ガールズちゃんねる

どんな子供部屋を作りましたか?

152コメント2023/05/30(火) 12:26

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:02 

    マンション3LDK、子供3人です。
    将来的に1人1人子供部屋を作ってあげたいのですが、どう仕切ろうか悩んでいます。
    収納や日当たりも考慮すると中々難しい…
    勉強スペースはリビングにした方が良いか?同性は同室になるけど2段ベッドで仕切ろうか?等々。
    皆さんはどんな子供部屋を作りましたか?工夫した点などありましたら教えてください。

    +23

    -38

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:51 

    夫婦はリビングで寝る

    +56

    -14

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:14 

    将来はガル民みたいな子供部屋おばさんになりませんように

    +10

    -13

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:34 

    どんな子供部屋を作りましたか?

    +74

    -11

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:45 

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:07 

    クローゼット込みで6畳の普通の洋室。
    実家の私の部屋がクローゼット抜きで6畳だったから狭く感じるけど、こんなもんかなと。
    これ以上狭いと最低限のものも置けなくなりそうだし、広いと間取りに影響あるし。

    同じような部屋が家族の寝室とは別で2階に2部屋あるから、一応子供たち全員に個室は作ってあげられるよ。

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:36 

    1人一部屋
    狭くても
    1人一部屋

    +97

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:41 

    >>2
    子供の立場なら仕切らずそうして欲しいわ
    親は絶対やらないだろうけど

    +34

    -7

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:57 

    こういう感じにしたいな、無理か
    どんな子供部屋を作りましたか?

    +97

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:06 

    3LDKで子ども3人なら、そのうちの一部屋を二人で区切らないとムリだよね?

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:07 

    同性だから同室だと1人部屋の兄弟が羨ましくなって喧嘩勃発する。
    狭くても最終的には1人ひとりしきれるようにしたほうが無難。

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:32 

    マンション住まいなのに子供3人はきついね

    +104

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:05 

    戸建ての間取り子供部屋2部屋が南側に同じ広さって建売が全然ない。夫婦の部屋は北でいいから子ども2人を南側にしてあげたいし広さ同じにしてほしい

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:17 

    たまに子供部屋の仕切りの壁がパーテーションみたいなのあるけど、自分なら嫌すぎる。

    +84

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:29 

    >>1
    3LDKで子供1人1人に部屋作ってあげたいってことは夫婦はリビングにでも寝るの?
    子供の性別と年齢にもよるし広さや間取りがわかった方がアドバイスしやすいと思うよ!

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:34 

    >>1
    3LDKで子どもに一部屋ずつって夫婦はリビングで寝るってこと?
    まさか部屋を仕切って一人一部屋!って言わないよね?それは一部屋に2人のスペースがあるだけで、一人部屋にはならない。

    +33

    -10

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:41 

    シンプルに二段ベッドに学習机2つ並べる

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:26 

    >>2
    それしかないよね。
    1人一部屋は絶対いると思う。
    家族でもプライベート大事。

    +30

    -14

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:54 

    男の子と女の子二人います。
    三人とも5.5畳くらいで、女子二人の部屋は陽当たりのいい部屋で男の子の部屋は北向きなので少し暗いけどロフト付き。
    女の子部屋は花柄の可愛い壁紙にして男の子の部屋はコンクリ調の壁紙にしました。
    三人とも気に入っているみたいです。

    +25

    -20

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:37 

    子供三人いたとしても一人一部屋って絶対必要なのかね?
    受験期に一人部屋が必要なのは分かるけど、そこまでは一部屋にまとめちゃってもいい気がするんだよ
    で、上の子が高校卒業して家出たら下の子たちに部屋分ければ二部屋で済まない?
    マンションなんかはそもそも4LDKなんて高くて一般庶民には手が出ないんだもん、もうしょうがなくない?

    +24

    -26

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:15 

    >>16
    どう仕切ろうか
    同性は同室

    この文面からして親が一部屋使う気満々だろw

    +28

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:44 

    同性の子なら同じ部屋かなー
    みんな同性なら1番上は1人部屋下2人は2人部屋
    どんな子供部屋を作りましたか?

    +20

    -25

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:48 

    >>1
    お子さんの年齢と性別は?

    うちは姉妹で、小さいうちは二段ベッドと長女の机 もう一つが遊び部屋に。下の子小学生からは それぞれベッドと机を置いたよ。上の子は小学校高学年になると 帰宅も遅くなるから日当たりは気にしないって言っていたよ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 20:38:56 

    >>20
    子供の立場からしたら狭くても1人の部屋は欲しいですね。

    +41

    -9

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:11 

    >>13
    なかなかないよね
    うちはもう仕方なく2階は夫婦で3階は子供フロアと物置きにしたよ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:13 

    12畳で2人部屋にしてる
    賃貸だから間取り的に1人に1部屋は無理だけど、勉強する空間分けるだけなら12畳の部屋の真ん中に仕切りがあるからそれで対応できるかな
    3人目は歳が離れてるから上の子が就職して一人暮らしになる頃には1人部屋になるはず

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:22 

    >>1
    年齢がどれだけ離れてるかわからないけど、受験生はまわりに影響ないように、一人部屋にしてあげてほしい。
    夜中まで勉強する時もあれば、朝早く起きてするときもあるし。
    その子のペースで生活できるように。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:04 

    >>14
    小学校卒業までボロ社宅だったから姉妹で1部屋、しかも部屋にドアなくてレースカーテンでリビングと仕切ってたけどじゅうぶんだった。むしろちゃんとした部屋よりなんかよかった。中学になる頃に戸建てになったから自分の部屋できたけど寝る時以外は基本リビングにいた

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:27 

    >>22
    耳をすませばの雫の部屋だね。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:44 

    >>1
    うちは子供二人(男女双子)で3LDKマンションです。
    リビング隣の和室は夫婦の寝室、あとの2部屋は子供部屋ですが7.5畳と4.5畳で差があるので、不平不満の出ないよう1年か2年で交代で使う予定です。

    大阪ですが、中古マンションでも高いので4LDKには手が出ませんでした…双子なので子供が巣立って夫婦二人だけになるのもあっという間かなという考えもあり。
    本当は広い一軒家が良かったですけどね、なかなか。
     

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:59 

    私も姉と兄がいたけど、姉と同部屋6畳に2段ベットで兄は4畳に一人だったよ。
    理想は一人一部屋だけど、無いものはないんだから同性同部屋は仕方なくない?

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:01 

    >>1
    うちは家を建てたけど、だだっ広いワンルームにしてクローゼットを各々につけました。子供の人数(マックス2人まで)と決めていたので真ん中を仕切る。

    +2

    -10

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:04 

    >>22
    これって部屋の広さどのくらい必要?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:31 

    >>1
    3LDKならそのうちの2部屋が隣接してたりしてないですか?ちょっとお金かかるけど2部屋を3部屋にリフォームしても良いよね!
    うちは子供産まれる前にマンション買ったから、子供何人になるか分からなかったし、最初は9.5畳の部屋を1部屋にして、その後2部屋に分割したよ。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:58 

    子どもの性別にもよるよね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:33 

    >>20
    中学受験しなくても、中学からは勉強時間が増えると思うよ。受験のこと考えたら狭くても別室あった方がいいと思うよ。自分もそうだったし

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:38 

    こうやって理想が爆上がりしてくから少子化になるんだな
    子供部屋は一人一部屋当たり前、中学受験は当たり前、奨学金借りずに私大進学も当たり前
    子育てのための費用がどんどん高騰していく

    +52

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:46 

    >>3
    ガル民のほとんどは亭主いるだろ。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:49 

    >>4
    辻ちゃんの体型とスリッパに親近感覚える!

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:54 

    >>7
    ガルでは一人一部屋じゃないと虐待!と言われるけど、私や友人が住んでた都内駅近のマンション
    2LDKでも子供3人とか子供2人+祖母とかで暮らしている人が意外といた
    有名な私立小中の制服を着ていたりもしたから、所謂貧困とかDQNではないと思う

    +29

    -9

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 20:43:24 

    >>20
    それがまさに「家族計画がなってない」ってこと

    +26

    -13

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 20:43:31 

    >>2
    夫婦の服とか荷物もリビングなのかな

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 20:43:44 

    壁に画板をかけて画力を育てる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:04 

    >>10
    それを二段ベッドでやろうかなって書いてあるよ。
    「耳をすませば」みたいに部屋の真ん中に置くのかな。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:09 

    一人一部屋はどう考えても無理じゃない?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:18 

    >>33
    横だけど7〜8畳あるとこんな感じで仕切れると思う。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:21 

    >>1
    子供3人も作っといて3LDK…?
    お金ないのに子供作るとか。エゴすぎる

    +16

    -20

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:21 

    間もなく戸建てを新築するという訳ではなく、今のマンションのまま一人一部屋希望?
    分譲でリフォームができるなら、2部屋を1部屋にしてみては?
    YouTubeらくらくライフを参考にするといいよ。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:23 

    >>2
    布団収納する問題もあるけど個室どれも狹ければ私なら夫婦はリビングで寝て子供たちは個室与えるかなぁ
    お子さんたちの年齢はどれぐらいなんだろうね
    あと個室の広さにもよると思うんだが…

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:38 

    どんな子供を作りましたか?に空目した

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:07 

    >>14
    うち三姉妹だったけど、1人はパーテーション区切って、他の2人は同じ部屋だったわ
    まあだからって別になんとも思わなかったけど

    異性だと嫌かもね

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:53 

    お父さん、お母さん
    考えて子作りしてよ~😜

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:57 

    >>22
    うちもこういうの考えたんだけどブルーのスペースの子は常にもう一人が後ろを行き来するからプライベート感がないのよ。分けるにしてもドアが2つないと不公平になる。

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:58 

    >>29
    あれもプライバシないよね
    私も姉妹だけどお姉ちゃんとあんな感じでベッド仕切っただけなら絶対嫌
    それなら小さくても個室がほしい

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 20:46:25 

    >>4
    辻ちゃん家良いよね

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 20:46:35 

    >>26
    これいつも思うんだけど就職しなかったらどうする?ひとり暮らししなかったら&出来なかったらどうする?
    万が一を考えて客室一部屋作った自分からするとそういう不安ないのかなと

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 20:46:42 

    >>32
    寝室ないの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 20:47:21 

    >>1

    うちは子ども3人。
    夫達が部屋決めで母親が勝手に決めたらしく。

    まだ上の子しか部屋は使ってない。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 20:47:22 

    >>37
    実母も子供は1人1部屋以上じゃないと~最低10畳で~とか得意気に言うけど、
    実家は田舎だから子供は1人2部屋以上使えるのであって立地や条件で変わると思うのよね

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 20:47:27 

    >>41
    2人目が双子だったかもしれないじゃん

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:40 

    >>56
    どうにかして出て行ってもらうんじゃないかな
    田舎の親戚のところは有り余る位の部屋があったけど、娘が嫌がって親のお金で外に部屋借りてた

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 20:50:07 

    >>4
    懐かしい!
    この頃のお家も好きだった

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 20:50:10 

    >>12
    というより3LDKで子供3人がキツくない?

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 20:50:35 

    >>56
    横だけど出来なかった時は出来なかった時考えれば良いんだよ。
    どうしようもなくなるなんて事ないんだし。
    使うか使わないか分からない客室作って他が狭くなるなんて嫌だわ。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 20:50:53 

    友達のところ一軒家だけど吹き抜けにしたから主のとこみたいに3LDK、それで子供4人いるから頭悩ませてたな
    しかも上から男男女男だからどう分けたらいいのかって考えた末上2人男が小学生だから同じ部屋、女の子も小学生で1人部屋、末っ子の男の子は来年小学生だから今は親と一緒で来年からは上2人と同じ部屋でしばらくは寝るときだけ親と一緒と言ってたけどみんな大きくなったらどうするんだろう
    ちゃんと考えて子づくりしなきゃだよね

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:00 

    >>1
    部屋数足りてないから同性は同じ部屋にするしかなくない?
    親はリビングってちょっとあり得ない。
    リビングは寝るところじゃない。

    そんな家が存在するの?

    どうしても個室を欲しがったらマンションを売って4LDKの戸建に引っ越すしかないよ。

    私は4人きょうだい育ちだけど田舎だから5LDKの戸建で個室があったよ。
    6畳×2、7.5畳×2、8畳だった。

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:36 

    >>2
    それも子供心にもあんまりいい気分じゃないけどね。親に犠牲になってもらいたいわけじゃないから。
    広めの部屋を家具や間切りカーテンで2つに区切ってとりあえずでも空間を分けてもらえれば私ならありがたいな。歳の離れた上兄弟が早めに家を出たら下の2人もそれぞれ部屋を貰うとかだと嬉しいかも。

    +10

    -8

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:34 

    >>43
    www

    あれ結構好きよ
    自分がただの部屋に弟と二人部屋だったから「こんな部屋だったらワクワク止まらんw」って思いながら見てる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:41 

    子供達に部屋を作ったとしてもご夫婦の荷物や服とかどこに置けるの?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 20:55:17 

    >>66
    実際にうちは貧乏で部屋数足りなかったから親は居間で寝起きしてた。
    居間は寝るところじゃないし家全体がダラけた雰囲気になるから嫌だったよ。
    子供も相部屋部屋でした。部屋数があるなら誰かがリビングで寝起きするのはやめて欲しいね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 20:55:38 

    >>69
    タンスを買ってリビングに置くんじゃない?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 20:55:39 

    >>20
    最低でも男女は別にした方が良いと思う

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 20:56:54 

    今って子どもに一人部屋は当たり前なの?
    うち4人兄弟で当たり前に弟と相部屋だったよ
    まぁ嫌ではあったけど
    でも「個室じゃない!虐待!」なんて思わなかったなぁ…

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 20:57:37 

    >>1
    クローゼットは作らない。愛人が隠れる。
    画板を掛けて画力を育てる。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 20:58:05 

    >>13
    子供は日中ほとんどいないんだから南側に拘る必要ある?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 20:58:14 

    マンション売って戸建てを買う
    うちも3人いたけど狭いしそうした

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 20:58:21 

    子なし人生だけど、子供部屋のインテリアみるの好き
    どんな子供部屋を作りましたか?

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 20:58:58 

    >>1
    従弟が三人男兄弟で家建てて同じ広さの部屋3つにしてた。親医者なのに相当お金かけたらしく、70までローンとか言ってる。
    神奈川郊外の家だから売っても大した値段にならない、引きこもり息子一人以外は大学から関西行って二人共関西で就職したから部屋余りにローンが残って親が泣きたいっていつも言ってる。
    私は一人っ子で3世帯同居の4LDKだったけど、祖父母介護で器具とか入れるのにそれぞれの部屋が必要になり部屋追い出されて実家出るまで数年リビングで寝泊まりしてた。20代だったから着替えも満足に出来ず家出たかったけど親が嫁に行くまで出さないとか言い出して必死に婚活したよ笑
    計画立てても何があるかわからないよ。
    まー結婚した今も自分の部屋ないけど笑

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 21:00:45 

    >>73
    私も虐待とは思わなかったけど相部屋嫌だった。
    家具で仕切った3畳空間でも作ってくれたら嬉しかったよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 21:01:27 

    >>75
    東向きの方が午前中日が良く当たると思う。
    あともし隣の家が近くて白い家なら反射してすごく光が入ってくるよ。
    あとは南向きでも軒が長いと光は入りにくいし南向きに拘らなくても良いと思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 21:01:27 

    どんな子供部屋を作りましたか?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 21:01:42 

    >>68
    ピンクの女の子が寝る
    男の子は緑の部屋 妹を守る

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:15 

    >>81
    これびっくりしたけど、賢いよね

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:23 

    >>43
    >>68
    クローゼットは作らない 愛人が隠れる

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:01 

    >>83
    >>81
    そう?
    子供の時、兄とまさにこれだった

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:51 

    >>1

    うーん、うちは息子と娘で3LDKのマンションは手狭になったので5LDKの家を建てて引っ越しました。
    もし五人家族で3LDKなら一部屋夫婦の寝室、残りふた部屋を男部屋、女部屋にして広い部屋を同性の二人でシェアしてもらうかな。三人とも同性なら勉強部屋と寝室に分けます。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 21:04:09 

    >>22
    せっま😭

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 21:04:34 

    >>79
    私も4歳上の姉と相部屋嫌だった。
    同性でも嫌なもんは嫌。
    イライラして喧嘩ばかりしてたな。
    18で出てってくれて助かった。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 21:04:37 

    >>75
    東でも全然いいんです。
    ただ一部屋南、一部屋北みたいな位置の家が多くて。都内だけですかね?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:22 

    >>56
    就職しても一人暮らししないなら、上2人が同室じゃない?
    嫌なら出てけばいいわけだし。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:51 

    >>88
    一人一部屋より自立は早くなるかもねー

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 21:07:03 

    >>57
    個室をたくさん作らなかっただけ。
    部屋として作ったのは、主寝室、書斎、家事部屋のみ。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:18 

    >>37
    高校卒業したら自立しろとか働いて家に金を入れろとか奨学金で大学行けってこと?

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:36 

    >>91
    大学時代は彼氏のアパートで4年同棲してたみたいだけど私が18になって上京するまで付き合ってくれてそれも助かったよ笑
    荷物は実家に置いてあって邪魔だったけどいないだけマシ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:54 

    凪のあすから、の美海の部屋
    『凪のあすから』汐留家の間取り画像が完成!美海ちゃんの部屋の外観がお城みたい! : にわか速報!
    『凪のあすから』汐留家の間取り画像が完成!美海ちゃんの部屋の外観がお城みたい! : にわか速報!blog.livedoor.jp

    『凪のあすから』汐留家の間取り画像が完成!美海ちゃんの部屋の外観がお城みたい! : にわか速報!にわか速報!アニメの感想・ニュース・雑談サイト サイト情報RSS TOP凪のあすから『凪のあすから』汐留家の間取り画像が完成!美海ちゃんの部屋の外観がお城みたい!...

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 21:10:17 

    >>32
    何畳の部屋にしましたか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 21:11:28 

    >>91
    引きこもり子供にはなりにくいよね
    片方が先に家を出ると残った方が1人部屋をエンジョイして長く住むかもしれないけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 21:11:54 

    >>69
    うちはシーズン外の物はトランクルーム借りてるよー!テント、アウトドアグッズ、雛人形、兜、クリスマスツリー、客用布団、季節外のコートなどは全部トランクルームに入れてる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:08 

    >>20
    次男が優秀だったので勉強に必要って事で個室。長男と末っ子の私はどうせ勉強しないからって事で同室。長男とは8歳離れてたから大学生長男と中学生の私が同室。本当にイヤだった。優等生の次男は「勉強なんてどこでもできるからガル子に一部屋あげて。俺は部屋がなくても勉強するから」って言ってたけど、親は部屋くれなかった。最後は長男が転勤で家を出て私に4畳半クローゼットなしの部屋が与えられたけど24で結婚して家を出た。オンボロの2DKの社宅がとても幸せだったから結果としては良し。娘の部屋は7畳でクローゼット2畳。家を出なさそう。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 21:13:56 

    >>39
    やだ!めっちゃ可愛いやん!スリッパいいねー!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 21:18:28 

    >>87
    ちょっと机の幅=部屋になってるけど、別にリアルにこの縮尺じゃないのでは?
    前にお邪魔した夫の同僚ご夫婦宅(戸建)は、まさにこんな感じだけど、一部屋が12畳でだいたい片方が6畳って言ってた。都内のマンションの主寝室じゃない居室って今や5畳とかだし、十分だと思ったけどな。

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 21:20:08 

    >>1
    同性だからって問答無用で同室なのが本当にいやだったわ。それなら3人一部屋のほうが諦めつく。なんで同性じゃないほうが問答無用で一部屋もらえるんだよ!!!

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 21:22:03 

    >>66
    でも同性だからって、好きでその性にうまれたわけでもないのに一部屋もらえないの可哀想だわ。例えば長女と次男と次女がいて。長女が先に受験とかなのに二人一部屋なんて可哀想。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 21:22:24 

    >>22
    せめて扉は真ん中がいいかな

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 21:23:32 

    >>11
    兄弟の年齢と性別の組み合わせって色々だし、性格にもない?
    例えば長男15歳、長女10歳、次女8歳なら、長女が高校受験する頃には長男は一人暮らしで女の子1人1部屋にできるかもだし、私自身も似たような部屋割りだったけど何も不満なかったよ。(中3から1人部屋、それまでは姉妹で1部屋)

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 21:26:14 

    >>40
    でも子どもがどう思ってるかはまた別じゃないかい…?2LDKで両親、子ども2人、祖母ってどんな部屋割りなんだろう。小さいうちは、祖母と他4人で行けるけどある程度の年齢になったら引っ越すとか?
    きょうだい仲良くて同じ部屋でも良かったってガルに書いてる人いるけど、一部屋だと寝る時間とか受験勉強の時とかしんどくないのかなぁどうなんだろ。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 21:26:19 

    借家か持ち家か分からないけど4LDKに引っ越せば解決
    マンションならどうにかなりそう

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 21:28:26 

    >>1
    LDK何畳ですか?
    うちの親は3LDKでもちゃんとプライベートスペースだからって中学生からは一人一部屋与えてくれた。受験勉強もあるし。

    その間親はLDKのダイニングのスペースを寝床にしてたよ。リビングに大きなこたつテーブルをおいて食事もくつろぐのもリビングで過ごすようにしてた。

    数年その生活をしたら、一番上が社会人になったらでていくから、そしたらその部屋をまた両親が使ってた。すごく感謝してる。
    うちは一番上と一番下が女で真ん中が男だったけど。同性だからって同じ部屋にされがちだけど、同性だって一人で勉強したりしたいこともあるしね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 21:33:09 

    >>40
    いや、いただろうけどたぶんその人たちも一部屋もらいたかったとは思ってたと思うよ?うちも3人兄妹で貧乏だったから、当時はもうそれが当たり前だしあきらめていたところもある。友人の一人部屋に憧れたりもした。当時その境遇すごい我慢してたとか、恨んでるとかではないけど、だからといって子供に同じ思いはさせたくないと思ってるよ。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 21:34:16 

    >>14
    弟夫婦がそういう家を建てたわ
    子供の立場だと嫌だろうなって思った

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 21:35:54 

    >>110
    ぶっちゃけ部屋がないよりはマシって程度だよね。一人部屋に比べたら嫌だよね~

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 21:37:42 

    >>105
    どのパターンでも誰か一人だけ一部屋ってなったらやっぱりズルいとおもうよ。
    上が自立して必ずでるって確約があるならいいけど、そううまくでていくとは限らないし。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 21:43:19 

    >>28
    本当に使うか使わないかは作ってみないとわからないよ。親が勝手に自分はこうだったからあなたもいらないよねっていうのはちがくない?

    私は三人一部屋でしかも自分の学習机もなかった。でも親が小さい机を私のにしてくれてそれで満足してたし、むしろそれさえ物置にさえなってたから、実際なくても困らなかったけど。でも我が子には使わなくてもいいから学習机はかってあげたいと思ってたよ。どうせ使わないからーとかで今リビングに勉強スペースをつくって部屋は狭くするみたいの流行ってるけど、机がない私でさえその与えられた小さなテーブルに宝物(親からみたらガラクタ)おいたり自分だけのスペースがあるってのはうれしかった記憶がある。
    実際息子たちの学習机は物置のようになってるけど引き出しにたくさんガラクタがはいってて、それは子供にとっては必要なパーソナルスペースなんだろうなとおもってる。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 21:46:14 

    インスタに注文住宅載せちゃうようなイタい親は、リビング広く壁に変なもの貼ったりトイレに変な照明付けたりして、子供部屋は激狭。収納扉無し。
    「あまり快適にすると引きこもるから!」
    「使うの数年だもんね!」
    って無理矢理肯定しあってる。

    都会で全てが狭いなら納得もするけど、親エリアだけ悠々としてるのは可哀想だよ
    その数年勉強頑張れば人生変わるのに
    せめて空調と防音は配慮してやってほしい

    +7

    -8

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 21:46:32 

    >>103
    そりゃひとり一部屋が理想だけど、家庭によって経済状況も考え方も違うんだし可哀想可哀想ってのも違う気がする

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 21:49:29 

    >>93
    高校卒業後は自立のための体験は必要だし社会人で実家暮らしなら、家に食費入れるのは当たり前では?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 21:52:34 

    友達の家(注文住宅)が引き戸で仕切られてたけどなんで壁にしなかったのか謎だった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 21:53:03 

    >>106
    都心の広い戸建てvs都心の2LDK3兄弟で選べるなら子供たちは前者かもしれないけど、
    田舎の広い戸建て(うちの実家)vs都心の2LDK3兄弟なら子供たちは後者かもなあ…とは思った

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 21:53:24 

    >>96
    15畳です。
    クローゼットと扉を2つつけました。

    子供が巣立ったら個室も不要だしなぁと思いこうしました。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 21:53:59 

    ガルではマイナスだろうけどさ昔はそれこそ1人一部屋なんてなかっただろうし、私も部屋なかったけど別に平気だったよ。区切ってあるだけでもいいと思うけどな。

    ちびまる子ちゃんとかサザエさんだって子供部屋は2人でひとつだし、野原家も弟産まれて子供3人になったから1人一部屋ないし。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 21:54:34 

    >>1
    地震が怖い地域だから、なるべく家具を揃えなくて良い様に、収納やクローゼット、ベンチスペースを壁に組み込んだ。
    あと、小型の窓を多めにして外の明かりを取り入れつつ、ガラスが割れるのを防いで防犯も兼ねた。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 21:55:24 

    >>111
    きっちり個室がいいよねー
    弟自身もそういう部屋で育ったんだけどな

    子供達が出て行って夫婦で住む時間の方が長いから、広い部屋にしたかったんだって

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 21:56:35 

    >>101

    マンションの一室が12畳なんてことあるんですか?
    だいたい6畳か大きくて8畳ですよね?

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 21:56:55 

    >>39
    これは外側に行くにつれて太くなるようになってるパース的な画像だから、想像より細いと思うよ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 21:58:31 

    >>4
    辻ちゃんからすれば庶民の子供部屋は「可哀想」に入りそうだな

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 22:00:35 

    2人子どもいてそれぞれに部屋作ったけど、まだ家族全員一緒に寝てる。
    もう小学生と幼児だしせめて子供部屋で2人で寝て欲しいんだけど、体調不良って夜発症することが多くて、この間も一緒に寝てたから嘔吐に洗面器間に合ったし、、、と思うとなかなか踏み切れない。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 22:01:08 

    >>120
    野原家、子供3人になったの知らなかったw

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 22:06:52 

    >>63
    庶民向けのマンションで4LDKって物件もかなり限られてくる気がする
    中古買ってリノベとかならアリかもしれないけど

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 22:07:04 

    夫婦はリビングだなぁー
    下の子も中学生になれば自室欲しいだろうし。
    その頃上の子が大学とかで家出るならその部屋使えばいいけどきっとそこまでの年の差ないんでしょう?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 22:09:16 

    >>2
    私の実家はこれ。
    一番下がそこそこ大きくなっていつの日からかリビングか仕切られ親のベッドが置かれるようになったな。
    みんな大きくなるとリビングでみんな集まるってこともなくなるからソファが撤去されて。

    私の子供も同性とはいえ3人だから10年後くらいにはリビングで寝ることになるのかも。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 22:10:50 

    >>115
    それなら受験勉強がある子が一人部屋とかにしたらいいのにとおもうの。会社の個室スペースみたいに順番制度とか。同性だから~って好きで同性でもないのに一部屋もらえないってのがどうなの?ってことよ。家庭環境により違いがあるのは理解してるけど兄妹は平等であるべきだと思うわ。3LDKならリビングで親が寝るとか。うちの親はそうしてたから。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 22:11:44 

    リビングの隣に子供部屋って将来嫌かな、、?
    平家だから部屋が近くて!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 22:16:04 

    >>3
    このトピにいるガル民は子供がいるんだから子供部屋おばさんじゃなくない?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 22:17:53 

    >>132
    私自身がそうだったけど嫌どころか便利だった!
    マンションだからどの部屋もリビングに隣接していて、なんとも思ってなかった

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 22:19:20 

    >>112
    よこ
    上の子が先に家を出ていく前提でっていうのよく聞くけど、すぐ出ていくとは限らないし下の子のほうが先に出ていく可能性だってあるもんね。

    私の実家は、兄には1番広くて収納充実しててリビングと親の部屋からも離れてるからプライバシーも守れる良い部屋を。私は1番狭くて収納なし、親の部屋と襖で繋がった部屋…。
    兄のが先に出ていくからって説得されてそうなったけど、私のが先に出たし30超えても兄はまだ実家暮らしだし一生そのままな気がするw

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 22:33:01 

    知り合いのお子さん姉弟。
    8畳の部屋を真ん中で仕切って2部屋にするらしいけど、入り口は一つなんだって。
    奥の部屋に行くのに手前の部屋を通らなきゃ行けないってすごく嫌じゃないのかな。上の子中学生だよ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 22:33:19 

    >>9
    わかるー憧れる!ダニ凄そうだけど

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:39 

    現実的ではないけど
    うちは4LDKのマンションで子供3人。
    1部屋は和室だから、どう考えても手狭になるの見えて築浅のうちに売却して家建てたよ!
    そういう手もありかも。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:15 

    >>9
    天井の絵?が昼と夜で切り替わるの本当に憧れてた。
    いまだにそういう照明とかないか探してる。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 22:46:09 

    >>123
    えっと、、、よく読んでw
    同僚ご夫婦宅(戸建)は、って書いたでしょ。
    で、普通のマンションだと1部屋5,6畳だから、12畳をお子さん二人で分けるなら十分って書いてある。。。

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:26 

    同性だから同室だと1人部屋の兄弟が羨ましくなって喧嘩勃発する。
    狭くても最終的には1人ひとりしきれるようにしたほうが無難。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:01 

    >>140

    え?読んでますけど?

    同僚ご夫婦のお宅は戸建で12畳の部屋があったので分けても6畳で良かったかもしれませんが、主さんのお宅はマンションなので一部屋12畳もないですよね?って言いたかっただけです。

    こういう風にしてる家庭もありますよ、と教えて下さったのだと思いますがマンションなので難しいですよね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 23:11:03 

    >>132
    私は嫌かな。
    受験生や試験期間など、リビングの音が気になりそう。
    あと、友達を連れてきた時にリビングを通さなければ部屋に入れられないのも嫌。散らかってるリビング見られたくないし、連れてくるなっていうタイプの親にもなりたくないし。
    流行ってるけど、家族全員ベタベタタイプでなければコンパクトな平家(平屋かな?)はストレス源にもなり得ると思う。

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 00:00:48 

    分譲でリフォーム可能なら2部屋を3部屋に作り替える…とかできるかな…?なんかもういっそマンション売って中古の古めのリフォーム済み4LDK一軒家とか買った方が早い気がする。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 00:03:34 

    >>135
    部屋が快適だと出て行かないのよね…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 00:16:50 

    プライベートさえ守られれば良くない?
    快適な部屋だと絶対自立遅くなるよ。下手したらこどおじおば化。
    今は子供部屋は狭くするのが主流で、リビング学習とかなるべく引きこもらずに家族が集まれる家を作る。
    子供が1人部屋欲しい時期なんて下手したら10年無いでしょ。
    変に小部屋いっぱいだと子供出て行った後が使いづらい。

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 03:05:27 

    マジ最悪…
    注文住宅建てるから打ち合わせしてて最終段階まで来たのに買う土地の値段200万追加になって急遽間取り変更しなきゃならなくなった…

    子なし夫婦だけど一応子供部屋1つ作ったのに場合によっては子供部屋無しにしなきゃならないかも…クソ…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 07:53:22 

    >>12
    ママ友んちが3LDKマンションで未就学児3人だけど、同じマンションに3人兄弟はいないって言ってた。そこは上2人が同性だし、個室と言っても4畳?5畳?って言ってたからわけるにも大変そう。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 09:21:12 

    >>2
    うちまさにこれ
    子供3人なのもあり夫婦はリビングだよ
    都内なので1つの部屋も狭いから子供3人くらいいるとリビングで寝るってよく聞く
    私はけっこう快適

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:15 

    >>19
    横だけどなんでマイナス?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:19 

    >>5
    でか!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:23 

    >>81
    これは昭和までだなあ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード