ガールズちゃんねる

自分にとっては高いと思うもの

260コメント2023/05/31(水) 22:55

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 21:51:53 

    私は映画が高いと思います。
    もう少し待てばテレビで放送されたり動画配信されるのに1900円払って見ようとは思わなくなりました。
    皆さんは何かありますか?

    +482

    -22

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:16 

    スタバ

    +456

    -8

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:23 

    コンビニのスイーツ

    +264

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:34 

    缶ジュース
    スーパーの値段を見るとすごく割高に感じてしまう

    +259

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:35 

    コンビニ飯

    +268

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:42 

    ユニクロ

    +263

    -9

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:43 

    パン屋さんのパン

    +339

    -9

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:45 

    理想かな...//

    +28

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:47 

    デパコス

    +183

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:49 

    果物…りんごが一個258円って

    +265

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:51 

    10個300円 卵

    +223

    -22

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:58 

    コンビニのご飯

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:03 

    コンビニで買う酒

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:04 

    特急券

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:04 

    コンビニ弁当。
    底上げのせいで腹八分だわ。

    +177

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:06 

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:13 

    旦那の身長

    +0

    -9

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:17 

    卵はいつ値段戻るのか?

    +109

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:17 

    >>8
    照れつつも図々しくて草🌱

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:23 

    自動販売機のジュース
    20年買ってない

    +87

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:25 

    自分にとっては高いと思うもの

    +42

    -10

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:35 

    電車代や交通費、わりと近くに行くときもじみに高い

    +134

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:36 

    自動車税払えない 明日までなのに…
    滞納した人いますか?

    +8

    -25

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:41 

    化粧品。
    特にアイシャドウは使いきれない事も多いから、キャンメイクやスザンヌしか使ったことがない。

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:46 

    ヨード卵光

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:55 

    議員の給与

    +189

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:01 

    軽に200万
    性能考えると割高にも程がある

    +190

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:02 

    NHKの受信料

    NHK、そもそも全然見ていないし!!
    無駄払いだわ。

    +201

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:05 

    マツエク代

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:05 

    生きるというハードル

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:15 

    質の良い海苔。高いのは美味しい。安いのは不味い

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:32 

    スーパーでおせんべいのいいやつ
    500円くらいする

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:34 

    >>10
    お安いのだったらその半分くらいので美味しいの買えるよ

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:37 

    水道光熱費

    +99

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:44 

    税金

    +111

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:49 

    プリンターの純正インク

    +105

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:52 

    タイムズとかの駐車代金って高いと思うんだよね
    都心だと15分440円だったりして、形のないもの結構払わなきゃいけないのはなぁ

    +70

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:03 

    >>7
    最近すごく高いパン屋さん多いよね
    確かに苦労してるとは思うんだけど1つ400円にはびっくりした

    +158

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:13 

    最近のコンビニのお弁当。
    前はちょっと高いけどいっか!て感じで買えたけど
    今は気軽に買えない。
    明日は事情があってお弁当作れないからセブンで
    にらたま?の400円のお弁当買ってきた。

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:16 

    ユニクロ

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:16 

    自販機のジュース。
    500mlで180円とか、バカにしてるの?って言いたくなるくらい。

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:18 

    おいしくなってリニューアルした奴ら

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:21 

    社会保険料

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:27 

    冷凍チャーハン

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:41 

    最近全てが高く感じてしまう。何を買うにも一瞬考えてしまう。

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:45 

    ハーゲンダッツ
    高すぎて食べたことない

    +10

    -5

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:56 

    焼き芋 1本200円から300円する。値下げしたのしか買えない

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:05 

    >>23
    優先度高い税だよ
    相談した方がいいよ

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:12 

    >>23
    1ヶ月の滞納なら100円追加くらいだけど半年以上滞納するととんでもない金額請求されるそう
    あなたのおかげで思い出したから今から決済します…

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:13 

    コストコ
    全然安くない
    たまに安いのあるけど。
    大体のものはディスカウントスーパーのより割高で、それを大量に買わされてるだけの気がする

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:37 

    >>23
    悲しい事言うなよ😢

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:48 

    パーマ美容院代

    5000円以内じゃないと無理

    +29

    -5

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:48 

    >>38
    400円は無理だわ…。
    パンにそれだけ出すならあと数百円足してケーキ食べたい。

    +45

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:51 

    電気代。
    そんなに使ったかなぁ…?って思うけどびっくりするぐらい高い。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:01 

    >>50
    会費かかるし割高だよね
    安さ求めていくところではないと思う

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:07 

    >>1
    割引の日に行ってる、レイトショーとか

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:11 


    安全装置ついたからって一気に上がり過ぎ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:16 

    Uber eats

    今、cmで夏木マリが牛乳買い忘れて買ってくるって言う息子に対して

    Uberでいいんじゃない?

    おいおい、お高い牛乳だなぁって思ってしまう

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:31 

    浦安のネズミのランド 大好きだから高くても行くけど。

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:45 

    ユニクロ

    子どもの服とかユニクロで買うけど正直いい値段するよね私の服よりいい値段するわ(^^)

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:46 

    >>6
    ユニクロ!私も高いなと思う。
    みんな同じデザインなのにあの値段は無い

    +61

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:51 

    電気代
    水道代
    ガソリン代
    灯油代

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:55 

    >>57
    そして車検、高すぎる

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:56 

    ガス電気代
    嗜好品ならともかく普通に考えて電気ガス使わないと
    普通の人は命に関わるのにこの値段はあり得ないと思うんだけど

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:57 

    >>1
    遊園地。ディズニーもしかり、ユニバも。
    子供メインなはずなのに、高すぎて、家族で行けない。

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:58 

    >>33
    多分地域によるのかも
    うちのイオンは通常のふじりんごがそれくらいする(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)時期によっては150円くらいの時もあるけど

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:58 

    >>1
    高くって臭いけど
    SKⅡ
    贅沢はこれしかしてない
    重ねる乳液とかはなんでも大丈夫フタさえできれば
    って言いきれるほど
    ちりめんジワできなくなりました

    +8

    -9

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:06 

    >>15
    リニューアルする度に内容量は減って、値段が上がっている気がしてならない

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:31 

    カフェのランチ

    ワンプレートでチマっとしてるのにスープ、パン2つ、1ドリンクで1480円とかでコスパ悪い

    +52

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:33 

    都内の家
    狭小3階建てが8000万とか平気でする

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:34 

    >>38
    高くて小さいから近頃、スーパーの中のパンコーナーか、激安パン屋しか行かない

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:39 

    クリーニング代
    ダウンは家で洗うことにした

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:58 

    ZARAのお洋服
    全然プチプラじゃないよ~

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:59 

    エルメス
    あの馬が8万とか10万とか信じられないわ
    自分にとっては高いと思うもの

    +57

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:03 

    ファストフード

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:20 

    >>23
    納税課で聞いたら対応してくれるよ。明日電話してみるさ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:24 

    >>68
    本当、その通りだわ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:32 

    マック…🍔

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:35 

    >>55
    会費払ってる分安いのかと思ったら違ってびっくりした
    行っても高くてあまり買えないw周りの人はカゴにいっぱい詰め込んでて、お金持ちだなーと思ったw

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:42 

    >>15
    あの容器の形に悪意を感じるのって私だけかな
    だって、騙す気満々に見えるんだもん
    持ちやすさを考えてとか言ってくるのも消費者に喧嘩売ってるつもり?って思う

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:44 

    >>38
    1つ700円のパン屋近所にあるよw
    1個が大きいけどね、いつもお客さんで混んでる

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:45 

    マック

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 22:00:07 


    全然おかずになる量じゃないのに高い

    +62

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 22:00:33 

    >>11
    うちの近所のスーパーは便乗値上げで398円+税

    高杉やろー

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 22:00:36 

    >>23
    相談したら分割とかもあったはず

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 22:00:38 

    >>6
    各国でも高級意識されだしたぽいよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 22:00:55 

    >>73
    ZARAはセールの時が安い
    でも残り物だから奇抜なのが残ってるw

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 22:01:06 

    キャベツ
    白菜


    しばらく食べてない

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 22:01:40 

    >>66
    それは高い..
    200円はいくら高いスーパーでも超えないわ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 22:02:06 

    >>23
    車必須な地域なら車ないと困るけど、この先も維持するのするの困難じゃない?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 22:02:28 

    >>28
    高いというよりは、テレビを持っていても払っている人と払っていない人がいるのが最高に不公平だと思う。
    今のような状況ならいっそのこと国営放送にして税金でまかなうか、スクランブルにするかどちらかにしてほしい。

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 22:02:44 

    >>18
    まさか、そのままでいっか!とか思ってないよね…
    早く下げてほしいよ。

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 22:03:19 

    >>68
    それは気のせいではない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 22:03:23 

    ブランドバッグ全般
    ハイブランドなら最低40万くらいからだよね、今

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 22:03:51 

    >>23
    自動車税払えないってやばくないかい。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 22:03:54 

    ティファニー

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 22:04:06 

    キャリアで買うスマホ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 22:04:31 

    >>95
    そう言わないであげてよ。
    今の時代数万円払うの大変だよ。

    +20

    -9

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 22:04:33 

    >>87
    子供服のセールは瞬殺
    みんな狙ってるんだろうな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 22:04:45 

    >>5
    テレビ番組でファミマで1000円ランチをつくる企画があったんだけど、もはや外食と値段一緒だなと思った

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 22:05:17 

    >>49
    あんまり滞納すると会社に連絡行くんだっけ?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 22:05:20 

    東京スカイツリー入場料

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 22:05:25 

    >>91
    払ったら負けだと思ってる
    絶対に払いたくない!

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 22:05:48 

    >>7
    でも行列出来てるから世の中金持ち多いんだなと横切ってる

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:01 

    >>92
    でも今までが安すぎたって話もあるよね。
    このままではなくても、今までよりも高い金額で落ち着くかもしれないね。

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:10 

    ディズニーランドのチケット。
    次行けるのはいつだろう。。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:15 

    >>1
    ちょっと良いドリンク。一杯800円とか…吉牛行ける。

    +34

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:17 

    >>23
    分割したことはある。すぐに赤封筒が来るわけじゃないし、市役所に行ってみよう!手数料追加されてもいいなら来月払ってもいいし。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:17 

    健康保険料

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:27 

    >>83
    魚の切り身が高くなってる。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:30 

    NHKは高いから止めた
    TVerでドラマは観ています

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:41 

    瓶に入った果汁百パーセントのフルーツジュース650円
    毎回買いたいのに勇気出なくてパックの200円くらいの買ってる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:06 

    >>98
    そうかもしれないけど、収入上がらないなら車手放した方がいいまであるなぁって思う。必ず買い換えないといけない時も来るし。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:38 

    駅前の美容室
    カット代5500円

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:51 

    >>103
    分かる
    テレビをモニターに買い換え
    スマホをiPhoneに
    車のナビは取り外したw
    絶対に払いたくない

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 22:09:12 

    >>37
    特別料金になってると1時間1000円だったりするところもあるよね。
    警察に違法駐車で捕まって罰金取られるよりマシかもしれないけどそれにしても高いよなぁ。
    パーキング使うのためらっちゃう。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 22:09:34 

    花が高すぎるよ…

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 22:09:48 

    ショートケーキが
    一個630円

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 22:09:55 

    鍼灸の費用
    高くて行けない

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 22:10:31 

    >>1
    音響とか迫力興味ない人にはそう思うかもね。
    私はただ一刻も早く観たい!んではなくて、あの音響の綺麗さで観られるのは映画館の醍醐味だからそれを買ってるわけよ。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 22:10:56 

    >>1
    専門職の学校。
    意欲があるのに金額で諦めることになるなんて、日本の経済は下降するに決まってる。少子化で子供の人数も減ってる。
    それなのに、その中で高度な職に就こうとする子を、コロナや、物価高騰であくせくする親の収入もままならず、奨学金精度で、給付型に対応してない学校もあり、中途半端。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 22:11:16 

    >>113
    確かに車ないと金銭的負担は減るよね。
    でも地方だとスーパーまで徒歩30分とかコンビニまで
    20分とか普通だからなぁ。
    軽自動車だと税金安いけどね。でも今軽も高いしね。
    中古でも車に詳しい人ならメンテナンス出来るだろうけど
    そうじゃない人は中古は何かあった時大変。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 22:11:58 

    >>105
    今までが安過ぎたって思わせるような報道よね
    海外からの旅行客が日本は物価が安い安いって連日報道

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 22:13:12 

    >>80
    本当に喧嘩腰の容器ですよね。
    上底が心底憎いです。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 22:13:32 

    >>27
    軽は100万円くらいで販売してほしい
    余計な性能とかつけなくていいから

    あと車検が高すぎる

    +69

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 22:14:35 

    カフェ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 22:15:06 

    >>118
    デパ地下だと600円台のケーキはないなあ
    800円以上するね。
    もっとおいしくて安いお店が地元であるけどそこもじわじわ値上げしてショートケーキ500円くらいになってる

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 22:15:38 

    みそきん

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 22:16:03 

    ポンデリング150円
    もはや高級品

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 22:16:29 

    2コメに「税金」って出てると思ってトピ開いた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:03 

    SHIPSとかBEAMSあたりの服。
    値段は質に対してちょっと高い気がする。流行り物で来年着れるか怪しいのにトップスもボトムスも2〜3万円台中心。
    だったらデパートに入ってるオーソドックスなブランドで倍出して2〜3年着ようかな、っていつも迷う。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:12 

    宅配ピザ

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:46 

    >>1
    スタバ

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 22:18:39 

    >>104
    うちは金持ちじゃないけど、パン屋さんのパンは高いけど美味しいから買うよ。逆にコンビニとかスーパーのパンやスイーツは買わなくなった。大して美味しくないんだもん。

    +6

    -6

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 22:18:51 

    >>1
    4DX3Dなら2時間アトラクションを楽しめると思ったらアリかなぁ
    ただ座って観るので1500円は悩む

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 22:18:53 

    >>83
    今は魚より肉の方が安いよね

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 22:20:24 

    スイカ
    田舎の実家では水代わりに食べてた。
    わざわざ買う気にはなれない。
    好きだから買うけど。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 22:21:35 

    >>23
    払った方がいいよ
    私は食費を削って用意したよ…

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 22:21:46 

    >>132
    お持ち帰り半額とかキャンペーン使ってmサイズ900円くらいまでなら買う
    1200円は悩むなぁ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 22:21:57 

    >>7
    ケーキの方が材料費も手間もかかってそうなのに安い気がする

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 22:22:18 

    🐬アドベンチャーワールド(和歌山)¥5,300

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 22:22:44 

    >>134
    わかるわ。少し高くても美味しいのを買いたいよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 22:22:48 

    子ども一人育てるのに約3000万……。
    周りはみんな子持ちばかりで、なんだかんだみんなお金あるな〜と。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 22:22:53 

    >>18
    もはやニワトリ飼った方が安そう

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 22:23:13 

    >>49
    自動車税じゃなくて住民税だけど、パート先の人が60万滞納してて追徴課税で合計110万くらい督促状が来てた。督促状見せられて「ねぇ、これやばいよね?」って言われたけど、その悠長な感覚がヤバいと思ったわ。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 22:23:35 

    >>83
    鮭の切り身3枚入りで500円近くする。うちは五人家族だから一人1枚食べるならもう1パック買わないといけない。夕御飯のメインになるわけでないのに千円は出せないわ

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 22:24:04 

    >>134
    できたては違うよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 22:26:18 

    >>135
    映画は2時間でそのくらいですけど、プラネタリウムが値上げして40分で1900円…。
    ただでさえ人いないのに何考えてるのだろう…って思う。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 22:26:33 

    >>80
    味そのものよりあの容器にげんなりして不味く感じますよね
    きちんとしたお皿に盛り直したらそこそこ美味しくなるはず

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 22:27:59 

    >>18
    もう戻らないって言われてなかった?

    今までが安すぎたって

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:03 

    >>36
    高いよね~
    でも互換性はあっても純正以外のやつは買った事ない
    家ではあまりプリンター使わなくて1~2年に一回くらいしか交換しないから高くても純正買ってる
    みんなどうしてるのかな?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:36 

    >>1
    私も映画館行かなくなったなあ…大画面の臨場感とかあるから行きたいものの、この時間しかやってなくて2000円かあ、みたいな

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 22:31:35 

    >>150
    物価の優等生も不良になる世の中なのか…🥚

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 22:34:48 

    >>148
    それかなり高いね…
    昔は科学館とかで無料で観れるくらいだったのに

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 22:36:24 

    >>118
    地方民です
    7~8年ほど前に渋谷のヒカリエに行った時、ケーキがどのお店も700円して驚愕した!
    当時は地元なら400円台だったから
    今は700円どころじゃないんだろうな

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 22:36:36 

    ケーキ屋の自家製ドーナツ
    何で一個300円近くもすんのよ・・・

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:49 

    >>135
    3DやMX4Dって1900円で観れないよね?1900円+特別料金だと思う。
    大体どこの映画館も3Dは2300円、MX4Dは3000円くらいじゃないかな。

    個人的には、それだけ払って隣の人ガチャ外してうるさかったら損だな〜とか考えてしまう。(実際に経験あり)

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:17 

    美容院代
    カット代5000円
    カラー8000円

    余裕で1万円超えるよね😭

    皆それだけ出してるのかな?

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:55 

    電子書籍の中身
    サービス維持費がかかるのは分かるけど、現物が手元に来ない、デジタルデータを受け取るだけで普通の書籍と大して変わらない値段を取るのは納得がいかない
    古本屋で買ったり売ったりもできないし、省スペース以外何もメリットない

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 22:46:02 

    ドトールすら高いと思い始めてる

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 22:47:13 

    300円以上のパンばかりのパン屋

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 22:47:40 

    >>140
    わかる。
    しかもパンは焼き立てが何より美味しいから、素人の焼き立てのほうがお店に並んだ時間だったやつより美味しかったりするからあんまり買わない。
    ケーキは作るの大変だし買った方が美味しいから買う。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:47 

    >>6
    でも同じ値段で同程度のものを買えるとこあるかな?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:42 

    >>36
    わかる。6000円とかだよね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 22:57:41 

    女子会
    頻繁に会って飲み食いお出かけで一万飛ぶのは考えちゃう

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 23:03:37 

    日焼け止め。
    安いのは安いけど3000円以上のものは買えない。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 23:03:50 

    >>158
    カラー高いからセルフでイルミナカラーやってみた
    うまくできてる気がする

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 23:06:01 

    >>22
    うちも実家に行くときJRと私鉄使って数十分間なんですが往復で、1600円位掛かります。
    車で行ってもガソリン代もバカにならない。
    両親も高齢になり、ちょっとした用事を頼まれてよく行くんですが
    業者に頼めばお金掛かってもったいないけど、ガル子がちょちょっと来てくれればタダだし、みたいに言われるからイラッときます。
    お礼のつもりで、買いすぎて使いきれなかった萎びた野菜とか、貰い物で賞味期限切れのお菓子とか押し付けられるとウンザリ。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 23:10:28 

    >>103
    ね、本当に。
    私は払っているけどほとんどテレビ自体見ないしましてNHKなんか最後に見たのいつかなぁくらい。
    払いたくないわぁ。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 23:11:55 

    >>158
    最近行ってないよ
    サロンジプシー疲れた。仕上がり大して良くないし

    高めのヘアカラーでセルフ、たまにカラーシャンプーで結構良い感じ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:12 

    >>101
    知らなかったわ。
    なぜ勤務先知ってるの?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:33 

    >>145
    60万滞納したら罰金50万円ついてくる、という事?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:52 

    >>74
    え?この飾りがそんな値段するの?えぐー。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 23:17:00 

    >>1
    この間家族で映画観に行ったけどポップコーンやドリンクも頼んだら一万円近くかかった
    レンタルだったら300円くらいだよなぁ…って思うとやっぱり贅沢だなって思う

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:18 

    >>74
    百均で売ってても素通りするよね
    ブランドネームすごいよなぁ

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:05 

    >>160
    テイクアウトなら高いよ。
    ドリンク一つで一時間とか空調効いたところの場所借りると思ったら安いよ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 23:20:30 

    >>166
    今日ニベアとアネッサ迷って決めきれず保留して帰ったわ、どう違うんだろ…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:27 

    >>1
    NHK、大きなニュースの時しか見ない。

    町内会費、なんの恩恵もない

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:56 

    >>173
    私なんか本物知らないからつけてる人見ても本物かなんちゃってか見分けられないわ。
    でもたまに見かけるわ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:16 

    美容院
    カットだけで5000円超えの所増えた
    この間6800円の所行ったけど下手くそだった…

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:54 

    >>101
    よこ
    税金滞納すると、市役所から勤務先に、給与差し押さえの電話がくるよ
    仕事中に、何度か従業員の差し押さえの電話を受けたことある

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:00 

    マクドとかコンビニあとスタバ。
    あの味にあんなにお金出せない。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:40 

    >>160
    いつも近所のドトール行ってたんだけど、ちょっと遠出したときタリーズ行ったらショートサイズでもドトールのMより多くて、え?これでショート?間違えてない?って思った
    コーヒーしか飲まないからそれに限っての話だけど、量もだし席もギッチギチで落ち着かないし、全体的に見たら実はコスパよくないんじゃ?って思った
    単価は安いんだけどね

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:15 

    >>10
    ほとんどの人が買わないし、どんどん古くなるし、どうするんだろうね。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:36 

    >>118
    もうケーキ屋に行く頻度減った
    本当どんどん上がってるよね。

    まぁ体に良いもんじゃないしいっかと思ってるけど

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:09 

    >>1
    ラーメン
    今や1杯1000円

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:11 

    >>118
    250円はいつ終わった?

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:26 

    宅配ピザ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/30(火) 23:39:10 

    ガチャガチャ
    今や200円のものも稀
    大体が400円…確かに可愛いんだけど高いよね

    +5

    -0

  • 190. 明日で最後 2023/05/30(火) 23:43:39 

    iPhone

    ブランドものだなって思う。Xperiaで十分

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/30(火) 23:46:25 

    >>5
    おにぎりが高くなってびっくりした

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:43 

    >>21
    高価な買い物すると「ひ孫まで引き継がせます」ってよく言ってるイメージ

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/30(火) 23:48:37 

    モスバーガー
    大好きだったけど高いよ
    また値上げするみたいだし

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/30(火) 23:52:18 

    >>63
    本当に高いって思う。。
    車検ご大事なのはわかるけど
    2年に一度じゃなくて、3年に一度にできないのかなぁって時々思う

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:24 

    コストコ、アウトレットに行く人は生活水準が高いと思っている。車ないと行くこともてきないし。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/31(水) 00:11:04 

    >>49
    1ヶ月の滞納で100円なの?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/31(水) 00:14:54 

    美容室でのリタッチカラー。
    根元だけなのに全体と大して変わらない。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/31(水) 00:17:26 

    >>192
    そもそも子供すらいないのにね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/31(水) 00:19:47 

    >>163
    ズボンに関しては、私はデブだからもうユニクロなしじゃいきていけないけど(同じくらいの値段で大きいサイズではユニクロが1番すき)、もっと痩せてたら同じ値段でかわいい服いっぱいあるのになー羨ましいと思う。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:39 

    >>9
    アイシャドウが諭吉超えとか高いよね
    口紅8千円とか

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/31(水) 00:28:19 

    >>1
    大迫力とは言え家族で行ったらすごい高いもんね。Amazon primeでまあいっかってなる。今時のテレビ大きいしね。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/31(水) 00:29:26 

    >>118
    GWにスーパーの催事で100円ケーキ(税込110円)売ってて驚愕した。
    お前まだ生きとったんかーい!
    4つ買って旦那と大事に食べた。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/31(水) 00:38:13 

    一蘭

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/31(水) 00:39:42 

    >>38
    見切り品になった食パン買ってアレンジして食べてるよ…

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/31(水) 00:42:18 

    >>158
    高いよね…
    私はホットペッパーで最安値の店見つけて、白髪染めリタッチとカットで4900円のとこ見つけたから何とかなってる。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/31(水) 01:06:10 

    >>15
    容器下が細くなってたりとかセコイよね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/31(水) 01:39:12 

    マクド&モス

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/31(水) 01:39:17 

    DUO。もう少し安くして〜

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/31(水) 02:14:38 

    >>3
    頻繁には買わないけど、今日帰りにセブンイレブンで
    一口チ-ズケーキ(300円)買って食べた。
    めちゃ美味しかったよ。ラス2だったから人気あるわ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/31(水) 02:16:06 

    >>207
    モス高いよね。
    ソフトバンクで最大600円キャッシュバックやってたから、先週買って食べた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/31(水) 02:32:28 

    宅配ピザ、高すぎるよ…。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/31(水) 02:39:59 

    >>11
    今までが、価格の優等生と言われ、何十年と安すぎたんだよ。安売りさせられる業界の闇が凄い。

    調べると養鶏場の実情は、とんでもない悲惨なことになってる。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/31(水) 02:41:35 

    >>11
    一個30円でかなりの栄養素が摂れるって考えたら今までが安すぎたのかなって

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/31(水) 03:17:29 

    >>10
    秋冬が旬だから仕方ない。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/31(水) 03:20:28 

    関西コレクションの
    チケット代、定価で10万円

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/31(水) 03:43:39 

    >>122
    旦那がカーディーラー勤めだけど
    中古車の来店理由
    故障、不具合多すぎって言ってるから
    中古は所詮中古なんだよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/31(水) 03:52:57 

    >>22
    街中行くのに何も考えずSuica使ってたけど、最近切符の方が安いことに気付いてビックリした!
    かなりの年月無駄にしてたわ。
    Suicaの方が安いと思い込んでた…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/31(水) 04:47:55 

    >>23
    相談したら分納にしてもらえるかも
    友達で前にやった人いた
    毎月いくらずつ払うって言えばその金額の払い込み用紙送られてきて払ってた
    分納の支払い遅れるできない月がある場合は今月は出費があって支払いお休みするって連絡してね
    友達は連絡せずに3、4ヶ月か支払いやめたら残金全部口座から一気に差し押さえされてたよ、もちろん延滞金共に
    私はどうしても支払えない月は連絡した方がいいと口酸っぱく言ったんだけど、やらなかったから持って行かれてたよ
    せっかく分納にしてもらえたのに連絡なしに支払い止めたら、こいつもう払う気ないな、毎月お給料は口座に入ってるのにって判断される

    税金どうしても支払えない人は、とにかく相談の電話だけはしてね
    1番やってはいけないのは放置すること

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/31(水) 04:58:41 

    >>171
    横だけど
    振込みの名目のところに「給与」って書いてあるから銀行に問い合わせたらどこの会社に勤務してるかわかるんじゃないかな
    とにかく税金滞納している全国民の銀行口座の中身好き勝手に調べて差し押さえられる権利持ってる機関だから、滞納すると厄介よ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/31(水) 05:10:54 

    >>172
    横だけど、延滞金べらぼうに高いですよ
    年利14.6%とかじゃなかったかな
    元カレが住民税延滞してめちゃくちゃ高かったもん
    結局分納で完済したけど
    滞納金額12万に対して延滞金8万とか来ていたような
    とりあえず合計が20万ほどだったことは覚えてる
    元カレはビビって電話できないっていうから、腰抜けが!と思いながら仕方なく私が役所の担当者と電話で話した(家族じゃなくても近しい人が交渉する事は受け付けてくれた)

    自動車税の分納の件書いたのも私だけど回りで税金滞納する人いたから税金滞納の件について詳しくなってしまった

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/31(水) 05:25:45 

    >>3
    半額シール貼られてる時しか買えなーい

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/31(水) 06:27:01 

    濃いヨーグルト。1個が150円くらいするカップの。
    プレーンヨーグルト(400g)と同じくらいの値段って高いなぁっていつも思う。
    食べたくなったら前日の値引き品をみつけた時に買うようにしてる。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/31(水) 07:00:15 

    >>27
    それな
    事故った時グゥチャアーってなるのに

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/31(水) 07:04:50 

    >>50
    安いけど、そもそも高級品なんだよね。
    スーパーのオリジナルブランドの安いので充分。
    元々コストコは問屋だから、金持ちの節約家が行く所だよ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/31(水) 07:13:25 

    >>7
    街のパン屋さんの感覚でジョエルロブションのパン屋入ってびっくりした。。でも凄く美味しかった。。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/31(水) 07:42:57 

    >>24
    セザンヌ?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/31(水) 08:00:16 

    >>74
    自分で買うの嫌だから、誕生日にもらったけど
    1000円のニセモノと並べたら色合いとか手触り全然違った。
    まあ、10万は高杉だけどね〜。

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/31(水) 08:01:45 

    >>94
    母曰く、40年前はエルメスのケリーが40万するかしないかだったと。
    今3倍やん!

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2023/05/31(水) 08:08:26 

    >>20
    自販機の多い県
    妹の家に自販機あって(置き場所を貸してる)
    つい買ってしまってたけど
    今コーラ180円(500ml)
    絶対買わない、買えないよ
    スーパーは安いけど、
    体に良いものではないし買わない
    買えないよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/31(水) 08:14:42 

    競馬新聞 500円

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/31(水) 08:30:25 

    >>3
    最近コンビニスイーツも値上げして高いよなぁ…もはやその辺のケーキ屋さんと変わらないよなぁ…なんて思ってたらそのケーキ屋さんのスイーツも値上げしてて、やっぱりコンビニスイーツは安いのかと思うようになった
    昔、コンビニのケーキは100円くらい、近所のケーキ屋のケーキは250円くらいだった気がしたんだけど、今はコンビニケーキ300円、ケーキ屋さんのケーキ500円くらいするよね…
    場所によっては千円近くするんだよね?

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/31(水) 08:47:26 

    >>172
    金額に応じて追徴課税額が決まるんじゃなくて、滞納の年数とかじゃないかな?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/31(水) 09:04:28 

    コンビニ弁当
    底上げでちっちゃいのに高すぎる

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/31(水) 09:22:23 

    ネイル
    これだけは理解できない
    誰も見てないしネイルの有無で美醜決まらないと思う
    髪や体のサロンは見た目に大事だと思うしマツエクもメイク時短になるけどネイルはいらなくないか?と思う

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/31(水) 09:32:01 

    >>151
    安いプリンター使ってるから安いインク使ってる
    プリンター本体より純正インクのが高いので壊れたら買い換えればいいやって感じ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/31(水) 10:25:02 

    >>228
    40年前...そんな大昔と比べる?
    でもどのハイブランドもコロナ禍で一気に価格あがったよね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:59 

    >>163
    そうなんだよね
    下手したらUNIQLOより高いのにペラペラで質悪い服ばっかりで、結局この価格範囲内でならとUNIQLOに戻ってしまう

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/31(水) 10:40:36 

    >>27
    軽に200払うくらいなら、それに50くらい上乗せしてファミリーコンパクトカー買うわ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/31(水) 10:41:22 

    >>20
    高いけど、自販機で買いたいって思う時ってすごい喉乾いてる時だし、自販機の飲み物ってキンキンに冷えてやがるからめちゃくちゃ美味しいんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/31(水) 10:56:28 

    >>211
    持ち帰り半額なチェーンがあるけど
    それが適正価格だよなって思う
    定価では頼めない

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/31(水) 11:15:17 

    >>83
    健康の為にも週2回は魚食べたいのになあ
    鶏、豚肉ばっかりになっちゃう

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/31(水) 11:55:47 

    >>158
    高いよね!私はいつも2万くらいするから2.3ヶ月に1回しか行けない。トリートメントってツヤツヤサラサラなのって1週間くらいしかもたなくない?高いシャンプーとトリートメント買って毎日使った方が髪の綺麗さ保てるんじゃないか…と思ってきてる

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/31(水) 12:03:01 

    >>121
    授業料の中に実習代ってのもあって、実習先にお金払うのが理解できない。
    実習しに行くけど一応働いてはいるんだから少しは給料出てもいいと思う。なんでお金払わないといけないんだろう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/31(水) 13:44:11 

    マクドナルド

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/31(水) 15:23:44 

    銀だこが700円だったかな もう買えなくなった

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/31(水) 16:44:17 

    >>1

    昔英語の授業でアメリカじゃ映画代は日本の半額の値段で
    2回分見れますって表現してたけど今もそうなのかな?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:42 

    メープルシロップ
    明日フレンチトーストしようと思って見たら
    800円ぐらいになってた
    諦めました…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:29 

    >>1
    新幹線

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:42 

    >>1
    Wi-Fi
    安くならないかなー
    3000円未満だといいのにな

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:03 

    テーマパークの全て

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:18 

    >>1
    美容室代
    ただ髪を切るだけなのに、こんなに取られるんだなって思う

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/31(水) 20:01:38 

    >>24
    スザンヌw
    気持ちはわかる

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/31(水) 20:01:47 

    粉チーズやバター

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/31(水) 20:23:57 

    >>10
    ねえ、「旬」て言葉知ってる?
    野菜や果物は、旬の時に買うのがいちばん安いんだよ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/31(水) 20:28:57 

    >>78
    昔は安すぎたから今の値段だとより一層高く感じるよね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:41 

    ラーメン

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/31(水) 21:29:00 

    外食のドリンク類

    500とかするのに、その金あれば食べ物食べたいわっなる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/31(水) 21:43:56 

    ちょっと出かけるだけでかかる交通費

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/31(水) 21:59:09 

    光回線
    在宅勤務だからうれしいけど高い
    スマホとあわせて月約1万円
    今の時代インフラ扱いで
    3000円くらいにしてほしい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/31(水) 22:55:34 

    >>251
    自分で切れば?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード