ガールズちゃんねる

お寺のトイレ、ガイドブックに「貸し出し可」の誤情報 「なぜ貸してくれない」と罵声も…出版社謝罪

190コメント2023/05/29(月) 19:45

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 13:21:09 

    お寺のトイレ、ガイドブックに「貸し出し可」の誤情報 「なぜ貸してくれない」と罵声も…出版社謝罪 | ENCOUNT
    お寺のトイレ、ガイドブックに「貸し出し可」の誤情報 「なぜ貸してくれない」と罵声も…出版社謝罪 | ENCOUNTencount.press

    六甲山の麓、兵庫・西宮市に位置する高野山真言宗の仏教寺院「鷲林寺」で、本来貸し出しを行っていないはずのトイレがガイドブックに掲載され、問題となっている。いったいなぜ間違った情報が拡散されることになったのか。SNS上に困惑の訴えを行った鷲林寺の藤原栄善住職と、ガイドブック発行元のJTBパブリッシングに事情を聞いた。






    そもそも、なぜ寺の許可なくトイレ貸し出し可といった誤情報が掲載されることになったのか。

    「もともと無断で使われていたのですが、40年近く好意で開放していました。それが近年はどんどんマナーが悪くなり、汚したままにしたり、さらには『鷲林寺のトイレは汚すぎる』とネットに書き込まれたりするようになった。そういったことが積み重なって、昨年11月に苦渋の決断でトイレを撤去、滝行用の着替えやめい想を行うための空間として改装しました。以前の情報がそのままとなっているため、『本に載ってるのになぜ貸してくれないんだ』『寺にトイレがないわけないだろ!』と罵声を浴びせられ、参っております」

    …「今回の投稿をめぐり、寺だけでなくコンビニなどからも『大変困っています』という声がたくさん寄せられました。公衆トイレや、好意でお貸ししているトイレなど、もう少しきれいに使っていただけるよう、これを機に社会の啓発になれば」と藤原住職。一人ひとりがマナーを守った使い方を心がけたいところだ。

    +461

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 13:23:19 

    最近の赤ペン先生は神出鬼没だわ

    +2

    -54

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 13:23:19 

    そもそもガイドブックにトイレ情報なんて載せなくてよろし

    +801

    -32

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:07 

    何で貸してもらえて当たり前だと思ってるんですかね

    +595

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:07 

    タダで借りようとしてなんでないのかって責めるなんてほんと自分勝手
    そもそも勝手に載せた出版社がありえん

    +491

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:10 

    罰当たりなことを

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:19 

    海外では公衆トイレでお金取られるんだっけ?

    +243

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:19 

    前にトピになってたとこかな。元のトイレは檀家さんが建ててくれたから改装するのも苦渋の決断だったとか。

    +265

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:37 

    怒鳴るなんて、貸してもらえるのが当たり前だと思ってるのがおかしい。感謝せず綺麗に使わない奴も最低。

    +301

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 13:24:40 

    ほんと、モラルがない人が目立つなぁ

    +153

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:07 

    水回りは外出先でも綺麗に使わないと、運気が滅茶苦茶下がるんだってさ。風水的に

    +183

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:07 

    本当に、何様だよ

    +95

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:08 

    「もっとマナーよく守れるようになってから来い」ってことよね
    「どうせ誰かが掃除してくれるやろ」な精神じゃダメよね

    +193

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:26 

    出版社が載せてしまったなら使用料を払って使わせてもらえないか出版社がお願いしたら?
    かわいそうだよ、お寺側が

    +127

    -19

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:37 

    >>7
    国による

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:48 

    ガイドブックで下調べして予定してった人は
    限界かもだよね

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 13:26:05 

    キャンプ系のひとが地雷ってほんとなのかな

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 13:27:06 

    >>5
    普通雑誌に載せる時って情報が間違ってないか確認取るはずなのに、その出版社はおかしいね。誤情報載せられて文句言われたらたまったもんじゃないわ。

    +185

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 13:27:42 

    >>4
    ガイドブックに貸してもらえると書いてあったからでしょ?

    +25

    -26

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 13:27:57 

    ハイキングするやつはゴミなんだな。

    +7

    -7

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 13:28:19 

    >>14
    金はらってんだからお客様だ!が発生するので、最初から貸さないのが良いかと
    各個人が携帯トイレを登山用で持ち歩けば良い

    +135

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 13:28:38 

    >>9
    我慢しててやっとトイレだ!と思ったら貸せないって言われてカッとなったのかも笑

    +60

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 13:28:51 

    >>16
    限界なら怒りたくなるよね
    出版社が入り口に目立つように訂正看板立てればいいと思った

    +58

    -5

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 13:29:31 

    そもそも貸してくれなくて罵声浴びせる方もおかしい。ガイドブック古いのかな?ぐらいしか普通思わない。

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 13:29:38 

    罵声を浴びせる人は不審者扱いで警察を呼ばないと。治安が悪いとお寺の利用者がお気の毒です

    +85

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 13:30:14 

    >>18
    たまたま個人的に借りれただけなのに載せちゃったのかもね

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 13:31:31 

    >>14
    迷惑こうむってもう撤去してるのに 今更お金払うからトイレ使わせてくださいって頼まれても嫌だと思うな

    自分の家だったらそのお願いされるの嫌じゃない?

    +117

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 13:31:50 

    もれそうだったらつらいから、本の出版元が悪い

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 13:32:38 

    >>8
    みたいです
    マナー違反横行、「都市景観賞」受賞トイレが無念の撤去 汚され、壊され…住職が苦渋の決断 西宮・鷲林寺
    マナー違反横行、「都市景観賞」受賞トイレが無念の撤去 汚され、壊され…住職が苦渋の決断 西宮・鷲林寺girlschannel.net

    マナー違反横行、「都市景観賞」受賞トイレが無念の撤去 汚され、壊され…住職が苦渋の決断 西宮・鷲林寺 藤原さんは今から40年前に先代から住職を引き継いだが、当時から境内のトイレを使うハイカーのマナーの悪さに悩まされていた。 誰が残したものか分から...

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 13:32:44 

    >>14
    撤去してるって読みましたか?

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 13:32:49 

    ナビを信じるな系の看板を思い出した

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 13:32:49 

    >>5
    海外の歩き方の旅行の本も、詳しい人から見ると全然情報が載ってない感じだと言われてたよね
    詳しい人が作ってるわけでもないんだろうね

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/27(土) 13:33:51 

    >>7
    ヨーロッパは多いよね。
    最初抵抗あったけど、維持費だってかかるんだし合理的に思える。
    このお寺も一回300円くらい取ればまぁいっか、って思えるのでは。
    使用者側も他にトイレないこと考えれば300円くらいなら必要経費って思う人も多いんじゃないかな。

    +114

    -9

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 13:33:53 

    どこでも無料でトイレ貸してもらえると思ってるのが大間違いだよ
    なんで出かける前にトイレある場所で
    済ませてこないの?
    私なんてどんなに飲み食いしても
    トイレ1日1回しか行かないから
    コンビニで貸してもらってる人も
    信じられないけどね

    +5

    -30

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 13:33:53 

    >>11
    風水云々の話にしたら、結局利己的なことには変わらないじゃん。
    自分の運気がどうのの話じゃなくて、人としてのマナーの話だよね…

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 13:34:31 

    >>1
    コロナ禍以前、ここじゃなくて京都のあるお寺のトイレに夕方ふと入ったとき、トイレの通路におっきな大便があった。
    個室もトイレットペーパー等のゴミが散乱してて、トイレどころじゃなくて慌てて出たけどほんと狂気の沙汰だった。
    貸し出してくださる側の方々の苦労はいかほどかとそのとき思い知りましたね。

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 13:34:31 

    そもそもガイドブックを見て寺に行くなよってこと
    信者とかが行くべきで観光客は行かなくて良い

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 13:34:36 

    べつに貸さなくていいよ
    貸してくれて当たり前!って思う方がおかしい

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 13:35:24 

    そもそも男女ともにトイレを汚く使う人ってどんな育ち方してるんだろう
    撒き散らしたりべっとりついてたりペーパーが下にちぎれてたり…
    あと近年自動で流れるの多いけど私は残ってないよね?って出るとき確認するけど流れる音がしたらもう大丈夫と思って見ないで出る人多すぎ

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 13:35:25 

    >>1
    誰がトイレットペーパー交換すると
    思っているんだろう?

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 13:36:20 

    >>17
    トイレの使い方で人格がわかるよね。車中泊が問題になった頃は道の駅のトイレで洗髪や体をキレイにしたり、野菜や食器、炭コンロ洗ったり、キャンピングカーの汚水を捨てたり酷かった

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 13:36:26 

    >>35
    でも人間て自己中の方が幸せだから、自分の為にする事が結果として周りも良い影響になる事をするんだったらWin-Winじゃ無い?

    自分の人生だよ?人ばっかりに気を使ってたら鬱になる

    +1

    -17

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 13:36:38 

    出版社が謝罪して終わりはおかしいよね
    出版社が勝手にお寺をトイレ扱いした事で、檀家向けトイレ取り壊した後でも
    お寺は罵倒されたり汚されるし今後も精神的負担が続く可能性大

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 13:36:38 

    回転寿司店のトイレに入ったらサニタリーボックス(金属の缶みたいなやつだった)の
    「蓋の上」にナプキンなのかおりものシートなのか分からないけど乗せてあった
    サニタリーボックスが満杯なのかも知れないけど、
    せめてトイレットペーパーで見えないように包みなよと思った

    前にデパートに入ってサニタリーボックスを使おうとしたら
    自動で蓋が開くタイプのやつで、蓋が開いたら
    前の人のシート、しかも尿漏れパッドが入ってた
    トイレットペーパーで包んでないからテープの部分が
    蓋にくっついてしまったと思われる
    何故包んで捨てないんだろう
    回収する人に見えたら悪いからトイレットペーパーで包むか
    次のナプキンが入ってた袋で包んで隠すようにして捨てるよね
    吐きそうになりながら前の人のを剥がして自分のも捨てたわ

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 13:36:49 

    >>3
    ハイキングコースにはトイレ情報必要でしょ。
    トイレの場所を確認して色々予定立てたりするのに。
    問題なのは使う人のマナー。

    +51

    -34

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 13:37:31 

    近年は個人の感覚で電話迷惑とか嫌がる人いるけど、営業している施設とか店のほとんどは問い合わせ窓口にしてるわけで、確実さなら電話の方がお互いのため。
    ネットに掲載している営業時間とかも適当なことが多い。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 13:37:34 

    >>4
    そう
    何でもそうだけど、丁寧に貸してと言えば貸してくれると思い込んでる人が多い

    この間、真っ赤な他人にモバイルバッテリー少し貸してくださいって言われたら
    ビックリしたけど緊急なのかなと思います100円で良いですか?と聞いたら相手が驚いてたよ。
    タダで貸してもらう前提でムカついた

    +107

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 13:37:49 

    >>38
    あるもの勝手に使っていいし何故か無料で当たり前だと思ってる人が多すぎるんよ
    それが自分負担になったら途端にキレ出して被害者ぶりそうなやつ程そう

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 13:39:06 

    るるぶだよね。
    元記事読んできたけど発行元のJTBパブリッシングの対応もひどいね。
    おそらく制作は下請けの編集会社がしてるんだろうけど、それでも杜撰すぎる。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 13:39:12 

    今までの水道代電気代トイレットペーパー代清掃料金と迷惑料で出版社が何千万円か払いなよ
    長い間観光客がつかったきったないトイレ掃除させられてたんだよ

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 13:39:45 

    >>39
    家にトイレや洗面所が無い人なんだとしか思えないくらい女性トイレでも汚い使い方する人いるよね
    洗面所も周りに水が飛び散っても平気で出ていく人年齢関係なくいる

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 13:39:53 

    >>22
    でもさ、どこでも故障中とかの可能性あるわけだし、大人なら限界に達するまでにちょこちょこ行っておくべきよね
    お腹弱い人は普段からそうしてると思う

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 13:40:17 

    >>47
    ごめん、真っ赤な他人が気になって内容が入ってこないんだけど
    最近はこういう使い方するの?

    +13

    -13

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 13:41:10 

    >>41
    確かにトイレの使い方で人となりが見える

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 13:41:55 

    >>7
    最近は国内でも有料トイレがあるみたいだね。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 13:42:05 

    >>45
    そもそもここハイキング用のトイレじゃないからね
    公共の物でもない

    +99

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 13:42:06 

    >>16
    お寺を怒るんじゃなくガイドブックに苦情入れてほしいね

    +71

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 13:42:32 

    >>19
    そもそも無断で客側が使ってただけなのに、誰が「貸出OKって載せちゃおう」と判断したのか

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 13:42:38 

    いつ出版されたの分からないけど、今年の最新刊に記載されてるなら問題だけど、去年に記載されてるなら出版社に問題はないと思う。
    これは現在のデータで、最新の情報確認してくださいと本に書いてない?

    +0

    -15

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 13:42:41 

    ガイドブックじゃないけどネットの情報も鵜呑みにしない方がいいよね
    飲食店でカード決済可になってたのに現金のみとか何回かあった

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 13:43:22 

    寺や神社を水場やトイレ扱いする奴ってなんなんだろう
    信心深い事全く無いけど、そんな扱いしようと思った事が無いから驚くわ

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 13:44:04 

    >>23
    今から本を撤去や回収しても既に買った人は居るもんね
    お寺と、周辺の数ヶ所に立てて欲しいね

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 13:44:28 

    今のご時世、トイレは有料にすべきなのかもねー。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 13:44:41 

    40年近く、寺と関係ないハイキングの人に汚く使われた損害額でかい

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/27(土) 13:46:14 

    5年位出版社の人がそこに待機して来る人に説明したらいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/27(土) 13:46:51 

    >>65
    無断使用された年月以上の案内が必要だわ
    一回広まると訂正情報でてもそっちは全然まわらないもん

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:02 

    >>44
    本当にそれ。私も旅行先で似たような経験あるよ。トイレがきれいなのは誰かがきれいにしてくれている。道にゴミが無いのは誰かが拾ってくれている。だから皆で使う場所はマナーよく使わないとね。忘れたら駄目なことなのに残念だよ

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:12 

    >>47
    なんか色々と日本語おかしい

    +43

    -6

  • 69. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:17 

    ダメージ与え続けてたのにホームページ上で謝罪で終わらそうってのも図々しいよね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:20 

    >>7
    お腹痛い民としてはそれ大賛成なんだけどな
    お金払ってでも使わせて欲しいもん

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:50 

    >>18
    確認して「許可はしてない」と言われる可能性あるの分かってたんじゃないかな
    まさか撤去までされてるとは思わなかっただろうけど

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:55 

    >>36
    正直3人に1人はトイレ綺麗に使えてないと思う
    20人ちょっとの会社で週1トイレ掃除してるけどいつも汚いからね、う◯ち便器に飛び散っててもそのままよ笑
    だから私は外ではイオンとか高速のサービスエリアとか、1日に何回も掃除してくれる場所でしかトイレ借りない

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/27(土) 13:48:53 

    トイレ有料にしたら草むらとか木の陰でする人出てきそう

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/27(土) 13:48:54 

    >>59
    お寺に許可をとらずに掲載したなら去年だろうが一昨年だろうがダメでしょ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/27(土) 13:49:20 

    >担当者から『失礼しました、ホームページ上にお詫びと訂正を掲載します』と言われました。その内容も『寺側の都合で使えなくなりました』というもの

    ひどない?
    そもそも観光客用トイレじゃないのに勝手に長年使っておいて
    とがめられたら寺の都合呼びで絶対非を認めないのきっつい

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 13:49:43 

    手拭き用の紙を使って水回り拭くのがマナーと思ってる人いるけど、手拭き用の紙もお金がかかってんのよ。無料じゃないのよ。
    トイレ汚す人もマナー警察も同じに見える。

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 13:50:06 

    >>71
    強行して勝手に使えば文句言えないだろうって傲慢さが垣間見えるわ

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/27(土) 13:50:33 

    >>34
    誰でも急にお腹痛くなる事あるでしょ?コンビニは借りたら何か必ず何か買うけどね!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/27(土) 13:51:09 

    >>47
    近くにコンビニは無かったんだね?
    貸すのにたった100円って良心的だわ
    私は走って逃げられたら嫌だから貸す気は無いけど、
    逆の立ち場なら買い取らせて貰うかな
    でも田舎で充電させてもらえるような店は無いので
    常にモバイルバッテリーを持ち歩いてるから、
    やっぱり借りたり買い取ったりする事は無いと思う

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 13:51:37 

    どんどんマナーが悪くなりということは今の利用者の年代のマナーが最悪ということやな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/27(土) 13:51:51 

    なぜ貸してくれないんだは駄目だね
    烏滸がましいな
    気遣い、臨機応変を上手く使わないと

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 13:52:50 

    >>3
    登山向けガイドブックならトイレ情報は必須だよ
    それを元に登山計画したりする
    今回は善意貸し出しトイレを確認せずに掲載していたから問題なのであって
    大事だからこそ一般的にトイレ管理管轄とか調べて連絡してから掲載してくれてる
    利用料とか利用できる時間とか色々細かく書いてくれていて助かるもん

    +40

    -4

  • 83. 匿名 2023/05/27(土) 13:53:49 

    >>45
    トイレが必要なハイカーは携帯トイレ持ち歩いてください

    +31

    -5

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 13:54:06 

    >>19

    いくら書いてても、実際に行って断られたら分かりましたってならない?
    それに本に書いてるけど貸せないって言われたらどこか情報が間違えてるのかなって思うよ

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/27(土) 13:54:44 

    >>7
    オランダで有料だったな
    0.5ユーロだったんだけど、小銭しか入れられないから小銭ないとトイレできないって不便だなと思った記憶

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/27(土) 13:55:07 

    >>82
    そこまでトイレ必要な人がなぜ携帯トイレを持たない

    +26

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/27(土) 13:55:12 

    トイレ貸してよ😡

    +1

    -9

  • 88. 匿名 2023/05/27(土) 13:55:33 

    誤情報なんだからそのガイドブックを回収すべきでしょ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/27(土) 13:55:43 

    >>81
    お寺だから、困ってる人には親切にしろって事なのかも?
    困っております、どうか使わせて頂けませんかと丁重にお願いするならまだ分かるけど、
    上から言うのは人の善意を何だと思ってるんだろうね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/27(土) 13:56:46 

    >>16
    限界の状態でガイドマップ見て、やっとトイレ行けるってなって、貸してませんて言われたら怒っちゃうかも。怒る先が間違ってるのは冷静に考えれば分かるけど。

    +22

    -7

  • 91. 匿名 2023/05/27(土) 13:56:47 

    >>36
    なんでそうなるんだろう?
    頭の問題?
    嫌がらせ??

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 13:57:43 

    >>58
    しかも最初の抗議の時は寺の都合で使えなくなりましたってアナウンス
    絶対おかしい
    勝手にOKして断られたらお寺が嫌だってさーっておかしいよね

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/27(土) 13:58:30 

    地元が八王子なんだけど、ニワカハイカーってマジでマナー悪いよ。登山靴って山降りたら泥を落とすのがマナーだと思ってたけど、それしないで電車に乗り込むんだもん。
    だから高尾山ブームだった時に、高尾から折り返しの電車はめちゃくちゃ汚かった。トイレもそんな感じで汚くされてたんだろうなって思う。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/27(土) 13:58:33 

    >>36
    中韓の人だろうね
    あちらの国ではトイレットペーパー流せなくてトイレ併設のゴミ箱に捨ててある

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/27(土) 13:58:44 

    >>89
    他人の善意は搾取対象にしか見えて無い人なんだろうね
    〇〇なんだから喜んで受け入れろ我慢しろの理屈を自分がやられたら絶対にキレるはず

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 13:58:48 

    >>7
    確かにイタリアでは払ったな

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 13:59:02 

    >>74

    許可を出してないとは書いてないよ。
    去年まではあったんだし、情報を訂正してなかっただけで、出版社をそこまで非難すること?
    そもそもガイドブックには、現在のデータですと書いてるし、見る側の確認不足だと思うけど。

    +0

    -13

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 13:59:29 

    >>52
    登山道だとトイレあまりないんじゃない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 14:00:10 

    近隣のコンビニも困ってるってことはその辺りにトイレ必要なんじゃない?
    私設に頼るのではなく自治体が何とかすべきでは。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/27(土) 14:00:38 

    >>86
    ガイドブックに必要な情報でだのガイドブックは通常しっかり管轄に問い合わせ確認するような事項ですよ
    今回の問題点はガイドブックにトイレ不要という話ではありませんって説明だったんだけど伝わらない人もいるんだね

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 14:01:37 

    >>91
    頭の問題でしょう 目的が嫌がらせだとしても頭の問題から来る方法だよね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 14:02:01 

    >>89
    うん、してもらって当たり前な言動、態度だと、された側は何なのって気持ち良くないよね
    謙虚にいかないとね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/27(土) 14:02:22 

    >>54
    トイレからの手洗い場もそうな気がする
    手を洗った時にパッパと水を払ったとしても、どうやったらそんなとこまでびしゃびゃになるんだよって思うくらい酷い時ある

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/27(土) 14:03:38 

    >>7
    オランダは無料の流れになって切り替わってて、他も無料増えてるみたい
    その理由がその辺でする人が増えすぎてるから
    小銭を持ち歩かなくなったかららしいけどびっくりするわ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/27(土) 14:03:41 

    >>97
    勝手に記載されてて、バイカーに教えてもらうまでは気づかなかったんだから
    許可を出すも出さないもないし、許可は出してない

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/27(土) 14:03:59 

    >>75
    ひどい!
    正しくは
    確認を怠って誤情報を掲載しました、じゃん!
    もう色々と信用できない出版社だな。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/27(土) 14:04:25 

    >>99
    自治体に寄付するって言ったら自治体が断ったのよ
    お金も手間もかかるから寺にやらせたかったんでしょうね

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/27(土) 14:04:28 

    >>73
    あーハイカーってそんな倫理観で貧乏人ばかりなのか
    だから山にゴミも散乱するのか

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/27(土) 14:04:39 

    >>22
    好意でご不浄をお貸しして、う○ちまみれにされたり、床はおしっこだらけ、無償で他人の汚したトイレを掃除する身になれば、勝手に携帯トイレ持参かオムツ履いてこいといいたい。
    かの国の大量の観光客が、バス休憩で一斉に汚しまくったトイレを見たことあるけど、地獄絵図だったよ…。
    そこに3秒いただけで胃腸炎になりそうなレベル。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/27(土) 14:05:09 

    >>17
    ちゃんとやってる人とウェーイでやる人との差がすごくある
    前者は本当にちゃんとしてる
    後者は最低

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/27(土) 14:05:50 

    >>3
    ガイドブックって書いてあるけどこれは山で使う登山用の地図じゃん

    登山用の地図に水場とトイレが書いてあるのは常識だよ
    街中みたいにトイレとか飲み物買えるとこがあるわけじゃないからそれを把握したうえで計画立てないといけないから

    こういうのを作るときにそこを使っていいのか許可取ったりちゃんと使える状態なのか確認してないっていうのに驚いた

    +57

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/27(土) 14:05:50 

    >>34
    1日1回しかトイレ行かない人の方がかなりレア

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/27(土) 14:06:15 

    >>104
    少し前にあったマラソンの時も欧米系に見える外国人がそこらの植え込みに立ちションしまくってた動画あったなあ
    あっちの人って結構そういう所ある
    フランスもそこらでしちゃう人いるから汚いし全然お洒落じゃない

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/27(土) 14:06:16 

    >>109
    まず便座に座らないんじゃなかった?
    なんでこっちのマナー守らずにツアーで来ちゃうんだろうね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/27(土) 14:06:41 

    >>100
    トイレの問い合わせなんて受ける側の我慢と忍耐しかない

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 14:06:57 

    >>73
    言わないだけでもうあると思う
    何でないんだよって復讐込みで

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/27(土) 14:07:26 

    >>45
    出版社もおかしいし、無責任すぎる。
    トイレの前に立ってずっと誤解を解いて、代わりに怒られてほしい。

    トイレ情報が必要というならハイカー同士で注意し合うなり、意識を高め合う行動をしてほしい。

    +64

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/27(土) 14:11:37 

    >>1
    載ってたら絶対貸してもらえると思ってる。自分の頭で考えない更新もしない、不測の事態に怒り出す。

    出版社も更新しない。

    誰にもある生理現象だから万が一は貸してあげても良いと思うけど。

    観光案内もマニュアル化してるし権利とかお金とか許可とかさ、些細な話題からたくさん問題が見えるね。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/27(土) 14:13:05 

    >>41
    SAにもいるよね。
    トイレで歯磨き、顔洗って、髪の毛整えて。
    邪魔でしかない。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/27(土) 14:14:20 

    有料でも無料でもキレイに使って!

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/27(土) 14:27:55 

    >>60
    お寺でも飲食店でもなく私が普段通っている病院なんだけど、コロナ禍真っ只中の時に被害に遭ってた
    どこかのサイトでその病院では扱っていない発熱外来やPCR検査をしているという情報を載せていたみたいで、
    余計な問い合わせの電話や患者が直接来て迷惑していた
    「一部の医療情報サイトに発熱外来開設・PCR検査対応可と掲載されていますが当院では一切おこなっておりません。
    職員の業務にも大きな支障をきたしておりますのでお問い合わせならびに上記目的での来院はお断りいたします。」
    という注意喚起文を病院のホームページに載せる事態になった
    ある日通院した時にそのことを尋ねたら適当な情報を載せられて本当に困った、情報は削除されたけどサイト側からは何も言ってこないと先生も言ってたな

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/27(土) 14:28:32 

    >>33
    無いと分かったら謙虚に中のトイレ貸して頂けませんかって言うどころか逆ギレするような層なんだから
    有料にすると逆に『金払ってるんだからこのくらい』と余計手荒く使われる可能性の方が高いよ
    海外でうまく行ってるのは入口にスタッフが常駐してるのも大きい

    +25

    -3

  • 123. 匿名 2023/05/27(土) 14:32:49 

    >>7
    日本の山や上高地とかの不便な観光地では結構見かける。使えるお寺で借りるときもお賽銭を高めに出したりして使わせてもらってるし、きれいに使うように心がける。

    って、当たり前のことだと思うけどそういう不文律が通じない連中が多くなって来たんだろうね。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/27(土) 14:34:51 

    >>1
    こういう時出版社は謝罪するだけで責任は取らないし本当に困るよね
    本読んで行った人はえ?トイレ使えないの?ってなるだろうし
    お寺はトイレ貸す義務ないし
    ハッキリ言って水道代とか汚されたりとか嫌だよね
    私トイレ近い人だから現地でトイレもう無いですって言われたらパニックだわ

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/27(土) 14:34:55 

    >>1
    トイレの使い方こそ、マナーがきちんと要るよね。
    誰もが自分が使った後は綺麗にして必要以上に汚さない、というルールは徹底しても良いと思う。絶対に必要だし。なんならそういう観光地は有料でも良いと思う。
    注意喚起だけじゃ収まらない事案だと思う。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/27(土) 14:37:04 

    そりゃ汚されるから
    一択でしょ
    うちでも貸さないわ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 14:37:55 

    どっかいく時は、水分摂取減らして、前もってトイレ済ませておけっての

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/05/27(土) 14:38:46 

    だからそもそもトイレがなさそうな観光地や登山はしないわ
    設備が整ったホテル内で過ごす

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/27(土) 14:41:37 

    去年11月にトイレ撤去って住職が言ってるから、出版物が発行された時や印刷に回ったあとにタイミング悪くトイレが閉鎖されたのかもね。
    もしくはそのハイカーが古いガイドブック持ってたりとか。

    トイレ有無は出版社がちゃんと確認してるはずだから、別に誰が悪いとかいう話じゃないと思う。。

    +2

    -11

  • 130. 匿名 2023/05/27(土) 14:41:57 

    >>47
    100円で良いですか?と切り返せるのがすごい

    違法駐輪があとをたたなくてこまってた土地所有者が、駐輪料金1時間500円と立て看板を立てたらパタっと違法駐輪が無くなったというエピソードを思い出した

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/27(土) 14:42:45 

    >>86
    携帯トイレ持ってても女の場合はおしり出してしゃがんでしなきゃいけないからできる場所を探すのが大変なんだよ

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/27(土) 14:46:08 

    >>53
    真っ赤な嘘と赤の他人を混同したのかな?

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/27(土) 14:59:15 

    >>5
    ライターが取材せずに書いたんだろうね。
    ネットや、過去の本に載ってた情報を確認せずに丸写ししたんでしょう。

    私の地元のお寺、古いけど別にパワースポットなんかじゃないのに
    「CREA」読んだら「パワースポットのお寺」って紹介されてて驚いたよ。
    ネットで適当に検索して、いい加減なこと書いたんだなって。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/27(土) 15:03:19 

    >>121
    金稼ぎの為に情報まとめサイトみたいなのを作りネットから拾った他の情報や確認してない情報をあげる人達がいるんだよね
    詳細は各所にお問い合わせくださいと注釈つけて

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 15:09:28 

    登山道の整備が進んで気楽に登れるようになったからか、準備の甘い人達が気楽に来るようになったから山でのマナーはどんどん悪くなる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/27(土) 15:26:51 

    そもそも外のトイレ貸してもらって、汚いままにするのがありえないんだけど…どうやって使うとそんな汚れるんだろう?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/27(土) 15:27:44 

    貸してくださいとお願いする立場のハイカーが断られたからと言って罵声浴びせるとか何様のつもり?お願いは受け入れてもらって初めて成立するものなのに聞き入れられて当然と思ってるとか厚かましいわ。お願いされる側には断る権利がある。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/27(土) 15:32:04 

    >>52
    罵声を浴びせるのは勿論ダメだけど、なかなかコントロール難しいもんよ。出せる時出なくてトイレ無い時、急に来るとか

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 15:38:19 

    >>115

    だから各個人が寺とかに押しかけないようガイドブックあるんだけど、、、

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/27(土) 15:48:22 

    >>133

    去年まではあったけど、マナーが悪いから無くしたと書いてあるので、間違った情報ではないけどね

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/27(土) 15:57:03 

    辺鄙なところに行く時って、直前にネットでちゃんと調べて最新情報を確認するもんだよね?
    特に書籍だとアップデートできないから古い情報の可能性も大いにあるんだし
    ggrksだよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/27(土) 16:00:57 

    >>1
    トイレのような持ち出せない物を「貸し出す」とは言わない。ネット記事のライターのレベルは本当に低くて心配になる。

    かし‐だ・す【貸(し)出す】
    1 公共機関などが物を貸して、外部へ持ち出すことを認める。「図書を—・す」
    2 公共機関・金融機関が貸し付けのために支出する。「資金を—・す」⇔借り入れる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/27(土) 16:06:27 

    貸してもらえなくてキレるほどギリギリな人は汚しそうだもんなぁ
    で、自分が掃除するトイレじゃないから何も考えずそのまま立ち去る

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/27(土) 16:12:46 

    トイレそこしかないんだよね
    漏れるから貸してあげなよ
    100円の有料のトイレにして
    清掃員に来てもらって掃除してもらったらいいだけなのでは?

    +0

    -10

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 16:13:11 

    有料トイレを増やしてほしい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/27(土) 16:13:38 

    女性が善意で建てたとか言ってたね
    お寺関係ないんじゃないの?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/27(土) 16:15:57 

    困ってる人を助けるために
    お坊さんは善意で貸せないんだね

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2023/05/27(土) 16:17:05 

    >>127
    人間なんだから突然お腹の調子が悪くなるときあるでしょう

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 16:18:08 

    みんな漏らすんだね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/27(土) 16:18:47 

    住職もお腹の調子が悪くなったときあるよね
    そういうときトイレかりないの?
    借りるよね

    +0

    -9

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 16:19:46 

    清掃員雇えないの?

    +0

    -14

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 16:20:26 

    オムツして登ればいいでしょ。いつまでも他人の善意があると思うな。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 16:21:39 

    トイレの縁に清掃道具置いとく
    個人で掃除してもらう


    +1

    -3

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 16:23:02 

    トイレがあるならつかうんじゃない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 16:23:28 

    マイナス魔はこのトイレ借りられなかった人かな

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 16:35:04 

    公共施設じゃないのにね

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/27(土) 16:37:26 

    >>96
    確かにパリも払った

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/27(土) 16:44:10 

    >>3
    じゃその辺でしちゃっていいのかい?

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2023/05/27(土) 16:51:24 

    >>139
    元のコメにガイドブック見て問い合わせするのが当たり前と書いてある

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 16:53:50 

    >>131
    自分の都合で人のトイレ借りる前にオムツしとけば解決だね

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 17:03:04 

    >>82
    ガイドブックにトイレ情報載せるなら、「トイレがあることは当たり前ではありません。感謝してキレイに使いましょう」って注意書きも載せてほしい。
    まあ良識があればそんなの読まなくてもきれいに使うし、マナー悪い人は守らないだろうが。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/27(土) 17:23:32 

    >>148
    ますます貸さないわ

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/27(土) 17:24:08 

    >>148
    オムツ常備で旅行するべき

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/27(土) 17:25:52 

    そもそも何で他所のトイレを汚す人がいるんだろう。
    山に登るなら健康な人だよね。
    貸してくれと怒鳴るのもあり得ないわ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/27(土) 17:26:30 

    >>161
    汚す人には届かない気がするわ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 17:54:21 

    綺麗に使ってもらいたいなら有料にするより、本人確認資料の提示を求めるのが有効な気がする。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 18:24:06 

    >>32
    地球の歩き方は地球の迷い方って一部で言われてる
    エリア地域によっては古い情報だったりする

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 18:34:47 

    >>156
    誰のトイレ
    住職が金だして作ったの?

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 18:36:09 

    >>162
    何で?
    あなたならどうするんですか?
    漏らすの

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 18:36:46 

    >>162
    汚す決定かよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 18:56:41 

    寺って税金免除されて、高額のお布施もらって賽銭もらってて崇められる為にあるものなの?

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2023/05/27(土) 19:19:32 

    >>131
    携帯トイレとツェルトorポンチョ使うでしょ普通は登山するなら必須アイテムだし

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/27(土) 19:32:28 

    >>159
    読解力、、、
    ガイドブック側が問い合わせて掲載やろ
    ガイドブック見て問い合わせって、、、

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 19:35:08 

    >>7
    オーストラリアシドニー市内
    鉄道各駅は錠閉まってる🔑🗝️🔒

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/27(土) 19:43:19 

    トイレぐらい貸してやれ
    仏像の掃除をする暇があったらトイレを開放して坊主が掃除しろ

    +0

    -13

  • 176. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:31 

    >>91
    なんでなのでしょうね。
    絶句、、、でした。

    決めつけはよくありませんが、一度北京の公衆トイレで通路に排泄しているお子さんを見かけたことがあるので海外の方かなと思ってしまいました。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 20:54:05 

    >>72
    そのお手洗い自体は新しく、綺麗な外観だったので何気なく入ったのですがトラウマものでした、、、。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/27(土) 20:55:15 

    >>94
    その可能性は高そうですね。
    ちゃんとゴミ箱に入れてくださればまだいいのですが。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:48 

    >>7
    トイレが汚い!とか文句言ってくる人いるけど、汚してるのは使用者だし。
    千切れたトイレットペーパーをそのまま、至る所にテイクアウトドリンク等のゴミ放置、流しはビシャビシャにしたまま髪の毛も放置…。トイレ内に防犯カメラが無いからって、かなりマナー悪い。
    有料化で良い。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/27(土) 22:36:23 

    私の友だちが寺嫁なんだけど
    街歩きの団体がウォーキングコースにお寺を入れてもいいですか?と要請があって許可したそう
    当日、様子を見ていたら境内を参拝することなくトイレだけ利用して去っていった
    で、トイレの様子を見にいけば袋に入ったままの新品の予備も含めてすべてのトイレットペーパーがなくなっていたって
    お寺のトイレは開放されてるのが当たり前みたいになってるけど、備品を盗っていくのは「当たり前」じゃないよね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 00:40:49 

    >>39
    それがね
    ほとんど日本人なんです
    なんなら見た目真面目そうな地味目の一見普通そうな
    決して中国人とか外国人ではなく(コロナで外国人がいなかった頃もひどかった)
    おとなしそうな地味な日本人ほど、生理用ナプキンを血の付いたまま包まずそのままだらーんと表にして床に放置していったり(実際品川で目撃)
    あれは他人に見られなければ何をしてもいいだろう、という親の元に育った子供がそのまま大人になった感じ

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 00:48:03 

    >>53
    誤タップで余計な単語が入ってましたすみません

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 00:52:00 

    >>39
    そういう人は間違いなく自分の家のトイレ掃除をしてないと思う。汚しても奥さんとか家族が掃除してくれるから何とも思わないとか? でもそういう人みんなが外のトイレを汚く使うわけではないし、本当に有り得ない汚し方する人ってなんなのかね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 07:35:45 

    151ブロックしたら146からずっと同一人物みたい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 07:36:47 

    153と154も消えたから貸せ貸せ言ってるの一人でしつこい。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 07:49:42 

    >>14
    出版社に名誉棄損とかで障害賠償とか訴えられないのかな?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:53 

    >>47
    私なら咄嗟に「100円」は、出てこないわぁ〜w
    けどそれで良いと思う、人の善意や好意的な事に慣れ切って
    不自然な頼みしてくる方が変なんだもん。

    私はスマホの契約で、最初50代?のおじさんが不必要な契約をセールスして来て断ると
    満を持したか?の様に、30代の中途半端な雰囲気イケメンが「僕が代わりましょう」って
    自信満々にホストみたいに、馴れ馴れしい舐めたセールスして来て「俺のお願い聞いて」と……
    「いや、おじさん2人にセールスされても、必要ないですし何なの?」と悪意込めて言ったら
    2番目に出て来た店員?は「この俺が言ったらイケるだろう感」満々だったけど
    私の吐いた言葉に、平気な感じ装ってたけど、顔を引きつらしてたよ、勘違いも甚だしい
    自分が頼めば、相手は了解してくれるって思う「自己肯定力高めのバカ」の典型。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/28(日) 08:30:42 

    >>180
    一回受け入れたら無制限に要望を聞き続けろみたいな奴移民スレでもいたから同じノリだわ
    他人の善意は搾取対象で負担はないものとしてる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:16 

    昔はコンビニもトイレ貸してくれなかったもんね
    いつ頃からトイレ開放するようになったんだろ、ここ10年くらい?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 19:45:26 

    >>183
    奥さんがとかいてあるけど女子トイレだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。