ガールズちゃんねる

平和にうちの子天才トピ

109コメント2023/05/30(火) 14:30

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 12:12:43 

    こんにちは!
    親が自分の子をギフテッドと勘違いしてしまう問題のトピもたっておりますが、
    正直なところ我が子に天才!とか、特別な能力がある!と思うのは親あるあるでもありますよね。

    私も、キャラクターの名前を大量に覚えて天才!ひらがなを読めた時天才!足し算できて天才!
    あとは運動神経がいいとか絵が上手いなどなど…
    ことあるごとにうちの子天才だなと思っていましたw

    このトピでは親バカ全開で、平和的にうちの子天才エピソードを話せたらな〜と思います。
    ぜひ我が子自慢していってください!

    +59

    -21

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 12:13:09 

    平和にうちの子天才トピ

    +100

    -11

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 12:13:24 

    ペットでもいい?

    +12

    -18

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 12:13:24 

    バカ親

    +11

    -10

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 12:13:40 

    SAPIXのアルファクラスです!!

    +6

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 12:14:27 

    5歳だけど3桁の足し算暗算ができる
    間違えることもあるけどね〜

    +45

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 12:14:38 

    >>1
    アホみたいに褒めすぎると挫折したときに
    立ち直れなくなるよ

    +10

    -12

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 12:14:40 

    また、運営さん。。。。タワマンの次はこれかい

    +13

    -9

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 12:14:57 

    うちの子は絵がスゴイ色合いが良くてびっくりする。
    才能があるんだと思った。
    足も速くて運動神経も申し分ない。
    子供いないけどね。
    あとは優しい。

    +45

    -10

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:31 

    御三家中学に受かりました!

    聞かれない限りこちらから言う機会が無かったので、発表してみました。

    +65

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:49 

    >>5

    母親がガル民という時点で信憑性0になる不思議

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:52 

    何故か、エレファントの発音のみ
    ネイティブみたいに上手いです。
    後は、並です。

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:58 

    1歳ちょいで自分の服たたんでたうちの子は多分天才だと思う

    +31

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 12:16:07 

    天才とかじゃないけど、ちゃんと順番守るし、抜かされてもダメだよって抜かした子に注意できるところ

    +33

    -6

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 12:16:24 

    >>9
    つまんない

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:08 

    アルゼンチン赤エビを捌いて昼にエビ丼食べてた
    少四男子

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:13 

    >>6
    もう家計任せても良いんじゃない?

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:16 

    >>9
    イマジナリー…ってコト?!

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:32 

    >>10
    すごい!
    おめでとうございます!
    うちは公立中なんだけど、周りの受験組の子の進学先はきくと嫌がられるかなと思ってきくのは遠慮してるので、そういう話教えて貰えるなら、個人的に嬉しいです。

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:35 

    こういうトピにほんとの秀才や天才エピソードわんさかくるけど私は主さんみたいなほんわかとした親バカエピソードが読みたいよ。それだけで天才て思えちゃうくらい我が子が可愛いのね〜とほのぼのとしたい。

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:37 

    IQ140です
    まあ問題が多いから検査受けたんですが

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 12:18:21 

    >>12
    ワンツースリーフォーのフォーも言わせてみたら上手かったりしません?

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 12:18:35 

    年長でルービックキューブの簡単なやつだけど私より上手くてすぐそろえる。

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:04 

    親が思う我が子の天才って、総じて大した事はないと思う
    才能を伸ばしてあげようとか恩着せがましいから、黙って見守ることに徹して欲しい

    +3

    -17

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:53 

    >>20
    たかがそんな事で自慢するな!
    みたいなつまんない事言う人いるよね。
    よその親子の足引っ張るような事言う親より、うちの子天才!って子どものプラス面を認めて褒める親の方がずっといいわ。

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:58 

    うちの子、おやつに関しては記憶力がずば抜けている。何才の時に旅先のスーパーで買ってもらって云々
    この記憶力を勉学に結び付けられないものか…

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 12:20:48 

    >>14
    将来変な人に正義感で注意したら逆ギレされて
    殺されたりするかもね

    +6

    -16

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:05 

    母の日のお手紙の絵がカラフルで可愛くて天才だと思ったよ
    カーネーションの折り紙も丁寧に折ってくれてた

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:17 

    小5の時にルービックキューブで全面揃えられるようになった。キューブの解説書とYouTubeで出来るようになったから、我が子ながら凄いと思ってる。
    大人になったら一発芸で披露出来そうだから、高校生になった今も忘れないようにたまにやらせてる。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:38 

    >>24
    家庭で褒めてポジティブな声かけになるなら全然良いと思う
    ただ、他者や学校に「うちの子すごくない!?」とか「うちの子特別だから配慮して」とか言い始めたらヤバい親認定されて要注意リスト行きだけど

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 12:23:54 

    >>9
    プラス押しちまったじゃねーーーか!笑笑笑

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 12:24:02 

    >>22
    確かに、フォーもなかなかのものですw

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 12:25:16 

    「○周乗ったらお友達と交代しようね」と書いてある遊具で遊んでて、並んでる人がいないから継続して乗り続けてたところ、他の子が並びだした。それにいち早く気付いた娘は、速攻降り、並んでる子に乗り物を譲る。そしてすぐに自分も並び直す。
    でも我が家より前に乗ってた子達は乗り続け、誰も並んでる娘に見向きもしない。周りで見てる親もなにも言わない。それに気付いた息子が、娘の元にいき、娘に乗り物を譲りすぐ並び直す。「○周回る」その回数を2人は守り続け、2人で交代しては並び直し譲りあう。
    私は何も言わず少し離れた所からみてたんだけど、胸が熱くてまぁ泣きそうになる。2人ともにこにこ。戻ってきてから沢山ほめた。

    +35

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 12:26:11 

    >>2
    絶妙な親バカでいいね!(笑)

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 12:26:22 

    長男が2歳の頃きかんしゃトーマスの仲間たちをシルエット見ただけで全部言えた。
    高校生となった今、少し中二病を引きずってる平凡なゲーム好きな男子に落ち着いた。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 12:26:38 

    >>21
    大き幸あれよ!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 12:26:59 

    >>9
    これ…マジ🥲?ww

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 12:27:22 

    スーパーのポイント5倍デーの歌で、創作コンテポラリーダンスを永遠に踊れる

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 12:27:37 

    10ヶ月後半の時にアンパンマンにハマって、「まんまんまん!!!!」って言ってた。
    まだ1歳にもなってないのに喋った!!!天才!!!
    って頭なでくりまわした。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 12:28:49 

    >>3
    ダメ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 12:29:13 

    4歳で「なんでものは下に落ちるの?」と聞いてきた

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 12:29:52 

    私たち両親は絵が壊滅的に下手なのに、子供は2人とも幼稚園児の頃から立体で絵を描いてた。
    ただ、2人とも頭は悪い(学力が低い)。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 12:30:15 

    >>2
    この人の育児漫画可愛くて好き

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 12:30:20 

    >>9
    4行目何よ?w

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 12:31:50 

    >>6
    それはすごくない?私自信ないわ(笑)

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 12:31:54 

    「折り紙は折り線の展開図見れば、だいたい何ができるかわかるよ?」「創作折り紙は、まず紙のどこの部分がどのパーツになるか、折り紙を見てれば思い浮かぶから、それから折るの。」
    …ただの折り紙好きです。IQは知覚推理がちょっと高いだけです。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 12:33:04 

    >>6
    894+687は?
    って言われて暗算できるってことでしょ?
    5歳ですごくない?私はできない笑

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 12:34:07 

    >>9
    優しい子どもが産まれると良いね😊

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 12:35:00 

    大学生の子供ですがいいですか?
    コツコツコツコツすることが得意。
    ピアノも1日一時間半を1日も休まず中学まで続けた。幼稚園から小中高校まで皆勤でした
    元が賢くないから、人の何倍もしないとダメだから、が口癖で(そんなこと言ったことは一度もありませんあるとすれば三月末生まれで早生まれで小さな頃できないことが多かったくらい)
    中学の時も部活帰ってからずっと勉強、高校受験失敗したら部活も入らずに高校三年間ずっと勉強
    夜遅くまで残ってずっとこつこつ
    指定校で大学薦められたけど国公立に行きたいとずっとこつこつ
    共通テストも大失敗したけどそれでもこつこつ
    志望校受かって皆が喜んでくれたけど
    今度は資格試験に向けてコツコツ頑張ってます
    旧帝大とか凄い大学じゃないけど
    国公立受かったコツコツが報われた我が子を本当に誉めてあげたい
    先週初めて髪の毛を染めて恥ずかしそうにしてた。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 12:35:14 

    >>21
    それは親バカエピソードどころか本物のgiftedだね。
    頭がよくても社会性が問題ありなタイプ?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 12:35:19 

    生後10ヶ月だけど私がよく綿棒で鼻水取ったりしてるからか(ものすごく嫌がるけど)
    一緒に横で寝てると仕返しなのか私の鼻の穴に指つっこんできて笑ってる
    もし仕返しならなんか知能凄くない?

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 12:36:03 

    >>2
    Twitterフォローしてる
    ナハナハ笑ってるの可愛いよね

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 12:36:40 

    小学生低学年の時本が好きで好きで、たくさん読みたいからかいつの間にか速読出来るようになってた。
    文庫本一冊はだいたい10分で読める。そのあと気に入った本は再びじっくり文章を楽しんで読んでる。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 12:37:21 

    3歳ぐらいで私の親戚の家に遊びに行った時、玄関できちんと靴を揃えた。ちなみに家ではやらない(笑)その結果、私が「ガル子ちゃんしっかり子育てしてるわね、偉いわね~」ってめちゃくちゃ誉められた。空気読む天才だと思った

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 12:37:28 

    >>27
    ほんと嫌なこというよね
    性格歪んでるよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 12:39:29 

    >>6
    うちの子もわりとできる。
    そしてナンプレもできる(わりと簡単なやつなら)

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 12:40:58 

    >>6
    凄い!うちの5歳も計算得意だけど、3桁や4桁の計算は口頭じゃ無理。紙に問題書かないと無理です。
    そろばん?ピグ?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 12:40:58 

    >>38
    見たいww
    子供ってコンテンポラリーダンス踊りがちよねw

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:11 

    >>26
    おやつ食べながら勉強してみる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:18 

    >>6
    すごい!
    そろばんや公文とかやってるの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:22 

    >>55
    実際そういうのが原因で殺されてしまった事件が沢山あってニュースになってるよ。

    注意した側は正義感で自覚はないだろうけど、
    注意された側は煽られたとしか思わないからね。
    注意して来た人に対して普通に逆ギレしてくるからね。

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:49 

    ウルトラマンにめっちゃ詳しい✨

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:13 

    一度聴いた曲をピアノで弾くこと。

    例えば、「キューピー3分クッキング」とかjポップとか。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:56 

    >>14
    私はそんな子とは関わってはいけないと教えますよ。
    トラブルに巻き込まれるからね。

    うちの子は他人を注意できる子で素敵〜、なんて思ってるところ申し訳ないが、臨機応変さに欠ける子だと思いますよ。



    +1

    -11

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 12:52:45 

    天才とかじゃないんだけど、うちの2歳の娘、走るの早い
    大人の私がちょっと焦る

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:42 

    息子カナダ×日本の13ヶ月だけどすでに日本語も英語もちゃんとわかってるっぽい

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 12:56:08 

    うちの子、マリオめっちゃ上手い

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:04 

    >>49
    羨ましいお子さん
    報われたんですね。
    コツコツ素敵な才能です

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 13:00:47 

    >>3
    しょうがない、私が申請してくる💨

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:03 

    >>43
    すっごいおバカなことでもなければ
    すっごい純粋なことでもなくて
    SNSの育児漫画にありがちな誇張表現が一切ないから読みやすいよね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:56 

    特に取り柄のない子だと思ってたけど
    部活中に目の辺りにボールぶつけて念のために行った眼科で、視力2.0と発覚!
    2.0までしか測れないからどこまで良いのか分からないとの事
    凄いねーって喜んでたら、遠視ですねって言われちゃった
    良ければ良いってもんでもないのね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 13:10:26 

    >>47
    894+687

    もしこの問題出したら
    あと6で900だから〜
    残りは681で100ひくと581だから1581!って言うと思う
    268+677とか
    繰り上がり二つは結構間違えること多いかも

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:32 

    >>57
    繰り上がりがないのとか
    キリが良いとか(555+655とか)
    あと少しでぴったりの数字とかなら間違わないけど
    繰り上がり2つ以上あると難しいみたいで
    筆算で解いてるよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:45 

    ルービックキューブができる
    普通の形に飽きて変則なやつもできる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:21 

    5歳
    英語っぽい単語見たいの書いててすごい!と思ったけどぽいだけで字すら合ってなかった
    でも想像力がすごいわーと結局親バカ発揮してる

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 13:25:10 

    >>1
    一度聞いた曲をほぼ間違いなく両手で弾けること。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 13:28:30 

    逆に、うちの子天才って全然思わず子育てしてきて、新しく子ども関係の仕事はじめていろんな子見るようになってから、
    うちの子たちって、かなりできる方だったんだ…とわかった。
    世の中の子どもが、こんなにもできない事だらけとは知らなかった。
    もっと褒めて育てたら良かった。もったいなかった。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:48 

    >>2
    なんて方ですか?
    他のも読みたい笑

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 13:44:22 

    年長男児。
    ひらがなとカタカナは3歳の時に勝手に覚えた。
    4歳の時に「防火水槽」の文字を見て「火曜日と水曜日!」と言い放つ(カレンダーにハマってた。)
    今は繰り下がりの引き算ブーム。
    …親は楽w

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 13:46:31 

    中2の娘、全くのノー勉で中間挑んだけど5教科400点超えてた!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 13:47:32 

    >>78
    横ですが犬犬さんて方です。
    父親ってところがまた好感度高いです。
    あーこの人本当に育児分かってる、あるある〜ってネタをシュールな絵柄で書いてます。
    最近お子さんがよく喋るようになって来たのがまたかわいい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 13:59:19 

    お友だちいっぱい
    どのお友達とも仲良くなれる
    困ってる子を自然と助けてあげられる

    一人になってしまう子とも仲良くなれちゃうから
    先生に感謝されたよ

    お友達大好きで、毎日楽しく過ごしてる娘が
    なんかとってもかっこいい
    私は子供時代大人しくて友達もなかなか出来なくて1人になりやすタイプだったから、おともだちから「いつもありがとう」って手紙を娘がもらってくるとなんか涙出そうになるし嬉しい気持ちになる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 14:12:23 

    1歳後半、何冊かの絵本を自分で声出して読めるようになった。絵で覚えてるのかな?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 14:24:31 

    >>21
    自分もエピソード聞きたいです!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 14:25:57 

    >>47
    文字を見たら何とか出来るけど、言葉だけで頭で考えるのは私も無理w

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 14:28:22 

    >>65
    女の子は、逃げ足が速いのは良いことだ!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 15:05:20 

    うちの子は幼い頃から裏返しのままの服を頭からすっぽり被り表に返しながら着ることができました。
    7歳の今、Tシャツを着たまま中のシャツを脱いで袖口から排出する技を身に着けています。
    ズボラの英才教育の賜物かな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:36 

    >>9
    びっくりした!!三回読んじゃった笑笑

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 15:37:34 

    耳が良いのかな?2歳台でピアノ(曲)弾いたときビックリした。教えてないのにいきなり移調でも弾きました。電子ピアノに自分が弾いた童謡曲を録音して遊んでました。今は3歳台だけど何回か聴いた曲だったら突然ワンフレーズを弾いたりする(一回聴いただけで弾けるって事はないし絶対音感とかは無さそう)。喋るのも早かったし、語彙が凄く多い、教えてないけど英語も直ぐ喋れそうな感じする。おもちゃ分解したり組み立て、機械の仕組みが好き。観察力も高いと思う。幼稚園でも入園早々聞く力と理解力が高いみたいとびっくりされましたし、小児科の先生にも色んな人にも賢いと言われる。かと言って算数とかはいまいちだし、才能とか何も感じない。単なる早熟タイプなんかな?笑

    ただ家では癇癪凄くて困り事が多いです泣

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 16:08:56 

    1歳で字が読めるようになり2歳で読み書きできるようになったけど小学生の今は成績はいいけどそんな突出した天才児ってわけでもないところに落ち着いた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 16:40:49 

    >>61
    あなたも正義感で余計な事言ってるじゃん。
    親御さんや本人がしっかりしてたらそのうち空気読むようになるって。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 17:20:33 

    小2の娘
    お話を書くのが好きで
    200ページのファンタジーを書いています

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 17:30:36 

    >>26
    うちも食い意地張り過ぎてて、ご飯やおやつの時間を常に気にして時計覚えて、自分や私がどれぐらい食べたかで数を数えて、おやつ分けたら一人当たりどれぐらい食べられるかで割り算、パンやケーキを分けるので分数覚えたよ
    食への執念が凄過ぎて笑うw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 17:50:30 

    5歳です。IQ136あります。
    どうして惑星は下に落ちないのか聞かれました。
    水に浮かべたら軽いものが浮かぶように、惑星も軽いのかな?と質問されましたが、何も答えられなかったです…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 17:54:20 

    >>41
    まじで天才すぎ
    そこに着目しないよね、凡人は

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 18:12:33 

    >>64
    書いてないけど、4歳だよ
    臨機応変さなんて成長するにつれ学べるし、順番守るようにいってくる子供と遊ぶなっていうってことは
    きちんと守れてないってことかな?
    きちんとお子さんにルール守るようにさせてね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 18:19:58 

    腰高窓の鍵をね、箱や踏み台を積み重ねて登って開けようとした…
    2歳です。

    知的な成長はやい!すごーい…じゃなくて怖すぎる!
    箱という箱はほぼ撤去。踏み台も入り組んだところにしまった。
    補助錠つけた。

    その後、名古屋で双子の男の子が窓から転落して亡くなる事件があり、胸が痛かったです。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 19:15:51 

    2歳
    お話し上手

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 19:31:40 

    生後9ヶ月の女の子。野菜スープが好きなんだけど、離乳食のメニューがお粥・野菜スープ・バナナヨーグルトだとして、お粥を食べている途中で野菜スープが欲しくなると私のスプーンを持ってをグイッと押して拒み、野菜スープを見せると足をバタつかせて喜ぶ。
    生まれて9ヶ月でもう「いらない」がもうできるの!?天才!野菜スープがどれかわかるの!?天才!と、いちいち感激してる。
    親バカエピソードでいいんだよね?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 19:33:41 

    >>17
    このコメント天才。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 19:37:51 

    >>96
    横だけど、多分順番抜かす子とは関わらないようにしてるってことだと思う。4歳くらいなら相手も同じくらいならそこまでトラブルも起きないと思うけど。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 19:42:18 

    1歳になる前から粉薬飲めた、

    上向いて口開けさせて粉薬投入して水飲ますだけ。
    3歳で葛根湯も飲めたよ。

    すごいラクな子だった。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 19:45:49 

    幼稚園で縄跳び3,000回跳んだ。
    先生3人でカウンター交代、最後は時間切れで止められたらしい。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 20:29:11 

    >>102
    薬を飲ませるのが楽ってだけで、看病がすごく楽になる気がする。
    うちも、102さんのお子さんほどではないけど、小さい頃から薬は何でもいけるタイプで
    「薬だよ」
    と呼びかけると自ら口を開けて待ってるタイプだったから助かった。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:03 

    うちの父が頭良くて理系学者なんだが(私は母親似で頭悪い)

    3歳の長男が見た目から遊び方やら言い回しやら佇まいやら物事への熱中具合が、いちいち幼少期の父に似てて、も、もしや………?!とザワついとる。

    これで頭脳だけ私か祖母似だったらもう申し訳なさすぎてwww

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 23:59:18 

    ルービックキューブを1分以内で揃えれるようになった!
    私も出来るようになりたくて教えてもらったが、最初から意味不明で挫折したので尊敬してる!笑

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 00:04:10 

    >>81
    ありがとうございます
    説明してもらって楽しみが増しました笑

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 22:47:17 

    知的好奇心が高い。
    今小一で、G7の女の人2人はどこの国か知りたがったり、日本の世界遺産はどこにあるか知りたがったりして、調べるのが大変。
    都道府県は全部言えるし場所もわかる。四則計算もできて今は分数を学んでる。今週末は英検5級を受ける。クロールも泳げて習字は次初段。サッカーもそれなりに上手で新しく卓球を始めたら上達も早い。漢字に興味があり、難しい字でも真似して書いてる。料理も出来るようになりたいみたいでこの前はカレーを私の指示で作ってもらった。タイピングは毎日5分は練習してる。
    卓球と料理以外は全部私が「やってみる?」と聞いて始めたことだけど、全部こなしててすごい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:44 

    将棋で五段になった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード