飯も質落とさなきゃだね… 

    +226

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:41 

    旅行とか娯楽に使えてたのに全然まわせない。
    家電とか壊れたら困るなーー

    +119

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:51 

    コスモスの缶コーヒーが値上がりしてた

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:57 

    はぁ
    去年までスーパー1週間分家族で1万以下だったのに
    今は平気で12000円以上いく

    +108

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:06 

    便乗値上げも絶対あると思う。

    +230

    -5

  • 130. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:13 

    国産鶏もも肉、以前は100グラム当たり通常99円安売りで79円だったのが今は通常129円、安売り99円…
    あとうちの近所だけかもしれないけど手ごろな国産豚バラ肉を見なくなった
    あっても国産ブランド豚バラ100gあたり298~348円かスペイン産やカナダ産の解凍99円とかで、100gあたり198円の普通の国産のはいずこ…ってなってる

    +107

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:21 

    >>39
    え?日清、また値上げなの?!

    +93

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:27 

    >>114
    ニューヨークかよ

    +44

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:42 

    また会計が+1000円近く多くなるのか...
    リアル去年の今頃と比べて食費2万ちょい上がってるんだけど。
    プライベートブランドのものうまく使ったり
    外食にも行ってないし惣菜とかも買わないのに!!!

    +124

    -3

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:59 

    >>25
    カップラーメンとか売り上げ上がるのかな?下がるのかな?
    値上げで買い控える人は多いだろうけど、逆に今まで安価な外食やスーパーの惣菜で済ませていた人がより安く済ませるためにカップラーメンを買う機会が増えるかもしれないし!
    個人的に私はカップラーメンなんかよりは塩を振っただけのおにぎり作って食べたほうがマシだと思うけどね!

    +149

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:00 

    >>111
    卵ってすごいよね。
    美味しいし。

    +147

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:17 

    >>112
    ま、マダガスカル🌏☆

    +81

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:35 

    >>118
    わかるよ5本入りのでしょ!ただヨーロピアンシュガーコーンもいつの間にか5本になったよね…
    だったらチョコとクランチで覆われてるチョコ密度高いジェネリックの方買うわってなった

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:52 

    夕飯考えるのが面倒な時はすき焼きにしていたけど値上げですき焼きの頻度激減

    +57

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:56 

    >>93
    夏はまじで命に関わるよね。
    極力使いたくないけどみんな同じリビングにいてもらって
    エアコンの稼働一台とかにしようかなって思ってるわ
    冷房ないと死ぬ

    +126

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:02 

    >>20
    玉子以外の品物を1000円以上買ったら玉子198円で買えるんだけど3000円買っても1個
    玉子ごときで損した気分になる私

    +17

    -9

  • 141. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:07 

    高い!高〜い!!(夢グループ逆バージョン)

    +114

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:13 

    >>18
    給与上がるって5千円から1万円とかじゃ意味ないじゃんよ…

    +222

    -4

  • 143. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:15 

    車手放したいのに旦那が反対してくる
    維持にお金かかるから金持ちの乗り物なんだよ

    +123

    -3

  • 144. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:29 

    カップ麺前は98円で割とどの商品も買えたのに今はそれが128円とかだよね

    +155

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:29 

    >>114
    表参道とか逆に開拓済みの人気観光地系に行って、ランチと飲み物も頼もうと思うと、2人で五千円見てる。
    夜の外食はほぼ行ってない

    +107

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:35 

    自分が悪いわけじゃないのに支出が増えて
    やりくりが下手なのかと変な罪悪感が芽生え
    心が磨り減る

    パート増やしても光熱費に食費↑で+-ゼロだし

    疲れたね

    +260

    -4

  • 147. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:01 

    高級車の宣伝も最近見ないね。やってる?

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:06 

    >>20
    どんどん上がって今税込294円で買ってる
    少し前までは217円とかだったのに

    +87

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:41 

    >>11
    冬は着こんだり布団乾燥機で布団温めたりするから一晩中エアコンつけるとかはなかったけど、夏はここ2年はつけないと寝られない・目を覚ますだから本当にやばい
    冷夏になってほしい

    +217

    -2

  • 150. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:55 

    >>114
    外国人からしたら安いから値段エグいらしいね
    日本人が買えなくなってる

    +77

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:14 

    お金の流通増やすインフレ
    供給量を減らすインフレ
    コロナで世界中の中央銀行がお金をばら撒いたせいでインフレになったよね。
    物の供給量も意図的に減らしてそうだよね。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:14 

    値上げ凄いけど時代の区切りでもう今までみたいに安く買えることないんだよね
    逆に将来もっと高くなるなら今こそ買うべきものってなんだろー?

    +70

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:39 

    >>147
    高級車持ってる戸建てへのポスティングとかピンポイントの営業は結構あるよ。
    CMは減ったかもね

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:43 

    >>52
    うちのとこは238円。300円ごえのは買ってない。

    +47

    -2

  • 155. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:58 

    >>129
    仕方ないよ
    どこも値上げするんじゃ社員の支出も上がる
    ちゃんと社員に還元してくれるならいい会社だと思うよ

    +77

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:00 

    >>129
    うちの近くのペット葬儀屋が値上げしたんだけども…
    昨今の値上げでって言うが、
    値上げしたのが遺体を入れるためのカゴや布なの!
    カゴってフルーツとか入れるような平たいタイプなんだけど、3年前の倍で一万円って聞いて笑ってしまった。

    +76

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:06 

    >>54
    愛犬の好きなおやつも値段は代わらないのに内容量が減って来た🐕️

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:12 

    >>49
    とりあえず現経営陣の方針は支持されてヨーカドーも維持されるようだけど、そんなギリギリの状態で辛うじて維持されても従業員も経営もキツいままだね
    利益しか追求しない海外株主に乗っ取られてヨーカドーをあっさり潰されるのは嫌だけど、ブラックにしてまで残すとなると疑問

    +59

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:47 

    >>17

    値上げラッシュ→現実みたくない→家計簿サボる→出費増える→貯蓄できない

    でもギリギリ減ってはない、横ばい

    +123

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:58 

    >>18
    上がった分どころか、それ以上に来年の社会保険料が上がるんじゃない??あれって前年度の年収から算出だよね。
    私は給与アップなんて関係ないとこに所属してるけど、明るいニュースと取り上げられてたことに違和感すごかった。

    +117

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:05 

    >>118
    シュガーコーン前は198円で買えたのに今は安売りで248円・・・

    +93

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:20 

    浅ましいかもしれないけど、半額シール品ばかり目を爛々として探してます。
    スーパーの店員さん、怪しくてごめんなさい

    +158

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:37 

    給料の値上げはいつになりますでしょうか、、?

    +70

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:40 

    >>85
    ホットケーキが気軽に作れないw

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:47 

    >>126
    生活きつくて始めたパートだけど、コロナが落ち着いて同僚は飛行機の距離の場所に泊りがけで遊びに行ったり、ライブ行ったりする人増えた みんなお土産買ってきてくれるけど、余裕あるなーって思ってる 私はそもそもどこにも行ってないからお土産持っていかないけど、いつも貰ってるからたまにはお菓子持って行った方がいいのかな でもお金使いたくない

    +115

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:48 

    でもさ、商品を小さくしたり量を減らす位なら値上げにして欲しい
    カントリーマアムやチョコパイの小ささよ

    +149

    -3

  • 167. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:50 

    >>17
    毎月の貯蓄額を2万円減らしました。
    生活のレベルはなかなか落とせない、、、

    +90

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:53 

    カップ麺、また上がるよー

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:49 

    >>120
    とりあえず値上げに対する措置があるから使いすぎなければ単価は下がる
    怖いのは支援が無くなる9月からだよ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:51 

    >>11
    汗をかきにくい小さい子や老人、犬や猫等のペットが心配…

    +102

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:01 

    ガソリンも補助金廃止になるのかな
    長距離介護に行ってるから値上がるとキツいな

    +44

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:24 

    日本は国民を貧乏にしたいんだよね

    +209

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:37 

    >>1
    固定資産税引かれて車軽と普通車分の自動車税も昨日払ってきたばかりなのに…
    これ以上どうしろって言うんだよ…

    +139

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:50 

    >>164
    私は買いだめしてたホットケーキミックスがあって、冷食のストックが切れたから、魔女の宅急便並みにホットケーキ食べてる笑

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:05 

    >>24
    海外からのインバウンドからはもっとお金をとってもいいのでは?って思いました。今は分かりませんが、東南アジアって現地民価格と外国人価格(日本人価格)がありましたよね…。

    +315

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:24 

    >>147
    日本での高級車の売り上げなんて過去最高を叩き出してるよ?

    お金持ちの数も右肩上がりだし
    がるちゃん だけ見てると感覚狂うよ

    +13

    -6

  • 177. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:27 

    スーパーで買う時は、現金+ポイント消費で
    値上げ前にしてるけど半年持たないと思う。

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:37 

    学童いっぱいで入れなくて、ようやく高学年になって春から扶養内のパート始めたとこ
    さぁ貯金がんばるぞー値上げに負けないぞーて思ってたら、旦那の給料下がるらしい
    まじか
    ちょうどわたしが稼ぐ分減りそう
    現状維持かぁ残念
    いや違う物価上がってるから安定のマイナスだわ

    +181

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:45 

    >>3
    お金の流通量を増やすインフレ
    世界中の中央銀行がコロナでお金作りまくってばら撒いたせいだよね。
    逆にお金の流通量減らすとデフレ
    プラザ合意後日本はbis規制で200兆円もお金の流通量減らされ経済崩壊しました。

    +81

    -8

  • 180. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:46 

    >>79
    例えばどんな物ですか?

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:49 

    >>11
    夏はヤバいよね
    エアコン消せないし
    仕事行ってる間だけでも消すしか….

    +72

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:52 

    >>92
    むしろ今こそ増税だ!

    とか思ってそう

    +138

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:58 

    >>11
    あなたのおかげでシュミレーションやってみようと思って忘れてたの思い出したよ。
    ありがとう。
    オール電化で電気給湯器だから毎月13000円値上げになるんだけど・・・。
    エコキュートに変えるしかないね。それもお金かかる。涙

    東北電力の人ここでできるよ。
    電気料金シミュレーション|東北電力
    電気料金シミュレーション|東北電力www.tohoku-epco.co.jp

    東北電力の電気料金シミュレーションに関する情報を掲載しているページです。


    +28

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:01 

    >>18
    所得格差開いて韓国みたいになりそう

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:01 

    >>56
    コロナですら在宅で余暇ができたからって飼ったくせに、しばらくしたら躾とか面倒でその辺の公園に犬猫ハムスターがケージのまま放置されてるとかあったらしい😡しかも「だれか飼って♡」ってアホな貼り紙と共に
    馬鹿にはペット売らないでほしいマジで。あとは単純にペットショップなくなってほしい
    欧州みたいに欲しい人が赴きブリーダーから迎える制度にしてほしい

    +264

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:03 

    給料5千円上がったけど、住民税ともうそろそろ介護保険引かれ始めるから手取り逆に減るからきつい
    しんどい
    毎日毎日食費の残高考えるの本当にストレス
    この先子供の学費や習い事とか考えると夜に息苦しくなる

    +107

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:17 

    >>166
    わかる。赤ん坊に食わせる想定なの?っていう小ささ。

    +52

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:24 

    >>1
    子供がちょうど去年の春から一人暮らしを始めたんです。
    一人減ったのに光熱費は上がり(使用量はもちろん下がっています)食事もそれまでと変わらない物を食べているのにスーパーでのお会計があまり変わらないか少し高いなと思うくらい。
    一人減ったのに。。
    子供に使っていた分これからは貯金できるなーと思っていたけど、できていません。だから、家族構成そのままや増えた人は本当に本当に大変だと思う。

    +164

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:50 

    景気がいいから物の値段が上がることはあっても、
    物の値段を上げたら景気がよくなるなんて聞いたことがないって石破さんが言ってた。
    岸田に教えてあげてほしい。

    +146

    -5

  • 190. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:50 

    >>114
    フードコートも五百円以下で食べられるモノ少なくなった。
    カケうどんくらいかな。

    +119

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:21 

    >>165
    >お菓子持って行った方がいいのかな
    その必要はありませんね。このご時世なので、お互い不要な買い物は控えましょう。

    +100

    -6

  • 192. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:35 

    >>166
    パッケージ代のほうが高いんじゃないって思うよ。

    +71

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:38 

    >>166
    カントリーマアムは味も落ちたしね

    +80

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:03 

    >>104
    ベルクの3倍デーの方が物によっては安いと思う

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:05 

    みかんの缶詰99円だったのに120円になってて絶望した

    +37

    -4

  • 196. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:31 

    半導体が成功して日韓大陸棚協定が終わってから天然資源が採掘されるようになったら日本復活する?

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:40 

    >>1
    値上げに疲れた人が集まるトピ Part2

    +3

    -16

  • 198. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:55 

    >>192
    実際パッケージの原料の方が高いくなってるらしいね

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:11 

    >>49
    そんな時給違うの!?1日8時間20日勤務なら月に32000も差が出るやん

    +134

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:19 

    >>93
    肌が弱くて汗かくと痒くなるみたいだから、もうつけてる。

    +51

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:31 

    路線バスが値上げ
    初乗り170円→210円だって!
    バスに乗るのが贅沢になってきたわ

    +82

    -2

  • 202. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:58 

    一人暮らしで給料も段々上がってきて貯金もできる余裕が出てきたと思ったらコロナ&値上げラッシュ
    経済的ダメージはコロナ真っ只中より今の方がキツイです
    お給料は上がってるのに支出の方が高い

    +60

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:06 

    近所のスーパーで2Lのスポドリ99円だからいつも買ってたのに、今日見たら128円になってた。
    もう水にしよう・・・。

    +66

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:29 

    >>143
    保険に税金に車検にガソリン
    金食い虫になったよね車まで

    +120

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:41 

    明日からまた値上げなの?
    そんな…どこまで上がるんだよ泣

    +68

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:45 

    ナプキンいつもはだおもい買ってたんだけど、1パック100円くらい上がっててびっくりした 安いしあわせ素肌買ってみたけど、もうこれでいいや  

    +106

    -3

  • 207. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:45 

    >>30
    うちも犬がいる。
    近くに、仲良しの犬ともだちがいれば
    交代で互いの部屋で過ごさせる!
    電気代、半分くらいにはならないかな?

    +7

    -39

  • 208. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:16 

    無駄遣いが減ったけど幸福度がかなり下がった涙

    +119

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:34 

    >>114
    ワンコインランチはほぼ絶滅した

    +147

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:38 

    レシートは紙に限る、デジタルだと実感が湧かないw

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:46 

    >>52
    コストコが20個550円くらいで高っ!て思ってたけど安い部類だわね

    +53

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:51 

    >>21
    その調子で地方の雇用増えないかなぁ

    +130

    -2

  • 213. 匿名 2023/05/31(水) 18:04:34 

    JRの運賃、いまだに運賃表見て値上がりに「ぬぉぉ…」ってなる

    +57

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/31(水) 18:04:57 

    変な痩せ方してきた‥辛い。

    +41

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:03 

    >>56
    自分が飢えても愛犬は絶対守る!
    エサも3キロ9000円になったけど
    私の米は5キロ1500円(税込)!

    +227

    -6

  • 216. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:03 

    靴下屋の靴下を長年買ってたんだけど
    3足1386円になってて思わず買うの止めた

    +112

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:38 

    >>70
    丁度今日読んだ「世にも奇妙な漫☆画太郎」の話が屁の音がチャルメラの音楽になる話だったんだよなぁ…オチはいつものやつ。今日は屁に縁のある1日だったな〜

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:46 

    >>206
    ナプキンと言えばおりものシートはサラサーティをずっと使っててストックがあるから気づかなかったんだけど、最近買ったシートすごくペラッペラでびっくりした。包みがコットンの花の絵に変わってた(前はシンプルな無地だった)からこのタイミングの時にこうなったのかなと

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:10 

    >>212
    地方も最低賃金1000円になったら非正規でもってる小さい企業は潰れるわ…

    +78

    -7

  • 220. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:21 

    1日一食で大丈夫な身体になればいいんだよね、
    ダイエットにもなるしさ(-。-;

    +60

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:31 

    値上げばかりで給料は下がっていくなんてやってられない

    +65

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:34 

    >>139
    分かります。
    リビングだけ付けて暑さ凌いでもらってます。。
    何度までエアコン無しでいけるかなーって考えてばかりです😭

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:14 

    >>3
    お弁当に必須だから、ツナ缶今日買ってきたよ

    +45

    -5

  • 224. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:16 

    >>1
    アメリカはコロナが落ち着きはじめてきたあたり(日本じゃなくアメリカ)から嫌になるくらいジワジワグングン物価上がってるなあと思ってたけど、日本は一年くらい前に突然バク上げしてすごい勢いで上げ続けてるのなんでー???

    +70

    -3

  • 225. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:28 

    >>200
    体質あるとエアコンなしで過ごせないですよね。
    電気代の中でもエアコンだけはどうにかして欲しいですよね😂

    +44

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:32 

    >>56
    輸入物のご飯が高い
    そして猫砂も値上がりした
    病院もジワジワあがってる

    +72

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:41 

    >>2
    家族4人で避難できるような、余裕のあるご実家があって羨ましい。
    ただ妻側の実家の場合、旦那さんは死ぬほど気を使うだろうね😅

    +612

    -36

  • 228. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:46 

    電力会社なんかは増収増益で株価上がってるんだよね。じゃー電気代上げなくてもいいんじゃないのと思う

    +100

    -2

  • 229. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:58 

    >>215
    飼い主の鏡

    +123

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:07 

    >>52
    私はいつも安めの卵を買っていますがうちの近所は今もずっと安めの卵は200円台だよ。
    多少は上がったけど気にするほどでもない。騒がれる前は198円ぐらいで買っていたので数十円の差。なので家計を脅かす程でもないです。
    ありがたい。

    だからニュースとか見てると、本当に??と思っちゃう。

    +8

    -14

  • 231. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:23 

    いつからかわからないけど今ってそもそも2Lペットボトルじゃないんだよね、1.5L。
    なのに値段はずっと上がってるというね

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:06 

    値上げ値上げって本当に疲れた
    お金は減るしストレスは貯まるし何か最近は生きてるってお金がかかるんだと実感して夢も希望も失くなった、、

    +188

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:40 

    >>17
    貯蓄額は変わらない
    その代わりに出費減らしてる

    あー6月は住民税だ なんで住んでやってんのに払わなきゃならんのだ しかもなぜ給料に比例するのかおかしい

    +151

    -3

  • 234. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:58 

    >>215
    私も自分の生活の質は落としてでも頑張るわ~

    +91

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:16 

    とうとう水筒を買った
    自販機160円キツいて

    +90

    -2

  • 236. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:18 

    >>10
    3800円のTシャツ買ったんだけど一回洗ったらヘタれた
    洗濯表示で問題ない洗い方なのに
    高くても良くないって最悪だわ

    +221

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:36 

    >>93
    うちも小学生の子ども2人と一緒の部屋で寝てるけど、そろそろ一人部屋って言いだしてる。
    エアコンもそれぞれってなったら恐ろしくてしばらく一緒の部屋に寝てもらいたい・・・。
    でも思春期なるし・・・はぁー

    +99

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:50 

    好きな飲み物が売ってる自販機が10円値上がりしてて悲しくなった3台並んでる自販機の中のよりによっていつも買ってる自販機だけね…

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/31(水) 18:11:25 

    >>11
    夏は9月まで補助あるからなんとか(それでもつける時間のびてるから高いだろうけど)
    一番怖いのは冬だよね・・・

    +63

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:07 

    >>235
    久しぶりに自販機でコーラ500ml買ったら180円だった!! まわりに何もなくて仕方なく買ったけど自販機高い!! 

    +77

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:20 

    >>41
    ほぼ水だぜ

    +32

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:27 

    >>215
    よこ。めちゃくちゃ高いね。
    うちは6キロ7500円のフードですが、これでも高いな〜…ってため息ついてる。
    ちょっと前まで5800円だったのに、数ヶ月でこんなに上がるとは。
    でも、犬のフードは質を下げられないよね…。

    +91

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:32 

    >>101
    大和リビングは家賃更新のたびに上げてくる。

    +25

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:34 

    >>213
    これ
    え?この前チャージしたばっかやん!?ってびっくりする

    +13

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:00 

    値上げハイペースだって。イヤすぎる。

    +61

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:47 

    それでも旅行には皆行くんだよね‥。

    海外旅行が復調、パスポート申請の待ち時間は1時間以上 新機能スーツケースも売り上げ好調(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    海外旅行が復調、パスポート申請の待ち時間は1時間以上 新機能スーツケースも売り上げ好調(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海外旅行の予約状況について、名古屋市内の旅行代理店に聞きました。  「昨年まで全く動かなかった海外旅行が4月29日の水際対策緩和から徐々に海外へ旅行されるお客様が増えてきました」(シティツアーズ

    +55

    -2

  • 247. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:57 

    >>152
    金、家、土地

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:03 

    >>5
    上から舞い降りる天使は、¥マークに羽根が生えたやつなんだ…

    +142

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:09 

    ガソリンレギュラー158円・・・

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:10 

    誕生日ケーキがさ、高いのなんのって
    クリスマスも合わせると年6個デコレーションケーキ買ってたけどもう無理かも

    +43

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:20 

    あーーーーーーーーー
    サーティワンのアイスクリーム食べたい 泣

    +23

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:33 

    >>49
    イオン上がったけど、パートでも売上求めるって書いてたよ

    +102

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:40 

    最近何もかも値上げで本当に生活苦しいけどこのトピで値上げの辛さをガル民と共有出来てちょっと心が楽になった
    でも仕事帰りでこの後またスーパーで値上げした食品買わないかん…

    +117

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/31(水) 18:15:20 

    車貯金してるけどたまらない
    そして車の価格が上がっていく
    コロナと戦争終わったら少し下がるかな

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/31(水) 18:15:25 

    >>52
    お弁当作らなきゃいけないから泣く泣く買ってる。
    まさか卵が300円超えになる日がくるとは…。

    +74

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/31(水) 18:15:56 

    >>182
    わかる
    アイツはそーゆー奴だ

    +90

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/31(水) 18:16:04 

    >>56
    昨日いらないペットフードを犬の保護団体に寄付してきたら、資金が不足して運営が大変だと言っていた。お金に余裕のある人が寄付してくれるといいな。

    +153

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/31(水) 18:16:16 

    >>213
    JRは昔からじわじわ上げてるよね
    テレワークが浸透しなかった一因に、元国鉄のJRが国や大企業に何か言ったりしたんじゃないの?と思ってる。鉄道利用者の減少ニュースになってたし

    +40

    -5

  • 259. 匿名 2023/05/31(水) 18:16:26 

    飲食物や電気代の値上げもなんだけどさ、家の値上がり幅がとんでもなくてこれが精神的に一番きついし不安を煽る・・・

    +47

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/31(水) 18:16:39 

    >>5
    生きろ

    +69

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/31(水) 18:17:14 

    >>232
    わかる。頑張って働いても、値上げが凄くて我慢の連続。これからもずっと我慢して生きていかなきゃならないのかと思うとほんとやる気なくす。

    +110

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/31(水) 18:17:14 

    2023年に予定される値上げ品目数は5月末の判明時点で2万5000を超え、7月にも3万に到達する可能性があるという

    ……

    +65

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/31(水) 18:17:29 

    >>119
    議事堂でやる必要ないよ
    あんな広いところの空調もったいない
    家でリモートしろ
    人数も減らせ
    せめて75定年

    +183

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/31(水) 18:18:18 

    5食入りの袋麺なんか安売りの時と比べたらほぼ倍

    +56

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:22 

    スーパーではPB商品と値引き品が中心。
    嗜好品などは安売りのディスカウントストアで買ってる。
    それくらいしか対抗手段がない。

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:30 

    生協見てたら値上げすごい…。
    何もかも上がりすぎてて本当に困る。

    +90

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/31(水) 18:20:16 

    >>41
    豆腐も高いよ。もー

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/31(水) 18:20:40 

    >>114
    近所のカフェランチもドリンクつきで1000円だったのに、先日行ったらドリンクなしで1200円、ドリンクつけたら1400円になってた。
    美味しくて度々行ってたけど、もうあんまり行けないな。
    ショック…。

    +136

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/31(水) 18:20:46 

    >>215
    ワンちゃんとこれからもお幸せに!!

    +85

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/31(水) 18:20:50 

    食品とか買わないわけにいかないし
    電気も必須だし
    本気でウザい

    +61

    -3

  • 271. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:00 

    >>45
    クレカ使えるようになったら全部ちょっとずつ値上げする事になる

    +78

    -3

  • 272. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:05 

    >>37
    ワクワクして給料日迎えて、各所に振り分けたらもう何も残らないんだが!?
    今日、今日入ったんだよね!?給料!!!って毎月叫んでる

    +303

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:20 

    >>140
    うちの近所で最近健康食品の専門店が出来たけど商品の説明を1時間聞いたら週1回卵6個入り2パックを100円で買えるから卵の日は毎回立ち見でごった返している
    毎回1時間案内聞くのダルいけど高額商品買わなくても卵100円でゲット出来るのありがたい

    +2

    -24

  • 274. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:21 

    値上げになっても買わなくなるから企業にも打撃があるし負のループだわ

    +65

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:42 

    >>249
    え、安い

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/31(水) 18:22:37 

    >>1
    仕事以外は無趣味で出不精のひきこもりの私ですら去年からひしひしと値上げを実感している
    生きてるだけでかかるお金が増えてるんだよね

    +141

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:10 

    >>73
    5000円を丁寧に手入れして10年着るんだよ

    +165

    -2

  • 278. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:58 

    >>264
    キャラクターのコラボ目当てで去年の秋買ったとき298円、最近は498円になってる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:29 

    特になにも便利になってないのに地価あがって固定資産税あがった
    はらたつー

    +56

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:56 

    >>10
    シースルーが流行ってるからかどこ行ってもそういう素材の服しか見つからない
    しかもペラペラなのに高い泣

    +147

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:15 

    >>247
    あぁすでに高額、、、

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:19 

    友達がいなくて良かった~!!!
    交際費かからない!

    +168

    -5

  • 283. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:58 

    >>73
    カーディガンは値段と質やもちが比例しないのも結構あるから難しい
    マーガレットハウエルの評判いいからコロナより前に買ったけどそのときですら思ったよりすぐ毛玉ができた
    ガルで愛用者が言ってたけど10年前に比べてどこも質は落ちてるって

    +173

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/31(水) 18:26:25 

    >>1
    お金の流通増やすインフレ
    ただそれだけです。
    気づいて下さい。

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2023/05/31(水) 18:26:41 

    サッポロ一番味噌ラーメンの5袋が700円近く…

    +70

    -2

  • 286. 匿名 2023/05/31(水) 18:27:12 

    >>47
    200パック発注したのに60パックしか入荷せず1時間で売り切れるというスーパーがニュースでやってたわ

    +48

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/31(水) 18:27:21 

    >>1
    色んな感情はあるけど中国製がないと生活できなくなってきた
    100均はまじで神だと思う
    仮に背景にウイグル問題があったとしても安いコットンの下着やTシャツなら買う
    金がないから不買もできない
    情けない

    東京で夕食食べてきた友達が一人税込み5000円近くかかったときいてクリスマスや誕生日でも無理だと思った
    レストランにいたのは外国人観光客ばかりだったって言ってた
    むなしい

    +144

    -8

  • 288. 匿名 2023/05/31(水) 18:27:34 

    >>103
    物価上昇率2パーセントを上回らない程度にすれば経済は温まるよ。調べてみて

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:11 

    >>40
    たぶん、明日から段階的に国からの補助が減っていって、秋には補助が完全になくなるから、入れられるなら今満タンにするとしばらくはもつかも。

    +73

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:15 

    >>285
    えーーーー!!ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

    +55

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:21 

    コーンの缶詰170円て。
    もうコーン要らん

    +81

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:27 

    景気の良い話しも聞かないし世知辛い世の中
    500円貯金が趣味だったのに増えるどころか減る一歩てかスッカラカン😢
    贅沢もしてないし節約してるのに😢

    +67

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:30 

    >>274
    でも便乗値上げもたくさんある

    +41

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:34 

    会社がベースアップしなくなってどれぐらい経つだろう
    10%くらいドンとベースアップしてほしい

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:58 

    >>92
    息子の事忘れてあげる

    +69

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:24 

    >>19
    わかる
    まとめ買いとかした日にゃやばい
    1万なんてすぐパラパラ〜だよ

    +119

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:31 

    >>215
    私も猫のために働いてるようなもんだわ
    でも私の唯一の癒しだからこれからも頑張る

    +121

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:40 

    >>16
    商品そのものの品質も下がったよね。

    +175

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:01 

    アンダーに切り替えがありホールド力もそこそこあって2000円以下で買える大好きなブラトップ、買い換えようと思ったら生産工場がなくなったらしくもう売ってないって
    別の商品注文して見たけどぜんっぜん別物だし4980円と高い!しかもそれでいてゆるゆるのホールド力0でただパッドが布についてるだけ。最近のゆるい服装嗜好の延長なのかもしれないけどつくりがチャチすぎる

    +34

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:39 

    >>264
    スーパーで見て目玉飛び出そうになったよ。
    ちょっと前まで最安の袋麺だと200円台であったのに、今はどれも400円超えてた。

    +65

    -2

  • 301. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:40 

    >>293
    便乗はマジ勘弁

    +29

    -2

  • 302. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:04 

    >>76
    物によるね
    安いものは安い
    そうでもないもはそうでもない

    +53

    -2

  • 303. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:20 

    はあ・・・ため息をつけは物価が下がる訳ではないけど
    どうしてもため息が出てしまいます。

    +52

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:32 

    >>86
    スーパーバリュ肉が安い
    ありがたい

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:41 

    ごくふつうの食材だけで、牛肉とか高級食材とかお菓子とか買ってないのに5000円近くするようになった
    卵が300円する 汗

    +99

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:05 

    値上げに音を上げる

    +64

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:12 

    家賃は上がらないよね?
    上がったらキツイわ、、、

    +25

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:12 

    やっぱりウクライナとロシアの戦争の影響なの?キャットフードは勿論、今日は夫に頼まれたシェーブローションまで値上げになっていてびっくりした。

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:03 

    >>39
    防災用にカップラーメンをローリーズストックしてるけど、ちょっと見直さないといけないな。

    +33

    -8

  • 310. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:56 

    転職して給与上げる人ぼちぼち増えてきた
    さすが外国企業の社員って感じ
    国内企業と外国企業で給与格差でてきたね
    給与アップ転職してみたい

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:24 

    >>16
    こないだクラフトテープを買ったらペラペラになっててビックリしたわ

    +99

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:43 

    >>308
    この20年、他の国では普通に物価が上がっていたのに、日本だけデフレだった
    日本の政策ミスです

    +95

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:44 

    トイレットペーパー高いよー

    +99

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:52 

    >>230
    地方によって違うのかもね。
    私の所は田舎で卵生産者さんが県内に居るからか(そのおかげかは確証ないけど)、最近供給と価格が少し落ち着いてきた

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:34 

    >>1
    今物価上がってるのって決して景気が良くなったからでは無いもんね
    ただの円安とか資源不足であって
    苦しいだけ
    溜め込まないように毎月期限付きのポイントとかほしいわ
    家賃とかにも充てられるような仕組みで

    +119

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:08 

    >>37
    がるちゃんでは貯蓄1000万以下は残高扱いなんだけどねぇ

    +76

    -10

  • 317. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:24 

    ハンドクリームやリップとか医薬品やサプリなんかもこれから根上がるよね
    乾燥肌だから買い置きしたいけど劣化も気になるし悩む

    +37

    -3

  • 318. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:59 

    >>307
    私、賃貸業してるんですが。
    いまのところ賃料は上がらないと思います。
    お互いの同意がないといけないから。
    でも、本当は上げたいです。
    管理業務にかかわるものすべてが値上げしてるから。
    本当に困ってます……。

    +45

    -7

  • 319. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:09 

    価格を上がるのは困るけど、賃上げの為の値上げなら多少は応援できる。

    +23

    -3

  • 320. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:12 

    >>36
    値上げ前の値段知ってるからなかなか買う気になれなくて悔しい
    ブロッコリーとか98円が普通だったから200円で買えない

    +133

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:46 

    >>99
    輸入にお金かかるし、そもそも原材料が高騰化してるからね…
    Bershkaとか大好きなんだけど、わざわざこれを買う理由とは、、ってなってしまう

    +24

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:17 

    >>26
    な、なんだって…?やすいとこころでも88円よ😂ロピア尊い…

    +24

    -2

  • 323. 匿名 2023/05/31(水) 18:43:09 

    お茶漬けの素とか200円する。なんなん

    +39

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/31(水) 18:43:26 

    今日のランチとき、某スーパーでにぎり寿司を買ったのね。500円ぐらいのやつ。そしたら、以前よりお寿司の大きさがひと回り小さくなっててびっくりしました。
    ネタもシャリも小さくなってた。
    プラ容器は変わってないから、スカスカすぎて自立できず、中でお寿司が転がってたわ。

    +98

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/31(水) 18:43:26 

    なんか惨めな気持ちになるから量が少なくなったお菓子やパンは買わなくなった。輸入菓子は値段も量が変わってないからそっちを買ってる。パッケージを簡素化するとかでコスト削減すればいいのに…あと外食も値上げしてるけど個人の定食屋は値上げしない不思議

    +80

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:21 

    >>278
    6月からはもっとよ

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:26 

    >>117
    20年くらい円が無さすぎて物を変えない→だから今。
    って感じじゃないの??

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/31(水) 18:45:39 

    最近、近所にオーケーストアがオープンしました。
    本当にありがたい。

    +47

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/31(水) 18:45:48 

    >>145
    ランチで2人で5千円か。
    キツい世の中だわ

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:01 

    >>1
    仕事終わりにフラっとスーパーによって、残業疲れたからその日は惣菜ですませようと思ったら、食べたかったもは値引きされていたけど、それでも高くて手が出なかった。

    かんぴょう巻き買って帰りました。ため息しか出ない〜

    +109

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:33 

    35歳共働きなんだけどこれで5年後は介護保険料まで天引きされること考えると戦々恐々としている

    +52

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:47 

    >>49
    まじで?ヨーカドーより200円も高いんだ!
    関係ないけど、イオンのサンキューパスポートの割引が今回から10%→5%に改悪したんだよね…
    従業員の給料を払わなきゃいかんからなんだろうな。

    +72

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/31(水) 18:47:14 

    >>217
    画太郎元気なんだ。良かった。
    あれから30余年、私がババアになってもーた。

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/31(水) 18:47:23 

    ユニクロ高級品だよね。

    +85

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/31(水) 18:48:59 

    >>187
    ほんと!
    ひとくちサイズですってパッケージに書いて欲しい!

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/31(水) 18:49:51 

    >>328
    心底羨ましい

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:04 

    明日からガソリン(軽油、灯油)補助が減るから少しづつ上がってくるよ
    今日中に入れておくといいよ

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:26 

    >>80
    GU、前の方がマシだった。ダサすぎて買う気にならない。同じくらいの価格帯で、何処かないかなぁ。

    +129

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:45 

    いつもコスモスで納豆、ヨーグルト、豆腐を買うんだけど全部値上がりしたよ…

    +29

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:58 

    コストコとか昔ほどのお得感無くなったなあ

    +30

    -2

  • 341. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:19 

    >>11
    エアコンの時期のタイミングでね。腹立つ。

    +53

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:53 

    そもそも何で値上がりばっかりなんだよ…
    これで社保も上がったら私は大爆死確定よ
    生きていけん

    +85

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:55 

    >>5
    バカ息子のボーナス(血税)に腹立つ元気はある

    +180

    -2

  • 344. 匿名 2023/05/31(水) 18:53:36 

    >>40
    6月から段階的に補助金を減らして9月には補助金がなくなるらしいよ。

    +78

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:21 

    >>318
    管理保守あるとそうなりますよね😞
    心の準備しておきます。教えてくれて有難う。

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:59 

    >>227
    逆も地獄じゃない?
    まだ嫁と姑の組み合わせより婿と姑の方がマシな気がする
    なんだかんだ女って男には甘いし

    +395

    -9

  • 347. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:02 

    >>30
    ハムスターも地味にお金かかるんだな、これが。

    +106

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:04 

    >>256
    ムカつくよね
    岸田と進次郎、林、萩生田、立憲の議員のほとんどが嫌いです

    +118

    -4

  • 349. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:40 

    >>37
    やっとたまったと思ったら
    税金の支払いで飛んでいく🚙

    +149

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/31(水) 18:56:00 

    こんなに庶民が苦しいのに選挙では自民圧勝。どうなってるのかね。

    +100

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/31(水) 18:56:22 

    >>340
    コストコお得だと思ったことないや
    一回行くと3万くらい余裕でかかっちゃうし

    +61

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/31(水) 18:56:48 

    >>1
    明日から電気代がまた上がる。

    しかし、本番は10月のインボイス制度導入である。
    この誰も得をしないインボイスによって、国民全員が不必要な電気代の高騰を喰らうのであった!
    なんとインボイス導入のため電気代値上げを政府が主導! - YouTube
    なんとインボイス導入のため電気代値上げを政府が主導! - YouTubeyoutu.be

    インボイス制度の導入にため、家庭などからの電力仕入が消費税を計算するうえで経費算入できなくなり、電力会社はコスト増になる。その分を固定価格買い取り制度の単価アップにより国民に負担させようと資源エネルギー庁が検討。電気代高騰抑制を検討すべき時期に、...


    消費税とインボイスの誤解、預り金と益税問題を解説。争点を整理し欠陥税制の正体を見抜け - YouTube
    消費税とインボイスの誤解、預り金と益税問題を解説。争点を整理し欠陥税制の正体を見抜け - YouTubeyoutu.be

    近年国会で、財務省から「消費税は預り金ではない」という言質を取れたことで大きな話題になった、預り金・益税問題。しかし、他人に説明したり問題共有する時、その根幹を完璧に理解していることが、より大切だと思います。一人でも多くの人に、消費税とインボイス...


    値上げに疲れた人が集まるトピ Part2

    +66

    -2

  • 353. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:03 

    外国には何兆円簡単に援助してるんだよ★

    +98

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:13 

    >>72
    値引き品ばかり買ってるよ

    +66

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:13 

    >>288
    明日からガンガン値上げですが?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:16 

    >>24
    日本は長年、デフレ不況ですから!
    値上げに疲れた人が集まるトピ Part2

    +76

    -5

  • 357. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:23 

    ちょっとでも手持ちを増やそうと思って、読まない本をブックオフに持って行ったら、一緒に行った旦那が仮面ライダーのフィギュア(5,000円弱)を買ってたわよ😭
    マイナスの方がでかい。。

    +120

    -2

  • 358. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:17 

    >>73
    20000出しても数年もたないよ。
    私なら2000を5枚買う。

    +259

    -4

  • 359. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:24 

    >>17
    値上げラッシュでパートで働き始めたにので増えました。周りパート探してる人多いし、そういう家庭も多いんじゃないかな。

    +78

    -2

  • 360. 匿名 2023/05/31(水) 19:00:55 

    >>39
    カップ麺ヌードル、今でさえ200円近いのにどこまで値上がりするのーー

    +35

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:08 

    新しい服がほしい
    バーゲンまでまだまだ…

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:33 

    >>18
    給料4000円上がった。
    社保が5000円増えてた。
    結果マイナス。

    +178

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/31(水) 19:02:03 

    >>116
    どれだけ法人税が減税されて
    大企業社員に還元されてるか
    選挙に行かない庶民はしらない

    +59

    -1

  • 364. 匿名 2023/05/31(水) 19:03:29 

    >>360
    カップめんの中身も減ったよね。

    +41

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/31(水) 19:03:52 

    >>73
    うちはしまむら2000円でも3年くらいは持つけど。毎日洗濯してるとかかな?

    +127

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/31(水) 19:03:54 

    >>343
    あいつ、
    6月1日に辞任=ボーナス支給日
    ボーナス辞退と言っても規定の為に支給、が狙いだと指摘されてるね

    辞めるんなら今日、31日が月末で区切りいいもんね
    引き継ぎする仕事なんかないだろうし
    マジクッソ

    +203

    -2

  • 367. 匿名 2023/05/31(水) 19:06:17 

    ザ・ビッグの感謝デーの日は本当人すごいよ
    セルフレジすらめっちゃ並ぶし

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/31(水) 19:09:50 

    31歳夫婦
    夫がもうすぐ日系大企業辞めて海外で現地採用されます
    給料はずっと上がって手取りも増えます
    子供いて不安ないと言えば嘘だけど数年後に正解だったねと言えるように頑張る

    +12

    -33

  • 369. 匿名 2023/05/31(水) 19:10:39 

    >>166

    食品は特にブランドだけでは買わないもんね
    質を下げるのは本末転倒だあと思う

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/31(水) 19:12:45 

    >>157
    自分が切り詰めても愛犬にはあげたいよね
    うちは老犬だし特にやってあげたい

    +64

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/31(水) 19:13:26 

    >>17
    値上げラッシュに腹を立てて、逆に無駄を減らして貯蓄を増やした。外食とか値上げしてくれたおかげで行く気が失せて助かる。結局自宅ご飯が安くて安心で野菜が摂れる。

    +123

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/31(水) 19:13:35 

    >>16
    ツイで日本製が増えてきたって見たよ

    +169

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:56 

    >>11
    なんかもう生きるなって言われてる気がしてきた

    +157

    -3

  • 374. 匿名 2023/05/31(水) 19:19:41 

    もっと早くこのトピ見たかった、、、

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/31(水) 19:21:17 

    >>188
    うちは息子と2人になったけど最近は2人だから
    野菜は育てるのに簡単な物を作って
    ガス代の節約の為も含めて料理を簡単な物に
    し始めた
    電気は最低限使うから削るのは難しくて
    (ブレーカーから切ってるけど)
    ガス代の節約の為に煮込み料理も控えてる
    小さいベランダでガスコンロ使ったり
    換気扇使わない為にとか本当に細々大変だよね

    +19

    -4

  • 376. 匿名 2023/05/31(水) 19:21:46 

    もはや何のために働いてるのかすら分からんわ。
    そして何買えばいいか分からん。

    +81

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/31(水) 19:22:46 

    >>54
    片栗粉すら内容量減ってた。。
    細長~くなってた。

    +55

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/31(水) 19:23:10 

    値上げといってもさ、食品とかなら言うても20円30円、高くても50円とかだと思うじゃん?
    海苔!海苔なんか100円以上はザラ!中には200円くらい値段変わるやつあるから、めちゃくちゃ値上げえげつないよ!
    スーパー店員より

    +104

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/31(水) 19:25:00 

    >>41
    うちの地域、もやしの値段2倍になってる
    もともと安いからまだいいとはいえ、何もかも根こそぎ

    +29

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/31(水) 19:26:10 

    >>49
    でも、イオンは夏店内の冷房ついてないよ?

    +40

    -5

  • 381. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:34 

    >>357
    ライダーキーック!かましたれ

    +41

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/31(水) 19:28:39 

    >>52
    それなのに各地の養鶏場がどんどん謎の火災で鶏死んでる。

    絶対おかしいと思ってる。
    放火か、もしくはその業界だけに通知されてる鳥を処分したら何らかのお金が出るとか。

    +175

    -2

  • 383. 匿名 2023/05/31(水) 19:29:46 

    つかれた!!!老後にお金残す考え方やめた!!!今を生きなければ心が死んでしまう!!!

    +138

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:10 

    >>285
    えー!!!!!本当に!???
    198円だったのに…:(;゙゚'ω゚'):

    +42

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:53 

    >>373
    いつも値上げのトピ立つと言われてるけど、たぶん生きるなって言われてるのは本当だと思う。
    物価や電気代、ガソリン、給与から直にむしりとる、あらゆるやり方で暮らせなくして、もう駄目だと思って自ら命を絶つ人をわざと増やしてるんだと思うよ。

    +136

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:15 

    >>340
    昔から【お得】ではないよね?珍しい食品や雑貨が買えるテーマパーク的な感じ

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/31(水) 19:33:39 

    >>366
    働いてないのに6月分のお給料100万円以上をやるのもやめてほしいよね…

    +131

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/31(水) 19:35:20 

    >>36
    食材は値上げを許せても、調味料や菓子類は厳しい。買う必要がないものは削る。
    食品はともかく、習い事の値上げも6月からなんだが、オンライン塾でなぜ1000円も上がるのか理解し難い。

    +64

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/31(水) 19:35:25 

    >>318
    変な例えだけど大家さんだって高い卵食べる訳で…
    リフォーム屋さんもハウスクリーニング屋さんも
    不動産屋さんも皆さん食べる訳で…
    覚悟するしかないな(泣)

    +17

    -3

  • 390. 匿名 2023/05/31(水) 19:35:27 

    え!?ツナ缶って明日から値上げなの💦
    7月からかなと思ってた。
    今日買っとけばよかった…

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/31(水) 19:36:46 

    社員食堂の値上がりがきつい
    めちゃおいしいわけでもないけど温かいし500円以下で安かったし種類も豊富だったから安心して利用してたのに、定食+デザートつけたら600円くらいになる

    +11

    -6

  • 392. 匿名 2023/05/31(水) 19:36:46 

    >>324
    お寿司わかるわ。
    消しゴムみたいな大きさなんだよね

    +55

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/31(水) 19:36:56 

    値上げとは別だけど、今日ギリギリで固定資産税払ってきた…
    ちょっと泣いた

    +66

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/31(水) 19:36:56 

    >>314
    でも6月からの値上げ有るからまだ分からないよ…

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/31(水) 19:38:11 

    >>25
    野菜やお米は値上げしてないですしね。
    我が家も和食中心で乗り切ってます。

    +104

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/31(水) 19:41:06 

    ひきわり納豆が2パックになってたのがいちばんショックだった

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/31(水) 19:42:43 

    >>250
    地元の菓子店、誕生日どころかちっさいケーキ自体が700円税抜きとかでびっくりした。
    シャトレーゼとかそういう系でさえ500円超えてて、ちょっとまえの個人経営の菓子店みたいな値段でげんなりした。

    +43

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/31(水) 19:44:47 

    冬は暖房なし、電気毛布のみで乗り切った。夏はエアコンつけないと無理だろうな

    +32

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/31(水) 19:46:51 

    >>237
    自家製全室空調を作ってみようかと思ったことがある。
    エアコンつけてる部屋からダクトを通して子供部屋に供給。こども部屋はドアが半開きになるけど、中が見えないには閉まるから。
    平屋のマンションだからできることかもだけど…

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/31(水) 19:46:56 

    >>149
    今年は例年以上に暑いとの予報です
    もう死ぬわ

    +44

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/31(水) 19:49:12 

    食洗機も電気代喰うからな
    手洗いするかぁ
    何から削れば良いのやら

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2023/05/31(水) 19:49:25 

    家探してんだけど、どうしよーもない値上がり 涙

    +47

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/31(水) 19:50:23 

    ドラッグストアのコスモスの値上げがエグい
    ちょっと前まで特売やっててあれこれ安くて嬉しかったけど大幅値上げを控えてのことだったのかな
    どこで買い物したらいいのかわからなくなってくる

    +51

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/31(水) 19:50:27 

    >>192
    包装業者への忖度あってずっとあのパッケージなんだろうけど、別にゴミばかり増えるからビニール袋に20枚くらいざらざら入れて、「不二家」ってシール貼ってくれるだけでいいよと思う。

    +55

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/31(水) 19:51:05 

    >>25
    私もどうせ高いなら良い玉子選ぶようにしたわ

    +76

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/31(水) 19:51:15 

    >>392
    元100円系の回転寿司もネタもシャリも小さくなっててびっくり
    元から小さいけどさらに小さい
    卵不足で茶碗蒸しも数量限定になってて売り切れ
    少し高めの回転寿司とお会計もそんなに変わらなくなってきた

    +33

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/31(水) 19:53:54 

    ヨーカドーのレジやってますが
    金持ってる人もいるんだなーと
    感じます

    +47

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/31(水) 19:55:23 

    >>285
    もうアカン(>д<*)オワッタ

    +27

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/31(水) 19:55:32 

    >>52
    業スーは250円くらいだった。久々に卵買った。
    光熱費も高いわけだから、冷食を上手く使ってしのごうと思う。油だって買うしかないけど、お腹が膨れるわけではないから、温めるだけの唐揚げとか買った方が安いと思う

    +42

    -2

  • 410. 匿名 2023/05/31(水) 19:58:33 

    >>144
    しかも味が落ちている。麺の質というか。
    自分めったに食べないから移り変わりがよく分かる。
    コンビニのおにぎりや総菜にも言える。

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/31(水) 19:58:59 

    >>167
    貯蓄なんてもう何年もできてないわ。

    +52

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/31(水) 19:59:33 

    >>403
    悩むよね。私は日用品はマツキヨでクーポン使ってる。クーポンありで設定してるだろうし。100均とドンキも行く。事前にマツキヨの価格を頭に入れてくけど

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/31(水) 20:00:33 

    100円じゃお菓子も買えなくなったよ⁉
    生き地獄

    +39

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/31(水) 20:00:39 

    >>175
    敗戦国根性しみついてる日本政府はやらないと思う

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/31(水) 20:00:58 

    >>119
    政府の施設こそいない部屋の電気や空調消せよって思う。
    庶民はそもそも誰も無駄な電気なんて使ってないんだよ。
    ジジイたちの感覚で考えてるだけ。

    +128

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/31(水) 20:01:00 

    >>340
    輸入製品は上がる一方だし一回の買い物で飛んでく金額が大きいから行く回数減ったよー

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/31(水) 20:01:26 

    >>11
    何でもかんでも値上げ。先行き不透明なのに税金もガンガン上げてるしね…

    +106

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/31(水) 20:02:23 

    >>354
    値引き品も最近じゃ争奪戦でなかなか買えないわ

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/31(水) 20:02:40 

    >>387
    100万どころかボーナス252万円だってよ

    +85

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/31(水) 20:02:41 

    >>173
    子持ち?
    子なしだとあると思われて、すごい引かれる。
    あとシフトも子供いる人優先とか言われて入れてもらえないこともある。
    子供いてもいなくても平等に支援してほしい。

    +67

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:23 

    >>352
    まだ上がるの?
    勘弁してくれ〜!!
    削り過ぎてまともに生活出来ないよ。実家にも帰れないし、貯金もない。仕事増やしたくてもバイトすら田舎はない。

    +46

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:28 

    >>220
    胃を小さくしないといけなくなってきたよね。

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:19 

    >>73
    無印の3980円のですらワンシーズンで腕の部分がキツキツになる

    +22

    -4

  • 424. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:56 

    >>188
    もともと子供いない人もそういった事が原因でお金なんか余裕ないよ。

    +26

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:25 

    >>350
    人々が投票に行かないからです。
    自民党の支持率は20%、投票率は50%程なので投票率が上がれば自ずと自民に入れる人が減り他の党へ票は流れます。
    したがって周囲の人を誘って投票に行きましょう。
    たったそれだけなんです。

    +80

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:15 

    ねー
    神奈中値上がりだって
    うちの区間40円上がる…
    足元みてんなー

    +6

    -2

  • 427. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:19 

    車の税金もキツい😫でも車ないと生活出来ないのよ。なんとか生活出来ると思ったのに、病気とかして出費が発生するともう生活出来ない。少ない貯金が減っていく

    +53

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:50 

    >>405
    同じく。油もだけど大して差がなくなってるよね。ちなみに油はキャノーラ油から米油に変えたよ。

    +52

    -2

  • 429. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:51 

    来月から
    共用部分の電気代等という理由で
    マンションの管理費が数千円あがる

    給与据え置き、昇給なし
    なんなら社会保険料上がって手取りマイナス

    人生終わらせたい

    +82

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:09 

    >>293
    これってさ、便乗して売れる個数が減っても今まで通りの売上確保出来るって事?うっかり個数落ちなかったら利益上がるし🎵みたいなことならクソ企業だよね

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:15 

    >>206
    ナプキンなんていつも絶対にそこで一番安いやつしか買えないわ。

    +60

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:31 

    >>1
    スーパーで週に1回まとめ買いするんだけど、前は2カゴ買って6000円いくかいかないかだったのに、今は7000~8000円になる。
    値上がりしてるんだなと実感。
    水道代値上げのお知らせもきてた。
    雇用保険も今月支給分から値上がりしてた。
    自動車保険も来年から上がるらしいし、これからまだまだ色んな物が上がるんだろうね。
    老後が不安でしかないよ。

    +80

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:57 

    >>385
    まともにフルで働いて給料もらってる現役世代が一番割り食ってるよね・・・
    もうあげてほしくないけど平等にむしりとるなら消費税増税だと思うんだけど、毎回毎回上げるのは天引きされる社会保険料。ただ、さすがに徐々に不満が届くようになったのか子育て支援の財源、最初は社会保障費からって話だってたけど最近のニュースで未定だか見送りになったよね

    +78

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:08 

    >>422
    それでも体重が減らない自信だけはあるよ

    +29

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:37 

    >>340
    次は更新しないかなって思ってる
    毎回同じものしか買わなくなってたし

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:45 

    >>350
    選挙の時何度か派遣されたけど、同じく派遣された若い子「自分は投票行ってないです~」ってヘラヘラしてた。ここくる暇があったら投票行けと思った

    +52

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:45 

    久々にケンタ行ったらバーガー小さくなっちまったね

    +29

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/31(水) 20:12:39 

    >>437
    一昨日バーガーキングで初めて買ってみたホットドッグがガチで私のiPhone SE3とサイズが変わらなくて衝撃だった。これで430円って

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/31(水) 20:12:47 

    >>436
    行かないのが若者感あると思ってそうなんだよね、周りもそんな雰囲気なのかな
    選挙行く方がかっこいいよ

    +44

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:14 

    そもそも電気ガス水道と生きるのに必要な食料品に消費税かけてんのおかしい💢所得税固定資産税くらいおかしい💢

    +112

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:42 

    >>420
    子持ちですが、私の兄が未婚子無しなので大変さはよく分かりますよ〜!
    自分一人だけなんだから自由に使えるお金たくさんあっていいね、じゃないんですよね!!
    誰だって、どこの家だって、国に持ってかれて大変だし、独身だから使われて当たり前はおかしいよね

    +84

    -8

  • 442. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:40 

    >>433
    近々ありそうな選挙に備えてるんだと思う
    先送りしてるだけで、自民党が勝ったらまた社会保険料からってなると思う

    +65

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:42 

    >>435
    うちはしなかったー
    最初は珍しくて楽しかったけど行かなくても困らないし

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:46 

    >>249
    158円がいくらになるんだろ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:56 

    持病が有り毎月一度病院に行ってるけど止めよかと思ってる、、パートで働いてるけど値上げばかりで思う様にお金が残せない、旦那の寝顔を見てたら泣けてくるゴメンね健康じゃなくって😢

    +45

    -3

  • 446. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:57 

    >>426
    40円はきついね

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:01 

    >>20
    うちの地域ならどこの店にもあるよ。関東の田舎だけど。
    最安は産直で税込み230円。

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:28 

    賃貸炭の人に聞きたいんだけど
    家賃は上がってるの?
    自分の部屋は据え置きだけど、自分より後から入居した人の家賃は
    値上げされているパターン?

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:28 

    >>80
    GUはすぐにヨレヨレになって、1シーズンしか持たない。UNIQLOかもう少し高めのブランドの方が結局得だと思う。

    +86

    -2

  • 450. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:40 

    >>111
    私も玉子はまだコスパいいと思ってる。夫婦2人でオムレツに2個ずつ使ってもまだ6個もある。

    +42

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/31(水) 20:16:06 

    >>433
    >平等にむしりとるなら消費税増税だと思うんだけど
    そう思うでしょ
    でも違うのよね
    高所得でも低所得でも食費はあまり変わらないと言われてるので
    所得収入が少なくなるほど所得当たりの消費税の割合が大きくなるのよ
    なので国会議員や金持ちの上級国民ほど消費税は平等だと知ってて詭弁を使うのよ
    国会議員や上級に騙されてはいけないよ

    +62

    -4

  • 452. 匿名 2023/05/31(水) 20:16:33 

    >>16
    20年前に結婚した時いくつか日用品を100均で買ったんだけど、当時の100均のプラ製品の質がしっかりしてる。
    今の100均のプラ製品て貧弱だよね。
    バケツや洗濯カゴがペラペラでビックリした。
    原料の値上げで質落とさないと利益出ないよね。

    +203

    -2

  • 453. 匿名 2023/05/31(水) 20:16:57 

    >>364
    中身も減ったしシーフードヌードルは原材料を大幅に改悪してクオリティが下がった

    +33

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:09 

    >>438
    小さいし高っ!

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:41 

    なんか最近おフランス産の豚肉や冷凍ポテトが増えてるザンスねぇ
    ミーは海を越えてくるものの方がお安いとか訳がわからないんザンスよ
    そろそろ西側と縁切って資源国というかBRICsについてもいいと思うザンス〜
    どうせ政府なんて庶民見てないザンスから

    ってミーは一応貴族ヅラしてる庶民なんザンスから

    +69

    -4

  • 456. 匿名 2023/05/31(水) 20:18:26 

    >>357
    旦那さんのお小遣いからなら許してあげて

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:07 

    >>215
    その辺の子供より良い暮らししてそうなお犬様

    +21

    -2

  • 458. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:07 

    >>395
    希望が湧く言葉をありがとう!
    野菜、みんなどんな料理作ってる?
    和食をモリモリ食べて元気に過ごしたいな。
    ここのトピにいる方々は料理上手も多い気がします。

    +45

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:19 

    お菓子と酒を止めねばー。

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:57 

    >>401
    手洗いの方が安いですか?
    食洗機買ったばかりで…

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/31(水) 20:20:16 

    外食減らして自炊率を上げるし

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/31(水) 20:20:52 

    >>448
    ちょうど7月が更新なんだけど私のところは据え置きだったよ
    満室だから他の部屋はわからないけど
    ちなみに10年住んでるからそろそろ家賃交渉しようかなと思ってたんだけど今そういう空気じゃないよね…

    +38

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/31(水) 20:21:11 

    >>40
    ガゾリン140/Lだけど、また上がるのか⋯

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:28 

    >>442
    投票率を上げれば自公民への票が減るから皆を誘って投票に行きましょう

    +29

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:34 

    >>436
    仮に実家暮らしなら両親何も言わないんだろうか
    まあ選挙権ある年齢で言われなきゃわからないのもなんだけど

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/31(水) 20:23:11 

    >>330
    値引きでも即決は出来なくなったよね
    元値が高くなって量は少なくなるし

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/31(水) 20:23:51 

    >>460
    手洗いより食洗機の方が節水できると言うし楽だし買ったけど水道代金より電気代が今高いからねぇ、
    手洗いは電気使わないし

    +37

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/31(水) 20:24:15 

    >>442
    ちょこちょこ政権交代あれど、自民の期間長すぎて独裁政権と変わらなくなってきてるよね・・・

    +47

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/31(水) 20:24:30 

    老後2000万問題、すでに崩壊してませんかね・・

    +102

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/31(水) 20:25:19 

    >>213
    にゃにいってるんじゃ
    田舎なんか距離乗ると運賃増えていくバス、行きたいとこに最寄駅がない電車、車は必須なのに上がるガソリン代で死に体やで

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/31(水) 20:25:37 

    >>469
    減る一方ですがな

    +25

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/31(水) 20:25:48 

    >>166
    値上げして大きさや内容量を保ってくれるなら良いけど値上げした挙句小さくして容量を減らすのが当たり前みたいになってきてるのが腹立つ

    +82

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/31(水) 20:26:06 

    >>285
    嘘ー?!
    698円とか?

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/31(水) 20:26:34 

    >>467
    手洗いに戻すなら洗う食器点数を減らしたり油を使わない料理になるかな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/31(水) 20:27:14 

    >>469
    今生きることのほうが大事

    +60

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/31(水) 20:29:01 

    >>469
    アラサーだけど我々の世代は年金もだけど退職金もすごく減ってそう
    じいちゃん世代2000万くらいで親世代ですら1500万…30~40年後なんてどうなってるんだろう

    +51

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/31(水) 20:29:04 

    >>62
    ほんまそれ。
    夏は暑くて24時間エアコンフル稼働だもんね。
    でも切るわけにはいかないし。
    電気代怖いけど、私が贅沢しなきゃいいや!!

    +20

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/31(水) 20:29:09 

    >>30
    ペット保険やめようか悩んでる

    +30

    -8

  • 479. 匿名 2023/05/31(水) 20:30:46 

    >>16
    100円のスリッパが激減してた😭😭

    +137

    -2

  • 480. 匿名 2023/05/31(水) 20:31:40 

    >>461
    自炊も材料が高い。
    食べ盛りの子がいるのに辛い。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/31(水) 20:32:27 

    >>51
    魚めっちゃ高いよね、唯一ブリが安いからブリばっかり食べてる。

    +72

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:04 

    >>30
    ペット飼った事ないが除湿モードじゃダメなん?

    +0

    -27

  • 483. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:10 

    >>395
    これから上がるよ

    +2

    -6

  • 484. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:19 

    >>400
    去年も例年より暑い、その前も猛烈な暑さになる見込み・・・

    毎年毎年例年を上回っている夏。
    なんで夏前になって「今年もやっぱり電力ないっす」って言うのかな。馬鹿なのかな。毎年一年間、夏を見越してやれることあったよね?

    +92

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:49 

    >>212
    ごめん。その理屈が分からないんだけど教えて〜

    +4

    -4

  • 486. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:09 

    >>52
    うちの方は安売りでLサイズ250円くらい、だんだん値段落ち着いてきた気がする。

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:45 

    >>480
    外食はブラジル産肉だのなんだの、普通なら買わない産地のばっかり使ってるから、材料費がそこそことんとんなら自炊したほうが健康にはいいと思う。

    +27

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:55 

    >>42
    ハイブランドって海外だから円安とダブルパンチですごいことになってるよね

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:26 

    値上げ前にまとめ買いするお金がないわ

    +28

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:24 

    >>485
    都会の物価が高騰したため
    若い世代の地方の実家へのUターンで…
    あんまり現実的ではないですね

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:57 

    >>458
    大豆製品も優秀だよー。今日は肉豆腐でした。80円の豆腐、100円の長ネギ。特売の豚バラ肉。きのこのお味噌汁とおひたしを添えました。
    100円の小揚でいなり寿司にしてタンパク質追加したりしています。

    +59

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/31(水) 20:39:06 

    >>453
    あの変なタコのようなかまぼこのようなの本当まずい
    アレをなくしてその分カニカマや玉子を増やしてほしい
    本音は前のタコに戻してほしい、だけど

    +32

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:13 

    納豆と卵かけごはんと味噌汁で十分ざます

    +4

    -3

  • 494. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:50 

    >>162
    スーパーからしたらありがたいと思うよ。
    今はフードロス対策にどこも本腰入れてるし。
    コンビニでさえそうだよ。

    廃棄わんさか出すより買ってもらえる方が売り手はありがたいのよ。

    +39

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:56 

    >>494
    今はゴミ袋だって馬鹿にならないもんね

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/31(水) 20:42:55 

    >>175
    ハンガリーもそうだよ。
    ハンガリー国民向け価格と外国人価格がある。
    ガソリンとかもそう。

    大統領はぶっちぎりの支持率なんだそうな。
    そりゃそうだよね。
    ハンガリー国民優先なんだもん。

    +183

    -1

  • 497. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:18 

    >>469
    投資すれって言っても日々キツキツに進んでるのに政府は何を言ってるんだかね

    +31

    -1

  • 498. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:25 

    >>10
    私は中古の服しか買わないよ。

    +60

    -5

  • 499. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:21 

    >>407
    近所にコープ、ヤオコー、ベルクスなんかもあるけどヨーカドーで一番買い物してるわ
    ハッピーデーがいまだにあるのも大きいし、割引品でもヨーカドーは規定がしっかりしているのか?腐ったものつかまされたことがないから。

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/31(水) 20:47:07 

    >>463
    え?169円だよ福岡、。

    +29

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード