ガールズちゃんねる

武田真一アナ 凄すぎ!長男は東大卒、次男は難関国立大生「子育て悩みながら…全然完璧な親じゃない」

176コメント2023/05/31(水) 22:32

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 11:12:16 

    すでに社会人となり出版社に勤務している長男は東大卒、次男も難関国立大の3年生で、「2人ともいろいろ苦労はしましたけど、今となっては。(子育てに)悩みながら、全然完璧な親だったわけじゃないですよ」と語った。どうやったら東大に入れるのか?と聞かれ、「こっちが聞きたいくらいで」と苦笑した。

    番組では武田アナの驚きの子育て術に迫った「武田アナのやりすぎ!?パパCLIPS」が紹介された。「下の子はサッカーをやっていて。しょっちゅうケガする。テーピングをしているところです」とオーバーオールを着て次男にテーピングを施している画像を紹介。「テープの会社が講習会を開いていて、そこに申し込んで、スポーツクラブのインストラクターの方とか学校の部活のマネジャーの方とかに交じって講習を受けてきました。1日だけだったんですけど…」とわざわざ自ら講習を受けたという。
    武田真一アナ 凄すぎ!長男は東大卒、次男は難関国立大生「子育て悩みながら…全然完璧な親じゃない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    武田真一アナ 凄すぎ!長男は東大卒、次男は難関国立大生「子育て悩みながら…全然完璧な親じゃない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    元NHKでフリーの武田真一アナウンサー(55)が28日放送の日本テレビ「おしゃれクリップ」(日曜後10・00)にゲスト出演。2人の息子がおり、長男は東大卒、次男も難関国立大に在学中であることを明かした。

    +80

    -34

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 11:13:16 

    この人の笑顔がどうも苦手

    +62

    -132

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 11:13:18 

    親ガチャ成功組

    +388

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 11:13:24 

    例のママのアピールとは大違い

    +192

    -12

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 11:13:25 

    本人の努力も勿論なんだけど、こういうの聞くと遺伝…?って思ってしまうわ。

    +401

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 11:13:48 

    本人は筑波大卒ですね

    +263

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 11:13:49 

    武田信玄の末裔?

    +4

    -26

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 11:14:09 

    遺伝。

    以上。

    +240

    -11

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 11:14:42 

    >>2
    私は逆にいつもほんのり笑顔で好感あったけどな…
    感じ方って人それぞれだね

    +292

    -7

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 11:14:43 

    >>5
    遺伝は多分にある。頭の良さもそうだけど行動様式とか。遺伝以外の部分も、家に勉強する環境とか整ってるだろうし

    +310

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 11:14:59 

    子供を愛さない親はいないみたいな趣旨の事言った記事出てから、ああそういう世界の人かって目で見てる

    +122

    -11

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 11:15:03 

    優秀な遺伝子って受け継がれるよね、間違いなく。まあ環境もそりゃいくらかは要因になるけどさ。

    +106

    -5

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 11:15:43 

    >>5
    筑波大学だよね
    親も頭良いんだよやっぱり

    +257

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 11:15:51 

    優秀な遺伝子持ってる人は優秀な子供を育てる環境を作れるもんなー。

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 11:15:55 

    >>5
    遺伝も良いけど、環境も良いよ
    高収入世帯で、父親がハリーポッターの読み聞かせしてくれるなんてさ

    +283

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 11:16:11 

    >>1
    武田は妻とは「僕ら実は高校の同級生なんですよ」と明かした。続けて「高校で席が前後ろだった」と振り返った。
    奥さんと高校時代からの付き合いなんだね、素敵。
    やっぱり夫婦仲良しだと、子供は素直に育つね。

    +280

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 11:16:11 

    やっぱり夫婦の仲は良いのかな

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 11:16:46 

    例の、ストーカー飛び降りアナウンサーとは違うねぇ(息子さんたち可哀想)

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 11:17:02 

    >>2
    NHKみたいなお堅いところに勤めてる人ってどうしても襟を正さなきゃいけないと思うんだよね
    だから少し演技的な面が入ってくる
    でも裏の顔がひどいとか極端な事はないと思うよ
    社会人は大体そんなもん

    +96

    -9

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 11:17:08 

    昨日の番組見たけど息子さんからの手紙が頭のいい人しか書けないような内容だった

    +168

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 11:17:15 

    >>5
    努力できる性格も遺伝なんじゃないかな?

    +131

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:01 

    何もしてないですよ〜勉強しろとも言ったことないです〜っていう親より、子育ては難しいですっていう親の方がなんか信用できる。

    +219

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:13 

    子供が東大卒でもそれほど驚かないちゃんとしてる親のイメージがある

    +145

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:27 

    遺伝はあるね
    高身長高学歴の同級生いたけどお母さんもそうらしい

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:34 

    芸術分野の才能はほぼ遺伝子で決まるんだよね。子育てしてても思うけど、遺伝子で決まってることってすごく多いと思う。

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:41 

    そりゃもう親が違う

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:42 

    少し前に息子がひきこもりになった親のトピがあったけど、武田さんみたいに「完璧な親じゃなかった」って言ってる人の子供ほど立派に育って、「子供のために尽くしてきました」って言ってる人の子供がひきこもりになってるのってなんて凄いな。

    +169

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:16 

    昨日出ていた人、この人だったんだ。眼鏡して誰だろう、武田真治じゃないし、と思っていた

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:31 

    >>23
    東大生の40%は親が年収1000万以上だからね

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:46 

    エリートコースだね。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:48 

    >>11
    そういう考えもあってもいいと思う

    +95

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 11:20:36 

    >>17
    奥様と個人事務所を立ち上げたと言ってた。奥様は事務所社長さんかマネージャーをしてるのかな。仲良しじゃないとできないよね

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 11:21:25 

    >>27
    そういうもんなんだろうな。ちゃんとしてる人って当たり前のように「ちゃんとしてる」からもはや語ることもないんだよね。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 11:21:30 

    >>11
    毒親の実体験とか聞くこともなく、幸せに生きてこれたんだねー
    それはいい事なんだけど、何だかなあ。

    ゲスの勘繰りだけど、子が優秀だからじゃ無い?グレても愛せたか?
    と思ってしまう。

    +40

    -27

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 11:21:50 

    結局親の財力やで

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 11:22:32 

    昨日の育ちゃんのトーク番組見たけどお子様とお手紙?!日記?!のやり取りしてていいお父さんだなーって思った

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 11:23:25 

    >武田の驚きの子育て術に迫った「武田アナのやりすぎ!?パパCLIPS」。そこで明かされたのは幼稚園児だった長男に読み聞かせていた本が紹介された。それは約450ページにも及ぶ「ハリーポッターと賢者の石」だった。

     これにMCの山崎育三郎は「幼稚園の時って、『ぐりとぐら』とか『ぐるんぱのようちえん』とか、そういうのを読むのではなく」と衝撃。武田は「ではなく、いきなりこれにいこうと」と長男に読み聞かせた。

     すると「それが助走になって、全部最後まで読んじゃった。自分で」と、長男自らが幼稚園の年長の時に読破したという。これがキッカケとなり長男は「本が好きになって、今もね出版社に勤めてます」と現在の職業を明かした。



    読み聞かせ面倒だったわ…反省。

    +115

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 11:25:47 

    >>16
    ひねくれといえばそれまでだけど、頭いいだけでなく高校までの同級生と結婚出来るのはリア充で、人生イージーモードではないにしろ学生時代のカーストなどで悩んだ事ない人だと思ってる。
    私の劣等感を駆り立てるとしたらこれかな。
    大学の同級生と結婚とは違う印象

    +102

    -9

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 11:26:05 

    次男も難関国立大の3年生って、なぜ長男のように具体名を書かない? 

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 11:26:05 

    子どもに自作の算数問題作って解かせていたと言ってた
    頭が良くて勉強意欲があるお子さんだからいいけど、そうじゃなかったらプレッシャーだったと思う

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 11:26:38 

    >>5
    完全に遺伝と環境でしょ
    東大や医学部行くような人達って幼い頃から聡明だし親も公務員とかそれなりの職業の人多いのが現実

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:13 

    >>10
    うちは勉強する環境もわ出来る環境もととのえてるけど、ほんと遺伝の強さを痛感する😭

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:21 

    >>5
    遺伝も強いよねーどうせ
    親も大学出てるのはもちろん、アナウンサーという狭き門を突破した能力もすごい
    色んな所に転勤したりコミュ力あるだろうし
    親が中卒高卒だけど子供は有名大です!って人より、こういう親も大学出た人の方が学歴得やすいんだろうな
    つくづく親ガチャと思う
    チャンスさえあれば進学高や難関大学いけた人って多いと思うよ、うちも親が教育に無関心だったし

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:31 

    >>39
    在学中だからじゃない?お父さんが有名人なのを知られたくないんだよ。

    +77

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:49 

    良い大学に子供が進学することを子育ての成功と考える今の風潮が良くない。
    大事なのは大切な人を傷つけない優しさをもって、健康的な精神をもった子供を育てることが子育ての成功だと信じたい

    +42

    -12

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 11:30:07 

    私は見てないんだけど、クローズアップ現代の毒親の回で司会してた武田さん泣いちゃったのが気になってる。見た人いる?

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 11:31:01 

    >>43
    アナウンサー志望でNHKを受けたんじゃないんだって
    面接でアナウンサーの適性を見出されてアナウンサー採用されたらしい

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 11:31:18 

    >>37
    読み聞かせいっぱいしたけど、ハリーポッターを読んでと言われた息子が幼稚園の頃、何ページか読んで私の方が挫折したわ…。さすがにめちゃくちゃ大変よ、あれ読み聞かせするの。それをサラッとやれてしまうのが東大生の親なんだね。あれ読み聞かせさせてたらうちの子も東大生だったかな…。

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 11:31:36 

    >>15
    しかも父親が小学校用のバッグや雑巾を縫ってくれるw

    +95

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 11:32:24 

    >>10
    遺伝は父親の知能もだけど、母親の知能がより重要らしいね。
    うち、父も父方の親戚もみんな有名大学卒で頭良い人ばかりなんだけど、母の頭がイマイチなせいか私も姉も馬鹿。親戚の中で格差がすごい。
    ちゃんと聡明な相手を選ばないとせっかくの知能も台無しになる。

    +25

    -12

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 11:32:46 

    以前、武田アナがお子さんの保育園で使うようなバッグか何かをミシンで手作りしてる写真を見たことあるけど、そのお子さんがもう社会人や大学生になってたとはびっくり!

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 11:32:50 

    >>5
    このケースは環境の方が作用として大きいと思う。自然と頑張れる、自然と好奇心を持てる。目標を持てる。
    頭のいい遺伝子あっても、酷い毒親ならこうはならん。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 11:33:08 

    >>3
    子ガチャも

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 11:33:22 

    >>1
    遺伝もあるだろうけど、経済面を含めた環境だと思うよ。どこまで教育にお金をかけられるか。

    友達んちはご両親が会社を経営していて、地方だけど国内と海外にたくさん支社がある。本人もごきょうだいも全員慶應卒で、学問への興味が尽きなくて学内で転部したり編入したり院への進学など、大学に6〜8年居たりしたよ(留年ではない)、更にはその子どもも全員早慶に進学・卒業したよ。学費は全て祖父母(友達のご両親)がもう生まれた時に用意済みだったそう。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 11:34:02 

    >>45
    学歴ない人ってどうして学歴か人間性かどっちか二者択一させるんだろう
    低学歴のほうが人間性が勝れていると思い込んで自分を慰めてるの?
    「大切な人を傷つけない優しさをもって、健康的な精神をもつ」ことと高学歴は両立できます

    +36

    -13

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 11:34:08 

    >>5
    偏差値75の高校の同級生夫婦の子どもだからなぁ。

    +88

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 11:34:27 

    >>48
    アナウンサーだから凄く聞きやすい声で読み聞かせしてもらえるの羨ましいね笑
    普段原稿読んでるからハリーポッターの読み聞かせぐらいなんともないんだろうし、なんなら仕事のための発生練習の一貫だったりしてね

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 11:34:53 

    これからハリーポッターを読み聞かせる親が増えそうw

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:04 

    >>49
    何で草生やしてるのか分からないけど、素晴らしいお父さんじゃん。

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:10 

    >>15
    一流アナの読み聞かせが日常とかスゴい

    +112

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:56 

    >>56
    サラブレッドですね。

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 11:37:40 

    >>19
    船岡アナ(相撲中継に評判だったのにストーカー)
    阿部渉アナ(朝のニュースの顔だったのに不倫)

    2人とも爽やかで売ってたのに…
    わからんもんだね

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 11:37:43 

    >>33
    凄い。難しい部分を言葉にしてる。納得。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 11:38:45 

    >>37
    うちの子が小1の時に頑張ってハリポタ1冊目を読み聞かせたよ
    1週間以上かかって大変だったから、2冊目はなかったw
    まぁまぁ読書好きで大学進学して下宿にハリポタ原作本とDVDを自宅から持ち込む子に育った

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 11:38:53 

    >>2
    別に苦手じゃないけど
    バカリズムに似てるなーといつも思う

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 11:39:12 

    >>55
    横だけど、あなたのコメントにはトゲがあって「人を傷つけない優しさ」が感じられないよ…。

    +15

    -8

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 11:39:24 

    >>27
    ちゃんと自分を見つめ直すことができるってことだもんね。自分と子供は違うのだと境界線を引けてる。

    尽くしてきましたって、自画自賛みたいなものだ。。実態は押し付けて押し付けて潰してる。
    尽くすことが良きことって、尽くしたら報われるって思考がベースだよね。なんだかな。。善良にしていれば神は思し召しくださるみたいな。子供は一人の人間。願いを叶える神様じゃない。

    +36

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 11:39:43 

    >>45
    ご長男の手紙
    いい手紙だったよ
    教養深めですけど

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 11:40:09 


    📔じーんと来る交換日記が出てきたけど、うちもやってた

    というかやろうとして数日でリタイアした笑
    息子があまりにもイヤそうなので

    それなりの大学には行ったけど
    子育ての方法って何がいいかは、本当に人それぞれだと思う

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 11:42:08 

    >>54
    うちは双方の実家は特に裕福ではなく夫婦共に公立進学校からの世帯年収4に近いダブルインカムだけど、子供達は塾ナシで中受は都立中高一貫と国立で、上の子は予備校行かずに東大
    教育費ほとんどかからなかった

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 11:42:29 

    >>47
    冷静でいい声だしイケメンだしなw
    採用はいい仕事したな

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 11:42:34 

    出来のいい子供しかいないのはうらやましい。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 11:43:32 

    >>62
    学校の先生とかも飲み会ではひどいというし…
    難しいものだね
    品行方正さってある意味では嘘だと思うんだよ
    背伸びし続けて頑張って維持してく幻想

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 11:46:03 

    >>42
    うちもですわ‥ほんとに‥
    勉強に困り感持たないように小さな頃から整えてきたんだけど、生まれ持ってのポテンシャル?が中学生になってから顕著になってきたよ。仕方ないけどなんだかなぁ‥ってなる。

    息子より成績下でテスト前もゲームざんまいだった友達が塾に入ったとたんメキメキ成績上げて校内トップクラスへ。その子のママの学歴は知らないけど話していると頭の回転良い人だなって感心してる。そういうことなんだよね

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 11:48:03 

    子どもの幼稚園の先生が普通の絵本の読み聞かせに加えて、毎日帰りの会の前に少しずつ「エルマーとりゅう」を読み聞かせてくれた
    うちの子はその読み聞かせが大好きだったよ
    ハリー・ポッターほどの大作じゃなくていいから、挿絵に物語の説明を頼らず物語を聞いて理解して想像力を膨らませる経験って大事だと思う

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 11:48:14 

    >>68
    素敵な文章を書く人だなあと思った。本が好きで出版社勤務との事だから、編集者さんとかかな…。まだ20代前半くらいだろうけど、しっかりしてるな。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 11:48:57 

    >>15
    武田アナのハリポタ読み聞かせとか普通に聞いてみたいんだけどw

    +98

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 11:50:27 

    >>62
    世代によるんだろうけど、学生時代の男子で真面目そうな子ってマイノリティだったじゃん?何と無く馬鹿にする風潮ある学校もあるし
    社会人になってから表面的にそうなっていった人が多いんだと思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 11:53:07 

    >>77
    そのうち本とセットでCDが発売されたりしてね。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 11:53:37 

    >>45
    極端なのはどうかと思うよ。ずば抜けた才能がない子にとって、学歴が生きていく上で有利になるのは事実だし。綺麗事ばかりじゃなくて事実もちゃんと教えてあげないと。学力も人間性も両方とも意識して育ててるよ。何事もバランス感覚が大事だよ。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 11:55:31 

    >>1
    子供の学歴や人となりも関係ないほど、普段の武田アナのファッションはカジュアルでオシャレさん。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 11:56:33 

    >>16
    奥様も頭いい高校だっただろうから遺伝✕遺伝だな

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 11:57:48 

    知能、遺伝だから
    それで子育て論語られてもね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 11:59:10 

    たまたま見たら面白くてそのまま見た!
    奥さんがタケちゃんって呼んでるのが良かったな
    そういう夫婦になれるなら私も結婚してみたい

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 12:01:00 

    ちびまる子ちゃんの担任の先生みたいな穏やかな声だよね。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 12:01:10 

    >>45
    わかるよ
    学歴はもちろん大事だが、礼賛しすぎな風潮あってちょっと怖いよね
    学歴ない人=頑張ってない人って捉えたりする人もいてさ

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 12:04:39 

    >>70
    ガルちゃんではその手のコメントよく聞くけど、実際成績良い子はほとんど塾行ってるよ

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 12:08:15 

    塾が主流って日本だけなんでしょ

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 12:11:02 

    >>22
    中学受験のときにお父さんが作った自作の問題とかのノートもすごかったもんね。お金だけじゃなくて、時間も労力もかけて子供に向き合ってたんだなーと思った。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 12:11:48 

    >>88
    韓国

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 12:15:05 

    >>5
    スポーツも遺伝するように知能も遺伝するよね
    親も賢いと会話のレベルも高いだろうし置いてある本も違う

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 12:17:39 

    >>9
    落ち着いた、柔らかい声だしね

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 12:22:25 

    武田アナご夫婦揃って熊本高校ですもの。(偏差値70以上)親のレベルも高いけど、子育てもハイクオリティなことされてるなと驚いた。
    遺伝と環境って大切だね。(わが子よごめん)

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 12:24:17 

    >>1
    東大は東大って言って、あとは難関国立大か
    なんかの塾の広告で毎年合格者の写真と共に「なんで私が東大へ?」って煽りがつくんだけど、東大京大と早稲田と慶応かな?な名前出るけど、それ以外は国立でも名前出ずに医学部へ?とかになるんだよね
    なんかそれ思い出したわ

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 12:24:50 

    NHKを去った人が私生活を明かしたり
    ビジネス笑顔で仕事してたりするの見ると
    痛々しい気持ちになる

    +3

    -7

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 12:25:41 

    マイナスだけどスキャンダル起こさないでほし

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 12:26:12 

    武田さんご自身筑波大学だし、武田さんのお父様は医師だよね…遺伝だよね。ちなみに武田さんの弟さんも医師。

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 12:26:30 

    確か武田さんのお父様がお医者さんだったはず。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 12:29:53 

    >>22
    ガルちゃんでよく見る
    本当に出来る子は勉強しろと言われなくてもやります!
    本当に頭良ければ塾いかずに旧帝大学はいれます!
    とか
    しかも自分の実体験でも子供の話でもなく、知り合いの子供が~知人の場合は~って余所の話

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 12:31:32 

    この人熊本高校卒だもんね?そりゃ賢いのは遺伝よ

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 12:32:02 

    完璧な人なんていない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 12:34:30 

    >>1
    私の嫌いな感じの人

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 12:36:50 

    武田真治と名前がかぶる。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 12:38:02 

    >>11
    あの発言は当時も親に虐待された経験を持つ人からの反発があったと言われていたね

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 12:53:09 

    >>50
    ヨコかもしれないけど私の知人の男性も母親の知能の遺伝にこだわる人で
    相手の女性が有名大出身かどうかで婚活して結婚したんだよね
    それで子供二人いるんだけど二人とも知的障害
    相手にこだわってもそういう事もおこるから運も重要かも

    +21

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 12:57:43 

    >>49
    うちの父親なんか共働きで母のが高収入なのに家事育児全部丸投げだったわ
    遺伝はもちろんだけど絶対環境って重要だよ
    環境は関係ない!環境のせいにして甘えるな!って言う人いるけど

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:15 

    >>82
    熊本だと一番断トツの進学校
    次点でくりぃむしちゅーの二人が通った
    済々黌高校

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 13:04:19 

    お金のある家庭だからねえ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:50 

    >>70
    予備校いかずに東大は無理だと思う
    仮に本当に行ってなかったとしたら予備校相当の知識のある親がつきっきりで教えていたはず
    講師してるからわかる

    +4

    -8

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:14 

    >>10
    まずDNAで決まってる上限があって、それに良い環境が与えられるとマックスまで開花する気がする

    勉強もだけどスポーツもそういう気がする

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 13:09:52 

    >>55
    学歴しか人を判断する基準ないの?

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 13:12:54 

    >>62
    わたし紅白司会とかしてる頃から阿部アナには爽やかさ感じなかった
    何かスケベそうだなって

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 13:18:01 

    4年前の毒親を扱った「クローズアップ現代」で涙ぐんでたから、子育てに苦労してるんだろうなと思ってたんだけど、ちゃんと立派な大学に進学していて良かったですね。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 13:29:35 

    >>19
    そうじゃない人もいたけどまあ全体で見たら少ないもんね
    選べる立場でわざわざお堅いところに入ってくる人はある程度覚悟ある人が大半だね

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 13:32:27 

    >>91
    スポーツの遺伝子は母親と言われてるよね。
    プロ野球選手の飛び抜けた超人的な身体能力を持つ選手って母親もスポーツで活躍していた人が多い。
    スカウトマンも母親の身長を見る人も居るくらいだし。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 13:36:57 

    >>13
    サッカー部だよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 13:37:34 

    >>97
    なるほど、佇まいに品があるのはただ元NHKだったからだけでなく、いいところの息子さんだからなのね。お坊ちゃん感(いい意味で)あるもんね

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 13:38:17 

    >>39
    現在も通ってるからでしょ

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 13:43:14 

    >>42
    親はビミョーなのに、子供にはなぜか
    「うちの子天才!」とと思って期待する
    よね。
    自分たちの遺伝子考えたら天才なんて
    生まれないだろうに…

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 13:52:38 

    >>109
    進学校いくと、課外で東大クラス用の授業があるよ。そうじゃなくても東大目指す人につきっきりで教えてくれる先生いたりする。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 13:53:31 

    >>119
    子どもが小さい間くらい、夢見させてあげなよ…

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 13:57:18 

    武田さん何事も前向きに楽しんでる感じで素敵だった

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 14:02:55 

    >>86
    学歴ある人は頑張った人、は正しいけど、その対偶としては、頑張ってない人は学歴ない人。だから学歴ない人は頑張ってない人、は違うんだよね。これが正しいと頑張った人は全員学歴あることになっちゃう。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:24 

    >>79
    買う!

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 14:10:48 

    >>99
    自分の体験とか自分の子供の話だと自慢話と取られてものすごいマイナスつくから他人の話にしてるだけでしょ
    自分もそうしてるわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 14:15:07 

    >>5
    たまに親高卒で子供難関大みたいな家あるけど
    親も地頭良かったけど何らかの事情で大学行かなかった
    とかそんな感じなのかね

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:55 

    精神科医が言ってたけど
    生き別れた双子が別々の環境で育ったけど2人とも統合失調症になった
    っていうケースあるって
    だから遺伝ってすごいね
    運動神経とかもそうなのかな

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 14:19:55 

    >>120
    >>109だけど、そうなのよ
    ちゃんとつきっきりで勉強みてあげる担当の教師なり親が何らかのスキル持っててつきっきりで教えてる
    独学でなんて無理
    今の受験は地頭の良さプラス情報量だから

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 14:21:13 

    >>5
    高学歴なら皆知ってると思うけど両親、親戚とも高学歴がほとんどです

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 14:22:39 

    >>126
    今大学生〜大卒20代の子供がいる親世代は団塊Jrで、その世代は1/2が高卒で就職していた
    大学に進学するのは2割しかいなかった(残りは短大卒や専門卒)
    今は高校生の半分が大学に進学する時代で(東京は7割以上が大学に進学する)、家庭の事情で大学進学を断念せざるを得ない高校生は激減している
    これからは親が高卒だけど子供は大卒というケースは減少していくよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 14:26:08 

    >>127
    統合失調症は遺伝する
    反社になりやすい気質も遺伝するから、安易に養子を迎えてはいけない
    脳の働き方が遺伝するんだから、当然知能も遺伝する
    武田真一アナ 凄すぎ!長男は東大卒、次男は難関国立大生「子育て悩みながら…全然完璧な親じゃない」

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 14:27:35 

    真面目な人だよね
    クロ現+の毒親の回で、泣いてたの印象的だった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 14:28:41 

    >>131
    すごい
    ほぼほぼ遺伝じゃん!

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 14:49:22 

    >>92
    しかもとても美肌で、アップで観てても綺麗だった。ケアもされているかもしれないけれど、体質もありそう。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 14:55:10 

    「テープの会社が講習会を開いていて、そこに申し込んで、スポーツクラブのインストラクターの方とか学校の部活のマネジャーの方とかに交じって講習を受けてきました。」

    こういう親の姿見てるから賢くなるのよ

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 15:07:40 

    NHKは給料いいからそりゃ息子にどんな教育もできたでしょう。
    NHKアナウンサーは受信料で給料貰って生活するんだからフリーになるのは法律で禁止して欲しいい。役立たずのペイペイからやっとこさ役に立つ中堅になったらフリーだよ。
    受信料で育てて貰ってまともに喋れる様になったら辞めてフリーにっておかしくないか?

    +0

    -12

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 15:16:15 

    何で長男は東大で次男は難関大学って表記するんだろ。どっちも難関国立大学には変わりないんじゃないの?

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 15:16:40 

    >>128
    ん?予備校行かないと無理っていう元コメだよね?独学無理って話ではないけど。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 15:22:34 

    >>136
    提供した労働力と労働時間に対する対価としての給料でしょ
    こういう人って公務員も生活保護受給者みたいに税金で養ってもらってると言いそう

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 15:23:33 

    >>137
    次男は在学中で個人特定されたくないからじゃないの

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 15:26:32 

    プライベート出すようになってきたら
    以外とカジュアルというか見た目とか
    気にする人なの驚いた

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 15:45:08 

    >>89
    そんな事出来る父親、日本中の数%だと思う
    こういう父親がいれば伸びる子供は少なくないだろうね

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 15:47:25 

    >>135
    すぐに行動に移す
    正しい情報を得る
    子供の為に出来る事をやる

    親じゃなくても担任の先生や上司だったら嬉しい

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 16:11:21 

    >>138
    独学無理って話ですよ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 16:11:28 

    >>92
    ほっとするやさしいいい声。7時のニュース担当していた時は仕事から帰ってからの癒しの時間だった。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 16:15:15 

    >>138
    書き方が悪かったんですね、すいません

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 17:46:37 

    >>27
    私は尽くしてきたって言っちゃうかなぁ。子供二人ともトータルで6年療育行ってたし、ストレスかかってくると右耳が聞こえにくくなってくる体質になった。身も心も削ってるし、考えてた人生とは全く違う人生になった。どんなに親が頑張っても必ず報われるものではないことも知った。
    でも、わたしは完璧な親ではないこともわかってる。もっといい親いるんだろうな。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 18:10:44 

    >>11
    色々な考え方を持つ人がいていいけど、武田さんアナウンサーなんだから沢山のニュースに精通しているはずなのにその発言は駄目でしょう。クローズアップ現代でも不遇な環境の人を取り上げたりしていたはずなのに。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 18:11:08 

    >>41
    そういう親だと大体中学受験させるしね。中学から難関校入っちゃう方が大学受験よりもハードル低いでしょ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 19:14:14 

    >>1
    遺伝も環境も相互作用だね
    どっちも抜群に良さそう

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 20:02:24 

    >>4
    小山君姉のこと?佐藤ママ?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 20:05:02 

    >>21
    楽観的で危機感の乏しい性格も遺伝するんだろうな。
    中学受験で難関校に受かったけどその後成績が低迷してしまったというトピやネットニュースを見ると「この親にしてこの子あり」と思うことが多々ある。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 20:09:06 

    >>37
    450ページのハリポタを何日かけて読んだのか気になる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:54 

    ご本人も高学歴

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 21:13:06 

    たけたん大好き

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 21:20:30 

    >>11
    子どもを愛さない親が居るから虐待死や性虐待が起きてるのに

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 22:31:13 

    たけたんは報道モードの方が好きだな。
    お堅いNHKでたまーーーにお茶目な一面を見せてくれるからこそ、素の部分の希少性があったのに。ご本人楽しそうだからいいけどさ…。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 22:31:46 

    >>13
    ご夫婦で熊本高校、偏差値75
    同郷繋がりのくりーむしちゅーは一つ格下の済済黌

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:18 

    >>105
    学歴だけにこだわって結婚相手探してる時点でその男もよっぽどおかしいと思う
    知能高くても発達障害とか普通にあるし

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:05 

    ハリーポッター読み聞かせがブームになりそう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:05 

    >>1
    褒めるなら奥さんの方じゃないかなーと思う
    この人が勉強みてあげたり受験の手助けしてきたならわかるけど
    おいしいとこばかり父親の手柄みたいになるのはおかしい

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 01:00:19 

    >>45
    学歴ないけど人格が素晴らしい人、学歴なくてクズな人、学歴あってクズな人もいれば、学歴も財力も家柄も人柄も全て持ってる人も当然いる。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 09:43:58 

    >>162
    ①学歴ないけど人格が素晴らしい人
    ②学歴なくてクズな人
    ③学歴あってクズな人
    ④学歴も財力も家柄も人柄も全て持ってる人

    学歴コンプの人は、①と③だけクローズアップするからウンザリする
    まるで①が主流のような物言いをするけど、刑務所に収監されている囚人の学歴は圧倒的に中卒高卒が多いし、職業別犯罪者数を見ても大卒以上しか就けない職業の方が圧倒的に少ないのに(どちらも客観的なソースは検索したら出てくる)、③を叩くことにご執心で④の存在は認めたがらない
    叩くべきは自身が大卒になれなかった環境であり、大卒そのものではない

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 10:09:18 

    父は東大理3だけど母が地方短卒
    私理系科目全くダメで推薦でマーチ
    周りに比べ格段に頭が悪い

    やっぱり母親の頭が受け継がれるんだと思う。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 10:20:47 

    >>38
    どこが違うの?よくわからぬ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 10:21:37 

    >>164
    おかあさん美人?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 10:22:47 

    >>161
    奥さんはどこの大学なん?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:33 

    >>37
    しかも読み聞かせのプロだわね。
    子供も聞きやすかったんだろうね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 10:50:44 

    武田さん、去年は大阪局にいらしたけど、金曜の夕方の番組では
    いろいろ企画して自分もどんどん
    町のなかに取材に行かれてて
    かなりアグレッシブな方なんだなと
    思った。この人自身も突破力あって
    いろいろ能力高いんだと思う。
    最後の方はもう電波ジャックみたいにして
    東京のNHKのニュース番組に
    殴り込みで出てたもんね。
    関西局代表みたいに。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 11:02:57 

    >>79
    絶対にあるあると思う。
    もうオファーいきそうだよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 11:15:47 

    >>97
    武田アナ医師家系なんだ。
    子供が東大入れても不思議じゃないね。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:58 

    >>160
    アナウンサーが読み聞かせするからこそ価値があるのではw

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 18:35:36 

    >>169
    殴り込みをかけるたけたん見たかった。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 21:16:54 

    >>169
    ニュースウォッチ9を大阪から放送して武田アナが出てたのは見たけど、東京に殴り込みしたのかな?見たかった!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/31(水) 21:49:52 

    >>56偏差値75の高校の同級生夫婦
    遺伝よね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/31(水) 22:32:55 

    >>1
    東大理一・理二激難化中
    河合塾偏差値でついに阪大医に並ぶ
    medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1685510147/

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。