ガールズちゃんねる

朝食は毎日納豆とみそ汁でいい…限りある時間をダラダラと無駄にしないために今すぐできること

172コメント2023/06/28(水) 05:58

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:31 

    朝食は毎日納豆とみそ汁でいい…限りある時間をダラダラと無駄にしないために今すぐできること あまりに多くの選択肢が与えられると、人は選択できなくなる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    朝食は毎日納豆とみそ汁でいい…限りある時間をダラダラと無駄にしないために今すぐできること あまりに多くの選択肢が与えられると、人は選択できなくなる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ダラダラと過ごす時間は、どうすれば減らすことができるか。心理学者の内藤誼人さんは「切羽詰まることがなく、たくさんの選択肢があるとダラダラしてしまいがちだ。人生の残り時間を意識し、選択などしない生活を心がけるといい」という――。


    ■人生の終わりを強く意識し、カウントダウンしながら生きる
    ダラダラしてしまう人には、共通してみられる特徴があります。それは、「時間なんていくらでもある」と何となく思い込んでいること。本人には、「時間をムダに浪費している」という意識はありません。時間なんて空気のようにいくらでもあると考えているのです。

    『限りある時間の使い方』(オリバー・バークマン著 高橋璃子訳/かんき出版)によると、人生をかりに80年とすると、だいたい4000週間になるそうです。人生は、たった4000週しかないのですよ。

    「たった4000週!」という事実を知ると、一日一日がものすごく貴重で、大切だと感じませんか。

    ■選択などしない生活を心がける
    では、どうすればダラダラせずに決められるのでしょうか。

    簡単な話で、選択などしないようにすればいいのです。

    毎日、どの洋服を着るかで時間をかけてしまっている人がいるとしましょうか。それは、たくさんの洋服を持っているのが悪いのです。選択肢が多いので、なかなか決められず、しかも何とか決めたあとでも、「やっぱり他の服のほうがよかったかも?」などと考えてしまうのです。

    その点、洋服をそもそも5着しか持っていなければ、平日はその5着を月曜から順番に着ればすむことなので、まったく迷いません。洋服選びでダラダラしなくなるのです。いらない洋服を大胆に処分し、選択に困らないようにするのがコツです。

    朝食は、いつでも納豆とみそ汁と決めておけば、メニューを考えずにすみます。週末には必ず釣りを楽しむ、と決めておけば、「週末は何をして過ごそうか……」などと考えずにすみます。

    できるだけ自分の生活をシンプルにし、選択に困らないようにしてみましょう。そうすれば、自然とダラダラしない生き方ができるようになります。

    +26

    -93

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:54 

    納豆は夜食べたい

    +233

    -35

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:13 

    4000か、なが

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:30 

    うちは、おにぎりです。

    +19

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:34 

    毎朝味噌汁用意するのって、大変だよね?

    +398

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:36 

    だらだらできるのが至福の時なのに。

    +200

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:46 

    ルーティンこなすだけの生活つまらなさそう

    +199

    -15

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:48 

    黄身いれて欲しい

    +17

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:48 

    私はパンがいい
    朝食は毎日納豆とみそ汁でいい…限りある時間をダラダラと無駄にしないために今すぐできること

    +164

    -19

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:00 

    確かに効率的だけどさ、急にどうしたの?

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:04 

    ダラダラと長文読んでしまった

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:05 

    じっさい100歳以上生きた人に聞くと
    死ねないから生きてきたって現実的な答えが返ってきた

    +169

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:09 

    ミニマリストになる

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:13 

    食べる物に関して〇〇「でいい」って言い方が嫌い

    +153

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:13 

    納豆とみそ汁か
    そうね生きるってだいずよね。

    +169

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:24 

    子育て中や激務な人は別として、無趣味な人もダラダラしがち
    目的もなく廃人みたいな生活してる

    +3

    -9

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:32 

    4000週しかないのです

    いや長すぎるわ

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:32 

    人生早送りしてえ

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:48 

    だらだらが落ち着くのよ。だらだらで一生終える

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:52 

    >>5
    前日の食べてるけど腐ってたことない
    冷蔵庫には入れてるけど
    一食ずつ作ったことなかったわ

    +122

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:53 

    >>15
    天才かw

    +79

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:09 

    肩肘張ったしょーもない毎日だね。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:12 

    私がダラダラするのは性格だから、食事や服の選択を簡単にしても、結局ダラダラすると思う。

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:19 

    1年は52週か

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:29 

    >>4
    うちもおにぎり。腹持ちが良い。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:31 

    >>5
    うちは夕飯の味噌汁の残りを翌朝飲んでる

    +112

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:42 

    毎朝メニュー違うん?!
    パンかご飯かの違いだと思ってた

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:42 

    人生が早く終わってほしい

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:44 

    迷ったって悩んだっていいやんか。それが人生ってもんよ

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:46 

    >>8
    いるだけで心が強くなれること

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:58 

    考えたり、選択したり、悩むのも
    人生の醍醐味じゃないだろうか

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:33 

    朝ごはんとかお茶漬けだけなんだけど…

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:38 

    4000週と言われても
    なんかピンとこないなぁ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:39 

    >>1
    ウィダーインゼリーでいいかな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:57 

    >>16
    何を知ってるの?人のこと放っておいてね。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:59 

    5着で着回しが嫌だ。楽しみたい

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:11 

    昔、ライフハックってちょっと流行ったよね
    好きだったんだけど、「これでいい」と決めたことに縛られるようになって、私にとってはぜんぜんシンプルじゃなかった
    気ままにその時の気分で決めた方がシンプルだったわ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:18 

    >>15
    🤜🤛

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:31 

    >>1
    そのダラダラが至福なんだが

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:41 

    今日はだらだらしたいから昨日まで頑張りました!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:45 

    >>5
    大変だよ
    味噌汁でいい、は作る本人が味噌汁作ることが苦ではない場合のみ使える言葉

    +182

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:58 

    >>33
    80年で4000週なら、たとえば40歳なら2000週だよね
    少なっ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:00 


    >>12
    それはお年寄りのジョークだよ
    笑うところ
    実際は質素なご飯だけど上手い食事作ってるし、散歩したり近所の人と笑い話したりけんこうてきなくらしを
    こころか゛けてるよ

    +3

    -14

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:07 

    >>1
    ええ〜99%ダラダラ生きてきちゃったじゃん
    ダメなの?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:09 

    いかにもプレジデントって感じの記事
    これ読んでる人の何%が社会の勝ち組なんだろうか

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:28 

    >>5
    インスタントで良くない?

    +111

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:30 

    簡素化して無駄なく、か。その簡素化してちゃっちゃと動くのが合わないしストレスになる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:34 

    汁物多いと塩分過多になるから取り入れるの難しい

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:36 

    納豆と味噌汁なんか食べないよ

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 09:26:12 

    それ、私の夜のメニューなんだが。
    朝はパン位しか用意する時間も食べる時間もない

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 09:26:26 

    ガルの潜在的な自殺志願者のコメと、お年寄りは死にたがってるみたいなコメする人たちマジ嫌

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 09:26:47 

    ダラダラ長い文章だな。ダラダラ読んで無駄な時間使ってしまった。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 09:27:31 

    この説教じみたダラダラ文を読む時間が無駄というか、虚しくなる。それに、納豆って地味に面倒なんだよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 09:27:46 

    今の人は、もうそれやってる人多いから何を今更感だよ。
    それよりもダラダラの原因はスマホじゃない?
    どうしても生活から排除できないスマホとどう向き合うのか書いてくんないと、この記事は意味薄れると思う。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 09:27:55 

    >>5
    アマノフーズの茄子

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 09:28:18 

    >>2
    納豆苦手だから食べたくない

    +7

    -14

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:06 

    >>5
    出汁は粉末でいいですか

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:17 

    >>2
    ダイエット目的なら朝の方がいいらしい

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:27 

    毎日トーストのみだから納豆と味噌汁すら面倒

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:43 

    >>1
    毎朝バナナ一本だわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:13 

    >>53
    食べたあと口のまわりがヌルヌルするからイヤ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:21 

    きちんと開いて読んでなくて悪いけど、ダラダラせずに決めたルーティンをこなしてこの人は何に時間を有意義に使うんだろう
    私にはその空いた時間にダラダラがるちゃんしたり漫画読んだりするからどのみち一緒だ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:24 

    >>1
    納豆は食べすぎ注意やで
    1日2パックまで

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:29 

    ダラダラせずに何をしたいか?と自分に問うても何にもないんだよ
    私はその無駄な時間を楽しんでるからダラダラで良い
    やりたいことがたくさん有りすぎて有りすぎてたまらない方はどうぞがんばってください

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 09:31:17 

    やりたいことなんてたくさんあるよ
    でもお金ないし
    やっと少し余裕ができたとしても老後のために貯めろとか言うじゃん
    だからやりたいことの次にやりたいダラダラ生活をしてるんだ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 09:31:34 

    >>1
    って言っても人間いつ、どこで、何で死ぬかわからない人多いからね
    極論いうと今日死ぬかもしれないし、100歳こえても生きてるかもしれない…
    それに食事や服を選ぶのが楽しいと思う人だっているし、選ぶ時間が無駄とは思わない

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 09:31:42 

    >>5
    1週間分作って飲んでる人いたけどどうなんだろ
    ちなみに日本人ではない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 09:31:51 

    >>5
    ケトルの湯でパパっと作ってるから楽
    具も乾燥わかめとネギしか入れないし。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:13 

    そんな人生楽しくない。
    悩んでも無駄があっても構わないから自分らしく生きたい。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:14 

    ダラダラ考えながら「あれも良いな、これも良いなー」ってする時間を無駄と思うか、それを楽しみでやってるかは個々の自由だと思う。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:26 

    >>1
    朝は豆乳にアマニ油入れて飲むだけです
    1分ぐらいかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:27 

    >>12
    祖母が92まで元気だったけど、85過ぎたくらいから「お友達がみんないなくなってさみしい。全然お迎え来ない」てずっと言ってた。

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:45 

    納豆の宣伝広告?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 09:33:27 

    >>1
    食に執着が強い人間には朝食大事だけど。
    要はどこにリソースを割くかでしょ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 09:33:30 

    ガルちゃんしている時間を減らす
    →人生の充実度が増す

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:14 

    >>7
    ね。
    選ぶ楽しみはないのかな。何を食べよう、何をしよう、どこで過ごそう、誰と遊ぼうとか考える時間こそ楽しくて充実する私からすると、シンプルな暮らしはつまらなくてさっさと終わらせたいと思うわ

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:22 

    選択肢を減らすのはアリ
    食事のメニューや服装の固定化ってすごく私には合ってる
    診断受けてないけどちょっと発達グレーっぽいんで一度迷えば思考が迷子になる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:39 

    一人暮らしとしても、毎朝一食分の味噌汁と納豆のほうがめんどくさい。朝から納豆のパック洗うのめんどくさいし。あとイソフラボン取りすぎ。
    これは味噌汁を作ってくれて、納豆のべたべたパックを洗ってくれる人がいる場合は楽でしょうねぇ〜って。
    毎朝同じものならコーヒーか紅茶にトースト。以上です。
    というか我が家はずっとそうだよw

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:48 

    >>18
    特に高齢期は超超早送りでお願いしたい!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 09:35:12 

    >>67
    味噌玉とかではなくて?お味噌汁そのものを1週間分作り置きってことかな?鍋ごと冷蔵庫に入れてもお味噌汁は腐るよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 09:35:16 

    トロいので納豆まぜまぜしてもぐもぐ食べてたら時間かかるのでトースト食べてます。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 09:35:36 

    服を選んだり、食事をちゃんと考えるのは人生の豊かさではないのかな?
    ダラダラしている項目としてはガルちゃんとかを記事にしたほうがよかったかな!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:21 

    >>2
    朝食べると、いつまでも口の中に納豆が残ってる気がする・・・

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:28 

    好きに生きさせてくれ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:28 

    朝は菓子パンでいい
    平日は食べたらすぐ出かけるから筋肉の糖代謝が働くからインスリン代謝の負担も少ないし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:27 

    >>6
    そうだよね
    ダラダラするのも人生で必要な時間だと思うけどね

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:49 

    >>5
    まっさきにこれ思った。実家は前の日の夜から出汁取って朝味噌汁作ってるけど、具も色々揃えなきゃだし一人暮らしの自分にはできない。でも朝の味噌汁は好き。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:54 

    なんでだらだらしたらダメなの?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:13 

    >>2
    夜に納豆食べると肌に良いって聞いたことがある。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:41 

    納豆とみそ汁ってあくまで例だろうに、トーストがいいパンがいい紅茶がいいってコメント出てくるのはさすがガルっぽいなって思ったw
    私はガルのこういうとこめっちゃ好き
    雑談が本当の雑談になる感じが好きなんだよな…

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:44 

    >>41
    夏場の素麺と一緒だよね

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:15 

    服とか朝食のメニューを決めるのにそんなに時間かからんやろ
    ほんの10秒とかじゃん

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:51 

    >>51
    スルーして。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:46 

    >>5
    うちはほぼ毎日、朝から味噌汁作ってる。40代になったら無性に味噌汁が飲みたくなってさ。体がイソフラボンを求めてるのかな?朝の味噌汁が身に沁みるンだわ。

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 09:50:33 

    >>5
    2人暮らしになった実家の味噌汁はインスタントのみになってた。作るのは豚汁の時だけらしい。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 09:52:48 

    >>1
    選択の楽しみがない人生なんて退屈しそう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 09:52:51 

    >>3
    日にしたらそれの×7だよ。ながー。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:15 

    私も毎朝納豆かけご飯
    味噌汁は無し

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:28 

    私はほぼ毎朝ご飯、トマト、卵or納豆、プレーンヨーグルト
    炭水化物とタンパク質と野菜と乳製品でバランス良くしてるつもり

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:09 

    >>83
    朝納豆食べるけど、歯磨くと残らなくない??感触が残っちゃうの??

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:24 

    >>31 >>69 >>70
    >それは、たくさんの洋服を持っているのが悪いのです。
    悪い、って何だよと思うよね
    すごく嫌な文章
    ボーッと過ごすのも人間の特権だし、色々ある中からどれにしようかと選ぶのもまた楽しい
    効率よく生きたい人はそうすれば良いけどこの記事はかえってネガティブに見えるよ

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:08 

    >>5
    自作のお味噌汁用のカット野菜パック作り置きしてるから、お湯沸かしながら野菜一掴みと顆粒出汁入れて沸騰するの待つだけだよ
    大きめマグカップ使えばレンチンでもいける
    スプーン山盛りの味噌溶かしておわり
    個人的にはインスタントコーヒー感覚。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:33 

    朝はガッツリ食べないと10時過ぎからお腹鳴り出して集中力が昼まで持たない
    納豆と味噌汁だけなんて絶対足りない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 10:06:20 

    >>1
    そんなにルーティン化して時間余らせたところでしたい事ないから結局ダラダラしちゃうんだけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:08 

    朝ごはんが楽しみな人って少数派?
    私は朝型だから、朝起きたら○○を食べようとかけっこうわくわくしながら寝たりする笑

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:12 

    ガル民には糠に釘だな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:33 

    >>5
    弁当用意してる間にお湯沸くから、あとはワカメと冷凍野菜を放り込むだけ。さらに時短するためにポットの湯を使ったりする

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:33 

    >>91
    鍋でお湯沸かして〜からだからね暑い中
    具合悪い時は絶対作りたくないわ素麺なんて

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:59 

    1コメ読んでないけど毎朝納豆ご飯の私は正解ってことですかい?味噌汁は夜の残りがあれば食べる程度だが

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:41 

    >>1
    ダラダラがルーティンなのです!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:55 

    朝ごはんのメニューってみんな決めてるの?うちはその日あるもの食べるだけなんだけど。メニューを決めるも何もない。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:28 

    永遠に納豆定食食べ放題券で揉めてたのを思い出したじゃないか

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:05 

    寝だめするとストレス倍増とか
    無駄時間とか土日いかにダラダラ過ごすかを楽しみに毎日働いてるよ!
    余暇を楽しめないならただのロボットじゃん そんな人生やだな。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:17 

    >>46
    そう思う。長ネギお椀の上にかざして包丁で少し刻んでお湯いれるだけ。30秒でお釣りが来る。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:26 

    >>1
    納豆きらーい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 10:14:40 

    >>96
    >>1
    私もそう思います。
    母親が仕事に全振りの人生だったのでこのような生き方を地でしてきました。
    子どもの頃から、朝から食べるもの、お弁当になれば内容、夜ご飯のメニュー。調味料、牛乳メーカー等の食料から、洗濯洗剤、その他の生活が何から何までほぼずーーーっと同じ物で。
    新しい食材やメニューはもちろん、改良された良い新商品なんて、今更なくらい何年も経たなければ取り入れず。
    母親はそれでよかったかもしれませんが、こちらは物の知らなさ、視野の狭さに後々苦労しましたし、親の決定が絶対なものは、昔の変わらない不便な物や合理性のないマイルールに従わなくてはいけなくて。
    選ぶ楽しみどころか、母は選択する意識も判断力も落ちて、逆に不便なものもずっと継続してましたよ。
    大事なのは、選択する意識や能力だと思います。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:03 

    人生を終わりをカウントダウンしながらって言うけどさ人生109年時代って散々煽るのにさ…長すぎるわ人生。朝食なんか各自好きなもん食えや。他人がとやかく言うな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:24 

    >>67
    一週間!?
    こわい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:35 

    >>89
    発酵食品だから肌にも良いのね。
    私は納豆キナーゼだったか、それが血液をサラサラにしてくれる。
    血栓は夜できやすいので夜に食べたほうが良いと見聞きして、そういう事で夜食べる。
    といっても1ヶ月に数回だけどw
    納豆好きじゃない。
    その代わり、味噌汁は結婚前も後も朝飲まない日はないけど。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:42 

    >>5
    前の晩の残りだよ
    それにオートミール入れて食べてる
    人には見せられない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 10:18:08 

    朝から納豆って匂い気にしないのかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 10:18:34 

    >>5
    味噌ボールを作っておく。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 10:18:57 

    >>12
    ホントにそういう老後が怖い。ただ無為に生きてるだけ。そういう長生きは幸せなのか。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:17 

    >>24
    こういう計算する人好きだわ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:27 

    >>57
    出し入り味噌でも良いですよ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:26 

    朝から納豆は私も家族も学校などで臭いが気になって厳しいな。トーストと飲み物 あればフルーツな感じがいいな

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:20 

    >>96
    そうだよね
    食べたい物や着たい服とかその日によって変わる時あるし、その日にならないとわからないよね
    選択する楽しみあった方が人生楽しいと思う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:56 

    >>5
    これ常備してる。あとはネギ刻んでタッパー入れてるから海苔ちぎって味噌汁にしてる。
    お湯はケトルで沸かして味噌はお椀にぶち込んでる。
    朝食は毎日納豆とみそ汁でいい…限りある時間をダラダラと無駄にしないために今すぐできること

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:52 

    >>57
    素材の力って粉末の出汁使ってる
    納豆は夜派です 

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 10:31:05 

    >>9
    手前の皿にクロワッサンと一緒に盛ってるの何か気になる。みかん?に枯れ枝が突き刺さってるの?それともそんな野菜かしら

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 10:31:06 

    >>80
    沢山鍋に作ってた
    発酵してるからワンチャンあるのかと思ったけど…まぁダメそうだよね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:01 

    >>7
    ルーティン私は作らないようにしてる
    ルーティン作ると何かでルーティン出来なくなったりくずれたりするとかえってストレスになりそうだから
    ある程度行き当たりばったりでその時々で対応していきたい

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:43 

    >>128
    これ買った事あるけどけっこう甘いんだよね~

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 10:38:25 

    >>5
    翌日の味噌汁美味しくない‥
    その時食べるぶんしか作らない。
    つまり朝作ってない!

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 10:38:28 

    >>1
    朝から味噌汁なんか無理。味噌汁「で」良いってほど、ハードル低くないんだけど… シリアル「で」良いなら分かるけども

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 10:40:55 

    >>1
    プレジデントオンラインをまず捨てます。素晴らしい人生の第一歩の為に

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 10:49:55 

    みそ汁を作るのが苦痛
    包丁、まないた、なべ、おたま、お椀、野菜クズ
    めちゃくちゃストレス

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 10:50:42 

    >>5
    味噌玉(インスタント味噌汁)を作ると楽でした。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 10:54:05 

    飽きない?
    私はごはん味噌汁とパンとシリアルでローテしたい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 11:20:16 

    >>12
    1番楽しかったのいつか聞いたら60歳頃と言っていてそっかーバブルな頃かぁって納得。70歳でも若僧って言ってて感慨深いよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 11:21:41 

    >>2
    腸は寝ている間に活動するっていうから夜食べるのがいいっていうよね。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 11:28:23 

    4000週間しかないから朝食に時間かけなくしよう!もっと有意義に過ごすにはどこを省略したらいいかなあ??

    こんな考え方しながら生きてる方が勿体なくね?
    毎朝美味しい朝食食べられる事に感謝。味わってゆっくり頂こう。今日は何を食べようかなあ??って思える方が私は有意義に思える。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 11:32:13 

    味噌汁と納豆用意するの面倒くさいし、洗うときにお茶碗についたネバネバ取るのも面倒くさいし、味噌汁椀洗うのも面倒くさい

    朝はカフェオレとオレンジジュースだけで出勤してる
    コップ2つ洗うだけ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/28(日) 11:38:10 

    味噌汁なんて作る暇ないよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/28(日) 11:38:13 

    >>74
    食に執着してる人だけが朝食とってると思ってるなら頭おかしいよあなた

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/28(日) 11:44:08 

    >>1
    プレジデントの爺記者はそれすらしてなさそう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/28(日) 11:46:33 

    >>5
    慣れてるから大変ではないな
    自分の中の「自動味噌汁料理モード」が作動する感じ

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/28(日) 11:50:01 

    ダラダラ無駄な時間も大事

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:43 

    >>89
    腸壁が起きてから15〜19時間後に修復されるんだって
    普通の生活をしてる人なら晩ご飯に菌活して、腸のゴールデンタイムに良い菌や腸に良い成分を届けるのが理に適ってるんだって

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/28(日) 12:18:53 

    納豆嫌い。
    朝は魚を食べたい。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/28(日) 12:20:21 

    >>134
    一晩置いたお味噌汁、美味しい。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/28(日) 12:25:37 

    毎朝納豆だけだよ。
    でも単に面倒だからってだけの理由
    極力面倒なことは避けてるから時間はたくさんあるけどだらだらスマホさわって過ごしたい。
    姑はなんだかんだ畑とか庭とか自分で仕事作ってしんどいしんどい言っててバカみたい。
    そんなにしんどいなら畑もやめればいいし
    庭も業者に頼めばいいのに。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/28(日) 12:37:47 

    >>31
    コスパ重視で仕事してる人がいるんだけど、無駄な事はしたくないんだそうです。
    最近はタイパも言い出してる。

    最短で、効率がいい事が正解かなんてわからない。
    道草も悪くないけどなあ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:12 

    >>55
    美味しい!インスタントで一番好き

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/28(日) 13:47:03 

    仕事の服は制服化しているし、
    朝食はコーヒーとプロテインだし、
    お昼ご飯は納豆ご飯、
    夜は大体味噌汁とご飯と豆腐と納豆+α

    でも、暇さえあればがるちゃん開いて無駄にだらだらしてしまうから、全て台無しだわ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/28(日) 14:23:40 

    >>1
    まあ自分の為に時間を多く使える人の理屈
    自分以外の例えば介護とか頑張ってる人に言ったら残酷ですよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/28(日) 15:14:03 

    >>1
    朝食作りや後片付けにそんな手間かけたくない。

    ご飯よそって、ふりかけパラリ
    朝なんて、これで十分。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/28(日) 16:01:09 

    >>5
    お椀に味噌・顆粒出汁・感想わかめか刻みねぎ入れてお湯を注げばすぐできるのでは

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/28(日) 16:45:39 

    飯なんかどーでも良い噛むのも箸持つのも
    めんどくさい

    作るなんり無理!

    たまーに外で美味しい物食べれば
    ソレでいい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/28(日) 17:23:39 

    >>5
    そういう人って他に何ができるの?

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:36 

    >>15
    うまいし急に東北弁😅

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:47 

    >>9
    高見沢さんだ

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/28(日) 22:59:37 

    >>33
    ジャンプ4000号分
    単行本になると約500巻分
    こち亀の2.5倍くらい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 00:35:40 

    世の中の多くの凡人なんて、服減らして時間が捻出できたとしても、何かを生み出す事なんてないんだから。
    そこまでピリピリ生きたってしゃーない。
    のんびりいこ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 01:32:13 

    選ぶ事こそ人生の楽しさだと思うんだけどな
    トーストの上に何乗っけようかな、とかだけでも楽しいじゃん

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 09:14:19 

    >>55
    毎日家族で食べたら高いよ…アマノのインスタントは家ではとっておきの日用だな…

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 19:42:07 

    >>153
    一見無駄とか道草とかに思えることが人生を豊かにしてくれたり、新しい発見があったりってこともあるよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 20:17:42 

    >>5
    食パン焼いてバターかジャム塗る方が楽だよね
    洗い物も少ないし

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 15:55:01 

    >>168
    はげしく同意
    パンのが楽チン

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 20:00:01 

    >>5
    ここの一連のレスが
    (別に煮なくてもみそ汁は出来る)
    とても参考になりました
    節約の為、来月からみそ汁生活始めます

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/31(水) 11:17:03 

    朝ご飯は簡単なものでいいよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/28(水) 05:57:59 

    納豆が一番嫌いな食べ物の人も多いのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。