ガールズちゃんねる

「円満離婚」は実在する? 「円満」の裏に潜む、夫婦それぞれの“本当の気持ち”

141コメント2023/06/10(土) 02:18

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 00:51:36 


    「円満離婚」は実在する? 「円満」の裏に潜む、夫婦それぞれの“本当の気持ち” | オトナンサー
    「円満離婚」は実在する? 「円満」の裏に潜む、夫婦それぞれの“本当の気持ち” | オトナンサーotonanswer.jp

    「子どもが生まれてから、彼のことがどんどん嫌になってしまったんです。産後すぐから体を求めてくるくせに、育児は全くしない。不思議なくらい娘にも無関心。言われた家事は一応やりますが、それも言われない限りやらない。家族に気遣いがない冷たい態度にうんざりして、口を利くのも嫌になって。あいさつと、子どもの行事ごとの連絡のみになってしまいました。娘もそれほど懐いていません」


    この状態で夫婦関係を続けるのは無理だと決断した亜希子さんは、「娘が小学校を卒業したら離婚したい」と聡さんに話します。

    離婚せずにどうにか結婚生活を続けたいと申し出た聡さんですが、亜希子さんの意志が固いことを感じ、離婚を受け入れます。そして、同じ職場の亜希子さんと離婚後も一緒に働くのはつらいからと、転職活動をスタートさせたそうです。

    「離婚すると決まってから、かえって夫婦関係はよくなったと思います。お互いの離婚後の生活のために、保険をどうするか、養育費をどうするかなどの会話が増えました。ここに来て夫婦らしい話し合いが初めてできたんです。

    6年後に円満に離婚するための準備期間の中で、もしかしたら『離婚しない』という選択をするかもしれませんが、今はいい形の離婚へ向けて、協力して準備をしています」

    +13

    -70

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 00:52:43 

    円満離婚ではなくて熟年離婚でしょう

    +28

    -43

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 00:52:45 

    お互いにもう飽っき飽きしてたらあるかも

    +174

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 00:54:00 

    協議理解できたら円満離婚じゃないのかな


    話し合いが拗れるから調停や裁判になるわけで

    +222

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 00:54:06 

    旦那かわいそうじゃね?

    +10

    -71

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 00:56:56 

    >>1
    旦那は転職先ですぐ彼女作るよ

    +173

    -11

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 00:57:02 

    ちゃんと決着ついて離婚出来たら円満ってことでしょ。

    仲良かったら離婚しないし。

    +200

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 00:57:55 

    >>1
    人それぞれとしか言いようがない

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 00:58:08 

    原文全部読んできてなんか腹たったわ
    この記事を書いた人に対して
    話し合いが足りないとか一方が100%悪いとか無いとか
    例の2とか不倫されてるのになんで妻側にも非があるような書き方なのよと思った

    +82

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 01:00:42 

    また、離婚の時に使う円満を勘違いした人がコメントしてくるぞ

    +48

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 01:00:45 

    円満離婚出来たのは私が長年目をつぶって来たからだと思ってる。
    熟年離婚の部類で子ども、お金に関して関して一切揉めなかった。
    円満離婚と私は思ってるけど相手の本心は知らない。

    +109

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 01:02:20 

    泥沼よりはマシかな。離婚を決意したら女性は強いね。

    +108

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 01:03:44 

    >>1
    私、本気で離婚プランナーになろうと思ってる
    もちろん弁護士資格を取ってね
    行政とも連携して、離婚後の生活や子育てのフォローアップしたりね
    暴力性があったり音信不通でない限り、裁判を使わずとも、解決できるんじゃないかと思う

    +118

    -17

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 01:05:57 

    円満離婚って言うのかわからないけど、しょっちゅう元旦那と二人でデートしたりプレゼントもらったりしてる友達はいる。普通に仲良さそうなのになぜ離婚したのか不思議

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 01:07:33 

    >>7
    ならうちは円満離婚だ。
    口も聞かなくなってたけど、離婚すると決めて言いたいことぶちまけたら普通に会話できるまでになってた。
    まあそれはそれ。
    不倫は許せなかったね。

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 01:08:01 

    円満なら離婚しないでしょ。

    +12

    -21

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 01:08:18 

    >>13
    プランナーの前に弁護士資格の方が大変じゃんw
    いま大学生で法学部とかなら可能性的にゼロじゃないけど

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 01:09:34 

    >>12
    それ元旦那にも言われたなー。
    強いっていうか、お前がいない未来が明るいからだよ!って思ってる。

    +85

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 01:13:50 

    >>16
    円満離婚の意味を知らないの?
    それともワザと?

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 01:18:46 

    >>14
    シンママの方が税金チューチューできるからじゃない?

    +48

    -22

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 01:19:01 

    離婚したい理由が薄いな

    +2

    -8

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 01:20:39 

    結婚は互いにセックスレスになったことを想定して決めた方が良い。仮に離婚しないとしてセックスレスになってからの結婚生活が圧倒的に長い。
    セックスレスになったときに友達として生活出来るかが大事だと思う。そのためには夫婦共通な趣味は必要。

    +17

    -15

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 01:23:29 

    できちゃった結婚した知人が子どもふたりが高校生になって離婚した
    片方からだけの意見だけど、ずっと性格が合わないと思っていたそう
    夫側もそうだったらしく切り出したらスムーズに協議離婚 (夫に女性問題なし)
    家族写真の年賀状をずっと送ってきてたからびっくりした
    こんなに仲悪いならもう離婚しなよとお子さんふたりが背中をおしたらしいので可哀想ではあるが、住んでるマンションそのまま、養育費&大学進学の費用は出してくれるそうでお金に余裕があると円満になるのかもね


    +73

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 01:32:18 

    >>14
    一緒にいたら憎らしいけど
    離れたから仲良くできるのかもよ

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 01:34:03 

    友達の義両親がそうかも
    結婚式で見たときかなり仲良さそうだったし、離婚後も一緒に住んでるらしい

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 01:37:14 

    >>12
    離婚に至るまでの我慢の度合いが旦那とは全く違うもの

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 01:41:37 

    よっぽど上っ面だけの関係じゃない限り無いだろうね。家族になりきれてなかっただけじゃない?

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 01:43:29 

    >>12
    未練があるのは男のほうだよね

    +13

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 01:51:04 

    「円満離婚」は実在する? 「円満」の裏に潜む、夫婦それぞれの“本当の気持ち”

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 01:51:21 

    >>12
    旦那って根拠ない自信みたいなのが離婚に対してあるよね
    本当に無根拠な自信で特に正社員の妻だったらそんな自信なんてある方が
    危険なのにね

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 01:53:18 

    >>16

    円満退学とか、円満離婚とかってのは、

    退学するときや離婚するときに

    泥沼化しないであっさりって意味だよ

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 02:00:35 

    >>13
    弁護士と提携して裁判になるようなら弁護士に投げるという風にすれば司法書士でもいいのでは

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 02:00:58 

    円満離婚した=双方納得済離婚じゃないかな。本当に仲良しならば、離婚はしない。物理的にも戸籍も離れていた方が双方に都合がいいから離婚する。離婚にメリットがあるからだと思う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 02:03:30 

    >>17
    離婚専門なら割に合わない。

    弁護士にもすテータ的な物があって一番稼げるのが渉外じゃなかった?

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 02:05:46 

    >>34
    間違えた
    ステータスね

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 02:18:58 

    だいたいが円満な離婚んなんてほとんどない。妥協するとこは妥協をしなければならないし落しどころと言うのがお互い日必ず出てくる

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 02:21:43 

    >>4
    だよねー
    親権財産感情が合えばまじで円満!

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 02:22:13 

    離婚を「家族を解散した」と言っている男性がいて、こういう男の奥さんは大変だったろうなと思った。
    本人は円満離婚のつもりなのか知らんけど、奥さんの方はどんな気持ちだったやら。

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 02:22:48 

    >>1
    中途半端な人。離婚の手続きしてるのがいい夫婦関係とは思えないんだけど

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 02:25:33 

    子供は歪むけどね。

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 02:28:27 

    多分これは離婚しないよ
    何かあっちゃすぐ会社辞めたいって愚痴こぼす女と同じ

    +8

    -8

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 02:30:31 

    円満の意味は分からないけど、私の場合は条件が一致し、事務的に進み"じゃあ"だった。

    心の中は"時間無駄にしたわ!記憶から消すね"だった。

    今は快適😊

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 02:31:38 

    >>1
    ちょっとメンヘラぽい?プライドも高そう

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 02:33:22 

    >>1
    「離婚」という目的がお互い一致したから上手く話し合いが進んでるのであって、上手くいき始めたからって又一緒にいる選択をしても上手くいくわけではないかもよ。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 02:35:22 

    娘が小学校を卒業したらって条件だけど
    娘だって家族の一員だってこと忘れてるよね
    夫婦の離婚ってところにばかり目がいってるけど
    娘の立場からしたら片親の娘になってしまうから嫌だと思うわ
    進学や就職や結婚で確実に不利だもん
    離婚してる家庭が多いから今は片親差別なんかないっていう人がいるけど、それは知らないふりしてるだけ
    世の中は離婚していない夫婦の方が多いんだよ

    +37

    -14

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 02:41:03 

    >>4
    離婚裁判なんてね、芸能人でもあるまいし。ほとんどがお金ないからできないよ。99%が調停離婚、それも円満じゃない、どちらかが不満を残したままお別れするか元のさやに収まるか。

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 02:44:52 

    >>6
    別にどうでもいいんじゃない?

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 02:49:08 

    >>13
    離婚問題は儲らない弁護士が仕方なくやる業務だよ。それくらい愛情と金銭が絡むもつれは難しいのよ。今までだって間に入った弁護士が逆恨みされて顔面切りつけられたり殺されたりしているんだから。

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 02:51:02 

    >>25
    一緒に住むなら偽装離婚に近く感じてしまうわー

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 02:51:34 

    >>46
    それぞれ100万程かかるし、それに裁判離婚だと傍聴席もあるから世間の晒し者になる。地域の新聞にも乗る可能性もあるしね

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 03:09:52 

    >>2
    熟年って子供が巣立ってもっと年取ってからの離婚のことじゃない?
    子供が小学校卒業時ならまだ若いでしょう

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 03:10:42 

    >>5
    どの辺が?

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 03:14:05 

    >>16
    こじれずに離婚を行う、という意味では?
    夫婦仲が円満なわけじゃない

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 03:15:40 

    奥さん自分勝手だなぁ
    でもそんな人を選んでしまった自分にも非があると素直に離婚を受け入れた旦那さんも偉いな
    普通ならやっぱり泥沼コースだよ

    +5

    -7

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 03:15:59 

    >>2
    ウチの両親は熟年離婚してからのほうが上手くいってる。
    時々電話で話してるし・・

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 03:16:42 

    >>51
    「結婚歴20年以上」が熟年離婚の定義

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 03:17:11 

    >>54
    共働きなのに家事も育児もやらない旦那は自分勝手じゃないの???

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 03:19:51 

    >>38
    芸人「麒麟」の声が渋くないほう

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 03:21:10 

    >>58
    ホームレス中学生?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 03:43:48 

    >>14
    近々離婚予定だけどうちもそうなりそう
    友達としてはいいけど夫としては決断力も責任感も甲斐性も思いやりも金も魅力もないのよ

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 03:44:11 

    >>25
    表札どうしてるんだろ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 03:58:20 

    >>60
    凄い何にも無いw
    ごめんなさい笑ってしまった
    上手く事が運びますように!

    思いやりがないのは友達としても嫌かな

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 04:18:20 

    >>20
    下品な言い方だね

    +13

    -12

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 04:40:45 

    尾崎紀世彦の歌か

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 04:52:22 

    >>13
    バッヂ要らないよそんなもん笑

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 04:59:37 

    >>13
    がやりたいマトモな事は勿論儲からないが

    >>48
    それは嘘かなり儲かる
    金持ちの争いは勿論誰でも大!歓迎だが

    金を持ってないが長く戦えてそこそこ勝ち取れそうなのが美味しいんだよ

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 05:40:45 

    >>6
    離婚するから良くない?
    なんか問題ある?

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 05:55:22 

    >>14
    結婚してるとその夫婦二人にしかわからない溝があるのよ

    人間性は好きだけど一緒には生活できないくらいの...

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 06:00:39 

    >>7
    うち仲良かったけど離婚した
    毎日キスもハグもしてた

    子供の事とか住む場所(初めほしいと言ってたのに作る気がなくなった&遠く離れた海外に移住して一生やってくと言われた)の方向性が違ったので離婚した

    まぁ他にも理由は色々あったけど
    初めは離婚したくないと言われたけど、自分の身勝手さも自覚してる相手だったので「離婚はしかたなかった、決断させてごめん」と言われ、財産も多めに分与してもらって離婚したよ

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 06:08:13 

    >>14
    うちも離婚した。
    夫が鬱病だったけど隠していて私は子育てに夢中。
    夫からずっと避けられて会話も何年も無くて…今年、夫から離婚してって言われた。
    私も子供も大事だから離婚はするけど、鬱で辛いから一人になって気楽になりたいって言われた。
    私は泣く泣く離婚したけど、躁鬱病みたいになってる。
    夫がいる時は元気で、一人になると絶望感に襲われて泣いてる。
    これがずっと続くのかと思うと辛い。夫の事はまだ大好きで会えば20代の頃みたいに恋人同士みたいになってる。
    元々、単身赴任生活だったから子供は知らない。
    親も知らない。
    浮気や不倫はおそらくないと思うけど再婚はしないって言ってた。夫婦じゃなくなってからの方が私のことを大切に思えるって言われた。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 06:29:18 

    >>70
    夫が鬱病なのかあんたが鬱病なのか分からんコメント。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 06:48:56 

    >>1
    お互いに離婚したくて、お金の争いもなくて、親権なども納得いく結果なら、たとえ憎しみ合っていても円満なんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 06:51:32 

    >>67
    奥さんは離婚しないかもしれないとか、再構築を期待してそうだから

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 07:04:44 

    >>72
    そうですよ
    離婚迄がスムーズにいがみ合いなくいけた事を円満離婚って言うんですがね
    何故だかこのサイトでは勘違いしている人が沢山いるの

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 07:09:58 

    >>20
    うちの職場の10代夫婦がそうだわ
    婚姻関係結んでないけど一緒に住んでるからあれもこれも金取られる!ってブチ切れてた

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 07:10:04 

    >>70
    夫が鬱を隠すのがツラいから妻も子供も大事だけど離婚してほしいと言い、あなたがそれを受けて離婚したけど躁鬱状態になってしまった。そして元々単身赴任で別居状態だから、子供は離婚したことを知らないって事?

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 07:10:44 

    >>6
    別にいいじゃん。独身に戻ったんなら。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 07:20:02 

    一緒にいない方が仲が良いってそれもう友達だよね

    夫婦としては別れるんだもんね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 07:25:37 

    子どものことに本当に無関心で、アスペ疑惑のある旦那との生活に疲れたから早く離婚したい。が、なぜか子どもたちは旦那が好きなようだし、教育のことを考えると今は離婚できない。
    元々専業願望が強かった私が、パートをはじめて今は正社員を目指している。
    今まで何を言っても口論にしかならなかったのに、何かを察してか最近ものすごく下手に出始めた旦那。もう遅いよ。
    人生で1番しんどかった時期に助けてもらえなかったことは忘れられない。今小学生の子どもが成人したら離婚と思っているから、その時円満離婚できるように地盤固め中。
    円満にできるかどうかは結局のところお金だよね。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 07:38:08 

    好き・嫌いなんかを越えてお互いが関係性を客観視できてるのが円満離婚だと思う。こういう関係は夫婦じゃなくて仕事のパートナーだと上手くいくかもしれません

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 07:39:00 

    >>14
    偽装離婚の香りがプンプン

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 07:44:00 

    >>70
    >夫婦じゃなくなってからの方が私のことを大切に思えるって言われた


    そうやって無意識に相手を縛って依存させてるだけじゃないの

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 07:44:31 

    >>50
    安アパートの大家とモメて地裁行ったら傍聴人達いて口あんぐりなった経験。どんだけ暇人なの?? 事件の類やないんやで?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 07:46:40 

    >>75
    ちょっと前に、底辺だと思っている人が語りあうトピがたってたけど、こういう天性のたかり思考の人こそが底辺だと思う。
    表現が悪いけど、天性の家畜民…。自分の面倒みるのもかったるくて、税金でお世話してもらいたいわけでしょ…。怖

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 07:48:04 

    うちの弟のところはいがみ合うことなく離婚したから円満離婚かも(子供いない)。
    理由は、結婚生活を続けるにはどうしても難しい考えの不一致があったから。
    別れた後も少しの間、元夫婦で飲みにも行ってたけど(男女の関係無しで)、元奥さんに恋人ができた(後に再婚)のでそれからは疎遠に。
    姉の私は元奥さんとたまに連絡取ってます(元々仲良かったから、向こうが関係を続けたいと言ってくれた)

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 07:50:54 

    >>67
    もう関係ないし、むしろ元夫のそういう責任感もクソもない過去をなんとも思わない彼女なんて居ても羨ましくないしお似合いだわ。勝手にすればい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 07:53:09 

    >>85
    > 結婚生活を続けるにはどうしても難しい考えの不一致
    宗教? ねぇ宗教なの?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 07:55:31 

    >>66
    甘いな。そんな金持ち離婚しない。貧困家庭〜中流程度が一番経済ダメージ喰らってて、羽伸ばしたところを離婚したい妻がしっかり証拠押さえてというところだから結局のところ経済的に余裕がなくなり精神的な余裕がなくなりうまくいかなくなるパターンでしょう。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 07:56:24 

    >>53
    円満夫婦ではないけど、離婚するにあたりスムースに離婚できるなら離婚に関しては円満ってことだね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 07:58:50 

    >>14
    レスとかじゃない?
    ガルでも夫婦仲良いけどレスって多いじゃん。
    どちらかの性欲があったりいつまでもときめきたい人はツライ。
    相手を性的な相手として見られないのもツライ。
    結局はぺこりゅうちぇるもそれで離婚したんだよ。
    性の対象じゃないから夫婦としては無理だって。
    子供のパパとママとしては好きなんだけど。
    寧ろこう言う夫婦の方が多いと思うけど、一般人ではそれで離婚するのは現実的じゃないから夫婦でいるだけ。仲は良いし。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 08:01:03 

    >>47
    ガルって夫の不倫を物凄くビビってる人多いけど、精神的にも経済的にも自立していると本当にどうでも良かったりするよね。

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 08:01:29 

    >>80
    パートナーとしてうまくいく関係なら別に恋愛感情なくなっても離婚せず家族として過ごした方がいろいろ楽だと思うんだよね
    そういう家庭多いし
    結局離婚するのって、一緒に住みたくないとか、定年後一緒にいたくないとか、他の異性と恋愛したいとかじゃないと離婚する動機がないと思う

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 08:02:25 

    >>1
    なんでいますぐ離婚しないんだろうね。
    (小学校の間は親が関わる行事も多いですし、父親がいた方がいいと思うので小学校卒業までは夫婦でいて)
    こんな理由で六年間仮面夫婦やるのか。きっとその頃になったら中高で片親は不利だとか就職結婚する時期になれば片親は不利だとか難癖つけてずっと一緒にいるんだよ。そんな環境で育つ子供は気の毒だわ。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 08:04:02 

    >>5
    ええんちゃう。
    嫌われたまま一緒にいても地獄よ。
    奥さんの方が生活大変になるやろと思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 08:06:06 

    >>60
    うち最初は元夫と友達付き合いしてたけど無理だった~
    関係性は他人なのに、距離感が家族でさ
    人の生活とか金銭面とかに踏み込んで来るんだよね
    家族なら当たり前だけど、もう他人なんだからそこは一線ひいてほしいけど、急に今日から距離取って!ってのも難しいのかも

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 08:07:17 

    >>75
    それはただの同棲では?
    婚姻してなきゃ夫婦ではないよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 08:07:26 

    周囲に対するプライド、失敗したと思われたくない言い訳。綺麗事。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 08:09:00 

    >>91
    恋愛感情に自立も何も無い

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 08:11:58 

    >>70
    ねえ、目を冷ましな。
    もともと単身赴任なら一人でいる時間散々あるじゃん。それでも離婚したいってことは他に女がいるか、責任から逃れてるだけ。鬱だろうとなんだろうと、自分のために子供を育てる責任から逃げた人だよ。そんな自己中なのに都合よく変わらずあいにきて父親ズラして、あなたとも行為もしてるんだろうし。まじで最低な男だとおもうけど。
    それにお子さん知らないうちに離婚して、あとあとお子さん知ったときあなたへの信用なくなっちゃうよ?夫は家にいないから信用失ってもダメージないだろうけど、あなた大丈夫?

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 08:17:36 

    >>99
    責任はないのに家族ごっこ出来るいいとこ取りしてるだけだよね
    子供が反抗期になって可愛くなくなったりコメ主さんが年取って女として魅力なくなったらあっさり消えそう
    そして自分が体壊したりしたら都合よくすり寄ってきそう

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 08:18:54 

    >>14
    親戚関係で離婚は今はないのかな そんなに
    嫌なら関わらなければいいしね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 08:21:57 

    >>7
    普通に付き合っててもこれじゃない?
    どっちが悪いとかグダグダ人のせいにしてないで、ちゃんと話し合ってお互い納得して終わりにできるかどうか。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 08:23:19 

    >>87
    あ、ううん笑
    宗教ではないです。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 08:28:22 

    >>45
    娘が小学校にあがって思った
    授業参観では仲良い夫婦の方が多かった

    一人で来てる親ほぼ居なくてびっくり
    保育園、幼稚園の行事では夫婦で参加してる家庭の方が少なかった

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 08:32:07 

    >>14
    離婚したならお互い相手が亡くなっても相続権は無い。

    多分お互い金持ちじゃない事は確か。哀れだね。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 08:32:51 

    >>82
    離婚してよかったんだと思わせるための台詞だよね

    っていうか自分は浮気もできるし、自分にお金つかえるし、子育てしなくていいし、そりゃ余裕できるわなってかんじ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 08:35:11 

    >>30
    パートで暮らしていけんの?
    どうせ生活保護でしょ?
    と言われた当時パートだった私。
    パートでもフルだし、掛け持ちしてるんですけどね。
    いまだにパート=月に8万までしか稼いでない扶養って思ってる昭和脳。
    私より先に帰宅するくせに、ほんとに何にも見てないんだなと思ったわ。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 08:40:42 

    色んな意味で、円満だったら離婚する理由がないよなって思うから円満離婚なんてないと思う
    それとも単純に、揉める事なくすんなり離婚する=円満離婚?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 08:50:19 

    自分の要望が叶った形で別れられてる方からしたら自分の事しか見えてないから円満って思うだけだと思う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 08:57:44 

    >>87

    どうでもいいだろ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 08:58:29 

    >>108
    すんなり離婚出来た事を円満離婚って言うの。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 08:59:04 

    >>71
    私は20代の時に経営者のパワハラからパニック障害になって私がパニック障害と鬱で働けない時もずっと夫に支えてもらってここまで来ました。
    産後も体調が悪くて、それで仕事が忙しすぎて夫も自分も鬱だと言えなかったみたいで一度、夫がデパスを飲んでいる所を見て「薬を誰かにもらったの?!」と驚いて夫に言いましたが、夫がまさか鬱で薬を飲んでることを知らずその時に私に見放されたと思ったようです。
    私がもっと体の状態を心配すればよかったのに、そこまで気に留めてなかったようで、そこからどんどん私に対して冷めていったようで。6年我慢して今年言われました。
    家に帰ってきても会話がなくて気が重くなるけど、単身赴任先で一人で寝ると薬の効果もあってぐっすり寝れるそうです。
    家だと子供を朝起こすとその声で起こされて頭痛や体がだるくて辛いと言ってました。
    一番助けてほしい時に私が気づかず、一人で一番しんどい時を乗り越えたから家族の側にいるけど私とは一度リセットしたいと言ってました。
    鬱病って教えて欲しかったです。何年も一人で苦しんで気づかない私に怒りが湧いていつの間にか離婚したいって思われていて…今は再婚はできないかもしれませんがお互い思ったことはなんでも話せるように努力しています。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 09:01:45 

    >>89

    そうです。
    だが、何故だか勘違いしている人ばかり
    毎回、この話題になると勘違いしている人がいて、他の方が指摘して説明しているコメントがあるがマイナスだらけです

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 09:02:44 

    >>110
    どうでもいいんだけど、暴力や浮気などと同様、相手が宗教にハマった場合も離婚申し立てできるよね?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 09:08:11 

    >>114
    法的にはどうだろう
    一応信仰の自由があるから...
    妻子にもその宗教強要したり、家計に見合わないお布施とかしてれば離婚可能かな

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 09:20:33 

    >>49
    子供が結婚するような年齢だと、遺産がらみかもね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 09:23:49 

    >>60
    そんなになにもないのによく夫婦になりましたね…(ごめんなさい)
    友達のときとは全く違ったのかな。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 09:24:17 

    >>45
    就職で不利になることなんてあるの?
    今時まともな企業は両親のことなんか聞かないよ

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 09:27:12 

    >>58
    バスケばかりやってる方が、子どもの頃に父親にそう言われてホームレスになったんだよね。
    子ども3人だったみたいだけど(兄と姉がいる)なんて無責任な父親なんだろうね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 09:40:14 

    >>1
    芸能人とかの円満は金使ってそう
    離婚じゃなくて卒業っていう人とかなんやねん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 09:41:18 

    >>45
    日本人は我慢強いし、世間体気にするし、妻に稼ぐ力ないからなかなか踏み切れないのもありそう。妻側が我慢に我慢を重ねて熟年離婚か、諦めるか。稼げる看護師や女医、国家公務員二種あたりなんて、さっさと見切りつけて自分が楽しい人生送ってるよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 09:42:58 

    >>118
    進学でも全然不利にならないよ。何なら私立中学でも補助あって普通に通えるよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 09:49:38 

    >>117
    見た目だけは良かったのに年を取って……あっ!

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 09:59:02 

    >>45
    まさに今、離婚したいけど子どもに寂しい思いや辛い思いをさせてしまうことになるので、悩んでいます。(夫婦不仲、子供がいなければ絶対に離婚してる)お金は私が頑張って稼ぐしかないけど、父親のいない寂しさや不便さをどうやって埋めてあげれば良いんだろう、と。
    子どものためには、このまま仮面夫婦を続ける方が良いのかな…

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 10:15:05 

    >>7
    先日同級生が円満離婚したって言ってて、円満なのに離婚って何?って思ってたけど、そういう意味だったのね
    仲良かったなら離婚しないよね?と思ってたから

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 10:48:21 

    うちはそうだよ。旦那の浮気が決め手になったけと、元々関係は破綻してたし、子無し、共有財産無しだから離婚届け出して旦那が出てって全て終わり。
    今はお互いパートナーがいるし、友人として連絡取ってるし、何なら義理の両親とも今でも良い関係だよ。息子の元嫁でなく、一人の人間として見てくれてるから。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 11:37:45 

    円満離婚の定義が人によって違うからなんとも言えん
    私の場合は、私が定義するところの「円満離婚」だったけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 12:06:38 

    離婚届けって保証人いりますか?

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 12:29:13 

    >>128
    2人必要

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 13:13:07 

    >>1
    隣の課の同僚は円満離婚って言えるのかな。離婚を切り出したのはご主人のほうで、同僚もご主人に対して愛情がなくなっており、子供のことだけを話し合ってあっさり判をついて離婚したって言っていました。

    子供は同僚が引き取って、子供は定期的に父親とも会っており、ご主人も子供の養育費をきちんと払っているとのこと。

    片方が相手に対して何かしらの執着を捨てきれないと泥沼になるのでしょうね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 13:36:49 

    >>38
    卒業って言ってる人がいたなぁ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 14:08:48 

    >>34
    旦那が渉外弁護士ですが、激務です。
    離婚と違って個人ではできないのでどこかの事務所に入りますが、初めはボスの下について本当に馬車馬のように働きます。
    うちは平日は事務所泊まり、土日もいるかいないかです。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 14:23:36 

    >>122
    私立中学は勉強で入るから親のことは見ない
    私立小学校は親の面接があるけど、離婚で不利にはならないよ
    不利になるのは非常識な親、明らかに下品な親、お金を払えなくなるかもしれない安定していない親

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 15:24:36 

    >>88
    誰目線の話、、、?
    私が言ってるのは弁護士の仕事の旨みについてだけ
    食い詰めたしょぼい弁護士だけの仕事じゃなく
    立派な売上立つよ

    まあ思う所はあるけど、、、

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 17:35:21 

    離婚に揉めなかったけど離婚したあと
    子供は時々月1くらいLINEしてるけど私は一切連絡とってない。これも多分円満離婚なはず

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 18:46:23 

    >>112
    文章もわかりにくいし、コメ主さんは周りがあまり見えていないタイプみたいに感じた。まあ、自分のことと育児に無我夢中なら仕方ない気もするけど、旦那さんの気持ちは戻らなそう。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 22:02:53 

    >>11
    皆さん、離婚した後住む場所はありますか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/31(水) 22:06:22 

    >>124
    分かります。
    もう精神的には限界だけどこれで自分勝手に離婚したら子供の人生を振り回してしまいそうで

    もう早く人生終わりたい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/03(土) 03:23:42 

    離婚するときに初めてちゃんと仲良く話す夫婦はあるあるで
    仲悪くて会話が無かったのに
    同じ行動がやっと一致したと思ったら離婚することだから
    円満離婚になるらしい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:11 

    >>98
    それすぎて何も言えねー

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 02:18:00 

    元旦那は調停とか無かったから円満離婚って思っているかもしれない
    僅かな生活費と数回の不倫とか不満を我慢し続けて円満なわけが無い
    少額の慰謝料で妥協したのは借金まみれになった父親が子供を頼って来ないようにって思ったからと信用出来ない人間と暮らすのはリスクが高いし早く自分の人生から排除したかったから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード