ガールズちゃんねる

可哀想で怒りすら湧く作品

625コメント2023/06/26(月) 16:13

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:11 

    私はダンボです。
    ダンボはおばさん像達やサーカスの団員達からも虐められ、火が燃え盛る中すごい高さから飛び降りさせるとか…何ですかあれ?普通は死にますよね。
    ダンボは汗ダラダラになって火も怖いしあんな高さから飛び降りるのだって怖いに決まってます。
    お母さん像も我が子を守る為に人間を襲った形にはなりましたが、生まれたばかなのにお母さん像と引き離さなくても良くないですか。可哀想に。
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +1324

    -26

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:50 

    ダメおやじ

    +155

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:14 

    >>1
    最後どう終わるんだっけ?

    +160

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:29 

    ゾウって人偏なくないっけ?

    +253

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:32 

    >>1
    漢字は象なのだよ🐘

    +634

    -13

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:37 

    シリウスの伝説

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:37 

    美女と野獣の美女
    実際は余程の金持ち以外野獣と結婚する美女なんていない

    +18

    -60

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:39 

    フランダースの犬

    +537

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:51 

    ダンサーインザダーク

    +267

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:53 

    犬とか動物が可哀想な目にあう作品

    +545

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:04 

    ダンボってそんなかわいそうな話だったっけ?全然覚えてない。。最後はお母さん像と一緒になれてハッピーエンドだったよね?そうであってほしい

    +189

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:21 

    「のび太とブリキのラビリンス」でドラえもんが捕らえられて電気ショックを浴びながら尋問されるシーン
    ドラえもんをいじめるなと思った

    +440

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:27 

    小公女セーラ

    +195

    -11

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:36 

    スーホの白い馬

    競馬で勝ったら娘と結婚させるという約束だったのに破られ、馬を奪われ最終的に馬を殺される
    (´;ω;`)

    +629

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:37 

    小公女セーラ。
    小公子セディと作者同じなのに差が凄い。
    セディの方は意地悪な人物は即効退場するのに、セーラは全体の2/3虐め抜かれてる。

    +301

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:39 

    ベルセルク

    +60

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:43 

    >>1
    怒りがよく伝わってきたw

    +582

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:53 

    >>1
    ねえ、この絵だけで泣きそう😢
    かわいそうで見たことない

    +604

    -8

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:59 

    >>1
    お母さん像www

    +177

    -11

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:02 

    それでも僕はやってない

    +88

    -7

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:05 

    まぁそういう設定の物語だからなぁ

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:27 

    人間・失格〜たとえば僕が死んだら〜

    +203

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:45 

    ジュラシックパークで取り残された恐竜🦕
    可哀想だった

    +257

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:47 

    耳の形がきつかった。補聴器壊されるの。

    +29

    -20

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:06 

    ミリオンダラーベイビー

    +112

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:12 

    悪の教典
    何の罪もない生徒が沢山殺されて可哀想…

    +106

    -11

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:16 

    >>1
    毛利蘭

    ・両親が離婚
    ・好きだった男性が自分とのデートの最中に失踪
    ・行く先々で死体に遭遇

    普通ならグレて良いレベル

    +553

    -34

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:36 

    マッチ売りの少女
    だれか助けてやってよ!

    +387

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:45 

    >>8
    ネロも可哀想だけど、残されたアロアもトラウマになるよね。

    +271

    -5

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:49 

    >>7
    そうかなあ?私にはご都合主義の現世利益な話に思えたけど。都合よく王子になってくれるなんて。

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:07 

    >>1
    私本当に小さい頃に観た記憶あってストーリーもなにも覚えてないけど「可哀想だった」って記憶だけ残っててそれ以来観れてない

    +147

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:08 

    舌切り雀
    うっかり糊を食べちゃったからって舌をちょん切るなんてあんまりじゃない?

    +376

    -5

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:49 

    ダンボ何度も見てたあの頃に戻りたい。
    内容覚えてないけど、好きだったな。

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:02 

    >>27
    小五郎と英理は離婚してない

    +202

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:09 

    >>3
    サーカスでダンボが空を飛んで大人気になって無事お母さんとも再会出来る

    +501

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:13 

    >>24
    聲の形では?

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:23 

    ごんぎつね

    +288

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:25 

    関係ないけど、相手に対して可哀想って言葉使いたくない

    +21

    -27

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:32 

    >>28
    マッチ売りが別の隠語の可能性もあるって聞いて悲しすぎて苦しくなった

    +168

    -7

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:32 

    星守る犬

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:34 

    かわいそうなぞう

    +167

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:34 

    >>1
    「生まれたばかなのに」って…酷いわね!

    +144

    -6

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:41 

    母を訪ねて三千里

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:46 

    >>3
    空を飛べるようになって、サーカスのスターになってお母さんと再会するよ。で、特別待遇になってやっぱりサーカスの一員として次の街に行くって感じです。

    +356

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:52 

    >>3
    『空飛ぶ象』って手のひら返しで持て囃されるんじゃなかったっけ?

    +270

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:06 

    13. 匿名 2023/05/04(木) 21:39:11 [通報]
    >>1
    REDっていう昼ドラ

    生まれつき赤毛で、「赤毛の少女は近づくと呪われる」と皆に迫害されて育つ
    成人後、美しく育ったせいか不良少年たちにレイプされる(その際、赤毛を恐れられて顔に紙袋を被せられた状態でブラウス破られてブラジャー姿に)

    ここで見てられず脱落

    +195

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:07 

    東京ラブストーリー

    りかが可哀想

    +8

    -30

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:24 

    >>1
    子供の頃大好きでよく見てたけど、子供産まれた今かわいそうで見られないかもしれない。
    でもダンボもティモシーもカラス達も好きだわ

    +144

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:57 

    >>8
    この間再放送してたの全部録画した。
    本当にあのおっさん2人が全部悪い。せめてもの救いはネロとパトラッシュが一緒に天国に行けた事かな。他は本当に救いが無い話。

    +259

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:07 

    >>27
    かわいそうではなくない?新一が戻ればいいしお金にも困ってない
    もっと悲惨は人生の人に使う言葉

    +104

    -17

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:20 

    べろだしちょんま

    +49

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:37 

    火垂るの墓

    +92

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:41 

    >>24
    石田が全部罪をかぶるのは理不尽だったけど、だからと言ってお前が許されて良いわけないからな?と思う

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:49 

    >>8
    ハンスの意地の悪さときたら。アロアの父親も金でしか人物を判断出来ないクズで。

    +170

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:50 

    >>36
    多分それです。
    ご指摘ありがとうございます。

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:53 

    眠れる森

    なんであんな悲しいラストなの…

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:05 

    南極物語だよ~
    なんで犬をつないで帰っちゃったのよ

    +206

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:54 

    >>23
    ラストのこと??
    パークで生き続けてるからそこそこ幸せなはず

    +15

    -8

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:54 

    やっぱりフランダースの犬
    アロア?のお父さんが町長だか何だかで厳しくて、最期にはお爺さんを疑ったんだっけ?
    可哀想すぎてまともに観られなくてうろ覚えなんだけど、子供心に凄く腹が立ったのだけ覚えてるんだよ

    +117

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:55 

    >>9
    理不尽を描いた名作だとは思うけど、トラウマ過ぎて二度と見たくないし見れない

    +123

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:22 

    >>32
    あれ最後ばあさんが葛から出た化け物に驚いて転落死かなんかするんじゃなかったっけ…雀の復讐すげぇと思った覚えが。

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:26 

    エレファントマン

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:30 

    >>57
    せめて放してやれよと思うよね

    +119

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:36 

    平成狸合戦ぽんぽこ

    自分も含めて人間が憎くなる。。 
    小さい頃は絵が苦手で興味なかったけど、大人になってから見て一番好きな映画になりました。

    +93

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:39 

    >>7
    誰がかわいそう?
    ベル?現実にはこんな女おらんやろってこと?

    確かに、狼から助けてもらったり図書館開放したりドレスアップからのデートしたとしても、あそこまで短気で乱暴者だった男に惚れるのは難しいだろうなとは思う
    あ、意外といい人だったのねで終わりそう

    でも王子のビジュアルより野獣ビジュアルのほうが私好きだな(笑)

    +131

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:00 

    デスノートのナオミ
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +84

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:34 

    しあわせな王子
    つばめよ…

    +150

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:36 

    フランクフルトでロッテンマイヤーに虐められてたハイジが夢遊病になって弱っていく回。
    このままだと死んでしまうという先生のアドバイスで、やっとアルムの山に帰れるようになったんだけど、少女をそこまで追い詰めたことに怒りを覚えてた。

    +148

    -5

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:37 

    ひぐらしのなく頃に
    雛見沢症候群にかかったキャラも周りのキャラも可哀想

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:54 

    >>37
    あー、急に思い出してしまった
    ごん、おまえだったのか。いつも栗をくれたのは

    +166

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:28 

    なるたる
    ぼくらの

    胃が痛くなるけど見ちゃう

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:32 

    >>7
    でもすごい美人なのになんでこの男?っていう組み合わせのカップル、大学でよく見る
    逆は滅多にいないけど

    +66

    -8

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:34 

    毛利蘭は別に可哀想ではない

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:53 

    >>1
    人魚姫

    +69

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:56 

    OCのマリッサ。最後まで主役ででてほしかった。懐かしいな~。タラララン、タラララン、タラララン、ララン~カリフォルニャ~♪

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:58 

    BLOOD+
    主人公の義理と弟が無惨に殺された話のタイトルがボーイミーツガールで悪趣味だと当時思った
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:08 

    >>61
    そうなの?!
    私が読んだやつはおばあさんがお化けに追いかけられて家に逃げ帰って、心を入れ替えていい人になった…て感じだった。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:09 

    「Re:ゼロから始める異世界生活」の主人公スバル

    主人公が残酷に殺されては、ある時点に戻されて何とか困難に打ち勝ちながら進んでいく話だけど、もはや作者が主人公をいかに残酷に殺すのかを考えている節がある。

    ifの話で主人公が逃げた世界線があるけど、あの世界線ではまだ逃げた後は死んでいない。主人公が死んでしまったら生まれた子供も何もかも無かったことになってやり直しだと思う。たぶん逃げても結局は逃げることができない。

    スバルは、なりたくないキャラの最上位に入ると思う。

    +2

    -10

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:12 

    >>64
    あれってレギュラーメンバーの狸たちもけっこう駆除されちゃったのかな?

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:38 

    >>1
    閉じ込められたお母さんに会いに行って顔は見えないけどお母さんの鼻でゆらゆら抱かれてるの思い出して今泣いてる
    寝ようと思ったのにw

    +304

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:47 

    ドラマ「この世の果て」ですかね
    救いがなさ過ぎて、なんでこんな胸糞悪いもの見せられないといけないんだ?と最終的に怒りが湧いた。
    だいぶ前に見たっきりのドラマなんで、年取った今見たら感想変わるかもしれないけど、また見たいとは思えない。

    +81

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:10 

    エヴァのシンジ
    サイコパスの両親に振り回されて可哀想

    +104

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:17 

    >>7
    正直王子より野獣形態の方が好き
    ディズニーの野獣はそこまで醜いと思わないし王子になった時にがっかりした

    +123

    -4

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:25 

    >>1
    すごく共感する。初めて観たの最近なんだけどこんな小さくて純粋で可愛い赤ちゃんにあんまりな仕打ちで涙が溢れた。人間だけじゃなく大人のゾウ達も無視して追い詰めて今までこんな話だとは知らなかったよ。可愛すぎる表情と動きにダンボちゃんファンになったから繰り返し視聴したい気持ちと可哀想なシーンの辛さで観るのに葛藤する…

    +177

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 23:37:05 

    >>18
    ダンボが酔っぱらって見る夢だか幻覚だかがサイケデリックで面白いから見て

    +127

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 23:37:24 

    >>1
    真面目に聞きたいのだけど、象を像って勘違いして生きてきたってどういう人生なん?ダンボ見てるし画像の引用も出来てるし、小学生とかではないよね?

    +8

    -72

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 23:37:28 

    A.I.
    人間の都合で可愛がられて捨てられて。
    それでもママを、信じて待ってる。。

    +110

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 23:37:59 

    >>62
    昔TBSの月曜ロードショーでやってたとき悲しすぎてわんわん泣いた

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:00 

    >>9
    ガルちゃんで胸糞映画だと散々語られてるのを読んで絶対に見ないようにしようと思ってる。見たこともないのにタイトル見るだけで気持ちが沈む。映像見たら多分1ヶ月は思い出して後悔しそうだから見たことある人を尊敬する。

    +129

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 23:39:07 

    私は幼稚園で読んだ絵本、『にんぎょひめ』です
    嵐の夜に王子さまを助けたのは人魚姫
    王子さまの側に居たいと声を失くしたのに!
    歩くたびに両足がナイフで刺されたくらい
    痛いのに!、、、結局王子は助けられたと勘違いした隣国の王女と結婚!

    最後は泡と化したにんぎょひめ
    なんて理不尽なんだろうと思い続けて
    はや数十年経ちます、可哀想です

    +176

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 23:39:37 

    >>26
    私の中であれは怪獣映画とかパニック映画の部類だわ
    人間の皮を被った化物

    +63

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 23:40:13 

    大暮維人の『エアギア』
    石のキリクが『金田一少年の事件簿』の征丸並みに可哀想

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 23:40:38 

    ガンダム水星の魔女

    理不尽に殺されたエラン4号
    誤って父親を殺してしまったグエル
    ミオリネにもプロスペラとエリクト(エアリアル)にも捨てられたスレッタ

    皆、理不尽な目に合ってる
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +16

    -9

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 23:40:45 

    100万回言えばよかった

    全体的に重くなくサラッとしてたけど2人はもう会えないんだと思うと泣けた

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 23:41:03 

    スケバン刑事の原作コミック。
    何も悪い事をしていない貧しい絵描きの少女が陰謀で手を潰されて挙句にハブに噛まれて死ぬとか、主人公のサキの妹が拉致されて顔を別人に整形されて声帯も潰されて殺されるとか、サキの仲間が拷問で爪を剥がされて両目を潰されて死ぬとか、理不尽にいためつけられ死ぬ場面が多すぎて読むのがしんどかった。

    +57

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 23:41:19 

    >>48
    私も同じです。子供できてから無理です。
    オリを隔ててダンボがお母さんの鼻にすがるシーンを想像するだけで泣きそうです。

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 23:41:43 

    宝石の国

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:44 

    ジョニーは戦場へ行った

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:45 

    >>86
    真面目にききたいんだけど、変換ミスって言葉知ってる?

    +66

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:47 

    >>1
    子供の頃はよく分からなかったけど、大人になってから、特に親になってからは涙無しでは見れない…

    +81

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 23:43:10 

    >>1
    ダンボといえば鼻で羽持って楽しそうに飛んでるイメージが強くてそんなにひどい目にあってると思わずにディズニーランドでのんきに空飛ぶダンボ乗ってました。

    +185

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 23:43:23 

    >>58
    ごめんジュラシックワールドだった。
    火山噴火に巻き込まれちゃった恐竜いなかったっけ。

    +85

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 23:43:26 

    >>37
    トラウマレベル。絵も素敵なだけに。

    +90

    -3

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 23:43:58 

    ブリーチの雛森桃
    藍染を信じてたのに裏切られ、何度も殺され掛けた

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 23:44:10 

    >>27
    しかも頭には肥大が止まらない謎のツノ

    +121

    -7

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 23:44:48 

    小鹿物語
    野生の赤ちゃんバンビを育ててあのラストはないぜ
    ブラックジャックでも似たような話はあったが
    本当にツライ

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 23:45:03 

    >>85
    私はこのあたりの描写がちょっとしたトラウマですw
    当時小さかったからだと思いますが…

    +96

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 23:45:22 

    >>27
    加えてヤングケアラー

    +117

    -4

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 23:45:50 

    >>99
    横だけど何回も像って書いてあるから
    変換ミスではないと思うよ…

    +7

    -27

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 23:46:19 

    鬼滅の刃
    か弱い老人の鬼が虐められる
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +18

    -45

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 23:46:39 

    ダンボのコメに速攻でマイナス押してるヤーツ発見

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:06 

    >>70
    これさ、私が小学生の頃は
    「ごん、おまいだったのか…」って習った記憶
    どこの方言だろ?

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:29 

    >>41
    あれは…ダメ…!!

    +67

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:48 

    >>1
    2年前2人暮らしの母が入院してるときダンボをレンタルして見た 前にガルちゃんでダンボがお母さんに鼻ブランコしてもらってるシーン見たからなのかな コロナで母に面会さえ出来ない寂しさがあったのだと思う

    ダンボが悪戯っ子に執拗に嫌がらせされたのを止めさせようとしたお母さんを狂ったみたいな扱いしてるシーンは本当に酷かった
    もっと頭に来たのはやはり仲間の象にハブられた事かな 

    ダンボがお母さんに面会に行こうとニコニコしてるシーンでは号泣してしまった
    手を差し延べてくれる仲間が出来たし最後はお母さんと居られるようになったから良かった
    主さんもまた見てやってよ 私はその後DVD買ったから貸すよ?

    +177

    -6

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 23:48:08 

    るろうに剣心のキャラって時代が時代だけに、殆どのキャラが多かれ少なかれ酷い目にあってる
    個人的には安慈和尚の焼き殺された子供達が可哀想過ぎて1番見てられなかった。
    リアルタイムで見て号泣したもん。

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 23:48:12 

    >>102
    あーわかるよ!主人公たちと一緒に噴火から逃げてきた無害な恐竜が船着き場で取り残されちゃうシーンあるよね

    +106

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 23:48:28 

    >>87
    なんか辛かったが、ラスト近くでストーリーが良くわからなくなった。
    マイノリーレホート?もよくわからん映画

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:09 

    >>27
    別居婚だけど元サヤに戻させるためにご飯一緒に行くように誘ったりしてて、この歳になると娘にそんなことまで気遣わせるなよ…って思うようになった
    新一も蘭をほったらかしにした結果があれだからね
    しかも殺人事件に巻き込まれて泣いてるのに遊園地で現地解散だよ?
    私が親だったら新一にブチ切れてるわ

    +183

    -5

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:22 

    >>102
    ジュラシック・ワールド炎の王国で、ブラキオサウルスが島に取り残されて溶岩流みたいなのに呑み込まれるシーンありました。泣いた。

    +91

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:31 

    >>1
    みんなのうた「エレファン」思い出した

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:41 

    >>28
    なぜか欽ちゃんで再生された

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 23:50:41 

    ロミオとジュリエット

    身分差の恋で叶いそうにない
    ロミオの友達が殺され、敵討ちのためにロミオが殺人を犯して前科がつく
    駆け落ちを周囲の数名が進めるが、作戦が未熟
    駆け落ち失敗
    計画を知らないジュリエットが後追い自殺

    +7

    -12

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 23:50:48 

    >>110
    ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
    1話から鬼滅見直せ!!

    +64

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 23:51:25 

    進撃の巨人の全キャラ

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 23:51:51 

    >>37
    寝る前に思い出してしまった…

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 23:52:10 

    トピ画やばい。見るんじゃなかった。親に虐められてた子供時代を思い出してしまった。子供にこんな顔させるなんて酷すぎる。

    +13

    -6

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:22 

    ドラマ「家なき子」

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:28 

    >>1
    主です。
    申し訳ありません「象」「生まれたばかり」でしたね。
    >>99さんありがとうございます💦

    子供の頃に見て以来、可哀想だったと何となく記憶にはありましたが、久しぶりに見ると怒りが湧いてしまいました…。
    >>80
    わかります…
    お母さん象には足かせがついていて動けなくて鼻だけでゆりかごしてあげて…
    ダンボもお母さんの鼻に顔をすりすりしながら大粒の涙を流すんです…
    思い出しても涙出ますよね
    あそこは本当に涙が止まらなかったです。
    >>84
    本当にその通りです。象たちや人間も赤ちゃん象にあの仕打ちは無いですよね。あんなに可愛いのに、
    耳が大きいのが何なんだと言いたいですよね。
    人間の意地悪顔のガキ達もデカ耳〜ていじめて。
    ダンボちゃん本当に可愛いですよね…
    可愛いだけに辛い。私も84さんと同じでまたダンボちゃんは見たいけれど、可哀想シーンが多くてせめぎ合ってます。

    +174

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:35 

    >>1
    ダンボは悲しみもだし、怒りや怖さも感じる作品だよね
    ダンボ自身の境遇も辛いし、会場を雨の中つくっている奴隷チックな黒人の描写や、見下されている道化師達なんかも。
    ひたすら暗い気持ちになるし、ダンボが可哀想でやるせないし。主さんが怒ってくれてなんだかほっとする。

    +147

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:40 

    >>65
    わかる、王子に変身しちゃうと魅力が半減
    ずっと野獣で良かったと今でも思うし
    都合良く人間に戻ったから短気な乱暴者にまた戻る気がする

    +53

    -3

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:50 

    >>85
    プーさんの世界もこんなんなかった?

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 23:54:01 

    「リング 0 バースデー」の貞子

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 23:54:49 

    >>15
    セーラの心が綺麗すぎて自分がゴミ溜まりのような気にすらなる。セーラが再びお金持ちの子女に戻った時は、私ならミンチンから女学院まるごと奪ってやるのに!とか、せめて学院長交代っしょ!とか思っちゃったw

    +107

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 23:55:04 

    >>41
    子供の頃も泣いたけど
    大人になって読んでも泣いた

    +65

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 23:55:05 

    >>24
    じわじわ来るw

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 23:55:45 

    絵本ですが、これ

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 23:55:58 

    事故物件(映画)のおばあちゃんのシーン

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:20 

    >>14
    1995年に椎名誠が監督した白い馬って映画を関西ローカルの映画紹介番組で酷評したら、椎名誠本人が局に抗議して、この番組自体なくなったってエピソードあったな
    シネマチップス事件と呼ばれてる

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 23:58:09 

    >>83
    がっかりしたのわかる笑
    子供ながらに「なんか…思ってたんと違う…」ってなったわ

    +79

    -3

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 23:58:16 

    >>10
    南極物語とかダメだよね

    +68

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 23:58:53 

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 23:58:56 

    THE FIRST SLAM DUNK
    の母親。自分の事しか考えてない。子供に自分が生きててごめんと思わせる程にネガティヴ感情を垂れ流してた。
    リョータもだけど、子供だから仕方ない。
    1番かわいそうなのは、妹。
    会話の橋渡しを普通の事としてやってて、どれだけ2人の関係に気を使いながら育ったか、、ピエロとイネイブラー役を自然に演じないといけない環境だったよだなと。

    明るく、深く考えないけど、芯は強いみたいな性格として妹を置いてたのだろうけど、2人の不仲の悪影響を1番受けてなのは妹。
    青春漫画のハズが、辛い映画内容だったわ。

    +18

    -5

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 23:58:59 

    >>1
    ダンボは泣くよね…
    思い出してもなくわ
    はじめお母さんと戯れるダンボ
    お母さんのジャンボがダンボを守るために怒るとことか泣ける
    耳が大きいだけでからかわれて仲間はずれにされて見世物にされるダンボ
    ティモシーが気づくまで一人で泣くダンボ
    閉じ込められたお母さんに会いに行くダンボ…

    でも最後は上手く飛べるようになって人気者になってお母さんと再会できて
    アメリカンドリームなんだと思った
    大人になるとより辛いからもう見れないけど

    +116

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:14 

    >>25
    何に対して怒りが湧くんだろう?

    +3

    -10

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:45 

    >>110
    無惨様といい勝負

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:46 

    >>27
    あゆみちゃんのほうがやばくない?

    何回死体の第一発見者になって、何回誘拐されてるんだか…

    メンタル崩壊しててもおかしくないよね

    +135

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:51 

    >>39
    花売りと同じ意味だよね

    +93

    -4

  • 148. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:00 

    >>1
    ダンボはお母さんの気持ちになって胸がぎゅって苦しくなる。
    お母さんは、ダンボが耳がでかいってからかわれて酷いことされたから怒ってしまって「危険なゾウ」ってことで閉じ込められるんだよね。

    一晩だけダンボとママが夜に柵ごしに会うシーンがあるんだけどめちゃくちゃ泣いてしまう

    +112

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:00 

    >>1
    象ってタイの観光用のやつとか今でも虐待凄いらしいね
    この前ドキュメンタリー番組で調教のために鎌でブッ刺されてるの見てショックだった

    +97

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:21 

    >>26
    山田孝之の役の教師が殺される場面映画館で大笑いしてしまった

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:46 

    >>7
    実際あんな感じの田舎町だとガストンと結婚するのもありだと思う
    ベルと相性合わなかっただけで別に悪人ってほどでもなくない?

    +10

    -23

  • 152. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:54 

    >>1
    この絵を見ただけで泣きそう
    まだ赤ちゃんだよ!?助けに行きたいよ😭

    +63

    -3

  • 153. 匿名 2023/05/31(水) 00:01:19 

    >>26
    何が恐ろしいって息子がサイコパスだと気付いた両親すら殺されてしまったというね…

    +40

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/31(水) 00:01:24 

    >>128
    本当によく観てて感心する。

    +73

    -3

  • 155. 匿名 2023/05/31(水) 00:01:47 

    グリーンマイル
    冤罪とわかったのに結局死刑にされる
    胸糞

    +58

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/31(水) 00:02:15 

    >>15
    小公女セーラは大人になってから見ると印象違った
    父親は高飛車だしセーラもお嬢様育ちで仕事に対する責任感が無く「そりゃコックも怒鳴るわ」みたいなシーン多い

    +41

    -15

  • 157. 匿名 2023/05/31(水) 00:02:32 

    わたしのいもうと
    イジメ被害者は人生が崩壊したのに加害者は反省もせずにのうのうと生きている
    ただただ胸糞悪い
    作者もメッセージ性を込めるためにあえてそういう結末にしたんだろうけど

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/31(水) 00:02:54 

    封神演義

    紂王と妲己のせいで自殺した賈氏と黄氏(黄飛虎の奥さんと妹)
    紂王の息子の殷郊と殷洪
    妲己に嵌められ(多分凌遅刑 で)殺された伯邑考とその肉を食わせられた姫昌


    +17

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/31(水) 00:02:55 

    >>151
    モラハラ、パワハラ、セクハラの三拍子そろってなかったっけ?

    賢いキャラのベルはガストン相性悪すぎだよね

    +50

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/31(水) 00:03:36 

    >>9
    ダンサーインザダークはビョークが現代版のオペラを作りたかったんじゃないかって、音大出身の友人が語ったて腑に落ちました。

    オペラは悲劇が多くて理不尽な理由や冤罪で処刑されたりと、最後の最高潮の盛り上がりに主人公(特にヒロイン)の歌→事切れます。
    セルマ(ビョーク)の歌のシーンからラストの入り方がまで、確かにオペラっぽいと思ったのでダンサーインザダークは理不尽で悲劇である必要があるんだと思います。

    +89

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/31(水) 00:03:47 

    >>151
    モラ大爆発してるし足臭いし、お父さんを精神病扱いして隔離するし、恋敵を集団で56しに行く奴だぞ!?

    +66

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/31(水) 00:03:55 

    >>39
    以前観に行った芝居でマッチの灯りがついている間だけスカートの中を覗けるという場面があったわ。基本的に楽しい演劇だけど、暗い生い立ちの少女が出てくる。役者は全て男性だけど。

    +85

    -4

  • 163. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:10 

    >>155
    しかもスポンジに水つけてないからめっちゃ苦しんで死ぬんだよね
    本当に胸糞

    +7

    -10

  • 164. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:36 

    >>67
    王子の気持ちはわからなくもないが、ツバメではなく体力に余裕のある地元の鳥に依頼すべきだったと思う

    +118

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:50 

    >>80
    私も寝ようとしたのに涙で寝れなくなった〜
    ダンボは観たことないんだけどね笑
    皆のコメントで想像して泣いてるww

    +108

    -3

  • 166. 匿名 2023/05/31(水) 00:05:16 

    続星の金貨
    前作は悲しい中にも救いもあったけどこれは酷すぎた、秀一先生殺されて一人で北海道に戻って子供産んで終−了−
    やるなよ続編

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/31(水) 00:07:28 

    >>90
    ドラえもんですら、絵本入りこみ靴で結末を変えてしまう話があるくらいだから、よっぽどだよね。
    改変版を読み聞かせたら、それはそれで近所の子に「こんなお話じゃないって〜」と泣かれてしまったけど。

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:04 

    >>90
    わかる
    王子も見る目ないなとかポンコツだなと思ってた。
    私が人形姫なら王子をブッ刺すのに…とかも思った。

    +76

    -9

  • 169. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:10 

    >>89
    若い人なのかな?私が高校生の時、ビョークが映画に!と雑誌などで大きく話題になってて張り切って観たよ。
    ストーリーとしてはいたたまれない結末だけど、映像やダンスは見応えあったと思う。若かったから臆せず見れたかも。年取るとちょっと暗い話でもきついから観れないな。

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:12 

    >>1
    序盤が可哀想だからこそ終盤の逆転劇が気持ちいい
    弱者同士の協力を描いた作品でもあるから私は好き
    ダンボ:奇形として同種族からも仲間外れにされる
    ティモシー:ネズミ=不潔という偏見で嫌われている種族
    カラスたち:黒人=被差別階級

    +80

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:26 

    家政婦のミタ
    4人の子どもたちも大概だけど三田さんの過去が地獄すぎる
    しかも元凶にあたる人物はこれといって制裁を受けていない

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:48 

    >>163
    スポンジで死んだ人と免罪の不思議なパワー持った人は別人だよ

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:48 

    >>161
    女は本なんか読まなくて良いはモラハラだけど、急に野獣がいたとか言われたら精神病疑うのはわからなくもないし、まぁあんなのいて中身知らなかったら退治しに行くぞってなるのも時代的に仕方ないかなと…
    町の女の子からは普通にモテてたし、今で言うとウェーイ系とかマイルドヤンキーみたいな感じかな?
    ベル親子は町の人からも変わり者扱いされてたし、住む場所が合わなかったのかなと思うわ

    +3

    -18

  • 174. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:59 

    >>151
    ただのしつこく言い寄る男じゃないよ?
    思い出してくれ、あの数々の悪行を。

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:59 

    チロヌップのきつね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/31(水) 00:11:35 

    舞姫

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/31(水) 00:11:41 

    >>1
    え、ダンボってそんな悲しい話だったの。
    うわーやだよー

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/31(水) 00:12:41 

    レミゼラブル
    歯を抜かれたり坊主にされたりもう最悪

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/31(水) 00:12:52 

    >>173
    野獣が危険だから退治しに行くのは名目で、ベルの想いを知って嫉妬で襲撃しに行ってたよ
    しかも命乞いして見逃してもらった癖に後ろからナイフで刺す卑怯さ

    +48

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/31(水) 00:12:55 

    遊郭の最下層で親からもらった
    梅毒の影響であろう醜い容姿で生まれ,
    親からは殴られ街中からは醜い容姿と
    汚い悪臭で煙たがられ石を投げられ
    それでも唯一美人な妹が生まれて
    花魁として売り込もうとするも,
    妹が侍の目玉を突いてその報復で
    生きたまま焼かれて絶望してる所を
    侍に斬り殺されかけて瀕死の所を
    救ってくれたのは鬼。
    鬼として強くなり生き残ろうとするも
    結局鬼狩りに首を斬られて行く先は
    地獄という運命。
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +72

    -6

  • 181. 匿名 2023/05/31(水) 00:13:19 

    >>10
    あーダメだわ。
    漫画でも暗い内容に犬猫出てきた時点で
    見るの辞めてる。

    +74

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/31(水) 00:13:38 

    あらすじしか見てなくてタイトルも忘れてしまったけど、クマのぬいぐるみが「やったねたえちゃん!」って言ってるマンガ。検索してはいけない言葉トピで見たような。あらすじの文章だけでおぞましい。
    でも何年か後、クマのぬいぐるみからワイヤーを引き出し、自分を暴行した相手を切り裂き、警察から「この子がやったのか?まさかな」みたいな予想外の展開の続編が始まってネットで話題になってた。

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/31(水) 00:14:02 

    みなしごハッチ
    ハッチの人生が悲しすぎて観てて鬱になる

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/31(水) 00:14:18 

    >>160
    その解釈貰い!

    +31

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/31(水) 00:14:19 

    すえのぶけいこ作品のほぼ全て
    特にライフとギバーテイカー

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/31(水) 00:14:48 

    >>178
    ヒュー・ジャックマンの映画は最後ウルヴァリンが助けに来てくれるものと信じて見てたから救いがなくて泣いた

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/31(水) 00:15:02 

    >>41
    うわー
    あれはだめだわ。

    +52

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/31(水) 00:15:29 

    >>80
    檻の中から鼻を出してダンボにブランコしてあげるんだよね
    めっちゃ悲しいシーン

    +95

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:37 

    >>128
    静止画ももちろん可愛いけど映像で観る愛らしさは本当に別格ですよね!ずっと昔の映画のキャラクターの表情や仕草にこんなに心打たれるとは思ってませんでした。それくらい本当に可愛い!観る時はお互い号泣覚悟で挑みましょう;

    +56

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:48 

    >>85
    ♬ピンクの…象だよ…♬

    家にビデオテープがあって、弟と何回見たかわかんないw

    +33

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:51 

    >>1
    昔見ただけで覚えてないんだけど、最後はダンボやママを苦しめた人や象達に因果応報みたいな展開は無いの?

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:55 

    漫画の「ライフ」かな
    主人公への壮絶いじめ
    クラス、学校全体のレベルが低くてみんな共犯みたいなもん

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/31(水) 00:17:07 

    >>80
    涙がじわ~っと出てきてジャンボの鼻でぬぐう仕草がかわいいんだけどかわいそうでかわいそうで

    +208

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/31(水) 00:17:23 

    >>64
    人間て愚かだよね。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/31(水) 00:17:27 

    クレしんのロボとーちゃん
    悲しい

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/31(水) 00:18:13 

    >>162
    私もそれ観た
    演出家のあれさえなければなぁ
    ほんま腹立つわ

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/31(水) 00:18:30 

    >>192
    あんな体たらくで憧れの進学校という設定が本当に謎
    作者が進学校に対して個人的な恨みがあるんじゃないかと疑いたくなるレベル

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/31(水) 00:20:01 

    >>41
    思い出すだけでしんどい

    +53

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/31(水) 00:20:54 

    >>191
    全員が全員こらしめられるわけではないけど、サーカス本番中にダンボが飛べるようになっておばさん象たちやピエロたちを飛びながら追いかけ回したり鼻で吸ったピーナツを連射して攻撃するw

    +49

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/31(水) 00:21:47 

    >>89
    ガルちゃんでよく出るよね。
    観てないのに
    内容聞いただけで落ち込んだ。
    これと動物、子供老人関係は見られない。

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:14 

    >>161
    あれ、足が臭いって設定あったっけ?

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:51 

    >>84
    ダンボめっちゃかわいいよね。10/23(ダンボのお誕生日=スクリーンデビュー)にトピ申請しようかな


    +155

    -2

  • 203. 匿名 2023/05/31(水) 00:23:25 

    >>201
    横だけど、確かガストンの歌の歌詞にあったよ

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:09 

    >>180
    炭治郎は妓夫太郎に対して、もし生まれた時代や場所が違えばと自己投影していたけれども、鬼いちゃんは時代や場所が悪かったと環境のせいにするこても自己憐憫すること全くないよね。

    ただ妹に対してだけもっと普通の環境に生まれていればとか、自分の影響を受けずに育っていればとか妹が幸せになれたかもしれないルートを考えていて、最期も罪を背負って自分ひとりで地獄に行こうとするし。

    妓夫太郎の最期のモノローグって鬼滅の真骨頂だし、ピークって個人的には思ってる。

    +68

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:32 

    ダンボってそんな話だったんだ
    皆のコメント読んで今ダンボがいとおしくて仕方がないしなんか悲しいよ😭

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:46 

    >>1
    このシーンかわいそうすぎる! 変な白塗りメイクされちゃってるのがまた余計にかわいそうで見てられない

    +76

    -2

  • 207. 匿名 2023/05/31(水) 00:25:03 

    >>137
    あーーー私もそれは嫌ーな感じだった。

    お風呂場でだよね?

    20代から50代ぐらいの男がやられるシーンは
    なんも思わないけど
    老人子供動物は見たく無い。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/31(水) 00:25:27 

    >>199
    ありがとう!可愛い復讐だなw

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/31(水) 00:25:37 

    >>120
    エレファン見た時すでに大人だったけど衝撃的だった。お月様が欲しいとエレファンが言ったので、お母さんが池に映った月を取りに行ったらお母さんが銃殺されてハァ!?ってなった。密猟者と戦うドキュメンタリー!?月が欲しいと言っただけでこの仕打ち??キレイな声とメルヘンチックな絵で月が欲しいって言うのもおとぎ話のようで素敵だと思ってたら地獄を見た。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/31(水) 00:27:56 

    表情が愛らしすぎる・・・本当この頃のディズニーは神

    +133

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/31(水) 00:28:39 

    >>32
    雀って農家にとっちゃ害鳥だからね。
    よりにもよって稲を食べるから。

    あと雀のお宿って、遊女か何かの喩えか?
    って思ったり。

    +36

    -4

  • 212. 匿名 2023/05/31(水) 00:29:36 

    >>202
    可愛い〜!お母さんの鼻に座るときのおしりも可愛いw

    +112

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/31(水) 00:30:05 

    >>90
    原作のアンデルセン童話だと、人魚は魂がないから海の泡になったけどその後に空に昇って風の精霊になり、善行を積めば人間の魂を持つことができると書いてあったよ。
    なんで人間なんかに憧れるのか分からない。

    +74

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:03 

    >>170
    大人になってから見返すと暗喩がいっぱいあることに気づくよね
    カラスたちも最初はからかうんだけれどティモシーが激怒してダンボの境遇を語ったら涙して協力してくれるんだよね

    +68

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:17 

    >>203
    ありがとう!
    調べてみますね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:29 

    >>202
    ママとじゃれあってて
    ダンボがママに後ろからお尻を鼻でつつかれて「プリィッ!!」みたいな鳴き声あげてはしゃぎ回るシーンも可愛すぎるよねw
    興奮しすぎて自分の耳を踏んで足がもつれて転んだ時のシーンがその2枚目のgif w

    +65

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:58 

    >>37
    このお話子供の頃聞いた時は何で誤ってゴンを撃つのよ兵十のバカごん可哀想ってなったけど、大人になって読むとごんを誤って撃ち殺した兵十がその事をこれからずっと悔やみながら生きて行くのかと考えたら何か兵十が可哀想になった

    +130

    -3

  • 218. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:02 

    覚えてる人いるかな?
    野島伸司脚本のリップスティックってドラマ

    池脇千鶴さん演じた少女が義理の父親にレイプされて自殺しちゃうの。
    しかも母親が「泥棒猫!」って娘を罵る。

    実際、私の中学生時代の友達も母親の再婚相手にお尻触られたーとか言ってたから、実際にある事なんだなと思うと余計に胸糞悪い

    +53

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:41 

    >>170
    そんな暗喩あったんだ!
    カラスとダンボはわかるとしてネズミにまでネガティブなイメージがあったとは
    日本じゃ「家に出たら厄介な小動物」くらいの扱いだからギャップがすごいね

    +22

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/31(水) 00:35:30 

    >>202
    今までは推しのいる人の気持ちがよくわからなかったんだけどダンボちゃんの存在で可愛すぎて辛いの意味が理解できるようになった。永遠に見ていられる愛おしさ…

    +90

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/31(水) 00:35:34 

    >>47
    今から見ると りかはとんでもないからね

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/31(水) 00:37:56 

    >>202
    1941年とは思えないほど見事な作画。
    コマ一つ一つの動きが丁寧。

    +82

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/31(水) 00:39:41 

    フランダースの犬

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/31(水) 00:41:44 

    >>216
    これですね。ダンボかわいすぎてgifいっぱい持ってます笑

    +87

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/31(水) 00:42:55 

    >>93
    まだ最終回迎えてないし、4号は実は生存しているかもしれないと思ってる。
    ベルメリアが助けてる可能性もあるし。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/31(水) 00:43:42 

    >>214
    そのシーンのティモシーかっこよくて大好き
    ダンボの境遇に共感&反省して静かに泣くカラスも好き

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/31(水) 00:44:09 

    >>1
    この悪ガキが諸悪の根源

    +127

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/31(水) 00:44:29 

    >>35
    救われました。教えてくれてありがとう

    >>1さんの書かれた内容のこと、子供の頃読んだか読み聞かせだったかで知って、救いのなさにずっと、ちゃんと見返せないでいたんです。母の手がなくて居場所の見つからない不安、熱さ怖さ。なのにそんな中、幼い命が飛べ飛べと迫られる恐怖。あまりに衝撃的で…物語自体思い返すのも痛く、心に封印したままでした

    ダンボ…ちゃんと、安心できる暖かいところに帰れたんだね、よかった
    それはダンボ自身の勇気が成し遂げた幸せなフィナーレですよね

    私の中のただただ苦しいだけの物語が一つ減りました
    35さんありがとう。
    ガルちゃんにもありがとう

    横でした。長文すみませんでした

    +203

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/31(水) 00:45:42 

    白夜行の雪穂

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/31(水) 00:47:10 

    >>144
    母親と対戦相手

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/31(水) 00:47:28 

    >>1
    ちょっとゆ虐み感じる
    かわいいキャラクターがこれでもかと虐められるのがなんかゾクゾクくる
    これ狙って作ってるようなきがして闇
    最後はハッピーエンドで救われるからまぁいいかってなるし

    +2

    -26

  • 232. 匿名 2023/05/31(水) 00:48:10 

    >>18
    私も見たことなかったのに親子遠足の帰り道のバスの中で先生チョイスでかかって見てしまったよ

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/31(水) 00:48:36 

    >>221
    当時は可哀想でしかたなかった
    しかも主人公なのに結ばれずハッピーエンドじゃないなんて涙

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/31(水) 00:51:30 

    >>1
    実写版はみんなでジャングルに帰るよね
    でもやっぱりサーカスはクソ

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/31(水) 00:52:18 

    >>89
    絶対見ない方がいい
    2週間はセルマとジーンって名前言うだけでボロボロ涙が出るくらいになるから
    あれはほんとに精神どころか体に悪い映画

    +21

    -5

  • 236. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:13 

    >>34
    面倒くさい夫婦だな

    +78

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:35 

    >>234
    実写はCMで人間がダンボの背中に乗ってるの見てああこれはもう原型ないわと悟った
    そもそも人間の家族が主人公な時点で嫌な予感しかしなかったけど

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:40 

    >>82
    ネルフの人達みんなシンジくんに土下座でエヴァに乗ってください!ってお願いしないとだよね。
    アスカのテスト用スーツが透け透けなのもパイロットの事がなんかどうでも良いからあんな作りだと何かで見た。誰でも乗れるわけじゃないのにパイロットの扱い雑過ぎ。

    +57

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/31(水) 00:55:02 

    >>15
    セディの本持ってたけどどんな話だったっけ…
    セディの可愛らしさと純粋さに頑固なお祖父様もほだされてみんなハッピーみたいな感じだったような

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/31(水) 00:55:24 

    >>160
    宝塚とかも悲劇多いけどショーがついてて、はいさっきのお話はおしまい!今から楽しいですよーって場ががらんと変わるから割とエグいくらいの悲劇でも見られる
    ダンサーインザダークも2部に分けて後半で底抜けに明るいショーでもやってくれたら、もう少し見る側の精神が救われたかもしれない

    +55

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/31(水) 00:56:07 

    >>231
    この系統の作品にすぐゆ虐って言う人苦手だわ。短絡的で安直すぎて
    こういう人に限って映画も本もアニメもそんなに本数見てない印象

    +9

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/31(水) 00:56:16 

    >>41
    これを劇団ひとりが舞台化(コントだが)してて見応えあった
    賢いハナコは飼育員達を翻弄し時には悪意を示してくるのでたまりかねた飼育員も立ち向かって行くってストーリー

    ラストはハナコに襲われそうな飼育員がハナコのために用意した毒リンゴを齧りながら『おまえにかなんかやられないからな!』と叫んで終わり

    主旨と違う話でごめん。

    +22

    -3

  • 243. 匿名 2023/05/31(水) 00:57:16 

    >>15
    小学校入りたてくらいにセーラ見てて鬼ババミンチンに腹立ち過ぎてミンチ肉って聞くのも怒ってた思い出

    +43

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/31(水) 01:00:52 

    >>83
    モフモフでよかったのにーってなった

    +7

    -3

  • 245. 匿名 2023/05/31(水) 01:02:30 

    >>228
    1人救われてて草

    私もどんな話やったかな?と何気なく検索して出てきた動画が大人に意地悪な目で見られるダンボの描写でやばそう…可哀想なやつやん…見てられないわとそのままになってたからここで結末知れて良かった1人

    主さんトピたててくれてありがとう

    +117

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/31(水) 01:04:21 

    >>1
    ダンボってこんな顔だっけ?なんでバカ殿みたいに白塗りしてるの?サーカス仕様ってこと??

    +0

    -5

  • 247. 匿名 2023/05/31(水) 01:06:08 

    >>240
    生で観た事ないんだけど、TVでベルサイユのばらを観て、オスカルが死んじゃって終わり・・・と思ったらあの羽を背負ったショーが始まって、気持ちが切り替えられなくて戸惑ったw

    +44

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/31(水) 01:10:16 

    >>196
    観た人がガルちゃんに居てうれしい😄何だったか忘れたけど揉めてましたね。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/31(水) 01:18:00 

    >>219
    日本でも野生のネズミに対してはネガティブなイメージ持つ人が大半じゃない?
    ネズミは病原菌の媒介者だし、繁殖能力が高いから一匹駆除しても周辺にうじゃうじゃいる可能性があって怖いしね
    さらに昔なら農作物や食糧庫を荒らす害獣っていうイメージもある

    あと欧米?の「ゾウはネズミが苦手」っていう迷信も意識したキャラ設定だと思う

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/31(水) 01:18:49 

    >>202
    表情も動きもかわいすぎる!
    幼稚園の時ダンボのぬいぐるみ買ってもらったなぁ

    +38

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/31(水) 01:20:03 

    >>9
    この人の子供大丈夫だったの?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/31(水) 01:21:06 

    >>246
    ピエロにさせられてるんだよ、二重の意味で。
    赤ちゃんゾウにこんな仕打ち、許せない!

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/31(水) 01:22:59 

    >>210
    CGよりやっぱりセル画のアニメーションいいよねえ

    +55

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/31(水) 01:25:07 

    >>131
    ズオウとヒイタチね!
    不気味だけどクセになる

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/31(水) 01:27:51 

    >>14
    このお話本当きらい
    白馬かわいそうで胸糞すぎる
    子供の朗読の宿題で毎晩聞かされて辛かった

    +160

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/31(水) 01:29:21 

    >>52
    救いがなさすぎてトラウマ

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/31(水) 01:37:16 

    手塚治虫のユニコ。
    漫画を読んでこんな気持ちになったのは初めて。
    ものすごく心をかき乱されてしまう。
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/31(水) 01:37:24 

    ちいかわ
    泣き顔が可哀想でこっちももらい泣きしてしまう
    彼らをこんなに辛い目にあわせる世界を呪う
    でも健気に生きてる彼らが愛おしい

    しかし同時に「もっと可愛い顔で泣けゲヘヘ」と思っている自分も居り、自分の心の黒さが嫌になるのでちいかわ苦手です(読んでるけど)
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +9

    -19

  • 259. 匿名 2023/05/31(水) 01:37:50 

    >>209
    横だけどわかる
    かわいそうとか泣けるっていうより、密猟が唐突すぎて「はあ?!」って呆気にとられた

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/31(水) 01:38:12 

    >>239
    セディの主役は実質あのお祖父さんだよね
    領地の民から鬼男爵と嫌われてた守銭奴が、純粋なセディにお祖父さんはなんでもできるんでしょう?🥺✨って頼りにされ断れず、お金使って民から感謝され、更にパーティーまで開催するツンデレジジイ。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/31(水) 01:41:29 

    >>247

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/31(水) 01:41:34 

    トキシック・マスキュリニティの塊みたいなガストンを擁護してる人がいるの怖い

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2023/05/31(水) 01:43:23 

    >>173
    三人娘かル・フウのコメントだと思うと妙にしっくりくる🤔‪💡‬
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/31(水) 01:44:17 

    >>165
    まさかの見たことないけどw
    感受性が素晴らしい

    +56

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/31(水) 01:47:18 

    >>129
    多分3歳くらいの頃に一度見て気味悪く感じたシーンがあってそれから観ようと思ったことはない
    そして、ここのコメ読んでまた違う意味で観れない気がする

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2023/05/31(水) 01:54:51 

    >>35
    ありがとう!
    最後に幸せそうにお母さんと汽車に乗って次の街へ向かっている場面を思い出せました(>_<)

    +89

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/31(水) 01:55:02 

    ミス・サイゴン

    クリスにも事情はあるんだろうけど、キムが可哀想すぎる。
    世間知らずの17歳の娼婦に一緒に暮らそうなんて言ってやるなよ…せめて避妊してくれていれば

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/31(水) 01:55:37 

    >>10
    ファインディングニモも、ニモが危険な目に遭いすぎて全然楽しくなかった!アメリカのアニメって動物の扱いおかしいよ

    +31

    -2

  • 269. 匿名 2023/05/31(水) 01:56:09 

    >>85
    これ絶対実際にキメた人が見た幻覚をモデルにしてると思ってる
    こんな意味わからん映像夢でも見たことないもん

    +113

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/31(水) 02:00:18 

    みなしごハッチ

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/31(水) 02:03:16 

    >>80
    このシーンで流れる歌を思い出しただけで泣けてくる。
    泣かないでね、可愛い坊や…😢

    +69

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/31(水) 02:07:51 

    >>1
    ダンボ喜んでるから
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +4

    -45

  • 273. 匿名 2023/05/31(水) 02:08:32 

    >>76
    しかも逆レイプしてきた敵は妊娠したもんね…

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/31(水) 02:10:25 

    >>42
    ダンボのせいでショーがめちゃくちゃになりおばさん象たちも危険に晒されたこともある
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +4

    -17

  • 275. 匿名 2023/05/31(水) 02:11:32 

    >>87
    A.I.
    出産後久々の映画館の映画で、号泣してしまって椅子から立てなかった。嗚咽というものを体験しました。テレビでやっててももう絶対見られない。

    +27

    -2

  • 276. 匿名 2023/05/31(水) 02:15:24 

    >>275の終わり方となんとなくイメージが被るのがグリーンマイル
    やっと訪れる平穏がそれって切ない

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/31(水) 02:15:26 

    >>87
    感動系に分類されてること多いけど全体通して無機質で悪趣味な印象
    …と思ってたら原案キューブリックに至極納得した思い出。スピルバーグが監督したからまだマイルドな仕上がりになってるんだなと

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/31(水) 02:16:29 

    >>274
    そもそもそのショーぶっつけ本番でやらせるサーカス側が無茶ぶりすぎるんだけどな

    +70

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/31(水) 02:18:41 

    >>7
    王子様だったら金持ちじゃない?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/31(水) 02:20:37 

    ララランド

    曲は最高だけど主人公が最低だ
    振り回された男が可哀想
    結局価値観合わなかった2人って事だよね

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2023/05/31(水) 02:30:14 

    >>8
    ネロはおばちゃん家の子になりなさい
    丁度上の子が出て行ってお部屋も空いてるからね
    キャンディもたくさん買おうね
    って言いたくなる

    +86

    -2

  • 282. 匿名 2023/05/31(水) 02:31:11 

    >>262
    どのコメントもガストンを擁護してるとは思わないな。『文化的背景を考えれば、現実にいたらこうなのかも』って言ってるだけじゃん
    ガストンのことを擁護なんてしてない人のコメントに、一般的ではない用語を使って批判して悦に入る人の方が怖いよ
    外来語の前に日本語の勉強しなよ

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2023/05/31(水) 02:35:12 

    誰も知らないです(;;)

    実際にあったネグレクト事件がもとになっている映画で、お母さんに家に取り残されても健気に帰りを待っていた4人の子どもたちが可哀想で見ていられなかったです(;;)

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/31(水) 02:38:30 

    >>46
    遊井亮子さんだよね。
    綺麗だった。

    +50

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/31(水) 02:39:21 

    >>14
    これは生まれて初めて胸糞を経験した作品だわ
    死んでなおスーホを想って復讐しないように「私で楽器を作ってください」って語りかける馬の人格の素晴らしさよ。

    +212

    -1

  • 286. 匿名 2023/05/31(水) 02:41:32 

    >>7
    可哀想ではないけど、見た目に惑わされるなって呪いかけられたのに結局見た目の美しいベルを選ぶんかいって思った。
    物語としては、野獣は心を入れ替えて見た目で人を判断しなくなりましたっていうハッピーエンドじゃなきゃおかしいからブスと野獣じゃなきゃだめだよね。

    +42

    -2

  • 287. 匿名 2023/05/31(水) 02:49:11 

    >>170
    昔だから許されてたディズニーの作品も色々あるよね
    誰も疑問も持たずに名作になってたのが今では差別的表現で放映不可になったり人の意識も変わるもんですね
    個人的にはダンボ好きです
    普通に成長物語で振り幅を大きくした方がラストの感動大きくなるっていうサクセスストーリー

    +38

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/31(水) 02:56:29 

    >>15
    子どもの頃夕食中に家族で観てたんだけど毎週しつこく続くイジメに「何で小さい子にこんな事するんか!」って父がブチキレてセーラ観るの禁止になって最後どうなったか分からないんだよね

    +90

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/31(水) 02:59:51 

    夕凪の街 桜の国

    この世界の片隅に

    どちらも同じ作者さんです。
    要所要所に笑いがあって楽しめる作品ですが、
    その光と対になる暗闇がエグい。
    亡くなっても、生き残っても、敗戦の贄になった哀しみに、戦争に進んだ過去に怒りを覚えます。
    救いはラストに明るい未来を感じることかな。

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/31(水) 03:14:15 

    >>286
    そうか、腑に落ちなかったのはそこだわ
    よく野獣が美形の人間だったことに対して、ベルも結局顔で選んでるじゃんて意見はあったけど、よく考えたら逆だね。
    野獣王子は根っからの面食いだったんだな笑

    +28

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/31(水) 03:18:06 

    >>14
    知らないお話だったけどこの一文だけで胸糞でムカついた。
    動物関係ないのに手を出す人間許せない。

    +93

    -3

  • 292. 匿名 2023/05/31(水) 03:20:21 

    >>227
    チンパンジーみたい。

    +29

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/31(水) 03:25:36 

    怒りではないけどすずめの戸締り
    二回見に行ったけど、二回共ダイジンが可哀想で泣けた
    ずっと石で親猫?と離ればなれだったのにすずめも冷たいし、最後また石になっちゃう
    せめて自由な間だけすずめと楽しくやって欲しかった

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/31(水) 03:27:10 

    >>1
    お母さん象が檻に入れられて、ダンボが会いに行ったときのお母さんの子守唄聴く度に泣いてた
    ビデオテープで子供の頃見てたんだけど、大人になった今また見たら子供の頃気がつかなかったことも見えてきそうだな

    +28

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/31(水) 03:47:44 

    第一位「マザー」の長澤まさみの子供

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/31(水) 03:54:56 

    >>1
    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    ダンボちゃんは>>1のシーンの後にティモシーというネズミのお友達に体を洗ってもらいながらポロポロ泣くんです。
    よっぽど辛く怖かったんでしょうね…。
    まだお母さんがそばにいれば支えになったでしょうが、
    相まってお母さんはいないしおばさん象たちも赤ちゃんを虐める神経がわからないし腹立だしい。

    怒ってばかりになったので、
    好きな所も…
    ・ダンボの声がたまに出るんですが可愛い
    >>129さんの仰っている雨の中会場作るシーンは考えさせられる場面でもありますが、
    ダンボちゃんがお手伝いする姿が本当に可愛い
    ・お母さんとのいちゃいちゃシーン
    ・最後のサーカスでティモシー「羽を持ったな?🪶」
    の後のウインク可愛い過ぎる。
    からのラストまでが好きです。
    支えてくれていたティモシーもスターになったダンボのマネージャーになります。
    ハリウッドに行くことになり、
    お母さん象は列車の特等席で楽しそうにカラス達と飛んでいるダンボちゃんを見つめ、
    ダンボが降りてきてお母さん象にチュッチュして抱き合います。
    カラスも最初は小馬鹿にしていたけど、仲間になり力になってくれて嬉しかったです。
    最後も見送ってくれます。
    サーカスで飛べてからラストまでわずか数分ですがそこは何度も見ました!

    +81

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/31(水) 04:28:22 

    ダンサー・イン・ザ・ダーク

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/31(水) 04:33:45 

    ダンボってキャラの見た目しか知らなかったけどそんな鬱要素あるんだ
    動物がかわいそうな目に合うのはきつい

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/31(水) 04:45:10 

    >>128
    すっごーーくわかります。
    ダンボが可愛いからすごく好きだけど可哀想で映画が見てられないです。毎回号泣。

    ダンボがお母さんに会いたくて会いたくて、閉じ込められてる檻に会いに行ったシーンは本当に涙無しじゃ見れないよね。
    ダンボがお母さんの鼻にスリスリするとことか、
    お母さんが鼻で本当に優しくダンボを撫でるとことか、鼻に乗せてユラユラしてダンボを寝かしつけようとするとことか。大粒の涙をダンボが流すとことか。

    あああああ、書いてて切なくて苦しくなってきちゃう。

    +59

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/31(水) 04:51:17 

    >>14
    国語の授業で先生が朗読した時、クラスの子が泣いてた

    +83

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/31(水) 04:59:22 

    >>68 ロッテンマイヤーのクララを心配するがゆえにクララの大事なお友達ハイジを邪魔者扱いして雑に扱ってたの見て嫌いになってたわ。お父さんが「ロッテンマイヤーさんはお前のことを愛しているいい人なんだよ」とか言ってたけど、、、そうかな??頭固くて不器用だけど、最後アルムの山にクララのために頑張って登ってたし、、、いい人なん?

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/31(水) 05:19:43 

    >>252
    ダンボ喜んでて草
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +8

    -16

  • 303. 匿名 2023/05/31(水) 05:26:40 

    >>227
    まだ何もわからないダンボは普通に遊んでくれてるのかと思って嬉しそうなんだよね、そこがまた切ない🥲

    +73

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/31(水) 05:27:22 

    >>161
    絶対無理だ……ガストンの嫁に転生したら別居して金だけ貰って自由に暮らす。許されないならケツアゴにバラ挿してから失踪する。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/31(水) 05:27:43 

    >>303 うちの愛犬もこういうタイプだから気を付けないと…

    +29

    -5

  • 306. 匿名 2023/05/31(水) 05:30:04 

    >>253
    凄まじい作画枚数よね。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/31(水) 05:36:34 

    >>85
    ピンクの象怖かったなー目が特に。空洞というか黒目だけというか。しかし画面の枠?を使うって斬新だよねw

    +31

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/31(水) 05:42:34 

    >>213
    昔は人間扱いされない人間が沢山居たから、そういう人達の気持ちを汲み取って作られた物語なんだと思って読んでいたよ。王子を殺すナイフを受け取ってしまったし、頼んだ訳じゃなくても王子を殺すナイフをお姉さん達に持って来させてしまったし、キリスト教では自分を殺す事は罪だからさ。自分の欲が満たされなかったからと犯罪を犯した人魚姫がまた人間に戻るお話という側面もあると思う。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/31(水) 05:49:23 

    >>173
    十分いじめっ子だったぞガストン。舎弟の扱いも乱暴だったしヤンキーとは住む世界が違う_(┐「ε:)_

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/31(水) 06:02:10 

    >>37
    子供の頃、この物語に泣いたわ

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/31(水) 06:03:15 

    はだしのゲン

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/31(水) 06:05:08 

    子どもの時一世風靡したみたいになっていたエレファントマン。
    あらすじ聞いただけで観たくなくなった。

    同じ理由でリングのバースデイも。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/31(水) 06:14:55 

    >>105
    蓄積された不満があの角に現れているのかしら。

    +40

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/31(水) 06:18:59 

    >>139
    わかる、何かよくわからないけど獣のときより臭そうって思った幼少期。

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/31(水) 06:23:10 

    最近何か見て怒り沸くとかなくなってきた。可哀相なのは火垂るの墓とか。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/31(水) 06:26:53 

    >>1
    分かるー、小さい頃にダンボの絵本があって、可哀想すぎて1回しか読んでもらわなかった(それ以降拒否らしい)
    嫌がってるのにピエロみたいな化粧するところも可哀想だったし、最後の人間に都合が良い能力を得た瞬間の掌クルーもひどいよね。
    ディズニーは結構倫理観やばいやついっぱいある。

    +41

    -1

  • 317. 匿名 2023/05/31(水) 06:39:16 

    >>27
    離婚もしてないのに家事を全部蘭に押し付けてるお母さんひどいよね

    +79

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/31(水) 06:40:54 

    >>83
    作った人たちも言ってるんだよねw

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/31(水) 06:40:59 

    >>144
    本当に見た事ある?何で内容分からないのに書いちゃうんだろう?

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/31(水) 06:41:30 

    フランダースの犬
    ネロとパトラッシュが天に召された
    場面が忘れられなくて
    あの場面の教会へ20年前旅行したよ。
    今で言う聖地巡礼。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2023/05/31(水) 06:46:44 

    >>46
    なんで『通報』なの?
    しかも13を。何も悪いこと書いてないのに

    +1

    -21

  • 322. 匿名 2023/05/31(水) 06:46:55 

    白雪姫
    小人達にしてる身勝手三昧な白雪姫にムカつく

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/31(水) 06:49:25 

    ダンボって胸が痛くなる話だよね。
    小さい時からダンボってキャラクターが好きで
    象も好きで
    大人になってもダンボってどんな話だっけ?とウィキかなんか見たらそれだけで悲しくなって泣いたわ。
    昔のディズニーって差別とか、結構シュールだったりするものあるし、日本も昔って子供の主人公が酷な状況だったアニメとかも沢山あったし
    ひとつの物語として捉えたらいいんじゃないかな?
    私は見ないけどさ。

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/31(水) 06:50:06 

    >>60
    全てが報われないで終わる映画でショックすぎた記憶が、、、、
    可哀想すぎて2度と見れないの分かるわ。

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2023/05/31(水) 06:50:16 

    >>173
    これは三人娘が書いたのかな?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/31(水) 06:53:28 

    >>44
    心底良かった(泣)

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/31(水) 07:07:19 

    >>283
    映画はとてもリアルでドキュメンタリー見てる感じだった。
    今もあの子供達が日本のどこかで放置されて
    教育も受けられずひっそりと住んでるような感覚になった。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/31(水) 07:12:56 

    悪魔のいけにえ
    チェンソーでめった切りにされるなんて、まぢ理不尽過ぎるわ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/31(水) 07:17:15 

    マリーアントワネット
    フランス革命の大義は認めるけど、ギロチンは余りにも可哀想だね。国外追放だと、反革命勢力に利用されるとロベスピエールらが判断したにせよ。

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2023/05/31(水) 07:19:26 

    >>321
    あなたの書いたコメントもよく見て〜
    上に[通報]って書かれてるでしょ。
    なので元の文をそのままコピペしてるんだよ。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/31(水) 07:25:11 

    >>107
    私も!

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/31(水) 07:28:43 

    >>1

    ダンボ がお母さんがいなくなってから
    他の象に陰口言われても、無邪気に寄っていくシーンが泣ける。

    +42

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/31(水) 07:41:49 

    >>63
    それならいっそ殺した方がいいとさえ思うよ ひどいよね

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/31(水) 07:42:01 

    >>37
    とっぴんぱらりのぷう、だったっけ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/31(水) 07:43:45 

    >>1
    お母さん像がダンボを檻越しに鼻で抱っこしてあげるシーンめっちゃ泣ける

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/31(水) 07:46:23 

    >>89
    当時映画館で見たけどあんな展開になると思わずショックだった。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/31(水) 07:49:37 

    >>120
    象って、すごく大きくて力がありそうなのに芸ができるくらい頭が良くて優しい目をしてるから、かわいそうな話にされがちなのかな


    「かわいそうなゾウ」っていう話もあるし、ゾウのタイクの話も泣ける(実話)

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/31(水) 07:50:03 

    男たちの大和
    米軍よ。爆弾落とし過ぎるぜ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/31(水) 07:52:12 

    シックスセンスの女の子の幽霊が訴えたかったこと。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/31(水) 07:54:24 

    >>15
    今後も上流階級社会でつきあっていかないといけないような話だったのがもう。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/31(水) 07:59:19 

    >>59
    最後に中途半端に希望を持たせるような話を持ってきて、ああネロ助かるんだよかったと思わせてから、何で間に合わないって話になってるんだと子供心に怒りかなしかった。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/31(水) 07:59:27 

    グラントリノ
    ギャングに暴行される子がかわいそう

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/31(水) 08:01:12 

    ハリー・ポッター
    あれはハリー虐待物語

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/31(水) 08:05:48 

    >>255
    私も、申し訳ないけどこれは読まなくていいわって言ってサインだけしてた。胸糞なだけ。

    +12

    -5

  • 345. 匿名 2023/05/31(水) 08:06:45 

    >>32
    あんなに小さい雀を捕まえて、さらに小さい舌を切るおばあちゃんも凄いなと思った。

    怒って石を投げつけたくらいでも良いと思うの…

    +33

    -2

  • 346. 匿名 2023/05/31(水) 08:06:49 

    >>59
    大体さ、ネロは健康だったのに何で亡くなったんだろ?餓死?凍死?過労死?
    最期の言葉「パトラッシュ、ぼくは疲れたよ…」だっけ?
    ほんでパトラッシュまで後を追う様に亡くなったけどそんな簡単に死ぬ?あんまりやないか。
    ネロには生きて生き抜いて欲しかった( ; ; )

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/31(水) 08:07:31 

    >>90
    でもさ、相手が自分を好きになるかどうかわからないのに
    あそこまでの犠牲払って人間になる人魚姫もどうかと思うよ

    +18

    -3

  • 348. 匿名 2023/05/31(水) 08:10:14 

    ジャングル大帝レオ
    ジャングルの王様だった父親を人間に殺され、母親とレオは見世物にするため捕らえられ船にのせられるが、レオは小さくてオリの隙間から抜け出すことができたので、母親からあなただけは泳いでジャングルに戻りみんなの王様になりなさいと言われ言うことを聞くが、その後船は事故で沈没してしまう。
    この前のシーンがまた泣けるんだ。無邪気に母親に甘えてじゃれつくレオと、この先の苦労を思いながらレオを舐めてやる母親の姿。
    ダンボと通じるところがあるから思い出しちゃった。
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +37

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/31(水) 08:11:54 

    よしながふみ大奥の、平賀源内があれされる所他あの辺りの流れで腹立ちすぎて数年読むのを辞めてた。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/31(水) 08:12:55 

    >>228
    あなたはとても心の温かい人ですね。ダンボ、見てみようと思います

    +60

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/31(水) 08:14:21 

    スラムドッグ$ミリオネアっていう映画
    インドの人権のなさ半端ない

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/31(水) 08:17:02 

    安達祐実の家なき子、父親のクズっぷりに毎回怒ってた

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/31(水) 08:20:13 

    >>195
    あらすじどころか設定読むだけでしんどいの目に見えてるから見なかった。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/31(水) 08:21:14 

    >>8
    あれは原作改変が全ての元凶。年齢改変するから余計ににネロがかわいそうになってる。改変するならラストも変えてよかったと思うわ。
    原作のネロは15歳で90近い足の悪いお爺さんを働かせて絵ばかり描いてる。(周りは皆働く年齢)それが14歳の年頃の娘と遊び、風車小屋で過ごしてたりするわけでそりゃ親のあたりきつくなるわと思う。

    +47

    -5

  • 355. 匿名 2023/05/31(水) 08:25:48 

    >>288
    お父さんがインドで事業に失敗した上に熱病で亡くなってしまったので天涯孤独の一文無しになったと考えられていたけど、実はダイヤモンド鉱山を掘り当てていて、お父さんと共同で仕事をしていた友人(お父さんと同レベルのお金持ち)がセーラを探し出し、鉱山の権利と自分の財産も全てセーラに与え、ダイヤモンドプリンセスに返り咲いたよ

    食事もろくに与えられず働かされ、とことん惨めな思いをさせてやろうと執着する大人達と一部の金持ち生徒(ラビニア)から死ねばいいのにレベルの扱いを受けていたよね。そいつらが最後まで絶対に謝らないのが胸糞。

    セディの方は母親に影響された性悪な貴族の女の子いたけど、他人に罪を着せたことに耐えられなくて自ら白状&謝罪、その後改心してセディや使用人に対しても態度を改めて良い子になるのに。

    +38

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/31(水) 08:34:48 

    >>355
    ありがとう
    ダイヤモンドプリンセスになったのね
    良かった~

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/31(水) 08:38:57 

    >>7
    お金なし外見も良くないノートルダムは誰ともくっついてない
    ディズニー少しずつ現実に寄せていってる?

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/31(水) 08:40:26 

    >>10
    私はそれプラス子どもが酷い目に遭うのもダメ
    大人ならどんな酷い事になってても平気なのに

    +9

    -7

  • 359. 匿名 2023/05/31(水) 08:40:55 

    >>52
    何処に怒りがわくの?
    アメリカ?日本政府?

    +0

    -5

  • 360. 匿名 2023/05/31(水) 08:44:19 

    >>19
    何がおかしいの?

    +5

    -43

  • 361. 匿名 2023/05/31(水) 08:45:23 

    ライフ・イズ・ビューティフル

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/31(水) 08:55:07 

    >>160
    映画のコンセプトを考えたのは監督では。
    ビョークはセルマが可哀想すぎて撮影に耐えられなくなって逃亡したりしてた。

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/31(水) 08:56:20 

    >>8
    熱で保育園を休んでいた私に母がVHSをレンタルして来てくれたのが初見で、色んな意味で忘れられません

    小学生位の年齢のネロが風車小屋の火事の犯人に仕立て上げられて、ごく一部を除いた村人の大半に嫌われ、仕事と家まで失って追い詰められていくところが当時6才だった私でも、
    「1人だけの家族(お祖父さん)を亡くしたばかりの子どもに、ここまでやる⁉️」と悲しいやら怖いやらで、自分の中で大パニックでした。

    あと創作いえど、冤罪の怖さを知ったのはフランダースの犬が初めてだったんだなぁと

    +61

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/31(水) 08:57:00 

    >>10
    だから動物が出る作品は一切見ないようにしてる
    感動のために動物と死に別れる演出もあったりするから

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/31(水) 09:00:09 

    >>58
    え?パークにミサイル撃ち込まれてなかった?
    原作だけだったかな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/31(水) 09:00:18 

    >>1
    確かに序盤はかわいそうだったけど
    TKみたいな敏腕ネズミプロデューサーがついて
    スターダムにのし上がって面白いサクセスストーリーよね
    最後のダンボ爆撃機には度肝抜かれたけどw

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/31(水) 09:01:10 

    >>119
    そんな演出いらない!

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/31(水) 09:01:49 

    >>29
    劇場版の方ですと序盤、大人になったアロアはネロとパトラッシュが最期を迎えた教会でシスターになって登場しています。

    1番悪いのはコゼツと腰巾着ですが、優しいアロアは一生かけて贖罪していく覚悟なのかなと…

    +45

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/31(水) 09:03:45 

    >>32
    昔話って理不尽な話が多いよね…

    +30

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/31(水) 09:05:34 

    >>41
    思い出すだけでも泣く
    今すぐでも泣ける…(涙)

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/31(水) 09:12:32 

    >>140
    子供の頃テレビで何回もやってて母親がクスンクスン泣きながら見てるんだけど「なんで腹が立たないの!?泣いてるように見えるけど勝手に癒やされてんじゃないの!?」って感じて余計にムカついた
    もちろん母親に対しても怒りをぶつけたけどキョトーン
    昔の人ほど残酷な事や理不尽な事に慣れてるのもあるかもしれないけど

    +3

    -15

  • 372. 匿名 2023/05/31(水) 09:13:34 

    >>251
    ラストで主人公の死刑執行直前、立ち合いに来ていた親友の女性が刑務官を振り切って猛ダッシュ。
    主人公息子の眼鏡を手渡して、追っ手に連れ戻されながら「貴方の息子は目の手術を受けられた!だから安心して」みたいな事を言っていました。

    息子の眼鏡を渡す=もう眼鏡が必要無い=目の病気の心配は無くなったんだ!と、せめて息子のことだけでも救いのある解釈をしたいですね😭

    +45

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/31(水) 09:13:58 

    >>8
    モデルとなったオランダの街では人気ないらしいね
    私達はあんなに薄情じゃない、って

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/31(水) 09:15:52 

    >>95
    ツグミが一番かわいそうだった

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/31(水) 09:16:55 

    >>288
    いいお父さんだね
    セーラだけじゃなくあの頃の子供向けの作品って無駄に可哀想なだけなのが多くて、感情的発達に生涯に渡って良くない影響あると思う

    +55

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/31(水) 09:22:34 

    >>364
    一般的に子供が可哀想な目にあったり死ぬのはさすがに避けられてる感じがする作品が多いけど、動物はまだまだ人の「可哀想」という感情を煽るのに利用されてるよね

    世の中の一定数は「泣ける作品が見たい」って思ってて、わざわざ可哀想なのを見るのが不思議で仕方ないわ
    普段からよほど感情が麻痺してるのかしら

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/31(水) 09:23:21 

    >>146
    私が親ならコナンと遊びに行くの控えさせちゃうかも。
    学校で遊ぶだけならいいけど、放課後と休日は関わらせたくないわ。

    +43

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/31(水) 09:27:33 

    >>157
    これは実話なんだよ
    だから結末も決まってた

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/31(水) 09:27:37 

    >>10
    専門学生の時の研修旅行でのバス車内で、星守る犬という映画を生徒の持ち込みで観ました。

    序盤で結末を明かされた上での終盤、何も悪くないハッピー(白いワンちゃん)がひたすら可哀想で可哀想で、私含むほぼ全員が啜り泣きor目が真っ赤

    ついでに大雨+交通事故での高速道路渋滞になった状況で視聴したので、バス車内が渋滞を脱出するまでず〜〜っとお通夜のような、静まり返った空気になったのが忘れられない…

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/31(水) 09:28:21 

    >>240
    トイ・ストーリーみたいにエンディングで笑えるメイキング映像とか、練習風景でもいいからちょっと挟まれてたら後味違ったかも。

    +37

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/31(水) 09:30:39 

    >>150
    パンツ持ってるときだっけ(笑)

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/31(水) 09:31:30 

    >>357
    クリストフとアナで妥協してやってほしい

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/31(水) 09:33:08 

    >>182
    これはキツかった
    私自身が放置子で、猫のぬいぐるみと会話してたから…
    たえちゃん、家族が増えると喜んでたのにね

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/31(水) 09:34:19 

    >>13
    最後大逆転して大金持ちだよ

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/31(水) 09:37:42 

    >>12
    雲の王国でドラえもんが雷に打たれたか何かでおかしくなってしまうのが子供心にかなりショックだった。最後らへんで正気に戻るけど、自分の命を犠牲にして雲の王国の崩壊を止めてドラえもんが死んでしまうのも本当にショックだった。最後にちゃんと生き返るけど、そういう色々で雲の王国は子供の頃トラウマでした。

    +52

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/31(水) 09:43:44 

    >>14
    今小3の子の母はちょっと前に音読宿題で連日聞いてたよねー
    本当に可哀想な話
    息子はこの話で初めて理不尽ってこういうことって学んだ

    +60

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/31(水) 09:44:26 

    コンクリ殺人とか北九州の監禁殺人とか実話の方が胸クソ…

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2023/05/31(水) 09:44:56 

    >>283
    アポロチョコ食べられなくなった
    だいすきだったのに
    箱見るだけで辛い

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/31(水) 09:49:41 

    >>317
    お母さんメシマズだし料理は別居前から蘭ちゃんにさせてたのかな

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/31(水) 09:54:27 

    日本昔ばなしのキジも鳴かずばって話
    ただただ救いのない、貧困層の人が可哀想な話

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/31(水) 09:55:41 

    >>375
    最近の子供向け作品はエンタメ要素強めな作品も増えてきたよね
    ゾロリとか読みつがれてる辺りに子供たちの本音がにじみ出てると思う
    もちろん考えさせられる作品も必要だけどバランスが肝心

    +18

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/31(水) 09:56:08 

    でてるとおもうけど


    私は貝になりたい

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/31(水) 09:57:36 

    >>151
    いや絶対DVされるって

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/31(水) 10:06:18 

    >>353
    中学生くらいだったから気軽に見ちゃったんだよねーみ終わった後辛くてメンタルがおわったよ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/31(水) 10:07:46 

    >>362
    監督は息子も死なせようとして(ストーリーうろ覚えだけど、とにかく息子がもっと可哀想な展開になるはずだった)、それは酷すぎる!とビョークが断固拒否して脚本変更したんだよね

    +29

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/31(水) 10:15:45 

    >>286
    >>290
    野獣はベルが美女だから惹かれたわけじゃなくない?
    ベルが野獣の奥底に眠っていた優しさに気付いてくれたことがきっかけで、野獣もベルの優しさや勇気や知性に惹かれていったんだよ。

    それに物語の本質は「人を見かけで判断するな=本を表紙で判断するな」だから、
    町一番のハンサムであるガストンの内面の醜さや愚かさを嫌っている読書家のベル/町一番の美女を手に入れたいだけでベルの内面には興味がないガストン
    っていう前フリも重要。

    マジレス失礼しました。

    +9

    -4

  • 397. 匿名 2023/05/31(水) 10:18:06 

    昔の少女マンガも酷くなかった?
    やたら可哀想なのが多くて今考えたら読んだの後悔するわ
    主人公と優しいお兄ちゃんが親に先立たれお兄ちゃん働いて働いて病気になって死んで星になって終わりとかさ
    どうなってんのよ!

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/31(水) 10:24:58 

    >>1
    相棒の聖戦

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:55 

    >>15
    アニメみてないけど原作や実写映画はそんなんじゃないよ
    屋根裏に追いやられて小間使いさせられはするけどいびられるシーンとかはそんなになくて、
    貧しい暮らしでも心の豊かさと知性で誇り高く生きるセーラに憧れる

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/31(水) 10:41:32 

    人間がひどい目にあうのはOKなのに、動物だとダメな人は
    やはり動物だと、意思がない(分からない)のに、
    ひどい目にあうのが耐えられないのかな?

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:17 

    >>397
    ひどかったよねー。
    最後、友達と心中とか一家心中とか、救いようのないの結構みた記憶ある。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/31(水) 10:46:22 

    >>156
    わかるw
    結局、もともとお金持ちの親ガチャ大当たりのお嬢様が、たまたま一時期不遇の時代があっても育ちがいいから誇り高く耐えられたというだけの話だし
    今見たら親ガチャ外れには救いがないよねーって感想しかない

    +40

    -3

  • 403. 匿名 2023/05/31(水) 11:02:27 

    >>32
    うっかりじゃないよ
    故意だよ

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/31(水) 11:07:41 

    >>112
    2ちゃんねるだな

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/31(水) 11:19:26 

    私も>>1さんと同じく動物が酷い目に遭ってるとつらい。
    ジブリの平成ぽんぽこも悲しくてつらくて最後まで観られなかった…住む場所なくなるんて…

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:07 

    ロミオの青い空のアルフレド

    元は聡明な貴族のお坊ちゃんだったのに、妬んだ叔父さんに両親を殺され、その罪をなすりつけられ親殺しとして追われる身に
    身分を隠し、過酷な煙突掃除夫として働かされ、更に雇い主の親方がろくに食事も与えずに酷使した為に思い肺炎にかかって若くして亡くなる

    本当に素敵な男の子で初恋の人だった
    なのに亡くなっちゃって、テレビの前で親友で主人公のロミオ以上に泣いた

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:49 

    >>172
    免罪じゃなくて冤罪だよ。えんざいと読みます。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/31(水) 11:49:44 

    >>2
    あの奥さんと娘には怒りがわく。
    だめおやじはちゃんと働いて家族養ってるのに!なんであれほど虐げられるのか?
    あの奥さん、専業主婦でしょ?
    作者の意図を知りたい。

    +32

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/31(水) 12:00:18 

    >>373
    ベルギーね。
    原作者は貧乏人は何をやっても這い上がれない当時の社会について描きたかったらしい。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/31(水) 12:04:31 

    >>39
    >>147
    >>162
    その説を信じてる人って本音はエログロゴシップ好き。
    「わー、カワイソー!涙が出ちゃう」と言いながらニヤニヤしながら読んでるんだよね。

    +16

    -18

  • 411. 匿名 2023/05/31(水) 12:06:28 

    >>397
    受けるから。
    日本人は悲劇と耐え忍ぶ姿が描写される物語が好きな伝統。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/31(水) 12:08:21 

    >>229
    雪穂には同情するけど亮司の方が可哀想だと思う。母親は不倫するし、父親はロリコンしかも亮司の好きな女の子(雪穂)を性虐待した。父親を殺した後は母親の不倫相手に脅され、雪穂のために罪を重ね続けて最後は全ての罪を1人被って自殺。雪穂と出会わなかったら、普通に就職して普通に結婚してそれなりに幸せになってたと思う。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/31(水) 12:17:07 

    >>119

    恐竜好きな私あそこで泣いた。
    あそこのシーン嫌だから見れない。

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/31(水) 12:17:46 

    FF4でセシルがギルバートに殴ったシーン
    あのセシル嫌い

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/31(水) 12:19:40 

    >>2
    私も大嫌い。昔本屋さんで立ち読みして、何だこのマンガは!と女性の登場人物達に怒りが湧いた。よく考えると作者が変態なのだと後になって思った。

    +24

    -2

  • 416. 匿名 2023/05/31(水) 12:25:45 

    >>7
    美女と野獣はいい話だと思うわ~。ディズニー映画の中で一番好き。恐怖&嫌悪を感じていた野獣に対して、少しずつベルが心を開き、野獣と心を通わせるようになり、最後には深いところにある野獣の愛に気づいてベルも野獣を愛してしまう、その過程がたまらなく良い。人の本質を見抜く力があるベルは素晴らしいと思う。

    +3

    -4

  • 417. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:08 

    >>8
    可哀想なんだけど、意外と子供の頃イヤな気持ちにはならなかったな。ネロとパトラッシュが天国で幸せに暮らしていると信じることが出来たからかな。

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:44 

    >>45
    しかも最後苛めしてたおばさん像達まで祝福の歌歌い出して手のひら返ししまくりだよねw

    +51

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/31(水) 12:29:10 

    演じ屋~逆転のシナリオお売りします~って漫画の親子の話。
    あまり創作物で泣いたりする事ないけど、救いがなさすぎて動揺して手が震えた。この顛末にした事にまさに怒りが沸いた。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/31(水) 12:36:44 

    >>114
    なんでそんな胸が痛くなるシーン詰め込んでるん?
    読むだけで涙出そうになるんだけど。

    +32

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/31(水) 12:43:59 

    >>1
    ダンボに出てくる意地悪な象達、本当に意地悪な表情してるよね。
    人間でもああいう人いますよね。アニメーターさん上手い。
    ティモシーはイケメンだなと思います。
    思い出したら、誰かにとってのティモシーみたいな存在になりたくなってきた、
    落ち込んでる人や可哀想な人を今まで面倒くさくてスルーしてきたけど、これからは励ましたり勇気づけたりしようかな

    +44

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/31(水) 12:46:02 

    >>45
    横だけどそんな映画なんだ…なんかねぇ…

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/31(水) 12:56:23 

    >>317
    そもそも別居の理由が意地の張り合いじゃなかったっけ?熱を出して、その状態で小五郎の飯作ったら「馬鹿野郎!こんなもん作ってないで寝てろ!」と怒鳴られたのが原因。
    小五郎も嫁が心配で言ったわけだけど、いい型ってもんがあるだろう。

    +12

    -3

  • 424. 匿名 2023/05/31(水) 12:56:52 

    ボーイズ・ドント・クライ

    辛すぎる

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/31(水) 12:58:27 

    >>357
    原作じゃ死ぬし、それを考えたらパリ市民と仲良くなれたアニメカジモドは十分恵まれてるよ。あと、カジモドは勝手に作った続編で金髪美人とくっつくらしいよ。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/31(水) 13:02:25 

    >>209
    「我が儘はアカン」「子供を甘やかすでない」てメッセージでしょうか。
    「いい?エレファン。月は食べられないのよ」と諭す展開じゃあまりにも夢ないし、密猟者を返り討ちにする展開でもぶっ飛びすぎてるけども。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/31(水) 13:04:32 

    >>417
    今思うと「人の世も弱肉強食か」となる。いろんな不幸が一樹に来たにせよ、それに潰されるようじゃ才能だけルーベンス並でもしゃーないと思う。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/31(水) 13:08:02 

    蛍の墓 
    二度と見ない!
    駅の構内で垂れ流しで死んでいく男の子がかわいそうで今でも泣ける

    せめてお兄ちゃんは生き延びさせて、普通に暮らして、恐ろしい過去を振り返るみたいな構成にしてほしかったよ…(泣)
    親戚のババアも、絶対エリート一家への嫉妬もあって(母ちゃん美人だったし)、子どもに辛く当たったんだろうと睨んでる

    戦争は絶対ダメだと思ったけど、攻撃されたら反撃しなきゃいけないし、またこんなことが起こるかもしれない…

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/31(水) 13:08:22 

    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの新作
    全体としては痛快で面白いし、最高なんだけど、ロケットの過去が辛過ぎてもう2度と観れない…
    檻の中で友達とキャッキャしてる所とか、もう…

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/31(水) 13:12:47 

    >>227
    こいつ めちゃくちゃしつこい!
    ダンボのキャラの中で一番キライ。

    +34

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/31(水) 13:20:46 

    >>304
    ガストンは別居してる妻に金なんか渡さないタイプよ
    嫁を精神病院に閉じ込めてタダで離婚して、しれっと新しい女と再婚コースだから、手ぶらで一目散に逃げる方が正解◎

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/31(水) 13:21:06 

    タイトルも作者も全く思い出せないんだけど、40年くらい前に読んだ可哀想なマンガ。

    ストーリーは、小さい妹が池だか川に落ちたのを助けられず死んでしまったことでお兄ちゃんがずっと罪の意識を持ってるの。

    助けられなかったのも当然で、事故があった時お兄ちゃんもまだ小さくて、しかもお兄ちゃん自身、肢体不自由児だから自分の体さえ思うように動かせない。

    なのに自分を責め続けて、最後は口にくわえたカミソリで(手があまり動かないから)自分の体を切って死んでいく。

    …というストーリーなんですがどなたかご存知ありませんてしょうか。読み終わってダアッと脱力してしまったほど可哀想でした。今思うとああいうのは悪趣味だと思います。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/31(水) 13:31:01 

    >>22
    また剛の演技が繊細で上手いんだわ(;_;)

    +34

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/31(水) 13:36:45 

    >>38
    なるほど。可哀想に…っていうのは優しい気持からだから、そんな優しい自分を発見出来るのは実はいい気持ちなのかもしれないですよね。

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2023/05/31(水) 13:56:39 

    像……
    学がないんだろうか

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2023/05/31(水) 13:57:01 

    >>375
    ありますね。私も「可哀想なヒロイン」に憧れる傾向がありました。自分もそうなりたい、みたいな。自分を可哀想な立ち位置に置いて陶酔する気分はどこか魔力のようで。

    でも、その感性は自分を不幸にします。はっきり自覚したのが30過ぎ。気づくことが出来て本当によかったです。

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/31(水) 14:01:49 

    炎の王国の火砕流に飲まれたブラキオサウルスが1作目と同個体ってのを知ってますます悲しくなった

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/31(水) 14:07:50 

    ドッグヴィル

    怖い人達に追われている女性がある村に流れ着きかくまってもらい事なきを得る所から物語は始まる。
    女性は村人達に世話になったせめてものお礼にと村人達の細々としたお手伝いを始める。
    初めは良好な関係だったが、段々と村人達は彼女に無償で何かしてもらうのが当たり前になっていき、まるで共有の奴隷のような扱いへと変化していき…。

    ラース・フォン・トリアー作品ではダンサー・イン・ザ・ダークが挙げられる事の方が多いけど、私はこっちの方が精神的にこたえた。ダンサーの方は母親としては息子という希望が残るラストだったけど、こっちは同じ女性として辛すぎて見てる内に吐き気がした。主演のニコール・キッドマンがこの撮影中に鬱になったのも分かる。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/31(水) 14:09:08 

    >>1
    かわいそうな象っていう上野動物園の象の絵本も泣ける

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/31(水) 14:21:38 

    >>68
    ロッテンマイヤーさん大人になって見てみるとそこまでひどく感じない…

    +29

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/31(水) 14:25:55 

    聖者の行進
    りんちゃんが目を潰されるシーンは、工場長さんも可哀想だった

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/31(水) 14:26:24 

    飛龍に乗って戦うRRGで主人公側の国の王女が主人公になびいていたのに、いつの間にか敵方のイケメン将軍とデキてそれをここぞとばかりに主人公に見せつけてくるゲーム

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/31(水) 14:34:21 

    >>38
    これ時々言う人がいるけど、
    たとえば虐待のニュースとか見て、
    可哀想で腸煮えくり返るけど、
    別の表現が思い付かないんだよ

    見下してるとかでなく、可哀想って気持ちってあるよね。
    何て言えばいいのかな

    +14

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/31(水) 14:36:44 

    >>1
    私も子供の頃に観て理不尽すぎて悲しかったし悔しかったし少しトラウマ

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/31(水) 14:38:58 

    >>8
    私も真っ先にこれ浮かんだ
    全エピソード見終わった後はしばらく辛かった
    ネロの不憫さ、街の大人の人間性
    全てが悲しい

    +23

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/31(水) 14:43:52 

    >>107
    私もこのシーンがすっごいダメで二度と見られない。
    これのおかげで象がダメになった。

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2023/05/31(水) 14:48:17 

    >>1
    わかる。わかるよー。
    ダンボって映画の中では完全に「奇形児」扱いなんだよね。大人の象や人間の子供にまで馬鹿にされてさ。
    だからお母さんキレちゃったんだよね。人間にしてみればただの「MAD ELEPHANT」に見えてしまったけど。
    最後は自分のコンプレックスが逆に武器になったという話。ダンボ、お母さんにキスしながら抱きしめるシーン見て「良かった良かった」と思う。
    私はたまに見ながら号泣してる。

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/31(水) 14:53:21 

    >>409>>373>>8
    フランダースの犬の原作者は英国人の女性作家ウィーダで、何故か英国じゃなくベルギーを舞台にして書いたのでベルギーの人達からしたらそりゃ嫌だろうなと思うw

    +25

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/31(水) 14:55:27 

    >>85
    このシーン面白いと思う人いるんだ…

    +5

    -8

  • 450. 匿名 2023/05/31(水) 14:58:24 

    >>443
    心が痛むとか?
    可哀想な事件の被害者への同情ってそんなに悪い事とは思わない。自分が不幸だからと人の不幸をあからさまに面白がる層よりマシ。

    可哀想って言葉は苦労しながら頑張ってる人や障害があっても前向きに生きてる人に安易に向けるのはまあ、失礼だろうなと思うけど。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/31(水) 15:01:24 

    >>9
    名作だと言われていたので観たけどあまりの救いのなさに二度と観たくない映画になった
    ビョークは素晴らしかったけど

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2023/05/31(水) 15:10:15 

    >>255
    ふざけて読むわがこに泣きながら激怒しました。
    中学生になったら英文で再会してしまいました。

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2023/05/31(水) 15:17:49 

    鬼滅の刃から妓夫太郎と猗窩座の過去エピソード、可哀想すぎて怒り通り越してそりゃーもう鬼になるよね👹しかし猗窩座のエピは今後映画化されたらどれだけ儚く美しいのだろうかと思い描きまた泣く、、、

    +8

    -3

  • 454. 匿名 2023/05/31(水) 15:18:52 

    >>406
    主題歌聴くだけで今でも号泣出来る。

    実際、細い煙突に入る為売られた子ども達は大きくならない様
    食事を最低限しか貰えなかった。
    今でもヨーロッパの古い建物を解体すると煙突から
    子どもの骨がでる事があるそう。
    それを思うとアルフレドは最悪な結果だったけど
    家に帰れたロミオや黒い兄弟たちの存在は報われた。

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/31(水) 15:19:15 

    閃光のハサウェイ
    ハサウェイじゃなくてブライトさんとミライさんがかわいそう

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/31(水) 15:34:20 

    おかえりモネ。

    家もある。両親も健在してるのに自分が被災者ですって感じの態度ばっかな自己中姉妹にイライラしてるばっかだった。

    それより、家も失い船も流され奥さん(母親)が行方不明な及川親子が誰にも寄り添って貰えず可哀想だった。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/31(水) 15:37:17 

    >>51
    トラウマ。世の無情と残酷さを知ったお話し。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/31(水) 15:45:26 

    >>360
    横だけど、ゾウの漢字間違えてる。
    これじゃお母さんの銅像という意味になる。

    +35

    -2

  • 459. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:25 

    ゲーム・オブ・スローンズ
    知り合いに面白いよとすすめられてはじめの方だけ読んだけど、女性や弱者の扱われ方が酷すぎて気分が悪くなってすぐにやめてしまった。
    他でも海外の作品はときどき酷すぎて読むに耐えないことがあった。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/31(水) 15:59:56 

    >>27
    えー、コナンになってしまったけど、ずっと側で見守っていてくれる、自分を想ってくれている存在がいて幸せじゃない?
    私はあいちゃんのほうが、切ないと思う。

    +8

    -5

  • 461. 匿名 2023/05/31(水) 16:11:57 

    >>85
    アルコール依存性でピンクの象とか小さい大名行列とか見えるって聞いたことあるけどここから来てたのか!

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/31(水) 16:12:44 

    >>140
    CSで南極物語4k放送の宣伝してたけど、絶対に見たくないと思った。無理!!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/31(水) 16:16:23 

    怒りはわいて来ないけど…
    しみじみ泣けた
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/31(水) 16:30:50 

    >>49
    おっさん2人のうちの1人の声優だけど、ネロの声優に直接「あの時はごめんなさい」って謝ってたよ。
    視聴者としてはちょっとは報われたかなって思う。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/31(水) 16:33:50 

    >>202
    やっぱり手描きアニメーション期だった頃のディズニーの動物キャラクターたち、可愛さが本当に至高…😭❣️❣️

    🐘なのでフワフワでは無いダンボも手描きの柔らかさがあるからこそ、こんなにかわいいんだよなぁ〜と🥰

    CGを使ったディズニー映画も勿論好きですし、ラプンツェルのパスカルやアナ雪2のサラマンダーみたいな爬虫類系🦎キャラも好きですが、ダンボみたいなタッチの動物キャラのディズニー映画をもっと観たかったです(泣)

    +24

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:11 

    >>357
    カジモドは続編で別の女性と結ばれるよ
    あとエスメラルダがカジモドじゃなくてフィーバス隊長と結ばれたのは外見が理由じゃない

    エスメラルダは困っている者のために強者に立ち向かう勇敢で正義感のある女性
    隊長も見知らぬジプシーを助けたり、上司に逆らって命懸けで市民を救ったりする勇敢で正義感のある男性
    エスメラルダはその勇姿を見て「自分と同じ志を持つ者」として隊長を好きになる

    一方カジモドがエスメラルダの脱出を手伝ったのは正義感というよりは彼女への恩返しや好意の意味合いが強い
    彼女と隊長が結ばれたことを知って落ち込むものの、真の正義とは二人がしてきたように見返りが無くても見知らぬ相手でも困っている者がいたら助けることだと学び、ジプシーたちを助けるために二人に協力する

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:55 

    >>1
    100円ショップでDVDが売ってたのでなんとなく買ってみたんだけど胸が締め付けられてこの画像以降、観る事ができないでいる…
    書き込みを見てて最後はハッピーエンドになるみたいだけど観たい気持ちになかなかなれない
    ダンボが一人静かに涙を流す描写が可哀想で辛くて…

    +12

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/31(水) 16:55:27 

    >>375
    プラス何十回も押したいくらい同意。
    うちの父親はあんたもセーラみたいないい子になってくれたらいいのに、としつこく言ってきて、あんなに虐められても耐え抜くのがいい子なの?と子供心に納得いかなかった。
    納得いかなくても深層心理として植え付けられたらしく、人間関係でも仕事でもでもとことん我慢する癖がついてしまった。

    +29

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:06 

    >>330
    横なんだけど、なぜコピペして書き込むのでしょうか?
    面倒だから他人の書き込みをそのまま使うということ?

    +1

    -4

  • 470. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:26 

    >>384
    子供ながらにざまーみろ!!ってスカッとした記憶がある。詳細は全く覚えてないけど。

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:15 

    >>155
    あれ奥深いなと思ったよ。

    だって死ぬより生き長らえる方が神様からの罰だって。私には死までのグリーンマイルが長すぎるのです。って。

    苦しんで死んだ死刑囚もいたけど「でも彼はラッキーだ。苦しみは終わったのだから」って。
    冤罪で死刑になって辛いかと思いきや、このひどい世の中から解き放たれるから貴方は私を救ったのですって、犯罪者へは死刑が一番って思うけど、本当の罰って人間の醜い争いや大切な人の死をを身近で見ながら生きなきゃいけない事なのかも。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:12 

    >>291
    権力者が奪った馬に乗るも、落馬&逃走。怒れる権力者が部下に命じて馬に矢を射させたんだよ。スーホの所に帰った時には何本か矢が刺さってた。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:33 

    わたしを離さないで
    ドラマのあらすじ読んだだけで、胸糞でイライラした。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:52 

    「赤ちゃんと僕」の拓也と実
    特に拓也が可哀想過ぎる。父親、拓也に背負わせ過ぎ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:11 

    >>471
    冤罪と分かってるコフィを見殺しにしなきゃならないことに関して「最後の審判で『何故神の遣わした奇跡を殺した』と言われたら、どう答えたらいいんだ」と言うのよね。
    で、コフィの返事が「親切なことをした。そう神様に言えばいい」。最後の朝は楽しい夢を見て、主人公の奥さんが作ったコーンブレッド食べて、やっと苦しみが終わった感じ。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:22 

    ff10-2.5

    ティーダどれだけ不幸にすれば気が済むの…

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:01 

    >>471
    ネズミはなんで長生きにさせられたのでしょう。何も悪いことしてないよね。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:01 

    >>95
    絵描きの女の子才能あったのにね。生きた状態で認められて欲しかった。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:28 

    >>24
    聲の形、ね
    像といい
    ここ誤字多すぎない?

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:45 

    >>443
    調べると、
    弱い立場や逆境にあるものに対して同情し、何とか救ってやりたいと思うさま。
    とあるから、可哀想にという表現で良さそう

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:50 

    >>27
    作者時々言及してるけど、作中では新一失踪から半年も経ってない(設定)らしいよ
    だから蘭もそんなに深刻に受け止めてはないらしい

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:42 

    >>469
    他のトピで自分で書いたのをコピペしたり、他人の文章をコピペすることで引用です、って分かるようにするためだよ。

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:07 

    >>1

    子供の頃ディズニー大嫌いだった。
    アラジン辺りから観るようになった。

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:56 

    >>89
    私リアタイでスクリーンで見ました。
    あの胸糞映画を大きな画面で。
    何ヶ月も引きずりました。
    普通の感性の人は見ちゃダメ。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:21 

    具体的な作品というわけではないんだけど、“頑張って得た物やお金を、他人に奪われたり、台無しにされるギャグ展開”が苦手…


    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:49 

    >>81
    酷い内容だよね。最後が残酷すぎる。
    友達に、絶対泣くからと言われて見たけど、見なきゃよかったと思った。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:32 

    アンパンマンのロールパンナ
    元々は赤いハートのいい心で生まれてくる予定だったのにばいきんまんのせいで悪の心と半々になって自制出来ないからみんなと離れて暮らさないといけないとかもうムカつく
    映画うき雲城のひみつを見ると本来の姿であろうロールパンナが出てくるのでおすすめ
    ロールパンナ関連の話ばかり見てるとばいきんまん本当に嫌いになるから、プリンエクレアとかが出てきてばいきんまんが押されてる話を見てる
    可哀想で怒りすら湧く作品

    +12

    -2

  • 488. 匿名 2023/05/31(水) 18:17:30 

    >>275
    私も、最後のお願いが自分の誕生会
    切なすぎて号泣、終わった後もエグエグ泣いて顔も目も真っ赤
    トイレで顔洗っても涙が止まらなかった

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:07 

    ロミオの青い空とか子供ながらに
    ゴクリ…って感じの内容だったよ
    主人公がどうかこのまま真っ直ぐに育って欲しいと思っていた

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:25 

    >>2
    あれは亭主関白がまだ当たり前で夫が妻に虐待されるとかありえない時代だったからギャグとして成立したとかなんとか

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:54 

    >>121
    www

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/31(水) 18:48:05 

    好きな人もいるけど『八日目の蝉』
    いくらフィクションでも実母と主人公が可哀想で腹が立った。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/31(水) 18:53:42 

    >>423
    熱だっけ?劇場版のエピソードで拳銃の弾かすって足怪我してたのに だったような

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:27 

    >>440
    ロッテンマイヤーさんからするとハイジはあくまで使用人だから立場をわきまえろ、将来的にどこへ行っても恥ずかしくない使用人としてきちんと躾けたいというのもあったと思う

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:05 

    トガニ
    しかもノンフィクションとか。二度と観たくなしい思い出したくない。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/31(水) 19:02:37 

    ツインピークス
    女性に対する嗜虐欲が異常
    リンチ作品は女は暴力的に扱われるのを望んでいるって男の妄想がキモい

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/31(水) 19:06:33 

    アンデルセンの『おかあさんの話』(本によっては『ある母親の話』とも)
    死神にさらわれた病気の息子を追う母親は途中あらゆる困難に遭う
    やっとの思いで死神に追いつくも結局息子は死神に殺され母親は救われないという超バッドエンド
    おかあさん悪い人じゃないのにかわいそう
    (『パンを踏んだ娘』のインゲルはもともとドクズだったから自業自得だが)
    これに限らずアンデルセンの童話って女が酷い目に遭う話ばかりだよね

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/31(水) 19:09:08 

    誰か知ってる人いるかな。
    「レ・ミゼラブル 少女コゼット」
    コゼットがひたすら気の毒過ぎて中盤でリタイアした。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/31(水) 19:09:21 

    鑑定士と顔のない依頼人
    最後の主人公がかわいそうで

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/31(水) 19:18:04 

    >>1

    主のコメントから本当に悲しんでいるのが伝わってきて、同じような思いの私はなんだか嬉しかった…生意気かもですがありがとうございます。

    ダンボってグッズが人気ある割に、本編での悲哀とか理不尽さがあんまり知られてない気がして、なんかモヤモヤしていました。ダンボを守るために奮起したお母さんがムリヤリに枷をつけられ、ダンボと引き離されるシーンとかちょっと思い出しただけでも苦しいです。(ここを読んでて思い出したのですが、鼻の揺りかごありましたね!記憶封印してたかも)ティモシーの存在と最後に救われた感こそありますけど、見直したいとは思えない。ダンボ好きなのに。

    ちなみに私はポケモンのポカブの回が憤怒で死にそうになります。サトシと出会えたからいいようなものの、最初のトレーナーもどきが糞過ぎて…。

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード