ガールズちゃんねる

【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

201コメント2023/05/30(火) 20:43

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 17:40:58 

    中学不登校、高校も途中で不登校になり単位制に編入、大学中退、バイトは半年続けば長い方(最長1年)
    筋金入りです

    すぐに辞める未来がみえるので正社員にはならずフリーターとしてフラフラしてます

    先日新しくパートを始めたのですが、6時間半休憩なしぶっ通し(6時間1分以上の労働で休憩なしは労基違反)でなおかつものすごく忙しい店舗だったので一日で辞めてしまいました
    さすがに一日で辞めたのは初めてですが…

    もうすぐ25になるのでいつまでもこんな生活してられないなあと思いつつ、腰が重いです
    逃げ癖付いちゃってる人いますか?

    +213

    -14

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 17:41:49 

    逃げ癖というかなんというか。

    +125

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:06 

    もう今の時代「逃げない」なんて根性論は不要。

    +148

    -29

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:10 

    【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

    +35

    -10

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:12 

    【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:32 

    忍耐力ない方だけど主が優勝だな

    +134

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:33 

    【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

    +45

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:34 

    パンサラッサと呼んであげる。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:37 

    次見つかるのがすごい

    +177

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:42 

    昨日なんかだるーいと思って大学の授業休んじゃいました!
    中学の部活も大学サークルも面倒になって辞めたし、バイトも始めてから3回しか行ってないのに既に辞めたい…持って半年だと思ってる

    +61

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:53 

    逃げても生きれてるからいいよ

    +80

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:02 

    私も仕事に関してはそうでしたが、ただ楽な仕事を見つけたら長続きしています。
    無理する必要ないよ。
    合う仕事を探しましょう。

    +173

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:11 

    >>1
    実家が裕福なんでしょうね
    羨ましい

    +20

    -23

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:12 

    いやー、発達障害でもあるのかな。
    適応障害というか。
    そういう人が結婚に逃げてラクだから専業主婦になって、その子供もまた不登校だったりするよね。

    +97

    -43

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:21 

    主さんらしく生きたらいいじゃん

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:22 

    >>5
    逃げ足はやい

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:24 

    先日、お昼休憩が無理だったので半日勤務にしてもらいました。
    あんなに狭い場所で悪口、意地悪な人たちとずっと1時間いるだけで狂いそうになりました。

    +186

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:25 

    似たような感じだったな
    仕事大嫌いだし専業主婦になる事だけを夢見てた
    でも子供産んだらちゃんとしたし理由が事情がない限り辞めない(パートだが)

    +30

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:33 

    中学生の時、部活の顧問がもろ昭和の根性論者で
    厳しすぎて逃げてからだなぁ。
    なかなか逃げ癖って抜けないよね。

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:41 

    私も仕事1年以上続いたことない
    最短は1ヶ月

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:45 

    >>1
    逃げ癖というより
    主さんが職場に居づらくなって
    辞めてしまうのでは?

    +66

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:47 

    とりあえず自分で稼いで生きてるんならいいんじゃないですか

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:52 

    >>1結婚して3時間位のパートでた方がいいよ。

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:03 

    逃げるは恥だが役に?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:10 

    中学の部活は途中で辞めた
    高校も一年で辞めて通信制、なんとか大学に進学するも、クラスの集まりごとは全て欠席、卒業式も出なかった
    バイトも少しでも合わないと思うと途中から行けなくなって、続いて3ヶ月や半年程度

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:15 

    単発バイトにしたら逃げではない

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:16 

    >>5
    すぐに逃げるのになぜ経験値はたらふく持ってるのか

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:28 

    >>7
    ごめん。炭治郎。
    コッチはアンタと違って根性無いねん。
    逃げんと精神病むねん💀

    +74

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:34 

    >>1
    ご両親が良しとしてるなら、いいと思う。
    意外と聞くよ。
    実家が裕福で、まともな職歴がないまま40代50代の人。
    遺産も入るし、別に困らない。

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:46 

    >>1
    逃げても良いとはいえ、主さんのはなんか予想以上だったわ
    中高の事があるのに、よく大学行かせてもらえたね

    +54

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:49 

    働くの嫌で結婚に逃げたけど、誰かと暮らすのってこんなに大変なんだ…って結婚からも逃げた。
    バツイチ子なし、今の仕事からは逃げずに頑張ろうと思ってる今日この頃。

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 17:45:04 

    >>1
    なんだろう…主の場合は逃げ癖というより
    自分の納得いかない事はしたく無いって感じなのかな…?

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/27(土) 17:45:11 

    >>1
    ちょっとでも労基違反なところは辞めたくなるのすっごくわかる
    1日で辞めますって言えるのは逆にすごいと思うよ、本当は出勤初日から合わないバイト先なのに、度胸なくて辞めることから逃げてる…

    +69

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 17:45:16 

    2、3年でポンコツがバレて辞める事が多い

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 17:45:29 

    私はもう人生から逃げてるわ…

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 17:45:41 

    【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

    +8

    -7

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 17:45:58 

    >>1
    人間関係はどうなの?友達はいる?彼氏はいたことあるの?

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 17:46:14 

    大学生のとき、飲食店バイトの初出勤日に飛んだ

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 17:46:33 

    逃げ癖っていうか、やりすぎてパンクする。
    自分のキャパを弁えて何事も程々に頑張る事にした。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 17:46:38 

    履歴書には嘘を書くの?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 17:46:46 

    はい、逃げグセあります
    中学生のときに部活を一年で辞めたことから始まり、高校中退、その後定時制高校に行ったあと普通に大学は卒業したものの、正社員の仕事は3年で精神を病みめちゃくちゃ跡を濁して辞めてしまいました
    その後もなんだかんだ職を転々としてます

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 17:46:54 

    また仕事探す&また新しいところで仕事を覚える労力のほうが面倒で
    逃げ癖がないわけじゃないけど逃げるほうが面倒だと留まるタイプです
    どっちがいいんだかね

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:14 

    資格なしでパソコンもできない
    できる仕事がわからない

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:15 

    >>14
    子育てなら続けられるって自信はどこから来るのか

    +61

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:31 

    >>1
    逃げ癖っていうか自分のコントロールが自分でできるかどうかだよね
    「ここは逃げないよ」
    って決めた場面で逃げないことができるならいいと思う

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:44 

    >>1
    逃げ癖はともかく、6時間半休憩無しで他の人はよく辞めないなーと思う
    変に休憩取って拘束時間が長くなるより一気に働いてさっさと帰りたいタイプが残るのかしら
    その事業所、休憩無しの他にも違法なことしてないか心配だわ

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:54 

    >>21
    逃げ癖というより職場が合わなかったのかもね。
    私も2年以上続いたところなかったけど
    人間関係いい職場になったら
    病気で辞めるまで4年以上続いたよ。
    ほんとはもっと居たかった!

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 17:47:58 

    学校仕事だけじゃなくて、怒られたくないから逃げるとか根本的な逃げ癖?ある。。
    小さい頃から、親に怒られるのが怖くて怖くて、色んなこと隠して生きてきた。
    こういうのクズっていうのかなって思った

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 17:48:30 

    同じく中退して正社員経験なしでバイトもろくに続かなかった
    いろいろ不適合者だと思ってる
    早めに婚活して結婚に逃げたよ

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 17:48:42 

    >>1
    こういう人はカッチリハマるところに出逢えたら長いよ。
    主は違うを沢山発見して来てるんやで。
    遠くから応援しかしてない。
    前向きさも感じるやで。

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 17:48:42 

    40歳一度も正社員になったことありません
    ちょっとでも嫌になるとすぐに辞めます

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 17:49:07 

    大学時代のバイト、一番長く続いて1年1ヶ月でその後何回か飛んだりした
    どこかに在籍するよりも派遣のバイトの方が向いてた

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 17:49:15 

    逃げ癖を逆手にとって社会人になってからは「耐えられなくなったらまたいつでも即辞めたらいいやー」って気持ちで思い詰めないよう仕事してる
    3年続いたところ倒産したので違うところで働き始めて今2ヶ月、最初は辞めたい病で辛かったけど、まだ限界は来てないしとりあえず出勤だけはしよう…て思って耐えてたらなんとか慣れてきたよ

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 17:49:32 

    今まさにそれです
    もともと逃げ癖、楽することしか考えてないことに危機感をもっていましたが、自分の力で切り開いていかないといけない社会人になって顕著になってしまいました…
    そのおかげで無職2年になります
    レールに乗ってたらどうしたら楽して時間を過ごせるかを考えて、でもそれは学生だったから許されたことで、レールから外れた学生でもない今、これからの将来に絶望しています…

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 17:49:45 

    結婚すれば問題ない。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 17:49:58 

    逃げ癖ある。
    勤め先を毎回3年から5年で辞めたくなって辞めるって感じです。
    逃げ癖もだし、とにかく飽きっぽい。
    年齢重ねたらまずいなと思ってる。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 17:51:08 

    >>30
    学歴を大卒にすればなんとか巻き返せるという思いだったのかもしれない
    何にしても実家が裕福そう

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 17:51:12 

    忍耐力ないし無理すると体調壊すから派遣で働いてる
    週5で1日8時間だけど、辞めたくなったら更新しなきゃいいから緩い気持ちでやれてる

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 17:51:40 

    >>56
    3年〜5年勤め上げてるなら良いんじゃない?って思うけど…

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 17:52:12 

    逃げ癖で経験値が低く、人がこわくてポンコツなので、転職活動中ですが働いて生きていけるのか本当に絶望です…
    ポンコツな方はどうやって乗り越えてらっしゃるのでしょうか…

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 17:52:33 

    いっそのこと国民のほとんどが無職の国のナウルに移住するってのはどう?
    生きやすいと思う

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 17:52:43 

    >>28
    しかも炭治郎は13歳であの精神力だからすごいよね
    私は炭治郎の倍くらい生きてるのにロクデナシだわ

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 17:52:53 

    仕事は合う合わないが勿論あるから仕方ない部分もあるんだけどさ
    ただある程度の年齢になってくると、職を転々とした私と、一つのところにずっと居続けた友人と、収入にすごく差が出て、やっぱり続けるって返ってくるものが大きいなと思ったよ
    それを実感してからの5社目でずっと長く働いてる
    あと合う合わないがあるって言ったけど、年齢を重ねるとある程度自分が会社に合わせられたり会社に合わせてもらったりのヒューマンスキルが多少身について少しやりやすくなった

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 17:52:57 

    逃げグセあるけど
    順調にいけば今年で仕事2年目になる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/27(土) 17:53:22 

    逃げない!って心に決めることができないんだよね。
    でも、たぶん自分の中の潜在意識?が、
    逃げる方が自分に負担が少ないと感じてるんじゃないかと思ってる。防衛本能なのかな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/27(土) 17:53:26 

    学校では、逃げなかったけど。
    仕事の場合は、環境が整ってないと仕事忙しいは、人手足りないわで体調崩すから
    ある程度の年数来たら、逃げたことがある。


    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/27(土) 17:53:53 

    >>14
    そして離婚されて、貧困シンママまでいくルート。

    +36

    -9

  • 68. 匿名 2023/05/27(土) 17:54:33 

    6時間半立ち仕事はきついと思うが労基違反だとしても私だったらぶっ通しで働いてさっさと帰りたい。んで週4とかでいいかな。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/27(土) 17:56:02 

    一緒にやらない?
    ニート!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/27(土) 17:57:09 

    とりあえずポップなビートで逃げ出したい

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/27(土) 17:58:20 

    >>1
    子供産まない方がいいよ。逃げ癖やばくて生きてきたけど、子育てからも逃げたくなってきたよ。

    +40

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/27(土) 17:58:29 

    私も同じだから分かるけどさ、

    >(6時間1分以上の労働で休憩なしは労基違反)

    大して働いてないのにそういう知識だけ詳しくなっちゃうんだよね

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2023/05/27(土) 17:58:46 

    >>68
    それぞれゆっくり出来るだけのスペースがある休憩室があれば休憩するけど、休憩することに気を使う様な所なら休憩ない方がいい。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/27(土) 17:58:53 

    次見つけて働いてるだけ偉いやん
    続く続かないはさておき

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/27(土) 17:59:01 

    >>1
    パワハラ受けたからとかじゃなくて、めんどくさくなってやめちゃうの?
    実家太いのかな。いいなぁ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 17:59:35 

    >>1
    自分に合う職場が見つかれば続くようになるよ
    私も逃げ癖あるけど、18で社会に出てアラフォー
    4年、8年、3年続いた会社もあるから

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 17:59:47 

    >>9
    主さんはまだ25歳だし、今は人手不足の会社も増えているようですし。
    バイトならそこまで高いハードルでもなく感じます。

    私も新卒後の勤務歴は5年、半年、半年、2年と散々でしたが30歳でも再就職できました。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/27(土) 18:00:13 

    マクドナルド半日で辞めたよ
    どうしてもあの我々は仲間みたいな職場に馴染めなかった、堂々と無理ですって店長に宣言して帰った
    自分に合う事が見つかるといいね

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/27(土) 18:00:23 

    >>1
    酷いいじめを受けていたが、中学校まではほぼ皆勤賞なくらいに学校へ行ってた(行かないと親に殴られる、こっそりズル休みしようとしても罪悪感を覚える、勝手に休むと親に連絡が行く)

    高校へ進学。
    ズル休みをしても親に連絡が行かないのをいいことに休みまくったり、5時間目だけ参加するというふざけたことをし始める。
    高2で中退した。

    18〜、バイト頑張るもどこも長続きしない。
    20、このままじゃヤバいと感じて正社員の仕事をするも、お局に目をつけられて3ヶ月で退職。
    21、現在は17の頃からの精神疾患が悪化して無職。

    逃げ癖ついてるのは事実だし、健常者っちゃ健常者な見た目をしてるから親族からは怠け者・ダラシない印象持たれているが、昔の出来事が今となって精神に異常きたしている(逃げ癖)がついているのかなって思う。

    まだ21だよーこれからだよーと言われるけど、自分ではもう立て直すことのできない破滅人生だと思ってる。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 18:00:55 

    >>1
    1日で辞めます。と言える勇気とハートの強さが逆にすごすぎるわ
    私は辞めます。が言えずダラダラ勤続12年経過
    無駄に過ごした12年間
    自分を自分で犠牲にした

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/27(土) 18:00:55 

    >>62
    13歳なんだ?!まだあそびたい盛りだろうに頑張ってるんだね😭

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 18:01:05 

    >>1
    もしかしたら障害があるのかな?
    先を見越す事が苦手とか
    気持ちのコントロールとか

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/27(土) 18:01:33 

    >>27
    すぐ逃げて倒すのが難しいからこそ倒せれば経験値がたくさんもらえるって子供でも分かるけど

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 18:01:55 

    私は専門まで行って保育士取ったけど学生時代は馴染めず常に浮いてて。

    その後就職するもキャパオーバーの度に鬱になり転職、
    8年で12ヵ所経験した。
    (遅刻早退欠勤はほぼ無し、
    糸がプツッと切れて行けなくなる。)

    29の春、広汎性発達障害と診断され手帳取得。

    そこから障害者雇用で働いたけど
    見た目で障害者と分からない様で常にキャパオーバーを求められ
    5年で2ヵ所辞めた。

    これからA型事業所を利用する予定。

    長くなりすみません。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/27(土) 18:02:05 

    >>1
    とことん逃げてみるのもいい。最低限ここは立ち向かわなきゃならない場面が見えてくるから。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/27(土) 18:03:16 

    31歳です。24歳で急に疲れて新卒からいたところを退職してからずっとそんな感じです。夜の世界にお世話になったり。案外本職よりも続いたりしました。
    まだふわふわしてどうしたらいいかわからないです。現在無職‥。
    こんなのもいるので、まだ大丈夫です(^^)
    焦らずいきましょう!

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/27(土) 18:03:32 

    美味しいものは逃げ足速い
    【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/27(土) 18:04:17 

    >>41
    同じだわ
    大学卒業してるなら凄いよ
    私は専門学校すら中退w
    今、子供の学費稼ぐために働いてる所が4年目
    目的があるから何とか続いてる

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/27(土) 18:04:59 

    >>1
    中学、高校不登校で大学行かせてもらって中退。
    25にもなってフリーターやれてる環境に感謝だね

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/27(土) 18:05:40 

    病んでも誰も助けてくれないからね
    逃げるが勝ちと言う言葉があるくらいだから

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/27(土) 18:06:01 

    >>62
    禰󠄀豆子以外の家族は惨殺、生き残った妹も鬼にされ
    上司の死、次々と出てくるおっかない鬼達との戦い
    マジでメンタル持たないよね…よく頑張ってるよ

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 18:06:24 

    公務員3ヶ月
    正社員半年
    バイト最短1時間半長くて3ヶ月
    早いところ見切りつけて若い内に専業主婦になれるように努力して今幸せ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/27(土) 18:06:43 

    35歳、転職回数5回、全部非正規
    契約期間満了だったり、就きたい仕事を見つけたから、退職→そこに就職してる
    逃げ癖はないつもりだけど、面接官とか世間の人からしたら「逃げ癖ある」「長続きしない」って思われてると思う

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/27(土) 18:06:56 

    >>81
    ごめん、調べたら私の記憶違いで本当は15歳だった
    いずれにせよ10代前半で本当に頑張ってるよね
    妹のために闘っているのはもちろんのこと家族が鬼に襲われる前から炭を売って家計を支えてたし

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/27(土) 18:07:10 

    >>48
    ご両親が理不尽なことで怒ったり、怒り方が普通じゃなかったり、そういう怖さは無かったですか?
    それならあなたがクズなんじゃないと思います

    私も隠したり嘘ついてバレないようにしたり(バレてたけど)する癖がありましたが、父がアル中でモラハラ気味だったので、それが原因だと後に分かりました。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 18:07:37 

    >>80
    えー!私もすぐ辞めちゃうから嫌なのに12年も続けられる方が絶対すごいよ

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 18:07:42 

    進学、就職、婚活全てにおいて楽な方に逃げたつもりが全て上手くいってない

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 18:09:44 

    凄いな。10コメ以内のレベルが小学校みたい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 18:10:00 

    石の上にも三年
    私はそう思って乗り切ってきたけど、、時代が違うよねぇ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/27(土) 18:10:23 

    >>91
    帰ってきたら母親と弟3人と下の妹が息絶えてるとか想像しただけで胸がギュッとなる
    禰豆子は鬼にされてしまったとはいえ「たった1人生き延びてくれた存在」なんだよね
    たった一夜で人生変わっちゃったのに必死に耐えて闘ってるのが凄すぎる

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 18:10:25 

    親が激甘すぎて社会に出たらついていけない子の話は聞くけど、

    『逆に親が厳しかったのに』

    逃げグセがある自分の心理が自分でも分からない。

    うちの親は昭和の親だから、休みたいと言っても学校も休ませない、(親が押し付けてきた)習い事を辞めたいと言っても許さない…みたいな親だった。

    習い事に関しては、小1で始めて小2には『辞めたい』と言ったけど、高3までやらされた。

    親からも学校の先生からも習い事先生から厳しくされてきて、精神的に鍛えられてる?はずなのに、社会出たらちょっとの事ですぐに辞めてしまう。

    『次こそは耐えるんだ』って思っても、嫌なことがあるとすぐに辞めてしまう。

    こういう自分がダメだなって思ってるのに。

    親の管理下にあった時代(高3まで)は、習い事は10年以上続けて、バイトも3年間とか続けて、何かを短期で辞めた経験はなかった(親に押さえつけられていたから)。

    親の押しつけが本当にイヤで仕方なかったけど、いざ親から開放されたら、親の命令なしでは何も継続できない自分がそこにいた。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 18:10:51 

    中学も部活を1年で辞めて高校も3ヶ月で辞め通信高校、仕事も1年2ヶ月や7ヶ月で辞めてるわ…。辞めぐせいてしんどい。今の仕事も、3ヶ月目だけど、月1の棚卸しの日は1日中掃除で集中できないし、気が狂いそうになるから辞めたいよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/27(土) 18:10:52 

    >>1
    私も逃げ癖ついてるなぁ
    高校時代していたバイト、すぐ辞めてたからたくさんある
    大学は中退、資格取って仕事始めて、その仕事を辞めて転職
    今は2つ目の会社で6年目です。
    こんなに続いたのははじめてだけど、毎日辞めたいと思ってるよ。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/27(土) 18:12:49 

    >>56
    逃げ癖より嫌味ったらしい性格のほうがやばい

    +4

    -8

  • 105. 匿名 2023/05/27(土) 18:14:42 

    >>1
    何でそれがダメなの 辛いのに 
    逃げずに踏ん張るべきだ、とか、虐めをされた事もない人に言われたくない

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/27(土) 18:16:18 

    不登校歴あり、30にして転職歴6回、無職期間もまあまああり
    もちろん発達障害です
    仕事にも人間にも嫌になって…
    就活中だけどもう働ける気がしないよ

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/27(土) 18:16:51 

    ストレスがすごくて、仕事嫌になると飛ぶ
    派遣だからまあ、どうにでもなるけど、後味はかなり悪い
    社会人になってから、18年くらい経つけどまともに退職出来たことがない

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/27(土) 18:17:19 

    逆にダラダラ長く続いちゃうからちょっと羨ましい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/27(土) 18:18:55 

    >>1
    私もそうだったけど、四十過ぎから落ち着き出した。
    正直逃げ場所もなくなってくる歳になれば、色々とやるしかなくなる。

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/27(土) 18:19:44 

    >>1
    まずは何かしらの成功体験を積んだ方が良い。
    バイトは短期バイトを繰り返して「一つのバイトを最後まで続けた」という経験を得る。
    これから夏休みだから、夏休みだけのバイトがいくらでもある。

    まだ25歳、これから何だってできるよ。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/27(土) 18:20:40 

    >>83
    そう言う意味じゃないと思う
    逃げまくりのモンスターがなんで経験を積んで高い経験値を得てるのか不思議だねっていう哲学的視点だよ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/27(土) 18:22:16 

    >>4
    【仕事】逃げ癖ある人集合【学校】

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2023/05/27(土) 18:23:50 

    早く結婚しちゃえば良いもしくは家がお金持ちなら甘えてしっかり自分の為に残すものは残してもらおう!
    それもナイなら独身でいざ就職しなくちゃいけなくなった時に年齢いってる割には仕事出来ない&給与低いで色々さらにキツくなると思う
    細々でも続ける事で生まれる事もあると思うしね

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/27(土) 18:24:34 

    >>26
    賢い人きたw

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2023/05/27(土) 18:26:11 

    主ほどではないけど逃げ癖あるよ。
    今アラフォーだけど、履歴書に職歴全部書ききれないほど転職ばかりしてる。

    そんな中でわりと続いたのは、オープニングスタッフで入社した所。私は出来上がった人間関係の中に入っていく事と、長く働いてるってだけで偉そうにしてる人と仕事をするのが嫌だったんだなと気付いた。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 18:29:52 

    >>1
    かなり前だけど私は学校は不登校じゃないけど仕事が続かなかった。
    すぐ辞めてそれで自分の情けなさにイライラしたから短期の派遣バイトで販売やら色々やってた。期間決まってたらなんとか続いたから。
    その後出産してパートに出てるけど10年続いてるわ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/27(土) 18:30:25 

    >>1
    学校も職場もひとつではないから、本当にしんどかったら転校・転職もありだと思うし子供にも逃げ道を作ってあげたいと思うけど、これはなんかな…

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/27(土) 18:31:39 

    自分もそうだけど、次は良い職場かもって謎のポジティブシンキングがあるよね。忙しい店とか応募する前に辞めといたらいいのに、何故か頑張れそうな気がして結局後悔する
    やっと最近やりたいことより、嫌なことを避けて仕事を選んだ方がいいことに気づいた。でもまた今の仕事辞めたくなって、今度は旅行業がいいかなーとか夢想してる自分を止めてる

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/27(土) 18:32:45 

    >>9
    選ばなきゃ20代なんて腐る程仕事ある。今の時代でも。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/27(土) 18:37:22 

    >>67
    意外にも終生護られてたりするw
    友達の姉がそれ
    交通事故の被害者と加害者で知り合ってからずっとめちゃくちゃ愛されてる

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/27(土) 18:38:46 

    前世がプリティキャスト

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/27(土) 18:40:55 

    >>111
    なるほど!「もらえる経験値」という概念をそう捉えるならそういう疑問はあるかもだね
    子供の頃から「モンスター自身の経験」と「そのモンスターを倒すとプレイヤーがもらえる経験値」は関連無いと思ってたわ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/27(土) 18:42:52 

    そんな労基に反する所、逃げるが勝ち、

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/27(土) 18:44:04 

    >>105
    虐められたとは書いてないけど、、根気がないだけじゃ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/27(土) 18:44:35 

    実家が裕福だから出来ることだね
    いっそ一人暮らししたら?
    逃げれない状況作る

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/27(土) 18:44:50 

    >>107
    派遣飛んだらもう紹介してもらえないのでは?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 18:48:44 

    だから私は派遣で楽しんでる

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/27(土) 18:50:44 

    >>3
    昔は逃げの基準が狂ってたからね
    でも、だからといって逃げてるばかりは誰かを追い詰めるだけになるし、無理のない範囲で向き合わないとダメだよね

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/27(土) 18:50:53 

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/27(土) 18:53:38 

    逃げるというか避けたほうがいい場所あるから一概に悪いとはいえない
    合わないのに我慢して居続けるほうが良くない時ある

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/27(土) 18:55:09 

    学生時代は遅刻で単位ギリギリだったし、バイトはこれまで10回以上飛びました!
    今は珍しく仕事が1年続いてる。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/27(土) 18:55:12 

    >>56
    重症じゃなくても、軽症ぐらいかな
    私も3,4年で辞めるを繰り返してアラフォー
    もうこれ以上後がないし、子供にも悪影響だなと思って次は長続きさせたい‥

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/27(土) 18:57:32 

    >>1
    家で内職してる。
    結婚して子どももいるから、もう逃げられない。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/27(土) 18:58:08 

    子供の頃から逃げグセあるから習い事とか学校とか最後どう終わったのか全然思い出せない
    何か始めても途中で絶対後悔して辞めたくなるだろうな…ってのがあるから新しいことにチャレンジする意欲すら失せた
    惰性で働いて嫌になったら辞めてを繰り返し
    最終的にこのクソみたいな自分の人生すら完走できずに逃げそうな予感がある

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 19:00:30 

    >>1
    私も!結婚生活からも逃げてバツあり。
    仕事も非正規で働いて辞めての繰り返し。
    42歳だしもうなんにも巻き返せない。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/27(土) 19:05:41 

    >>1
    そういう人生も良いんじゃないかな🤔
    人よりも気楽に生きるのも良いかと

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/27(土) 19:12:44 

    >>3
    その考えが通じるの若い内だけだよ

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/27(土) 19:18:56 

    >>120
    それお姉さん美しいんかな⁇罪悪感で、護られるとしたら相手すごいな。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 19:20:21 

    >>1
    わたしも小学校から不登校
    正社員もパートもだいたい二年も続かない
    この前始めたパートもある日布団から起き上がれなくなって1ヶ月で辞めちゃった
    何にもできない自分が嫌になって消えたくなる
    色々自分でも原因を調べたけど、幼稚園くらいからメンタル弱いから多分HSPか発達障害だと思ってる

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/27(土) 19:21:13 

    不登校経験あり。高卒後は2カ所バイトしたけどどちらも4ヶ月以内に辞めている。
    長く働く未来が見えないからリゾバで定期的に仕事変えてるよ。
    47都道府県制覇を目指してる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/27(土) 19:29:47 

    昔からリセットするのが得意だったんですが
    結婚したらそうは行かなくなって我慢してます
    それ以外は逃亡したり友達関係も
    リセットは当たり前でした

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/27(土) 19:31:04 

    >>56
    私も飽き性で、大体5年周期で仕事や彼氏と別れたりしてた。

    彼氏に関しては、男を思いやる姿勢が私には無いと判断して結婚も視野に入れなくなったし、男におべっかを使わなくなった。

    仕事に関しては1番長く続いて10年、そこは残念ながらリストラになってしまってからは転々としてた。
    今の職場は不満もストレスもあるが何とか定年あるいは命あるまで勤めたい。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/27(土) 19:35:33 

    学生の頃はバイトは全然続かなかった。めんどくさくなると連絡してよく休んでたし。
    でも社会人になったらパートの期間もあったけど、20年無職期間ない。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/27(土) 19:36:16 

    >>56
    >>132

    私、技術職なので、色々経験積みたいからそれくらいの単位で職場変えてる。
    あと飽きっぽい性格もある。

    転職割としてる人のが臨機応変な対応できるイメージなんだが、3〜5年で辞めるって割とやばい感じなの?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 19:36:46 

    >>109
    私も年齢が大きいな
    40歳過ぎて来ると辞めた後の次の就職先を探すのが大変と思って納得いかない事があっても不満を心にとめて働いてるなぁ
    あと一から人間関係作り直すのも歳取って来るとしんどい

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/27(土) 19:42:39 

    >>14
    働くの辛いーで結婚に逃げる
    でも子育てつらくなる
    専業主婦とはいえ自分の時間もお金もない!
    パートにでる
    パートと子供の相手と家事辛い

    まぁとにかくなんでも辛い

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/27(土) 19:44:20 

    私は学生時代、学校に通う事は苦じゃなかったけどアルバイトが続かなかった。1.2ヶ月で辞めてて就職しても続かないかなって思ってたけどなんやかんや新卒から12年目w

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/27(土) 19:55:59 

    人生で中学時代が一番頑張ってた。
    高校の部活は休部したし、
    大学は厳しい部活はもう懲り懲りでオールラウンドサークルで楽しく過ごし、
    社会人になってからは楽に稼げる部署でのんびり過ごす。
    一度多忙な本社の勤務になったけど体調を崩して休職。
    今はまた楽に稼げる部署でのんびりやってる。
    逃げても大丈夫。
    捨てる神あれば拾う神ありだなーと思ってる。
    神様信じてないけど(笑)

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 19:57:12 

    大学→社会人辛い→結婚に逃げる→旦那のモラハラDV子育て辛い→実家に逃げる(イマココ)
    何年も耐えて結局逃げてばかりです。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/27(土) 20:00:58 

    >>9
    若いからだよ。

    これが4050になればまた違う

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 20:03:59 

    >>14
    適応障害はこの場合に使う言葉ではなさそうだよ

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 20:09:27 

    >>138
    いや、それが…めちゃくちゃ普通…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 20:22:52 

    >>8
    逃げても結果出してるから🙆

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 20:33:45 

    >>149
    子供とも離れてるの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:28 

    >>152
    うらやましい⁈って言ってはいけないかもだけど。なんか漫画みたいな出会いね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:37 

    >>43
    車の免許とワープロ、Excelの資格はあるけどExcelはマニュアルだから取れただけで使い物にならない
    おまけに病気になってできる仕事がわからない

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:42 

    >>86
    私もだよー
    昼職続かず、夜職をダラダラやってる
    ゆるいから何とか続いてるけど、いい加減足抜けしなきゃと思ってる

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:59 

    >>107
    わかる
    多分同世代だけど、私も派遣を飛ぶこと30社あまり。ヤバイよね笑
    飛ぶハードルが年々低くなってるけど、派遣会社のブラックリスト載りまくりで詰んできた

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:19 

    中1の夏休み明けから卒業まで不登校ひきこもり。高校は通信制。専門学校はなんとか頑張って通い卒業したけど、その後福祉系の専門職で就職しても、長くて2年で職場転々とし、その後事務系の仕事で一般企業に転職したけど、それもやっぱり長いところで2年しか続かず、30代前半で転職回数10回だよ。人間関係とか仕事きつくなったりすると、すぐダメな方向に進んでいっちゃうんだよね。今の会社は過去一働きやすくて、このまま頑張りたい。めざせ勤続2年以上!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:29 

    >>3
    全然逃げるし手抜きするし、頑張る時は人も場所もを選ぶ。
    何でも真面目に頑張っても、相手が困ってるみたいだから手伝っても、「私ならこうする」だのまた嫌味言われたり、ろくなこと無かった。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:35 

    🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:58 

    中学校で部活から逃げ、以降部活経験なし。
    就職活動から逃げ、人より半年遅れで就職(でも正社員じゃない)
    何があったわけでもないのに結婚生活から逃げて離婚、
    自分の親、親戚付き合いから逃げた現在35歳です。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:08 

    労基違反な所で頑張りすぎて我慢した末、
    都合良く雑に扱われ辞めたけど次見つかったし、
    パートだしま、いっかーって思う。
    メンタル追い込んで病んでも職場は責任とってくれないよ。逃げてもいい。
    デメリットは人一倍面倒臭がりなのにまた仕事覚え直さなきゃならなくなる。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:16 

    私も高校中退→定時制編入→大学中退で今フリーターだよ
    お負けに発達障害で鬱だからそれを理由に長時間の仕事から逃げてる
    短時間のバイトしか出来ないよ
    どうしようもなくなったら死ねばいいやって思ってると案外楽

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:43 

    >>1
    結局なんとかなってるから定着しないんだと思う。
    まじで頼る人いなくてどうしようもなかったら辞めるに至らないから。(辞めた時の方が困るから)

    今は若いから変な受け答えしない限りどこでも受かると思うけどそのうち肉体労働とか人手不足のまじできつい仕事しか選択肢無くなるよ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 23:29:28 

    仕事辞めたいなと思いながら18年続いてる
    結婚もそう
    どうやって辞めたらいいのかわからなくてこのままズルズルと定年までいそう
    やめるきっかけが見つからない
    みんなどうやってやめるの?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 23:42:52 

    >>166
    人種というか、文化というか、星が違うんだと思う

    明日のおまんま食べれない、というか退職届とか引き継ぎだるい→辞めない

    朝起きる。雨だ。行きたくない。
    又は怒られた。嫌だ行きたくない。
    又は長時間だりぃ、行きたくない。
    →辞める

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 23:44:21 

    >>165
    実家住まいだからじゃん?
    一人暮らしして家賃払わなきゃ、となれば
    働くしかないもん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 23:46:35 

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:02 

    >>49
    勉強や仕事できなくても女の武器を使える系だと、これができるよね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/28(日) 00:12:14 

    >>3
    その結果どうなっても自分が選んだ道と納得してれば逃げようが我慢しようが自由だと思う

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/28(日) 00:17:34 

    >>50
    私は派遣やパートを転々として35歳既婚の逃げる癖が抜けない女ですが、カッチリハマるところに出逢えそうでしょうか、、自分本当に障害でもあるのかなと思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/28(日) 00:19:00 

    >>51
    私はある事がきっかけですぐ辞めてしまいます。
    それさえ無ければ…と悔しいです。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/28(日) 01:00:10 

    >>3
    根性論なのかな?
    なんでも続けることが正とは思わないけど、ここってところで踏ん張れる力は時代関係なく必要だと思う。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/28(日) 01:42:05 

    >>49
    んー、でもそんな仕事続かない人でも結婚したいと思えるほど何か魅力あったってすごくない?
    早々に結婚したということは若いんだろうし合った仕事がなかっただけな気もする。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/28(日) 01:45:50 

    >>1
    リモートの仕事にしたら?
    内職とか

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/28(日) 01:49:24 

    >>29
    実家が裕福とかいうけど親戚は騙されて大金失ったよ。そういうこともあるよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/28(日) 02:07:17 

    >>1
    1個でも不満があると辞めたくなる人は難しいと思う。休憩ないとか取れないとかよくあるし美容師さんとか…まあ私のとこもブラックでパートなのに休憩ないw
    説教したい訳ではないんだけどね。その転々としまくった経歴でホワイトなバイトは見つけづらいよって話、、偉そうで悪いんだけど。
    そういえば反町隆史も昔は目の前で履歴書捨てられたり?嫌な目に遭ったらしい。皆それなりに嫌な思いはしてるからあんまり凹まずに頑張ってほしい。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/28(日) 03:25:12 

    >>14
    何でもかんでも発達障害って馬鹿の一つ覚えみたいに。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/28(日) 04:01:13 

    人から追い詰められまくった経験や自分の言葉を聞いてもらえなかった、自分は悪くないような場面で理不尽に抹殺される側に立たされた経験、そう言うのが多いと逃げ癖ついちゃうのよねぇ

    そう言う体験があってもズイズイグイグイ人を押し除けてでも自分は死なぬ!みたいな利己主義になれるようになった側の人は何だかんだ図太くなるんだけどね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 04:59:52 

    >>8
    スタコラサッサとパンサラッサ🏇💨

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 05:03:08 

    >>104
    新卒からずーっとずーっといる人ばかりの会社を転々としてると、自分の人生大丈夫か?ってなる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 06:28:06 

    >>49
    色々言われるけどトピタイみたいな人はこれが1番マシな生き方な気がする
    既婚子持ちなら短期パート転々としてても独身ほどは変な目で見られないしね
    まあただ、今の時代専業主婦志望や非正規は嫌がられるから余程若いとか可愛いとかじゃないと相手を見つけるのが大変かもね…

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 07:36:06 

    >>80
    辞めるって申告したかどうかはわからないよ。逃げ癖の人は申告せず消えるパターンも多い。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 09:57:45 

    環境に適応できなくて辞めるのと逃げ癖って何が違うんだろう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:35 

    >>1
    飲食店はみんなそんな風よ
    辞めてく人の方が多いけど
    続けれるひとは続けてる
    それなりに稼げいでるから

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:49 

    >>1
    あーだこーだと文句つけて好みすぎ選びすぎなのでは?
    中には大変だけど続けれる人もいます

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:23 

    >>1
    税金はおさめてるんですか?

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/28(日) 10:06:25 

    >>1
    履歴書全部中退ってかけるんだ!
    恥ずかしいね

    +2

    -6

  • 190. 匿名 2023/05/28(日) 10:50:14 

    >>169
    なにこれ
    中学生かよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/28(日) 13:13:53 

    >>103
    自分も毎日辞めたいと思ってるけど転職する勇気すらない
    そこはそこで色々ありそうで

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/28(日) 13:53:50 

    >>166
    あなたは強いと思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:11 

    逃げてない人は
    みんながいじめている人を一緒になって無視したり、苦手な人とはあまり関わらずに済むように根回ししたり
    ずるい人も多いと思う。
    ちゃんと向き合ってしんどくて結果辞めてしまう人って逃げてると思われるけど
    真面目で純粋な人もいる気がする。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/28(日) 14:23:02 

    7年正社員→12年正社員(会社都合)→半年正社員(胃痛・動悸発生)→2年派遣(胃痛
    )→現在専業主婦2年
    知り合いにすぐ辞めるねって言われるから、仕事探したくない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/28(日) 14:59:54 

    仕事も人間関係も逃げてばかり😓ここ最近は半年しか持たないで辞めちゃうのが3件続いてる。鬱発症だったり出産だったり仕方無いんだけど。

    ここからまともになれるか心配なアラフォー😞😞

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/28(日) 15:52:10 

    責任負いたくないから仕事も続かないし結婚も、ましてや子育てなんて絶対無理。親を見送ったら自分も消えるつもりでいます。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/28(日) 19:49:10 

    >>43
    私もろくな資格ないしPCも得意じゃない
    この仕事がやりたい!ていうのもない
    今まで飲食店のキッチン、スーパーの品出しとレジ、工場でDVDやCD(アルバム)の組み立てや機械の部品の検査等いろいろやったよ
    長く続いたのは工場の検査かな~
    自分のペースでできる仕事が合ってた

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/28(日) 20:34:00 

    >>191
    103です、気持ちわかるよ
    私も今数年続いてるのは、転職が億劫だからでしかない
    その場所で頑張ろうと腹括れたらいいのに、それもできず辞めたいと毎日思ってる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/28(日) 20:55:33 

    >>194
    数年働いてるし、全然すぐ辞めてなくない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 21:44:05 

    >>157
    生きてればいいのかなと思いつつ、やっぱ抜け出さないとって感じですよねʕº̫͡ºʔ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/30(火) 20:43:52 

    >>1
    逃げ癖がつきすぎた私はもう逃げ場すらない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード