ガールズちゃんねる

映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

272コメント2023/06/05(月) 17:17

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 15:48:36 

    マフィア映画の金字塔とも称される名作ですが。part1~3まで、印象に残っているシーンや登場人物等語りましょう。

    先ず私は特に有名なトピ画のシーンを。アル・パチーノの目と表情の演技も緊迫感の高まる演出も、本当に秀逸な名場面かと思います^^
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +108

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 15:49:27 

    アルパチーノがまだ暑苦しくないっ!!!

    +65

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 15:49:40 

    音楽が好き

    +78

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 15:49:41 

    音楽が流れてくる〜

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 15:49:50 

    階段のベビーカーのシーンもある?

    +0

    -37

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 15:50:05 

    山根会長を思い出す

    +0

    -13

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 15:50:06 

    ソフィア・コッポラが死ぬシーン。

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 15:50:06 

    長いけど、完成された映画。

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 15:51:08 

    長男のソニーが機関銃で射殺されるシーンが怖かった。

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 15:51:29 

    仁義なき戦いのパクリだよ

    監督が影響受けて作ったって自白してる

    +4

    -27

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 15:51:42 

    パート1の病院のシーン。殺し屋に狙われている父親を救おうとするアル・パチーノ。病院の静けさの緊張感

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 15:52:12 

    >>5
    それはアンタッチャブルじゃない?

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 15:53:41 

    孫と遊んでいる最中に心臓発作で亡くなるけど孫は死んだのに気が付かず無邪気に遊んでいるシーンが印象的。

    あれだけ悪いことしたのに幸せな最期だったと思う。

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 15:54:23 

    アルパチーノのシシリー島での結婚式。
    あの音楽でダンスを踊るシーンがその後も回想で使われたりするけど、アルパチーノが本当に美男で見惚れる。

    +139

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 15:55:06 

    >>10
    え!知らなかった。
    むしろ逆なのかと思ってた。

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 15:55:08 

    >>1
    PartⅡの、ロバートデニーロが格好良過ぎて、リストレーション版買ったわ
    byアラフィフ

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 15:55:23 

    パート1のラストシーンでこぶんがダイアン・キートンの前で静かにドアを閉じる所。男の世界には入り込めない。

    +112

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 15:55:56 

    双子の殺し屋を返り討ちにするシーンがすごかった

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 15:56:02 

    HAWAII FIVE-Oのダニー役の俳優さんのお父さん出てるよね?

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 15:56:10 

    1が一番面白い
    愛馬の生首をベッドに置かれるシーンは衝撃

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 15:56:28 

    アンディガルシアとソフィアコッポラがニョッキを作るシーン。お互いに惹かれ合うのを確信するのがロマンチックに表現されてた。

    今でもニョッキといえばこれを思い出す。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 15:56:50 

    シリーズの中で2が1番好き
    切なくなるけどその分覚悟がわかる

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 15:57:25 

    >>13
    オレンジ畑の中で幻想的に亡くなった。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 15:57:47 

    >>20
    あれ馬肉屋で本物買って使ったんだな

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 15:57:59 

    何遍見ても引き込まれてしまう。ストーリー知ってても。

    私は愛人が車乗って爆発するシーンかな。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 15:58:07 

    馬のシーンでマフィアの怖さがわかる

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 15:59:36 

    >>14
    榊原郁恵のアル・パチーノのマネなんかして〜っていう歌はあのシーンのことだろうなぁと。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 16:00:15 

    ホラー映画より怖い。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 16:00:21 

    part3は駄作だったね
    1と2まではよかった

    +41

    -12

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 16:02:02 

    Iの終盤、回転ドア内に敵を閉じ込めるところ。だけじゃなく、あの襲撃一連はすごかった。

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 16:02:54 

    イタリアのシチリア島のイメージが悪くなったんだよね
    クレームになったとか

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 16:03:46 

    1のマイケルがどこのレストランで交渉するのか
    会議してるときにデリバリーみんなで食べてる所とか

    マイケルがそのレストランで会食してる所とか

    何故か食事のシーンが好きです。

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 16:04:20 

    今晩観る物決まった

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 16:04:25 

    >>20
    あのシーン暗くて何が起こってるのか初見でわからなかった

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 16:05:19 

    映画ではアルパチーノがダイアンキートンにキレてぶん殴ってるけど
    撮影が終われば恋人同士だったんだな

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 16:05:33 

    >>10
    それは逆。ゴッドファーザーの公開は72年、仁義なき戦いは73年。パクリではないけど仁義なき戦いはゴッドファーザーの影響下にある。

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 16:05:57 

    >>14
    >>16
    2人とも背が低いんだけどね。

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 16:06:29 

    横になりますが
    ファンの方ごめんなさい

    どうしてもこのタイトル見ると、ド田舎ヤンキーのゴッドファーザーコールを思い出してしまう

    +1

    -19

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 16:07:29 

    >>29
    正直作らなくていいと思った。アル・パチーノの演技が過剰すぎて…

    +21

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 16:08:41 

    >>9
    私もそのシーンがショックで今もトラウマ
    「俺たちに明日はない」のラストも

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 16:08:41 

    アルパチーノとダスティンホフマンの見た目がごっちゃになる

    +20

    -5

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 16:10:13 

    次男のジョン・カザールのダメっぷりが良かったなぁ。実生活ではメリル・ストリープのだんなさんで若くして亡くなりました。

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 16:13:43 

    >>39
    ラストシーンで全て許した
    あんなに頑張ったのにこの最期
    先代との違いに泣いたわ

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 16:17:32 

    >>42
    フレドはある意味最も人間味がある
    ちっぽけなチンピラが精一杯だけどゴットファーザーの息子って誇りはある

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 16:18:19 

    >>12
    そっか
    恥ずかしい~ごめんなさい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 16:18:54 

    イタリア移民の話し

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 16:18:57 

    ドンコルレオーネが一番好き

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:08 

    part3のアル・パチーノの絶叫は衝撃だった

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:10 

    >>44
    Ⅲがつまらないのはフレドがいないからじゃないかと思う。

    +26

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 16:24:30 

    >>13
    逆にマイケルはコルレオーネ家の業を全部を背負ったような悲惨なラスト

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 16:24:43 

    part2が一番好き
    ヴィトコルレオーネがいかにしてドンになっていくかっていう過去の様と、ヴィト亡き後のマイケルがファミリーを束ねるための苦労が対になっていておもしろい
    特に若き日のヴィトが祭りの日にドンチッチオを襲撃しに行って、その襲撃した手で赤ちゃんだったマイケルを抱きあげるまでのシーンは何回も見てしまう

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:16 

    >>20
    マイウェイの人だと言われてるよね

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:54 

    >>7
    ダディ?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 16:28:23 

    パート2の若きドンを演じたデニーロが町のマフィアのドンを暗殺するシーンが好き。暗殺した直後の血に汚れた手で赤ん坊のマイケルを抱くんだよね。その後のマイケルの人生を暗示するようなシーン

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 16:28:34 

    >>1
    アル・パチーノのカッコよさよ…

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:02 

    >>20

    イタズラにしては悪質だよね

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:26 

    若い頃のパチーノとデニーロ、イケメン過ぎる。

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:45 

    >>23
    トマト畑だったと思う。オレンジは孫と食べていたオヤツ。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:55 

    アポロニアかわいそうだったな

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:18 

    >>47
    当時まだ48歳。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:52 

    >>56
    あれは脅迫でしょ

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:01 

    >>7
    カヴァレリアルスティカーナやね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:21 

    >>9
    役者としてはおいしい死に方だと思ったなー
    短気な性格が災いしたよね

    私は馬が一番怖かった

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:23 

    マフィアのボスが膝に猫乗せてるシーンを見てこれが元ネタかと感動した

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 16:36:52 

    前にも同じようなトピに投稿したけど。

    Part2の終盤シーン、なぜ?幹部のロッコが空港でハイマン・ロスを鉄砲玉(切り捨て)みたいに射殺した?

    ・ロッコはマイケルと直接話す立場=直接命令=幹部だよね。
    ・ロッコが逮捕されたら、司法取引でマイケルのことをチクる可能性大!
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 16:36:54 

    タリア・シャイアのカンローニ毒殺確認。
    カンローニが美味しそう。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:36 

    >>17
    スタイリッシュでかっこよすぎる!
    映画史でも屈指のラストシーンだと思う

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 16:40:15 

    1が衝撃的で他を見る勇気が出ない
    がっかりしたくない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 16:40:17 

    >>27

    これな
    【第62回】アルパチーノ+アランドロンよりあなた(榊原郁恵)cover/歌:Sally【アカペラ歌ってみた】 - YouTube
    【第62回】アルパチーノ+アランドロンよりあなた(榊原郁恵)cover/歌:Sally【アカペラ歌ってみた】 - YouTubewww.youtube.com

    前にカラオケで歌ってアップした歌を今度はアカペラで歌い直して40年くらい前の榊原郁恵さんのジャケット写真を背景にお借りして歌ってみました。">

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 16:41:24 

    >>66

    カンノーリ
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 16:44:41 

    >>67
    あのドアを閉じる俳優さん、儲け役だよね。印象が強い

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:17 

    >>12
    もともとは戦艦ポチョムキン

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:25 

    さっきまで見てた「ユー・ガット・メール」でトム・ハンクスが馬の生首シーンを再現する場面があったw
    ゴッドファーザーは基礎教養やね

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 16:47:03 

    >>46
    誰が歌ってたっけ?
    グループ魂?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 16:47:47 

    >>68
    2まではガッカリさせないよ!

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 16:48:10 

    3の最初の方で、そのまま逃げてれば助かったのに「幸運のコートなんだ!」って言ってコートを取りに戻ってそのままハチの巣にされちゃう人が切なかった。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 16:48:35 

    >>24
    リハでは人形を使ってたけど本番では俳優に内緒で本物の生首を仕込んだんだってね
    あの絶叫はホンモノ

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 16:49:04 

    >>45
    たぶんⅢの階段のシーンと記憶が入れ替わったんだと思う。映画を語る時によくあることだよね。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 16:51:01 

    この2のシーン、アメリカの歴史の象徴の一つだと思う。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 16:51:58 

    >>9
    なかなか倒れないのよね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 16:54:31 

    >>21
    美保純も全く同じ事を昔5時夢で言ってた!
    いいシーンだねって。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 16:54:59 

    >>77
    可哀想www

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 16:55:00 

    ソニーは血の気が多いし短気だけど、家族思いでなかなか魅力的

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:10 

    >>65

    ・ロッコは不治の病で、家族に“退職金、慰労金”の上乗せのオファーがあった。
    ・「FBIを買収しているので、逃げ切れるから、やれ」って命令された。実はFBIが射サツすることになっていた。
    ・逃げ切れると思った。

    くらいしか思いつかない。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 16:57:33 

    >>52

    フランク・シナトラ

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 16:58:48 

    >>25
    馬の頭は本物使うくらい気合入ってたけど、アポロニアの遺体、人形だって丸わかりだったよね

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 16:58:59 

    >>79

    全編にこう言うシーンがあるから、単にマフィア映画って言いたくない。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 17:01:38 

    >>58
    ああーそうでしたか。トマト畑かあ。
    持ってたオレンジが手からこぼれ落ちるのが切なくも幻想的で美しいかった。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 17:01:41 

    冒頭、おっさんのどアップのシーン・・・アメリカを語らせる。

    びっくりする。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:22 

    Ⅲ はソフィアコッポラが浮いて残念だけど、いい台詞言ってるんだよね~。「敵を憎むな、判断を間違える」「私は兄を殺した。私の父の子を。私の母の子を」こんなかんじだと思う。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 17:04:22 

    >>56
    脅迫。寝室まで簡単に侵入できる。お前に眠るすきも与えないって脅し

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 17:06:54 

    >>52
    ジョニーフォンテーンのモデルが、フランク・シナトラとトニー・ベネットなのでは?

    映画プロデューサーのウォルツのモデルは、コロンビア映画の社長だとネットで読んだよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 17:07:33 

    >>59

    裏切ってアポロニアを殺したファブリツィオは、アメリカに渡ってニューヨークでピザ店を経営していた。
    が、お店に仕掛けられた爆弾で死亡。

    このシーン、『ゴッドファーザー サガ』にしかないよね? 何か他のバージョンである?
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 17:08:00 

    >>1
    レストランのシーン、何度見てもドキドキ息詰まる緊張感

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 17:10:34 

    昔、水野晴郎か淀川長治かどちらかの解説だったと思うけど、アルパチーノが夫人とオペラを見に行って誰かからもらった?夫人が作った??カンノーリを食べる際に、あえて先に夫人に一口食べさせる。
    あのシーンが意味がわからなかったけど、あれは夫人に毒見をさせた、と説明してて表情やらなんやら全て納得しました。
    いざとなったら夫人さえ毒見役(=自分の為なら死んで構わないか毒を盛る可能性がある)にするのがマフィアのドンだと象徴してたシーン。
    美しいけど意味がわかると残酷である。

    +7

    -9

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 17:10:37 

    >>47

    何でもないシーンだけど、ここ好き!
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 17:11:00 

    >>37
    デニーロはそんなに低い方じゃないでしょ 177

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 17:11:49 

    フレドの最期が悲しくて忘れられない

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 17:12:07 

    >>65
    ロッコはヒットマンだから、その仕事をやるか、降りて殺されるかの二択だったのでは?
    It's all business. 全てはビジネスなんだ、全員がビジネスマンなんだ、という趣旨のセリフが、タッタリアのときもフランキーの時も、何度も言われてるよね。ロッコも、そのテーマを体現している1人のキャラクターなんだと思う。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 17:12:33 

    >>94

    子牛の料理が美味しいらしい。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:01 

    ゴッドファーザー好きな方、アルパチーノが身を滅ぼす麻薬王を演じたスカーフェイスも観て欲しい。
    あれもまた別の魅力がある。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:54 

    >>97
    よこ
    細くて手足もスラッとしてるのに、年取って太っただけでドラえもんみたいになるのご愛嬌だね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:54 

    >>95
    全てがうろ覚えな感じがよく伝わります。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 17:15:35 

    大学出の坊やが何言ってるだ?
    ちょっと頬を撫でられたくらいで、すっかりその気になっちまったぜぇー
    どうしてくれるんだい!

    ソニーがこんなことを言ってた。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 17:15:41 

    >>48
    あの叫び声、音声はミュートされてたっけ?

    +5

    -1

  • 106. ガル人間第一号 2023/05/29(月) 17:16:50 

    『ゴッド・ファーザー』
     可愛い嫁が車爆弾でドッカーンw
    そりゃないわ。コソコソ逃げた野郎って逃げ切ったのかな?
     画像はズートピア。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 17:20:07 

    この人の存在を忘れてはいけない。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 17:21:32 

    自由の女神の使い方。。。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 17:21:59 

    >>1
    そもそもゴッドファーザーの意味知ってるの?
    意味も知らずに映画観てない?

    +0

    -17

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 17:24:48 

    >>73
    喋りマネもしてなかったっけ?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 17:25:29 

    >>98
    パーーーーン、パーーーーーーンってタホ湖に響く銃声、ボートハウスから見るマイケル。。。

    あの音響、相当考えたのかな。。。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 17:25:59 

    ウィノナ・ライダーがドタキャンして急遽ソフィア・コッポラが代役で穴埋めした事情があるから、あまり悪口を言わないであげてほしい

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 17:26:31 

    >>109
    はいはいスノッブのお出ましですよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 17:28:32 

    >>112
    正直アンディ・ガルシアもそんなにだったけどソフィアばかり言われるな

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 17:30:39 

    >>71

    1〜3にアル・ネリ役で出演のリチャード・ブライトは、2006年2月18日、ニューヨーク・マンハッタンで道路を横断中にバスにはねられて死亡した。享年68歳 悲しい。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 17:31:52 

    >>112
    悪口? 繊細なんですね。誰も悪口言ってないよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 17:32:35 

    >>60
    ハリウッドの老けメイクって凄いリアル
    バックトゥザフューチャーもすごいと思った

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 17:33:46 

    スパイを仕込んだのバレて、大きな魚が紙包みで届くところ。魚に名前が書いてあったかな〜忘れた。マフィアのしきたりにヒエ〜って思ったシーン。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 17:34:38 

    >>108

    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 17:35:08 

    >>111
    この画像キレイですね!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 17:37:05 

    >>118

    ルカ・ブラージだな。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 17:38:48 

    >>120
    全シリーズで見れる手法?

    神聖or綺麗 vs 悪の所業

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 17:42:09 

    >>1
    フレド…( ´;ω;`)

    もうダメダメなんだけど、自分と重なる部分が多くて他人とは思えない…

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 17:44:45 

    >>11
    お見舞いに来たパン屋が無駄にイケメンだった

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 17:48:30 

    >>32
    わかる。わたしも食事のシーンめちゃくちゃ好き。
    でもマイケルがドンになってからは家族や仲間との食事のシーンは無くなるんだよね。part2の食事シーンはヴィトーの若い頃の時だけ。
    まさにファミリーの在り方が変わったのを象徴している。

    ちなみにわたしはクレメンザのパスタが食べたくて仕方がありませんw

    +46

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 17:49:11 

    裏切り!
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 17:49:13 

    >>96
    自分の為に買ったのか?奥さんへのお土産なのか?色々想像してしまう。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 17:51:01 

    >>24
    ペットフード工場だよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 17:51:52 

    >>124
    そうなんだよ。敵が来てぶるぶる震えてタバコが咥えられない。そこにアル・パチーノが火を付けてやるんだよね。あのパン屋は冒頭でゴットファーザーが助けたパン屋だよね。いい役。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 17:52:15 

    2017年、シチリア島の司祭がマフィアがゴッドファーザーになることを禁じる教令を出したよ!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 17:52:30 

    >>51
    チッチオを殺してマイケルを抱き上げるシーン、後にマイケルがコルレオーネファミリーのドンになることの伏線よね。その前に次男のフレドが病気になってるシーンも伏線。
    本当に全てのシーンに無駄がないよ。

    テシオとクレメンザと3人でパスタ食べるシーン大好きで、この前間違えて夜中に見てしまってコンビニにボロネーゼを買いに走ってしまいました笑

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 17:52:41 

    >>127

    Part 2 で、奥さんに梨をお土産で持って帰った。奥さんが喜ぶシーンがあるから。
    奥さんか家族のために買ったと思う。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:08 

    >>60
    あらやだ、ハンサム♡

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:58 

    1しか見てない面白かったけど誰が生き残ったかわからなくなったからまた見直さないと

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 17:55:48 

    >>83
    カッカしやすいけど家族思いよね。
    マイケルが敵をレストランに誘き寄せて自分が殺すって言ったとき、トムヘイゲンと大笑いして「気持ちは受け取っとくぜ!」ってマイケルの額にぶちゅーってキスするシーン大好き。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 17:56:05 

    >>115
    登場場面は少なかったけど 出て来るとピリッと締まる感じだった。バス事故なんて残念過ぎる

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 17:56:38 

    >>132
    このシーンすごく良かった。本当に奥さんを愛していて家族想い。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 17:58:23 

    >>111
    このシーン、本当に切なすぎて胸が痛んだ…

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 18:00:47 

    >>111
    このシーン、フレドは神に祈りを捧げていたね。
    殺されることを知ってボートに乗っていた。

    +18

    -3

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 18:00:51 

    >>114
    アンディ・ガルシア、わたしも「うーん…」って感じだった。なんか重厚さというか重みがないんだよね。時代が変わった象徴といえばそうかもしれない。軽いというか。たぶん彼の代でファミリーは終焉を迎えそうな感じでもあった。

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 18:01:13 

    >>109
    名付け親だろ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 18:03:00 

    >>101
    格調高きマフィアのボスから一転、スカーフェイスはどチンピラだよねwww
    振り幅すげー!って驚いたわ。
    マイケルの面影が全くないんだもん。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 18:03:32 

    >>100
    このレストランで食事したい

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 18:04:27 

    >>42
    ゴッドファーザー後、the deer huner 出演のオファーを断る・・・この時、肺がんだった。

    制作会社は出演に消極的だったが、デニーロ等の尽力で、the deer hunter に出演する。映画の封切り前に亡くなった。。。

    メリル・ストリーブとは結婚してなかった、婚約だったと思う。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 18:05:27 

    >>112
    ソフィアコッポラむしろ好きです。
    顔も独特の美人で髪が綺麗だしちょっと大柄な感じがゴージャスでいかにもなお嬢様でピッタリだと思ってました。ウィノナだと線が細すぎて迫力がない。

    +18

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 18:05:40 

    >>143
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 18:12:21 

    >>124
    無駄ではない!
    端役だけど、ストーリーには重要な役だしイケメンだから記憶に残ってる!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 18:16:33 

    >>10
    仁義なき戦いと言えば、小林旭がめちゃくちゃカッコよくて驚いた。知らない人見て欲しい。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 18:17:04 

    ジ・オファーはみなさん見ました?
    ゴッドファーザーの製作陣にスポットを当てたドラマです
    これ見るためにU-NEXT加入しました

    裏話が色々出てくるんですが、配給が最初推してた広告デザインがダサすぎて笑いましたw

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 18:22:35 

    >>79
    私もまっさきに移民船のシーンが浮かびました。
    自由の女神の見つめる移民たちの、希望というよりは今後の不安でいっぱいであろう悲壮感溢れるまなざしが印象的です。

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 18:25:12 

    >>30
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 18:27:11 

    >>127風邪気味で休んでいる(仮病なんだけど)部下のためだと思ってました。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 18:30:47 

    >>139 『殺されることを知ってボートに乗っていた。』

    これは正解がないんだと思う。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 18:32:08 

    中学生の時に初めて観て、コルレオーネとかトムヘイゲンとかソニーとか名前が新鮮だった。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 18:32:25 

    >>131
    赤ちゃんの次男が治療を受けてるのを、とても辛そうに見つめてるのも、彼の家族への愛情深さを表してると思った。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 18:37:41 

    >>152
    こいつね! 真っ先にこされた・・・ロッコに。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 18:40:56 

    >>155
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 18:42:51 

    >>59
    マイケルがアポロニアに一目惚れして結婚する展開に「ええー!」ってなったっけ…
    前カノの全然違うタイプじゃんって思った
    まあアポロニアかわいいしスタイルもいいし本能的に惹かれちゃったんだろうな

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 18:48:18 

    >>155
    >>157
    本当に切ない優しい表情で子どもフレドの状態を見ていたよね。
    ドンにのし上がるけど、とても子ども思いの優しい父親。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 18:52:16 

    これ印象的だわ

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 18:53:16 

    >>149
    私はゴッドファーザー見たことなくてジ・オファーを先に見たけど面白かったです
    その後すぐに映画を見たけど「あ、この人がリアルマフィアの人か!」「これがあの馬!」とかドラマに出てきたシーンに興奮しつつも感慨深く映画を楽しむことができてすごく良かったです

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:04 

    なぜだかわからないけど、シチリア島コルレオーネ村での葬式のシーンが目に焼き付いてる。
    岩場のようなところを列を成して歩いていく黒い服の人たち、流れている音楽・・・

    見たことのない文化に触れたような不思議な感覚だった

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 19:03:40 

    >>25
    あれ?愛人じゃなくて妻じゃない?
    間違ってたらごめん

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 19:20:55 

    >>160
    モー・グリーンのモデルになったバグジーことベンジャミン・シーゲルも目を撃ち抜かれて死んだらしいね

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 19:21:26 

    トム・ヘイゲンの奥さん、この女優さん1、2、3に出演している。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 19:27:12 

    >>129
    エンツォはパート3でマイケルのパーティーにケーキを届けてるんだよね

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 19:32:01 

    >>95
    適当すぎワロタ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 19:36:13 

    >>16
    パートⅡのデニーロ編は世界名作劇場でアニメ化してほしい。ロミオの青い空的な感じで

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/29(月) 19:36:47 

    >>101
    女子供は殺さないって拘りすぎて、あれから崩れていったような気がする。確固たる地位も得てないのに自分の拘りだけで動けるわけないのに

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:15 

    >>39
    私も。あの最後で許した。
    声にならない慟哭に泣いたよ。
    だから私は駄作なんて思わない、3部作すべて傑作だと思う!

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/29(月) 19:55:47 

    メガネのつるでガッて。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/29(月) 20:03:15 

    >>89
    映画の第一声が「I believe in America」だもんね
    結婚式に軍服姿で現れるマイケルといいアメリカとシチリアの間で揺れる人たちの物語を象徴してる

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/29(月) 20:06:28 

    教会で我が子を洗礼
    同じ時刻に裏切り者を粛正
    その対比が素晴らしい

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/29(月) 20:15:59 

    >>132

    男の色気溢れる、素敵な横顔。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 20:21:39 

    テーマソングがツィゴイネルワイゼンに似ている

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:30 

    >>125
    新宿高島屋の中のカフェで食べられるよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:32 

    >>7
    死ぬシーンですら棒だった・・・

    ワインは手ごろで美味しい

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:07 

    >>29
    ソフィアコッポラ出演のねじ込みが良くなかったと思う。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:55 

    フレドがボートで殺されるシーン。銃声が聞こえてきて、昔の食事シーンの回想が流れる。マイケルは自分を唯一認めてくれてた兄弟を殺すことになっちゃったのよね。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/29(月) 20:56:14 

    >>31
    でも作家の塩野七生さんがシチリアにある街の市長主催のパーティーに招待されて、参加者の多くがマフィア関係者だったらしいよ
    でも1992年にマフィア撲滅運動していた裁判官が暗殺されて反マフィアが広がり法律もでき一般市民や観光客がマフィアと遭遇するようなことは殆どなくなった
    ことし30年間逃亡してたマフィアのボスがシチリアで逮捕されたね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:22 

    >>32
    設定として、イタリア移民だからってのもあるんじゃないかな
    イタリアって食の宝庫だからさ
    そして、一家がアメリカナイズされていくにつれて食事シーンが減っていくってわけ

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/29(月) 21:17:45 

    >>89
    葬儀屋さんだよね
    娘の敵を討つ代わりに後で何か頼んだときによろしくってことで

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/29(月) 21:23:58 

    >>98
    本当はやさしいキャラなのに、この家に生まれたばっかりに・・・
    ラスベガスでアロハ着て無理してチャラくなってるのも悲しかった

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/29(月) 21:29:31 

    >>126

    若いテッシオ
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2023/05/29(月) 21:31:47 

    >>179
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/29(月) 21:36:01 

    >>49
    トム・ヘイゲンも出てないしね

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/29(月) 21:38:47 

    >>185
    泣ける

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/29(月) 21:38:56 

    >>20
    この大物プロデューサーの超豪邸のゴージャスベッド、上質シルクのシーツが恐怖をよりかき立てるんですよね。

    何回も観た映画だけど、ここのシーンは必ず「ギャー」と叫んでしまう。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 21:41:31 

    パパはソニーのことサンティーノって呼んでたね
    他の兄弟もイタリア語の名前あるのかな

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 22:10:38 

    >>35

    セックスしたことあるから、
    あんなにガチでぶん殴れたと思う

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/29(月) 22:30:23 

    >>97
    それサバ読んでるんだよ。
    本当は170cmだって

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 22:47:48 

    >>189
    part1の洗礼式の時、教会でマイケルのことをミケーレ・コルレオーネって呼んでた。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 22:54:59 

    >>131
    その病気の影響で大人になってちょっと次男は障害をもってしまうっていう裏設定があるって聞いたことあるけど本当?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 22:57:02 

    >>192
    ミケーレ!なるほど
    ありがとうございます♥
    フレドは何だろう
    フレデリコ?(適当)

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 22:57:13 

    どの場面も絵画のように美しい映画

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:12 

    >>66
    ……パク………………
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:28 

    このスーツ姿が一番カッコイイ
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 23:20:37 

    >>197

    スーツ姿で、タバコの箱、ライターを弄っているのも目を引く。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:26 

    >>22
    若い頃貧しくてデ・ニーロが病気の息子見て泣くシーンが切ない

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:59 

    >>170
    ですよね!慟哭からのあのラスト
    3の製作決まった時からこのシーンで終わるのを決めてたんだろうなってくらいバシッと決まったラストだった

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:36 

    >>194

    us wikiより

    Frederico "Fredo" Corleone

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 23:27:04 

    >>48
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:42 

    >>185
    次のシーン、みんなが帰宅したパパを出迎えるため部屋を出ていく。

    ポツリと一人マイケルが座っている。

    未来の孤独なボスを暗示していたのか。。。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 23:35:34 

    >>201
    フレデリコで合ってた?
    ありがとうございます❤❤❤

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 23:37:17 

    >>51

    ドン・ファヌーチ?
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/30(火) 00:04:58 

    パート2を家族のいるリビングで観たいのですが、少しでもアダルトなシーンってあったりしますか?
    1は冒頭に少しだけあったような気がするのですが…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/30(火) 00:07:10 

    >>206

    パート2は、冒頭のパーティーのシーン、キューバでの秘密?のクラブ、若干アダルトかな。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/30(火) 00:21:01 

    >>5
    それ戦艦ポチョムキンでは?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/30(火) 00:51:20 

    >>111
    お母さんの葬儀、コニーの願いもあって、マイケルがフレドーを許すかに見えたが。。。マイケルの目線はアルに語ってた。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/30(火) 00:52:43 

    >>208

    戦艦ポチョムキンの階段のシーンをオマージュした『アンタッチャブル』のシカゴ駅

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/30(火) 00:52:45 

    >>42
    次男のラストが衝撃的だったなー
    ああやっぱり見逃してもらえないのかって
    そしてあの場面悲しいのに美しい

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/30(火) 01:43:35 

    >>203
    深い。なんていい映画なんだろう。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/30(火) 02:06:55 

    トムとマイケルの対立見たかったな
    3も好きだけどね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/30(火) 02:31:59 

    >>184
    この人は若いテシオじゃないです

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/30(火) 02:46:19 

    数日前にお兄さん何で殺しちゃうんだったっけ?って丁度思い出そうとしてた。忘れてて未だに思い出せない。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/30(火) 05:02:25 

    >>114
    ソフィアのせいにばかりされるけどアンディ・ガルシアもだし、そもそも脚本や演出の問題だと思った
    なんか1、2と比べて時代が空いたのもあって急に現代ハリウッド的になって色々と派手でわかりやすくなった代わりに重厚さがなくなったんだよね
    あとポリコレのせいか知らないけど女たちが出しゃばりすぎ
    3単作で観たらそれなりに良い映画なんだと思うけど、素晴らしすぎた1、2と世界観が違いすぎて戸惑ってしまうんだと思う

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/30(火) 06:04:32 

    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/30(火) 06:27:10 

    >>13
    幸せでは無いでしょう? 妻は死んだり、別れたり、愛する娘は自分の目の前で自分の代わりに
    殺されてしまう、マイケルは死に方だけが穏やかなだけで……

    本来マイケルは「娘の代わりに、自分が死ねたなら」どれだけ悲惨な死に方でも「幸せ」だけど
    そうでは無いんだもん。
    幻想で出て来る女性達は、最初アポロニア・ケイ・メアリーだったけど、コッポラの強い希望で
    再編集されたモノは「娘のメアリーだけが出て来る」様に再編集されており、コッポラ曰く
    「自分最大の後悔の中で死ぬ」様にしたと……意図的にアポロニアとケイを外したと
    マフィアになり数々の悪事に手を染め、マイケルには色んな後悔はあれど、自身の選択により選び
    妻にもある意味、選択権があった(マフィアのマイケルを伴侶に選んだ)
    けど、子供は「マフィアの子供に生まれる」と言う、選択も拒否も出来ず、ただ犠牲になった事への
    後悔と贖罪を出したかったんだって。

    個人的には、再編集されてない「愛した3人の女性」が入った、バージョンが好きなんだけどね!

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2023/05/30(火) 06:51:04 

    ゴッドファーザーを見る度、年代によって全然見方が変わるわ……(女性の目線)

    10代で見た時はアポロニアの件で「マイケルはクソ男だな」てな具合で、20代の時は
    「ケイの気持も解る」そして30代も中盤になり、既婚者で子供を持つ様になった今
    今度は……
    何故、ケイはマフィアの夫に期待してるのか?人殺しと言いながら、子供を中絶までする程まで
    嫌だと思うマフィアとの結婚を、彼女は選択したのか?しかも2人も子供を産んでるのに?
    「毒を食らわば皿まで」との言葉の様に、もうケイと結婚した時には、マイケルは悪事に染まってたのに
    頭の良いアメリカ人エリート女性は、基本「何にも解って無かったのか?」と……

    +7

    -4

  • 220. 匿名 2023/05/30(火) 06:51:46 

    >>55
    これに出るまで全く無名の売れない役者で自殺も考えてたというから驚き
    性格も荒れててオーディションでもかなり酷い態度とったそう
    パラマウントはマイケル役は人気俳優だったダスティン・ホフマンやロバート・レッドフォードにしろと言ってきたがコッポラ監督が拒否しアル・パチーノに決まった
    オーディションの最終候補にロバート・デ・ニーロもいてアル・パチーノと迷ったからpart2で若いヴィトー役に起用した

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/30(火) 07:22:59 

    >>185
    partⅡラスト パパの誕生日パーティー直前のシーンですね。
    この日は真珠湾攻撃がありました。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/30(火) 07:32:38 

    >>51
    ここは本当にその後のファミリーを暗示してますよね。
    抱き上げた赤ん坊のマイケルに
    「マイケル パパはお前を愛しているよ。」
    と語りかけていました。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/30(火) 07:33:10 

    >>218
    横だけど、>>13は父親のヴィトー・コルレオーネの最期で、あなたが書いてるのはマイケルのでは?

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/30(火) 08:10:41 

    >>216
    ほぼ同意だけど、当時のハリウッドは
    まだポリコレ汚染されていないと思う。

    今作ったら、イタリア移民の話でもなくなるし、
    ゲイの人間も出てくるし。
    そういうの含めて、スッキリしてまとまってる。
    洗練されてる。
    多様性を否定はしないけど…

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/30(火) 08:14:11 

    >>48
    カヴァレリアルスティカーナを聴く度に、あのシーンを思い出して涙が出ちゃう。

    3はあのシーンとカンノーリだけが見所だと思っている。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/30(火) 09:37:06 

    >>225
    カンノーリと言えば、part1で風邪を引いたからとヴィトー父さんの警護から外れたポーリが裏切り者とみなされコロされたシーン。車の中でポーリを撃った部下に向かってクレメンザが「「銃は置いていけ。カンノーリを取れ」って言うシーンも印象的だわ

    コロシという非日常と奥さんに頼まれたカンノーリという日常

    聖と俗、生と死、白と黒など対照的なもことを交互に映すシーンが多用されるゴッドファーザーだけど、こんなところにも小さな対比があって面白い

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/30(火) 11:04:39 

    >>209
    こうしてみるとジョン・カザール、演技が上手いね~
    メリル・ストリープが好きになるはず。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/30(火) 12:12:34 

    アル・パチーノよりもアンディガルシアが格好良かった

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:08 

    >>64
    あの猫大人しいよね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:03 

    >>148
    頂上決戦、痺れたわ

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:03 

    >>226

    Leave the gun. Take the cannoli

    Tシャツが人気らしい。
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:48 

    >>216
    当初計画されていたという、トムがうらぎる脚本で行くべきだったかも
    でもなー義兄弟のトムがまたいい味出してきたからなあ
    裏切られたらきつい

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/30(火) 12:32:41 

    >>212

    うんうん!
    単にマフィア映画って括りたくない。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:57 

    >>214
    ハイマン・ロスでもないでしょ?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/30(火) 12:38:52 

    >>214

    ホントだ! コンシリエーレの人だったのか!!
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:14 

    >>96

    店主『お代は結構です。』
    ヴィトー『そうか? 何か困ったことがあればいつでも相談に来てくれ!』

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/30(火) 13:37:41 

    >>108

    これもね!
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:15 

    >>105
    最初は音楽のみで声はミュート、最後らへんに少し聞こえる感じだったと思う。
    このシーンだけで泣ける。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/30(火) 13:50:48 

    >>99
    それでは、逮捕されて司法取引→マイケル逮捕って流れの説明になっていないと思う。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/30(火) 14:16:38 

    >>229
    あれはコッポラ監督が拾ってきた野良猫で、あまりにゴロゴロ言うもんだから
    声の部分だけ後で取り直ししたらしいです。
    それでも猫を入れたかったんですね☺

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/30(火) 15:15:05 

    >>214
    もう下にも出てますね
    ジェンコ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/30(火) 19:17:52 

    >>191
    あら、あっちでもそう言うのあるんだw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/30(火) 19:19:44 

    >>238
    レスありがとう!
    1と2が名作過ぎるけど、3も十分良い映画よね!

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/30(火) 19:21:10 

    >>231
    ゴッドファーザーのフォントってあるよねw

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/30(火) 19:23:39 

    >>164
    そうなんだ!どうやって撮ったのか色々妄想しちゃうわ
    あまりメイキングは見ないようにしてるけどw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/30(火) 20:10:45 

    >>243
    そうそう。私も好き!
    というかこのシーンが一番好き。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/30(火) 22:13:20 

    >>226
    哀しいことに殺しは非日常ではない世界なんでしょ
    ご飯を食べることと同じなんだと思う
    クレメンザがヴィ-トウに自己紹介してコーヒーをちょっとこぼすところ、仲間になってヴィ-トウの家でテシオとパスタを食べてるところ、若い頃に服(恐らく盗んだかどこかから流れたもの)をドアツードアで売りに行って間男して、テシオにどんだけ時間かかってんねんと言われてもケロっとしたところとか好きだわ
    カポになっても第一線にいたのもやる時はやるが骨の髄まで沁みついていたんだろうね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/30(火) 22:20:25 

    あとパスタソースを作ってる時のエプロンやミートボールとソーセージを押し込む(shove)ってマイケルにからかいながら教えていて、砂糖が隠し味とかね。オリーブオイルとガーリックも最初に言ってたかな でサニーにカット・ザ・クラップとか言われても仕事はちゃんとしてるからと何気に落ち着いていたよね

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/30(火) 23:01:06 

    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/30(火) 23:04:52 

    >>10
    マリオプゾの原作どうしてくれんのよw
    両者似て非なる映画  
    ただ床屋のところはモーグリーンと被る
    でもモーグリーンはパート2で公開は仁義の一発目の後 制作はその前かもしれないけど
    あと床屋のも史実らしいし

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/30(火) 23:12:22 

    ビトーのシシリーへの凱旋
    完全に悪魔やったわ
    デリーティッドシーンの窓から入るところ しなやかさが逆に冷酷さを映し出してたわ

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/30(火) 23:14:54 

    >>218
    おじいちゃんの最期よ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:40 

    >>51
    サンティーノは見たんだよね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/31(水) 01:11:46 

    >>146
    USJにあるよね?まだあるかな
    わたいも行ってみたい〜

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/31(水) 10:22:35 

    >>196
    妹が食べさせたやつだよね?
    この人なんで殺されたっけ
    なんかだいぶ忘れてるから久しぶりに観たい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/31(水) 11:34:20 

    オレンジが刺客!なんて考察あるんだってねw
    監督的には明るさを出したかったみたいやけど(wiki 結婚式は幸せの象徴 ファミリーの自己紹介とその後の ボーリーも何気に尺長いしw ガバグール(gabagool)食べてみたいわ 葬儀屋とサニーのカメラぶっ壊して金放り投げるところに嫁との関係にテシオのダンスにママの歌声 ジョニーがしっかりせえと言われるところ 結婚式だからか持ってくるビジネスがとびきり黒い 陰陽の使い方が上手い 
    サニーの幼少の頃は貧しくてもババはもう裏家業で稼いでいて、ファヌーチノの後は事実上のドン トマジノもチィチョの後はシマもらったんだろうね 公聴会で親戚連れてくるところも人の急所をわかりすぎ 骨の髄までマフィアやんか 若き男子が学歴ないと軍に行くかスーパー(例えです)で働くかなんかそんな時代 今もそうやと思うけど

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/31(水) 13:00:30 

    >>132
    これじゃないけどクビになった日に梨を買って帰るんだよね 奥さんもなんてきれいなって喜んでくれて頬にキスするんだわ 本当に要るのはじゃが芋の方なのに ジェンコのお父さんからの退職金代わりの食品を断つた日のこと なんか泣ける

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/31(水) 15:34:33 

    シチリアに帰った時にヴェルディのオペラ「ナブッコ」のva,pensieroかかっとるとは知らなかった。改めてサントラ聴いてほー!と思ってるところ。

    コッポラ監督の映画もやっぱりいろんな場面にオペラを感じますよね。ちな、地獄の黙示録を撮ってた時は、現地の台風で撮影がストップしてた時にラボエームをずっと聴いてたそうです。キルゴア中佐のワルキューレの引用も観た人はみんな好きになっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:18 

    >>254
    自己レスですが調べて来たらまだあった!
    ニューヨークエリアの中のイタリアンのお店、1930年代のリトルイタリーのゴッドファーザーで出て来たお店を再現したって書いてある。
    ルイズN.Yピザパーラーだって、行きたいわぁ…

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/31(水) 16:28:19 

    >>1
    アル・パチーノ凄過ぎ!デニーロもだったし、何か天晴としか言いようが無いw
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/31(水) 19:19:29 

    >>260
    え~~!張り合ってんのかw

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/31(水) 19:38:57 

    ともかくパチーノ、デニーロが元気でまだまだ映画にも出れそうだから嬉しい
    ジャック・ニコルソンとかダスティン・ホフマンとかもう出てこないもんなあ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/31(水) 19:51:01 

    >>255
    引退した非力な老人のフリして敵の黒幕と通じたり裏でうまく立ち回っていた
    毒盛ったのはカンノーリ
    このシリーズでは何度か出てきます
    イタリアのソウルフード的なお菓子かな

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:45 

    カンノーロ、カンノーリはシチリアの伝統菓子ですね。揚げた筒状の生地にリコッタチーズで作ったクリームを詰めるそうで。ドレンチェリーなんか飾ってあるのもみましたね。

    もとは感謝祭のお菓子だったそうです。私も映画を観てどうしても食べたくなって調べたら日本ではディーンアンドデルーカにあり、食べてました。

    マルサラ酒を使っているものもあるらしいですがこちらもシチリアの酒精強化ワインですね。カンノーロはイタリア語で単数系、カンノーリは複数形。外来語としてカタカナになっちゃうとその辺が分かりにくいですよね、パニーニと一緒で。パニーニも本当は複数形ですね。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:11 

    食べさせられて死ぬドンアルトベッロはイーライ・ウォラックさんでしたね。続夕陽のガンマンとかザ・サムライ荒野の珍道中とかのイタリア映画にも出てましたね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/01(木) 09:38:11 

    アルネリが好き

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/01(木) 14:19:24 

    アルパチーノ、デニーロ、アンソニーホプキンス
    ずっと元気でいてほしい

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/01(木) 20:08:27 

    >>266
    マラソンマンでも冷酷な殺し屋をやってましたね
    Ⅲの後亡くなられたみたい、若いのに残念
    映画「ゴッドファーザー」について語るトピ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/03(土) 17:32:58 

    >>65
    同じこと考えたことある。以下は私が考えた説

    ロッコはクレメンザの手下だったよね、多分彼も他の舎弟のようにどこかで拾われ彼に忠誠を誓い更にコルレオーネファミリーのドンへ誓った。クレメンザとロッコの関係は強く、裏切りも時にはある上下関係の中で強固なものであった。
    殺されることも解っていたけど自ら進んであの方法で復讐を果たした。ジョニーオーラが訪問してきたときの態度がちょっとそんな感じだったよね。

    Ⅰ・Ⅲに出てくるカーロもそう。漢気溢れるドントマシーノがやられ、すごい顔してマイケルに復讐の許可を願い出てメガネ。

    裏切りの末に殺されるものもいれば、恩義のある人物の復讐に命を賭す。色んな男が最終的には皆しぬ。そういう映画なのでは

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/03(土) 17:44:04 

    >>269
    自己レス

    ロッコを射殺したのはコルレオーネ一家ではなく、空港にいたロスの息がかかった手下や警察だよね。つまり彼は接近して確実に殺害するために記者に変装した。ロスは大物、マフィア界に与える影響といい、あの方法がベストだとロッコ自身が決めたと思った

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/03(土) 23:00:30 

    >>261
    うん、やっぱレジェンド達は違うねw

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/05(月) 17:17:06 

    >>148
    梅宮辰夫も松方弘樹もかっこいい

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード