ガールズちゃんねる

独学でピアノ始めた人〜!

90コメント2023/06/19(月) 18:53

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 23:48:32 

    独学でピアノを始めた方、今何の曲を練習していますか?

    私は初級のポップスはぼちぼち弾けるようになりました…!次はクラシックに手を出そうと思い、超初級レベルの曲を探し中です。

    ピアノを始める前はクラシックに全く興味がありませんでしたが、ピアノの難しさや奥の深さなどを知ったら有名なクラシック曲は本当に美しい曲ばかりなのだと視野が広がりました。
    何かオススメなどもあれば教えてください。

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 23:49:00 

    独学でピアノ始めた人〜!

    +9

    -8

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 23:49:26 

    独学でピアノ始めた人〜!

    +30

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 23:49:52 

    まずは怪獣のバラード弾けるようになること
    話しはそれから

    +1

    -17

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 23:50:04 

    >>2
    寺田心?

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 23:50:16 

    松田聖子のSweet Memoriesおすすめ
    ジャズっぽいコードで初心者でも気持ち良く浸って弾ける

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 23:50:23 

    うちの子はYouTubeで音確認しながらゲーム音楽ひいてる
    カービィとか、アンダーテールとな

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 23:51:31 

    >>5
    え、全然 顔が違うと思うけど。

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 23:52:05 

    この時間、いつも人いないんですかね?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 23:52:42 

    >>4
    懐かしいけど、なんでw
    定番レパートリーなのかな

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 23:54:04 

    >>4
    え、なんなんその謎の上から目線。
    でも怪獣のバラードは大好きや。

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 23:55:07 

    >>1
    有名なクラシックで初級できれいな曲っていったら
    エリーゼのために

    +44

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 23:58:02 

    >>3
    4歳の娘がトムとジェリー大好きでこのDVDよく見てます(笑)

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 23:58:15 

    あと、「お風呂が沸きました」でおなじみの
    「人形の夢と目覚め」もおすすめ

    もうちょっと弾けるようになったらランゲの「花の歌」とか
    モーツァルトのトルコ行進曲とか

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 23:59:46 

    >>3
    ハンガリー狂詩曲だっけ?

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 00:00:06 

    シューマンの「トロイメライ」が好きで独学で弾こうと思ったけど難し過ぎたw
    スローな曲だけど運指や和音が複雑。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 00:00:27 

    >>9
    過疎

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 00:00:57 

    電子ピアノ買いました!
    なにで勉強してますか?

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 00:01:06 

    >>2
    ピティナ?
    ピアノトピで必ず貼られてるけど良いのかな。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 00:01:46 

    >>4
    あれかなり難しいやろ

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 00:04:06 

    >>9
    多分、岸田長男のトピに集まっていると思うよ。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 00:04:59 

    小学生の子供がYouTube(ドレミが流れてきてどの鍵盤を弾けばいいかわかるやつ)で好きな曲練習してます。
    ピアノ習ったことない、楽譜読めない子なんですが小学生で独学で練習してる子ってどうやって練習してますか?

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 00:07:17 

    >>16
    シューマンだったら寂しい花ならなんとかなるかも…
    それかトロイメライと同じ子供の情景の最初の「異国から」とか

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 00:13:30 

    >>2
    この子は独学なの?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 00:13:48 

    >>14
    10年以上前だけど、独学ピアノ頑張った。
    まさにその順番で、バイエル、ブルグ、ソナチネと並行で
    お人形の夢と目覚め→エリーゼのために→貴婦人の乗馬→花の歌→乙女の祈り→ノクターン→子犬のワルツ、で脱落した。
    いつか、きちんと習いたい。
    その時は、面倒がらずにハノンを一生懸命やると決めてる。
    (運指でつまずいて脱落したので)

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 00:17:54 

    >>4
    やあっ!

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 00:19:29 

    幼稚園の発表会でピアノ担当してから、いつのまにか両手で色々弾くようになって、『ピアノ習う?』って時々聞いてみるけど『嫌、絶対に嫌』って言うんだよなぁ。
    好き=習いたいわけじゃないんだね

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 00:21:10 

    >>4
    前奏で主の心を折る魂胆だな!鬼畜め!

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:01 

    昔習ってて20年振りの独学ピアノで貴婦人の乗馬レベルの私には凄すぎて眩しいレベル…

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:21 

    >>27
    もしかしたら発表会が嫌なパターンもある。私はピアノ習いたかったけど発表会があることを知って習うのやめた…

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:34 

    >>30
    なるほど。発表会とかコンクールのステージが嫌な場合もあるんですね。
    参考になります。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:40 

    柴犬のワルツ

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 00:51:52 

    >>4
    何だっけこのタイトルの曲〜って思ってYouTubeで検索したら名曲すぎて涙

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 00:52:58 

    >>1
    ブルグミュラー25の練習曲

    ポップスの弾き語りが弾けるならもっと難しいの弾けそう

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 01:01:47 

    マクダウェルの野ばらに寄す
    短めで難易度も低く綺麗な曲かと!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 01:02:34 

    >>25
    独学で子犬のワルツとかノクターン(ショパンの2番ですかね?)弾けるようになっただけでもかなり凄いと思います
    弾きたい曲によるけどハノンみたいな練習嫌いならハノンに拘りすぎなくてもいいかと思います
    曲を弾くことによって得られる技術もあるのでハノンをやらないと技術の向上はないとかそう言ったことはないかと

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 01:07:07 

    2人のおかしなおばさんがけんかをしました
    ハチャトゥリアン

    2分位の短い曲だから頑張れる
    人前でちょっと1曲という時に曲名で笑いをとれる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 01:19:23 

    バイエルなら弾けるかなと思ったら難し過ぎて挫折しました。初級のはずなのに

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 01:34:28 

    譜読みに時間かかる〜!皆さん楽譜にドとか書いてます??

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 01:34:53 

    >>38
    知ってる曲の方が耳が覚えてる分早く弾けるようになるかも

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 01:41:21 

    >>1
    小さい時からずっとピアノ習ってみたかったけど、親に反対されて習えず今に至る。勿論音符も読めない。
    そんな私でも弾き込めば弾けるようになりますか?
    以前、どんな初心者でも弾ける!みたいな楽譜を買ったけど、それすら難しくて駄目だった。

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 01:44:55 

    >>12
    エリーゼのためにって初級なんだ!
    私にはとっても難しい🥲

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 01:46:34 

    アレンジでも良いんだったら、ござさんっていうピアニストが4月15日の配信でノクターンをアレンジして弾いているんだけど、エモくてヤバくてとにかくおすすめ。多分これ以上のアレンジは存在しないと思う

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 01:52:21 

    >>12
    中盤と後半難しくないですか?あそこを綺麗に弾くのは初心者にはかなり難しいかと

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 02:05:59 

    >>41
    主です。私も音楽経験0で楽譜も読めないところからのスタートでした。どうしても弾きたい曲が一曲あってメルカリで買った66鍵の安いキーボードで練習し始めましたよ!
    楽譜が読めない&synthesiaでもなかったので、YouTubeの動画の中でどの指でどの鍵盤を押しているか何回も巻き戻して確認したり、同時に鍵盤を押して音があっているかどうか聞いたりw それでもちゃんと弾けるようになりました💪
    やっぱり独学は楽しく続けられるかどうかだと思うので、弾きたいなと思う曲を見つけて挑戦してみるのがいいかもしれません。あとは根気のみです!
    あとは、左右の手を別々の動きをするピアノ脳トレ的なものも効果あった気がします。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 02:07:21 

    >>41
    どんな初心者でも
    みたいな楽譜でも数年やらないと弾けなさそうな曲が入ってたりすることもあるのでそういう楽譜の曲が弾けないからと言ってもうどんな曲も無理とか何とも言えません
    ご自身で弾きこむと自信持って言えるほど練習すればおのずと答えは出ると思います
    一曲でも自分で弾けたと思える曲が出来たら自信つくと思います
    ただ現実問題として一度挫折したのであれば"弾きこむ"と言えるほど練習するのは難しいと思うので最初はあまり気負わず1日数分を毎日こつこつ続ける方がいいと思います

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 02:07:31 

    主です。トピ立つとは思いませんでした…!
    みなさんありがとうございます。コメントのオススメ曲を調べて自分に合いそうなものを見つけてみたいと思います…!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 02:11:13 

    >>4
    イントロ難しいじゃん

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 02:26:56 

    >>32
    柴犬限定のワルツがあったのか…

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 02:28:33 

    >>1
    ショパンの ワルツ第19番 イ単調

    簡単で短いし、まさにクラシックって感じの美しい曲調
    YouTubeにも解説動画があったりするので取っ付きやすいと思います

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 02:32:57 

    >>4
    私は3つのときからやってて、小6で強制的に弾かされたからすんなり弾けた口だけどさぁ
    始めたばかりの人に弾けるもんじゃないわい。
    ブルグミュラーとかよりも難しい…んじゃないか

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 02:45:53 

    我が子小学生高学年、独学でメリークリスマスミスタローレンスを弾いてます。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 03:40:06 

    >>1
    独学でピアノ始めた人〜!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 04:47:52 

    >>1
     
    独学ですごいですね!
    ピアノ弾けるようになるの憧れます


    トピずれな質問になるのですが
    独学でピアノ習得した方々に聞きたいです

    譜面が読めるようになったり
    カラオケも上手くなるものなんですか?
    (ピアノしてる方は歌が上手い印象です)

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 05:45:41 

    >>12
    全くピアノ弾けないけど、習い始めるなら「カノン」を弾いてみたい
    難しいかな?

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 06:08:34 

    >>1
    クラシックの有名な曲を初心者向けにアレンジした曲集が良いと思います

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 07:05:30 

    >>12
    簡単そうに聞こえるのはAメロだけだと思う。そこ以外は初心者が独学できちんとキレイに弾くのは難しい。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 07:25:43 

    >>1
    ジムノペディかな🎶
    初心者用にアレンジしたものに限りますが。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 08:13:38 

    >>14
    モーツァルトは難しくない?
    ノーリツの風呂音楽はいいかもね!あとショパンのノクターン(夜想曲)

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 08:17:13 

    >>54
    横でーす

    3つからピアノずっとやってて全然独学ではないしグレードの試験とかちょこちょこ賞など取りましたが歌は「西日本歌下手選手権大会中年の部」で優勝できるほどの下手さでーす
    ちなみに肺活量もなくて吹奏楽も無理です

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 09:23:36 

    >>42
    楽譜には中級とあったから初心者には難しいと思うよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 10:27:44 

    YouTubeで
    現場作業員?みたいな
    おじさんが独学でピアノを練習して
    弾いてたわ。
    優しい音色で丁寧に弾いてて
    素敵だった!
    何歳からでも努力するのは素晴らしい。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 10:38:08 

    >>42
    コメ主じゃないけど
    全部弾くのは最終目標にして

    弾ける箇所だけ弾くといいよ
    初めの部分とか
    段々弾けるようになるから
    ゆっくり得意なところからやったらいい
    繋がって一つの曲になったら素敵だよ
    頑張って

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 10:42:58 

    >>22
    やっぱり親がちょっと齧った事ある人なんじゃないかな親が基本は分かってるみたいな。

    私としては親も未経験なら二人三脚で楽しめばいいと思うよゲーム感覚で楽しく。どこか目指してるなら教室なり通うべきだけど、遊びなら十分だと思う。
    親子で楽しい時間過ごして下さい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:28 

    >>54
    音が分かるだけです(笑)

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 10:52:56 

    >>42
    楽譜だけ見れば初級だけどエリーゼのためにを本気で弾こうと思ったら超難しいんだよ。
    子どもがよく発表会で弾くけど表現力も何もなく下手すぎて聴いてられない。
    プロが弾くと全然違うから、比べてみてね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 10:56:53 

    楽譜見ながら弾きたいのに、いつも途中でどこ弾いてるか迷子になるんだけど
    プロになるわけじゃないしとちょっと諦めてきたw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 11:10:14 

    クラシックじゃないけど、初級のホールニューワールド弾いてます。
    両手だけどそれぞれ単音だから。

    次は中級弾こうかな。同じ曲のw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 14:44:49 

    >>58
    オリジナルを運指通りに弾いたら左手死にかけた。でも傷めない程度に毎日練習したら指開く様になったのはラッキーで、その後他の曲を練習したときに楽に感じた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 14:48:33 

    >>1
    チャイコフスキーの 朝の祈り
    短い曲だけど、弾いていると敬虔な気持ちになる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 14:56:52 

    独学ですが今年は息子と親子連弾で2回目の発表会に出るよ。楽曲はUNDERTALEの曲。暗譜は3月には済ませて今は本番まで拍の練習してる(BPM60から仕上げの144まで2ずつ上げるやつ。弾けなかったらテンポ下げる。)
    気分転換にマリオ64のウォーターランド(海賊の入江とか、巨大ウツボのコース)も練習してる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 14:57:21 

    >>41
    私は40歳の頃に、子供のレッスンに同伴してるうちに楽譜が分かるようになったよ
    それからは子供の指練習のテキスト使って毎日練習してた
    どうしても「白鳥の湖」の初級アレンジを弾けるようになりたくてこの曲を毎晩5時間くらい練習してたら1ヶ月くらいで弾けるようになった
    睡眠不足と栄養失調で体調悪くなったけど、練習してる時は本当に楽しかった
    なお、演奏の音がすごく汚いことは自覚してます


    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 15:38:13 

    >>72
    いいですね
    コメ主ではないんですけど

    私音楽って漢字通りだと思うんです
    楽しいのが音楽
    音を楽しむ!
    上手い下手は関係ない
    プロになるわけじゃないんだから楽しんで弾けたらいいよね。完奏した時の達成感とか連弾もしかり1人でも2人でも楽しく演奏できたら素晴らしい事ですよ。

    もっと気楽に楽しんで欲しいですよねー。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 17:50:18 

    ギロックのフランス人形って曲が大好きで、YouTube見ながら練習中。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 19:09:43 

    >>27
    決まった日時に決まった場所へ"行かなきゃいけない"のが嫌。
    好きな時に弾きたい曲を弾きたい時間に弾きたいだけ。
    発表会が苦手。

    私はこれだった。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 19:14:24 

    >>1
    戦場のメリークリスマスの初級アレンジなんかどうですか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 19:18:27 

    >>1
    月光の第一楽章はいかがですか。
    弾きこなすのは難しいけど、ゆっくり音を追うにはそこまで難しくないかなと

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 19:51:46 

    >>51
    怪獣のバラードなにげにわりと難しいよね
    音大卒です

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 21:50:27 

    >>1
    主さんが好きな曲で良いと思いますよ。
    私は教室に通っていて基礎を教わっていますが、やればやるほどピアノの難しさを知って自分に制限をかけるようになってしまいました。「このテクニックもできないのにこの曲は無理だ」とか。習う前は弾いてみたい曲色々あったのに。
    YouTubeで「発表会 おすすめ ピアノ 初級」で検索してみるのもいいかも。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 01:12:11 

    >>55
    あれは弦楽オーケストラの曲だから。。
    アレンジものになるから、難しいとかはアレンジ次第、

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:18 

    まり先生のYouTubeで、楽譜を読む練習をしています。親切でわかりやすい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:35 

    ハウルの動く城の主題歌、人生のメリーゴーランドを練習しようと楽譜を買いました。ジブリとかディズニーの曲が好きです。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/01(木) 15:39:32 

    >>3
    You TubeでCANACANAさんがコピーしてるのが大好きです!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/01(木) 15:44:54 

    子どもの頃にピアノをチンタラ習っていてソナチネの途中で辞めてアラフィフでレッスン再開しました…今ドビュッシーのアラベスクなどを練習しているんですが、他の再開組の大人の人が弾いてるみたいに黒鍵や別れの曲か弾きたい。でも再開だと限界があるのかなあ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/01(木) 16:29:55 

    ヤッホー!
    独学で始めて途中休みながらゆる~く8年ぐらいだけど
    エリーゼのために、ティコティコ、パッサカリアなどが弾けるようになってきたよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:27 

    チョップスティック
    猫ふんじゃったより簡単かもしれない
    譜面読めなくてもすぐ弾けるようになる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/01(木) 22:45:27 

    >>84
    ドビュッシーのアラベスクなら1番でも2番でもソナチネレベルでもいけると思います
    有名な方の1番は右手三連符、左手八分音符のリズム取るのがさらっと出来る人はそこまで手こずらないと思いますがそこでハマってしまうと難しく感じるかも
    あと運指も自己流とかとりあえず近くにある指で押さえてみたいな感じだと余計に難しくなってしまうかも

    ちなみに私も再開組で子供の頃は幻想即興曲とか革命や黒鍵や木枯らしのエチュードなどをとんでもないスピードで弾けてましたが音は終始爆音で速さでごまかして表現力皆無でした
    20年のブランク後再開して子供の頃のスピードではとても無理ですが子供の頃より時間をかけて練習するようになったし丁寧に弾き強弱や表現力に重きを置くようになったのでそういう意味では再開前よりうまくなったとも言えると思います
    黒鍵や別れの曲は最低でもチェルニー40番くらいまで進んでなかった人には厳しいかもしれませんがアラベスク1番弾けるようになったら黒鍵のゆっくりはいけるかもと思います
    右手は1音除いて全部黒鍵なので意外と譜読みしやすいです

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 13:06:21 

    大人から始めるハノンの本を買ってみました。
    音階練習が多いみたいですけど、無理をすると、手を傷めそうですが。
    ゆっくり、少しづつやってみたいです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 11:25:09 

    ピアノに詳しい方。教えていただきたいのですが。

    ペダルを踏む時、右足の裏、親指の下の盛り上がった所の下あたりが痛いのですが、対策はありますか?
    スリッパや靴を履いて室内で弾いたほうがいいですか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/19(月) 18:53:54 

    >>1
    小池のワルツのトリルが難しいです
    メヌエットとか良いと思いますよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード