ガールズちゃんねる

加入率が最低 町内会のなり手不足が深刻 回覧板よりインターネット 若い世代に魅力伝える

503コメント2023/06/26(月) 09:34

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 22:38:39 

    加入率が最低 町内会のなり手不足が深刻 回覧板よりインターネット 若い世代に魅力伝える | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ
    加入率が最低 町内会のなり手不足が深刻 回覧板よりインターネット 若い世代に魅力伝える | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビwww.stv.jp

    町内会の加入率が年々下がり、活動に影響が出ている地区も多いといいます。若い世代にも町内会活動に興味を持ってもらおうと、あの手この手で参加を呼びかけていますが、欠かせないのは回覧板ではなく、やはり「インターネット」です。


    いまや町内会の出来事や魅力は、回覧板ではなくホームページを使って、広く内外にアピールする時代だといいます。

    地域の魅力を伝えることで移り住む若者を増やしたい。

    そして町内会に興味を持つ人が増えてほしいというねらいです。

    (藻岩地区町内会連合会 村上剛会長)「ただお願いしますと言うのではなく、今様のITにうまくのっかって、次代を担う若手をなんとか発掘したい。高齢者が地域の活動をやっていますので、なり手が不足している。これはやっぱりまずいなと」

    町内会の加入率は減少の一途をたどっていて、札幌市全体で加入率が7割を切り、記録をとり始めた1973年以降最低となっています。

    +12

    -153

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:28 

    町内会めんどくさいんだよねー

    +1216

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:36 

    老害と関わりたくないからな

    +1127

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:45 

    町内会の魅力っていっても除け者にされない、くらいしか無い

    +703

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:47 

    ホームページ見るのも面倒だよ
    全然魅力のアピールになってない
    うちは入りません

    +470

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:51 

    ゴミさえ出していいなら入りたくない

    +805

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:01 

    >>1
    若者が町内会に入るメリットってあるの?

    +505

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:23 

    全く不要ではないとは思うけどね
    世代によってコミュニケーション文化も変わりつつあるし、
    難しいね

    +147

    -73

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:26 

    >>1
    市報も今ネットで見れるしね
    会長が配る必要ないけど、ネット使えない人は入ってればいいじゃん

    +186

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:26 

    高齢者が暇なんだし活動したらいいじゃん

    +422

    -12

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:36 

    たまに回覧板回ってくるけど、これわざわざ回すことなくね?ってものばっかりだわ

    +946

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:40 

    子ども会も町内会も時代に合わせてほしい

    +392

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:41 

    めんどくさそうで何やるかわかんないし、他所から移住してもねえ・・・

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:48 

    お年寄りが色々してくださってるのは有難いけど、自分がその年代になった時にやれる自信もやりたいとも思わない。

    +316

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:03 

    あんなん、幅きかせた老害の集まりやん。
    メリットなしだわ。
    こき使われそうだし。

    +378

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:04 

    「今様のITにうまくのっかって」
    笑うw根本からずれてる

    +107

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:16 

    回覧板 
    隣に持っていくだけだけど
    地味に面倒くさい

    +527

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:24 

    最近物騒な事件多すぎるからある程度は機能した方いいと思うようになった
    子供がどこかに逃げ込む時に知ってる家の方がいい

    +46

    -28

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:26 

    ちなみに町内会がなくなると、どうなるの?

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:34 

    町内会って何するの?
    賃貸住まいだからわからん
    町内会費は家賃と一緒に払ってるけど、町内会からはなんの連絡も来ない

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:35 

    月1000円以上の会費は高過ぎて…
    ゴミも戸別回収だし、ご近所さん達の加入率も50%くらいなので、どうしても入らなきゃという意識になれない

    +139

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:41 

    町内会入ってるけど、うちの地域高齢者と子育て世代と二極化しすぎてて役員選びに難航しまくる…。

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:42 

    コロナ禍も関係なく1万近く年会費払ってるうちの実家。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:43 

    ホームページはもはや若者見てないのよね…

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:48 

    コロナ禍で活動ないのにとられた数年分の会費はどこにいったんでしょうか

    +171

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:49 

    なりゆきで入ったけど、すぐに排除されたんだが・・・

    草刈りとかドブ掃除とか地元で慣れてるからやるのにー

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:06 

    町内会のメリットを教えてください(;´д`)
    ちなみにうちは入ってますけど独自の資源回収とかも一切参加してないし、集会所?の駐車場が月極になってるけどずーーーーーっと古参の人が占有してていいことない

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:23 

    ゴミ捨て場利用の為の町内会費毎年払ってるけど、あれ自治体で管理するじゃだめなの?

    +130

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:28 

    うちの地域の加入率は4割以下です

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:31 

    今年、町内の班長になったけど、回覧板回したり、市政便り配ったり、町内会費集めたりしてる。
    凄く面倒じゃないけど、地味に頭の中に「あ〰しなきゃ」ってモヤモヤが1年続きそう。

    +221

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:58 

    >>6
    そうそう、ゴミステーション使うための自治会費だと思ってる。
    その他の行事とか面倒だし、共働き世帯だと回覧板も止めがちになって焦る。

    +182

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:05 

    >>3
    ほんとにそれ
    老害は口だけ出して面倒なことは全て若者に押し付ける
    自分たちは毎日暇なくせに忙しい子育て世代になんでもやらせようとするから腹が立つ

    +318

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:06 

    入ってるのはまだいいんだけど、募金の回収に来るのがうざ過ぎる。募金とはなんぞや。

    +111

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:10 

    マンションの回覧板、マジでめんどくさい
    だからやめました

    +48

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:11 

    >>3
    引退後も幅きかせたい老人の相手するのウンザリだよね。昔の感覚で年上の自分が発言したら聞くと思ってる奴らの多いこと。
    面倒くさいと廃れる。

    +240

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:16 

    私、町内会の班長毎年やらされて7年目
    近所のお年寄りは口だけ出して『あそこに引っ越してきた奴を町内会費払わせろ』とか言ってくる
    もう嫌だよ

    +148

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:35 

    今のマンション、回覧板あるの知ってビックリした。
    今までのマンションそんなの無かったし、こんな都会でもあるんだ…と最初衝撃受けた

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:38 

    >>10
    それが高齢者ほど高齢であることを理由になんもしないのよ怒

    +165

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:59 

    資源ごみの担当のペアのおばちゃんが何となく意地悪。
    初めて登板をする時に、早朝からゴミ捨て場に立ちます。って言われて、妊婦なのに真冬に1時間立ってたけど、そのおばちゃんは来なかった…

    +113

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:00 

    組長やったり地域の夏祭りや運動会運営したり本音は入りたくない。公民館の建て替え費も一世帯で10万弱払ったよ。

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:07 

    今年からメールでの連絡になったのに、ネットに疎いジジババもたくさんいるせいか、なぜか回覧板も回さなきゃ行けない
    町内に人が多すぎて行事が終わったあとに回覧板が回ってくるし意味がわからないわw

    +57

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:13 

    IT化してくれるとすごく楽だと思うけど誰が管理するのかで一悶着ありそう。
    そういう役が回ってきてもこなせる自信がない。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:19 

    休みの日にゴミ拾いだ、草刈りだ、祭りだって朝から駆り出されて
    払いたくもない金取られて、なんかあればジジババに噂話されて、なーーーーーんのメリットもない

    +182

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:20 

    回覧板が面倒くさいのよねー。内容薄いし。

    +102

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:21 

    魅力なんて何もない

    +81

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:35 

    >>11
    見たこともない老人のおくやみとか

    +181

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:45 

    町内会入ってるけど魅力わからないw
    ゴミ捨て場の利用料金と災害時の物資確保と思って入ってるだけ

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:02 

    会費をPayPayとかで払えるようにして欲しい
    で、「現金じゃなきゃやだー」って言う人とか、支払い遅れた人は金額上げる

    +10

    -13

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:06 

    >>28
    ごみ袋が有料なら町内会入らなくても収集業者は町内会が雇ってないから大丈夫だよ
    ごねるなら 訴えて

    +78

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:11 

    >>36
    毎年??おかしくない腹立つね!うちの地域は当番制だよ。

    +84

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:13 

    知り合いは、今年夏祭りが復活するって準備が大変そう

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:14 

    >>11
    わかる
    年に2回くらいある寄付金署名(これだって別に好きでしてる訳じゃないけど)だけ回してくれやと思ってる

    +51

    -4

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:23 

    会計に回された日には…
    町内会費払わない人のお宅に凸せにゃならん

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:27 

    私は自治会抜けて1年だけど
    全然不便でもなく快適
    広報なんて市のラインで見れるし
    ゴミ出しだけやっててきちんと1年分
    支払ってるし
    年寄りは逆に自治会には入ってた方が
    いいらしいよってやめる時の会長さんが
    言ってた
    民生委員とかの関係もあるしね
    孤独死とか防ぐために

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:32 

    >>25
    会計が不明瞭だよね。飲み会やバス旅行に使ってたw
    コロナを機に抜ける人かなり出たよ。ウチも抜けた。

    +84

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:36 

    田舎だと、何代も前から住み着いてる地元民が幅を利かせてるんだよね。
    祭やイベントは全てそう言う人たち中心。
    新しく越してきた人は同じ年会費払ってるのに、「あの人は新参者だから、あまり(お祭りの食べ物を)上げなくていいよ」とヒソヒソ言ってきたりする。
    そう言う集団に若い人達は関わりたくないでしょ。

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:04 

    もういい加減時代に合わせろよ。若い人は暇じゃないのよ。年寄りはやることないから病院でたむろったりしてるけどさ。そっちでやってくれ

    +96

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:06 

    戸別回収だし入会しなくても何も問題ないと区役所の人に言われた

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:16 

    町内会費って高齢者のお茶代になってんじゃないかと思う。回覧板なんて回ってこないし、ゴミ・資源回収は戸別なので町内会費払ってないお家も普通に回収される。
    公民館で町内会の集まりやってるから、そこで多分使ってる。昔は日帰りバスツアーとかやってたらしい。

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:19 

    >>7
    ない!

    +157

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:20 

    >>7
    ない。生活を脅かされて役員の仕事のせいでパート収入も減り精神的負担を負わされ少しでも意見を言おうものなら老害から村八分。
    誰が入るかよって思うよね。

    +206

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:25 

    もう無くせばいいよ
    全部「自己責任」で

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:27 

    >>44
    回覧板の入るポストのおうちに回すならいいんだけど、うちのお隣さんアメリカンタイプのポストだからいちいちインターホン押して手渡ししてる。めんどい・・・

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:49 

    >>19
    うちの場合だと街灯が消える

    +90

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 22:47:38 

    つい最近戸建てに引っ越して自治会長さん挨拶来てくれたけど、正直参加しないとゴミ出しさせませんって言われたら加入しようかなと思ってます。子供いないし、夫は多忙で私が色々やらなきゃいけないんだろうなと考えると面倒で‥。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:06 

    >>11
    急ぎの用件でもないんだからまとめて回してくれればいいのにバラバラと届くんだよねー。

    +141

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:06 

    >>59
    コロナ前だけど健康維持のためのカラオケ機器が予算に計上されてた ウザい

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:33 

    町内会に入っていた時、神社への寄付と赤い羽根募金が勝手に会費に組み込まれてた。今は町内会の無い場所に住んでて快適。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:44 

    当番制で班長回ってくる。1つの班が約20世帯だから20年に一度する事に。
    まあ1年だけなのでやってるよ。

    それにしても意味のない回覧板の内容には辟易する。立派なツルツルの紙に印刷した保健便りとか防犯対策のプリントとか。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:45 

    >>50
    当番制が当たり前だよね?
    班長手当てもらってる訳でもなく、『私達もう年だから』って。
    じゃあ口も出すなー!よ。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:49 

    回覧板ほんと大した情報なんもないのに回す意味あんのかなって。めっちゃ面倒くさい。

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 22:49:14 

    >>53
    いつ行っても居ない家があると何度も足運ばないといけなくて大変だよね

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 22:49:38 

    >>40
    10万たっか。市から補助金出ないのかな?半分は市の補助金と住民からの毎年の5000円を積立で建て替えするって聞いたけど地域によって違うのか…

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 22:49:38 

    年寄りの憩いの場でしかない
    そもそも何で無償で市の子会社みたいな事せなあかんねん

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 22:49:55 

    >>3
    話が通じないし柔軟じゃないし新しいものを受け入れない

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:06 

    >>65
    それよく聞くけど脅迫だよね?そんな出させないとか法律的に許されるの?

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:29 

    札幌住みです。
    賃貸マンションに住んでから勝手に町内会費も引き落とされます。
    札幌なのでこの町内会費は主に冬に除雪車に使用されてると思ってます
    なので私としては全然損してる気はしないです

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:30 

    >>11
    なんか表紙とかも汚いんだよね

    +99

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:52 

    >>59
    だろうね。年寄りに小遣いあげてるのと一緒

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:02 

    >>70
    横だけど、うちは班長やると5000円出るよ。役員は10000円。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:02 

    町内会の内容って、そのまんま昭和なんだよねー。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:16 

    >>11
    回さなきゃいけないんだよー。役員やったけど、コロナ禍だしコピーして配布じゃダメなのかって市役所の担当に聞いたら費用なら一部出すけどコピー不可の書類もあるから難しいって言われた

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:27 

    近所も年寄りばかりで嫌だ
    うちが外出ると出てくるw
    うちが気になって仕方ないらしい
    常にウロウロ
    ほんとクソゴミ

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:28 

    >>40
    えー!衝撃

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:28 

    町内会入ってくれないお宅にも回覧板回さないといけないんだけど、回覧板の用意するの大変だからモヤモヤする。御高齢とかご病気とかは全然いいんだけど、10年に半年程度なので、回覧板の係くらいはしてほしい。
    うちの町内会はネットはまだまだ無理そう。若い人がもっと参加してくれたら変わるかもしれないのにな…

    +3

    -16

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 22:52:25 

    一人暮らしで、シフトで時間も毎日変動あるから集金の人にもなかなか会えない。
    今朝なんて8時にお隣さんが回覧板持ってきてビックリしたよ…。寝起きでボロボロなのに
    金だけ払ってやるからそっちでどうにかして欲しい。暇な老人しかいないから

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 22:52:44 

    >>11
    役所の警察署に言ってくれ。向こうが送ってくる。しかもコピー不可。

    +36

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:35 

    年寄りが変わって若者に歩み寄らないと無理だろうね

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:37 

    >>76
    あ、書き方に誤解があったらすみません。挨拶来てくださった自治会長さんは参加は自由です、強制ではないので。って言われたし、今の所ゴミ出しは普通にできてます。でも自治会に参加しないとゴミ出しさせてくれないとかトラブルも聞くのでそうなったときは参加しようかなと思ってます

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:55 

    >>80
    えー!手当て出るとこもあるのね。
    私は会費の集金から、回覧板制作、広報配布、色々やらされてるけどゼーロー笑

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 22:54:15 

    >>1
    そのホームページをジジババが作れるの?
    どうせ子育て世代に丸投げなんでしょ
    だから関わりたくないんだよ

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 22:54:18 

    同じ市内の別の町内会はバレーボール大会、ソフトボール大会、体育祭、お祭り、、、字面見てるだけで恐ろしい行事満載でびっくり
    働いてる人はそんな時間いつ取れるのって感じだよ…
    ほんとに勘弁してほしい

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 22:55:07 

    >>92
    強制なの?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 22:55:37 

    >>27 全員同じ会費なら抽選にしろ 自己レスです

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 22:55:46 

    >>57
    ってか労働者不足だし、老人も働かせればいいのに。年金あげすぎなんよ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 22:55:55 

    >>7
    カラオケ歌うために作られた年寄り専用公民館の維持費を払わされ、どこぞの子供がたまに遊んでるが、その子供は決して参加しない公園の草むしりに強制参加を促され、拒否れば金を取られる。回覧板はくだらない内容をぐるぐる回して下手したら1日2回。うちは速やかに回したのに、回した先が回覧板紛失したのをうちからもらってないと嘘をつき、その住民が古株だったため、うちが悪者にされる。仕事してる人のことを全く考えないゴミ当番朝8:30までいなきゃなため、会社に遅刻の連絡を余儀なくされる。これ、アパートに住んでた時のこと。アパートでこれだけのことやらされたの後にも先にもあそこだけ。デメリットしかなかった。

    +154

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 22:56:03 

    ほとんどじじばばの為にお金払ってると思うよね。バスツアーとか行かないし、町内の運動会も行きたくない。仕事して暇じゃないんだから役員やら班長は参加してる人がやればいいのにと思う

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 22:56:27 

    入ってなくてもゴミは出せる
    引っ越した時に断ったら、後日じいさんが来てヤクザがどうのこうの言って入れと脅された
    賃貸の管理会社に連絡して、更に大家に連絡してもらった
    これ以上ムリに加入を勧めるなら、暴力団対策法に則って警察に連絡しますと言ったら音沙汰がなくなった

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 22:56:42 

    >>3
    老害はいつか○ぬけど、キチ○イがいるとキツイ

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 22:57:09 

    >>19
    都会だとそうでもないが、田舎だと道が荒れる。木が倒れてくるの放置、洪水と土砂崩れ放置、街灯は電球切れても放置。草刈りの行事と町内会費で修理保全しているけど、それが無かったら今住んでる家は潰れてたね

    +17

    -25

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 22:57:29 

    >>22
    うちの町内は役員選びが大変だからこれからは平等に順番でやっていこうって話が進んでるらしい、、憂鬱

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 22:57:47 

    >>1
    町内会もPTAもやめたら?
    ばらまくよりよっぽど少子化対策になると思うんだけど。
    町内会張り切っててメリットある人なんてジジババだけじゃん。

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:12 

    うちは雪国だから会費で除雪機買う話でてる、個人で買うには高すぎるし置き場所も困るから
    あとお金はかかってないけど外国人の騒音トラブルも町内会が対応してる
    そういうのがないところは町内会いらないのかもなー集まりとか実際面倒だもんね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:36 

    >>15
    こき使われて、大したこともない自慢話聞かされて
    慰労会という名の飲み会に付き合わされて
    抜けたよ

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:52 

    >>11
    ゴミ捨て場に掲示板置いて貼るだけでいいよね

    +115

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:52 

    >>85
    その町内会入ってない家庭からしてみれば、回覧板とかいらん、回してくんな、迷惑って思ってるよ。もう回さないでいいでしょ

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 22:59:22 

    >>92
    コロナ禍が終わったから張り切って行事入れまくってるよね。やりたいの御年寄だけじゃん

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:01 

    町内会に入らないといけない理由を教えてください

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:25 

    >>100
    役所の仕事…

    +46

    -4

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:34 

    >>38
    そのくせ口だけは出すから厄介よね

    +48

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:42 

    うちの町内会
    回覧板月1あるかどうかで
    会費集め年1
    ゴミ掃除当番とか民生委員とかあるけど
    当番制だからそれぐらいだけ
    運動会もない
    忘年会もないからマシかも

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 23:01:02 

    >>18
    そう。
    何か事件が起きた時に近所を全く知らないのは怖い

    +6

    -8

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 23:01:39 

    >高齢者が地域の活動をやっていますので、なり手が不足している。

    ってあるけど地域の活動なんて誰も求めてないんだよ
    近所に住んでるだけの人と別に仲良くする必要感じないし
    どうせお金使うなら業者頼むとかした方が効率的だし無駄な負担も減っていいんじゃないの?

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 23:02:02 

    >>11
    一部ずつ取って次に回すように書いてあるけど正直いらない。

    +82

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 23:02:14 

    >>102
    PTAはまだ6年間だったり、同年代だったり、子育てという共通項があったりで、まだなんだかんだでちゃんと大人の集まりとなる可能性も残っている。

    が、町内会は本当にわがまま言ったもん勝ちの集団。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 23:02:51 

    抜けた。
    年になんか今ある会合、町内会と称し老人会の世話役、日帰り旅行の付き添い、準備。
    唯一の休みの週末に子供と過ごす時間割いてなんで近所のなんの助けてもくれない爺さん婆さんのために尽くさないといけないの?

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 23:03:17 

    >>25
    終始報告書もらわないの?
    ちょうど切り替えの時だから先週総会資料としてポストに入ってた

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 23:03:31 

    町内会全然強制じゃないのに旦那が入るって聞かないから入った。
    回覧板回すのとか全部旦那にやってもらってる。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 23:04:10 

    老人会ではバリバリと出しゃばって元気よく活動して、町内会となると、重鎮で必ず口は出す。が、ぜーったい実務や役員をやらない謎の高齢者たち。それらが幅を利かせてるのが町内会。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:00 

    >>5
    うちの隣の部落では、回覧板みたいにLINEで連絡回してるって
    お年寄り中心で、どうしたら若い人に回覧板とか町内会のソフトボール大会とか廃品回収とか避難訓練とか運動会とか、いろんなこと興味持ってもらったり情報を回すのかって考えたんだって
    すごいなーと思った

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:02 

    >>54
    民生委員は国の制度だから自治会加入の有無は関係無く相談に乗ってもらえるよ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:09 

    若い人が改善しようとしたら あれこれ難癖つけて潰す年寄りが必ずいるから
    あの人たちは 若い人に手足になってほしいだけで、そんな集団に若い人が入るわけないじゃん

    だいたい何で改善するのに 私らが頭さげたりお願いしなきゃいけないのさ

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:16 

    >>3
    うちの自治会長…記憶に有るかぎり10年以上は変わってない。
    近所のおばさんに聞いたら『本人が辞める気が無い』と。
    何のメリットがあるのかわからない…

    +80

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:19 

    入ったら寂しい老人たちの話し相手しなきゃなのなんて苦痛でしょ
    なにかにつけて話し相手見つけようとするから

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:58 

    >>101
    うちそうなったんだけど、あまりにも高齢の方とかはスルーできる仕組みになってるから結局皺寄せが来るという…。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 23:07:04 

    町内会、班分けしてあって多分10軒くらい
    20代で越してきて今50
    近所の老人みんな亡くなって跡地に20代越してきて快適
    嫌な思いしたから挨拶以外何も口出さない居るか居ないかわからない老人目指す
    町内会は抜けた

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 23:07:43 

    >>7
    災害など被害があった時

    +14

    -18

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 23:07:57 

    >>6
    うちの隣の自治体は町内会とゴミ当番班が独立してるからゴミ当番班だけ入ってもいいんだって
    うちもそうしてくれたらいいのにな

    +83

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 23:08:09 

    もう何年も前に退会したけどデメリットなんて無い。もっと早く抜ければ良かった。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 23:09:18 

    >>1
    町内会費はジジババの飲食代になるから廃れて当たり前。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 23:11:10 

    >>80
    班長でクオ?カード1000円だった。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 23:11:49 

    >>120
    でも反応する若い人はいないんじゃないの?
    避難訓練以外不要だもん

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 23:12:15 

    >>19
    街灯の管理ができない
    ゴミステーション荒れ放題
    あとなんだろ?

    +68

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:23 

    >>80
    いいなー
    うちは指定ごみ袋10枚とペットボトルのお茶くらいだわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:45 

    >>130
    班長になった時に報告会出たら弁当と缶ビール2本出て、こんなものに…ってワナワナきた。
    ちなみにわたしは酒飲まない

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 23:14:27 

    >>112
    事件以外に災害とかもあるしね
    スマホや携帯があってすぐ連絡が取れるって言っても地震とかなら難しい
    熱中症とかで体調を一気に崩すってこともあるかもしれないし

    逃げ込んだ家で変な人間がいたりして二次被害みたいなのが起きたら最悪だよ

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 23:14:38 

    一応入ってるけど、公園の清掃(日曜の朝!)とか会計報告の集まりとか何も出てない。委任状、会費だけ出して回覧板見たか見てないか分からんくらいで回すだけ。
    興味ないし廃れて欲しい‥いやそれより面倒なのは小学校のPTAか‥
    とにかくそんなに暇じゃないんだよ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 23:15:07 

    >>21
    1,000円?!!!
    うち100円だ…

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 23:15:15 

    >>25
    むしろコロナ禍でしなくても良かったことをわざわざ復活させるのやめて欲しいわ
    運動会とかやめちまえよ

    +76

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 23:15:38 

    >>109
    草刈りとか街灯の設置、電気代は自治会だよ。だからお金持ちエリアはおしゃれな街灯があるし明るい。

    +13

    -7

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 23:15:55 

    町内会入ってないや!最初に勧誘されたの、考えときますって言ったっきり。
    毎月の町内の掃除のときだけ気まずいけど特に何も言われたりしないから放置してる。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:49 

    >>3
    マジで田舎の老人大っ嫌い。文句言ってくるから言い返してやったら仲間のジー様も応戦してきてうざかった。

    +75

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:12 

    >>30
    うちはコロナ禍で班長になったけど、コロナで会議はほぼ無し(幹部がお年寄りばかりでオンラインでは出来ず)、地区の祭り無し、自治会の旅行やグランドゴルフとかのレジャー系無し、やる仕事ほとんどなくてラッキーだった。
    でも今後もこんな感じで最小限の活動でいいじゃん、と思ったよ。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:37 

    >>127
    に、何してくれんの?

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:32 

    >>121
    国の制度だったんだ
    ボランティアってことしか知らなかった
    311の時に戸別訪問してて大変そうだった

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 23:20:24 

    >>11
    回覧板は回ってきた事ないけど毎月役員のお年寄りが配っている町内会便りがあって、それもやっぱりわざわざカラーコピーして全戸に配布する必要なくね?って内容。
    まずこういう余計な仕事を廃止して必要最低限の仕事だけを残していった方がいいのでは。

    +84

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 23:20:43 

    >>4
    本当それ!
    近所付き合いで揉めたくないし、気まずいのも嫌だから入ってる。
    班長やったけど、その他の行事は出てない。
    運動会とか嫌だわ。

    +48

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:07 

    >>80
    こちら役員報酬で年間3万円もらえるけど毎月役員会あるしそれ以外にも臨時で話し合いとかあるしみんなやめたがってる。仕事休まなきゃならないし完全に割に合わないけど成り手がいないよ。年に2回のお疲れ様会の飲み会もお金出してくれるけど行きたくない…

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:25 

    町内会の役員やった方、手当出ましたか?
    うちの実家の町内会は手当出ると母から聞いたんですが、私のとこの町内会は何も出ません

    お金が欲しいわけじゃないけど、実家の町内会の方が仕事全然少なくて手当出るのに、こっちは面倒ごとばかりで手当も出ず…

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:29 

    >>1
    当たり前やろ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:42 

    今町内会やってるけど、老害が余計なイベント継続に拘る。イベントひとつやるにしてもアホみたいに集まって話し合いして準備せんといかんのよ。毎週の様に休み潰して町会に当てないといけない。シフト制正社員共働きだから土日休み確定では無いんだよ。そのくせ保険の関係で家族に代行はさせれないって何だよ。そりゃ成り手居なくなるわ。

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:48 

    >>112
    町内会関係なく別に普通に近所付き合いしてれば知り合いはできる

    +9

    -9

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 23:23:49 

    >>109
    田舎の役所はインフラ整備できるほど人おらんし外注雇う場所もないねん

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:50 

    町内会も自治体も入りたくても無いんだもん。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:14 

    >>17
    回覧板入れにくいポストもあってダリィ

    +59

    -3

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:20 

    >>4
    うちは庭が狭いから、防災倉庫に物資を置いておけるのはありがたいな。
    まぁ老害がいないから特に不満はない。

    +2

    -8

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:20 

    >>1
    町内会とPTAはいやいややってる人が多いよね

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:10 

    >>11
    しかももう過ぎた情報とか平気で回ってくる

    +59

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:01 

    町内でデカい面してるのも行事や祭りに必死なのも町内会館使うのもジジババと一部の人間だもんなぁ。
    お金払わせられるだけ、面倒な役割だけ回ってくる町内会ならわざわざ入りたくないよ。

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:38 

    なくなって何が困るの?
    田舎は困るのかな?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:55 

    お金払うから班長したくない。

    なんで募金まで集めなきゃならんの?
    おかしいでしょ。
    最低500円ですとか…募金は去年からやめましたが班長になったら集めなきゃいけないの嫌だ。

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:47 

    町内会と自治会って違うの?
    自治会なら辞めたけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:54 

    >>144
    横、
    それぞれの町内会で備蓄品とか違うからご自分で確認してね。
    ってかこの記事はそういうのを広める為にネット利用とか改革が必要だって事だから、町内会のサイト作り提案してみたらどう?

    +4

    -25

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:47 

    >>109
    役所じゃないよ、あれは管理する人がいよいよいなくなってどうにもならなくなった土地しか手を出せない。それまでは土地の持ち主と町内会で管理する

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:53 

    月一回の班長会議もいらん
    せっかくの休日なのに
    内容だってLINEで流せば済むようなどうでもいいことだし
    回覧回すのもめっちゃ面倒
    若者に交代したいならもう少し時代についてきてほしい

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:51 

    >>144
    自分や家族が遺体の身元判別が早くなる
    怪我や生き埋めで動けないとき、救助隊要請してくれる
    そして何より手元に身分証明書が何もなくても近所の人が証明書替わりになる
    震災でシステムが動かず身分証もない時、自分が自分であることを他人に信じてもらうのは中々難しい

    +7

    -22

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:33 

    >>19
    うちの町だとご近所トラブルというか輩が住み始めて近隣住民や宅配業者やタクシーを脅し始めた。隣の住民を土地に勝手に入ったと裁判起こしたりしたので町内会が警察行ったり役所行ったり対応してた。ので町内に変なのが来ても個人で対処してねになると思う。あと川掃除やゴミステーション掃除がなくなるから町が汚くなる。

    +59

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:57 

    >>1
    共働き社会にしたいんやろ。町内会のシステムがオワコンなんだけど。

    +45

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:57 

    >>11
    組長だった時私の独断と偏見で回すものと回さないものと区別してたわ。
    バレなくて良かった。

    +56

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 23:39:24 

    >>11
    まあ生存確認に必要な場合もあるよ。とくに年寄りが多い地域は。回ってこないとか、回したときに新聞が溜まってて、中で倒れてたとか。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 23:40:55 

    >>100
    ほぼポツンレベルだからわかるよ!笑
    町内会入る入らないって言えるのは人口潤ってる所にお住まいの方々だから羨ましいよね笑
    電線引っかかる枝は危ないから電力会社に依頼だけど、あとは全て自分らで整備だもんね。
    災害の復興工事も県道からで脇道入って辿りつく我が集落なんて悲しいかな延々と工事の予定すら立たない…それぞれ自分ちの重機持ち寄り自主的にやるのみ!
    仕方ない、頑張ろうっと。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:17 

    >>11
    回覧板は中身じゃなくて孤独死や認知症確認のためにある

    +10

    -12

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 23:44:24 

    >>83
    引っ越した所がそんな感じ。
    何人もの年寄りがうちの家や車をジロジロ見ながらゾンビみたいにフラフラ歩き回ってて不気味。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:30 

    >>140
    それがもう思い込み

    +20

    -3

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 23:50:47 

    >>85
    町内会入ってないのに何で回覧板回すの?

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 23:52:38 

    >>32
    ほんとそれ
    一度親切にしたら、やたら頼み事ばっかりしてくるお婆さんに辟易してる
    電球替えてとか本当しょーもない事
    こっちは赤ちゃんいるのに時間関係なくピンポンピンポン押してきて怒り湧いてきた
    いい加減相手にしてられなくて冷たくしたら今度は帰ってきたところの旦那捕まえだしたよ
    旦那はやってあげてる
    私はもう知らんでノータッチ

    お金出して便利屋頼めばいいのに。
    若いんだからとかお互い様とか言ってくるけど、ハア?だしかない
    関わりたくない

    +72

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 23:55:27 

    >>106
    回さないといけないの。役所から言われてる。
    ゴミステーションだって利用してるでしょ?
    天災や火事地震があったら町内会で保管してある備品配ったりするの。必要なら渡さないといけない。
    本当に町内会と一切関わりたくないなら役所に相談してほしい。うちの町内会の場合だけど。

    +0

    -16

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 23:56:25 

    >>163
    あ、いいです。
    町内会に必要性感じてないので。
    ただ漠然と何をしてくれるのかな?と思っただけです。

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 23:56:47 

    PTAに自治会
    時代錯誤なものは廃れていくの当たり前

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:38 

    運動会やお祭り葬式、月一の会合に出たくない。
    田舎だから神社の係もある。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:40 

    今自分が班長の順番で今度町内清掃があるんだけど、自分の班の参加者私一人だけだった。
    仕方ないから1000円徴収しにいったけどね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:49 

    >>166
    普段からこまめに災害訓練してるところだとそういうのがあんのかな。他人のそういう助けを宛にするってことは自分も近所の人のこと気に掛けないといけないよね。
    みんな災害時には自分のことだけで手一杯になりそうだけど。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/30(火) 23:58:49 

    街灯とゴミ捨て場は町内会が設置してくれてる。
    防災放送とか

    イベントはいらないけどそういう必要な部分もある

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:51 

    >>85
    若い人が参加してくれたら変わるかもなじゃなくて、効率的に運営してれば若い人のなかにも興味を持つ人はいるんじゃない?現状ジジババ寄りに運営してるなら新規の若者なんて望むべくもないよね。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:59 

    >>140
    役所の仕事を自治会がやってるのだけ

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:38 

    >>176
    お互い様じゃないんだよね
    安否確認してもらえたり老人会で旅行や飲み食いできたり葬式を手伝ってもらえたりジジババは得することばかりなんだろうけど若い世代が高齢者になった時には町内会はないもしくは少子化の影響で機能してないだろう
    だから今若い世代は恩恵もなく負担だけ
    メリットなし

    +78

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/31(水) 00:01:25 

    町内会入ってない人ってゴミ捨てはどうしてるの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/31(水) 00:02:02 

    >>184
    現存のやり方の押し付けではなくて変えて欲しいよね。回覧なくすとか。メールで良い

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/31(水) 00:03:14 

    >>187
    抜けては無いけど問い合わせたら、抜けてもゴミ捨てOKだったよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/31(水) 00:03:32 

    回覧板って出張あったらそこで止まるし家を誰かが守ってる設定の複数で暮らしてる時代の遺物

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:45 

    うちのとこ今年度から自治会費が700円も上がったのよ
    月700円アップよ?
    物価の高騰とかもっともらしいこと言ってるけど、決算所に未だ【お茶代】があるの
    意味わからないよね。一度も飲んだこと無いよ?(飲みたくないけど)コロナでそんなの不要だったでしょ?てかお茶なんて各自持参で良いでしょ
    本当古株がずーっと好き勝手してるんだろうなぁ
    若い人からそういうの指摘したら反発するくせに、若いものは参加しないとかブツクサ言って、本当嫌だなーって思う

    +22

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:48 

    リサイクルゴミ出す日、分別ケースに入れる札を夕方四時には出さなきゃいけないし、収集が終わったらその札を朝8時くらいに取り出して、次の人に渡さなきゃいけない(町内会持ち回り)
    専業主婦がいなきゃ無理なシステムやめて欲しい

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:51 

    >>19
    特に何もないかな、うちんとこは

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/31(水) 00:05:04 

    >>187
    普通に捨ててるよ。
    町内会入る気ないのですがゴミは捨てて良いですか?と役所に問い合わせたらゴミの回収は市のほうでやっているので普通に捨ててくださいと言われた。

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/31(水) 00:05:27 

    >>187
    うちはゴミ処理施設に直接持ち込みしてます。
    といっても、近所のスーパーがペットボトルとかトレイとか瓶カンなんでもリサイクル回収してるからあんまゴミ出ないけど。
    曜日や日時を気にせずいっきに全部のゴミ捨てられるから楽です。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/31(水) 00:06:41 

    >>3
    女の子で一人暮らしってわかると危険だしね

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/31(水) 00:07:17 

    >>183
    必要だと思う人が運営すれば良いだけ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:04 

    >>187
    うちの地域は戸建ては自分の家の前に出すよ
    集合住宅ただとまた違うんだろうけど

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:37 

    >>182
    防災訓練、井戸確認とかしてたって、東日本震災のいざというとき1部の年寄りばかり優先だった。井戸水も携帯の充電も。子供旦那の安否確認したい若い人優先にして欲しかった。じじばばの家族はそこにいるじゃん

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/31(水) 00:10:10 

    >>30
    同じだよ。うちも今年度当番で、つい先日会費を集金したばかり。30軒近くちまちま回るのはいいのだけど、忘れてて留守の家は何度も訪ねていかなければならないのが面倒くさい。小銭も山ほど貯まるしw

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/31(水) 00:10:24 

    >>191
    上の方の役員毎年同じメンバーで昔からこの地域に住んでいる系の人たちで固めていてしょっちゅう飲み会やってるんだけど決算報告書にそんな項目ないんだよね。
    すぐ近くの家のおばさんがその役員メンバーで古株なんだけど酔っぱらって帰ってきた時に挨拶したら町内会のおかげでうまい酒飲めてあたしゃサイコーだよって言ってた。
    今日は懐石料理屋で~こんな料理が出て~って。
    古株へのお布施状態でバカみたい。

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/31(水) 00:13:31 

    >>187
    町内会入って無い人でゴミステーション利用してる人って、ゴミステーションの備品は少しはカンパしてるの?

    +0

    -7

  • 203. 匿名 2023/05/31(水) 00:13:42 

    >>186
    将来的な話じゃなくてもこっちばかりに負担が大きくてお互い様なんかじゃない
    顔合わせるたびに「何かあったらよろしくね」と言われるの気持ち悪い
    普通の人はこんな事言うの酷いって思うんだろうけど、図々しい老人に関わると気持ち悪いって感情しかない

    +54

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/31(水) 00:14:53 

    >>202
    備品てなに?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:50 

    うちの区にアパート?があるんだけど、1階のポストじゃなくて3階の家のポストに入れてくれって貼り紙してるとこあるの。1階のポストは入れられないようにしてる。
    郵便局の人も大変だろうなと思いつつ、3階まで回覧板入れに上がってる。マジむかつく。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/31(水) 00:18:30 

    >>204
    烏よけネットとか。掃除道具とか。

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2023/05/31(水) 00:18:37 

    >>201
    うちの所はそれプラス役員報酬っていうのが出てるみたいで何万がもらってる
    決算書に書いてあるけど興味ないから即ゴミ箱
    早く滅びてほしい

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/31(水) 00:20:27 

    田舎に住んでいる姉の地域

    年会費24000円らしい

    信じられない…

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/31(水) 00:20:50 

    会費で遊ばれちゃたまったもんじゃないわ

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/31(水) 00:21:23 

    >>31
    家賃の中に含まれてるからなんでと思ってたけど、なるほどそう思えばまだいいかも。たまにガラスに散らかされてもすごく綺麗にしてくれてる方が居るから感謝してる。
    昔ながらのでかい家が多いエリアにひとつぽんとある単身者アパートに住んでて回覧板は読まずに回してる😅
    訃報とか書いてるけどどこの誰かもわからないから。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/31(水) 00:21:24 

    >>206
    掃除は回収業者がササッとして行くしネットは置いてあるけど前日夜にこそこそ出す人なのか2~3人しか使ってない

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/31(水) 00:21:59 

    町内会は面倒くさいけど、震災の時は家族を把握してたり顔見知りになってると何と助かるなって思った。町内会やってたからかもしれないけど、皆助けてくれた。

    +3

    -9

  • 213. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:54 

    >>11
    消火器の販売とか近くの学校の統廃合とか、要らん情報がカラーで印刷されてくる。税金がもったいない。

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/31(水) 00:26:02 

    >>208
    うちは月2000円だから同じだ
    さらに赤い羽根募金、歳末たすけあい、とか来るよ
    この間赤十字来たけど出さなかったわ
    うちも苦しいんでね、なんと言われてもどうでもいいです
    任意という名の強制辞めてほしい

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:14 

    マンションに住んでる時は町内会なんて全く無かった
    面倒な役員とか回覧板も無かったし、マンション内は清掃業者が綺麗にしてくれてたし
    今はめんどくさい…うちの地域高齢の人が結構多くて外注にしようみたいな話出たのに上が勝手に無かったことにした
    お金で解決したいと思うけど、ここ見てると災害時に困るの?町内会ってそんなに助けてくれるの?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:41 

    昨年下半期に引っ越してきて加入して、今年の春にもう町内やめた笑
    入ってる意味を感じなかった。
    公民館代払えとか、強制参加の毎月のスポーツ大会、何があっても不参加になれば金を取られる清掃、ダダ漏れの個人情報などなど。
    時代錯誤のものが多すぎる。
    やめて今のところ何もない。平和笑

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/31(水) 00:32:21 

    >>209
    やってることが天下りとか汚職と近しいものがあるよね

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/31(水) 00:32:29 

    >>21
    水路掃除不参加なら5000円、草刈り不参加なら5000円
    罰金1万は必ず毎年払う

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/31(水) 00:35:42 

    >>215
    どう考えても中年より下の若い世代が高齢者を助ける側になると思う

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/31(水) 00:37:57 

    >>215
    町内会入ってるとか入ってないとか関係なく、災害時困ってたら普通助けるよね…
    入ってないからって助けられないとかいう思考の老人本当に多いんだよ…

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/31(水) 00:42:10 

    >>220
    ですよね
    安否確認が早いとかうーん…な感じだし
    ゴミステーションがどうとかもうーん…で
    さっきからしっくりこないんですよね

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/31(水) 00:43:18 

    >>219
    若いんだから!若いのに頼む!ってあれやれこれやれ言われるのが目に浮かぶ…

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/31(水) 00:44:52 

    >>220
    実際に町内会に入ってるか入ってないかで助けるか助けないか決める老人がいると言うことですよね

    なんか、色々履き違えてる気がする

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/31(水) 00:48:01 

    >>9
    東京は電子回覧板(メール)だった。
    行事もほぼなかったし、年1200円。
    ゴミ当番も掃除もないし(各家の前に出す)
    役員も楽だった。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/31(水) 00:51:06 

    >>220
    町内会入ってると名簿作るので家族構成わかるから、何かあった時にすぐに消防団や警察と連携取れるんだよね。そういう意味だと思った。

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2023/05/31(水) 00:51:49 

    >>223
    いるいる!
    そう書いてあるアンケートが回覧板で来た。
    戦時中も死にそうな人見ても町内会入ってないから助けませんってやってたんかい!!って聞いてみたい(笑)
    実際に公民館の備蓄の問題とかはあるようだけど、餓死しそうな人が目の前にいたら余ってれば分け与えるでしょうよ、人間ならと思う

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/31(水) 00:54:40 

    友達が町内会費の他に、町内の人の入院のお見舞い金数千円、亡くなったらら数千円とか別途払わなきゃいけないとか言ってたびっくりしたw
    子供が入院してもくれるのかなwわざわざ入院したって申請してもらうってことだよね.なんかやだw

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/31(水) 00:55:35 

    >>225
    家族構成とかは近隣の警察に届け出てるよ
    というか、警察が個別訪問で来たよ。そういう時の為のものって
    怪しいと思ったけど、書いたら近くの交番に持って行ってと言われ持っていったら確かなものだった
    都内だけなのかもしれないけど

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/31(水) 01:02:27 

    >>228
    警察も管理してるね。うちも来たよ。
    警察だけでいいんなら全然アリだと思う。
    私は町内会というか管理組合でも把握しておいてほしいので組合員になってる。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/31(水) 01:02:34 

    今や関わらないより関わる方がデメリットが多い時代だしね

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/31(水) 01:10:31 

    >>218
    こう言う話をよく聞くけど、これって町内会に入らなければ払わなくていいんですよね?

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/31(水) 01:10:51 

    日曜の朝7時に回覧板持ってこられた時はびっくりした

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/31(水) 01:14:41 

    >>59
    うーん、私はやりたくないことをやってくれてるから飲食や慰労会に多少使われても腹は立たないな。うちとこは年3000円だし。親がやってたからいろいろ面倒なのもわかる。みんな回覧板の中身を見てないから町内会費が何に使われているか知らないだけじゃないかな。
    会費はゴミや防犯(街灯や見回り)の役に立ってると思うしお金がかかるから必要。
    かと言って自分はなるべくやりたくないからやってくれる人はありがたいけどな。

    +6

    -6

  • 234. 匿名 2023/05/31(水) 01:14:44 

    >>178

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/31(水) 01:16:02 

    >>140
    街灯の設置や電気代が自治会?聞いたことないww

    私道と混同してません?

    +14

    -9

  • 236. 匿名 2023/05/31(水) 01:28:50 

    今の世代には合わないから別のシステムを早く作るべき

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/31(水) 01:33:41 

    PTAも解体始まってるし町内会自治会も時間の問題だろうね
    田舎に行くほど難しそうだけど

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/31(水) 01:38:26 

    効率よく募金集めも出来るし町内会なくなったら困るところが色々ありそうだよね
    役所も仕事増やしたくないしね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/31(水) 02:21:33 

    >>1
    老人が楽しむ為の行事ごとが多すぎるんじゃないの?運動会とか文化祭とかマラソン大会とか。忙しいんだよこっちは。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/31(水) 02:22:23 

    うちは町内会強制加入だわ
    回覧板で回って来るお知らせもネットで確認出来るものが殆どだし
    月の会費も安くはないし色んな役も順番で強制的に回って来るし内心、必要無いと思ってる

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/31(水) 02:33:34 

    >>6
    ゴミはね、元来その市町村の市県民税を払っていれば、誰でも置いて良いんだよ!

    そもそも、町内会云々が排除して良い案件では無いのに、ミスリードが酷い話の、代表格なのがゴミステーション問題

    +115

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/31(水) 02:36:56 

    >>110
    そりゃイェール大学の助教授も、集団◯◯を!って言いたくなる気持ちも分からないではない。
    でも口に出しては、天賦の才が泣くよ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/31(水) 02:46:20 

    >>241
    裏を返せばゴミ問題でしか抜ける人を困らせる手立てが無いのでは?
    蓋を開ければそれも間違いって笑えるけど

    +32

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/31(水) 03:17:09 

    >>20
    私ももう何十年も賃貸だから、町内会って何してるのかも不明。
    転勤族だから賃貸を数年で移動してるけど、一度も会費払ったことないけど大家さんが払ってて家賃に含まれるってことはあると思う。たまに町内会のお知らせみたいな物がはいってたことあったから。
    住む所は都市部ばかりなせいか、町内会は入ってなくても影響はいまのとこない。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/31(水) 03:21:46 

    うちに勧誘来たけどゴミ出しも町内会とは関係ないし
    私の実家だとあるような溝浚いや清掃も無いし、
    災害時に町内会でどういった対策してますか?って質問しても「特に…」って感じだったから入るのはやめておいた
    チラホラ出でる災害について何かしらあるんなら入ってたと思うけど、これなら逆に何で存在してるのかイマイチよくわからない

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/31(水) 03:31:37 

    >>3
    いま役員だけど、ほんと老害多すぎ。
    どうでもいいことで月1集会あるし、電話もかかってくるし、行事の雑用やらされるし、そんな暇じゃないよ

    +75

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/31(水) 03:36:33 

    市役所で働いてます。
    町会って共助の目的があるとか教わりました。日頃からコミュニケーション取ってれば非常時は心強いとか。そんな名目で結局暇な老人の余暇活動だろうなーと思って見てます。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/31(水) 03:38:41 

    必要なし

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/31(水) 03:53:57 

    うちんとこ、希望性だけど、入ろうと思う
    なんかあったら、助けてもらおう、非常事態のとき食べ物分けてもらおうという図々しい理由から笑

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2023/05/31(水) 04:07:39 

    >>163
    提案してもネットやスマホが出来ない高齢者が反対しそう。みんながネットが出来る世の中になるまでそういうの無理そう。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/31(水) 04:17:24 

    >>186
    安否確認とか老人会に関することは町内会ではなく、老人会で完結してほしい。葬儀は典礼会館でするから、町内会の手伝いって必要ないよね。

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/31(水) 04:22:48 

    町内会入らないことにしたけど、ゴミは出せるし、備蓄は少しだけど
    町内会よりはしてると思ってる。
    そもそも有事が起きれば1ヶ月未満で国の米がなくなる量しか国の備蓄米がないのに
    町内会で多くの米が備蓄してあるとは思えない。
    備蓄 食糧危機 でユーチューブ見て参考にしてる

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/31(水) 04:30:18 

    気の弱い人は下記の事件みたいになる可能性もあるし
    建設的にできることをできるだけするっていうものでなく入ると全部参加なら
    仕事や家のことで忙しくて入れない人もいるのではないか
    役員の仕事がものすごく多いのは負担だと思った
    「障害書かされ自殺」 自治会に賠償命令 因果関係は否定 - 産経ニュース
    「障害書かされ自殺」 自治会に賠償命令 因果関係は否定 - 産経ニュースwww.sankei.com

    知的障害や精神障害のある大阪市平野区の男性=当時(36)=が自殺したのは自治会の班長選びをめぐり、障害者と明かす文書の作成を強要されたためとして、男性の両親が自治会と当時の自治会長ら2人に計2500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、…


    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/31(水) 04:48:23 

    今の町内会は必要な事もあるけど無駄が多いから加入者が減るのでは。町内会の旅行や運動会や飲食は一部の人以外必要としていない。地域の清掃は必要だけど、共働きで多忙な現代、外注してもいいのでは。無駄な行事を止めれば費用は捻出出来るはず。町内会のお知らせも基本はメールやLINEで、ネットが出来ない人とか希望者のみ回したらいいと思う。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/31(水) 04:49:31 

    >>1
    お金と若い労働力を毟り続けてきた結果だよ
    40代の私ですら嫌だもん

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/31(水) 05:20:15 

    >>1
    神奈川県民のそこそこ田舎だけど2回組長やって時間の無駄しか感じられず何のメリットも感じなかったから私も町内会抜ける事にしたわ。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/31(水) 05:35:29 

    >>249
    備蓄してあるかしてないかは地域によるよ
    うちのところはそこそこ大きな町なのに備蓄まったくしていないどころか避難場所が小さい公民館ひとつしかない

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/31(水) 05:48:08 

    班長は輪番制だったのに、年だからやらない(ピンピンしてるのに)とか、前やったとか色々言い訳してやらない人が数件出てきてる。うんざりする。
    次の班長頼みに行くのも嫌な顔されるから本当嫌だ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/31(水) 05:49:09 

    いつまでたっても昔のやり方だし、もっと要領よく出来ないのかなと思う

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/31(水) 05:50:24 

    >>128
    それいいね
    うちの町内会は老害ばかりでやり方がアナログだから無理だな

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/31(水) 05:58:50 

    >>7
    いらない行事が多すぎる。年寄り向けが多くてそれのお世話係要員になってる。今はまだ参加する人多いけど自分が年寄りになったときにはほぼ誰もそんな行事行かないんじゃないかなと思ってる。町内会費もそれなら三千円とかで済むんじゃないかと。

    +73

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/31(水) 06:12:39 

    班長になると、一軒一軒回って町内会費を回収しないといけないんだよね
    中には居留守使って払わない人もいるみたいなのに
    いっその事、口座作って個人個人で振り込みさせるとかにしたら良いのに

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/31(水) 06:13:07 

    >>19
    みんな書いてるけど街灯が消える
    町内会の会費で街灯の電気代を半分払ってるって言ってたわ

    +14

    -19

  • 264. 匿名 2023/05/31(水) 06:14:33 

    >>46
    分かる!
    うちなんて、引っ越したばかりの時に「町内の方が亡くなったからお葬式どうされますか?」って連絡来てビックリした!

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/31(水) 06:40:13 

    >>161
    募金なんて善意のものを家に押しかけて払わせるのおかしいよね。去年班長で本当に嫌だった。
    班長さえなければイベントとかは参加しないしどうでもいいのになー。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/31(水) 06:59:35 

    >>44
    面倒くさいよね今後回覧板はなくなる動きに変わってほしい。若い人はネットで市や町内会の内容を確認して、ネット環境がない高齢者らへは市や町が外部発注して書類を届けて貰うとか色々方法があると思う。新聞屋さんや配達員さんもいいけど、水道契約がないひとはほとんどいないから光熱費関連の会社に委託するのがいいと思う。ゴミ箱使わせてもらえなくなるから渋々支払ってるけど、そもそも市で一括管理すれば村八分のような事が起こらないのに。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/31(水) 07:00:12 

    >>25
    うちの町内会はゴミ置き場のカラス避け対策のゴミステーション(デカいカゴみたいな奴)を対象地域全てに買ってくれたよ。
    自治会長さんが全てのゴミ置き場を測ってまわってくれてた。
    カラス問題は市役所では対応できない事らしく、自治会でやってくれてすごく有り難かったよ。

    +7

    -5

  • 268. 匿名 2023/05/31(水) 07:09:52 

    >>1
    うちの方も新しく引っ越してきた人は皆自治会に入ってない
    自治会に入らなくてもゴミステーションの年会費1200円払えばゴミ出し出来るからわざわざ自治会なんか面倒くさいものに入る必要ないからね。
    私もやめたいよ

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/31(水) 07:13:37 

    >>63
    うちもポストに入らないからドアの前に立てかけてある。
    わざわざ手渡しなんてないよ。

    回覧板ごときでピンポンされるなら面倒だから居留守使うかも。

    今後の回覧板はスマホに送って欲しい。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/31(水) 07:15:46 

    >>241
    うちは町内会を抜けたら
    ゴミステーションは使えない
    各戸で自治体に電話して個別収集
    うちも個別収集お願いした

    確かに会費は払わない
    ステーションの掃除も全くしないのに使うは
    虫が良すぎるからそれで良いと思ってる

    +47

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/31(水) 07:16:57 

    >>12
    今年度、子供会辞めた。
    同じ町内の同級生の親に伝えたら、早く言ってー!辞めれるって知らなかった!と言われた。
    うちの周りは結構辞めてる人多い。
    理事になったらほんと大変って聞いて、うち学年4人しかいないし6年の時絶対しなくちゃいけなくなるから低学年のうちに辞めました。

    +33

    -1

  • 272. 匿名 2023/05/31(水) 07:18:44 

    >>17
    うち分譲地だからとなりめっちゃ近いけど面倒。
    比較的若い世代ばかりだからLINEとかメールでいいと思うし、みんな働いてるからか回るのに1ヶ月近くかかる。ポスト毎日確認しない家もあるのかな。
    大したこと書いてないしね。

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/31(水) 07:22:23 

    >>4
    うちの方もご見捨て場の掃除くらいで、解散すればいいのにな
    仲良しの性悪が旅行に行くだの、新興宗教の奴が仕切ってたりめんどくさい
    小さな町内で人が減ってるのにさ

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/31(水) 07:30:10 

    一応、町内会のやめ方
    自治会の退会の理由や方法は?退会届の書き方や判例も超解説! | 今日のはてな?
    自治会の退会の理由や方法は?退会届の書き方や判例も超解説! | 今日のはてな?kenny-dfd.com

    「自治会に入ったけれど、やってる意味があるのか分からない」 「面倒くさいだけだし辞めちゃいたい!」   そんな意見をよく聞きます。 自治体を辞めたいと思っている人も数多くいることも事実です。   そも・・・

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/31(水) 07:35:21 

    >>12
    うちもやめたい
    子供会は。登校班を決めるの子供会だから入会する様に言われて入ってる
    食事会?とか行事は完全自由参加にしてほしい
    他のお母さん達も下の子が乳児や小さい子だから行事参加は大変だと言ってる


    +10

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/31(水) 07:39:58 

    >>12
    PTAもね!
    赤い羽根募金が強制なのが納得いかず町内会は抜けたけどPTAは岸田さんが何言おうが結局強制だもん。
    同じ地域の別の学校は任意になったのにさー。
    足並み揃えて欲しいわ。

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/31(水) 07:40:12 

    >>4
    町内会の支出見たらけっこう頑張ってくれてたけどな。
    街灯設置、監視カメラ設置、ゴミステーションクリーニング、町内の清掃、緑地化、お祭り用とか。事細かに使った費用の内訳書いてくれてるのもあって町内会会費渡しても問題ないと思えるし。
    どれもありがたいと思ったよ。

    +8

    -7

  • 278. 匿名 2023/05/31(水) 07:41:55 

    >>1
    会費が高すぎる、年2万
    コロナで行事なかったのに減額等されなかったし、募金も年会費から勝手に出されてる
    いずれ引っ越したい

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/31(水) 07:44:11 

    >>123
    実家の町内会長さんは成り手がいなくてたらい回し状態みたいで今誰が会長さんなのか分からない

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/31(水) 07:47:17 

    >>83
    仕事してない上に家にいても暇みたいで
    うちの駐車場に車があるとお仕事は?とか話しかけてくる
    家の片付けしてたり草刈りしてても、失業した?みたいなこと言ってきて不快
    他人のことを気にする時間はたっぷりある
    そんなに暇ならボランティアでもしろよって思うけど
    ああいうお年寄りになりたくないなってつくづく思うよ

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/31(水) 07:47:37 

    田舎は市が自治体に丸投げしてるところが多い。
    だから市に自治体のあり方を訴えても濁すよね、自分らが負担したくないから。
    ほんとクソだなって思う。
    未だに女性部だなんだって差別的な発言ばかりして女性目線からの意見は何一つ取り入れずただ女は言われたことだけしておけばいいんだ!って考え方。
    こんな時代遅れなやり方を行政が黙認していいのかね。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/31(水) 07:48:45 

    >>102
    PTAで資源回収あるんだけど、入学後いきなり日曜〇日に資源回収あるので近所の回収する様に言われて、日曜休みの人ばかりじゃないし子供も預けないといけないし大変だった
    軽トラなども用意しないといけない

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/31(水) 07:49:19 

    >>12
    関西都市部だけど、子供会は既にないよ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/31(水) 07:49:45 

    >>17
    あんなのネットで見られるようにしてよって思う。
    ネット組と回覧組に分けて、回覧組だけで回せばいいと思う。

    +62

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/31(水) 07:50:35 

    町内会から抜けるには引っ越すか退会しかないけど
    引っ越すにもお金かかるからね…
    土地持ちのお金持ちのお宅の方は新参者にも優しくて寛容でいい人たちだったけど
    土地が売れたから…って住みやすい場所に引っ越すってお知らせが来た
    狭い了見の年寄りが簡単に引っ越せない分どんどん閉鎖的になっていく

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/31(水) 07:51:33 

    >>11
    小学校や中学校の児童に配るお便りなんて回覧板にまで必要なの?って思う、児童の親もいろんなところにばらまかれたくないと思う。ちょっと前までは賞を取った子の名前も載ってたしさ。
    バザーなので来てくださいとかは、別で発行してそれだけを回覧板で回せばいいと思う。

    +48

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/31(水) 07:51:39 

    >>284
    電話で言い継ぎしてる事、一斉LINEしたら?って話がてたけどLINEしてない人もいるから
    って理由で無くなった

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/31(水) 07:55:40 

    >>11
    ほぼそんな感じなのに、ごくたまに超重要書類が混ざってるのも本当に困る。

    小学校の運動会で行う、「来年この小学校に入る年長さんのかけっこ大会」のお知らせ、基本全員参加なのに、回覧板でさらっと流れてきただけだった。こんなの見逃すよ。
    こういうのは保育園と幼稚園から知らせるべきでは?と思った。

    +29

    -2

  • 289. 匿名 2023/05/31(水) 07:56:02 

    そういえば来年多分班長だわ
    めんどくさい

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/31(水) 08:02:06 

    >>241
    そうはいっても、ゴミステーションって掃除とかしないと結構悲惨になる。
    そういうのはしない、ゴミは出させろってのは、ちょっとね…
    掃除したことない人ほど散らかすことに抵抗ない人多いし。
    せめてお金を払うとか、何かしら代替策があるといいけど、そういうのを柔軟に出来ないのが自治会の問題ではあるとは思う。

    +19

    -2

  • 291. 匿名 2023/05/31(水) 08:05:05 

    うちの地域、婦人会wが今年度限りで廃部になったよ
    最高

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/31(水) 08:05:32 

    >>231
    うちの地域だけだと思うけど、水路の管理は町内会とは関係ないっていわれた。
    市の衛生委員会みたいなもんの管轄で、生活水を水路に流してる以上清掃活動に参加するか不参加なら管理費を払うのが義務だとか。
    でも結局溝掃除は町内会単位で年寄りが集まってやってるけどね。うちは町内会には入ってないから、溝掃除の日までに旦那が自分の家の前の泥だけ道路にあげとく。いちいち集まってみんなで一緒にやるとかアホらしいので、自分のところだけさっさと終わらせて当日は仕事行ってます。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/31(水) 08:05:35 

    >>287
    つかえない世代が隠居し始めたら変わるかも、と期待してる。電話だと伝言ゲーム状態で、時々話が途中で変わってることもあるから、一斉送信のほうがいいのよね。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/31(水) 08:07:22 

    >>290
    『ゴミが捨てられないと困る』
    『ゴミステーションの清掃は不可欠』

    町内会の意義ってほんとにゴミ捨て関係だけだよね
    ゴミ出し管理費のみなら払っても良いって人はたくさんいると思うよ。

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/31(水) 08:12:12 

    >>235

    地域によるのかな?うちの市も防犯灯は自治会が管理しているわ
    市から一部補助金は出るけど、新設費用の申請から電気代、修理、管理も全て自治会
    お金がある地域は街灯をLEDに変更している
    だから自治会が機能しなくなったら街灯も切れたままになると思う
    なんだかなーだよね

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/31(水) 08:13:13 

    >>17
    隣がポストの無い家で、手渡ししないといけなかった。
    渡せば長い世間話。
    子供に留守番させてるからって言っても、今から出かけるので車待たせてるからって手に鍵持っててもお構い無し。
    今は引っ越して快適。

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/31(水) 08:19:28 

    >>272
    うちは老人多いからかめちゃくちゃ回るの早い。うちで止めないようにと見たらすぐ回すようにしてる
    GW帰省してる時にも回ってきてて数日家で止まってた時はすごく怖かったよw
    回覧板やめてほしいけど老人ばかりの地域だから無理だろうな

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/31(水) 08:21:55 

    >>33
    募金回収しにくる側も、クッソめんどくせぇ…と思ってて、誰も得してないんだよね😂

    小さめのタワマンに住んでるんだけど、今年から勝手に町内会費取られてて、勝手に組長決められてて。
    他の階の組長のおばあちゃんがうちにやってきて、
    なんの説明もなく黙って集金袋の封筒の束と回覧板の中身のみ(バインダーとかなしでプリントだけ)がポストにぶち込まれてたんだけど、どうしたらいい?って。
    2人で話し合って、無視しようって決めたよw
    ずっと戸建てだったけどそういう町内会とかがもう高齢で無理で、家売ってこのマンション買ったのに…って、おばあちゃん可哀想だった

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/31(水) 08:23:05 

    >>19
    自治体に対して陳情する窓口が無くなるって感じかな。町道とかだと傷んできてるとなったら気付いた個人が町に言わなきゃいけなくなるんだろうけど町内会がないとどういう順番で直してくれるのか謎かなあ。町内会があったら地域で順番にとか町内会長のプレゼン能力で早まったりするかもしれない。あとは集会所の保全管理とか?災害時の避難場所としての機能を保たせたかったら町内会がないと困るかもしれない。もっと大きい地域の学校とかに逃げるなら必要なさそうだけど。あとは町内会があって誰が住んでるってのを把握してる事は相互監視の防犯的な意味合いでは役立ってるかも。あと本来自治体がやるべき一部業務を委託されてるって感じだよね。

    +22

    -4

  • 300. 匿名 2023/05/31(水) 08:25:07 

    >>294
    ゴミってけっこう重要だよ。必ず出るものだし、処分されないと困るものだし。

    お金だけだして解決できるならそれに越したことはないけど、やる人がいればこそだよね。そういう人がいなくなれば清掃を外注する、でもそれにも窓口になる人が必要。最終的には個別回収になってく気がする。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/31(水) 08:25:41 

    若い労働力を搾取して気に入らなければ虐めたいだけの集まり。消えてなくなればいいのに。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/31(水) 08:39:24 

    ゴミ捨てや村八分をチラつかせて、無料で働かせてるだけ

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/31(水) 08:43:07 

    町内会めんどくさいから!
    掃除(草むしり)に出なかったら
    罰金と組費払わんといけない。
    しばらく出なかったら役員に
    なりたくないから出ないんだ!みたいな
    噂話立てられる。うっとしい。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/31(水) 08:49:38 

    私、散歩が趣味なのと家族を交通事故で亡くしてて交通指導ボランティアとか好きでその癖でつい色々やってしまって町内会に入って正式に見守り?回り?みたいな事やりませんか?ってしつこく勧誘されたけど、何で今やってる事をお金払ってやらないといけないのか全く理解出来なくてお断りしてる。


    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/31(水) 08:55:24 

    町内会に入らなくていいなら入りたくないよねー
    ただ入ったからにはきちんと町内会の掟を守って参加してもらいたい
    班長は輪番制なのに、うちは班長なんて絶対ムリ!やりたくない!やらない!って癇癪起こしまくりでブチ切れるアタオカがいるのよ 
    こっちだってやりたくないのに持ち回りだから仕方なくやってるのにさー 
    町内会なんて解散しちゃえばいいのに
    街灯も草むしりもゴミ捨て関係も市町村でやってほしい 

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/31(水) 08:57:54 

    >>304
    善意でやるのと義務でやるのは違うもんね。義務になると苦痛に変わる。無理しないで正解!

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/31(水) 09:01:45 

    >>303
    実際老人は喋ってばかりで全然手は動かさないしね

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/31(水) 09:05:44 

    >>1

    回覧板、必要としてるのは老人の方たちだけですよね
    そのくせ自治会長はもう年だからできないって言って若い世代にやらせる

    唯一必要そうな市の広報誌は月初めに周るはずだけど、速度が遅くて月半ばに来る。本当意味ない

    ちゃんとお金は払う、でも回覧板は抜けたいって言ったら、そんなことは前例がないのでできませんと言われた

    町内の死亡された方のお知らせまで回覧板で回って来るんだけど、週3回も来た時は知らない方たちばかりとはいえしんどくなった

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/31(水) 09:08:44 

    >>263
    横だけど、町内会嫌がってる人はお金を払うことに渋ってるんじゃないと思うよ
    必要最低限以外の無駄な時間や労力使ってる体制に嫌気が差してるんだよ

    +44

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/31(水) 09:17:39 

    つい最近戸建てに引っ越したんだけど、自治会入会の案内文が届いて内容見たら、赤い羽根緑の羽根共同募金も会費に含まれてたんだけど、何故これも強制なの?
    解せないまま放置してる。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/31(水) 09:18:04 

    町内会費、年間すごい金額の地域もあるから、
    家を購入する場合は、
    町内会とかめんどうなら、ゴミ収集が戸別収集一択だわ
    うちはそれも考慮して家買ったよ?
    だから町内会入らない、
    ゴミ捨て場のことで揉めるって流れのトピが
    イマイチ理解できない。
    ご主人の関係でその市に住む市かなかったかもしれないけど。
    回覧板も、数千円も町内会費も払ってかまわないんだけど、
    防災訓練とかで引っ張りまわさないで欲しい。
    町内の運営は、町内会の会費が高額すぎなきゃ
    それほどすごい使い込みないと思う。

    まあ公営住宅の自治会費程度でも使い込みあるらしいからねえ・・・
    何とも言えないけど。

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2023/05/31(水) 09:20:26 

    回覧板は安否確認のためと聞いて、それならまぁいいか、と思ったが、単身者か高齢者のみで採用してくれ!
    うちの周りはみんなファミリーなんだよ

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/31(水) 09:21:36 

    >>300
    うちも新しく建てたお家から
    どんどん個別回収になっていってる
    古くからいる人や自治体はいなや顔するけど
    ゴミが荒らされても個人の責任で良いから
    私はソロで良いと思う

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/31(水) 09:23:32 

    >>310
    強制じゃないよ
    赤い羽根とか社会福祉協議会とか
    断ってる人いるよ
    陰口は叩かれてるけど
    堂々としてれば良いと思う
    そのうち逆転するよ

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/31(水) 09:26:29 

    >>295
    防犯灯と街灯は別?
    街灯は自治体管理じゃなかった?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/31(水) 09:28:17 

    >>314
    横だけど、集める会費は変わらないけど、そこからから勝手にいくら募金って取られるんだと思うよ
    うちの地域もそう
    いくら払おう?とかちまちま来て面倒臭いっていう煩わしさはないけど、集めた金から勝手に募金に回すのも違うよなーって思う
    募金なんてコンビニにもあるし、スマホからでも出来るんだからもう町内会で呼びかけなくていいと思うわ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/31(水) 09:29:17 

    >>316
    補足
    個人じゃなくて〇〇自治体っていう感じで一括で募金される感じ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/31(水) 09:41:43 

    >>99
    うちの親だわ!

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/31(水) 09:46:14 

    >>8
    よそでも書いたけど、無駄なことも多いけど
    ゴミステーション、街灯の管理、避難所の設営運営、等々「こんなん市でやれや!」ってことがいっぱい割り当てられてる。
    しかも、子育てやら介護やらしながら共働きの世帯も多いのに、この働き方改革の時代に、休日に無償でやらされる。
    絶対必要なことは公的機関で請け負って、お祭りだ旅行だやりたなら有志ですればいい。可能な限り早く、別の組織を作るべき。

    +39

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/31(水) 09:46:38 

    >>144
    町内会がないなら公民館もなくなる
    避難所が減ってしまうけど元々足りないしね
    町内会に避難してた年寄を学校や市役所に優先的に入れて若者は自宅避難で良いんじゃないの

    +1

    -10

  • 321. 匿名 2023/05/31(水) 09:51:09 

    >>46
    ほんこれ
    しかも、うち共働きで二人とも22時以降帰宅で毎日ぐったり&やること色々あるから翌日(荷物受け取りたくて定時帰宅予定だったから)回そうと思ったら、翌日帰宅後速攻で電話かかってきて(多分ずっとかけてたと思われる)
    通夜のお知らせが入ってるのになんですぐに回覧板回さないんだ!!次の○さんには私が電話しておいたからもういい!!
    っていきなり怒鳴られたことがある
    そんな急ぎの上に電話で回せるならそれでよくない?なんで緊急のものを不確実な方法で知らせるわけ?
    緊急とか急ぎってなかったのでまだ見てなくて今から回すところだったんです。そんなに急ぎなら緊急ってわかるようにしておいてもらわないとこちらも困ります
    って言っちゃったよ
    そもそも△丁目の△さんの父親の誰それさんが亡くなったとか言われても全く知らないし…

    +58

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/31(水) 09:54:05 

    >>314
    その募金は本当に真っ当な使われ方をされてるんだろうか、社協の運営費に回されてるんじゃ、、

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/31(水) 09:54:20 

    >>297
    10件は分譲地で若い世帯、他4世帯が年配の方なんだけど日付見るとそこ4世帯は1日で回ってるw分譲地に入った途端1世帯2.3日かかってる🤣

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/31(水) 09:58:34 

    >>7
    防災関係

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2023/05/31(水) 10:00:11 

    ちょっと前に仕事で、年寄り世帯と若い世帯の間を取り持つ仕事をしたことがある

    年寄り世帯ってもちろん個人差はあるけれど、言いっぱなしやりっぱなしが
    コミュニケーションと思い込んでいる
    後昔の自慢や愚痴を延々と垂れ流すのもコミュニケーション
    双方向の意思疎通という概念が恐ろしく欠落しているからトラブルになる

    相手の方と話して同意とれたらそうしましょうって話しが
    一方的に早口で垂れ流して終わり
    言われた側は呆気に取られているのを、勝手に合意していると思い込んでいる

    状況を説明して相手側の話も聞かせて、今後はしっかり話しするように
    しましょう的な流れにすれば、そんな面倒な事していられるか!でシャットダウン
    自分たちが若い時は年長者の意見聞いてきたのに、なんだ今の若い奴らは!
    みたいな怒りが根本にあるみたいで

    ただでさえ頑なになるのに、昔の話まで持ち出すから厄介極まりない

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/31(水) 10:01:24 

    >>319
    住民税高くして自治体が人を雇うのがいいか、住民達で頑張っていくか。昔は住民達でだったけど、今はお金で解決の時代なのかもね。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/31(水) 10:03:54 

    私の住む町内の自治会では担当制で『回覧板、自治会費の集金、雑草とり(1〜12月をランダムで数ヶ月で担当)、交通誘導のサポート、夜の見回り(12月)』があり、休日に休みたくても休めないことが時々あるので、年々しんどくなって自治会やめたよ。
    自治会を頑張ってる人たちには申し訳なく思うけれど、真夏の雑草とりの担当になった時は熱中症になり数日安静にしなければならないほど体調を崩したので限界だった。

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/31(水) 10:11:28 

    >>21
    うちのとこは月2500円て言われた
    加入率40%…
    何にそんなに必要なん?て思ってる

    ゴミステーションもないからゴミ出しは各自家の前だし
    入る理由が逆になさすぎなのに会費だけ高すぎてびっくりしてる

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/31(水) 10:15:05 

    >>320
    公民館ならわかるけどなぜ学校や市役所まで優先するの?
    意味がわからない

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/31(水) 10:17:21 

    >>325
    そもそもまともな高齢者は友人なり親族なりのコミュニティちゃんと築いてるんだよね
    町内会とかに固執する老人はそこでしかコミュニティ築けないから
    そしてそういう人はやっぱりおかしい→まともな人が嫌がるっていう負のループ

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/31(水) 10:18:32 

    >>328
    40パーなら入ってる人のほうが少ないんだ
    会員数が少ないから会費も上がってるんだろうね
    必要性感じないなら入らなくていいと思う

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/31(水) 10:20:53 

    清掃活動できないのに自然と共に生きようとするから無理がでるんだよ
    公園、土手、街路樹も全部コンクリで埋めて行政でも管理できるようにするしかない

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/31(水) 10:23:58 

    >>329
    町内会を廃止したいなら代替案出すしかないでしょ
    公民館に避難していた老人をどこに避難させるかは大事

    +3

    -11

  • 334. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:04 

    >>333
    そりゃ地域で決められた避難所にいけばいいでしょ
    町内会がなくなったからって優先しなきゃいけない理由にはならなくない?

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:14 

    >>334
    次から地域で決められた避難所がそこになるんでしょ
    公民館がないならそこに避難するしかないでしょう
    年寄を追い出して学校や市役所に避難するつもりなの?

    +1

    -7

  • 336. 匿名 2023/05/31(水) 10:42:50 

    >>335
    いやみんな同じでしょ
    優先とか無いってこと

    ちょっと驚きですわ…

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:34 

    老人様ムーブだなぁ

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/31(水) 10:46:45 

    >>336
    同じじゃないよ
    家が倒壊したり生活自立できない方が優先
    どうしても老人が優先になってしまうってこと

    +3

    -9

  • 339. 匿名 2023/05/31(水) 10:49:28 

    ハイハイ、ソウデスネーって言わないと老人との会話は終わらない…

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/31(水) 10:56:59 

    >>42

    IT化のほうがめんどくさいよね
    そんな作業できる人ごく僅かだしだれもやらなくなるよ

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/31(水) 10:59:10 

    大規模災害になると生活に支障が無い人も押し寄せるから先着順じゃなくマンション住まいは自宅避難をお願いされるね

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2023/05/31(水) 11:01:24 

    >>262
    神社の夏祭りの寄付金集金は嫌だった‥
    創価の家は面倒だしw 一信教とか知らんがな。
    やりたい者だけで回してくれ、って言って抜けたけど。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/31(水) 11:07:29 

    避難所が減るだけで老人に何もメリットはないし町内会は必要ってことになる

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2023/05/31(水) 11:11:47 

    >>332
    けど子育て世帯は苦情を言いそう
    原っぱって当たり前じゃないんだけどな

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/31(水) 11:12:53 

    >>1
    うちの姑が有事の時に町内会大事なのに、普段疎かにしてる若い家庭に腹が立つと言ってたの思い出した。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/31(水) 11:12:57 

    >>25
    幹部が美味しくいただいたんじゃないですか?

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/31(水) 11:31:18 

    >>170
    次の家に回しに行くのが大変だから飛ばして良いって断られた
    広報も捨てるの大変だからイラネって
    集金は年寄りだから免除

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/31(水) 11:39:56 

    うちの町内会、会費で高いビール買ってるってバレてから加入者激減してるよ
    暇なお爺さんたちしか入らないんじゃない?

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/31(水) 11:41:36 

    >>310
    うちも年会費から募金出されてます、募金は出したい人だけにして欲しい

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/31(水) 11:50:27 

    >>19
    なくなるとは違うかもしれないけど
    新しく出来た住宅街が
    若い世帯ばかりだったから
    町内会を作らなかったら
    空き巣が連続で起こるわ
    不審者が出ても、住宅内での
    人の繋がりが気薄なせいで
    分からないわ、とトラブルが
    多くて、怖くなり何人かで
    何が原因なんだろう?
    と役所に相談に行ったら
    町内会がないからかも?
    と指摘されたらしい。

    で、ゴミステーションとかも
    誰も掃除しなくて荒れてきたから
    やはり町内会を作りましょう
    ってことに。勿論任意だけど。

    +12

    -12

  • 351. 匿名 2023/05/31(水) 11:53:47 

    >>10
    近所にそういうのが得意な高齢の方がいて、自ら立候補して張り切ってやってくれています。本当に有難くて尊厳してます。任せっきりで申し訳ない気もしますが…。

    +14

    -2

  • 352. 匿名 2023/05/31(水) 12:03:06 

    >>315
    ごめん書き方が悪かった
    市が管理している街灯と自治会管理の街灯(防犯灯)があるの
    私道なら分かるけど、公道でもなぜか防犯灯

    新興住宅地などで自治会未加入の人が増えてきているらしく、街灯(防犯灯)の新規設置や維持管理を今後どうするか?市議会でも議題に上がっているわ
    自治会任せにするのではなく本来は市が一括管理すべきだと思うんだけどな

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/31(水) 12:17:20 

    >>1
    マンションだからか町内会の案内すらなかった
    子供会はたぶん存在すらしていない
    子供達が使うから公園のボランティア清掃ぐらい参加したいんだけど、そしたら加入させられるのかと思うと踏み切れず

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/31(水) 12:19:47 

    新居に引っ越しして入ってみたが、役員になるとすごく大変みたいで、、、
    今みんな共働きなのにどうしているんだろうと不安になる。はじめて町の運動会に参加して、打ち上げも参加。豪華なご飯食べれて、参加しなきゃとおもったね!

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2023/05/31(水) 12:22:42 

    >>352
    未加入の新興住宅地は放置で良いんじゃない
    市の仕事であって自治体が世話する必要ないし、必要なら個人で市に掛け合うなりライト買って設置するよ

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/31(水) 12:26:24 

    >>123
    うちの自治会は会長職には年間15万から20万お手当が自治会費から出るよ
    そういうお小遣い目当てもあるのかも
    暇潰しにもなるし

    +24

    -2

  • 357. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:00 

    うちこの間、回覧板飛ばされて地域清掃の日、当日近所の雰囲気で気付いて知ったよ
    故意ではなくて他の人がうちのチェック項目に間違えてサインしてて来なかった…
    こんなこともあるんだから、もう掲示板とネット・メール配信でいいやないか

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/31(水) 12:48:33 

    >>20
    回覧板だけ来るけど読んでないから分からん。賃貸だから、班長にならなくていいし、ゴミ当番?立ち当番?も回ってこない。たまにドブ掃除に参加するか聞きに班長が来るけど、1000円払って拒否してる。

    子供いないから行事いくこともないし近所づきあい全く無い。一軒家の人たちの名前も知らない

    +13

    -1

  • 359. 匿名 2023/05/31(水) 12:54:32 

    >>25
    減額とか今年度なしにならなかったことに驚いてる。「コロナ禍だから会費は今回必要なし」って何度か言われたよ…。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/31(水) 13:11:54 

    >>138
    えーいいなぁ。
    うち300円

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/31(水) 13:16:03 

    入らなきゃ良かった…入らなきゃ良かったよ!!
    でも、同じ班に義両親が居るから、その手前入らないわけに行かなくて(血涙)
    今年ついに班長が回って来たんだけど、月一の集まりが2回目にしてすでに気がめちゃくちゃ重い…

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/31(水) 13:18:41 

    >>21
    うちは3500円…ゴミも家の前に出すから
    ゴミステーションも無いし何のための3500円なんだろ…

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/31(水) 13:29:07 

    前に住んでたところで町内会最悪だったので、今回は引っ越してから入ってない。その代わり、周りに迷惑かけないように、ゴミは別にマンションを契約してそちらで捨てて、家の前に敷地内から歩道に向けて街頭立てたよ。家周りの草むしり、ゴミ拾いもしてる。本来ゴミ捨て場は市などの自治体が管理するべきだよね。有料ゴミ袋代は何に使われてるの。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/31(水) 13:31:13 

    >>71
    うちなんて子供も老人もいないからマジで必要ない情報ばっかり
    必要なのは年末年始のゴミ出しの日程くらいかなぁ

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/31(水) 13:42:55 

    >>177
    非会員の世話はやりませんって役所に自治会側も訴えていいと思います。行政サービスみたいなことをただで自治会に押し付けてきたけど役所もそんな時代じゃない、って理解すべき。

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/31(水) 13:45:21 

    >>25
    コロナ禍で会議などは減らして今後も簡易化
    無くなったイベントの代わりにスーパーの商品券配布したうちの町内会当たりだわ

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/31(水) 13:48:05 

    >>291
    羨ましい。カルチャー講座、ホウ酸団子配布、バザー全部いらない

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/31(水) 13:48:15 

    >>3
    町内会のトップはほんとそれ。
    基本ワガママな老害。
    自分の思う通りにならないとキレる。
    誰が入るか。

    +21

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/31(水) 13:51:27 

    >>12
    子供会に入るのが当たり前の田舎で育った。
    地方都市中心部で子供が小学生になったとき、当たり前のように入ったら4世帯しかいなくてびっくりした。 ちなみに同じ町内に同級生も小学生もわんさかいる。
    次の年、抜けた。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/31(水) 13:52:34 

    最近こども独立して夫死別の婦人と知り合った。
    戸建てを売って子供の家の近くの賃貸に引っ越してきた。部屋を借りるときの決め手は自治会に入らなくてもいい!ってことだったって。色々あったんだろうな。60代の人でも自治会不要と思ってらっしゃる。

    父も60代で自治会役員で○○町祭りの縮小提案(若い人いない、人が減ってる)したら反対されたらしい。婦人会で素人和菓子とか張り切って沢山作りたい人がいるみたい。実家のテーブルに試作品置いてあったけど、こんなの自己満の極みだよ。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/31(水) 13:52:47 

    >>4
    新興住宅地で最初みんな入ったけど、役員決めで揉めて結局みんなで抜けることにした。
    めちゃくちゃスッキリ、なんの不自由もない。

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/31(水) 13:53:45 

    令和の地上げで地域の土地所有者の高齢の方々なんかが反日反社会的勢力に夥しい数、●されちゃってて、家屋土地建物全財産丸ごと強奪されちゃってて、戸籍までロンダに悪用されて背乗りされちゃってて被害者のご本人は●されちゃってて行方不明のまま、なり済まされちゃってて年金や医療保険の不正受給までされ続けちゃってるよ‥
    そのまま反日反社と関係者が家々乗っ取っちゃって居座ってて完全に地域の治安が崩壊しちゃってる
    まだ残られてるお年寄りのご家族に地域の惨状を早く伝えて脱出を促さなきゃ、既に犠牲にされてしまわれた方達は、遠方の子供さん方やお孫さん方にまで今後、警察と連携してしっかり事後策立てて置かれないと、いつ凶悪犯罪に巻き込まれてしまうか、危険な状況だと思う。
    はんこグループの元締めは地元の反日反社だから、一つでも事件が発覚するとそこから夥しい事件が芋づる式に出てくる可能性があるから、発覚を恐れて遺るご遺族にまで害が及びかねないと思う。
    地域一体一挙に乗っ取る手口見れば、死人に口無し狙ってこういうあくどい真似繰り返して来やがったんだな、‥って察せられるからね
    とにかく手早い。
    一軒やられたら次々隣家まで、って立て続けに●られてて乗っ取られちゃってるから2〜3年も放置すれば地方の過疎化してる市町村なんてあっと言う間に密入国の半島の犯罪者集団に乗っ取られちゃってるよ
    最近中国人も九州の方から入ってきちゃってるみたいだし、大変な事にされちゃってるよ
    家人が●されちゃって強奪されてる土地に新しい建売ブッ建てて事情知らない外部の人にもネットで業者が宣伝して売付けちゃってるけどあんな犯人グループがそのま目居座っちゃってる地域に新しくカモが入ってきたら、いつまた●られちゃうか分かったもんじゃないよ
    公立校なんか奴らのガキやクソ孫が潜入しちゃってるんだからね
    個人情報物色されちゃって危なくってしょうがないよ
    女子が拐われちゃって飛ばされかねないし、家ごと乗っ取られて家族●されてご遺体はバラされて売れるものは臓器売買で売られて、残りは発覚しないように手早く処理されちゃうと思うよ
    で地域の公立校に潜入させてる関係者のクソ嫁クソガキ使って犠牲者達がいきなり行方不明になった事を訝しんでる人達には家のローン返済に行き詰まってた
    金に困ってる様子だった
    って仲良くもないのにさも知ったかで噂流して
    夜逃げしちゃったようだ‥
    って誤魔化して背乗りしてると懸念される事態になっちゃってんだよね
    いつ同じ目に遭わされちゃうか分かったもんじゃないよ
    もう地域社会の治安と自治は反日の反社会的勢力に侵害されて崩壊させられちゃってるよ
    日頃から高齢化しちゃって過疎化してて自治会がしっかり機能してなかったみたいだからね
    コロナに入ってからのこの2〜3年で
    コロナ関連の不正受給で納税者に詐取を働いただけじゃなくて地域住民の命と全財産、アイデンティティまでマイナンバーカードやパスポート戸籍まで乗っ取っちゃって、年金や医療保険まで不正受給し放題、成り済ましでのうのうと野放しで、地域住民を虐殺しまくって全財産とアイデンティティまで強奪してる反日反社が社会を占拠して乗っ取っちゃってるよ
    こんな警察も住民を反日の反社会的勢力の侵略や虐殺から守れない自治体や国なんて税金払ってる意味無いでしょ
    納税者のケツ持ちもできないのに、侵略害国人野放しで荒らされ放題で
    役立たずがなんで納税者に一方的に集ってるの?義務も果たさないで仕事もしてないのに、何なの?ダニなの?反日なの?反社なの?って感じ。
    地域で隣近所の人がまともな人で同じ民族で信用できる人って判明してるなら、そういう家々と連携して見を守れるように日頃から仲良くしておいたほうがお互いの家族のために絶対に良いし、そういう関係づくりが治安対策で必須になってしまってると思う。

    +1

    -7

  • 373. 匿名 2023/05/31(水) 14:01:44 

    最近できた市内のニュータウン的なところ、若い人ばかりなのに、自治会すごく揉めてる。会長が自治会携帯とパソコン私物化してるとか、誰も使わなくなってる菜園どうするか、自治会館の外壁塗装費がなぜか高すぎるとか。反会長派が役員に立候補できないように規約変更してしまうとか。

    それが全て掲示板上でさらされてるのもなんか今どき。

    もう、自治会って転換期だし行政も仕事の丸投げやめるべき。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/31(水) 14:02:04 

    東京や大阪や九州でも酷いと思うけど大都会は無縁社会で反日の反社の凶悪組織犯罪が深行して多発させられてても発覚しにくかったんだと思う
    令和になって超少子高齢化が深刻化してる地方都市部でまでこんな野蛮な外国人犯罪者集団が野放しで凶悪犯罪●りたい放題で放置されてしまってる酷い惨状と、日本の治安の崩壊の非道い実態目の当たりに目撃してて、慄然としてるよ

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/05/31(水) 14:03:35 

    反社関係者が入り込んじゃうからね
    怖いよね
    警察は何とか対策するべき
    法改正して市民を反社の魔の手から守れるように刑法も根本から改正するべき

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2023/05/31(水) 14:09:23 

    今カタギの人はみんなお金周り大変で主婦もみんな働きに出てるでしょ
    昼から家に居てボケてもないのに介護や赤ちゃんの育児や障害のある子供のケアもしてなくて暇にしててるのって、ほぼ全員ヤバイ奴、犯罪者ってみたほうが良いくらいだよ
    お年寄りが放置されてるとこに凸って金品詐取したり、下手したら組織犯罪者の関係者でその後に被害者がとんだ大災難に遭うさわされちゃう伏線になっちゃったりしてるからね 自治体に入り込んじゃって世話役にしゃしゃりこんで意図的に個人情報収集して犯行ターゲット漁る物色に悪用しちゃってるからね
    ゴミ出しもそう。
    ゴミ当番で、狙いつけた土地大きいとか、良い家住んでるとか、良い車乗ってるな〜って人達の情報収集の一環として金周り良さそうな家が出すゴミ、地域住民に紛れ込んじゃってて、さり気なく持ち帰って漁ってるからね。
    危ないよ

    +0

    -6

  • 377. 匿名 2023/05/31(水) 14:18:46 

    なんのメリットがあんねん

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/31(水) 14:20:56 

    反社関係者が犯罪被害者達から強奪したり詐取した金をマネロンしてポンッとキャシュで家を買っちゃって入り込んじゃってるからカタギの庶民はひとたまりもないんだよね
    同じくらいのマンションや家をヒイヒイ言いながら真面目に長時間低報酬で働いて税金まで重く負担してるのに、そのためにせっかく買った新居でのんびり子供育てて旦那の夕飯作って帰りを待つだけって生活もできずに、子供の数も増やせずに、家にものんびりしていられなくって昼も家は留守で空けっ放しだから地域の治安も劇的に悪化しちゃった。
    そして税金も払わないどころか、血税を不正受給までしてるような連中が犯罪マネーを国内でロンダするべく名ばかり店舗を偽装しては地域に侵入してて、マネロン後の金使って不動産取得(偽装も含む)しちゃって、不動産の所有権をてこに警察権を排除してそこを拠点に加えて更に悪どく近隣住民のカタギの市民達の私財を狙って物色して詐取や窃盗や、地上げともなると殺人・全財産強奪・背乗りまでセットでヤラカシて、国家の安全保障、日本国内の治安を根本から破壊してるんだから
    日本社会が完全に日本人を守るどころか、侵略してる一方の害虫に蝕まれ過ぎてる

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2023/05/31(水) 14:25:03 

    >>377
    自治体の自治活動が高齢化過疎化で弱ってたコロナの3年間に何が起こってるかも気が付かないんだ‥
    地元の親が住む地域の高齢者たちがどんな悲惨な目に遭うさわされてるか、東京の地元民でも古くからの地主さん達が高齢になってるケースで所有者達の身に何が起きてるか、知らないバカな田舎者もいないでしょ

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2023/05/31(水) 14:25:10 

    >>288
    公立の小学校で行われるものだから地域の回覧板で良いのでは?
    保育園と幼稚園だと全員そこの学校行くかわからないし仕事増やすのもどうかと思う

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/31(水) 14:25:35 

    町内会やめたけど何の不便もない。なんの問題もトラブルもない。辞めて良かった。北国なので排雪費だけ払ってる。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2023/05/31(水) 14:26:30 

    町内会の役員、本当は戸数的には30年に1度でいいのに、住んでる人が1人でも80代になったら役員免除って謎のルールがある。

    東京都下の年寄りが多い住宅地だから、80代なんてゴロゴロいるしすぐまわってきそう。

    ゴミは個別収集だし、抜けようかな。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/31(水) 14:30:09 

    >>21
    月1000円高いって逆にやばくないか?

    +1

    -7

  • 384. 匿名 2023/05/31(水) 14:33:00 

    >>144
    助け合い

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2023/05/31(水) 14:33:09 

    >>373
    それって元からそこの自治会内の住民情報や全財産丸ごと殺って奪ってやるくらいの腹づもりの反社関係者の可能性がない?
    狙って侵入するからね
    危ないと思うよ
    犯罪資金をインチキ店舗でマネロンされちゃって出してきた金で買われちゃった不動産の所有権がある!ってやられちゃうと警察が民事不介入扱いで動けなくなっちゃうんだよ
    今の法律だと
    だから住民が非道い目に遭わされて反日の反社会的勢力の餌食にされてしまうのが分かってても効果的な防衛策を布いて貰えないんだよね
    排除できなくて、狙われてる日本人達の市民生活がダイレクトに反日反社勢力に荒らされ放題に犯罪被害に遭わされちゃってくんだよ
    おかしな人物が入り込んでたら早い段階で警察に匿名ででも数世帯以上で通報しといた方が良いと思うよ
    できれば警察官の家が有ると良いんだけどね、
    奥さんが取り持ってくれれば話が速いからね

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/31(水) 14:47:29 

    >>382
    それ1番やばい地域だよ
    それで抜けるなら家買い替えて引っ越すぐらいの気でいないとすぐに地元の反社が目を付けて地上げがてら強奪狙いでヤられちゃうよ
    普段から高齢化しちゃってて自治会活動鈍ってたところにコロナで停止中に非道い事にされちゃってるから。
    高齢化してると狙われる地域だから、普段から地元の人たち同士が疎遠にしてると、最初に殺られた一軒に起きた異変に気が付かないでどんどん隣家も両隣後ろの家々、向かいのお宅、その両隣、後ろ…って地域一帯が殺られて乗っ取られてっちゃうよ
    直ぐに巻き込まれちゃうよ
    若いと普段働いてて留守にしてるから気が付ける時間が無いし、世代が違う住民同士は接点が少ないから事情に疎くて気が付きにくいし、休みの日とかに異変に気が付いても、異変があるお宅の住民のお子さんと気軽に連絡する間柄じゃないと異変のお知らせも、安否確認もできないじゃん
    その間にどんどん内装工事で殺人現場、遺体損壊現場の証拠隠滅、外装してますって体で幕張られて中が分からない状態にされて、謎の工事関係者風業者だけのあいさつ回りで済まされて、家人不在の奇異さを誤魔化されてしまって‥
    工事後にも元の家人が戻らず、入院しました
    施設入所しました
    息子です
    って誤魔化されて、入院って言いながら、見たこともない下品な初老やアラサーみたいな小汚ぃ謎の連中が大勢ぞろぞろ出入りして家財一式、トイレットペーパーまで持ち出して運び去る異様さに首を傾げてるうちに、ガラの悪いの丸出しの男ばっかりの連中が屯しだしてヤバイな…って気が付く頃には自分んちに
    ピンボーン!宅配でーす!
    てきてアマゾンきたか…って開けていきなりヤられて一気に家族ごと同じ末路を辿るんだよ‥

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/05/31(水) 14:57:26 

    >>386
    え、えぇっ(;゜0゜)

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/05/31(水) 15:00:48 

    コロナだったから手口が
    入院しました
    息子です
    介護用にリフォームします
    で幕張って堂々と証拠隠滅工事始めちゃって、次のカモ騙して売りつけたりするのにも都合が良いからって、適当リフォームがてら、犠牲者達から強奪した金を資金洗浄しながら●されたと覚しき被害社宅の殺人現場、遺体損壊現場の証拠隠滅のリフォーム工事よ
    で工事終了後に次のカモになる近隣住民を騙して警察に通報されて事件が発覚するのを遅れさせる為に、いつまで経っても戻って来ない元の住民の姿を心配されて不審に思われないように
    「入院してたら体力弱っちゃってもう自宅では生活してくのが無理そうなんで施設に入所しました。たまに帰れるかもしれないから、家の手入れに来ますね」
    とかで誤魔化してそのうち勝手に強奪した家を転売したら
    「施設入所してからも医療費も掛かって当初思ってた長期に金が掛かるようなので自宅売却して資金に当てます。」
    「入所にお金が掛かるので人に家を貸して入所資金に当てます」
    って誤魔化しちゃって通報防いで、うかうか騙されてるお人好しの間抜けを次の標的にしてるんだよね
    これ日頃疎遠だと騙されてどんどん●られちゃってて‥
    住民が底無しに間抜け過ぎてびっくりした‥

    +1

    -5

  • 389. 匿名 2023/05/31(水) 15:06:09 

    >>305
    いるいる、輪番制なのにやりたくないとかいってやらないやつ。隣の爺がそう
    人間性が見えて嫌になる。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/31(水) 15:06:19 

    >>11
    毎月寄付金のお願いのチラシと近所の老人ホームでお年寄りがゲームしました。ってお知らせが入ってます。子ども関連は隅っこにちいさーーーい文字で5行で終了。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/31(水) 15:20:16 

    >>387
    若い人たちは働いてたり学校行ってて地区一斉に行方不明者続出ってなるとさすがの日本のバカ警察とバカ住民も気が付いて騒ぎになって捜査が入りやすくなるし、発覚しやすいし、何より銀行が担保に入れてるので抵当入ってる不動産は売れないから現金化できなくて旨味が少なく発覚リスクが高いからやりにくいんだよ
    でも母子家庭で祖父母が建てた家土地にいると若くても危なくて、それで行方不明になってて飛ばされた若い娘とたぶん●されちゃってる主婦がいるんだよね
    そのまま戸籍も背乗りされて悪用されちゃってると思う
    年寄りが所有者の土地は抵当付いてないからまんま強奪してまるごと飛ばせるし古い家屋は取り壊して解体して殺害現場、遺体損壊現場の証拠隠滅もスムースに謀れるから一石二鳥なんだよね
    タンス預金してる人も多いから大金移動してても金融機関から不審がられて通報される恐れも無く強奪した資金を家屋建設費にロンダリングして反日反社の関係業者解体業者・内装業者・リフォーム業者・建築業者・配管工・電気工事業者なんかに仕事回して、そいつらがカタギの業者です〜て顔して地域の有力政治家の後援会入りして資金援助・選挙応援してるもんだから言いなりの政治屋が地方議会に入り込んじゃっててどうしようもない。
    下手に役所の課長なんてのが業者と市長の癒着案件を職権で正そうとしたら自転車乗っての帰宅途中にら拐われて行方不明で随分後になってやっと警察が産廃業者の社長を逮捕、殺人と死体遺棄だけ自供、ご遺体はとっくに山に捨てられて獣に食い荒らされて回収できず、
    こんなのが地方議会の実態だからね
    地元反社(K)、不動産(K)・建設(もともとはBさんだったけど最近背乗りKやK母持ちの混血化が顕著)・解体(建設に同じ)・内装(K)・電気工(よく分からん)
    地方議員(K)

    ‥これじゃね‥
    こわな

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2023/05/31(水) 15:20:18 

    >>18
    逃げ込む家なら自分で近所を観察して信用できる人を探したほうが良いよ。
    自治会とかPTAとか
    全員加入が建前の組織は変な人やちょっと?て人もウエルカムだから。
    保護者会会長による女児殺害事件もあったでしょ。
    保護者の内縁の夫による女児殺害事件もあったし

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:39 

    >>365
    役員になった人が何で役所に掛け合わなといけないの?入りたくない人が役所に掛け合ってよ。
    自治会の役員は専任じゃないんだからさ。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/31(水) 15:24:03 

    街灯とか自治体の仕事で、自治会がないからしなくて良いってならないんだけど、役所が楽するためにそう言ってる。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/31(水) 15:36:13 

    >>392
    古い住宅地を襲いまくってる反社関係者の嫁とか関係者と疑わしき変な爺とか、平然と元々のまともなの住民達の家々に住み着いちゃって乗っ取っちゃって図々しく居座っちゃってるからね
    人●しの関係者が
    サイコパス独特の気持ち悪い上っ面の白々しい上っ面の愛想笑いニコニコしてて‥どんだけのマネしといて…?はぁ?って気味が悪いわ‥
    気持ち悪い‥
    あとからくる人は知らないから騙されちゃって個人上ペラペラ喋っちゃってとんだ災難に巻き込まれかねないよ
    反社に住民がどんどん●されちゃってて、家々が乗っ取られちゃった地区はその跡に反社関係者が入り込んじゃってて、もうだめだね
    残ってるお年寄りたちが心配でしょうがないけど、ボケかけてて適切に対応できずに知らせた事を相手構わずに当の反社関係者2まで言いかねないから本人には教えられないわ
    急に元住民不在になってるのに入り込んでる反社関係者の得体が知れない婆が、ニコニコして取り付いてルノがそういう独り暮らしで寂しい半ボケの老女なんだから…
    独りでほっとかれて寂しんだろうけど、住民の個人情報あさってる反社関係者にかんたんに騙されちゃって手懐けられちゃって、住民の細かい家族構成や生活パターンなんかの個人情報を聞き出されてペラペラ話しちゃってるんだから‥
    ほんと怖い
    絶対ああいう半ボケ老女を放置してる子供の責任が重いよ
    本人なんか早速毎日のようにコンビニまで振り込まされ出してて、本人に止めてもボケてて聴かないし、息子さんは土曜日にしか来ないって言うし、親しくもないけど無理に教えてあげなきゃかな?っても思うけど反社関係者が住み着いちゃってて、下手にペラペラされたら怖いじゃない!
    反社婆がゴミ当番しててゴミ漁っちゃってるんだから‥
    もう地区の治安は完全崩壊させられちゃってるよ

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:34 

    >>395←これ、そういう状況の自治体が少なくないから、コロナのここ2〜3年以降に引っ越した方は、
    古い住宅が残る地域に急に新しく家を何軒かポツポツ所々飛び飛びに建ててます
    とかの地域は元々そこの地権者が地元の反日反社に既に●されて強奪された土地に地元の反日反社のナカマ業者がブッ建てたヤバい事故物件瑕疵物件を騙されて買わされてる挙げ句に今後も自分たち家族が同じ災難に遭わされる恐れが極めて高い危険な地域に住んでしまってるって可能性に気が付いた方がいいと思う。
    元々の住民が異変が起きてておかしな事になってる可能性を考えて、リフォームだけで済ませて乗取ってる家は、そのまま地元反日反社の関係者の70代くらいの年寄りが住み着いちゃってる事が多いから、よく知らない相手にペラペラ自分や人の家庭の事や家族情報、個人情報の餌を与えない方が絶対に無難だと思う。
    本当に危ない時代になってしまった
    外国人を増やしすぎたせいだとしか
    敗戦直後並みに非道い事態を罷り通らせてしまってる
    地域が高齢化して過疎化してしまって考えられない事態にされてしまった

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2023/05/31(水) 15:51:06 

    >>364
    子供いるけど必要だと思った内容のお知らせなんて無いよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/31(水) 15:54:31 

    ウチの町内会も、最近は町内会費の収支を出す様になったけど……

    それが老人への無償お弁当配りだの、町内会の役員集まりでの飲食代まで含まれてて
    「集まる度に」支給してんだもん、そりゃ一定のヒマ老人は町内会続けたがる訳よ。
    町内会運営って、本当に要るの?
    回覧板や町内のゴミ拾いのボランティア、ごみ収集は各家庭前とマンション住まいは
    規定場所に収集車来るし、うちの地域に必要ないんだよね!
    最近は子供少ないのに、小学・中学と、入学の度に、鉛筆3本と学習ノート1冊配って
    後は個別に何かある訳でも無く、毎月1500円、年間18000円のぼったくり。
    ヒマなジジババの昼食茶話会費を、寄付すんのも馬鹿らしくなって、今年町内会抜けたら
    ウチのご近所さんも皆、抜けた!って……
    最近、町内会費支払いが困難なご家庭の方は、12ヶ月分一括支払いを分割で出来ます!と
    ポストにチラシが入ってて、注約に『その代わり、毎月月末の25日に町内会会長宅へ
    持参して下さるのが条件です』ってww
    何の恩恵も無いから退会したのに、ジジババの脳内思考って相当バグって無い?
    毎月1500円を、意味無く他人にあげなきゃならないのよ、しかも持参しろって……意味不明
    ウチの地域、田舎では無いんだよ!

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2023/05/31(水) 15:57:10 

    集合住宅住まい。冬の階段掃除や夏のお祭りが面倒くさい。でも高齢者が多いからやってる。
    パソコン使えない人が多くて議事録頼まれてしまった。辛い。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/31(水) 15:57:15 

    なんかおかしな人が…わかり易すぎる文章だな

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/31(水) 15:58:42 

    今どき日中に家に居るのは赤ちゃんや重度の障害のある子を自宅に抱え込んでるお母さんか、介護かの人達だけで、あとはほんとボケた人だけ。

    反社関係者の婆のほうが働きもせずに怠けてのうのうと、カタギ●して奪った他人の家に、パートもせず税金も払わず、家ごと乗っ取って次の被害者候補物色してて野放しとか、ありえないんだよ
    もうほんとヤバい外国人野放しにしてきちゃったせいで、日本が破壊されちゃってるよ
    コロナでみんな大変な中、必死に頑張ってやっと一息つけたと思ったら、これだよ!?
    危険なバイ菌よりヤバイ危険な外来害獣野放しで、なんで日本のまともな人達の方がこんな酷い目に遭わされてカタギの住民の方が守られずに、反日害国人ルーツの犯罪者共のほうが凶悪犯罪●りたい放題で野放しになってるの?
    日本の治安と警察はおかしいよ!
    ちゃんと税金払って犯罪も起こさない人畜無害なカタギの日本人住民の方だけを守れよ!

    +4

    -5

  • 402. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:43 

    祭りの手伝い、月一の会議、公園の草むしり、近所草むしり、公民館清掃、ゴミ捨て場の当番。めちゃくちゃあってストレス。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:31 

    >>46
    町内の○○さんが亡くなられたのでお悔やみで一世帯300円お願いしますと言われ、払ったけどモヤモヤ。○○さんて誰?だし。
    知らん人のお悔やみに何でいきなり強制徴収?!

    +33

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/31(水) 16:09:06 

    >>21
    うちは年会費¥6000、月¥1000以上って

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/31(水) 16:12:58 

    そこに住んでもないし、ただ空き地があるだけなのに
    月五万払えって連絡きて驚いたわ

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:27 

    >>7
    無い
    今どきの人って町内会活動よりも余暇を楽しみたいとか、友達や仲のいい家族などと遊びたいでしょ
    誰が気の合わないじーさんばーさんと町内を良くするために!みたいな時間の無駄な活動に余暇をあてるの?
    そんなの、ネットがなかったアナログな時代の人と人との繋がり方
    今時は違う 無理強いしたら嫌われる
    スマホの使い方もおぼつかない高齢者にITを利用して魅力発信とか言われても、は?って感じ

    +40

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:42 

    >>25
    QUOカード10000円各家庭にバックで子供には3000円図書券配布

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/31(水) 16:19:08 

    >>22
    うちの地域は高齢者が多くて、今年度の役員決め揉めてた。会長が結局子供3人いる若いママさんがやることになっちゃって、色んな会に参加しなくちゃいけなくて大変そう…。しかも18時からとか、主婦は1番忙しい時間なのに!

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/31(水) 16:21:53 

    >>7
    うちの市は町内会に入ることにより市役所が名簿を管理してくれ、災害時避難所に名簿の人の支援物資は支給してくれるらしい。町内会入ってなかったら自分で支援物資貰いに来てね、らしい。市役所が町内会にいろいろ仕事させすぎるわ。

    +23

    -2

  • 410. 匿名 2023/05/31(水) 16:23:56 

    日本人で高知能が2.7%しかいないから同じ情報見ても読み取り能力が違うからね
    だいたい今、昼間家に居られる人って赤ちゃんいないし、介護でもないし、障害が重い子がいるお母様でもないし、傷病者の看護でもないしってなると、ボケてたり、頭おかしい人だけ。
    まともに情報分析も共有もできないからね。
    昔と違ってまともな現役世代が誰でも専業主婦やってられる時代ではなくなってしまったからね。
    そのせいで少子化も加速してるし地域の治安も根本から破壊されてしまった。
    まともな人達が大勢専業主婦をしていられた時代と真逆ベクトルで社会が崩壊させられてしまった。
    大都会過ぎると人間関係が希薄過ぎて気が付けない事も地方はよく知ってるからね
    異変に気が付けるけど、昼間も在宅してるのはボケかけ老人しかいなくて、お話にならない。
    >>400みたいなボーダー智将みたいな世間知らずの間抜けとかね
    犯罪者集団を利してるだけ。
    もともと人種が馬鹿だし、さらに今在宅してるのってその中で平均の足を引っ張ってる正真正銘のバカ、引きこもりボーダー智将とか、精神疾患のやべー青●みたいなのとか、ボケ老人とボダしかいないんじゃ、お話にならないよ‥

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2023/05/31(水) 16:26:35 

    >>405
    それ詐欺でしょ
    自治体に連絡して確認したほうが良いよ
    同じ詐欺被害が多発してるかも知れないし

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/31(水) 16:28:14 

    >>300
    アパート暮らしだけど普通にゴミは出せてる。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/31(水) 16:29:35 

    >>408
    え?子供3人育ててて仕事してるのに?

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:03 

    東京の渋谷や世田谷みたいに個別回収が1番だと思うけど業者車で家の前に放置って空き巣や犯罪者に取ってってくれって情報提供してるようなものじゃない?
    ゴミコンテナに登録業者だけは開けられるようなロック掛けて鍵しとければいいけどね

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/31(水) 16:53:29 

    今は賃貸マンションだけど持ち家無いから、もしかしたら老後は生活保護とかで団地に行くかも知れない。
    団地は自治会あるから自治会について見とこって思ったけどこのトピは持ち家奥の自治会なんだよね
    今住んでるとこ近くの団地が1番近くは10年程前は綺麗で落ち着いてて明るかったのに、今は汚くて薄暗くて散らかってる‥
    昼間からボケて半狂乱になってるみたいなアラセブの女性が彷徨ってたり、外国人が多くなってて、一階は窓も開けられないとかで出てく人も増えたって話で、近所のアパートも一棟6世帯中5世帯が出てってガラガラになっちゃってる
    コロナ以降、増税や物価高もあって確実に経済状況と治安が悪化してると思う
    団地なんてもうほんとに治安が悪化してるって噂で怖くて住めそうも無いよ‥

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/31(水) 16:56:51 

    そのうちエレベーター内にジャンキーが使った注射器落ちてたり、踊り場とかにジャンキーやホームレスが倒れたりしてそうでゾッとする
    とても住めそうにないよ‥
    戸建ても強盗怖いし、セキュリティ費用が大変だし、散歩も安心してできないとか、もう本当に社会の急速な劣化にうんざり
    犯罪者の方をなんとかしてほしいよ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:08 

    確かに…よんでないしな
    班長やってるけど五千円でもいいからくれないかなって思うんだけど、、
    たまに使わないで余った町内会費ギフト券で千円くらい配ってるけど、それ班長に多目に還元してほしい

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:05 

    >>273
    新興宗教って統一?創価?
    まさかエホバじゃないんでしょ?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:47 

    >>321
    うちの町内会、以前は通常と訃報用の回覧板が別だった。訃報用はとにかく急ぎで回す。いつの間にか無くなってたな。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:16 

    >>17
    回覧板が週に2、3回くるよ。
    しかも次の家までしばらく歩くから面倒。
    子供に頼んでも子供すら面倒って嫌がるよ。
    みんなでベタベタさわって汚いしね。

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:30 

    >>417
    役員手当なしなの?
    今まで3ヶ所で班長したけど、どこも年1万円くらいはもらってる。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:00 

    性善説を前提にしてるけど実際反社のほうがカタギから強奪詐取した金持っててそれで不動産取得して入ってきちゃうんだよ
    もうこんなDNA鑑定で戸籍の本人かどうか、反社の背乗りもチェックできないようなゆるゆる制度で個人情報を反社に掴ませちゃうようなシステムは対策し直さないとダメだと思うよ
    マイナンバーカードの情報も流出させてもテヘペロで住むと思ってる役所の管理してる個人情報のせいで地上げ被害の犠牲者が多発しちゃってるんだから
    不動産の登記簿を誰でも閲覧できちゃうのが問題なんだよ
    普段から背乗り強奪計画なんか立て放題なんだから
    そして隙を衝いて一気に住民がどんどん狙い撃ちにされてって●られちゃうからね
    自治会入ってる奥は土地家屋所有者になると思うから未亡人になって独り暮らしなんかさせられてたら非常に危ないよ
    娘さん一家と同居させてもらうしかないと思う。
    土地に4世帯住宅建てて娘さんとお婿さんに地元の役所や病院や介護施設や学校や保育園幼稚園児等で働いてもらって同居して孫育て協力して年取ったら在宅介護で家で看取りをお願いできる家の作りにして貰って下さいね

    +0

    -4

  • 423. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:45 

    >>80
    わーうちは何もなかったから羨ましい!
    引っ越してきた当日に挨拶もせず知らないおっさん来てが「町内会に入って!」と強制的に加入
    半年程で班長やらされた

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:34 

    >>419
    それやばいんじゃない?
    大勢異変出てませんか?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:21 

    >>421
    あるとこもあるんだ?
    手当なんかないよ
    千円もない
    お金くれたら喜んでやるよ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:44 

    >>411
    それが市役所通してきたのです

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/31(水) 17:21:41 

    >>102
    そうなると行政が人を雇わないといけなくなるからしたくないんじゃない?
    本来そういうのは学校側がやるべきだよね

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:03 

    >>19
    近所のお年寄りとか全然把握できてなかったけど、班長で会費集めしてまあまあ把握できたり情報収集したりできたのは少し良かったが、大変さの方が勝ってた。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:54 

    >>1
    結婚して都会から田舎に越してきて町内会の事で旦那と大喧嘩した事ある。このトピにレスしてある事まんま言うから税金払ってんのに町内会に入らないとゴミ捨てれないとか街頭使えないとかおかしいと思わん?て言ったら思わんて言われて卒倒しそうになった。老親の話鵜呑みにするんじゃなく自分で調べたり考えろよ!ってブチ切れたわ。

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:30 

    >>241
    難しい問題だよ。行政がそこまで手を回してくれたら良いけど、現状費用的にも難しいところが多いんではないかな。町内会のゴミ担当できる人が少なくなって、ゴミステーション撤収されて遠くになったよ。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:56 

    町内会の金で街灯着いてるんだよ

    ただ使うな

    +3

    -5

  • 432. 匿名 2023/05/31(水) 18:15:48 

    そもそも専業主婦前提みたいなシステムなのがきつい

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:26 

    >>335
    そうだね。だったら年寄りは後回しだねー

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:04 

    >>123
    なんかマンションで加入しているのか強制的に会費取られてる。そのお金で旅行とか行ってる。
    一応内訳とか紙で報告くるけどみんな見てないんだと思う。
    人の金で楽しむ老人のための会だわ。

    子供達のためにもっと使って欲しい

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:11 

    >>378
    お婆ちゃん、頭の病院行っといでや。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:59 

    だって町内会費で爺さんたちが飲み食いしてるだけじゃん
    自分たちしか使わない集会場の維持費にしたりさ
    自分たちの年金から全部出せばいいよ

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:35 

    >>431
    うちは行政が管理してるけど
    ゴミ集積場も

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:05 

    >>224
    そんな所に住みたい!

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:10 

    >>425
    手当なんて貰っても割に合わないくらい大変だった

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:42 

    >>7
    労働力として奉仕作業で便利に使われるだけ

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/31(水) 18:58:33 

    移り住む若者を増やしたいのなら
    町内会がない事をアピールすればいいよ

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/31(水) 19:07:40 

    >>1
    まあまあ大きい都市に住んでるんだけど
    区役所に「町内会に入りましょう」て横断幕が掲げられてるから、行政は入ってほしいってことなんだよね

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/31(水) 19:12:32 

    >>36
    『あそこに引っ越してきた奴を町内会費払わせろ』とか言ってくる⇒町内会や自治会に入るかどうかは任意なのに町内会費払わせろと強要してるのアウトだよね。
    老人は加入に関して「入るべき」と勝手に義務にして強要するなら逮捕されて欲しいわ。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/31(水) 19:13:53 

    >>442
    行政機関が住民騙すような誘導する自治体もあるからね。
    大阪市はまさにそうだった。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/31(水) 19:26:08 

    毎月町内会費集めにくる。ピンポーンってだるい。1年まとめて収集してほしい。集める番もいなかったりするからほんと面倒くさい。
    年寄りばっかのとこに家建てたの後悔してる。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:59 

    >>426
    市役所、本物?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:56 

    >>19
    ゴミ捨て場が無くなる。

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2023/05/31(水) 19:33:31 

    なんで昔の人が昔に決めたことが絶対正しいってなるんだろうね?
    現在の人間にも決定権が欲しいんですけど

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/31(水) 19:34:39 

    町内会費諸経費をPayPay二してほしい。組長になったら回収に回らないといけないから、それが本当に憂鬱。子供小さいから連れて回ることになるし、仕事休まないと全件回れないし。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/31(水) 19:40:18 

    >>21半年で5000円くらい。別でお祭りとか行事毎に1000円くらい。餅つき、茶話会、カラオケ大会、暑気払い、夏祭り、秋祭り、ハロウィン、カラオケ大会、他にもあるけど把握しきれてない。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/31(水) 19:42:24 

    >>442
    自治会にまかなってもらってる部分があるからね。
    ゴミ収集が全戸個別になったり、個人 の敷地以外はすべて行政管理で雑草刈るとか、人手も予算も足らなくなるからかもねー。

    +3

    -6

  • 452. 匿名 2023/05/31(水) 19:50:54 

    空き家の草むしりゴミ拾い、町内でやるのしんどい。ホームに入ったりで管理できる人が不在なんだけど、いつ戻ってきてもいいようにって、親しかったご老人方が行事の1つにしてしまった。そんな家が3~4件あるから休みが丸つぶれになる。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/31(水) 19:51:33 

    >>132
    まぁ、働いてる人には不要かな
    ただ、子どもやリタイア組は地域とのつながりできるからいいと思うよ
    休みのたびにどこか遠出するより近所でお祭りや運動会あったらそれだけでヒマつぶしになる

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2023/05/31(水) 19:53:37 

    >>451
    それね
    戸別収集は住民にはいいけど、回収時間がすごいかかるから回収日減ったり、人件費上がるよね

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/31(水) 19:54:54 

    >>452
    シルバーセンターに委託とかできない?
    空き家や空き地って完全放置してぼうぼうになると周りに波及するし、治安悪化なるから難しいね

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/31(水) 19:56:46 

    >>437
    ゴミ集積所を行政が管理って珍しいね
    行政は集積所の申請登録は受け付けてるけど、設置するための場所確保や掃除したりは住民がやってるよ
    多少の補助は出るけどさ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/31(水) 19:56:56 

    >>101
    うちの地域も順番制
    その中で区長とか会計とかあってそれを決めるのにいつも揉めて結局くじ引きになる

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:26 

    >>452
    ホームに入ったら戻る事もないだろうし、親しい方のみで暇な時にやればいいのにね…
    そもそも身内がやる事だよね

    それ町内でやる事じゃないと思うのは私だけ!?

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/31(水) 20:12:28 

    >>455空き家のことは明日は我が身だからって、ご老人方がシルバー人材を納得しない。その子供世代が何も言わないから、よそから来た人達は従うしかない。

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:33 

    >>454
    うちの自治体、そんな裕福じゃないしやたら広いし、たぶん全戸個別になったら今の収集スケジュールは無理そう…

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/31(水) 20:18:16 

    >>458顔も知らないくらい前にホームに入ったみたいだけど、集まって掃除してる横で、ご老人方が昔話と時事ネタを話し込んでる。軍手もしないし箒も持たない。話しかけてきて作業の手を止めてくるだけなら、せめて来ないでくれたら良いんだけど。自治会長自体が交流行事だって言ってるから。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:23 

    >>452
    この休み草むしりある。貴重な休み潰しやがって。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/31(水) 20:27:06 

    子供会は入らず、自治会にはなんとなく入ってる。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:06 

    町内会必要?

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:18 

    >>464無くなることを真剣に願ってる

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/31(水) 20:52:20 

    >>457くじ引き羨ましい。挙手制だから挙手しないといつまでも話し合う。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/31(水) 21:02:34 

    回覧板絶対手渡しするジーサン
    前、これがいて、ほとほと困った

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/31(水) 21:18:01 

    >>22
    後期高齢者だからできない
    白内障で目が悪いからできない
    パソコン使えないからできない

    年寄りのいろんな言い訳をきいた
    もう自治会の維持は無理ゲー

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/31(水) 21:23:52 

    >>371
    うらやま。
    うちも分譲地で一斉に10軒くらい入居したけど皆んな入ってる。
    役員決めは平等にくじ引きにしたけど全員嫌がってた。
    だったら皆んなで抜けませんか?って言いたかったけどそんな勇気はなく…。
    タイミング見計らって抜けたい。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/31(水) 21:45:47 

    築20~30年の地域に中古で引っ越してきたその日に町内会加入しませんかーってきたわ
    町内会の行事はやらないし、班長とかもしませんけどいいですか?
    って聞いたら「ぜひ加入だけでいいので」って言われた。本当になにもしてない。清掃ボランティアのごみ袋すら投函されないよ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/31(水) 21:48:31 

    >>1
    自治会で世帯数増えて、コロナでイベント軒並み潰れたのに予算余らないんだよね。謎。
    回覧板カラーとかマジでいらないしゴミ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/31(水) 21:49:43 

    >>3
    やたら偉そうだよね。

    年寄りの自慢話を聞くのがしんどい。
    「子供は、産まなきゃ〜」とか、聞いてもないアドバイスをしてくるのが無理。 

    しかも、優しくしてもらって当然!って考えてる…。積むわ。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/31(水) 21:56:18 

    >>408
    それ絶対押し付けられたんだろうね💦
    結局強く言えない気の弱い人に嫌な仕事が回ってくるんだよね。
    それでキャパいっぱいになって病んじゃったりすることもあるから、その人もあまり無理しないでほしい…

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/31(水) 22:00:50 

    >>15
    独り暮らしの年寄りなどが集まるサロンを市が助成金出し地元の役員達が週3でボランティア。
    飲み物、お菓子の買い出し→当日セッティング→掃除
    月一度回って来てたんだけど、開催日に当番の人が都合悪くなったと私に連絡。急遽私が出てあげたら
    私を暇とみなしてか?シフト用紙に張り紙が!
    当日都合悪くなったらガル子さん宅へ連絡携帯番号まで記載されてた、、。不特定多数の人の目に晒される事に恐怖を覚えた。ガル子さんは若いから掃除して〜って私が当番じゃない日も言われた。
    掃除機してたら年寄り達は集まって助かるわぁ〜
    若い人って良いね〜って口だけ達者の傍観者。
    そんな煽てに乗るか!と思い辞めてやったわ。

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/31(水) 22:05:07 

    こども会の歓迎BBQに行ったら、区長から「あんた〇〇さんとこの嫁ね?仕事は?パート?それなら組の仕事出来るのう?」て言われた。勝手に決めるなや!!

    来年組長回ってくるから、まず回覧板ネット化。ネット環境ない人だけで回覧板を回して頂くこととしよう。と思ってる。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/31(水) 22:16:08 

    町内会長に入らないとかその地域の仲間になる気がないってことでしょ
    そんなやつ住む資格ないから追い出すべき

    +0

    -11

  • 477. 匿名 2023/05/31(水) 22:17:40 

    >>476
    それやったら確実に訴えられて全国ニュースになるよー?
    大金も払うことになるよ

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/31(水) 22:25:11 

    >>476
    そして誰もいなくなった

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/31(水) 22:31:30 

    子ども会役員もあって大変

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/31(水) 22:33:52 

    >>3
    老害って、そんなわけねーよって思っていたら
    実際自分が遭遇してしまうと、老害って言われても仕方ないなと思う
    話通じないし、何度も懇切丁寧に説明しないと理解できないみたいだし
    変に意固地になっているし、声大きいから怖いし

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/31(水) 22:59:23 

    >>476
    こういうのと関わりたくないんだよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:01 

    >>477
    自主的に引っ越しするんだから問題はないでしょ
    そもそも町内会に入るのは義務だよ
    その地域の一員となるための費用

    +0

    -8

  • 483. 匿名 2023/06/01(木) 00:37:45 

    >>59
    うちは年度頭に皆で集まって、去年の予算がどう使われたか、今年の予算をどう使うか書いた紙が配られて、説明もされるよ。
    そういうの一切ないところもあるの?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/01(木) 01:40:37 

    >>38
    年寄りは足腰が痛いから集金などで歩くのがしんどいから組長やらない、若い人がやってって感じでムカついた。
    こっちはなんのメリットも感じられず、頼まれたから(断ったらめんどくさそう)入ってやっただけなのに。
    年寄りこそ若者に感謝しない。
    足腰弱かろうが当たり前と思ってる奴に優しくはしたくない。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/01(木) 05:51:59 

    >>484
    そう言う年寄って、見てると結構あちこち出歩いたりしてない?でも、町内会関連になると途端にかよわい年寄アピール。いい加減にしろって思う。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/01(木) 07:03:49 

    >>454
    ヨーロッパって個別回収だよね。
    全戸に専用のゴミ箱を持たせて、それにバーコードついててピってやって
    Aさん宅のゴミ何月何日回収しましたみたいなデーターを得て
    その回数分のお金を払う。
    ゴミが減ってよさそう。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/01(木) 08:49:52 

    >>454
    その分、住民税やら上がるのは納得なんじゃないかな。手間はお金で解決!って人も多いから。私もお金出すから回収日は減らさないで欲しいよ。
    違う日にゴミ出しする人が減りそうなのはいいかも。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/01(木) 09:11:13 

    だいぶ前に、ぬけられなかったら自殺しようともやい結びの練習までしたけど、ぬけたよ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/01(木) 09:34:04 

    >>470
    それは、「自治会の仕事はしない分多めに会費払払います」くらいの既成事実作っとくほうが良いですよ。

    うちの実家の老人世帯地域に若い家族来て、旦那さん激務、小さい子供複数で「入会するし会費も払うけど仕事はできません」で了承されて自治会入った家族いる。でも老人世帯が「役員の順番がすぐ来る、地域清掃の溝掃除は隣家と繋がってるから若い人のお宅の分もしなくちゃいけない」って影で不満くすぶらせちゃうから。自分ちの周りの掃除だけでやったほうがいいです。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/01(木) 14:31:50 

    >>1
    魅力を伝えるってwww
    町内会の「魅力」とか考えた事もなかった

    うちの地域は都心部の住宅街で組長が1年ごと順番に回ってくるんだけど月に1回組長の集まりがあるみたい
    今は順番が来たら同居の母がやってくれてるけど いずれは私も…

    その月1の集まりで何を話すってわけでもないらしいんだけど皆さんの所は月1の集まりとかありますか?
    何を話すのですか?

    私は在宅で歩合制の仕事してるから家事と仕事で少しの時間も無駄に使いたくないし
    ただただ面倒くさそうのイメージしかない!

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/01(木) 18:10:29 

    年寄りの為にあるようなもん

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/01(木) 18:56:45 

    >>307
    ホント早く出て行きたい。
    老人ばかりの所辛い。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/01(木) 19:58:13 

    >>464
    不要!!
    PTAと同じで時代に合わない

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/01(木) 23:40:39 

    >>446
    本物でした。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/02(金) 00:03:32 

    >>267
    毎年かなりの金額を集めてると思うんだけど、それでそれを買ってくれてありがたいの?
    数十年に1回くらいしか買わなくてよさそうだし。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/02(金) 00:08:46 

    >>294
    それでそのお金は掃除してくれる人に渡るといいよね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/02(金) 05:09:28 

    >>1
    PTAの加入率は6割〜8割
    町内会の加入率は7割以下のところも。
    加入が任意だとの概念が行き渡ってきたそうな。
    3〜4割が未加入。
    本当に困っている人、やめたい人は、自由にやめていいと思う。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/02(金) 06:44:05 

    >>497
    うちの小学校は入学した時に「PTA年会費として□□□□円徴収させて頂きます。」と決定事項として手紙が入ってて問答無用で入らされてたんだけど、数年後の下の子の入学時には「PTAへの入会について」という入会するかしないかに○を付ける手紙に変わってた。

    町内会はコロナを機に毎年何件か抜けてると聞くし、よい流れが出来てきてると思う。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/02(金) 07:08:33 

    >>267
    会費は年間で500円です。自治会の総会に出ましたが、コロナの前は自治会費をイベント等にほぼ使ってて、イベントがなかったから買えた金額でしたよ。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/02(金) 22:53:32 

    >>105
    一瞬いいかなと思ったけどゴミ捨て場が溜まり場になって大騒ぎしそう。道路族とかが。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。