ガールズちゃんねる

大山加奈さん 双子育児での"悩み"を吐露「行けそうな気もするけど...抱っこ抱っこになったら」

486コメント2023/06/04(日) 16:58

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 11:36:20 

    大山加奈さん 双子育児での“悩み”を吐露「行けそうな気もするけど...抱っこ抱っこになったら」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    大山加奈さん 双子育児での“悩み”を吐露「行けそうな気もするけど...抱っこ抱っこになったら」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    大山加奈さん 双子育児での“悩み”を吐露「行けそうな気もするけど...抱っこ抱っこになったら」


    30日は「雨の止み間にひとりでふたり連れて水族館行けるか朝からずっと悩み中。。。」と双子のママとしての悩める思いを吐露した。

    続けて「行けそうな気もするけど…抱っこ抱っこになったら詰むからな…」とつづりつつ、「ベビーカーに乗ってくれる もしくは歩いてくれることを期待して行ってみるか…」と記した。

    +31

    -894

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 11:36:50 

    またこれ叩くつもりでしょ

    +420

    -82

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:14 

    それは1人でも悩むよ!

    +929

    -25

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:22 

    雨の日なら双子連れて出掛けないけどね、
    私なら

    +1691

    -27

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:32 

    まーた叩きトピ

    +33

    -49

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:33 

    雨の日はやめとけば?

    +846

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:41 

    >>1
    行くのは勝手だけど周りに迷惑かけないでね。

    +1151

    -117

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:46 

    雨の中はやめとけ。

    +431

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:51 

    行かないといけないことで悩むなら分かるけど、水族館とかなら無理しなくてもいいのでは…

    +1123

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:00 

    >>1
    悪いこと言わんからやめとき
    ご主人がいる時に行きなはれ

    +854

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:06 

    無理して出かけなくていいと思う。自分でできる範囲でやればよい。

    +474

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:06 

    双子の辛さはマジで当事者にしか分からないと思う。

    +123

    -142

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:14 

    わざわざ雨の日に無理して行く必要あるのだろうか。

    +841

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:16 

    雨の日は家で遊ぶ

    +399

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:22 

    そこまでしていく必要があるの?

    +529

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:23 

    双子の出産って1人生むより大変なのかな?

    +10

    -43

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:31 

    ここでのこの人には何を言ってもいいみたいな空気が怖い。

    +15

    -84

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 11:38:40 

    >>1
    私、双子いないけど

    夫無しで子供つれて水族館なんてかんがえたこともないなぁ

    望むハードルが高すぎワロタ

    +822

    -17

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:02 

    炎上した人だ

    +205

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:09 

    >>4
    いや出掛けなあかん時だってあるやろ。極端なこと言うなあほ。

    +27

    -178

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:09 

    周りがそれに合わせてくれるようになるのなら私も逐一つぶやいてみようかしら…なんて思ってみる

    +168

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:14 

    私自身双子の子供がいるけれど、子供3歳でも1人でまだ2人連れて外出したことありません。大人2人+双子じゃなければ出かけられない。

    +242

    -19

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:24 

    旦那さんがいる時じゃだめなの?

    +343

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:30 

    病院とかなら仕方ないけど水族館ならご主人や親が一緒に来てくれる時にしておいた方が

    +356

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:48 

    >>16
    そりゃそうだと思うよ。1人でも無茶苦茶大変(私は)

    +111

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 11:40:21 

    出かけた先で周りに冷たくされたら、またなんじゃかんじゃと発信するのでしょうか。

    +507

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 11:40:35 

    >>1
    無理せんでいいよ
    幼子2人連れて母1人で遠出ってめちゃくちゃ大変だから
    雨の日は家で遊ぶこと見つけよう

    +171

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 11:40:47 

    >>4
    子供1人でも雨の日はきっついなぁ
    私なら大した用じゃなければ出かけないわ

    +415

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:28 

    自分1人で出かけるのも雨降っていたら
    おっくうやわ。
    やめとけばいいのに。

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:38 

    子どもって3歳とか?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:45 

    炎上商法?😂こんな燃えたバレー選手いたっけ?

    +243

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:49 

    近々政治家として立候補しそうな女ナンバーワンだな

    +149

    -5

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:50 

    >>1
    移動手段なんだろ?
    こんな不安定な天気の日に子ども2人抱えて雨降られたら大惨事よ

    +115

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:53 

    >>20
    「雨の止み間にひとりでふたり連れて水族館行けるか朝からずっと悩み中。。。」

    これが必ずしも出掛けなきゃいけない用事なのか

    +493

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:07 

    >>20
    水族館でしょ?そんな急にその日に絶対何がなんでも行かなければならないって場所なの?

    +335

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:30 

    >>20
    水族館は雨の日にわざわざ行かなきゃいけないところじゃないよねw?

    +272

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:31 

    >>1
    あのバスの件でもうドン引きしてますよ。
    察してちゃん。

    +470

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:32 

    >>1
    ベビーカー芸人来た

    +291

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:36 

    >>20
    水族館が?

    +135

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:44 

    どうしてよりによって水族館なのか

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:46 

    >>16
    切迫早産で入院、4ヶ月ベッドの上から動けませんでしたよ。低体重で産むから子供へのリスクももちろんあります。
    4ヶ月ほとんど歩かない生活からの育児、これが1番大変でした。筋力弱っていてまともに動けないんです。

    +63

    -8

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:50 

    双子じゃないけど低年齢二人を一人で水族館は大変だから行く選択肢がない。もう少し大きくなってからか、旦那がいるとき。

    +152

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:59 

    >>2
    インスタをトピにしないでほしい
    しかも決まった人しかトピにならない謎

    +100

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 11:43:05 

    >>16
    妊娠中からすでに大変だと思う

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 11:43:11 

    いちいちつぶやき記事にして叩かせる風潮
    この人のトピが立つと嬉々として叩きに来る人
    みんな心が荒んでいるね
    今ならエリザベステイラーとかの画像貼り付けて謎コメントしてる人の気持ちわかるわ

    +4

    -23

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 11:43:15 

    >>1
    水族館の人は気をつけてー
    SNSで晒されるよ

    +256

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 11:43:23 

    家にこもりっきりではいたくないタイプなのかな。お母さんの方が

    +93

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 11:43:59 

    水族館が車ですぐのところにあるから年パス持ってて、0歳双子と3歳と7歳離れてる上の子達連れて雨の日はよく行ったよ。
    雨の日だと行けるところが限られてるし、イオン行くよりお金かからないし、年パスでも子供は入館するだけでシールもらえて平日はガラガラだったから。

    でもこれは行き慣れてて車移動だからできたことで、頑張って出かけなきゃいけない距離なら無理だったと思う。
    あとは上の子たちがまだ赤ちゃん抜けてない時期とか手がかかる時期だったら無理だったはず。

    +24

    -10

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:01 

    梅雨時に子供と家にずっと居るのもしんどいよねー。ましてや双子ならなおさら。保育園に預けてバリバリ働けば?

    +47

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:08 

    大変なのはわかるけどなんかこの人って、周りの人が手伝ってくれるのが前提みたいなのが見え見えなんだよなぁ...なんでだろ?

    +285

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:27 

    2歳くらいだっけ?
    2歳だったら水族館で喜ぶか微妙だし、別に頑張って連れて行く必要ないよね。

    +108

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:48 

    チャレンジャーで笑った

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:49 

    バスの一件からこの人の悩み、双子で雨の日の外出は大変なんだからなんとかしてよ!!って聞こえてしまう

    +164

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 11:44:50 

    >>1
    何で敢えて大変な目に会おうとしてまで行こうとするの? 旦那いる時や両親なんかに一緒に行ってもらえる日にすればいいのに。 何か双子育児大変ですってアピしたいのが ひしひし感じる。

    +210

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:04 

    >>1
    ベビーカー バス の人?

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:08 

    ベビーカーの人達は不安よな。
    大山 動きます。

    +12

    -28

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:12 

    車乗ってたよね?
    ぐずったらすぐ帰ってくる気持ちで行けばいいかも

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:21 

    ダメならタクシー乗って帰ってきちゃえばいいや、って小さい子3人連れてお出かけしたママさんが言ってた。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:23 

    行ったら行ったで、まわりの人のこと文句言いそうだから

    +91

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:29 

    >>2
    ママ叩いたら日本の少子化が更に進むのにね

    +7

    -37

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:34 

    またSNSで晒すのかな?
    施設の人がー周りの人がーって

    +110

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:05 

    雨の日のバス床は濡れてて滑りやすいから気をつけてね

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:06 

    >>1
    チラッチラッ

    +81

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:12 

    雨の日に水族館って損しない?
    屋外でイベント見たりするところとか不便じゃないのかな

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:12 

    雨なのは誰のせいでもないし。そこで晴れの日に回せる用事なのに、わざわざ出て「助けてくれない!」って考え方どうにかならんの

    +121

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:22 

    あ……この人……


    って印象ついちゃったね

    +135

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:31 

    双子ちゃん何歳だっけ?私も双子の母ですが、行けるかどうかイメージしてちょっとでも難しそうなら行かないわ。また見ず知らずの他人の助けを当てにするつもりなら行くな。

    +85

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:31 

    >>28
    でも子供の性質によるよ
    家にいるとワガママだらけ、ストレス溜まって大暴れ、みたいな子もいるからね

    そこまでではないけど長男は
    外にいたほうがおりこうで
    家にいると親子共ストレス溜まるから
    雨でもいつも出かけてた

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:33 

    >>56
    運転士に任せて棒立ちやったけどな

    +72

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:34 

    私は年子だけど、雨の日どころか、まだ1人で2人連れてどこかに行ける自信がない。(2ヶ月と1歳9ヶ月)
    上の子に申し訳ない気持ちでいっぱい…だけど連れてくのも親のエゴなのかな?どうなんだろう…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:57 

    抱っこ抱っこになったら詰むんだったら、そんな賭けみたいな事しなくても。雨だったらお家にいるか、近所の児童館とかじゃ駄目なのかな

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:07 

    大きい車持ってると記事で見たよ。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:07 

    >>17
    教場のまいやん叩きとかね。
    ストレス発散で人を傷つけて何が楽しいの本当に理解不能。

    +6

    -24

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:19 

    こう言って水族館行ったら誰か助けてくれるよね?って思って行って、誰も助けてくれなかったらまた文句言って大騒ぎするんじゃないの?と疑うよね。

    +102

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:43 

    >>22
    近場でもですか?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:55 

    >>23
    本当水族館なら旦那さんも一緒の時に行った方が分担もできるし思い出にもなるのに
    いつも一人で奮闘してキレ散らかしてるよねw

    +148

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:12 

    >>1
    水族館スタッフに双子育児の大変さを訴えて無料シッターしてもらおう
    断られたらブログに晒す

    +126

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:16 

    (周りが手伝ってくれるなら)行けそうな気がする

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:18 

    >>4
    昨日、おんぶ紐に赤ちゃん入れて幼児抱っこして傘さして歩いてるお母さん見かけた。
    更にもう1人子供いてカッパ着せて歩かせててめちゃくちゃ大変そうだったよ。

    +137

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:24 

    悩むんなら行くな

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:49 

    >>32
    無理無理。朝日さんという何もしてない(むしろ余計な事をした)悪前例も居るし…

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:58 

    1人で2人見るのはきついな。
    1人が走ってどこか行ったら大変。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:33 

    >>10
    「双子の家庭は雨の日出かけるなって言いたいんですか!?」

    +187

    -3

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:45 

    >>67
    海外は子連れママには優しいのに

    +1

    -33

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:53 

    デッカイ車持ってんじゃん
    車で行けば?雨でも関係ないでしょ

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:04 

    >>50
    バスの件で味をしめた

    +109

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:18 

    >>68
    だったら出掛ければいい
    私は出ないけどね

    +25

    -7

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:20 

    >>1
    旦那さん一緒の時に行くって案はないわけ?

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:23 

    まぁ新米ママさんだから色々トライエラーを繰り返してる時期なんじゃない?
    年齢によっても変わってくるしね

    +4

    -17

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:36 

    >>10
    そう思う。

    スーパーにどうしても買いに行かなきゃいけないものが...とか発熱の子どもを病院に...とかでなければ、大人が2人いたほうがらくだと思う。

    +136

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:45 

    >>70
    別に無理しなくても公園くらいでいいんじゃない?
    赤ちゃんベビーカーで寝かせて、上の子遊ばせて。
    まぁ今から暑くなると厳しいけど。
    お出かけは旦那いる日で、私が子ども2人連れて行くのは公園くらい。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:00 

    >>32
    子供いますアピールしてる政治家に良いイメージないのだが...

    +57

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:18 

    陰湿だなイジメと同じ。

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:37 

    >>1
    この人腰やってるから説得力あるな

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:39 

    どーせマイナスだろうけど
    なんでこんなにガルでは子育てトピなんでも叩くんだろうね
    双子大変じゃん
    家の中にいるのも大変だよ
    外で発散させた方が楽な時もある
    別にそれが散歩でもイオンでも水族館でも、良いじゃん
    なんでわざわざ叩くかな

    子連れでも優しい街ならいいね、でいいじゃん
    あなたたちに何も求めてないじゃん

    母ならつぶやきくらいなんでもいいやん
    ガル本当に性格悪いわ

    子育て系トピは見ないに限るね
    気が滅入る!!!!!!!!!!!


    +5

    -57

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:44 

    選手時代に応援していて、まさかこんな風に名前を見ることになるとは思ってなかった

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:00 

    >>84
    海外も人による。
    なんなら外人ってだけで扱い酷い時もあるし

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:14 

    以前に炎上した時も靴買いに行ったかなんかじゃなかった?
    靴も水族館も旦那さんがいる日に行けばいいのにって思ってしまう。
    まぁずっと家にいるのもしんどいけどさ。

    +47

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:30 

    双子じゃなくても、雨の日のお出掛けは極力避けようと思う。大変だもん。
    気分転換なら車でそこいらブーーン程度。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:38 

    大山;涙が止まりません😭😭😭

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:55 

    >>1
    「行けそうな気もするけど…抱っこ抱っこになったら詰むからな…」とつづりつつ、「ベビーカーに乗ってくれる もしくは歩いてくれることを期待して行ってみるか…」

    こんだけグズグズ言うなら止めとけって話。 読んでてもイライラするから 実際に聞いたらもっとイライラしそう。こう言うグズグズ言う人ホント嫌い。

    +185

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:08 

    >>95
    無理して連れていかなくてもって至極真っ当な意見ばかりだと思うけど。

    +78

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:10 

    >>75
    近場でも行けません。不安症なのもあり、手を繋いでいてもそれが離れたらどうしようとか色々考えて一歩踏み出すことが出来ません。

    +13

    -15

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:12 

    >>51
    大山さん自身がいま無性に水族館の気分で、子ども連れて行きたいんだろうね。
    その年齢だと子どもはあんま記憶に残らないと思うが

    +86

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:25 

    今ちょうど雨やんでるっぽいから出掛けたら~

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:13 

    >>104
    SNSのネタ作りでしょw

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:48 

    >>7
    なんだか周りに助けを求める前提、当たり前みたいな感じで嫌だよね…この方

    +287

    -17

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:22 

    この人旦那いないの?いつも空地だけど(調べる気なし

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:45 

    双子ちゃんのママは保育園の先生がいる支援センターによく遊びに行ってたよ
    大変だなってときは先生が片方についててくれるから、ママも安心して二人と遊べてた

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:45 

    >>1
    ベビーカーに乗ってくれる もしくは歩いてくれることを期待して行ってみるか…

    自分が水族館行きたいだけに見えるよ

    +91

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:52 

    この人旦那いないの?いつも空気だけど

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:57 

    >>56
    動かないで~ 笑
    誰も頼んでない~

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:12 

    >>107
    助けないとTwitterで晒されちゃうんだよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +143

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:37 

    >>20
    病院とかならしょうがないけど、水族館ってそんなに重要?
    旦那さんいる時に思う存分楽しめばよくない?

    +123

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:48 

    >>76
    奮闘w
    バスで奮闘した時は双子ちゃんの靴買いに行って結局サイズ無かったとかだったけね。

    +65

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 11:57:13 

    >>1
    雨だし平日だし水族館は空いてるのでは?と思っての事なのかな
    今日行かないといけない理由がないのなら、止めといた方が良さそうだけど
    雨の中、家の前の水溜りで遊ぶだけでも子どもは楽しいと思う

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 11:57:28 

    >>112
    【チャレンジ】だからwww

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 11:57:46 

    >>64
    水族館て屋内展示もあれば屋外のスペースもある、不便だしイベントが当日休止になったりするよね。なぜ晴れてのびのび回れる日に行かんのか。完全屋内ってどこだ...?隅田川とか都内だと屋内メインのところはあるけど完全じゃないような。
    そもそもこの人そこまで辿り着くのに文句言いそう。

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 11:58:04 

    この人知らないけどなにかしたの?

    +0

    -14

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 11:58:34 

    >>101
    またあのデカい双子バギーで行く気だったんだろか😓平日の水族館なら平気そうだけど、土日はあれ来たら邪魔そう…

    +69

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 11:59:12 

    >>1
    これわざわざ記事にするスポニチ…

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 11:59:18 

    子供1人でも雨の日は基本出掛けなかったよ
    今はロケット2機なので旦那がいる時以外はレジャーは見送りです(2人でも雨の日は避けちゃう)
    ただ仕事の関係でそこ日逃すと次はいつになるか…とかだと悩ましいのかな?
    雨の日お篭り用のオモチャ用意してる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 11:59:28 

    >>119

    大山加奈さん、双子ベビーカーのバス利用で涙…運転手にスルーされ「悲しくて悔しくて」「手を差し伸べて」
    大山加奈さん、双子ベビーカーのバス利用で涙…運転手にスルーされ「悲しくて悔しくて」「手を差し伸べて」girlschannel.net

    大山加奈さん、双子ベビーカーのバス利用で涙…運転手にスルーされ「悲しくて悔しくて」「手を差し伸べて」 大山さんは双子用ベビーカーに娘を乗せた写真を添えて「バスに乗れなくて泣く日が来るなんて…」と書き出し、「一度チャレンジして撃沈した双子ベビーカーで...

    +12

    -5

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 12:00:05 

    >>7
    寧ろ他人にわざと迷惑掛けて
    「迷惑がられたー😢こっちは雨の日も必死で双子育ててるのにー❗️」って逆ギレしたいんじゃないかと思うよ

    似非問題提起したくて堪らないんじゃないかな
    バスのことで味占めて

    +245

    -12

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 12:00:32 

    >>1
    まだ2歳?

    無理無理!
    絶対抱っこになるでしょ

    うちは子供二人がそうなったら詰むから、4歳3歳で歩けるようになってから、わたし一人で動物園とか行くようになったよ

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:07 

    >>119
    大きな双子用ベビーカーでバスに乗ることが出来ず、文句言ってバス会社に謝罪させた人

    +31

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:09 

    >>124
    忘れた頃の大山加奈、近々選挙でもあるのかしらねぇ(棒)

    +79

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:20 

    関係ないけど、バレー関連で
    西田選手が古賀紗理那選手と結婚してから、やたらと夫婦で出てきてなんかいやだ

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:57 

    関わらない方がいい人認定☝️

    +47

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 12:02:11 

    >>89
    たぶん新米ママさんのほとんどがそうなんだろうけど、このひとの場合厄介者のイメージあるわw
    自分は悪くない体のやらかし炎上さんだな

    +24

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 12:02:14 

    >>1
    子育て頑張ってますアピールが凄いよね。

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 12:03:52 

    >>113
    関わりたくねー笑

    +69

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:39 

    なんか行く先々に前もって告知する感じで
    まるでスターのワールドツアーや大名行列だね
    それで行き届かない所があると厳しく文句言われるのはつらいな。受け入れる方だっていつも完璧に大山さんの想定通りとはいかないでしょ

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:42 

    >>129
    関わったらなんやかんやで最終的に悪い人認定されて謝罪させられるもんね
    くわばらくわばら・・

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:55 

    >>105
    周辺の方々、見かけたらすぐ逃げて~

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 12:05:18 

    子どもが小さい時、遠出して動物園に連れて行ったら帰りにノロが始まり、バスや電車で地獄を見た。
    子ども一人でも何があるかわからないから、本当にやめておいた方が良い。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 12:05:19 

    >>70
    わたしも全く同じ年齢!
    可哀想だけど平日はひきこもってるよ
    土日時間あれば旦那に散歩してもらう

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 12:06:00 

    この人以前炎上してたよね?それでもまだ投稿するってやっぱりメンタル鋼だね、少し分けてほしいわ

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 12:06:20 

    友達の双子ママは大変アピールまったくしてこない。けど大変なんだろうな。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 12:06:25 

    >>1
    そういえば飛行機に乗る、初めて乗るとか 
    言ってたのはどーなったの?

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 12:06:55 

    >>1
    雨の日なんかに子供1人だとしても出かけないわ。あえて大変な方を選ぶ性分なの?この人。

    +48

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 12:07:50 

    >>26
    大山さん、もうあんまり発言しない方がいいと思う…

    +87

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 12:08:39 

    この人って夫の存在が見えない。

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 12:08:49 

    ベビーカーは迷惑だから
    ジブリパークで問題になってたし

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 12:09:09 

    >>79
    カッパ着て歩かされてる子が可哀想

    +3

    -47

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 12:09:18 

    >>142
    やり方が伊是名夏子と同じ
    社民党あたりから誘われてんじゃね?

    +54

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 12:09:37 

    じっとしてられない人なのかな

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 12:09:44 

    >>12
    実際そうなんだろうが、「私の辛さはどうせあんたらにはわかんないのよ!」って言ってる人は助ける気無くすわ。あーそりゃ大変ですねどうぞ当事者同士で愚痴っててくださいなってなる。

    +143

    -7

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 12:10:47 

    >>133
    近隣の水族館の人達がクレームつけられないように準備する猶予時間を設けてる

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 12:11:20 

    >>149
    何様やねん

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 12:11:30 

    ベビーカー必要なほどまだ子供小さいの?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 12:11:38 

    雨の日は自分一人でも出かけるのきついわ
    濡れるし荷物もふえるし

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 12:11:44 

    はい介助介助

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 12:12:05 

    >>1
    お願いだから何も語らないで😢

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 12:12:38 

    >>147
    スポーツ選手なんかズレてる人多いよね

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:03 

    >>121
    今なんにもニュースないのかな?
    ジャニ、歌舞伎、大変なことだらけだけど…
    スポニチだからスポーツ選手の記事って感じかな?

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:11 

    >>12
    双子も大変だけど、ひとりっ子でずーっとママ構って!ってタイプも大変だと思う。年子も大変だろうし、みんなそれぞれ大変さがあると思う

    +115

    -15

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:22 

    >>144
    もう2歳半くらいじゃないっけ
    走り回ってベビーカーの頃より大変だと思う

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:29 

    >>151
    バス事件の時も相当大きかったよね?
    ふたり用ベビーカーに乗ってる姿すごく大きく見えたけど…
    この人の子だからデカいだけかな?

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:48 

    >>128
    バレーあんまり知らないけど対抗意識燃やしてる感じなの?🔥メラメラ🔥

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:12 

    >>18
    この人いつも無理だからやめときなってことを勝手にチャレンジ()して思い通りにいかず泣いてるイメージ

    +209

    -3

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:21 

    この人の勝手な期待を、悪気がなくても裏切ってしまうとSNSに晒されそうで怖い

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 12:15:18 

    >>145
    車必須の地域だから子連れで歩いてる時点で珍しいんだけど、何らかの事情で運転出来ないんだとしたら気の毒だなと思った。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 12:15:40 

    >>12
    何事もそうよね。
    イヤイヤ期で徒歩5分のスーパーに往復3時間かかったことあるけど、実際その3時間を体験してみないとどれだけ地獄か分からないと思うわ‥。。

    +32

    -5

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 12:15:44 

    >>1
    これ、子どもの為じゃなくて、自分が水族館に行きたいって事だよね。
    2歳児に、母親のしたいことを一緒にやってもらうことを期待するのは酷だよ。

    それか、雨の日に合った遊び方が想像できない、ちょっと学習能力に問題がある日とかな?

    うちは双子だけど、雨の日は手を繋いだら両手がふさがるし、3人レインコート着てじゃないとお出かけできないから、全然無理だったよ。

    +74

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 12:16:08 

    当事者が声を上げないと気づかないこともあるし、SNSで発信してくれることはありがたい
    批判してる人は最初から助ける気なんてないんだから心ない意見に負けず発信を続けてほしい

    +1

    -35

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 12:19:51 

    休日の都内の水族館しか知らないけど、めちゃくちゃ混んでるよね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 12:20:59 

    >>166
    勝手に1人で双子連れて水族館行こうかなって言ってる人の何を助けるの😂?

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 12:21:04 

    こんなの双子じゃなくても年が近くて幼い子が2人以上いたら悩むわ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 12:21:07 

    水族館で薄暗いところも多いからよく迷子になりそうになってた
    もうお子さん歩くんだよね?
    2人が違う方向へ走り出したらとか考えたらちょっと怖いな~

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 12:22:22 

    >>167
    アタシの可愛い双子ちゃんのために道を空けなさいよっ!!!

    ・・・って感じで闊歩

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 12:22:49 

    1人で2人連れて行くの大変だよね〜
    でも連れてってあげたい、少しでも楽しませてあげたい気持ちは分かるよ!
    そんな私も双子育児中

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 12:23:07 

    >>1
    またクレーマーのトピか。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 12:23:43 

    >>166
    >>批判してる人は最初から助ける気なんてないんだから

    ひっどい。はじめからこういう態度で来られるから嫌になるんだよ。
    助けても文句つけられるし嫌味言われて。
    子育て大変なのかもしれないけど周りの好意にケチをつけたり不満のサンドバッグにしないで欲しい

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 12:23:45 

    >>166
    変に声のでかい奴のせいで双子連れが厄介なイメージ持たれてるのマジ勘弁してほしいんだけど

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 12:23:48 

    >>83
    うぜーww

    +150

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:51 

    お願いだから強行して到着してから「こんな辛いことがあって...」とかまたあれこれ文句言って同情を買おうとするのだけはやめてください。

    +51

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:00 

    なんかさ、大変だ!ワンオペ双子育ての辛さをわかって!みたいなことばかり発信するんじゃなく、水族館いってきたよ~!とか、双子ちゃん用の役立ちアイテムを紹介するとか、ポジティブなことを発信したほうがいいと思うけどな。
    なんか不満とか辛さとかばっかり言ってるイメージついちゃったよね。

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:13 

    なんなんこの人?

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:27 

    会社の人で双子の後にまた双子だった人がいたわ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:03 

    どこの水族館に行く予定なのか分からんけど、水族館で勤務してる方、これから大山がどこかの水族館に行くってよ!

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:03 

    >>22
    公園とかもですか?

    +3

    -9

  • 183. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:28 

    >>83
    はい。
    買い出しや通院はやむを得ないですが、行楽は本人も周りも得しないと思います。

    +116

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:40 

    >>181
    水族館ガクブル

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:03 

    水族館に無料双子用送迎バスと、双子用ルートと双子用レストランと双子用イルカショー席と双子割引の適用とか求めそうwww 雨なんだから一人でも危ないわ。寝てな。

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:12 

    >>68
    出かけても水族館までは行かないかな。
    近所の児童館とかイオンくらい。

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:14 

    >>108
    お手伝いさんいるんじゃないっけ?

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:51 

    >>177
    雨の日で水族館内混んでて双子ベビーカーだと通路が通れませんでした🥺ピエン
    誰も退けてくれないし誰も助けてくれませんでした🥺ピエン
    なので早々帰宅しました🥺ピエン

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:11 

    >>12
    この人の場合は「双子の育児で誰よりも大変な私」感がなんだかなと思う

    +107

    -3

  • 190. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:46 

    >>188
    大山構文www

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:53 

    結局行って、自分の至らなさを誰かのせいにするんでしょ?
    いちゃもんつける前によく考えればいいのに。
    雨の日の娯楽に一人で幼児はつれてかないわ

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:06 

    >>9
    無理しなくてもね。
    おそらく子供のために何かしてやりたい一心だろうけど、母ちゃんが乗り気じゃないなら行かない方がいい。
    また乗り気になった時に行けばいい。

    +34

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:06 

    >>188
    👍

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:11 

    こんな体格良くてアスリートでお金もあるのにそんな大変なの?
    普通のお母さんって凄いんだね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:24 

    >>166
    雨降りそうな日に双子連れていこうか悩んでる人に、何をどう助ければいいのでしょうか。
    このはなしとはまた別ですが
    出先で困ったことがあったら、自分から周りの人にお願いするしかないのでは?自分からは何も言わないで誰も助けてくれない見て見ぬふりなの!?という考え方は違うと思うけど。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:33 

    この人、子供が6歳になってもベビーカー乗せてそう

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:29 

    >>3
    いや、子ども一人だけと二人とではやはり全然違うよ。。

    +61

    -30

  • 198. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:36 

    >>21
    そもそもこの人自分が子供育てる前は子連れの人に忖度してたのか気になるわ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:58 

    >>12
    この人は不妊治療で授かってるから双子になるリスク説明されてるよね?自ら望んで双子になった側面あるのにそんな大変大変言われても自分が望んだ結果でしょとしか思えんわ。

    +88

    -18

  • 200. 匿名 2023/05/30(火) 12:39:29 

    >>2
    子なしの高齢者はこういうトピで子持ち叩くのが生き甲斐だから。
    温かくも見守ってあげよう。

    +1

    -28

  • 201. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:25 

    >>74
    もしほんとに大変な事がおきて、誰かの手を借りたければ、自分から声かけてお願いするしかないよね。この人はまわりの人に察してほしいのかしら。誰も助けてくれない!みんな見て見ぬふり!という思考の人な気がする。

    困ってそうな人に助けてって頼まれたら、だいたいの人は手を貸すよね。自分のできる範囲で。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:46 

    この人は一緒に行ってサポートしてくれる友人はいないの?
    私が2人目出産した数年後に友人が第二子と第三子で双子を出産したけれど少し大きくなって平日に遊びに行く時は同じような年頃の子持ち友達数人でそれぞれの子供連れて動物園とか行っていたけれど(大人5人に子供8人とか)大人全員で子供全員を見守ったり世話していたからママも時間差でトイレ行ったりお互い様でのりきったけど
    1人で2人は1つ違い2つ違いの子供を連れてでも大変だから一緒に行ける友達を作れば少しは良いのに

    +6

    -8

  • 203. 匿名 2023/05/30(火) 12:41:11 

    こういう人のせいで双子親の自分はほんと迷惑してる
    助けてもらって当たり前、優遇されて当たり前なんて思ったことない
    大変な未来が予想つくなら行かないし
    自分でできる範囲の対策取ってできるなら行くし
    他人に世話になろう、助けてもらおうなんて思ったことないわ

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:25 

    そんな大変なのにインスタする時間はあるんだね

    +31

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:25 

    年子2人抱っこ抱っこ。自分の体犠牲にして出かけまくってる
    もう体が死にかけてる

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:42 

    >>7
    次に晒されるのは水族館かな
    バリアフリーの幅が狭くて双子ベビーカー通れなくて涙が止まらないパターンかも

    +159

    -6

  • 207. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:43 

    >>12
    双子親だけど、1人でも大変な人は大変だし
    双子が必ず大変とは限らないですよ
    大変なのはみんな一緒!他人と比べる必要もない!

    +74

    -4

  • 208. 匿名 2023/05/30(火) 12:43:12 

    双子って2歳までは地獄というか大変そうだけど
    3歳以降は楽しそうで憧れに思う
    お揃いコーデしたり、テーマパーク行ったりする時とかやっぱり4人てバランス良くて良いなって思う

    +1

    -15

  • 209. 匿名 2023/05/30(火) 12:45:45 

    双子育児中ですが、外出のハードルは高いです。
    一人だと気軽には出かけられずに引き篭り笑
    デブデブになります。夜中に運転練習してます。
    可愛いけど、気軽にちょっと出かけてみたい。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:39 

    一人だと詰むって想定出来てるのに行くって、結局は困ったら誰かに助けて貰う気マンマンだよね?
    娯楽施設なんて周りの人だって自分の連れと楽しむために来てるんだから、計画性の無い他人の手助けで中断させないで欲しい。

    +34

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/30(火) 12:48:48 

    >>137
    ですが、全く外にでないのそんなにダメですか?
    事故にさらすよりもいいと思ってるんだけど…

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2023/05/30(火) 12:48:53 

    >>166
    実際この人のおかげで、双子で電車乗る時優しい人が増えたように思った。

    +3

    -17

  • 213. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:12 

    大変なのはわかる。
    でも、また行く先々で双子連れなのに優先してくれなかっただの誰も手伝ってくれなかっただの言うのかな?
    双子用のベビーカーが通り辛いとかベビーカーじゃ展示物が見えにくいとかも。
    もう、そういうネタ探ししているように見えてしまう。
    悲劇のヒロインになって、注目されたいのかな?



    +31

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:19 

    >>37
    私達はドン引きだけどバス会社が謝罪しちゃったから味しめてそう

    +104

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/30(火) 12:53:00 

    >>210
    私は手助け前提で出かけてもいいと思ってる
    でも誰も手助けしてくれなかったからといって苦情を呈するのは違う気がする

    迷ってるという投稿するくらいなら
    堂々とこれから一人で双子連れて出かけるので出先であった方で可能な方が
    手助けしてくだされば嬉しいです。
    って堂々と投稿したらいいのにって思う

    +21

    -4

  • 216. 匿名 2023/05/30(火) 12:53:39 

    >>172
    私もです!外出すると笑って嬉しそうにしてくれます。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:01 

    >>83
    子ども1人でも天気悪い日に無理して出かけない方が良くない?
    視界も足元も悪いから事故とかのリスクも上がるし

    +95

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:53 

    >>182

    うちは1歳8ヶ月双子男子だけど一度公園に1人で連れて行って動き回るしちゃんと2人を見張るのは無理だと思ってすぐ帰ったよ
    1人の滑り台見ていてもう1人がどっか走って行って大声でそっち行っちゃダメ!とか言っても子供は止まらないしね
    半分子供放置でOKっていう親なら大丈夫だと思うけど

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:44 

    梅雨入りしそうなこの時期に
    雨の合間に双子連れて水族館‥
    私、子供一人だけど、それでもこの計画は
    実行しないなぁw

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/30(火) 12:59:56 

    検診とか通院なら分かるけど、わざわざ雨の日に遊びに行かんでも。今じゃないとあかんのか?

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/30(火) 13:00:53 

    >>1
    別に双子じゃなくても年近い兄弟いたりしたら同じようなもんだし、みんな大変な中色々我慢したりどうにか頑張ったりしてるよね。

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/30(火) 13:02:34 

    >>73
    ほらマイナスの方が増えてる
    お前らの事だぞ

    +1

    -14

  • 223. 匿名 2023/05/30(火) 13:05:43 

    ここの皆のコメントそのまま大山さんに読んで欲しい。
    本当に何でわざわざ雨の日に?ご主人いないのに行く?
    不妊治療して授かった双子、育児大変、皆この大変さ解らない、思い通りにならないと涙、バスの件から本当に冷めた目で見てしまう。

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/30(火) 13:06:10 

    >>1
    双子だけが大変なんじゃないんだよ。「年子だとまだいいですよね、双子は、、」とか、いいそうなタイプ。
    心持ちもだし、言葉選びも下手くそ。

    +55

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/30(火) 13:08:42 

    >>206
    イルカショーが見たかったのに、階段があってベビーカーを降ろせませんでした!!
    双子を椅子に座らせておくのは難しいです!!
    もっと優しい世の中になってほしいです!!号泣ってか

    +118

    -3

  • 226. 匿名 2023/05/30(火) 13:12:28 

    >>225
    双子ちゃんがイルカショーが見たい💖👧👧💖と言ったのですが、階段があってベビーカーを降ろせませんでした🥺
    誰も手伝ってくれなくて涙が止まりませんでした😭😭😭

    +93

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/30(火) 13:15:02 

    私なんて子供一人でも、晴れてても水族館に行くのはハードル高かったよ。

    双子で雨降りそうなら絶対に行かない。
    そんな、ガッツないわ…

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/30(火) 13:16:50 

    >>226
    ベビーカーに優しい社会になってほしいです😢

    +52

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:01 

    >>103
    マイナス付いてるけど、不安ならそれで良いと思うよ。
    私は双子の母じゃないけど、不安なことは無理しすぎずにやってけば良いと思う。

    +39

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:58 

    雨の日でしんどいなら家で過ごせばいいのに。こんな事いちいち人に伝える必要ないのにな〜。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:59 

    >>91
    ありがとうございます。私は日光が苦手で近くの児童館ばかり行ってました。産後はまだ2回旦那と一緒でしか行けてないけど、体調が落ち着いたらまた上の子遊ばせに行きたいなー(^^)

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/30(火) 13:21:12 

    >>137
    私も同じです。今体調崩してしまい、仕方ないのもあるのですが…治って歳が育児に慣れたら、少しずつお出かけできたらいいな。お互い頑張ろうね(^^)

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/30(火) 13:21:48 

    >>157
    お出かけに関しては1人は楽だよ。双子とは比べられない。

    +14

    -17

  • 234. 匿名 2023/05/30(火) 13:22:41 

    >>211
    わからないですよね。外に出したから社交的になるわけでも無いし。でも色んな経験をさせてあげたいっていうことなんじゃないでしょうか?いろんなところに連れて行ったり、いろんな人に会わせたり。私はまだなかなか出来てないけど、そうしてあげたい気持ちはありんす。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/30(火) 13:23:45 

    >>1
    ベビーカーでバスに乗ってどうぞ行ってください

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/30(火) 13:23:55 

    子供たちは大きくなったら、母が双子育児で苦労や不満漏らしてたことを知ってどう思うんだろう。苦労かけて育ててくれてありがとう、ってなるのかな?ショック受けないのかな。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/30(火) 13:25:11 

    ベビーカー乗せる位の子供に水族館連れてって覚えてるもの?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/30(火) 13:26:13 

    >>68
    上の子は雨浴びたいタイプで下の子は雨大嫌いだからめんどくさいんだよね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/30(火) 13:26:15 

    >>1
    家事育児は旦那と妹に丸投げの人だよね

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/30(火) 13:30:19 

    >>233
    そもそも1人だろうと双子だろうと
    他の人との大変さと比べても意味がないってことでしょ
    誰かと比べて楽だろうとつらかろうと
    それで自分の苦労が軽くなったり重くなったりするわけじゃないんだし

    +25

    -3

  • 241. 匿名 2023/05/30(火) 13:31:50 

    >>235
    まだ叩き足りないんですか?BY バス会社
    😭😭😭😭😭😭

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/30(火) 13:33:46 

    >>202
    〝この人は一緒に行ってサポートしてくれる友人〟

    いくらこちらの好意でも、そんな風にあてにされたら嫌だよ

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:07 

    >>236
    蛙の子は蛙だから私たちは優先されて当たり前!!みたいに育つんじゃん?

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:10 

    なんで雨の日に
    水族館行かないとダメなんやろか

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:39 

    >>146
    ありそうで怖い
    社民党orれいわ

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/30(火) 13:38:53 

    一人でも雨の日は大変なのに、
    双子なのに、雨なのに、水族館行くか?
    で、ベビー乗れなかった~とか公共交通機関はあーだこーだ言うんでしょ〜SNSを利用して!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:34 

    >>18
    体力だけはあるからでしょ、私なら絶対できるはずと思ってそう

    +40

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:51 

    >>33
    バスでグイグイ行くから心配しないで大丈夫よ!

    +40

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/30(火) 13:43:06 

    >>1
    必ずしも子育てには車が必要とまでは思わないけど、そんなに外出が難しいと嘆くんなら、さっさと車使えばいいやん?

    +15

    -2

  • 250. 匿名 2023/05/30(火) 13:43:21 

    この間ベビーカーのせて乗ってきた人が、バス運転手に2台までしか乗れないので、乗るなら畳んで乗ってくださいって言われてた。
    その人焦って子供を抱っこで引きあげようとすると「ここじゃないと嫌だギャー」って言って困ってた。
    そしたら、ほかの二組の人が「自分の子抱えるからどうぞ」とか言って協力しあってたわ。
    有名人だといろいろ配慮あっていいよね?

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/30(火) 13:43:48 

    >>33
    マイカーなら雨でも水族館のハードル高くなさそうだけど、きっとバスだよね

    +39

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/30(火) 13:44:53 

    上の子がいて行きたいというならわかるけど
    2歳児が明確に水族館行きたいって思うかなあ
    例えばペットショップの水槽見ても水族館だと思うくらいじゃない?
    イルカだって大きくなったら行こうねですむ話だし

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/30(火) 13:45:34 

    >>241
    いやいや、なんでそんなに捻くれてるの?
    叩く叩かないじゃなくてバス会社がベビーカーウェルカムなんでしょ?
    じゃあバスに乗って行けばいいんじゃないの?

    +0

    -21

  • 254. 匿名 2023/05/30(火) 13:46:43 

    >>252
    うちの子2歳で普通に水族館行きたい、動物園行きたいって言ってくるけど

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/30(火) 13:49:24 

    子どももう結構大きいよね?まだベビーカーは大変だね。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/30(火) 13:49:33 

    この人は普通の人が雨の日に双子連れて児童館行こうか悩むレベルを水族館で考えてるよね🤔?
    大変大変言う割には行き先とかそりゃ大変だろってレベルの場所をあえて選んでて不思議に思う🤔

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/30(火) 13:52:21 

    >>15
    確かに!

    ないよね

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/30(火) 13:52:48 

    知的障がい者の支援してるけど、周りが助けてくれる事を前提として出かけてないわ。
    ごはん(ファーストフード)食べるときお気に入りの席があってそこが空くまでずっと待ったりしなきゃならんけど、そこしかいってくれないから空いてなかったらどうしようってなる。空いてないときは、待つしかないよってすごい言い聞かす。前は店員が「どうしました」って聞いてきたから事情話したら、そこ座ってる人がもう食べてなかったらずれてもらったけど。
    障がい者さまじゃーってなってなんでもかんでも聞いてもらえるとは思って行動してない。

    その子の支援をシフトされた時はいつも胃が痛かった。
    どうかその席があいてますようにって。

    この人はSNSでつぶやけば周りが気を使ってもらえるようでウラヤマだわ。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/30(火) 13:58:43 

    >>254
    水族館行きたいは言うけど
    「水族館はパパがいないと行けないから
    今日はママと公園行こうね」っていう感じだよ、うちは。
    何が何でも水族館しか行かないってことはないんじゃないかなって事。

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2023/05/30(火) 13:59:47 

    私も双子親だけど、もし助けて頂けたら大感謝!
    基本自己責任だと思ってやってるよ。
    双子じゃなくても子育て全般。
    一人っ子でも兄弟姉妹でも子供様な人はいるし、こっちだってそんな家庭は理解できないです。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/30(火) 13:59:53 

    具合悪くて小児科連れて行かなきゃってのと話が違ってべつに行かなくても良い場所だからなぁ…
    こういう独り言をいちいち呟いちゃうからまた双子育児大変アピールしてる…って思われちゃうのでは?

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/30(火) 14:01:27 

    >>114
    水族館とか動物園こそ家族皆で行った方が子供も楽しいし母親の負担も楽だよね。パパも一緒の方がいいとか言わないのかな。

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/30(火) 14:03:14 

    >>197
    荷物の量も親が一度に対応できるキャパも違うもんね。

    +10

    -5

  • 264. 匿名 2023/05/30(火) 14:05:46 

    水族館暗いから怖がる子もいるんだよね
    抱っこせがむ子いる

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/30(火) 14:05:51 

    前回は靴買いにいって今回は水族館
    急を要するわけではない場所へわざわざ雨の日に行くってまたベビーカーチャレンジしたいの?
    天気の良いときに家事育児やってくれている旦那と妹いる時にしたら?

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/30(火) 14:07:23 

    >>160
    そうかも!
    西田選手のファンだったもんで

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/30(火) 14:08:40 

    頑張れ待ち
    大変報告まってるよ待ち

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/30(火) 14:09:09 

    >>249
    ね、車持ってんのにね

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/30(火) 14:11:44 

    親切にしないと晒されるぞー!逃げろー!w

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/30(火) 14:15:58 

    >>1
    今度は水族館に配慮しろって騒いでるの?
    世界はあなたの為に回ってるんじゃありません。

    +45

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/30(火) 14:17:04 

    >>12
    双子が赤ちゃんのときに外出するハードルの高さは経験しないとわからないかも。
    多胎に限らず皆それぞれ大変なのはわかるけどね。
    スペースの関係上ベビーカーを諦めて抱っこ紐にするにしても前と後に2人。
    数十分で肩がめちゃくちゃ痛くなる。
    その上大量のオムツミルクなど荷物もあるし行けるところに限界あるよね。
    私は双子が赤ちゃんのとき平日は諦めて引きこもりだった。

    +31

    -3

  • 272. 匿名 2023/05/30(火) 14:18:32 

    なんか休日にはりきるパパならわかる
    無茶して遊びに出かけて
    子供もくたくたにさせて
    奥さんに怒られるパターン。
    でもって子供は雨でずぶ濡れとか
    うちみたいw

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/30(火) 14:19:03 

    >>13
    わざわざなんで大変なことばかり選ぶんだろうね。

    双子でベビーカーでバスとか

    +40

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/30(火) 14:23:55 

    この方の場合は困った時は周りに助けてもらえるからいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:16 

    >>103
    公園や室内遊具あるところに遊びには行かないの?

    +1

    -7

  • 276. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:41 

    >>1
    行きたい気持ちはわかるけど、あと1〜2年もすれば聞き分けもできるようになって3人で楽しく行けるのに。それまでは赤の他人をあてにするのでなくて家族や友達に協力してもらえばと思うけど。
    水族館に来てる人達も自分が楽しみたくて休み取ったり予定を立てて段取りして来ているから、不親切なのでなくて手伝う余裕がないかもね。
    自分や双子の楽しみだけでなく、周りの人達の楽しむ権利も理解した上で行動して欲しい。

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/30(火) 14:31:34 

    >>218
    歩きたい遊びたい盛りの幼児と平日ずっと家で過ごすんだ、大変だね

    +1

    -22

  • 278. 匿名 2023/05/30(火) 14:34:48 

    出先で子連れのお母さんの手助けするのは厭わないけど
    手出ししても大丈夫そうか
    下手に手出しすると怒られそうか
    声掛ける前に様子見する
    後者の場合は見なかったふりをする

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/30(火) 14:43:39 

    双子育児はしてないから大変そうだなという想像しか出来ないけど、小さい子供に対して“〜してくれるだろう”という期待をすると、そうじゃなかったときすごく疲弊すると思うんだよね
    子供は大人の意に反する行動を取ることの方が多いだろうし
    車の運転じゃないけど、ちょっとネガティブな“〜かもしれない”って複数のパターンを想定して備えておく方が精神衛生上良さそう

    だからこの場合は2人とも同時に泣いたり抱っこ要求してきても良いように大人2人以上いるときが望ましいよね…どう考えても

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/30(火) 14:44:04 

    >>233
    なんていうんだろう、双子は大変!1人なんて楽じゃん!!っていう主張が…
    誰より大変とかじゃなくて、みんな当事者じゃないと分からない苦労があるだろうなって事だよ

    +28

    -3

  • 281. 匿名 2023/05/30(火) 14:47:50 

    トス待ち

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/30(火) 14:51:01 

    >>259
    お母さんに連れてく気力があれば連れて行けばいいんじゃないの?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/30(火) 14:55:50 

    >>1
    この人の双子トピ多くない?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/30(火) 14:57:58 

    >>277
    横ですが、それで目が届かず何か起こっても責任取るわけでもないくせに簡単にそんな風に言うのやめた方がいいと思いますよ。

    +10

    -4

  • 285. 匿名 2023/05/30(火) 14:59:14 

    >>33
    そりゃバスでしょ。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/30(火) 15:01:15 

    >>284
    よこ
    >>277さんのコメントって家にいるだけでも大変だよね
    って意味合いのコメントじゃないの?
    そんなに悪意あるように受けとらなくても良くない?

    +3

    -8

  • 287. 匿名 2023/05/30(火) 15:03:35 

    >>284
    本当に単純に大変だねと思っただけですが。
    歳の近い子供がいてずっと室内で遊ばせるのには限界があるので。

    +4

    -8

  • 288. 匿名 2023/05/30(火) 15:05:22 

    なんでわざわざ難しいことに挑戦しようとするのかなぁ。もっと他のところもあるのに。
    双子だと大変ですねって言われたいんだろうなぁ。双子じゃなくても大変ですよってコメントには双子とは大変さは桁違いとか言ってたし。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/30(火) 15:17:20 

    >>228
    からの水族館謝罪でとても充実した時間♪

    +37

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/30(火) 15:23:17 

    >>33
    自家用車あったよね?流石に車じゃないの
    雨の中子ども連れてバスはハードル高い

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/30(火) 15:23:28 

    全水族館が緊張してそう

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/30(火) 15:23:48 

    >>1
    仲間由紀恵さんも双子を育ててるけど、文句を言ってるの聞いたことない
    こいつだけ、いつも文句言ってるの

    +68

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/30(火) 15:24:05 

    >>1
    勝手に出かけてどうぞ
    でも周りに文句言うな、子供の抱っこが嫌なら出かけるな
    おしまい

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/30(火) 15:24:57 

    >>292
    杏さんなんて双子に年子にあの元夫もいた状態を乗り越えてるんだよね
    尊敬するわ

    +58

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/30(火) 15:26:35 

    双子育児中です。
    1人でも水族館なら連れて行けるだろうけど、わざわざ雨の日に小さな双子を連れてどこか出かけようとは思わない…。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/30(火) 15:28:26 

    >>291
    路線バスも緊張

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/30(火) 15:39:22 

    >>197
    そりゃそうだろうけど
    一人でも悩むくらいのことなのに双子連れては無謀では?ってことじゃない

    +49

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/30(火) 15:41:07 

    自分がトイレ行きたくなったらどうすんのこの人。子ども2人も一緒にトイレ?旦那さんおった方が絶対いいのに茨の道を行くのね。社会をかえたいとか大それたこと考えてんのか。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/30(火) 15:49:26 

    そういうこと家族とかに相談しないの?
    うちなら全員やめとけっていうと思う

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/30(火) 15:52:14 

    よく芸能人が海外の方が子育てしやすい言うけどあれは率直な感想なんだろうね

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2023/05/30(火) 15:57:44 

    >>20
    極端なのはあなただよ

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/30(火) 15:58:26 

    がるで袋叩きになるねえさん

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/30(火) 16:11:44 

    >>276
    水族館行きたいけど自分のキャパ的に無理だから今は諦めてその代わりとなる楽しみを見つけるのも必要だね、子どもは成長するからいずれ行けるんだし

    大山加奈さんはあれがしたい、でも出来るかなあ出来ないかもなあ、双子って大変だなあってしょっちゅう言ってるイメージ

    +52

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/30(火) 16:13:58 

    >>225
    冷静に考えてもこの思考やわ。この人

    +49

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/30(火) 16:27:19 

    出かけたいの癇癪起こす子なんじゃない?
    うちも外行きたいの子だったから雨の日大変だった

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/30(火) 16:34:53 

    >>103
    うちも双子だけどハーネス愛用してたよ。
    迷子とか不安ならおすすめ。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/30(火) 16:38:08 

    >>1
    これ結局自分が行きたいだけでしょ?前後で抱っこ紐つけとけば?
    絶対人の手借りないでね邪魔だから。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/30(火) 16:40:57 

    >>9
    たぶん、家の中で過ごしたら寝つきが悪いんじゃない?
    うちは子ども疲れさせるために外出しまくってた

    +3

    -13

  • 309. 匿名 2023/05/30(火) 16:44:23 

    >>1
    行かなくて良いと思う。
    サンシャインとかの予約制でも私なら諦める。
    バスもタクシーも雨の日は通院とかで必要な人に使って欲しい。
    ところでこの人の旦那さんホント頼りないね。

    +47

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/30(火) 16:50:50 

    雨の日に遊べるおもちゃ用意しとくとか。
    普段はしまっておいて、雨の日だからこれで遊ぼう!って出すと喜んで間が持つようにしてたわ。
    幼稚園も雨の日用のカプラとか用意があった。
    どうにか工夫するしかない。
    さんな朝から悩まなくてもって内容だよね。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/30(火) 16:51:39 

    バスの時も運転手よりデカい図体して何言ってんだって言われてたよね
    日頃の行いだな
    誰もこの人を助けたくない

    +39

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/30(火) 16:52:37 

    ガル、小さい子供連れて出かけるなってコメントに対してトピによってマイナスだらけとかプラスだらけだったりするけど結局好き嫌いで判断してるだけじゃないの?

    +1

    -12

  • 313. 匿名 2023/05/30(火) 16:58:38 

    1人で勝手にチャレンジして無理して後で愚痴るよりはシッターさんと一緒に行くとか、何か対策とったほうが良いと思う。
    区のサポートとか調べると色々ある。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:29 

    雨の日の外出はハードル高いよね。
    体力あるなら汚れても良い格好で散歩して帰ってすぐお風呂!とか出来るけど、産後に大病した私は帰宅後が辛かったので、雨の日は極力ベビーカーで出掛けて早めのお風呂に入り、電気消して光るグッズとかで楽しませて早くのんびりするようにしてたなぁ。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/30(火) 17:04:35 

    >>312
    そりゃあ、訳の分からないチャレンジして相手を悪者に仕立て上げた挙句にSNSで晒上げて「私って可哀想エーン😭😭😭誰も助けてくれない酷い~🥺」って喚いてる人と、やるだけやって頑張ったけどどうしようもなくなって相談してる人じゃ反応が違うのは当たり前

    +34

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/30(火) 17:07:06 

    >>50
    何も言わなくても子持ちなら助けてもらえて当然!と思っていそう
    私も余裕があるなら手助けしたいと思うけど、大半の人は余裕ないし周りなんか見てない
    助けて欲しいなら察してちゃんにならずに声掛けないとダメだよ

    +49

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/30(火) 17:17:36 

    旦那さんいるんでしょ?
    今どきイクメンパパは育児第一なんだろうから、イクメン旦那を強制的に休ませて2人で水族館に行っても
    同僚はどれだけ業務に支障が出ようともイクメンパパをほめないといけないよね。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/30(火) 17:25:50 

    普通の人よりも体力があって、活動的なのかな。
    お出かけしたい気持ちがうずくのか。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/30(火) 17:26:11 

    水族館って通路狭いところも多いけど双子ベビーカー通れなかったらこの水族館は双子ママに優しくないって言われちゃうのかな

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/30(火) 17:26:48 

    >>75
    男の子の双子だけど双子用ベビーカーで親の気分転換でたまにですがお散歩や公園行ってましたよ
    帰る時はどちらか1人が必ずぐずるけどおやつやおもちゃで釣ってなんとか収めて私自身もいい気分転換してました
    可愛いからこそ用心深く心配ばかりでしたが今となってはいい思い出

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/30(火) 17:29:32 

    >>37
    こうして発信することで察してほしいのだろうね。
    で、誰も助けてくれなかったらぐちぐち言いそう。

    +63

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/30(火) 17:37:23 

    >>1
    雨の日はじっとしとりなはれ。晴れた日に行け。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/30(火) 17:42:04 

    まぁ雨の日なら空いているのかしらね。
    足元の悪い中転ぶと大変だから、ベビーカーにおもちゃでも取り付けて、ベビーカーからはおろさないほうが安全だと思うわ。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/30(火) 17:48:09 

    >>1
    この人のトピってちょっとでも不利なこと書かれるだけで誰かが反論してきて「訴えられるよ」って過剰に書き込みがあるよね。カルトか政治か知らないけど気持ち悪いよ。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/30(火) 17:50:54 

    >>292
    ほんとだね~
    仲間由紀恵も杏も、双子いるけど大変アピールしないね、そういえば。
    杏ちゃんなんか浮気されたり離婚したり、かなり色々あったのに、前向きで明るいよね!

    +48

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/30(火) 17:53:50 

    >>18
    本当にそうだよね、雨の日なんて子ども連れてスーパーだって行きたく無いわ

    水族館とかレジャーとか夫抜きで行く人すごいバイタリティだと思う

    +81

    -2

  • 327. 匿名 2023/05/30(火) 17:53:52 

    事後報告でいいと思うわ💦

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/30(火) 17:53:54 

    >>10
    6歳と8歳の子どもがいるけど、この年の子どもでも雨の日に水族館に私1人で連れて行こうとは思わない。

    +55

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/30(火) 17:59:04 

    運転はしないのかな?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/30(火) 18:00:05 

    またこの人か
    そのうち立憲から出てくるんでしょ

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2023/05/30(火) 18:04:18 

    双子育てたけど、1人でわざわざ大変な思いして出掛けるって選択肢はなかったな。雨の日なんてなおさら。
    ご主人がいるときじゃダメなの?

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/30(火) 18:29:22 

    >>319
    あのバスの件で怒りのTwitterあげたから、水族館の人もこの人を見ると「何か粗相したらTwitterあげられる!」と身構えるかもね。というより行く先々で身構えられてそう…

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/30(火) 18:31:53 

    >>83
    言いそう
    雨の日でも双子とのお出かけがスムーズにできる、そんな社会の為に立ち上がりそう(白目)

    +60

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/30(火) 18:37:59 

    >>1
    雨の日に無理に水族館行かなくてもいいんじゃない?だいぶ大変だと思う!!
    近くに児童館ないのかな?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/30(火) 18:45:29 

    私、普通に一人で出かける時も、天気悪ければやめとこうってなるけどな。
    なぜわざわざ大変な道を行こうとするのか。
    で、何か起きた時に思い通りに行かないと何かのせいにして文句言いそう。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/30(火) 18:54:29 

    >>226
    この状況には私は絶対ならなかったわ。
    双子がイルカショーが好きで見たいタイプなら絶対旦那がいる日しか行かないし、私1人なら1人で双子連れて回れるルートしか行かない。
    イルカショーが見たい→1人で双子に見させるのを難しい、見れない状況ならまず諦めるのが普通の双子ママのやり方だと思う。双子はある程度諦めないと。他のママと同じようには出来ない。他人を巻き込んでまですることじゃない。本当にしっかりしてほしい。

    +43

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/30(火) 18:59:04 

    私、バスの時も「ご主人がいる時じゃダメなの?」とコメントしたけど

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/30(火) 19:28:04 

    >>20
    口悪いなぁ。
    休みの日が雨で、一人で双子を連れて遊びに行くのがどうしても出掛けなあかん時なの?

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/30(火) 19:36:18 

    こんなニュースばっかりが取り上げられるからか、双子って大変なの!!って印象しかないや。

    一人っ子でも年子でも小さな子供連れて出掛けるのは準備も出先でも大変なんだから、わざわざ休みの雨の日に無理に出かけなくても良いのに。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/05/30(火) 19:39:27 

    >>319
    水族館で私が今まで行ったところは入口とかでベビーカー預ける所が多かったな~
    最近は中も入れるようになってるのかな

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/30(火) 19:40:32 

    >>22
    他の人も言ってるけど不安ならハーネス良いと思うよ!
    私も3歳双子の親だから大変さわかるけど、無理なく出かけてみるのも自信につながると思う。
    この間、初めて私+双子で新幹線で帰省したのだけど、かなりの自信になった!
    めっちゃ大変だったけど。

    +19

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/30(火) 19:43:16 

    この人常に人にどうにかしてもらうことを想定して生きてるよね。
    図々しくて毎度笑う。
    そんなに美人でモテる人生を送ってきたわけじゃないし、バレーでも他の選手のがチヤホヤされてたし、双子産んで注目されてる私が嬉しくて嬉しくて仕方がない感じがするわ。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/30(火) 19:46:37 

    >>308
    うちの娘は雨の日は良く寝たな。雨の音が心地良いのか何なのか、晴れてる日の遊びから帰った後より雨の日は寝かしつけなくても勝手に寝てた。
    今は中学生だから放っといたら幾らでも寝やがるw

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/30(火) 19:48:24 

    >>148
    この感覚、Twitterでも双子育児してる人には特に多いと感じる。感心してのコメントに対しても、やりたくなくてもやらないといけないんだよ!双子育児は!ギャオーン!って感じで誰にでも噛み付いてて、見てて大変そう(生きづらそう)だなって思う。

    +24

    -3

  • 345. 匿名 2023/05/30(火) 19:55:10 

    都心の水族館にベビーカーって土日なら1人乗りのでも結構移動大変だよね。
    この方が行こうとしてたのがいつかは知らないけど。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/30(火) 20:07:25 

    うちは横浜だけど、1時間800円くらいで子育て支援者に預ける事が出来るし、内容に寄ってはついて来てもらう事も出来るんだけど…この人の地域には無いのかな?普通の人よりお金もあるだろうし、ちゃんとそういうの利用して欲しい

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/30(火) 20:07:26 

    >>271
    なんとか出かけたとしても、ミルクとかおむつ替えとかで片割れを置く場所(言い方ごめん!)だいたい無いもんね。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/30(火) 20:13:23 

    >>148
    まぁそうだよね。
    私も双子親なんだけど、外では大変さを愚痴らないようにしてる。
    実際双子は大変だと思うけど、ひとりっ子や年子、歳の差の大変さを私は経験した事がないから自分達だけが大変なわけじゃないと思ってる。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/30(火) 20:30:51 

    >>3
    双子は大変アピールがちょっと過ぎるんだよね、この人

    不妊治療しての妊娠なら承知で産んでる訳だし

    +45

    -14

  • 350. 匿名 2023/05/30(火) 20:32:57 

    >>333
    無駄に行動派よね。身体動かして発散したらいいかと

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/30(火) 20:33:06 

    >>1
    まぁ双子がまだ2歳くらいならどうせ記憶にもあまり残んないから無理して水族館とか1人で行かなくてもいいんじゃないかと思うけどねー
    ウチも双子でワンオペだったから移動が大変なのわかるよ。日々のスーパーとかは仕方ないけど、それ以外の外出はもう無理しないって割り切って生きてたけど。

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/30(火) 20:54:36 

    >>10
    うんうん。雨の日に無理に出掛けなくていいと思う。大変なの分かってるんだから。
    晴れてる日にあちこち出掛ければいいと思うよ

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:30 

    SNSで前もって水族館行きたいので協力してくれる人集合!って発信したら、人集まりそうじゃない?
    行った先で助けてくれないって不満に感じるならあらかじめ手を回しておいたら安心。

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/30(火) 21:02:11 

    もうお子さん大きいよね???

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/30(火) 21:05:11 

    >>79
    なにかあっても子供守れないね

    +11

    -4

  • 356. 匿名 2023/05/30(火) 21:07:27 

    普段コメントしないんだけどこの人のトピもゆたぼんもニコルも右衛門のトピもいらないんだけど。

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2023/05/30(火) 21:08:16 

    2歳の双子育ててるけど、雨の日に1人で双子連れて出かけようとは思わない(笑)家でお絵描きしたり、YouTube見せたりでいいじゃん〜って思っちゃうけど。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/30(火) 21:19:45 

    他人に迷惑かけて手伝わせてまで、遊びたいなら産まなければいいのに。
    この人は、私は双子産んだの、人より大変なの何で私が二人とも育てないといけないの?世間の人間は私の手となり足となり私の子の面倒くさい見なさいよ。って思考がするんだよね。ストレス発散の為にわざと他人に迷惑かけて楽しんでるような気がする。

    +40

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:20 

    >>1
    やめる、という選択肢があまりない人なのかな
    今日じゃなくてもいいやつは今日じゃなくてもいいんやで

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:57 

    >>79
    今日1歳児おんぶ、3歳児カッパ+抱っこで保育園から帰ってきました。あまりのキツさにベビーカーのカッパを買おうか検索中です

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:43 

    >>12
    そういう話をしてるんじゃなくて、大変だからこそなぜ雨の日に旦那いないのに出かけようとするのかという問題なのでは?

    +31

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/30(火) 21:26:19 

    >>1
    わざわざ1人の時に行かなくてもね...
    普段は親族とベビーシッター、それに旦那さんが面倒見てくれてるって話じゃなかった?
    たまたま1人の時に行かなくても

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/30(火) 21:38:13 

    >>41
    4ヶ月どうやって子育てしたの?

    +0

    -9

  • 364. 匿名 2023/05/30(火) 21:43:48 

    >>34
    帰る頃に雨が本降りになったらそれに対してもポエム呟きそう。もし濡れて風邪ひいてもごめんねってポエム呟くと思う。

    必ずしも行かなければいけない用事だったら、迷う前に出かけるよね。それに水族館は逃げないんだから万全の体制で挑める日に行けばいいよ。
    自分がマイナス思考になりやすいと分かってそうなのに面倒な日に何故かチャレンジしたがるよね。

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/30(火) 21:44:28 

    >>357
    うちにも2歳の双子いる。雨の日の過ごし方も一緒!うちの子らは活発だからソファとか布団でアップダウン作ってアスレチックもしてる。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/30(火) 21:46:37 

    >>233
    所詮、人は自分が経験したこと以外はわからないんだから自分
    だけが大変だという思考は捨てた方がいいと思う。
    特に子育ては、育てにくい子供もいるし、一人っ子だろうがみんな
    同じではない。
    一概に双子は大変で、一人っ子は楽なんて比べられない。

    +16

    -2

  • 367. 匿名 2023/05/30(火) 22:12:17 

    >>1
    出た。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/30(火) 22:16:08 

    >>1
    もうバレーボールも嫌いになりそう。

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:45 

    うちも双子だけど1人で水族館行こうなんて考えすら無かったわ。前回のバスの時も突然バスで子供の靴買いに行こうとしてだよね?で、買わないという…双子のイメージ悪くなるからやめて欲しい

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/30(火) 22:19:16 

    >>7
    雨だと困るってことは外に出てる間に抱っこになったらって事だよね?タクシー乗れば解決じゃん。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/30(火) 22:20:20 

    >>12
    私自身が不妊治療で生まれた双子です。
    男と女の双子です。

    子供の頃から母に「双子がいかに大変か」をずっと言われ続けて、すっかり病んだ子供に育ちました。
    母は兄はとても可愛がっていました。

    母は少しおかしな人だったので、中学生くらいの時から「あなたさえいなければ、うちは幸せなのに」とか言ってきてました。

    3年前に母は癌で亡くなりましたが、亡くなる前に「あなたが生まれてこなければよかったのに」と言われ、それが多分最後に聞いた言葉です。
    娘が40歳過ぎているのに、まだそんなこと言うんだと…
    本当にね、本当に私の人生って何だろうと思いました。

    今は不妊治療は普通にやるけども、でも双子が生まれたとしても、大変とか言わないでほしい。少なくとも生まれてきた子供には言わないでほしい。

    親だって双子は嫌だったのかもしれないけど、でも生まれてきた子供に「自分さえいなければ」なんて思わせないでほしい。

    +65

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:00 

    >>4
    場所は置いておいて、家に居たくない気持ちはとても分かる。私は双子の母だけど雨の日だろうと家に居たくないから外に出ている。でもなるべく居やすくて空いている所を選ぶけど。1人で子供連れて行くのは大変だよね。

    +21

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:19 

    >>32
    男女両方ともからあんまり票入らなそうだから無理じゃない?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:48 

    >>1
    また出たよ〜双子大変ならベビーシッター雇えばいいじゃん。お金で解決することって世の中たくさんあるよ。タダでなんでもやってもらえるなら世の中にお金いらないじゃん。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/30(火) 22:44:29 

    >>1
    ベビーカー事件から結構たったきがするけど、未だにベビーカー乗るような月齢なの?

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/30(火) 22:52:15 

    >>47
    こもりっきりではいたくない、というより外の空気が吸いたいんだと思うよ。知らんけど。
    私も双子育ててるけど、一歳くらいの時は家に双子と3人でずっといるのがキツくてよく子供広場とかに遊びに行った。なんか、外の世界?と言うか家でモンモンとしたくなかったなあ。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/30(火) 22:52:42 

    一緒に行ってくれる仲良い友達や親戚もいないんだね

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:17 

    >>354
    炎上したときで3歳でしょ?
    しかも巨大児。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:46 

    >>377
    いるわけないよね、関わりたくない。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/30(火) 22:55:02 

    >>1
    この人ってヘルパーさん雇ってるんじゃなかったっけ?遊びに行くときはついてきてくれないのかな。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/30(火) 22:56:39 

    >>1
    なんでわざわざ雨の日、しかも旦那もいなくて一人で不安と言いながら水族館に行く必要があるの?

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:25 

    >>370
    というか、この人自家用車持っていて、運転も出来るはずなんだけれど。それなのに無理に双子ベビーカーでバス乗ろうとしたり、雨の日のお出かけは大変とか愚痴ったり、よっぽど周りにあなたは偉いって言って欲しいのかな。かまってちゃん?

    +33

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:28 

    >>360
    私の子供ベビーカーのカッパめちゃ嫌がる‥
    雨の日のベビーカー拒否するから、カッパ着させてる。
    ベビーカー乗ってくれたほうが楽なんだよね(T_T)

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/30(火) 22:59:48 

    >>12
    大変にしてるのは自分だよね。
    わざと一人の日に出かけるんだから。
    水族館なんて急ぎでもないんだから旦那や家族がいる日に行けば良くない?

    +24

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:16 

    この人の育児スレよくたつね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:17 

    >>363
    まあ、普通に考えれば夫や実母・義母がその間は面倒みていたのでは?

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2023/05/30(火) 23:04:01 

    >>319
    通路狭いところもあるし、全体的に暗いよね。しかも小さい子供多いし、ベビーカーは危ないと思うけれど、今のご時世だからベビーカー可のところがほとんどだね。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/30(火) 23:11:01 

    >>1
    いちいち

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/30(火) 23:15:56 

    この人もういいよ、ほんと

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:44 

    >>218
    でもそう思うと、保育園って一歳児でも1人で3人とかみててすごいよね。自分の子でさえ2人以上は無理なのに。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:55 

    >>1
    はいはいまたあんたか

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:49 

    >>128
    TBSの週末のスポーツニュースに夫婦のコーナーがあるよね
    西田選手のクセが強くてちょっと見てられない気分になって日テレの方に変えてしまう

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:17 

    旦那いる時にした方が良い。絶対。

    雨の日は、家で新聞ビリビリ遊び→大きな袋に新聞片付け遊び→新聞入れた袋で作ったボール遊びが楽。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:51 

    >>378
    そうだよね?
    ちゃんと自分で公道を歩いてる写真がガルに貼られてて、意外に大きいなって思ったんだ。
    いつまでベビーカーネタで行くんだろうね。

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:07 

    >>234
    ごめん急に語尾が花魁になってて笑ってしまった

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:58 

    双子育ててるけど、この人本当に嫌い
    この人を支持してる双子ママっているの?

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:33 

    この人本当ぐちぐちうるさい。
    雨なんだから、無理せずお家に居ればいいじゃん。

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:36 

    >>3
    贅沢な悩みだと何故気づけないのだろう?
    お花畑かよ~
    スポ根も大したぁ事ないわ〜

    +5

    -4

  • 399. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:40 

    >>396
    迷惑している人の方が多いんだろうね。一緒にしないで!!って感じかな。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:56 

    >>395
    やめて真面目なないようだけにうける🤣

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:47 

    >>380
    お金払って雇ってるんだから水族館とかの遊びには同行させたくないんだよ。
    私達親子が遊びに行ってる間に家の隅々まで掃除しとけって思ってそう。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/30(火) 23:50:37 

    >>372
    私も双子母、同じくわかる。自分達だけでは遊べずママ、ママ!の状態の1歳児や2歳児の時に二人同時に構ってー、を室内で丸一日は本当に辛いし大変。ガス抜きで外に出たくなるしなるべく広い室内施設を探し求める気持ち、よーくわかる。。でも一人でその年齢の子を2人連れて雨の中移動ははほんと大変よ。。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:44 

    >>1
    ベビーカーの…か。
    旦那がおる時に行けよw
    いちいち面倒な人。

    +39

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/31(水) 00:12:14 

    >>4
    家に3人で居ると煮詰まるから気分転換に出たいのも分かるけど雨でベビーカーor抱っこ紐&嫌々とか帰ってからも片付け大変だよ。サポートの人に来てもらうか雨の日は充電で諦めたら良いのに

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/31(水) 00:19:09 

    >>90
    双子いるけどレジャーは大人2人の時に行ってる
    1人で無理しない
    何かあった時に詰むし子供の安全を確保できないから

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/31(水) 00:32:45 

    >>10
    ほんとまずは夫婦で助け合って頑張ってほしい。
    ベビーカーでバス…で論争になってた時に思ったんだけど、助けてって言われてもわたし155センチしかないのに、わたしより遥かに背も高くて元アスリートでも重たいものを持ち上げないといけないのか?ってモヤモヤしたんだよね…。どうしてあげたらいいのか分からない。双子育てた事ないし。

    +41

    -2

  • 407. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:06 

    >>1
    精神的に疲れてるんじゃないの
    水族館に行くのにそこまで自問自答して考えなくてもいいのに
    真面目なひとなんだろうか

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/31(水) 00:37:12 

    この人が嫌われるのが分かる

    +34

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/31(水) 00:41:07 

    >>110
    期待して行ったのに…誰も助けてくれませんでした…
    ひどい!ウエエエエエエン😭になるの、目に見えてる

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/31(水) 00:42:34 

    >>309
    旦那さんもグチグチ言われて放置してる可能性が微レ存

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/31(水) 00:45:40 

    ねーワガママじゃない!!?

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/31(水) 00:46:44 

    そんなん悩むなら夫と一緒に行けば?

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/31(水) 00:54:09 

    >>203
    この人が発言やら問題提起することで一番困ってるのが双子親っていうのが何ともシュール笑
    私も双子親です。本当やめてほしいですよね。

    +29

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/31(水) 01:05:35 

    >>363
    出産までの4ヶ月管理入院してたってことだと思うよ

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/31(水) 01:05:53 

    双子って確かに乳児の時は大変だろうけど、ある程度大きくなっても他より大変なのかな?
    例えば、4歳の双子、1歳&3歳、3歳&5歳だったら、雨の日水族館連れてくのってどのパターンでも同じくらい大変だよね。
    双子だから特別大変ってわけでもないし、むしろ「雨」とか「旦那は行かず自分だけで」っていう状況的な問題だよね。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/31(水) 01:36:13 

    父親は何やってるの?っていつも思う
    これ旦那へのアピールでしょ

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/31(水) 01:37:01 

    どうしてもこの日じゃないと、っていう予定もあるけど、
    子供いる、いない関係なく今日は雨だから出かけるのやめとこう、とかあるじゃんね。
    旦那も居る時に出かけよう、じゃダメなのかな。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/31(水) 02:40:22 

    >>1
    朝からずっと悩む暇あってこんな投稿するなら行ってみたらいいのにね
    タクシーでも何でもあるしさ
    いざとなったらそういうのも使えばいいじゃん

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/31(水) 02:54:53 

    >>38
    やwめwてww

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/31(水) 03:05:12 

    2歳双子育ててます。スーパーですらネットスーパー利用するくらい私は一人での子連れのお出かけ億劫だった。でも、双子は確かに赤ちゃんの頃は目立つし、周りに声をかけてもらえる場面も多いし、助けてくれる事も多いなと思います。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/31(水) 03:09:52 

    >>96
    パワフルかなちゃん。日本代表の監督に怒鳴られながら、泣きそうになりながら体育館のボール追いかけてる場面が印象的だった。お母さんになると変わる人いるよね。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/31(水) 03:12:50 

    >>357
    うちも2歳双子一緒ですー。もう家の中ぐっちゃぐちゃ。雨の日はお家で遊ぶのがいいよね。お菓子、ジュースこぼしまくり。諦めて寝かしつけた後に掃除!

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/31(水) 03:37:52 

    どうしても行きたいなら同行してくれるシッターさん頼むしかないな
    お金あるんだし
    ただクレームいっぱいつけそうだけど
    あれがダメだった、こうしないととか

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/31(水) 04:25:01 

    体育会系はそんな外出たいのかね?

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/31(水) 04:48:50 

    >>95
    いろいろな意見があるのはわかるけれど、きつくてひどい言い方が目立ちますよね。馬鹿にしたような。
    私自身2歳半と4ヶ月の双子を育てています。他人に頼るつもりも大変アピールをする気も全くないのだけど双子育児を全否定されているように思えてしまうくらいひどい意見にかなしくなります。

    +2

    -12

  • 426. 匿名 2023/05/31(水) 05:05:52 

    Twitterやらないから素朴な疑問なんだけど、こういう呟きは何が目的なんだろう。
    情報提供や共感を求めるものでもなさそうだし、でも反応が欲しいから呟くんだよね?
    悩みつつも行きたい意思を出してるし。
    「手伝いましょうか」みたいなのを期待してる?それとも誰かに向けたメッセージ?

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/31(水) 05:15:47 

    >>1
    何でその日に出かけなきゃいけないんだろう
    優待券の期限とか?
    でも水族館くらいの金額なら金ドブと思って諦めるけどな
    立てた予定を絶対に変えたくない人なのかしら
    いるよね
    柔軟に動けない人

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/31(水) 05:45:35 

    >>83
    出かけるなとは言わない、ただの助言。自己責任です。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/31(水) 06:19:45 

    〝29日の投稿で「ベビーカーはふたり乗せるものだと思ってるんだろうな」〟

    そーじゃねーのとしか思わない。実際2人乗せてる人見るし、シート2つ並んでるし。
    ほんと何が言いたいんだこの人。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/31(水) 06:32:01 

    あえて大変な日に出掛ける意味がわからない。
    自ら足を突っ込んで悩んでる。
    雨の日は、家で遊ぶ方法を考えた方が解決が早そう。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/31(水) 06:48:08 

    プロベビーカーユーザー

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/31(水) 07:00:33 

    >>425
    みんな双子育児を批判してるんじゃなくて大山加奈さんを批判してるだけなので、そことりちがえないように。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/31(水) 07:08:07 

    >>415
    そもそも、そんなの2人3人子供がいたらみんな大変だと思うけど、この人はまた燃料投下して…て思ってしまった。
    「子供いての雨おでかけ、悩むなぁ」くらいならみんな共感してくれたんじゃないの。
    双子で~、抱っこが~とか、いちいちウルセー

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/31(水) 07:24:42 

    >>431
    プロクレーマー

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/31(水) 07:26:21 

    >>364
    チャレンジしたがる人!
    この人の事すっかり忘れてたけど、双子とバスチャレンジやってたでかい人ねw

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/31(水) 07:33:28 

    結局、行ったみたいです。
    行ってよかったーー🥹とのこと。
    ここでチャレンジしたがり!てコメ読んだ後に見に行ったから、ご本人様のインスタに意を決してチャレンジ!て出てきて笑ってしまった。
    チャレンジ好きなんだね。

    行けたなら、水族館行きましたって投稿だけでよくない?行こうか悩んでる…詰む…て投稿、いる?
    大山加奈さん 双子育児での

    +5

    -2

  • 437. 匿名 2023/05/31(水) 07:44:43 

    >>1
    疲れてるんやな。。。小さい子二人なら大人もう一人いた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/31(水) 07:46:35 

    >>436
    まぁ、双子じゃなくても幼児二人の親してる人はたくさんいるのでやはり大げさだとは思うけれど、自分で大げさかも?って言えるようになったのはこの人なりの成長じゃないかな?苦笑
    少なくともベビーカー事件の時よりはwww


    また泣かないように、チャレンジ!しなきゃね。笑

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/31(水) 07:48:04 

    将来選挙出る布石を打ってるんだろうけど逆効果な気がする

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/31(水) 07:52:27 

    この人前の騒動の時に発覚したけど週何回もシッターさん呼んでるし後輩に子供の相手させてるし大きい車持ってるし公園行くだけでもヘルパーさん呼んだりして普通の双子ママよりかなり恵まれてるんだよね
    仕事で基本的にシッターさんがみてる日が多い感じだしさ
    あとバスチャレンジ!とか言って下調べも無しで乗り方間違えてバス会社批判して謝罪させた時に行ったショッピングモールも徒歩で行ける近さ
    わざわざしなくて良い苦労を自分からしに行って社会を批判する姿勢が何か政治活動狙ってる感あって嫌われてるんだよね
    というかもう子供大きくてその辺の年子育児の人より余裕出来てくる時期だからもう変なアピールしなくなるかな

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/31(水) 07:58:58 

    雨の日にバス乗って行くつもり?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/31(水) 08:13:37 

    >>3
    一人なら余裕だよ、双子は本当大変だって。

    +2

    -8

  • 443. 匿名 2023/05/31(水) 08:23:51 

    >>442
    一人でも雨の日に母親だけで遊びに行くの迷うくらいなのに何で双子を一人で雨の日にわざわざ必要もないお出掛けに連れて行こうと迷ってるの?って話だと思うけど
    何で双子の方が大変!って話する人が複数いるのか謎

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/31(水) 08:26:20 

    この人とキンタロー。がママ友になったら恐ろしい事になるだろうね。
    目が合うだけでSNSで文句言われそう。
    向こうから歩いてきた時点で早急に場所移動するわ。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/31(水) 08:30:48 

    >>1
    抱っこ抱っこになることより、パーッと手から抜けてどこかいってしまうかも知れないことの方が心配にならないのかな。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/31(水) 08:35:12 

    >>355
    子供を守るためにそのような状態なのかもしれないよ。病院帰りとかさ。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/31(水) 08:46:28 

    >>415
    4歳くらいからは楽になったよ。下の子連れてるママ友の方が大変に見えた。でも年齢差がない分1人がワガママ言ったらじゃあ私もって譲れない時があるから、それを外でされたらしんどいかな。年齢差があると上の子がやっぱり我慢して引いてるしね。だからダブル抱っこせがまれてキャパオーバーになりそうなの予測できるうちは1人では無理しないのが鉄則なんだけどね。大山さんはかなりズレてる。理解できない。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/31(水) 08:47:58 

    一々ネガティブすぎて子育て向いてないと思う

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/31(水) 08:49:39 

    >>445
    何かこの人の投稿見ると子供が可哀想ってより自分第一なんだろうなって感じてしまう
    抱っこせがまれたら大変とか、昨日は家にずっと家にいたから出たい、出てよかった!とか(子供を寝かす為に、日中遊ばせたいのとかはわかるけど、そんな感じな投稿じゃない)
    結局子供の安全より自分なんだろうな
    それなのに大変ない日にチャレンジを起こす謎は残るけど

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/31(水) 08:51:38 

    >>436
    水族館までは車で行ったのかな?

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/31(水) 09:11:41 

    >>3
    私も疲れるから行かない派〜
    旦那がいる時でいいじゃん

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/31(水) 09:15:21 

    >>430
    そのお金でイオンいって新しいシールブックとおもちゃ買えば午後はしばらく勝手に遊んでくれるよ!

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/31(水) 09:15:47 

    >>415
    そうだよね、4歳超えると身の回りの事は自分で出来るようになってくるし、オムツが外れるから凄く楽。
    むしろ4歳からの多胎は養育費が大変だわ。

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2023/05/31(水) 09:28:28 

    >>360
    ベビーカーから降りたいって言う子なら余計に厄介になるよ
    雨の音が怖いから1人でベビーカーの中にいるのは肝が据わった落ち着いた子か、小さい頃から慣れた子じゃないと無理だと思う
    今まで抱っこ紐だったのに急に雨音の中でベビーカーに乗るってなったら不安だと思うよ

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/31(水) 09:28:53 

    >>1
    あれ?まだベビーカーの年?
    前のバス騒動の見たときこれで乗るのか〜って割と大きく見えたけど

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/31(水) 09:29:22 

    >>247
    なんなら2人同時に抱っこも出来そう

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/31(水) 09:30:38 

    >>415
    双子が仲良しで協調性ある子だと2歳後半ぐらいからめちゃくちゃ楽!
    私なしで2人で遊び始めだして「え?私いらないじゃん」ってなったよ

    でも友人の子は戦いごっこ好きな男の子だから2人で遊び始めたら余計にめんどくさくなったと言っていたから子供の性格にも寄る

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/31(水) 09:32:31 

    私なら自分ひとりで雨なら止める一択☂️
    家で魚釣りセットでも作って遊ぶw

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/31(水) 09:34:14 

    >>18
    >>326
    横だけどスーパーよりは水族館の方が楽だよ
    スーパーの方が買うものあるし、目的達成しないといけないから大変だった

    うちは近所に水族館あるから年パス持ってるけど、平日なら空いてるし、室内だしある程度好きに歩かせてもいいから凄く楽だし、時間さえあれば散歩かわりに言ってたよ
    外だと自転車や車が危ないけどそういった心配もなくて、冬は暖かいし、夏は涼しいしね

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/31(水) 09:36:19 

    >>453
    お下がり出来ないよね
    同時に出費だから、双子だと入学金半額とか月謝の割引とか多いよね
    年子よりは経済的かもなと思う

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/31(水) 09:37:58 

    >>372
    私も家より外にいたい派〜
    みんな家だとお利口なのかな?うちの子家にいるとずーっとかまってかまってで常に横にいるから落ち着かない(笑)外の方が気が紛れていいわ

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2023/05/31(水) 09:40:25 

    >>372
    めっちゃ分かるよ!
    外の方が自分も気晴らしになるし、子供もお出かけ気分で楽しそうだし
    家も散らからないしね
    あと、外に出た方がすんなり昼寝してぐっすり寝てくれる
    だから積極的に出るようにしてる

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2023/05/31(水) 09:47:55 

    大山さんはもうトラブルメーカーにしか見えない

    この人のいく先に居たくない
    この人にSNSで言いがかりつけられたバスの運転手さんはどうなったのかな😢

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/31(水) 09:53:35 

    >>436
    インスタ読んできたけど
    コメント全部行けた事に対して絶賛ばかりで少し違和感あったと思ったら
    コメントは許可した人だけって制限してるんだね
    そりゃ反対意見とか耳に入らない訳だよね
    雨の中わざわざ双子ちゃん大変な思いして出掛けなくても良いんじゃない?滑ったりしたら危ないよ?とか
    そういう心配する意見すらも拒否なんだなぁ

    +17

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/31(水) 09:58:51 

    旦那が一切育児しないってことを
    世間に暴露してるようなもんだね。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/31(水) 10:35:03 

    行ったら行ったで水族館スタッフにいちゃもんをつけて叩くような気がする。そして謝罪要求。

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/31(水) 10:35:15 

    大山さんかあ…

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:13 

    >>461
    それ言う人って多分子供が大人しくて聞き分けの良い子なんだと思う
    大山さんのとこもそんな感じ
    大人しくてキャーキャー騒がなくて大きいのにベビーカー乗ってくれて走り回って追いつかないなんてことがないような聞き分けの良い女児
    こういう子だと家の中でおままごとの相手とか延々とする方がしんどいから外で好きにやってくれる方が放っておけて楽
    うちは家の中で暴れてくれる方が破壊されても自分ちの物だし騒ぎまくろうが迷惑かける人がいないからその方が楽
    外で追いかけ回したりキャーキャー騒ぐの大人しくさせたり一瞬も気を抜かずに構えておく方がしんどい
    バスケ部のディフェンスポジションの取り方が育児に活きるとはまさか思ってもなかったよ
    腰を落としておくと捕獲しやすいの
    外出の時はガッツリ下調べと準備してなるべく旦那かジジババ同伴で戦闘態勢で出掛ける
    急に思い立って雨の日に一人で必要でもないレジャーに連れて行こうかなと迷うくらい余裕あるんだなあと思った
    そもそもここの子2歳半くらいなのにイヤイヤもなくベビーカー乗るなんて相当聞き分け良いよ
    うちのは歩けるようになったらベビーカー脱出するから赤ちゃんの時しか使ってない

    +6

    -2

  • 469. 匿名 2023/05/31(水) 10:53:57 

    >>436
    文が長くて読むの疲れるw

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2023/05/31(水) 11:03:51 

    >>1
    水族館なぜ行きたい?結局、自分が行きたいだけでしょ。首すわらない赤ちゃん連れて、この子の思い出づくりとか言ってディズニーリゾート行く人と同じ。
    この人は子供のためじゃなくて自分のために行きたいだけ、別に今すぐ水族館行かなくても子供には何の差し障りもないよ。
    子供が子供を産んだようなものだね。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/31(水) 11:13:59 

    >>371
    私も今不妊治療してるけど、双子だったらめっちゃ嬉しい。
    育てる大変さは計り知れないけど、双子が授かったら泣いて喜ぶ。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2023/05/31(水) 11:54:56 

    >>460
    年子は家族計画のうちでしょ?
    多胎は計画的に産むわけじゃないからなぁ。
    仮に三つ子生まれても所得制限世帯なら補助何もなしだよ?

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/05/31(水) 12:07:08 

    >>1
    生まれつき障がいのあるお子さんを持つ親御さんとか尊敬する。
    この人みたいに遊びに行きたくても遊べないし、きょうだいを我慢させちゃったりとか、どうにもならないこともあるし、相談できる同じ境遇の人も近くにはいないだろうし。
    その点、大山さんの悩みはお金や大山さん自身の我慢で解決できるものばかりだし、この人が文字通り大人の思考をすれば住む話だと思われる。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/31(水) 13:04:04 

    >>1
    私子なしだけど子供は好きだし子連れのお母さんを応援したい気持ちもあるしベビーカー持って手伝うことも多々あるけど。
    この人はバスの件以来苦手。
    こういう人が子連れ様って呼ばれるんだろうな。

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/31(水) 13:14:21 

    >>468
    家が荒らされる、壊されるのが嫌で外に連れ出すパターンも多いと思う
    田舎だと車で公園まで行って、そのまま公園で自由に走り回ってて貰う
    そうするとめちゃくちゃ疲れるから帰って昼寝してくれるしね

    家で暴れるのにも限度がない?
    疲れてくれないから昼寝もしなくて夕方グズグズされるから連れ出す方がその後が楽だった

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/31(水) 13:16:02 

    >>471
    >>371のお母さんだって双子を授かった時は泣いて喜んだと思うよ
    みんな授かったと分かった時は嬉しくてもその後が大変なんだよ

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2023/05/31(水) 13:31:42 

    >>475
    うちの子なんて構って構ってで横にいるのがしんどいから出掛ける方がしんどいって人の子は家でそんなお利口にしてるのかしら〜みたいなコメントだったからさ
    外の方がしんどいって人はほぼほぼ外の方が何しでかすか分からないからしんどいだけで家でお利口にしてるわけじゃないんだよと
    家で構って構って遊んで遊んでって子供なんだから当たり前じゃん、それがしんどいから出掛けた方が楽って人は我が子がどれだけお利口なのか分かってないよな〜と思ったの
    出掛けると神経も体力も使い果たすから出掛ける方がしんどいに決まってるじゃん
    公園だって他の子いないわけじゃないしくるくる走り回るだけなんてことはないから自由にやってもらってなんてならない
    必然的に一緒に全力で遊んだり他の子と遊んでる時はお互い怪我したり揉めたりしないようにずっと付き合うし家でいるより間違いなくクタクタになるよ

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2023/05/31(水) 14:14:27 

    >>83
    タクシーが安心でいいとおもいます。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/31(水) 14:45:16 

    ビッグマウンテン

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:43 

    >>444
    なんか綺麗な女子アナとか女優って、こういうこと絶対言わないよね
    同じように子育てしてて大変なはずなのに

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:00 

    >>468
    うちかなり育てずらいタイプだから家で二人っきりより外に出た方が楽なのよ
    騒いで走っても迷惑にならない公園とかね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:37 

    >>480
    平均レベルの女子が結婚して子供授かるだけでも幸せに思わなきゃね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/31(水) 22:13:54 

    >>476
    371です。

    授かった時は嬉しかったけど、育てていくうちに心身ともに負担な上、経済的にも負担で、「こいつさえいなければ」と思ってしまうんですね。。

    大変なのはわかります。でも、せめて子供には言わないでほしいんです。その気持ちはわかってもらえませんか?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/01(木) 10:04:28 

    >>436
    結局行ったんかーい!ってのとチャレンジはコートでのみしなされ。って思う。
    この人の言うチャレンジって当たって砕けろのニュアンス強め。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/03(土) 00:06:19 

    数年くらい我慢しなよ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/04(日) 16:58:45 

    >>182
    公園は2歳は危なくて一人では難しいよ。
    1人滑り台のまだ転がり落ちそうで支えも必要な階段へ、もう1人他の子が漕いでるブランコへ突進!
    激突しそう!!となって以来。。
    何にもない草原が欲しかったよ。
    ほとんど家にいておもちゃ多めに用意して引きこもって遊んでた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。