ガールズちゃんねる

何でもすぐ自分の話をする人

247コメント2023/06/02(金) 13:19

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 16:01:41 

    A「○○(海外)行ったんでしょ?楽しかった?」
    B「うん。楽しかったよ。ご飯美味しくて…」
    C「私がフランス行った時はぁ〜(10年前の話だしもう何回も同じ話聞いてる)」

    いつもうんざりします

    +455

    -6

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:22 

    何でもすぐ自分の話をする人

    +72

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:27 

    まさしく会話泥棒

    +303

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:39 

    その話、前も聞いたよって言えばいいじゃん

    +111

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:40 

    怪盗☆会話泥棒ですね

    +44

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:44 

    じょーしき

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:46 

    なんでも自分の話にもってくやついますよね。

    でね!でね!
    私はね!!

    うっせぇ!と思います

    +237

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:13 

    隙あらば自分語り

    ガルにもいるよね~

    +143

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:16 

    スキあらば自分語りね

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:23 

    ガールズちゃんねるにたくさんいるよ!

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:25 

    うちの母もこれ
    何を話しても「私の時は~」「私なら~」「私もね~」
    疲れるから話さない

    +182

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:59 

    でも会話ってだいたいそんなもんだよね

    +140

    -34

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:24 

    彼氏がそうです

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:28 

    自分の話プラス、それうちの妹が~弟が~お母さんが~~~って自分の家族の話を絶対入れてくる友達いたなー

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:30 

    会話泥棒嫌いです

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:36 

    聞かれてもないのに自分の話をベラベラ喋るのは良くないとあれほど

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:42 

    >>1
    A「それは前も聞いたから。で、B、どんなところだった?」

    とAが話を振れば良いだけに思う。

    +79

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:52 

    いるよねー
    しかも、その人に話してるわけじゃないのに横からやってきて「うちも◯◯やった〜そしたらさー」「あっそれ食べたー不味いよねー」とか聞いてもないのに自分のこと・自分の感想(しかもネガティブなこと)言ってくる。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:01 

    >>1
    職場にいる男性がそれ。
    基本的にその人に興味ないから急に始まる自分語りがキツイ。
    しかもスマホのゲームやアニメの話しでこっちは全くわからない。
    ○○のガチャがとか言われても。
    独身で40半すぎてまだそんな事やってるんだって冷たい目をしそうになります。

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:03 

    いるねー
    相談とかしても「私なんかさー」って話持って行かれるから毎回結局聞き手になっちゃって疲れる

    +90

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:14 

    会話泥棒同士だと、けっこうテンポ良く話し進むよw

    +34

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:16 

    承認欲求中毒。
    脳内麻薬オキシトシンを出して
    喜びたいんだろうね。

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:22 

    相手のターンになってしまったら死んだ魚の目になって無言になっちゃう。でも気づかない人も多いね。

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:47 

    みんなそう。
    もうお金払って聞いてもらおうと思ったけどその相手も自分の話をしてきた。
    私もそうだと思うけど聞き上手な人っていないね。

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:54 

    もう一対一で会いたくない

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 16:06:01 

    またその話?って毎回喉まで出て飲み込む私は大人だといつも心の中で自分を褒めてる

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 16:06:30 

    どんな話であってもすぐ子供の話にする人もいるわ。子供関係ないやろって話にまで子供に繋げようとする人

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 16:06:33 

    あまりにも自分の話に持っていく人って病気かなと思う。
    全然違う話しても自分の話に持っていく人いて、みんなからすごく嫌われてる。
    誰かが
    「うちの父親が転倒して骨折したから今ちょっと大変で…」
    って話をしていて
    「大丈夫?大変だね」
    とか話してたら
    「そんな話より、うちの子の話聞いて!塾で一番の成績だったの!」
    とか言う人いる…。

    +147

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 16:06:34 

    >>1
    そうかなあ?

    +1

    -11

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 16:07:24 

    自分の話にする+マウント取ってくるから業務連絡以外話しかけなくなった

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 16:07:39 

    >>4
    同じ事言う人いるけどなんか言い出せない

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 16:07:54 

    ヤフコメの自分語りの多さよw

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 16:08:14 

    >>17
    C「Bの話より私のフランスの話のほうが面白いから聞いて聞いて!それでね、ペラペラ~」
    に続くんだよね…。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 16:08:44 

    >>21
    分かる。
    勢いよく話せて楽しいよねw

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 16:08:46 

    >>12
    わかるな。というかみんな瞬時にそんなあれこれ考えながら話してるの?

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 16:09:20 

    男性にも意外といるよね

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 16:09:30 

    20年以上の付合いの友達。
    自分の恋バナを、さも私が聞くのを楽しみにしているように話す。正直うっとおしい。
    ちなみに、私39歳。高校生じゃないんだから…
    しかも、私の近況なんてまるで興味なし。3時間の電話で、私は、『うん』『そうなんだ』『それで』『へー』しか言ってないと気づいたときに、フェードアウトしようと思った。

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 16:09:36 

    >C「私がフランス行った時はぁ〜(10年前の話だしもう何回も同じ話聞いてる)」

    ⚪⚪だったんでしょ?って先に落ち言ってやる!
    同じ話何回もするから、さすがに覚えたわーーーって嫌みも忘れず

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:02 

    いる。自分のターン!って沸いちゃうんだろうね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:06 

    >>1
    いますよね
    ほんとーにうざい

    聞いてないのに自分自分って人

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:09 

    >>29
    そうだよ

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:19 

    ジャ○ーズの人でラジオでメンバーの番宣の話してるのに登場人物が自分の名前に似てるとかぜっったいに自分の話絡めたがる人がいるんですよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:26 

    アスペじゃない?空気読めなくて距離感おかしい
    口を開けば会話泥棒するのよね

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:41 

    B型でしょ

    +6

    -14

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:46 

    某トーク番組でMがTに「お子さんは?」って聞いててTが「まだ子供いない」って言ってたのにトークテーマが変わったタイミングで再びMがTにお子さんはって聞いてて意味不だった。Mは子供いるから子供の話したいんやろか

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 16:11:01 

    Aさんと話をしていたらちょっと離れたところにいたBさんが私とAさんの会話の中に出てきた一つのワードに反応して話の流れをぶち壊して自分のこと喋りまくってきて唖然としたことある
    どんな話も自分に繋がるって感じの人だった

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 16:11:30 

    >>34
    会話泥棒っていうけどさ、一通り話終わったら自分の話もしないとキャッチボールにならないから盛り上がらないよね
    別に友達なら嫌じゃないわ

    +11

    -14

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 16:11:41 

    >>12
    主の話だけ黙って聞けよ!ってことなのかな?
    それだと会話にならないよね

    +27

    -25

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 16:12:29 

    もう連想ゲームみたいになってる人いる
    なんかのワードが出た瞬間、過去の自分のエピソードをどこからでも引っ張り出してくる
    それも間違いなく恨みつらみ
    多分私は能面みたいな顔をしてるだろうし、話を広げずに他の話題に移っちゃうから、私に対してはそんなに昔話をして来なくなった
    めでたしめでたし

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 16:12:43 

    >>12
    わかる
    話についていけないまま別の話が始まるしで大変ですわ
    ただ自分が会話泥棒された時だけはもっと話したかったのにー!って気持ちから忘れられないというね

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:10 

    >>12
    そういう人はもうずっと変わらないし、そうだとわかってても人としては好きだったりもするしね
    私の周りだと大好きな母がそんな感じ
    正直呆れるときもあるし疲れてるときは会話切っちゃうけど、余裕あるときならそれもまた楽しいしそれだけで嫌いにはならないや
    同僚程度だと会話途切れないから逆にありがたいときある
    プライベートでまで仲良くしたいタイプではないけど

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:35 

    >>17
    B「めちゃくちゃ安くて可愛い食器いっぱいあってたくさん買ったよ」
    C「わかるぅ。私もフランスで食器かって〜」

    +66

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:42 

    >>13
    うちも 話してる最中被せて話題入れてくる 私が話してんだけど?ってキレるか無視してこっちの話続行してる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:48 

    >>12
    そうだけどさ、だいたいは一回その人の話を受け止めて何回かは会話のラリーするじゃん?
    「◯◯行ったの?どうだった?」みたいな感じで
    自分がの人は
    「へぇ◯◯行ったんだ~。でさぁうちは◯◯行ったんだけど~」って即違う玉でサーブ打ってくるのよ。

    +78

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:59 

    >>1
    60代以降の人ってみんなそうよね
    ベビーブームで同世代が多いから「他人よりちょっとだけ上でいたい」がキーワードって消費アナリストの人が言ってた
    だからマウンティングの仕合いと自分語りと相手の詮索が、会話の当たり前なんだって
    それを咎めると「なんの話もできない!」とキレる
    この子供世代も、親を反面教師にしてる場合を除いて、わりと同じ傾向だと思うよ

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 16:14:14 

    こっちが話すとおざなりな相づちで済ましてオチを言う前に自分の事話しだすのよねw
    しかも日記に書いておけよみたいなどうでもいい話
    多分相づちがおざなりなのは自分が被せたい話を頭でまとめてるからおざなりなのよね
    つまり全然聞いてないって事w

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 16:14:43 

    オッサンとかそうだよね?女性はあんまり自分の事言わないのに。
    自分の華麗なる経歴(笑)や自慢話ばかりしてくる。
    オッサン、若い男、老人男みんなそう。
    好きあらば自分がたりする。

    +9

    -8

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 16:14:48 

    >>4
    言えたらトピ立てませんがな

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 16:15:15 

    人の話題に合わせて会話する能力がない人なんだよ。
    だから乏しい自分の経験を繰り返すしかない。
    哀れな人だと思って優しくしてあげると良いかも。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 16:15:48 

    >>28
    それはちょっと、話が一段落もしてないのに

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:00 

    >>48
    交互に聞くなら良いんだけど、みんなで集まっても自分だけ話す人いるよ。
    グループの一人がハワイの新婚旅行から帰ってきて
    「ハワイどうだった?」ってみんなが聞いたら全然違う人が
    「私が7年前に行った新婚旅行もハワイだったけど、すっごい面白い笑える出来事がいっぱいあってさw」
    とか自分語り。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:01 

    >>24
    みんな自分の話聞いて欲しいもんね
    男女共に聞き上手がモテるのわかる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:06 

    マウントを取りたくて自分語りする人とそうでない人がいると思う
    適当な相槌や感想が言えないせいで返答が私の場合は〇〇でしたと言ってしまう人
    夜寝る前に自分の言動を心配してしまうような人付き合いに慣れていないとか

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:14 

    >>54
    ちゃんと一回受け止めてるじゃん
    更にどんな気持ちだった?とか聞いて欲しいの?
    面倒くさー
    人を何だと思ってるの

    +5

    -28

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:46 

    >>32
    たまに見るけど多いよね
    めっちゃ長文で書いてる人いるw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 16:18:44 

    >>37
    よく20年も付き合ったねw
    お疲れ様だよ。私も20代の時そういう子いて切ったらめちゃくちゃしつこかった

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 16:19:08 

    >>38
    ちょっと笑った😂
    それいいね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 16:19:48 

    >>34
    大阪感ある

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 16:19:59 

    >>20
    そういう奴ほどなんか悩みあったらきくよーってカウンセラー気取りなんだよなぁ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 16:20:31 

    若い男 ⇒ 自分は国立大卒でいかにエリートかを聞いてないのに話す、YouTubeでゲーム実況チャンネルアップしてるんだと言い始める、Twitterで切り絵作品をアップしてる見に来て欲しいそして絶賛して欲しいプロ並みだからと言い出す

    中年⇒ 若い頃自転車レースに参加するためハワイに行った25年前の話で今はやってないし自転車捨てちゃった、ExcelのXLOOKup関数できるんだぜ~ドヤ

    老人⇒つじつまの合わないいかにも詐話みたいなことばかり繰り出す。年下の女に聞かせてとにかく褒められたい、お殿様扱いされたいらしい

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 16:21:17 

    >>48

    そういうグループあるんだよね

    ある特定のメンバーの話は最後まで聞いて、ラリーが落ち着いたタイミングで話し出したら
    技と話を遮って私に話させない空気作るオバさんが居て

    ある意味意地悪だと思った

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 16:21:32 

    >>12
    私会話泥棒するのがこわくて自分の話に一切持っていけない…。
    ひたすらそのことについて質問しちゃう。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 16:21:41 

    >>14
    会話泥棒で
    パート先のお局は、すぐ自分の娘・息子の話にすり替えて持っていく。
    見たこともない30代後半の娘・息子の話をされても、ちっとも面白くない。

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 16:21:45 

    ちょっと立場が上の人がそうだと冷たい態度するわけにもいかないし 結局はその人の常時1人舞台
    移動になるまで変わらないだろうな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 16:22:15 

    >>12
    自分の話してもいいけど、タイミングによっちゃ会話泥棒になっちゃうよね。
    しかも同じ話を何度もしてるっていうのもウザがられるポイント。
    話聞いてる人にとって新鮮な情報かどうかって結構大事な気がする。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 16:23:26 

    >>28
    さすがにやばすぎ
    うちの父が今大変で入院しててって言ったら
    うちの父もさー!もっと大変なのといわんばかりに始まってイライラしたことならある

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 16:23:56 

    >>17
    いつも思うんだけどCさんみたいな人って「それは前も聞いたから。で、」って話切られた時にどういう感覚でいるんだろうね?
    あっやっちゃった・・って思うのか、前も話したっけ?でも面白いからまた話したいと思うのか、ひどい!とっておきの話があるのに!なのか。

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 16:24:33 

    >>61
    そうそう。本当にそれ。
    彼氏出来たって子が居たら「ラブラブなの?何処で出会ったの?」とか皆んなで聞いてわいわいするのに
    「うちは年下彼だから甘えんぼうで〜」みたいな聞き飽きたその子の彼氏の話し始める
    今はお前の話じゃなくてB子の話聞きたいんだけどってなる

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 16:24:45 

    >>14
    コドモガー

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 16:24:59 

    >>1
    母親がこのタイプすぎて。
    私の旦那が仕事の繁忙期をクリアして、これで土日は少しゆっくりできるねって話をしてただけで
    「昔は今と違って」と私の方が!みたいな流れにしたくて必死に唾飛ばしながら喋る。
    お前なんかたいしたことないと言ってるも同然で失礼な発言という自覚もまるでない。
    だから友達いないのよ。

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 16:26:31 

    リアルでもこういう掲示板でもしょっちゅう見かける
    「主、そのくらいいいじゃん。わたしなんて〜〜」って自分語りするひと

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 16:26:47 

    >>21
    わかる。盗みあってると言うか話題提供しあって話のレイヤー厚みがすごいことになるよ。それはそれでよい。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 16:27:06 

    >>64
    アスペ感

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 16:27:20 

    いるいる
    しかもそういう人って同じ話ばっかりする
    子どもの話ばっかりとか彼氏の話ばっかりとか
    何回も同じ話したり
    話題豊富な会話泥棒って私は出会ったことない

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 16:27:24 

    プラス学歴コンプな人がいて芸能人の話しててもあの人国立大出てるのよね~から、自分の身内の高学歴な人の話に持っていかれる。本人はあんまり大したことない学歴のオバサンがいる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 16:29:09 

    >>77
    フランスはマウントも含まれるし純粋に自分の話しもしたい人だから何でもいいから自分の話したいんだと思うよ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 16:30:01 

    掲示板ならまぁいいかなとは思う
    色々な人居るわって

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 16:30:06 

    >>25
    でもそういう人って一対一になったら急に話さなくなったりするから厄介

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 16:30:38 

    何でもすぐ自分の話をする人

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 16:30:55 

    >>84
    友達に少ないし人の話聞かないから話題少ないんだよね
    ほっとくと「朝コンビニで買ったサンドイッチが満員電車のって会社着いたら潰れてたぁ」みたいな自分の糞みたいにしょうもない話しだす

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 16:31:04 

    >>64
    いやいや、行ったって報告しただけじゃん。
    お互いにそれが許されるなら
    ◯◯したんだ、そうなんだ~私は●●したよ、そうなんだ~
    ってただの報告会で全く会話にならないよ。

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 16:31:30 

    >>52
    笑笑。
    A、Bがチベスナ顔になる様子まで想像出来たわ

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:06 

    >>1
    うちの職場の同僚はすぐ子どもの話にすりかえるよ(笑)

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:24 

    >>83
    自分の話聞いてくれないっ!って怒ってる方がアスペじゃん
    母ちゃんにでも聞いてもらえ

    +5

    -18

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:30 

    休憩時間に一緒になると、漫談か?っていうくらい1人でずっと喋るタイプのに過去2人ほど会ったことある
    沈黙が無理で、何か話さないと!と思ってるらしい。いやゆっくりスマホいじらしてくれ…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:35 

    >>86
    それってほとんど条件反射というか、自分の中に話せるエピソードがあると話したくてたまらなくてドーパミン出ちゃうみたいな感じなのかな。動物的だよね。

    本人はマウントとるぞ!っていう意識もなく、「へーいいなーすごーい」って反応をもらえる事が気持ちいいからそれを体感したいのもありそう。

    気持ちよくなるのが会話だと思ってそう。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 16:33:29 

    そうゆうタイプは
    品のないうるさいおばさん
    虎の顔のニットでも着てろって感じ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 16:34:43 

    >>96
    本当にそれだと思う
    条件反射とドーパミン
    だから相手が楽しいかじゃなくて自分が楽しいかしか考えてない

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 16:35:11 

    >>55
    この世代多いよね。母もそう。もう会話したくないから会っても私は何も喋らないし相槌もうたない。それでも1人で何時間も喋り続けてるから必要以上に会いたくない。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 16:35:55 

    満たされてないの?なんでそんなに必死なの?て思っちゃう

    私のまわりでも友人グループの一人が久々の出産、みんな赤ちゃんの存在そのものが久しぶりだし孫感覚で可愛すぎてその話題になりがち
    ちょっと会わないうちに大きくなってるんだろうねって話をしてる時に必ず中学生の息子の話題をぶっこみたくて仕方ない人がいる
    TikTokで音痴な歌をかましてる中学生の動画はいらない
    誰もそれに触れないのがまた気まずい
    そんな動画より赤ちゃんの写真を見たいし成長報告が聞きたい

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:11 

    >>47
    それは会話泥棒ではないのでは
    泥棒たちは一通りも終わらせてくれないのよ

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:20 

    なんかここの会話泥棒被害者の話聞いてると
    求めているのは
    番組のMC同士の人が集まれば丸く収まるような理想だね

    例:ガルAの会話に誰も突っ込みもせず話終わる「ではガルBはどうで思う?」話が終わる
    「最後にガルCどうぞ」

    +3

    -6

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 16:37:10 

    >>94
    いやいや、これで自分の話聞いて貰えないから怒ってるとしか解釈出来ないならもう人間関係上手く作れない人だと思うよ

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:41 

    >>54
    へぇー〇〇行ったんだ、さえない人もいるよね
    「こないだキャンプ行ったけど散々だった」って会話に「私もこないだキャンプ行った!〇〇で〇〇買ってさー最高だったわー、で、友達が〇〇してくれてー」とか延々と続くやつ
    周りがめちゃくちゃ気を使う

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 16:39:13 

    >>98
    ということは話すの止められた時になんで止められたかもわかってなくて、えっなんで遮るの!?喋りたい!!で頭がいっぱいなんだろうね。目の前にエサがあるのに待てをされた犬みたい。私も興味ある話題だと前のめりになりがちだから気を付けないとな・・

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:32 

    >>4
    嫌な思いしてまで話を聞いてあげる義理もないしね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:38 

    >>64
    会話についての会話が成り立たないというカオス

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:45 

    職場の人でいる
    誰かが喋ってると入ってきて「ふーん!うちの娘はね!」とか自分ちの話にされる。
    こっちは話してたのに中断されてストレス

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 16:41:01 

    結婚式数日前に破談になって式に招待していた友人にその旨伝えたら、まじ!?わかった〜私も離婚したいけど旦那が絶対離さないからさぁ〜うざいよぉ。
    この前も道路沿い歩いてたら危ないだろとか言って無理やり腕引っ張られて捻挫したし〜と言われて、この人鬼だなと思った。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:08 

    >>47
    それ普通の会話じゃない?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:20 

    たぶん誰でも無意識にしてると思うよ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:36 

    >>105
    でもちゃんと止めないと「聞いてくれる人」と思われて好かれてしつこくされるから1回は言った方がいいよね

    元カノの話にすり替えてしつこい男でこのパターンの人に1回ガツンと言ったら言わなくなったw(元カノの話のみだけど)

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:36 

    息子が、娘が、ならまだいい
    先輩が、隣の家の人が、昔の知り合いが、って知りもしない人の話する人にウンザリ
    興味ないから

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:37 

    >>28
    そんな事よりって……!

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 16:43:34 

    >>4
    気持ちよく饒舌に話してる人になかなか言えないよ
    そういう人って周りが引いてても気付かないから言うしかないんだけどね

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 16:45:04 

    >>109
    結婚報告でそれヤバイよね
    グループLINEの結婚報告の時に皆んながおめでとう!ってコメントしてるのに「俺も負けられないな○○には負けたくないし今年中には相手見つけたい」ってコメしてる人がいてマジか?結婚報告にすら自分で返すのかと思った人いたな

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 16:45:18 

    >>106
    よこ
    そうなんだけどさ
    相手が上とか、ボス狐ならそうもいかないんだって
    聞いてやらなきゃ

    仲の良い友達ならいくらでも聞くってなるけど

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 16:45:41 

    >>7
    うちの5歳児とその仲良しの友達がそんな感じだわ。子供だからはいはいって聞けるけど。笑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 16:46:08 

    そんな人相手に自分の話をしたいとは思わないからどんどん質問してあげられる。べらべら喋って楽しそうでなにより。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 16:46:12 

    >>1
    程度が酷い人は発達障害だと思う。
    人が話している間に全く聞かずに自分の場合を考えていたり
    相槌もリアクションもなく自分の話を被せてきたり、
    聞いてもないのに「え〜あたし〜?」とか言う子いて
    皆に敬遠されてたけど、今思えば普通ではなかったんだと思う
    そういう人って自慢も多いよね

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 16:47:08 

    >>88
    まだマシじゃん

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 16:48:52 

    >>120
    多分それだよね
    彼氏と別れたって落ち込んでる子に「彼氏」ってワードに反応して自分のラブラブエピソード話し出したりする

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 16:48:59 

    >>73
    横だけどわかる。
    対抗意識の一種なのか。。
    職場でもこの前、息子が来てる!(から顔見に行ってもいーよ)を繰り返す人がいた。
    高校生の男の子とか可愛い対象じゃないから別に興味ない。
    誰も見に行ってなかった。
    前日に
    「「学校におうちの鍵忘れてきたー!!」」
    とハモらせながらお母さんの職場を訪ねてきた小学生の双子女児の可愛さで社内が盛り上がったせいかなと思う。

    注目浴びたいっていうのが根底にあるんだろうね。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 16:49:08 

    >>112
    話題に出されるも元カノさんが気の毒だw

    でもそうだね。自分が「それ何度も聞いてるしつこい」って言われたらめっちゃ傷つくしやっちまったと落ち込むから言いにくかったけど、言わないとね。言われて落ち込むような人ならそもそも繰り返さないしね笑 

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/31(水) 16:51:17 

    毎回毎回、会話のたびに、
    『それで言ったらウチの〇〇は〜』
    って、自分の話をしだす人がいる。〇〇は旦那さんか子どものこと。
    〝それで言ったら…〟ってのが毎回の前置き。
    それ、の部分を私の会話に重ねて来る。
    でも、
    最終的には、なんのはなしだっけ?ってなるレベルのオチを聞かされる。
    ぜったい自分のことではなく、旦那さんや子供さんのこと。流れが分かるからもう自分から会話はしない。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/31(水) 16:52:57 

    王様、お姫様タイプの人に多い

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/31(水) 16:53:03 

    >>1
    私は自分より年上の人と話す機会が多いんだけど(自分も若くないけどw)、年齢上がるとその傾向がより一掃強くなる人多いと思う。
    Cさんがいくつかわからないけれど、この先もっとそうなると覚悟しておいた方がいいと思う。
    冗談抜きで。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/31(水) 16:53:05 

    >>109
    それはもう会話泥棒とは別のご病気ですね

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/31(水) 16:54:43 

    職場の上司がそうかも。
    頭が痛いとか体調不良を少しでもこちらから言うと、「あたし頭は痛くないんだけど〇〇なんだよねー」とか全部会話持っていく。
    なのでこちら側の不調として真剣に捉えてもらえないので早退とかもできない。
    完全に高熱とか数字でその場で出るとか、倒れてしまうとか以外は早退は無理だと思ってる。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/31(水) 16:54:54 

    うちの義母がまさにそうだわ。

    遠方だけど電話が長いのが苦痛

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/31(水) 16:55:29 

    >>11
    うちの母もだ
    全部自分の話に持ってってしまうくせに私の話には「ふーん」「あそう」ばっかり
    たまにしか帰省しないけど、帰省するたびにイライラしてしまう

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/31(水) 16:55:48 

    >>61
    わかるわー。
    7年前という古い情報もだし、自分から「面白い話」と言えちゃう人の話って大抵身内ネタだし他人にとってはつまんない率高いよね。
    こっちはアンタの過去じゃなくて今目の前にいる人からの最新情報が聞きたいのよ。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/31(水) 16:56:11 

    >>117
    思い込みじゃない?
    明確に言わずとも適当な事言って切り抜けちゃっていいよ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 16:56:55 

    >>116
    自己レス
    結婚報告と読み間違えた。結婚報告にその話をしてるのかと勘違いしたよ
    どっちにしろめちゃくちゃヤバイねその人

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/31(水) 16:57:44 

    うちの上司が会話大泥棒だわ

    体調の話や食べ物の話なんて特に被せ気味に「あたしはー」って。
    しかもとりあえず最初に人の話を否定するという最悪なやつ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:09 

    いわゆる会話泥棒ってタイプよね。
    誰しも、得意分野とか経験あるような話題になると「私の場合はね!・・」って話したくなる衝動ってあると思うけど、まず相手の話を聞いてから話せばいいだけなのに、どんな話題でも、主旨を曲げてでも(旅行の話してるのに旅行よりもさー、みたいな割り込みさえいとわない)、自分の話に持っていく人もいるよねw
    やんわりスルーするってのもいいと思う。それで誰も興味もってないって気づいてくれればまだいいと思う。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:30 

    つい最近遭遇した。
    主の話の例だと「うん、楽しかったよ。ご飯美味しくて」「何食べたの~?」といろいろ話して、落ち着いたあたりに「私が行った時は・・・」って始めるのは良いと思うんだよね。
    でも本当に「ご飯美味しくて」って言い終わる前に「私が行った時はね!」って会話泥棒されるし、話長いし、なぜかすごい顔を近づけてくるからもう話したくなくなった。
    今度その人抜きでお茶したいんだけど、バレたらガルちゃんに仲間はずれされたって書き込まれそう。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:48 

    >>87
    私もそう思うな〜ある程度は。がるはトピ主が頻繁に登場するわけでもないし
    ただあまりの長文・駄文・それ今関係ないやろって語りは読み飛ばす

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:57 

    >>109
    鬼というか障○の診断つきそうな人だね。
    普段からこれ言ったら相手がどう思うかっていう簡単な想像もできなそう。
    危ねーのはお前の頭だろって私が代わりにそいつにゲンコツしてやりたいわ。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:03 

    こっちの話さえぎらないでちゃんと聞いた上で自分の話するならまだいいけど、このタイプって大体さえぎってくるよね

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:03 

    >>119
    わかる
    あんまり自分の話したくないから話のさわりだけ喋って相手が乗っ取ってくれたらラッキーって感じ
    あとは適当に相槌打って盛り上げて終わり
    そんなに人に話聞いてもらいたいという欲がない

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:28 

    >>59
    能力がないのもあるし、人に興味がないのかなと。
    結局、自分の話を聞いてもらいだけで。
    ランチ行こうとか誘ってくるけど、ずっと話を聞くのも疲れる。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:00 

    病気の話で自分より確実に重い持病もちの人から「私が入院したときは」とか言われるとその後なにも話せなくなる

    足がだるい→私はそんなもんじゃなく
    手が痒い→私の持病よりましだよね
    眠れない→私は薬飲んでも眠れないよ

    そりゃあなたに比べたら軽いかもしれないけどさ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:29 

    がるとか掲示板では反応求められないし、無視すればいいから別にかまわないけど、職場にいるのが本当きつい。
    旦那が今日はご飯作ってくれる、昨日呑みすぎた、食べすぎた(ご飯食べた後にあれとこれとなんてやつを何袋食べた凄いでしょ自慢)興味ないのに毎日聞かされて辛い。極め付けにLINEでどこどこ行ったとか休日に送ってくる。
    SNSでも日記かいて、現実でもこれやってくるってなんなの?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:03 

    >>1
    マイナスだろうけど、おしゃべり好きな陰キャほどこういうタイプが多い気がする。
    若い時にたくさんの交流してきたんだろうなって人は話も簡潔かつ楽しいし聞く力もだし頷くタイミングも絶妙だと思う。
    交流不足のまま大人になったおしゃべり好き陰キャは変なタイミングで大音量出しながら大げさに数回頷いて話を聞いたつもりになった後で我慢できずマシンガンで自分語りが始まる。
    会話という修行がないまま生きてきたせいか話も散らかっててつまらない。

    ちなみに元義母がこういう人だった。
    暗く延々とボソボソ話す、そして喋りは止まらない。
    途中で勝手に吹き出してるけど全然面白くないし、今笑うとこだったの?スミマセンとしかならず疲れた。
    職場の愚痴が止まらなかったけど、みんなウンザリして遠巻きにされてるから浮いてるんでしょとわかるくらい。

    私も気をつけなきゃって冷めた気持ちで話聞いてた。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:09 

    >>143
    通院の便利グッズとか保険の手続きの話をしてくれるなら良いのにね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:45 

    職場にいます
    すぐ会話取られちゃう。
    会話広げてるつもりなんだろうけど、まず私の話を最後までさせて欲しい😭

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:34 

    >>99
    この世代の親を反面教師にしてる人多いと思う
    親だから感謝してない訳ではないんだけど、人として無理っていうか、いつまで自分が中心でいたいんだと軽蔑に近い感情がある
    自慢話か他人のことをいやらしくこき下ろすかしか話題ないんかいと思う
    同意を強要する感じも嫌だし、やめたほうが良いよっていうと「お綺麗ねー」ってすごく馬鹿にした嫌味を言う
    他人をちょっとでも褒めると絶対に「でもねあの人ね」って悪口を言う
    自分が恵まれてることは「そうじゃないのって私は知らないから〜」っていい年してお嬢様ぶったりする
    本当に必要以上に会いたくない
    すごくイライラする

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:56 

    >>1
    Bの話を聞きたいのに、Cが邪魔をして聞けない。で、時間切れになって解散。このパターンを何度も経験した、ほんと迷惑。私は最近人とランチやカフェに行かなくなった。自分の貴重な時間を使って、聞きたくもない自分語りの生贄になりたくないや

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:43 

    >>144
    SNSでも相手にされてないんだろうね…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:03 

    >>146
    それだよね!相手にとってプラスになる情報提供してくれるならいいんだよね
    よこ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:45 

    何の話をしていても自分が好きな芸能人の話にされる…

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:53 

    >>77
    私の知ってるCタイプさんは、「そうだっけ?」とか言いつつも、「まーでも全部は話してないかも」などと言いながら、続けるつわもの。
    しかも以前に他者が話した内容覚えてなくて、「えーそうだったの?!」とかもある。
    自己顕示欲が強すぎて人の話聞けないんだなって最近は思ってる。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:26 

    『ガルにもいる』って書いてる人たちいるけど、ガルなら読み飛ばせるからまだマシ。

    でも実際に面と向かってそれやられた場合は避けられないからしんどいよね。

    だいたい会話泥棒する人ってクセ強めだから、うっかり『それ前にも聞いた』とか『いま○○さんの話聞いてるとこだから』って言おうものなら敵認定されて面倒臭いことになる。

    人を押しのけてまで自分が喋りたい人ってさ、なんなんだろうね。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:06 

    園バスが一緒のママ友がこれだ…
    全部自分の話に持って行く。
    それが面白かったりすればまだいいけど、つまらないからずっと聞いてる感じで苦痛。
    私が小1のときは、とかいつの話?!みたいな昔の話を事細かに話す感じ。
    LINEが1000文字以上で送られてきたこともあるし、ちょっと変わってる人なんだと思ってるけどね。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:27 

    >>152
    一緒だ。ずっと知らない芸能人の舞台とかライブとかグッズとか、自分がいかにその中で愛が強いファンか、みたいな話されてすごい苦痛。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:26 

    話すエピソードを短くまとめる能力ない人に多いよね
    100話さないと伝わってないと思うのか、全部話したがる。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:43 

    話してもいいけどこっちの話はまるっとスルーだからね。
    もちろんそんな人にはもう何も話さないよ。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:04 

    自分の話ばかりする上司(男)と自分の娘ばかりする先輩(女)に挟まれてる。
    本当に人生の何の得にもならない話でつまらん!
    多分、話聞いてくれる人いないんだなーと哀れみの目で見てます。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:31 

    会話のキャッチボールできない人多すぎ。
    特に40代以上が多い気がする。
    私も40代だけど、反面教師にして会話泥棒ヤローにならないように気をつけてるよ。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:20 

    >>19 だから独身なんだよねと私は思ってしまう。
    相手が興味ない顔してるのわからないのかな?

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/31(水) 18:45:20 

    >>1
    なんでもかんでも彼氏の話にすり替えるも、ありますよね。
    A 昨日のテレビおもしろかったね
    b 彼も面白いと言ってました。

    Aこのお菓子美味しいよね
    B彼も美味しいって話してました。

    同じくうんざりです。

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:12 

    >>27 天気の話、食べ物の話とか当たり障りない世間話でも「うちの娘はー」「うちの娘の学校はー」とか本当にウザいです!
    ママ友にでも話して!

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/31(水) 18:47:25 

    水商売やってた時、病的なソレの子がいて
    すごい美人なのに客からも嫌われ消えていった子いた。
    客「今日ゴルフ行ってきたんだよー」
    嬢「え、だって私ゴルフやらないですよ」
    客「美味い蕎麦屋があってさ」
    嬢「蕎麦嫌い!私はうどん派だから!」
    こんな感じだから会話したくないよね。
    自己愛なんちゃらってやつなのかな。

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/31(水) 18:49:00 

    >>49 昔の話なんて49さんには無関係なのにね。
    相手にしないのが1番だね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:56 

    >>59 精神的に幼いのか、年齢の割に人生経験が乏しいんだね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/31(水) 18:57:26 

    >>89 アンミカさん?
    なら美容やファッションの話聞きたい!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/31(水) 19:00:56 

    自分の話どころが、義姉が出産したときの義母の第一声は「おばあちゃんになれて嬉しい!」でした。
    よそのお嬢さんが命をかけて出産したという意識はなく、
    自分がおばあちゃんになった
    自分に孫ができた
    自分自分自分自分…。
    今からお宮参りやらお食い初めやら張り切っているけど、義姉とそのお母様を立てる気は一切なし。
    マジで引いています。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:13 

    >>93 子どもの話って、こっちには何も関わりないのにねー。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/31(水) 19:02:30 

    >>36
    有名人の誰々と仲良くてーとか俺こんな凄くてーとかずっと自分の話しかしない男性いるよね
    アピールのつもりなんだろうけど逆効果だと気がついて欲しい

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/31(水) 19:07:16 

    前の職場では20代後半の子が会話泥棒&自分語り&マウント女だったなー。
    見た目が残念だったから、可哀想にと思って適当に相槌打ってあげてたな。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/31(水) 19:09:22 

    初めて行った美容室。
    話しの流れで「お子さんは」と聞かれ○歳の息子と○歳の双子の娘が…と話したら「僕の友達のところは3つ子で〜」と大変さをいきなり語り始めましたが、私は「で?」て言いたかったー。
    それ以来、その美容室には行っていません。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/31(水) 19:26:41 

    職場にそんな人いてほんとに会うの気が重い
    自分旦那娘の話ばっかり
    マウント気質だから尚更めんどくさい

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/31(水) 19:33:12 

    二日にわたってその人の相談を聞いてあげたのに、
    私が困ったときに相談するとと
    「あー‥‥私もあったなそういうの。私はさ、~~」
    で終わったときにもう縁切った笑笑

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/31(水) 19:45:56 

    自分の話にどんどん持って行く人いる。
    いつも自分が話の中心にいたい様子。
    その人は会話以外の行動や考え方も子供っぽい。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/31(水) 19:46:48 

    会話泥棒なのに幸せな人生送ってる人ってなぜ???自己中のほうが欲しいもの手にいれられるのか?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/31(水) 19:47:58 

    >>4
    「あー、なんか○○だったって話?」って遠回しに聞いたことあるよって言うけど「そうそう!」って続けられる

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/31(水) 19:49:10 

    >>162
    がるでよく見るw
    うちの旦那もこう言ってた!って

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:49 

    >>4
    あー前言ってましたね!
    って何回か言ってたら、同じ話はしなくなった。
    でも変わらず会話泥棒は会話泥棒。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/31(水) 20:11:29 

    会話泥棒の人が全員そうという訳ではないけどADHDは無意識に会話泥棒して自分語りしがち

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:22 

    >>176
    マウント気質じゃなかったり、悪口言わなかったり根本的な部分は腐ってない人なのかも?
    ただのよく話すけど悪い人じゃないよねみたいな人

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:00 

    うざいよね!やだよね!私だ🤣!!

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:05 

    大丈夫!!私なんか〜

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/31(水) 20:16:14 

    >>178
    ママ友にも時々いる、それって旦那がとても偉いって言いたいんだろうか? 偉くてもしょぼくても、赤の他人の感想なんていらん。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:23 

    >>21
    わかる。
    傍から見てると奪い合うように会話してるなーって感心すらするw

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:03 

    誰かの悪口を延々話されるよりは良くない?
    私は全然平気。聞いてられるかな〜。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:08 

    会話泥棒&オチのない話を長々と話す上司が、
    弟の自分語りが長過ぎてしんどいって話を長々と話されたw
    あなたもですよーって言いたいのをグッと堪えて聞いてたけどやっぱり自覚してないのかな

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:34 

    だいたい自分の話に全部持って行く女は色気がない。これ、覚えといて。本当に色っぽいのは聞き上手の女

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/31(水) 20:39:57 

    >>55
    まさしくうちの母
    そんな理由だったんだ
    すごい不思議だったんだよね
    マウントばかりとってきて
    しかも娘に張り合うとかちょっとおかしいんじゃないのかと思ってた

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:22 

    >>11
    祖母も同じ感じ
    私が飲食店で働いてた時は〜とか
    時代違うから今と全く違うでしょうよと思うし

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:46 

    >>1
    あれはむか〜しむかしの事じゃったー……

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/31(水) 20:57:14 

    コミュ障の一種

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/31(水) 21:10:52 

    上乗せタイプの人ねw

    自分が話したい内容を質問してくる人いるよねぇ。
    ほんまに私もいや。
    友達にいるんやけど、うちもさぁ!が口癖やわ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/31(水) 21:11:50 

    >>169
    本当そうなんですよ、子どもの小さい時の話から成人した時の話まで。もう何かにつけて子どもの話ばっかりです

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/31(水) 21:17:03 

    そういう人
    自慢したくて仕方ないんだよね
    だいたい、すごいねー待ちじゃない?

    話とったんやったら
    おもろい事でも言うてみろや!!!ってまじで思う。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/31(水) 21:51:08 

    >>1
    いわゆる会話泥棒ですね、いますいます。
    私の身近には、その場の会話に興味が無くなると突然「ねぇねぇ!これ見て!」って急に別の話をぶち込んできます。
    なんなんですかね。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/31(水) 22:03:52 

    バイト先のおばちゃんだ……会話泥棒って言うのかな

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/31(水) 22:20:02 

    >>152
    ジャニとかね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/31(水) 22:20:30 

    >>186
    そういう空気読めない人って悪口ばっかりの人と同レベに嫌われると思う

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/31(水) 22:40:28 

    職場のおばちゃんがこれで困る。すぐ自分語りになっちゃうし、話なっがーい。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/31(水) 22:44:22 

    >>114
    そんなことよりって言い方酷いよね
    頭痛がするって話してた時に、そんな事より彼氏がね〜みたいに話し出した人とは疎遠にしたわ
    こっちは体調不良でつらいんだよ、あなたの彼氏の話なんて今は聞きたくないわって思った

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/31(水) 22:46:48 

    >>101
    ヨコだけど、そうそう、そもそもキャッチボールにならないのよね。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:58 

    >>12
    そんなんじゃないと思う。
    会話泥棒する人って友達いなくなってるよ。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:10 

    >>21
    わかる。
    私の周りの会話泥棒達は会話を盗み合ってて面白い。
    意外と、お互い盗まれる時はすぐ引き下がるんだけどすぐに盗み返してる。

    いや聞いて!とかまだ途中だから!とかは意外と言わない

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:22 

    >>65
    それはいいんじゃない?多分リアルで聞き役に回ってストレス溜まってんだよ

    +1

    -6

  • 206. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:48 

    職場にいる
    正直、興味ないし、話長いし、しかもオチもなく、、
    せめて、「あ、前言われてましたね~」と返すのが精一杯だけど、何かほかにないかなぁ~

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:51 

    >>68
    だからか〜納得。
    昔からの友達が卒業後大阪に行って、会話の仕方が合わなくなった。自分の話をとにかくぶっ込んでくる。こっちも遮ってでも無理矢理ぶっ込まないと永遠に自分の話ができない。あんなに仲良かったのに私のことなんて興味ないんだ、と悲しくなってたけど、文化なんだね。目からウロコ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/31(水) 23:00:43 

    >>72
    相手がきちんと気を使えるタイプだと、あ、自分ばっか話しちゃってたなって向こうからちゃんと振ってくれるよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:42 

    >>54
    わかりやすい!そうそう!

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/31(水) 23:17:04 

    >>205
    絶対聞き上手じゃない。聞き上手な人は聞かれてもない自分語りを延々としないから

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/31(水) 23:17:24 

    >>113
    わかる。地元の友達がそのタイプ。地元離れて25年経つけど、電話で職場とか飲み屋の友達の話を延々としてくるから、私はその子の周りの人間関係全て把握してる。顔も知らないのに。逆にその子は私がどんな仕事してて今までどんな人と付き合ってきたかすら知らない。というか話したことはあっても興味ないから覚えてない。基本私の近況なんて、一切聞かずに自分の話ばかり。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/31(水) 23:34:43 

    子供が0歳児から保育園で同じクラスの子がいるお母さん、懇談会で3年ともそのお母さんの番の話の尺がすごく長いなぁと感じる。

    三回ともだからすごい。
    一対一の時は普通だけど、その時は長いんだよなあ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/31(水) 23:36:40 

    >>188
    だから自分の恋バナに全部もってく女友達はアラフォー独身なんだ。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/31(水) 23:47:21 

    >>73
    そういう奴のする家族の話って大体自慢話なんだよね
    クソつまらんよね

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/01(木) 00:02:54 

    >>198
    スマヲタの知人がしんどいです

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/01(木) 00:49:37 

    >>14
    嫌いなママさんが うちの親戚がねーとすぐ言います。ちょっとお金持ちらしくてその人的には自慢の親戚みたいですぐその話をする
    マジでどーでもいーーー!!!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/01(木) 01:20:15 

    話の展開スピードが合わないだけっていう場合も。
    展開とオチがない話聞かされるのも苦痛。
    カウンセラー使えよって思う。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/01(木) 01:48:12 

    私の知り合いも必ず会話泥棒する。
    どうでもいい話ばかりすし、面白くもなんともなくて本当に苦痛。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/01(木) 05:29:47 

    >>12
    ずっとコミュニケーションのつもりで自分の話入れてたんだけど、最近聞かれるまで言うのを止めた。別に自分のこと言いたいわけじゃなくコミュ障なだけだった。人の話を聞く理解するって態度がコミュニケーションの前提だとようやく気がつきました。。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/01(木) 05:53:02 

    >>1
    このCの女が1番厄介。
    何でも自分自分。
    縁を切りました。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/01(木) 07:24:48 

    職場のお局がこのタイプ
    1人劇場だよ本当

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/01(木) 07:57:27 

    どんな話してても、
    最終的には推しが〜推しが〜と
    話をすり替えられます

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/01(木) 08:18:49 

    >>36
    好きなバンドの話をしてたら、wiki見ればすぐわかるようなメジャー情報で得意気に乗っかってきてオレ楽器弾く弾くアピールしてきたじいさんがいた
    あなたには1ミリも興味ないです

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/01(木) 08:40:53 

    会社の男
    聞いてもないのに
    休みの日に何してたとか
    仕事の愚痴とか人の悪口ばっかり

    めんどくさいから近寄らなくなった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/01(木) 08:49:20 

    仕事の話になると聞いてもないのに自分の苦労話や知識ひけらかして私はこんなに頑張ってる!みたいな話にもってく奴正直だるいしお前の仕事ぶりなんか微塵も興味ない

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/01(木) 10:18:29 

    いるね、キツイねー
    職場で何話しても「息子ガー(時々オマケで旦那ガー)」のおばさん、ほんと気づいて欲しい。

    例えば◯◯さんは食べられないものありますか?と本人にした質問すら
    一応自分のこと答えて(答えない時だってある)すぐ続けて 息子は食べるんだけど〜〜今朝も〜〜とか、全て息子の話にするおばさんいるけどどういう感覚なのか理解できない。というか一人称が息子。病気なのかなと思う。

    一度、聞いてみたい。もちろんできんけど。

    元々会話泥棒の気質だから息子いなかったとしても旦那か自分の話するんだろうけど、息子と私は一心同体の感覚なの?コワイ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/01(木) 11:56:43 

    こういう人への対処法ってどうしたらいいの?
    適当なあいづちしても自分でどんどん話を広げていくし、沈黙してもすぐに話終わらないし独り言みたいな感じでずっと喋っててちょっと疲れる。しかもそもそも話が面白くない!「で、話が戻るんですけど」とか強引に会話を自分のターンに戻せればいいのかな。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/01(木) 12:28:13 

    気をつけなきゃなと思うよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/01(木) 14:19:02 

    退職するときに挨拶してたら、その話につっこんできた人いたなぁ。もうね、そういう人って分かってるし笑うしかなかったんだけど何でもかんでも話に突っ込んでくる人っているんだなーって逆に面白いぐらいでしたよ。25の時に、その人子供4人いる35ぐらいだったかな?ほんと一生かかわりたくない人

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/01(木) 14:19:46 

    頭の悪い人よね
    空気読めない人にも多い
    でも自分は頭のキレがいいって誤解してるのよね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/01(木) 14:20:44 

    無視しだすしかないと思う
    普通人が話してるときになんでもかんでも割り込まないよ
    異常者だからね、そういう人。無理だよ治らない

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/01(木) 14:21:18 

    なんも気にせず生きてこられた人なんじゃない?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/01(木) 14:26:45 

    会話の耳聞き取りや客観が苦手な悪気はないおしゃべり発達障害か、会話の最低限のマナー傾聴や気遣いを学んだ事が本当にないか、性格悪いか。平和に他の話題に切り替え相手の注意を他に移してあげるのも傾聴キャッチボールが苦手な人にはオススメ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/01(木) 14:30:27 

    >>1
    あるアーチストのライブに行くファン友、ライブ後に話すのはジャニーズの話し…コロナ禍でライブが中止になりこのままフェードアウトするつもり。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/01(木) 14:31:25 

    いたなぁ、なめられてるんだな、と気づいてから疎遠になったっけなぁ。自分の話終えた後に私が話すと軽くあしらってくるかんじ?だったんだよね。
    中学からの友達だったけど25ぐらいで疎遠にした。ストレスすごかった。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/01(木) 14:32:42 

    そんな切れる?ってちょっとした愚痴に切れるひととかもこの類じゃない?そんなことでいちいち愚痴るなよみたいな意識高い人いたなぁ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/01(木) 14:32:46 

    >>14
    うちの近所の奥さんだ。息子が~娘が~旦那が〜息子の彼女が~彼女のお父さんが〜

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/01(木) 14:33:55 

    人の話を聞いてあげられる人は心に余裕がある人だろうね
    でもあんまり無理してるとこっちがやられちゃうから、ほどほどがいいね
    お互い大変だね、と分かったうえで話せる人ならありがたいんだけどね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/01(木) 14:34:49 

    よくそんなにぺらぺら話せるなぁって途中から関心するぐらいおしゃべりな人いるけど、あの人達って普段誰とも話してないの?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:19 

    >>19
    横 いるいる
    よく分からんパチスロの話ずーっとし出すから、はっきり分からないと言っても、そう?それでーみたいに話し続けてた。
    壁に人間描いて話してろよw

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:39 

    >>227
    そうそう。取られたら取り返す!

    または帰れるんだったらもう帰っちゃえば良いよ。
    ちょっと用事があるんでーとか言って。
    何回か続けたらさすがに自分に原因があると気づいてくれるかもしれない。
    気づかない人もいるけどw

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/01(木) 15:29:11 

    母子家庭育ちの人に多いよね
    子供の頃に寂しい思いをして、かつ父親に社会性を教えられなかったために無意識にやってる事だから責められないけど

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/01(木) 15:38:55 

    >>28
    私の職場もこういうメンヘラみたいな人何人もいるよ
    雑談程度の割り込みなら聞いてあげるけど、私が交通事故で3週間休み明けにみんなが心配してくれてた時にも強引に注目集めようと必死な人いたし
    家族が亡くなって明らかに元気ない人の話聞いてあげてた時も割り込んできて自分の話
    何かの病気だと思うわ
    大嫌い

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/01(木) 15:52:29 

    >>227
    まともに「あなたは人の話が終わらないうちにいつもすぐに自分の話に持っていく悪い癖がある。人に不快感を与えるからやめなよ」と言いたいのはヤマヤマだけど、間違いなく「でも、だって」で変な言い訳がゴチャゴチャ返ってくるのが想像できるよね
    私はとにかくその人が喋り始めたら有無を言わさず立ち去る事にした
    話の途中でもかまわない
    つまらない話に付き合わされる事から自分を守るためにはこうするしかない
    これを毎回毎回続けてると強烈な自分語り人間もさすがに学習して、自分語り始める時はこっちの顔色伺うような空気になった
    完全に治りはしないけど、何より自分がこいつに時間を盗まれない事が最重要

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/01(木) 20:31:43 

    職場に2人会話泥棒がいた。
    そのうちの一人が去年ペア組んでで、会話泥棒の上に平気で人前で悪口を言う人だったので、しんどくてたまらなかったわ。品がなさすぎるだろ。
    3月で退職してラッキーと思っていたら、今朝ショートメールが来たのでスルーしてやった。もう人生でこの人とは関わりません!
    もう一人とは今年のペアで、絶えずベラベラ喋る人で、自分の仕事に集中したい時は別室に行くようにしてる。騒音と会話泥棒なだけで後は許す。
    でもペアには恵まれないな!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/02(金) 11:47:39 

    叔母がこれだ〜〜
    こっちのメンタル安定してないとかなりイラッとする

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/02(金) 13:19:02 

    >>28
    こういう人って、自分の発言で周りから白い目で見られてることには気づかないのかな
    あなたの場合はどう対応して、どういう反応だったか聞きたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード