ガールズちゃんねる

アラフィフから人生やり直せますか

597コメント2023/06/12(月) 05:58

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 11:23:23 

    夫と不仲、息子は現在無職で私はフルタイムパートです
    実家はもうなくて(あったとしても猛毒でした)早く人生終わりたいとばかり考えます
    ここから人生立て直すやり直すことなんてできるのでしょうか

    +1060

    -44

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:07 

    むしろ、ここからだと思います

    +1850

    -26

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:13 

    >>1
    まずは離婚から

    +789

    -31

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:15 

    >>1
    息子追い出す
    旦那と離婚する

    新しい土地で生きていく。

    +1340

    -32

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:19 

    息子さんのことは気にかけつつ、もう自分の好きに生きていいのでは?

    +791

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:23 

    当然
    アラフィフから人生やり直せますか

    +361

    -17

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:38 

    息子さんは何歳ですか?

    +77

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:38 

    >>4
    非情だけどリセットするならこれしかないよね

    +484

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:41 

    生きるの面倒くさい。

    +210

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:45 

    息子さんはなぜ無職?

    +183

    -7

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:58 

    息子が無職ってのが一番辛い…

    +576

    -15

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 11:24:58 

    47歳。15年勤めたブラック企業を辞めて新しい会社で未経験の仕事してるよ。

    +664

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 11:25:03 

    やる気があれば大丈夫そうだけど
    疲れるよね

    +259

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 11:25:25 

    >>1
    息子は何歳で実家で引きこもりなの?

    +31

    -12

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 11:25:30 

    やり直せると古畑任三郎も言っておった

    +303

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 11:25:51 

    >>1
    もうさ、自分くらい幸せになれと。
    旦那も息子も関係ないって。

    +891

    -9

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 11:25:54 

    金があれば・・
    なければ稼ぐ能力があれば・・・大丈夫なんじゃない♡
    あとは、心が強ければ なんとでもなるんじゃないかしら~

    +38

    -33

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 11:26:15 

    昨日青空の須藤さんの訃報を知ってより悲しくなってしまったよ

    +119

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 11:26:35 

    >>1
    お荷物を捨てる覚悟があれば出来ると思う

    +268

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 11:26:54 

    >>1
    現在無職って、期間は?
    家にいるのよね?
    家事させてる?

    不仲になった原因は?

    +126

    -33

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:05 

    とりあえず正社員で働けるところ探して離婚すればやり直せそう
    子供も成人してるなら引き取らなくていいし
    厳しいけどやり直したいなら頑張るしかない

    +206

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:09 

    >>1
    私も50歳になりましたがカフェか喫茶店をやるという目標の貯金のため仕事頑張ってます!

    +432

    -9

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:13 

    死ぬまでが人生だから、迷ってたことはすぐやる

    +290

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:31 

    まず息子さんの独立が先では?

    +9

    -16

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:44 

    無職の息子さんは、ひきこもりではありませんか? 外に出て遊ぶほど健康なら追い出す。ひきこもりなら精神障害の初期症状の場合があるので治療を。うちの兄が無職でひきこもっていましたが、統合失調症でした。
    家族の犠牲になることはありません。

    +291

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:53 

    >>1
    あなたが離婚に動くことで何かしら子どもに変化は起こるよ。無職が許される環境があるから働かないんでしょ。それを壊すのはあなた。変えたいなら動かなきゃね。

    +304

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 11:27:58 

    >>4
    でもそれ自分のことしか考えてなくない?
    自己中だと思う

    +22

    -130

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 11:28:04 

    少し自分勝手に生きてみたらどうかな?
    きっと今まで家族の為に動き回り、実家の親に振り回されたりしてきたのでは?
    稼いだお金も時間も自分の為にだけに使う人生にシフトしてみたらどうですか?

    +244

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 11:28:14 

    お互い頑張ろうよ。いつからだって今が1番若い
    もしも長生きしちゃったらまだ人生半分も残ってる
    同じ思いしてあと半分数生きるのに耐えられる?

    +235

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 11:28:25 

    親兄弟とは疎遠
    バツあり
    子なし
    天涯孤独ですが
    貯金ゼロでしたが
    慰謝料切り崩しながら
    アラフィフから
    仕事立ち上げました

    +395

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 11:28:49 

    旦那さんとよく話し合ってみたら?今の状態が居心地悪いんだけどって。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 11:28:56 

    >>18
    ダイアン津田は泣いてるだろうね
    ギャロップ林がセカンド優勝して再婚したのにこんな悲しいニュース…死因は分からないけど40代半ばで独身で悩みも増えたのかな

    +32

    -17

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:07 

    >>16
    横だけどしみた。ありがとう

    +202

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:09 

    家を出れば?息子はダンナに任せて。一人でやり直そうよ

    +129

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:22 

    >>15
    津川雅彦さんとの最後のシーンですよね?
    あれ、グッときました

    +107

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:26 

    >>27
    ずっと他人のこと気にして生きてきたんだからもう良いでしょ。息子も大人なんだし。自分のために生きたっていいんだよ。

    +232

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:38 

    やり直せるか、じゃなくて
    やり直すと決意して行動に移す
    まだ若いし、動けるよ、大丈夫よ

    +212

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:58 

    今49歳だけど、離婚して引っ越して独り暮らししてるよ。
    なんにも後悔してないし寧ろ同じことで悩まなくて済んでて自分のことに集中しててとても良い。
    決めるのは自分。

    +332

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:03 

    >>1
    離婚して息子と夫からさって
    整形して夜のお仕事について
    スポンサー見つけたら
    昼の仕事につく

    +8

    -32

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:10 

    古畑さんも言ってるよ
    死にたくなった時に観てる動画 / たとえ明日死ぬとしても、やりなおしちゃいけないって誰が決めたんですか?まだまだこれからです! - YouTube
    死にたくなった時に観てる動画 / たとえ明日死ぬとしても、やりなおしちゃいけないって誰が決めたんですか?まだまだこれからです! - YouTubeyoutu.be

    たとえ明日死ぬとしてもやりなおしちゃいけないって誰が決めたんですか?誰が決めたんですか?まだまだこれからです!">

    +125

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:23 

    >>1
    いつでもなんどでも…

    いたるところに青山ありですね

    大変かもしれないけど、心の持ちよう次第です

    +11

    -12

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:26 

    アラフィフから人生やり直せますか

    +75

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:29 

    >>1
    うちも似てるんですが、先日の中野市のニュースとか見て鬱になりませんでしたか?なんだかまるっきり他人事には思えず、、

    +106

    -5

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:46 

    アラフィフまでに結婚したいアラフォー。。
    難しいかな😓

    +26

    -11

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 11:31:07 

    >>35
    息子さえ働いて家出てくれれば全員幸せになれるのにね
    息子を片方に押し付けて捨てるってのがなぁ

    +4

    -30

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 11:31:29 

    私53だけど、地方移住してマンション買って在宅で新しい仕事しながら貸別荘経営しようと思ってるよ

    これから第二の人生始めるぜ

    +280

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 11:31:40 

    >>1
    むしろ実家がないのは身軽でいいと考えることもできますよ。
    パートでもちゃんとお仕事しているんだし。一人でならなんとでもできます。
    何歳からでも遅くないと思えばそうなると思ってます。
    私はしんどいときに、81歳でアプリ開発した若宮正子さんの話を励みにしてますよ。

    +283

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 11:31:43 

    こういう時のガルちゃんはすばらしい。似た年代だからかな
    みんなありがとう

    +317

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 11:31:49 

    >>7
    トピ主がアラフィフだから息子は20〜30ぐらいじゃない?

    +112

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 11:32:40 

    >>1
    住み込みのパートして家族と別居してる人いるよ!

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 11:32:41 

    >>46
    捨ててないよ

    ここで離れなかったら8060いっちゃうじゃん

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 11:33:34 

    >>49
    無責任でもある

    +4

    -20

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 11:33:38 

    >>1
    息子が無職が一番きつい…
    うちも子供二人いるけど今から怖い

    +139

    -11

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 11:33:39 

    私もアラフィフやり直したい!
    だけどぬるま湯で出られないんだよなー
    ぬるま湯ってほんと怖い、気力がわいてこない、、

    +153

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:01 

    >>1
    離婚して家を出ていけば取り敢えず環境の変化は起きるのでは?
    その後主さんが自活していく根性あるかどうかは主さん次第になると思うけど

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:05 

    >>4
    息子現在無職が、どのぐらいの年齢と期間なのかに寄るかな
    まだ若くて、前職辞めて数ヶ月とかなら見守ったり期限決めてお尻叩いたりで良いと思うけど‥

    +220

    -5

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:17 

    不仲の旦那より無職の息子が問題

    +79

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:20 

    息子を更正させて養って貰いましょう✨

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:41 

    >>27
    家族全員成人してるんだから好きに生きていいに決まってる。
    子供はともかく心の通じ合わない人間と暮らすなんて人生、我慢大会じゃないんだから

    +165

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:01 

    >>22
    素敵だわ〜
    私もカフェやりたいとぼんやり思うけど難しいよなって思っちゃう。

    +100

    -5

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:01 

    まだ息子は若いだろうけど
    若いからこそこれから何十年も寄生される可能性もある

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:13 

    >>2
    おめぇ、いいこと言うなぁ!!

    +391

    -4

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:17 

    あなたの人生はあなただけのもの。いつでも好きなように進められるよ

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:38 

    >>4
    これだね!

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:48 

    >>53
    アドバイスする側も無責任にコメントできるし、相談する側も「アドバイス通りにしてみます!」って言ってて実際やらなくても咎められないし
    気楽にやれば良い

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/27(土) 11:35:51 

    >>1
    要は今ある生活を捨てる勇気があるかないかだよ
    愛着がなければ簡単だろうよ
    他人に背中を押してもらえるくらいの
    次の生活

    なんか惨め


    +1

    -34

  • 68. 匿名 2023/05/27(土) 11:36:06 

    >>30
    すごい!!!!
    勇気もらいました☺

    +128

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/27(土) 11:36:18 

    >>1
    息子は今何歳でなぜ無職でどのくらいの無職期間なの?それによってだいぶ話変わってくると思うけど

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2023/05/27(土) 11:36:30 

    >>2
    2が名言を!!

    +268

    -4

  • 71. 匿名 2023/05/27(土) 11:36:54 

    主です
    採用されるとは…
    夫とは結婚27年でどれだけ言っても自分は正しいという人なのでもう変わらないと思います
    多分母親からの遺伝でアスペ傾向があると思います
    息子は大学中退して職を転々としてきて今無職になってしまいました
    25歳です
    中退したのは親のせいで(行きたくなかったとか今更言われています。受かった時泣いて喜んだのは誰だったのか…話合おうとして少しでも違う意見を言うと怒鳴り散らすので無理です)それはそれは恨んでいます
    なんかもう疲れました消えたいなーと毎日思っています
    でも現実には消えられないから自分一人で何もかもやり直しできないだろうかと考えましたがパートでコツコツ貯めたへそくりは700万円ほどで何ができるのか?
    本当に日々辛いです

    +275

    -11

  • 72. 匿名 2023/05/27(土) 11:37:06 

    >>1
    離婚したらいいと思う
    もう大人のあなたが、なぜ嫌なことを背負って生きているのかが不思議。

    +88

    -6

  • 73. 匿名 2023/05/27(土) 11:37:34 

    >>1
    私もアラフィフバツ2、借金200万、銀行残高7万。
    でも正社員で仕事見つけて何とか今立て直してる最中
    とりあえず持ち家のローンがあと5年だからなんとかそれを目指して頑張ってる

    +180

    -6

  • 74. 匿名 2023/05/27(土) 11:37:39 

    >>1
    本当の自分の人生は50歳からだと思いますよ。
    私は51歳で起業し法人設立して自分のための人生を生き始めました。
    そのために、雇われ仕事も家族も毒親も世間からは叩かれてもいいと腹を括って様々なシガラミを切り捨てました。
    そのおかげで、自分の人生を生きることが自分の天命だと気付かされました。

    +202

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/27(土) 11:37:46 

    >>44
    主さんではないですがお気持ち分かります
    あのお宅はある意味私の理想の家庭
    困難ある子どもを抱えていても、親も子もイキイキ生きていけそうな環境なんですよね
    それがあんなことになって、どうすれば良かったのかと考えてしまいます

    +64

    -5

  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 11:37:55 

    >>4
    それ良い。
    むしろ今のままじゃ、旦那の介護とニート息子の家庭内暴力にやつれ、終える人生しか見えない。

    +201

    -4

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 11:38:18 

    >>1
    フルタイムパートは無職じゃないよ。自分で健康保険加入できるし。

    +94

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/27(土) 11:38:28 

    やり直し、立て直しの基準による。
    若いイケメンと結婚して海外で結婚式して港区に住むのがやり直しの基準なら不可能だし、
    ほそぼそとフルタイムパートしてたまの土日に図書館で借りた本をカフェで読む日々が基準なら可能。
    例が極端かもしれないけど、やり直しの基準を下げよう。
    仏教的な考えかもしれんが。

    +13

    -13

  • 79. 匿名 2023/05/27(土) 11:39:00 

    >>12
    40代のうちはまだ転職できる
    50歳すぎたら本当に求人なくなるよ
    正社員になりたいなら40代のなるべく早いうちに動いた方がいい

    +179

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 11:39:08 

    >>27
    無職の息子が死ぬまでは面倒みれない。子どもを巣立ちさせるには、親も覚悟しなきゃならないタイミング有ると思う

    +91

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/27(土) 11:39:24 

    >>18
    今ここで知って衝撃だわ…

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 11:39:27 

    >>23
    五十過ぎてるけど介護の資格取ってそれを活かして働くって出来るのかな…
    やりたいけど自信がなくて踏み出せない…

    +32

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/27(土) 11:39:41 

    >>15
    「やり直せないなんて、誰が決めたんです?」
    当時でも痺れました。

    +128

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 11:40:32 

    >>11
    たまたまかもよ。
    私も職と職の間は無職だった。
    ハワイ行ったりしてた。

    +27

    -25

  • 85. 匿名 2023/05/27(土) 11:40:40 

    >>71
    とても似ている状況です
    私は離婚して引っ越ししてやり直そうと思ってる
    というかそれしか手段がないんですよね…
    やっていけるかいけないかは分からないですがやってみるしかない
    一緒に頑張りましょ!

    +163

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/27(土) 11:40:51 

    >>71
    二人を置いて一人暮らしをはじめてみては。
    お母さんは自立して生きていくから、あなた(息子)もそうしてと。

    +207

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/27(土) 11:40:55 

    >>1
    息子さんとは仲いいのかな? 
    子供として自立するのを見届けたいという思いがあるか、もう縁切りたいのか・・・
    旦那さんよりも息子さんへの気持ちでどうするか決めたらいいんじゃないかな

    息子さんを養う経済力ないなら自立するまで離婚も難しいと思うし
    自立するのを待ってから、になるよね

    +6

    -8

  • 88. 匿名 2023/05/27(土) 11:41:11 

    >>1
    実家は猛毒なのにあなたは自分には毒がまわってないとでも思ってるの?
    自分を毒から解放するためにも知識をつけたり、正常な家庭環境を学ぶ必要があるよ。
    毒親って自分の親のことは毒だったと認めるのに自分のことになると、同じような毒を持っていても自分に対する感受性が死んでるんだよね。

    +11

    -29

  • 89. 匿名 2023/05/27(土) 11:41:21 

    >>4
    追い出すパターンが一番ダメ
    そうやって犯罪起こすパターンがよくあるじゃん

    +7

    -33

  • 90. 匿名 2023/05/27(土) 11:41:33 

    >>1
    趣味を見つけたら良さそう
    老後に向けてスポーツをやって足腰鍛えておくとか、興味のある文化や言葉を習ってみるとか

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2023/05/27(土) 11:41:36 

    >>53
    子どもが成人なら責任なんかないよ。

    家族解散が良さそうだね。

    +78

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 11:41:44 

    52歳で転職したよ
    待遇も悪くないし人生まだまだ捨てたもんじゃない✨

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/27(土) 11:42:48 

    >>1
    少なくとも都心では、兼業でフルタイム働いている女性は仕事にあぶれることないと思う。

    どこでも、きちんと出社して、きちんと仕事をしてくれる人が重宝される。

    賃貸ワンルームで、地味な生活になるかもしれないけど一国一城の主は、悪くないよ。

    +123

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/27(土) 11:43:32 

    でた!すぐ離婚厨

    +6

    -9

  • 95. 匿名 2023/05/27(土) 11:43:55 

    >>71
    息子さんのくだりまさに同じです。障害気味の子供ってうまくいかなくなると全部親のせいにして恨み、うまくいってると機嫌がいい。本当に我が子ながらクズだと思います

    お互い悩みの種ですね

    幸せになりたいです

    +206

    -20

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 11:44:07 

    >>1
    ・自立できる手段を立てる→離婚する
    ・アラフィフからはやり直せないと思う理由を書き出す→その理由を払拭させるには何が必要か考える

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 11:44:27 

    >>71
    息子さんは親のせいにして甘えてるだろうし、職を転々としながらも仕事探して働いているってことは「ニートとして生きてやる。親のせいだからな!」みたいに開き直らず、ちゃんと社会人として生きていこうと頑張ってるんじゃないかな。

    旦那さんがもう変わらないなら、とりあえず別居から始めて離婚でも良いと思うし、700万貯金があって、今フルタイムの仕事もあるなら何とかなる!

    +177

    -6

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 11:44:55 

     平均寿命は延びたといっても、これから健康でいられる時間は確実に短くなっていくのだから、健康なうちにリスタートしては?自分の気持ち次第、人に聞いている場合じゃないと思う。他人は誰もあなたの人生に責任を持っていませんから、好き勝手に言いますよ。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 11:46:09 

    >>37
    そのわりに旦那が嫁を捨てると最低!と罵るのが女という下劣な生き物

    +8

    -22

  • 100. 匿名 2023/05/27(土) 11:47:23 

    >>1
    息子さんはいくつですか?
    無職ってことなので成人してるのかな
    私の母は51歳で離婚して、一人暮らしを始めて、正社員の職を見つけて今すごくイキイキしてます 食べ歩きとハイキングの趣味も見つけたそう(父がいた時は絶対に許されなかった)
    息子さんには自立してもらって、家から出て貰い、1人の人生を歩み始めてもいいと思う 自分の人生、一度きりなんですよね

    +92

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 11:47:49 

    >>71
    700万もあるんですか⁉︎すぐ引っ越しできるじゃないですか!
    パートでも仕事があるのは強いです
    ズルズル貯金を使い果たすよりむしろ今動かないでどうするのか

    +250

    -7

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 11:48:11 

    >>71
    そんだけ貯金あれば
    何とかなるでしょ
    地方で贅沢しないで
    コツコツ仕事して細々生きたら良いと思う

    +158

    -4

  • 103. 匿名 2023/05/27(土) 11:48:29 

    他の方も書いてるけど、まず別居してみては?700万あるなら何とかなると思います。とにかく動かないと何も変わらない。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/27(土) 11:49:01 

    子どもを普通に大学卒業させて、普通に就職、継続させて自立させる事がどれだけ大変なことか
    うちの近所にもフリーターやら、うつやら、出戻りやら
    自立できなかった子が沢山いるよ
    立派に育てあげたつもりが殺人犯になったり、親を殺したり
    子育てが成功したかどうかなんて、死ぬまでわからない
    少子化の昨今だけど、気軽に子どもなんて持ってはいけない

    +99

    -10

  • 105. 匿名 2023/05/27(土) 11:49:04 

    まさか貯金額を言いたいだけのトピ?

    +4

    -34

  • 106. 匿名 2023/05/27(土) 11:49:10 

    >>1
    今日があなたのこれからの人生において一番若い日なんだよ。明後日より明日、明日より今日、良い変化のためにできることを考えてみよう。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/27(土) 11:49:33 

    関わりたくなかったので慰謝料なしの離婚を昨年して、転職して東京に戻ってきた。
    頑張れる夢をください。

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/27(土) 11:50:13 

    >>71
    25歳にもなって何言ってるのか…涙
    まぁ本人も理想の家庭で過ごせなかった、
    みたいな気持ちがあるんでしょうね。
    とにかく父親の影が薄すぎて、いても居なくても変わらなさそうなので、旦那さんと息子さんは家にいてもらい、主さんは出ていくのもありだと思う

    ちなみに、桐野夏生さんの「だから荒野」っていう小説が主さんの状況に似ているかもしれない 主婦が家出するの 読んでみてほしいです

    +77

    -5

  • 109. 匿名 2023/05/27(土) 11:51:21 

    気力、体力がまだ充実してるなら。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/27(土) 11:51:31 

    >>67
    なんだこいつwディスりたいんだろうが日本語がまともじゃなくて意味不明

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/27(土) 11:51:32 

    >>11
    誰だってそうなるかもしれないのに。
    こういう人って他人のことはとやかく言うし、自分の子供は絶対大丈夫とか思ってそう。

    +129

    -15

  • 112. 匿名 2023/05/27(土) 11:52:04 

    >>4
    そうできたらラクだろうけど無職の息子追い出して追いつめられて凶悪犯罪起こされても怖いよね

    +103

    -6

  • 113. 匿名 2023/05/27(土) 11:52:17 

    >>105
    性格ひん曲がってるな

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/27(土) 11:52:18 

    息子さんの無職はまぁ年齢や状況によってどうにでもなるよ
    私は今やバリキャリ組だけどストレスでやられて無職一年実家で何もせずだらだら過ごしてた時もあったし

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/27(土) 11:52:45 

    私も子供に手がかからなくなって、急に人生やり直したくなってるアラフィフです。
    今までワンオペで部活や受験に忙しかった子供のサポートのため、パートしながら時間調整して必死にやってきましたが、もうそんな事もなくなったので、フルタイムで新しい職場を見つけたいと思いつつ、年齢的に転職するのが不安で、せっかくゆるく働かせてもらっている今の職場を辞めるリスクを考えると動けずにいます。
    子供たちと出かけることもなく、不仲の旦那とは一緒に行動したくなく、休みの日もボーっと何もせずに過ごしてしまい、虚しいです。

    +80

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 11:52:55 

    44歳です。やり直したつもりはないけど義親の介護が去年終了し3月に旦那を亡くしました。仲良くなかったので勝手にリセットされています。私も自分の実家はなく夫の故郷に住む理由もなくなったので近々好きなところに引っ越す予定。一人息子ももうすぐ結婚するので完全にぼっちです。誰にも理解されない家事と仕事と育児と介護の両立でいつもへとへとだったこと思うと今解放されて凄く快適。

    +174

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/27(土) 11:53:02 

    >>93
    何歳までそれを継続できるんだろう
    自分事だけど、
    都心で独り身で53歳から1人で自活するとして、ずっとやっていけるかな

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/27(土) 11:53:55 

    >>71
    息子さん心配だね。突き放して言いタイプか、見捨てられたと思うのか。息子さんと一緒に新天地へとも思ったけど無理やり連れてこられたと言うのか…。事件とかみると難しい

    +91

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/27(土) 11:53:55 

    >>71
    主さんちゃんと貯金もあってしっかりしてそうだから旦那と息子が2人で住んで別居するのが良さそう。
    離婚出来た方が良いんだけどね。
    息子も全く働いた経験がないわけしゃないから離れたら働きに出るかもしれないし旦那はほっとけば良いかな。
    私だったらすぐ家でて死に物狂いで働くな。
    居心地悪すぎる所にいれない、我慢できないや…
    離婚したら新しいパートナー探しても良い。

    +63

    -12

  • 120. 匿名 2023/05/27(土) 11:54:06 

    >>23
    人生で今日が1番若い … んだよね?

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/27(土) 11:54:08 

    >>1
    人生100年だぜぃ。アラフィフなんてまだ半分。

    +25

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/27(土) 11:54:12 

    子供が住んでも良いと思える田舎の環境なのか便利な都会の環境なのかによるのかなと
    大人の通勤の良い環境が子供には違うとストレスになるのかなと思うことある

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/27(土) 11:54:38 

    >>11
    話聞くと、結構いるよね
    知ってるだけで3家族ある
    40代長女が実家から出ない(家事はやってる)
    30代、20代の息子2人がニート
    50代息子さんが生活保護
    …どれも働いてるお父さんお母さんたちが疲れ切ってる 何が良くなかったのか、親御さんたちも分からないのが辛いよね 家庭環境というより職場や学校でのトラウマが無職にさせているケースみたい

    +164

    -10

  • 124. 匿名 2023/05/27(土) 11:55:17 

    >>1
    息子と貴女切り離して考えなよ。
    貴女はただ夫と不仲なだけ。趣味なり外に目を向けるか、離婚して新たな人生を進むか。
    息子さんは、いい大人(年齢分かりませんが)なら無職してないで自立させるよう家から追い出すか。

    +6

    -5

  • 125. 匿名 2023/05/27(土) 11:55:27 

    >>76
    でもニートになる原因は親にあるかもしれないよね?家庭が上手くいかなかったからって、逃げるのはだめだと思う。家族を持つことってそうでしょ?

    +7

    -29

  • 126. 匿名 2023/05/27(土) 11:55:53 

    >>1
    やら直すことは出来るけど、思い通りになることはほぼない

    +15

    -4

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 11:56:25 

    息子捨てる

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/27(土) 11:56:30 

    >>4
    最初の2つは同意だけど

    新しい土地で生きていく、というのもまた、アラフィフには辛そうな…

    +29

    -20

  • 129. 匿名 2023/05/27(土) 11:56:50 

    >>1 やり直すのにも体力が必要だと思いますので、休める時は休んでくださいとしか言えないです。毎日お疲れ様です

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/27(土) 11:57:56 

    時既にお寿司

    +1

    -13

  • 131. 匿名 2023/05/27(土) 11:58:36 

    >>61
    パートやめた後にすることが欲しくて、でももうその頃には人の下で働くのは嫌だから自分の好きなものに囲まれてまったり仕事したいなと思ってます。ちょうどその頃犬もシニアになるのでドッグカフェにしてずっとそばで見守るのもいいなって思ってる。

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/27(土) 11:59:24 

    >>71
    不仲っていうのはその年代だと少なくないと思うので暴力やお金の問題等なければ我慢している人が多いんじゃないのかな?今700万で一人逃げても年金額によっては老後どうなるか。今後更年期障害や病気などで働けなくなる可能性もあるし・・・息子さんのことも見捨てちゃうんですか?それで心を入れかえて立ち直れるとは思えないのですが。

    +17

    -30

  • 133. 匿名 2023/05/27(土) 11:59:29 

    >>1
    旦那さんと不仲ってどの程度不仲で、もう取り返しつかないの?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/27(土) 11:59:40 

    >>45
    むずかしいと思ってるとむずかしくなる。
    かんたーん!と思ってたらそうなる。
    自分の人生だから自分で設定したらいい。
    良いご縁がありますように。

    +86

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 11:59:42 

    子供が成人したら自分のために生きようって思ってる。離婚するなり、息子追い出すなりして好きに暮らしたらいい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/27(土) 12:00:36 

    >>1
    パート先で正社員になる道はない?
    自力で稼げるお金が増えると、人生かなり違うよ

    +44

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/27(土) 12:01:17 

    出来ますよ。まずは息子さんに独り立ちしてもらいましょう。そして主さんも独りになっても生活していけるような収入や資産を確保しましょう。その二つが達成出来たら、旦那さんと別れるのかお互いに歩み寄って夫婦を続けるのか、考えれば良いと思います。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/27(土) 12:01:47 

    パートで700貯められるなら旦那さんかなり稼いでくれてるのでは?

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 12:01:51 

    >>41
    古畑任三郎の言葉っていうより三谷幸喜の言葉やん

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/27(土) 12:02:18 

    まず家の中を断捨離をするといいですよ
    いらないものを徹底的に捨てる
    本当に必要なものだけ残す

    不思議と断捨離しているうちに頭の中も整理されてくる
    自分にとって何が必要なのかクリアになってくる

    悶々と考えてるより何か動いた方がいいですよ
    動き始めると歯車も動いてどんどん進んでいくから

    +65

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/27(土) 12:03:49 

    >>1
    やり直すってどういうことなんだろ
    なにもかも捨ててやりたいことしたいって意味かな
    本人のやる気次第だと思うけど 主の場合は何も行動起こさなさそう 離婚する訳でもなく転職するわけでもなく 行動しない理由を自分の都合よく言い訳して結局は今の生活を惰性ですごすんじゃないかな

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/27(土) 12:05:01 

    >>105
    私はもう少し貯金あるけど、50代で非正規でやり直しなんて不安しか無いよ
    貯金なんてすぐ尽きる
    あって無いようなものだよ

    +38

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/27(土) 12:06:29 

    >>132
    心を入れ替えると言うより、親に甘えてるんだよね。そんな息子をどうするか。主さん息子さんはどんなタイプですか?

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/27(土) 12:06:46 

    >>71
    息子さんと話し合う必要ある?
    向こうは話し合いなんて思ってないと思うよ。
    また勝手な意見の押し付けって思ってる気がする。
    ほっとけば?

    +112

    -4

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 12:07:16 

    >>71
    700万あるなら余裕だよ。
    アパートを借りて、それから住居を移して、職業訓練校に通う(電気工事士や介護系がおすすめ)。
    資格が取れたら訓練校経由で就職。
    1年程度で可能。
    訓練校は1年で授業料5000円程度だよ。

    +111

    -5

  • 146. 匿名 2023/05/27(土) 12:08:26 

    >>142
    すごい切羽詰まった感を出していたのに普通にお金持ってて驚いただけ

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2023/05/27(土) 12:08:57 

    50近くで改名予定です
    毒を抜いて自由に生きる予定です

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/27(土) 12:09:24 

    >>123
    うちは姉も弟もニートなんだけど、家庭環境が影響がしてる場合もかなりあると思うよ。うちは姉は発達障害で学校でも社会人としも馴染めなかった部分が大きいけど、親は姉の発達障害を受け入れられなくてずっと放置してた。弟は末っ子長男故に溺愛しすぎてなんでも受け入れていた結果、何か少しでも気に入らないとすぐに逃げる癖がついてしまった感じ。親が受け入れるから引きこもりになれてる。

    +92

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 12:09:28 

    アラフィフになったらもう介護しかないよね

    +0

    -8

  • 150. 匿名 2023/05/27(土) 12:09:39 

    >>138
    だろうねー

    200万しか貯金なくて離婚して
    今現在私パートで給料11万くらいで
    子供大学生だけと
    何とか毎日生きてるよ
    人生本気でなんとかしたいと思ってたら
    なんとかなるんだよ。

    1さんは 本気で現状から抜け出したいと
    まだ思ってないんだろうね

    +17

    -8

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 12:10:13 

    起業とか言うけど普通の人はまずできないよね

    +45

    -5

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 12:12:25 

    >>1
    48で家族を捨てました。
    ひとりです。

    安アパートで派遣で暮らしています。
    もうどうでもいいし、
    少ないもので快適に過ごして
    普段会えないようないろんな人と食事したり
    恋愛ごっこしたり

    誰かそばにいてほしいような一人がいいような
    不安定で生きてるけど、

    いろいろしたいことしたら
    もうあとは何もいらないです。

    +133

    -4

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 12:12:27 

    お母さんが生き生きすればいいんじゃない?美容院行く、髪さらさら保つ、化粧する、家の中でも小綺麗にする、カーテン替えて新しい食器も気になっていた調理家電も買おう。そしてそれでも息子旦那がぐずぐず言っていたら、明るく一年後の卒婚宣言しよう。自分の部屋はある?少しずつ家族から離れよう

    +43

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 12:12:28 

    アスペ傾向のある人と接していると病むよ
    やる気も何もかも無くなる
    主さんのネガティブの原因もそこかも
    カサンドラって調べてみて、主さんの心の状態も大切にしてね

    +57

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 12:13:04 

    >>128
    そんなこと言っててアラカンになったら、さらにキツくなりそうだけどな?
    7080になったらもっと無理だよ

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 12:13:10 

    やり直せるっていいなぁ。
    私は子供の介護で働く事も儘ならないから羨ましい(子供の介護は嫌ではない)。

    +12

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/27(土) 12:13:43 

    >>141
    何歳になってもやり直せるよね。
    もちろん一人で稼いで食って屋根のあるところで眠る生活をやり直しとするなら。
    50歳でも昨今の人手不足なら工場や倉庫や運送や介護なら正社員すら可能だし、700万も元手があったらイージーにもほどがある。
    ただ、この人にとってのやり直しってのは若いころに戻って違う人と結婚して出来の良い息子がまっとうに育ってくれるという、実現不可能な現実逃避の在りもしないやり直しへの妄想なんだろうけどさ。

    +16

    -16

  • 158. 匿名 2023/05/27(土) 12:13:45 

    >>51
    温泉街の旅館で住み込みの仲居さんをやっている人もいるし住み込みいいと思う

    +39

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/27(土) 12:14:47 

    家賃=私の住む地域だと築10年のアパートで月6万
    収入=時給1000円としてフルで手取り12万?
    光熱費、食費、通信費、
    ギリギリと取るか余裕と取るか…

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 12:14:51 

    知り合いが自分勝手な旦那と無職の娘を
    置いて出て行ったよ 離婚した

    父娘で何とか暮らしてるみたい
    息子だって大人なんだし大丈夫じゃない?

    +82

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 12:15:03 

    >>151
    普通の人でもこれまでの経験次第ではできるんじゃない?
    だいたい世の中の自営業やフリーランスの殆どが普通の人だと思うんだけど。

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/27(土) 12:16:05 

    >>151
    何やったらいいかも分からないって人が殆どだと思う

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/27(土) 12:16:07 

    >>54
    気持ちはわかるけど、なんて言うかすごい無神経
    主さんへの助言はゼロで自分のこと書く図太さも含めて

    +81

    -4

  • 164. 匿名 2023/05/27(土) 12:17:18 

    >>1
    私も人生やり直せるかな…?って少し期待を持ってる31歳です
    でも息子さん無職とあり、自分もそうなので申し訳なくなり、死にたくなりました…
    元々死のうと思ってたからです
    昨年末仕事を辞め、うつ状態から抜け出せず
    引きこもる毎日で嫌になります
    痩せたいし、仕事したいし、結婚もしたい
    でも未来に希望を見出せず暗い穴に落ちてます
    死ぬべきなのか…毎日悩んでいます

    +2

    -20

  • 165. 匿名 2023/05/27(土) 12:17:26 

    女がやり直すなんて苦労つきもの、絶対後悔するから今の主婦の立場でいる方が良いよ。

    +13

    -15

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 12:18:07 

    >>159
    最低限の生活してもギリギリだよね
    貯金なんてあっという間になくなる

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 12:18:57 

    むしろチャンスだよ
    息子無職たって成人でしょ?
    そのまんま出ていけばいいじゃない
    数年別居すれば離婚できるよ

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 12:19:29 

    想像してみて!

    あなたは90歳のおばあちゃんなの
    介護施設でお昼寝から目覚めたら、神様のいたずらなのか、なんと50歳に戻ってた!
    身体も痛くない、頭もスッキリ、そして自分の脚で歩ける

    アラフィフなら、まだなんでもできると思わない?

    +117

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 12:20:01 

    >>71
    私も50代で、息子26歳で結婚31年なので主さんと同世代です
    私の親もすでに他界し、夫の両親も他界してます
    同世代の友達はみんな親の介護に追われて大変そうです
    それを考えたら、主さんも介護もないし子育ても終わり
    自由ですよね?
    楽しく生きようと思えばいくらでも楽しく過ごせると思います
    自分の決心次第でどうにでもなるじゃないですか
    私は、主さんと似たような状況だけど
    面白く生きてます
    猫は可愛いし、空は青いし、お菓子は美味しい
    どんなことにも面白さって隠れていると思います
    それをたくさん見つけて笑いましょうよ
    どうせ生きなきゃいけないんなら、笑って過ごしたいと思いませんか?

    +188

    -7

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 12:20:44 

    息子さんは精神的な病気がなければ追い出す。
    一緒に不動産屋に行く。
    あなたも働いて一人暮らししなさいね。
    どこに住む?
    って強制よ。

    病気あるとちょっとね…

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 12:21:20 

    >>164
    真面目にアドバイスするけど、まずは無能でもできる仕事に着こう。
    おススメなのは宝くじの販売員かマンションの管理人。負担は少ないし無能でもできるよ(私がそう)
    それで半年くらい働いて慣れたら、都会へ繰り出してオタク系の街コンや企画婚活に行こう。オタクは女性ならもう誰でも惚れちゃうレベルの人がいるから簡単に付き合ったり結婚できるよ。
    自分がこれをして悠々自適のパート主婦だからオススメ。

    +12

    -16

  • 172. 匿名 2023/05/27(土) 12:21:49 

    >>61
    何で難しいんですか?

    +2

    -10

  • 173. 匿名 2023/05/27(土) 12:22:03 

    >>20
    横だけど質問ばかりじゃなく、もし質問の回答が〇〇ならこんな方向性で、△△ならこんなふうにしてみたら?みたいに、たとえ例に挙げたことが見当違いであってもある程度あなたの人柄も見えるような書き方をした方が答えやすいと思います。質問だけだと答えて何を言われるのかわからなくて躊躇の気持ちが生まれると思う

    +7

    -40

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 12:22:27 

    >>1
    っつーか、ここからっしょ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/27(土) 12:22:39 

    >>27
    はい?
    そんな事を他人に言われたくないと思いますよ?

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/27(土) 12:23:12 

    >>16
    それな!とりあえず自分が幸せになって、それから息子の事を考えればいいと思う。息子は成人してるなら責任ないけど親なら気にしちゃうよね。

    +73

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 12:23:58 

    >>125
    親がいなくなれば自立するしかないでしょう。家庭がほしいなら自分で新しい家庭を作ればいい。もう成人してるんだから。

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/27(土) 12:23:58 

    >>82
    できますよ!
    50歳ってなんだったら若手の部類!

    無資格でもOKなところもあって、働きながら資格を取れます。

    +39

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/27(土) 12:24:09 

    旦那と息子を残してとりあえず家を出てみるのも一つの手かも
    お子さんも無職ということは子供じゃないんでしょうからお父さんと二人でなんとかやるでしょう
    なんともできないとしたら主さんのありがたみがわかるでしょう

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/27(土) 12:25:43 

    子供には少しずつ成功体験を積み重ねて自分の人生に自信を持つことだと思うけど
    甘えだから見放すのは放棄だと思う

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/27(土) 12:27:50 

    49歳
    今、介護初任者研修の資格とりに行ってる
    資格とったらフルで介護職につこうと思ってるよ。
    そしてやるからには3年後実務者研修の資格とるよ。
    そして生活基盤を安定させたら離婚するの。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/27(土) 12:28:03 

    >>171
    コメントありがとうございます
    ちなみに171さんはおいくつですか?
    結婚相手の方とは何で出会ったんですか?
    好きになれましたか?

    パート主婦でいられるなら私も生きたいです…
    正社員とかフルタイムで働くのがしんどいからです…

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2023/05/27(土) 12:28:45 

    >>180
    父親がいるから大丈夫じゃね?

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/27(土) 12:29:10 

    >>173
    いつもこんな相談系のトピでのガル民の推察力がすごくて感心してる、早く情報得てアドバイス出来るからこれで良いと思う

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/27(土) 12:30:21 

    >>182
    横、依存、期待が大きいと裏切られた時つらくない?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/27(土) 12:31:13 

    >>134
    ありがとうございます😭

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/27(土) 12:31:42 

    >>4
    やり直したいならそれしかないよね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/27(土) 12:31:48 

    >>138
    住居費や光熱費や学費は旦那さんが負担してくれたからこそなのかもね。

    +4

    -8

  • 189. 匿名 2023/05/27(土) 12:32:38 

    >>180
    いやもう25歳……

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/27(土) 12:33:11 

    こういうの読むとやっぱり結婚しても
    最低限自分の食い扶持は稼げるようにしとかないとダメだわ
    自立力があればいくらでもやり直せる

    +64

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/27(土) 12:33:31 

    >>180
    成人してるじゃん

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/27(土) 12:33:33 

    >>88
    ほんとそれ
    息子にとっては主も毒だよ
    両親が不仲だと、無意識的に、辛い思いをしている母親を一人にできないと息子が家を出られないのよくあるよ
    死にたい死にたい思ってる母親はキツい

    +28

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/27(土) 12:34:22 

    >>139
    誰が言うかで説得力が違うよね

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/27(土) 12:34:45 

    今人生47歳やり直そう転職活動中!

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/27(土) 12:36:27 

    主も旦那と不仲のくせに、旦那にいつまでもくっついてるから
    息子も自立しないんだよ
    親の背を見て子は育つ
    「誰かにぶら下がれば生きてゆける」と気づいたら、就職なんてしないわ

    +39

    -4

  • 196. 匿名 2023/05/27(土) 12:37:09 

    >>181
    おお、計画的
    目標があると励みになりますね
    頑張って下さい

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/27(土) 12:39:33 

    >>166
    これからまだ電気代とか物価とか高くなる一方だしね・・・
    為替レートみたら明らか。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/27(土) 12:40:31 

    それだけの貯金があるなら家から少しだけ離れたところに(電車で一駅とか二駅くらい)部屋を借りて、一人だけになれる時間を持ってみては?
    その部屋にいる時間を少しずつ増やして一人で暮らすシュミレーションをしてみる。
    一人の時間で資格取る勉強してもいいし。
    家に帰るよりもそこにいるほうが快適で自分らしいと思えば、離婚へ向けて準備すればいいし、やっぱり一人では心もとないと思うなら、他の方が言うように趣味などストレス発散できることを見つけてみるとか。

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/27(土) 12:41:38 

    アラフィフから人生やり直せますか

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/27(土) 12:42:35 

    >>181
    最初から初任者研修とらずに実務者研修取れば良かったのに。
    3年後といわず早く実務者研修をとったほうが時給は高くなるよ。
    処遇改善手当も。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/27(土) 12:42:48 

    パートか専業の社会性ない人に子供の自立のアドバイスなんか出来るわけないような

    +3

    -28

  • 202. 匿名 2023/05/27(土) 12:44:08 

    >>195
    主さんはパートしてるし誰かにぶら下がってなんていないよね
    反対に家庭を保とうと一生懸命やってるように見える
    息子さんは、無職ってなってるけど
    まだ自分探しの真っ最中なんじゃないかな
    信じて待ってればきっと自分の道を見つけてくれるんじゃないかな
    旦那さんと不仲ってあるけど、結婚生活が長くなれば
    いろいろあるだろうし

    +47

    -7

  • 203. 匿名 2023/05/27(土) 12:44:33 

    毒親も居ない、不仲の旦那ともさよならして
    子供は、20過ぎてるなら
    勝手に生きなさい!で
    一から一人で人生変えれば良いじゃん。

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2023/05/27(土) 12:44:33 

    >>190
    アラフィフだと寿退社が普通だった世代ですよね
    そう言う時代だったから仕方がない面もある

    でも途中で色々と転換期があったと思う
    バブルが弾けたとき、リーマンショック、コロナ、戦争、
    正社員じゃないとヤバい、手に職をつけた方がいいと実感した人は動いた
    主さんも今変わりたいと思っているからチャンスだと思う

    +38

    -5

  • 205. 匿名 2023/05/27(土) 12:46:15 

    旦那のことは正直どうでもいいが、息子を自立させなきゃダメですよ。当面の資金だけ持たせて家から追い出してでもね。親は子を産んだ責任があるんですよ。どうするにしてもそれだけはちゃんとしておかないと。あなたもフルタイムパートで大変でしょうけどね。

    +6

    -7

  • 206. 匿名 2023/05/27(土) 12:47:48 

    シンママになってオタクと婚活なんか損しかないし子供を見離さず自立するまで支えた方がマシ

    +1

    -7

  • 207. 匿名 2023/05/27(土) 12:49:21 

    >>201
    正社員しかやってない人と、正社員、パートというたちば、既婚なら誰かと暮らすこと、親戚付き合い近所付き合い子育てといろいろ経験してる人と、どちらが経験豊富なのかな?井の中の蛙で他人を攻撃してるのはどちらかしらね

    +30

    -4

  • 208. 匿名 2023/05/27(土) 12:51:47 

    >>168
    染みました
    ありがとう

    +37

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/27(土) 12:58:23 

    >>71
    主さん、どこ住みか分からないけど東京か大阪とか大都市なら保証人いなくても保証会社使って部屋借りられるよ
    案外連泊割引のあるのビジネスホテルの方が初期費用抑えられるかもしれない。ウイークリーマンションとかも都心から少し離れるとすごく安く借りられます

    職業訓練校の認定下りれば雇用保険もらいながら資格も取れ、就職先も斡旋してくれます。いろんな境遇の人と知り合うこともできる

    息子さんは人のせいにする傾向があるのは困ったなー
    置き手紙して行ったら心に響くだろうか
    愛のあるメッセージと「お母さんは疲れてしまった」という吐露を真剣にしたためたら伝わるかな

    息子さんを責めるような書き方はしないで「このままではみんなダメになってしまうから前向きに人生を考えたい」という気持ちが伝わってくれると良いんだけど…

    とにかくお金もあることだしあとは行動力だけだ!うち、一部屋空いてるからうちで作戦会議しても良いくらいよ笑

    人間関係煮詰まったら、一旦離れてみるのもいいと思う。一生会わないとかじゃなくても


    +110

    -6

  • 210. 匿名 2023/05/27(土) 13:00:49 

    >>198
    主婦が秘密で部屋を借りてみようとかってよくありがちな発想だけど、まぁ無駄だね
    ほんとに家出する計画で準備するならまだしも、息抜きのためだけに部屋借りるなんて負担が増えるだけだと思うよ

    +10

    -5

  • 211. 匿名 2023/05/27(土) 13:02:35 

    財産分与して、フルタイムパート続けて1人暮らし始めて趣味仲間と遊びにいこう!

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/27(土) 13:03:56 

    離婚とか言うほど簡単じゃないしね。
    ずっとパートだったなら自分の年金なんて本当にスズメの涙。老後の資金考えてたら財産分与、退職金制度分割、年金分割は必要だし、不仲の夫と話し合うのは大変、弁護士使っても揉めてたら100万ぐらいすぐ請求されるよ。

    生きていくのは結局、お金が必要なのよ。

    本気でやり直すつもりあるなら、70歳まで働くとして、それまでに老後資金を自分で貯め直すことも考えて正社員や資格職を目指すかな。

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2023/05/27(土) 13:05:17 

    非正規とはいえフルタイムパートの主婦ですら叩かれるのか…

    +27

    -3

  • 214. 匿名 2023/05/27(土) 13:09:03 

    保証会社使ってアパート借りて出ていく
    息子は成人なんだから放置
    婆さんになってからじゃ遅いよ
    嫌いな男と老後何十年も朝から一緒なんてムリ

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/27(土) 13:09:09 

    >>1
    どう考えても、旦那と息子が悪い。
    戸籍から、出ましょう。
    主さんは、一人の方が心穏やかに過ごせそうだ。

    +13

    -5

  • 216. 匿名 2023/05/27(土) 13:10:01 

    息子さんの件、理解あるところへの就労支援やその他の支援なんかもあるようだし、最近は無理に働かせずとも主さんがフルタイムで働いているのなら家事を担ってもらうなど色々と方法があるようだよ。ずっと引きこもっていると事件になりがちだと思うし、出て行ったから関係ないとは言えないよ?早めに何か専門家のいる相談窓口に行くのが良いのではないかな?
    それに80代になって体が動かなくなったり認知症になったりして一人っきりっていうのも怖くないですか?

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/27(土) 13:11:43 

    消えたい。
    まで思うのならもう自分最優先で良いと思います。
    多分しっかりされてる方だから男が甘えてる。
    まずはどうしたいかきっぱり決める。水面下で動き出してもなんか主さん雰囲気変わった?と2人はなんか察知すると思いますよ。
    強く決意した人間てなんか変わります。
    まだ肚決まってないならまず知らない土地に一人旅して三日ほどのんびりして観光も良いけどまず疲れ癒して非日常に身を置いて頭クリアにして考えてみたら良いかも。
    嫌々やるべき事をして生きてると本当にやりたい事がわからなくなってると言いますし。

    とにかく応援しています。
    最後に決めるのは主さんだと思いますので。

    +41

    -2

  • 218. 匿名 2023/05/27(土) 13:13:33 

    >>173
    何か凄く真っ当な事書いてある風だけど、的外れもいいとこだね。

    そもそもガルで相談するなら、批判があるのは覚悟の上でしょう。
    しかも、夫とは不仲、息子は無職、私はフルパートと、2人に難ありで私は頑張ってる感ありありだけのコメからアラフィフ主の人柄が見え隠れ。
    こちらも真剣に考えてるからこそ質問してる。
    それに対して本人からの回答が無いのが、嫌な事から逃げてきた証拠だと思う。

    +7

    -12

  • 219. 匿名 2023/05/27(土) 13:13:35 

    夫と息子を捨てて新しい人生始めたとしても…
    体壊して働けなくなったら結局夫や息子に頼る気でしょう
    夫や息子がいるということは女にとって強力
    なセーフティネットなんだよ

    +6

    -14

  • 220. 匿名 2023/05/27(土) 13:13:38 

    >>77
    フルは主さん、無職は息子よ

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/27(土) 13:15:11 

    >>71
    パートのへそくりで700万って、すごいですよ!!
    その精神で何かできると思います。

    +141

    -3

  • 222. 匿名 2023/05/27(土) 13:15:18 

    >>39
    ワタシ、アナタヲ ソンケイスル

    +38

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/27(土) 13:17:14 

    >>1
    やり直せるコメまちか

    本当にアドバイスされて実行するのかな?

    +7

    -6

  • 224. 匿名 2023/05/27(土) 13:17:59 

    >>82
    50代で専業主婦で無資格な私は介護の職を勧められましたよ。
    50代で仕事を始めようという人は介護か清掃位。
    やりたい、という気持ちがあれば大丈夫。

    +30

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/27(土) 13:18:49 

    やり直せないなんて言われたらもう人生辛いよ
    あと数十年も生きなきゃいけないのに
    頑張って!

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/27(土) 13:19:11 

    >>218はどんなに立派なんだろ

    +12

    -4

  • 227. 匿名 2023/05/27(土) 13:19:44 

    >>224
    介護も清掃もけっこうキツい仕事だよ
    とくに介護はね
    続けられるの?
    夫の方がまだましレベルのワガママな老人の世話とか

    +13

    -9

  • 228. 匿名 2023/05/27(土) 13:23:44 

    アラフィフだと離婚しない方が得かもしれない
    家庭内別居目指せば?

    +11

    -5

  • 229. 匿名 2023/05/27(土) 13:23:57 

    >>226
    人にそんな事言えるあなた程立派じゃありませんわ。

    +1

    -6

  • 230. 匿名 2023/05/27(土) 13:25:57 

    >>229
    だろうね

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/27(土) 13:26:35 

    >>228
    そうだよね
    自分はパートしながらお金貯めて好きな事して過ごす

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/27(土) 13:26:39 

    >>168
    横ですが、このコメントを見て、もっと人生貪欲に生きようと思いました。
    ありがとうございます!

    +44

    -3

  • 233. 匿名 2023/05/27(土) 13:28:04 

    介護の仕事かー清掃の仕事かー
    やりたくない

    +9

    -12

  • 234. 匿名 2023/05/27(土) 13:29:15 

    >>73
    家売ればいいのに。って言われるけど、子供居ないし老後も1人で孤独に過ごす気だから、賃貸で大家に追い出される惨めな気持ちにだけはなりたくないから頑張ってローンは払いきって持ち家に居る
    もし、いつか余命でも宣告されたら家売ってそのお金で遊びまくるかな

    +29

    -2

  • 235. 匿名 2023/05/27(土) 13:30:23 

    旦那と息子の方が出ていけばいいのにね
    女ばかり

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2023/05/27(土) 13:32:16 

    >>171
    >おススメなのは宝くじの販売員かマンションの管理人

    宝くじの販売員の殆どが元銀行員
    マンションの管理人は夫婦で募集か男

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/27(土) 13:32:22 

    >>4

    そこで2回り歳下の素朴なイケメンと恋に落ち、めでたくゴールイン!

    +16

    -9

  • 238. 匿名 2023/05/27(土) 13:34:08 

    >>214
    UR住宅だったら保証人と礼金は要らないよ。
    無職でも家賃証明さえできれば入居可能。
    ただ人気物件は空きが出るまで待機しなければならないけど。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/27(土) 13:34:55 

    >>1
    50代後半です。
    子供が大学入学した年に離婚しました。
    ママ友の中にも同じ人が2人いて、みんな今はシングルになって仕事も始めましたよ。
    先日3人で飲み会したけど、インテリアコーディネーターの資格取ったり介護士の資格取ってバリバリ働き、趣味を通してパートナーもできたって。
    私も数年前起業しました。
    みんな元ご主人とのことで悩んでいた頃より楽しそうでしたよ。
    今の50代の平均寿命は93歳位になるそうなので、まだまだこれからやり直せると思います。

    +50

    -10

  • 240. 匿名 2023/05/27(土) 13:35:48 

    私もアラフィフ。
    今までは子供を自立させるのに必死で自分の事は後回しだったけど、来年で子供が自立するので自分最優先でいこうと思ってる。
    皆この年齢になるとそう思う人多いと思う。
    旦那との関係も昔と変わるのは当然。
    主さんも子供は本人に任せて勝手に好きにやりましょう。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2023/05/27(土) 13:35:56 

    >>233
    タクシードライバーは?
    二種免許だっけ?取得して寮付きの会社へ入れてもらうの。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/27(土) 13:37:30 

    >>1
    運動してますか?
    おうちでできる軽いトレーニングジムやストレッチして体を使うと、脳からいろんなイイホルモン出て心が前向きになれるので、5分でいいからYouTubeみてやってみるのをおすすめします。
    ついでに体も軽くなるよ。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/27(土) 13:39:31 

    >>71
    私もアラフィフですが子供が今年20歳です。
    ちょっと息子さんが気になる。
    旦那がアスペ傾向と言うなら、息子さんもあるんではないですか?
    うちの子も自閉症スペクトラムです。
    うちの子が小学校高学年位から発達障害ってメジャーになってきた様に感じます。
    それでも実際にそれに対応してる親も環境もまだまだ少なかった様に思います。
    うちも旦那がその傾向があり尻拭い人生でしたのですぐに息子にはちゃんと対応しなきゃと思えました。
    自分語り長くなりすみません。
    今20前後より上のお子さん達は見過ごされてきた方もいると思います。

    何が言いたいかと言うと、息子さんは自閉傾向が診断付くか分からないけどあると言うなら、突き放していいタイプではない様に思います。
    発達障害あるなし関係なく利用出来る就労支援を探して、1人で歩き出してから別々に生きていってもいいのかなと思いました。
    旦那さんは今更変わらないけど、息子さんはまだ若いから第三者と色々関わっていけば色々学び吸収していけると思います。
    最初からお母さんは家を出る用意は出来てる事だけは伝えてた方がいいと思います。お互いに自立に向けて頑張ろうみたいな風に持っていけば自分が追い出されたとは思わないかもです。

    +104

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/27(土) 13:45:30 

    息子もアスペルガーっぽいな

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/27(土) 13:45:51 

    >>242
    そんなアドバイス無駄無駄
    でもでもだってタイプのばばぁだから

    +5

    -8

  • 246. 匿名 2023/05/27(土) 13:46:48 

    >>6
    うーむ‥。凄い説得力…

    +66

    -2

  • 247. 匿名 2023/05/27(土) 13:47:04 

    >>165
    パートじゃ年金生活になった頃に後悔するだろうね
    DV、借金、アル中以外ならやり過ごすのが自分の為でもあるね
    心の通じあえる他人なんて、ほぼ存在しない幻想
    現実みようぜ
    夫も自分も少しずつ我慢しながらどうにか成り立ってるだけ

    主と同世代だけど私は病気で仕事続けられなかった
    長い目で見た方がいい

    +8

    -4

  • 248. 匿名 2023/05/27(土) 13:48:59 

    >>73
    うわ、可哀想
    借金はなんで??

    +1

    -21

  • 249. 匿名 2023/05/27(土) 13:49:11 

    結婚して子供成人させられただけでも立派!
    私は天涯孤独の超低給アラフィフだよ(> <)
    今世はもうなるようにしかならんと諦め、来世大成出来る様に、フライングで頑張ってる!
    主もやっと手が空いただろうから、子育ての為に諦めてた、本当はやりたかった事をもう一度リトライしてみては?

    +5

    -5

  • 250. 匿名 2023/05/27(土) 13:49:54 

    >>200
    とれるんですか?
    実務経験3年ってかいてあったからてっきりとれないと思ってました

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2023/05/27(土) 13:52:05 

    しかしなんでこう無職、ひきこもりが増えたのかね?
    昔は息子は「母ちゃんを楽にさせたる!」みたいな感じではりきって働いたもんだけど

    +24

    -10

  • 252. 匿名 2023/05/27(土) 13:53:06 

    >>1
    ちょっとズレてるけど猛毒な育ちなに結婚して子供よく産めたな

    +6

    -6

  • 253. 匿名 2023/05/27(土) 13:56:19 

    >>6
    この人、目が怖い

    +32

    -7

  • 254. 匿名 2023/05/27(土) 13:57:52 

    >>250
    介護福祉士の受験資格は3年の実務経験と実務者研修。
    実務者研修は無資格者でも受けられるよ。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/27(土) 14:00:43 

    >>172
    カフェ経営はたいていの人が失敗するから。そこそこ流行っても赤字になる。
    カフェは趣味で不動産収入があるとかじゃないと、生活できない。

    +89

    -2

  • 256. 匿名 2023/05/27(土) 14:03:56 

    >>117
    働ける限りずっとだよ。

    働けなくなってもいいように社会保険や健康保険はしっかり納める。そして家賃やその他の固定費。

    きれいなマンションや華やかな生活は無理だけれど、質素で身の丈にあった暮らしは決して惨めではないよ。自分らしい暮らし。シャンデリアではなく自分の心の灯りで毎日を照らすんだよ。

    +59

    -3

  • 257. 匿名 2023/05/27(土) 14:04:43 

    >>251
    配送業も昔は普通免許で4トン車まで乗れたから普通免許は食いっぱぐれない免許だったけどで、今の若い子の免許では運送業には付けない。
    建設業もこうも温暖化が進むとなり手がいない。

    昔金も知恵もない人は汗をかけば稼げた職業のハードルが上がって、ニートだ引きこもりが市民権得たらそっちに流れたのかな?
    ちなみに私の会社は建設業。常に求人出てますが応募すらない。

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/27(土) 14:08:18 

    >>252
    アラフィフが若い頃にはそんな概念ないと思う。
    世間体を考えて親に感謝してますって程で生きてきたから「うち毒親なんです。」なんて口が裂けても言えない時代。
    結婚も大体の人がしてた時代だからねぇ~。

    +47

    -5

  • 259. 匿名 2023/05/27(土) 14:09:29 

    >>126
    そうだね
    厳しいけどそうだよ

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2023/05/27(土) 14:15:09 

    >>1
    昨日、徹子の部屋に出てた歌手の方、アラフィフで再婚したって。子宮系の大病もされていたらしい。

    歌手の方を参考には出来ないけど、今はパートナーの子供とも良好な関係を築いているみたい。

    私も仮面夫婦でいずれはこの生活を脱しようと思ってるよ。親はもう居ない。弟も疎遠で頼りにならない。子供育てたらこの生活脱したいから頑張るよ。

    +12

    -7

  • 261. 匿名 2023/05/27(土) 14:15:14 

    >>1
    経済的には大変かもしれないけど、精神的には一人になった方がいいかも

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/27(土) 14:18:02 

    >>30
    私も境遇が全く同じですが、仕事を立ち上げるってところだけは凄いなって尊敬します。私の場合は、全く仕事についていけず、離婚しなきゃよかったと後ろばかりみていて、義理親を恨んでるばかり。いい加減前向きたい。常に不安と孤独と戦ってます。

    +113

    -3

  • 263. 匿名 2023/05/27(土) 14:18:02 

    本人の気力体力次第

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/27(土) 14:21:26 

    離婚とかはできるけど裕福になるとかは無理だよね

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2023/05/27(土) 14:23:58 

    >>233
    だったら今の生活を大切にすればいいよ

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/27(土) 14:28:55 

    >>2

    すごくいい2コメ。拍手を。

    本当にその通りなんだよね。考え抜いて、決断したその日から変わり始めるし変われるよ。遅すぎるとかまだ早いとか、他人ではなく自分の心がけひとつ。

    +254

    -3

  • 267. 匿名 2023/05/27(土) 14:33:26 

    >>123
    >家庭環境というより職場や学校でのトラウマが無職にさせているケースみたい

    逆にそういうケースの方が少ないんじゃない?原因を突き詰めていくと家庭環境に行き着くと思う。
    家庭以外に問題があると考えた方が、親は楽だし都合がいいだろうけど。

    +42

    -7

  • 268. 匿名 2023/05/27(土) 14:35:46 

    >>171
    他人をアテにして生きるとまた同じ痛い目に遭うから
    主も家族に振り回されて嫌になってるのに、同じ轍を踏むのはただの馬鹿

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2023/05/27(土) 14:41:54 

    >>74
    すごい。どんな事業をされているんですか?
    ご経験があった分野でしょうか。参考のために教えていただきたいです。

    +22

    -2

  • 270. 匿名 2023/05/27(土) 14:45:19 

    アラフィフなら息子20〜30代だろうし、まだ全然やり直せるよ。今は障がいがあってもなくても若い人の就労支援も充実してる。若いってだけで何回もやり直せる。もし仮に職につかなくても日中活動できる場所を見つければいい。
    息子の悩みが減れば、主の悩みも軽減されるだろうね。主だって、まだ健康で動けるうちはなんだってできる。夫と別居して新生活を送るでもいいし、自分の好きなことをするでもいいし。人生これから。

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2023/05/27(土) 14:55:18 

    主が家を出て甘えられなくなったほうが息子さんにはいいかもね。
    父と息子の二人暮らしなんて、すぐ嫌になって引きこもっていられなくなるよ。

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2023/05/27(土) 14:56:27 

    >>82
    やれますよ
    向き不向きはあるけど…
    私は介護に興味無いけど、生きる為の仕事って割り切ってやってる

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/27(土) 14:57:31 

    >>75
    まずお金があるもんね。親子仲までは詳しくわからないけど店長任せたり親が子のサポートしてたの伺えるけし、空気読めない系でも知能あれば問題なく生きていけそうなのにね。
    病気なんだろうけど。

    +43

    -3

  • 274. 匿名 2023/05/27(土) 14:59:19 

    >>255
    近所の流行らないカフェ不動産屋が経営してる。やっぱり税金対策なんですかね。

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/27(土) 14:59:29 

    離婚するならしっかり行方をくらませないと、元旦那になにかあるとなぜか元妻に連絡して押しつけようとする人がいるのよ……

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2023/05/27(土) 15:06:04 

    >>1
    私も夫と不仲で息子は反抗期で夫だけにべったりでこの先の人生を考えていたところなので参考にさせていただきます。今日朝昼ごはんを食べにカフェ行ったけど目の前で二人だけで会話して、朝から旦那が私に話かけたのはTシャツに猫の毛がついた文句だけ。もうこの二人は捨てていいかなと思って。懸念事項は体が弱いからパートぐらいしかしてないことと、猫3匹養う必要があること。

    +28

    -6

  • 277. 匿名 2023/05/27(土) 15:06:39 

    >>71
    だいたいよく似た状況です、貯金額が全然違うけど…私は200万くらいしかない、情けない。頑張って貯めよう…

    +31

    -4

  • 278. 匿名 2023/05/27(土) 15:06:47 

    稼いでるカフェはコーヒーの自家焙煎やってるよ
    生豆の安い仕入れルートを見つけて自家焙煎したら、売値は軽く10倍になる。
    稼ぎたい人は手間がかかるカフェよりもロースターをやりたがる。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2023/05/27(土) 15:08:08 

    >>210
    何様?

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2023/05/27(土) 15:09:11 

    >>11
    子供が無職とか未婚とかがいる親って大体こいつのせいかってなる人多い。
    無関係ではない。

    +39

    -13

  • 281. 匿名 2023/05/27(土) 15:15:26 

    >>267
    うーん。発達障害傾向がある場合、学校や職場に馴染めなくて引きこもるんだよ。
    家庭環境とか育て方じゃないと思う。

    +10

    -13

  • 282. 匿名 2023/05/27(土) 15:30:59 

    人生にやり直しなんてない
    リセットはできない
    続きから頑張るしかない
    これからの人生で一番若いのは今

    年齢に関わらず早くチャレンジすることが最善

    +12

    -2

  • 283. 匿名 2023/05/27(土) 15:32:55 

    >>1
    そんなにムカついたり悲しいなら、寝てる間に踏みつけてみて!
    アザになるわけでもないし、タイだったかのマッサージ風で踏み踏みと!

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2023/05/27(土) 15:34:25 

    >>1
    大丈夫ですよ👌

    どんな事情があるか分からないけど、人なんて変わろうと思えば少し苦しくても、最終的にはいくらでも変われます。
    息子さんは何故無職?
    分からないけど、仕事するだけが人生ではありませんよ。
    ただ、仕事をしないと生きていけないのなら、息子さんだってこれからきっと良い職に巡り会えますよ。
    息子さんだって変われるしやり直せますよ。

    +9

    -4

  • 285. 匿名 2023/05/27(土) 15:42:53 

    四十不惑と言って四十って人生のレールが良くも悪くも決まってる年齢だから現実は難しいよ。
    環境、制度はやり直し、自由を提供してくれてるけどお金と気力がないでしょ。お金か気力どちらかをカバーするだけのものが片方にあるならどうにかなるけど、四十で悩んでる時点でどっちもないでしょw

    +5

    -8

  • 286. 匿名 2023/05/27(土) 15:44:21 

    >>285
    五十でだった

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/27(土) 15:49:56 

    >>276
    カフェに3人で行こうってなるなら十分素敵に見えても
    違うものなんですね。
    虚しい。見かけじゃないってことか。
    参考にしたいです。

    +30

    -3

  • 288. 匿名 2023/05/27(土) 15:50:48 

    >>13
    50代からは老化現象や更年期があったり、体力やエネルギーかかなりいるようになる。
    行動するなら少しでも早いうちだよ!

    +28

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/27(土) 15:52:06 

    実際問題まぁ無理だよね

    +5

    -3

  • 290. 匿名 2023/05/27(土) 15:55:30 

    >>1
    むしろやり直す絶好のタイミングでは?

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2023/05/27(土) 15:56:47 

    一人で暮らす。離婚は時間の無駄だから、まずは家庭に縛られず生きる。家族のご飯作らず仕事する。家事をせずにアパート探す。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/27(土) 15:57:50 

    >>251
    甘やかされたから?
    親からの期待(圧など)が大きいから?→プレッシャーに潰れてしまう (昔は子沢山で親は子にいちいちかまってられなかったのでは) 
    いじめなどストレス社会だから?
    コミュ障が増えたから?

    +7

    -3

  • 293. 匿名 2023/05/27(土) 15:59:24 

    >>251
    母ちゃん(親)にお世話になったと認識してないから
    個人単位で自己責任の時代みたいだしね

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/27(土) 16:11:41 

    >>289
    700もってるならワンチャンあるかも?笑
    でもパートで貯めたなら共有財産なんじゃないのかね

    +7

    -3

  • 295. 匿名 2023/05/27(土) 16:13:47 

    >>123
    昔は親戚や近所、知人でも独身無職の人ってめったにいなかった記憶(病気療養などの人は別) 
    最近は増えましたね… 
    今の60代あたりから?

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/27(土) 16:14:49 

    旦那と離婚、公営団地に住み、移動はバイク。これならパートタイマーでもなんとかやっていける。あとは、趣味と実益を兼ねてブログかyoutubeをやれば、一人でも楽しく暮らせると思う。実際にそういう生き方をしている人もいる。

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2023/05/27(土) 16:15:42 

    >>257
    今はコスパ、タイパ悪いようなことはしたくないのでは 

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/27(土) 16:36:04 

    >>172
    カフェ経営でググってみたら
    1年以内で30%
    2年以内で50%が閉店している
    ちなみに3年で70%
    5年で80%とも言われてるね

    +31

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/27(土) 16:36:30 

    >>125
    なんとなく旦那が発達かモラな感じがする

    +6

    -3

  • 300. 匿名 2023/05/27(土) 16:37:58 

    >>281
    そして発達があると親が関わる部分も多くなるから過保護と言われがちなんだよね
    あそこは過保護だから子供がああなったと誤解されがち

    +8

    -4

  • 301. 匿名 2023/05/27(土) 16:48:05 

    >>1
    まず旦那とは離婚しましょう。
    そして問題の息子さんですが、
    正直息子さん成人してるならもう役目は果たしたと思うので面倒見る必要はないと思います。
    離婚して親権を旦那に譲り
    心機一転新しい人生を始めましょう

    +23

    -10

  • 302. 匿名 2023/05/27(土) 16:53:19 

    今年で50になりました。今、古い実家で1人暮らしで、持病の為に無職で、貯金と父の年金で生活しています。働きたいのですが、長年無職だった事と、犬15頭の世話で体力も気力もなく1日が終わります。家が傷み続けて傾きも酷いので、建て直したいとか引っ越したいという気持ちがあるのですが、できません。元々、看護師でしたが、色々なしがらみで、多分就職しにくいので、お店をやりたいと思っていますが(フランチャイズ)、やめた方がいいでしょうか?看護師をするべきでしょうか?自宅のリフォーム等は諦めるべきでしょうか…。アドバイスお願いいたします

    +1

    -16

  • 303. 匿名 2023/05/27(土) 17:04:01 

    >>302
    リフォームは見積もり取りました?
    もしまだなら取ってみたらどうですか?
    ワンチャンたちのお世話おつです

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/27(土) 17:12:07 

    >>1
    大丈夫。夫が倒れたら余計離婚できなくなるよ。老後の世話したくないなら、余計に早い方がいい。

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2023/05/27(土) 17:14:05 

    >>304
    夫より自分が倒れることもあるんだよ
    一人だと入院時の保証人にも困る

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/27(土) 17:20:19 

    >>1
    挨拶をすると夫婦仲がよくなるという実験結果があるそうですよ。
    まずは家族に明るく挨拶する事から始めるといいと思います。少しずつでも良い方へ傾くよう応援しています。

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2023/05/27(土) 17:21:56 

    こういう家庭5万と居そう

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2023/05/27(土) 17:24:15 

    親に寄生できたらそりゃ息子も働かないよ。私もそうしてるわ。頼れる人居ないからぶっ倒れそうでも働きまくってるだけ。

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2023/05/27(土) 17:24:58 

    やり直そうと思う人しかやり直せないんだから、主はきっとやり直せる。

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/27(土) 17:29:05 

    >>254
    教えていただいてありがとうございます!

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/27(土) 17:29:54 

    >>2
    なんか胸にグッときた、、、
    涙出そう
    主でもなんでもないけど、ありがとうって言っておくわw

    +196

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/27(土) 17:30:20 

    >>1
    フルタイムパートで働く気力があるならいくらでも変われるよ。健康は金より強し!
    一緒にいて、嫌な奴とどうして一緒にいる必要があるの?
    いないと、スッキリするよ!

    +11

    -2

  • 313. 匿名 2023/05/27(土) 17:36:52 

    >>178
    結構おっちょこちょいなんですけども…どうなんでしょうかね。あと人間関係が濃厚そうなイメージでその辺が気になって踏み出せないんですよね…
    もしも介護施設などで働くなら失業保険もらいながら資格取ってからと思っています。

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2023/05/27(土) 17:40:44 

    >>224
    今も働いているのですが、介護系なら家の周りにたくさん職場があるのでその辺も魅力的なんですよね。通勤時間が短いのは助かりますし。
    人間関係が介護施設は難しそうで…その辺で二の足踏んでます。人間関係どこも色々ありますけれど介護は特に難しそうで…

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/27(土) 17:42:44 

    >>302
    フランチャイズはめちゃくちゃ大変だしマージンたくさんとられるから利益出すの難しいよ

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:05 

    >>303
    ありがとうございます。色々治す所が多くて、お風呂の給湯器をガスに変えるだけで20万ちょっとと言われてから、他の見積もりとるのが面倒になって放置している感じです…。家の傾きが酷いし、壁のひび割れから、お風呂の水が家の外まで漏れてきているから、基礎は腐っているかもしれません…。お風呂やキッチンの水量も少なくて本当に不便です。きっと100万じゃできないですよね…。引っ越したいけど、犬も一緒だし、なにより費用が…。最近、地震も多いし、そのうち家が崩壊しそうで、事あるごとに憂鬱になります…。

    +4

    -6

  • 317. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:48 

    >>272
    向き不向きありますよね。
    働いている人同士の人間関係も難しそうなイメージで、踏み込む勇気が出ません。どこも人間関係色々あるんですけど、介護系は特に難しそうなイメージで…

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/27(土) 17:43:51 

    >>6
    昔が可愛すぎてやっぱり老けたなーと思うけど、実際にいたらすごい雰囲気あってまだまだモテるだろうね

    +122

    -6

  • 319. 匿名 2023/05/27(土) 17:49:21 

    当たり前なんだけど、動くの自分なんだよね。
    誰もやってくれないから。
    ほんで動いたら当たり前のようになにかしら変わる。

    とりあえず明日までに方向性決めて、やることリスト作って。
    1個ずつ勢いでやっていこう。
    自分を幸せにできるのは自分だけよ。

    +20

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/27(土) 17:55:06 

    >>295
    横。昔はまだ単純作業が多かったから何とかやれたけど、今どきは複雑な作業が多いからだと感じている。

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/27(土) 17:57:56 

    >>123
    人間が初めて関わる人間関係は、親や家庭。
    だから心の深いところ探っていくと、根っこは親子関係や家庭環境の問題に行き着くらしいよ
    辛いから、無意識に見ないようにしているだけだったりする

    +43

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/27(土) 18:01:02 

    >>4
    これ実際に行動に移したら、生きるのがめっちゃ楽しくなりそう。

    +28

    -5

  • 323. 匿名 2023/05/27(土) 18:14:38 

    >>12

    ちなみに未経験で何の仕事を始めましたか?同じくアラフォーに突入し、転職を考えています。

    +18

    -2

  • 324. 匿名 2023/05/27(土) 18:16:33 

    >>71
    同じような状況です。ただ息子二人は家を出て仕事してて顔も見たくない旦那と2人暮らし中ひと月目。パート勤めで個人の貯金額も800万ぐらい。家を出るっていっても家賃6万ぐらい出さなきゃまともなところで暮らせない。いくつまで働けるか分からない。年金も専業主婦期間が長くて少ない。子どもには迷惑かけたくない。
    お金のために働くのと同じでお金のために旦那と一緒に生活するか...。本当に先の事考えると暗くなる。

    +36

    -10

  • 325. 匿名 2023/05/27(土) 18:17:01 

    めちゃくちゃ何とかなると思う!
    義母の介護放り出して離婚して上京した人知ってる。
    60過ぎたうちの母親だって仕事見つかってるし。
    私なら海の近い地方都市に住んでちっちゃいアパート借りてのんびり暮らしたいな〜!

    +4

    -4

  • 326. 匿名 2023/05/27(土) 18:22:33 

    >>82
    社会福祉士はどう?介護が不安なら頑張ってケアマネ目指すのも悪くないわ
    事業所に勤めてる人もいるし、個人でやってる人もいるよ

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2023/05/27(土) 18:28:34 

    >>2
    ほんとそうだわ
    このコメが2なの嬉しくなるね

    +124

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/27(土) 18:29:09 

    >>325
    母親が60すぎだからあなたはまだ若いでしょう
    若いから何とかなると思えるのよ

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2023/05/27(土) 18:31:42 

    このトピを見て、
    アラフォーですが結婚相談所に入会してきました。
    今が1番若い、頑張ります。

    +26

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/27(土) 18:31:51 

    >>1
    息子さん、まだ25歳で若いじゃない
    人生を諦めるには早すぎるし、
    誰だって、今うまく行ってたとしてもこの先も必ず順風満帆にやっていけるとは限らない
    どこかで躓くこともあるよ
    きっと息子さんなりに悩んでいると思う


    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/27(土) 18:32:04 

    >>308
    そんなわけないじゃん。私の知り合いや子供の友達で若い子供が働かずに引きこもってるなんて例は無いわ。主さんの対応にも何らかの責任はある。

    +3

    -6

  • 332. 匿名 2023/05/27(土) 18:34:00 

    >>73
    バツ2&借金、、、
    悪いけど、あなたに問題ありそう
    これが男だったら、ガルで地雷だからやめろ!のオンパレードだよ

    +12

    -19

  • 333. 匿名 2023/05/27(土) 18:37:09 

    >>302
    看護師資格あるなら、病院に勤めなくても訪問看護でつなぐこともできるんじゃない?

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/27(土) 18:40:48 

    >>1
    主さんの望んでる「立て直す」って具体的にどんなこと?
    私は子供2歳で旦那と不仲で(旦那が夜ができない)不満すぎて別れて新天地で暮らしたいできたら再婚したいと思ってるんだけど私の状況だと子供に対して無責任なのかなって悩んでる

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/27(土) 18:43:12 

    一人暮らしは、さっぱりして気分いいよ。
    これまで夫や子どものために生きたんだから、残りの人生自分のことだけ考えて生きていいと思う。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/27(土) 18:43:27 

    >>329
    よくこんなトピ読んで結婚したいと思えたね

    +5

    -8

  • 337. 匿名 2023/05/27(土) 18:44:06 

    >>302
    サ高住などの施設で夜勤専従なら派遣などで良い条件であまり職員と深くかかわらず働けませんか?お店やるより絶対良い稼ぎになるのでは?それだけの犬の世話と店の方が難しいと思いますが。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/27(土) 18:45:23 

    >>152
    失礼ですが年が近くて旦那が嫌で離婚したいので聞きますが恋愛ごっこって誰かと交際したりしてるんですか?
    私はこの年ではもう次の相手は見つからないかもと思い離婚に踏み切れないでいます

    +5

    -6

  • 339. 匿名 2023/05/27(土) 18:45:40 

    >>298
    スペシャルティコーヒーを使ってひとつひとつハンドドリップとかだと正直儲からないよね。駅前やスーパーの近くで豆は安いので回転あげたり豆や物販もしないと厳しそう。私はコーヒー好きだからこだわってるお店も行くけど、大多数は単にコーヒーやアイスコーヒーを飲みながらちょっと座れるお店に入りたいんだろうし。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/27(土) 18:47:30 

    >>71
    うちの旦那も、意見を全く聞かず、義母の言いなりです。
    全く話し合えないところが似ています。

    旦那と義母に障害があるんじゃないかと思えてきました。

    家族以外の人には上手く話を会わせるのでこちらが病みそうです。
    距離をおいてます。
    当然ながら旦那と不仲なので将来どうするか不安です。

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/27(土) 18:50:38 

    >>302
    持病のために働けないのに看護師に戻れるの?
    長年無職だったなら、なにか簡単な仕事から始めたら?
    気力も体力もないのにフランチャイズ経営が出来るとは思えない
    家の修繕が必要ならやればいいけど、お金がどのぐらい余裕があるかも分からないから自分で判断するしかないし
    全然地に足ついてないよね

    +9

    -3

  • 342. 匿名 2023/05/27(土) 18:55:30 

    >>16
    その言葉、苦労して離婚した
    シンママの私にもしみた…
    ありがとよ!!!

    +67

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/27(土) 18:56:34 

    >>338
    嫌だけだったら離婚は難しいかもしれません。
    調停や裁判に何年かかかったり修羅場を覚悟してるのならいけます。

    アプリなら出会いなんていくらでも。
    まともな人も多いです。詐欺も見分けつくし。
    いい出会い期待しないなら。


    その覚悟がないなら浮気でいいんじゃないかな。

    +7

    -5

  • 344. 匿名 2023/05/27(土) 19:03:42 

    >>305
    横だけど、そんないつ起こるか分からない、そもそも起きるかどうかも分からない事ばかり考えてたら何も出来なくなるよ

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/27(土) 19:07:13 

    >>343
    うーん
    良い出会い期待してしまう泣

    浮気くらいにしておこうかな

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2023/05/27(土) 19:11:43 

    結婚して子供がいるという人生が欲しくても手に入らない人はいっぱいいるんだよ。なんかこういう事言う主婦多いね。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/27(土) 19:13:42 

    仕事があるだけで立派だよ。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:57 

    >>74
    なんか勇気出るわ。私もやってやろうって気になった。

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/27(土) 19:22:34 

    >>6
    この人の恋人であり先生である人、パンツかぶる変態だけど腕は確かだよね!

    +37

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/27(土) 19:22:59 

    >>19
    覚悟が難しいんですよね。
    きっと優しいからここまできちゃったんだろうし、
    もう離婚するとか疲れちゃってできないかも。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:15 

    >>148
    おかしな可愛がり方をして、働けなくなるひきこもりになる例を
    がるちゃんで良く見る
    よっぽど精神に悪いんだろうなあ

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:31 

    >>1
    もうご存知でしたらごめんなさいね。
    斎藤一人さんのお話、聞いてみてください。
    YouTubeにたくさんあります。
    変な宗教じゃないから安心してね。
    たくさんあるので、これは違うね、とか、もう一回聞いてみようと思う話があると思う。
    自分の気のもちようで生きやすくなるよ、世界の見え方が、周りの人の接し方が変わるよ、ということを教えてくれる。
    これを聞いて元気が出て、ひとりでも楽しく暮らせています。
    今まで大変でしたね。これからのあなたの人生が楽しいものでありますように。

    +9

    -16

  • 353. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:55 

    私は更年期終わってからに期待してる。

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2023/05/27(土) 19:29:06 

    >>243
    私もそう思う。普通の甘えてる息子なら置いて出ていくのもありだと思うけど発達障害抱えてるならそれですんなり自立するとは思えない。旦那さんが当てにならないなら専門の機関に相談して息子さんの道筋を付けてから出て行けばいいと思う。全て放棄して逃げても主さん自身も心から幸せにはなれない気がする。

    +43

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/27(土) 19:31:05 

    >>104
    最後の二行読む前にプラス押してしまった。間違い。

    +10

    -8

  • 356. 匿名 2023/05/27(土) 19:32:03 

    >>272
    気の強いスタッフが多いから、人間関係がキツい所が多いかもしれませんね…

    私は全て「そーなんですね」「すみませーん」でスルーしてます
    理不尽な事もありますが、夕飯何食べようかなとか考えてやり過ごしてます
    自分の生活の為です

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/27(土) 19:33:01 

    >>353
    何に期待するの?

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/27(土) 19:33:21 

    >>352
    十分へんな宗教かと…

    +13

    -4

  • 359. 匿名 2023/05/27(土) 19:34:02 

    >>104
    気軽に子どもなんて持ってはいけないて…

    +21

    -5

  • 360. 匿名 2023/05/27(土) 19:35:42 

    >>302
    犬15頭!?
    お金もないのに何でそんなたくさん飼ってるの?

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/27(土) 19:36:33 

    >>1
    夫や息子などのお荷物を背負い続けるつもりならやり直しは難しい
    心の中で捨てて身軽になる覚悟ができるならアラフィフだろうと60代だろうといつでも人生やり直せる
    若い人と同じにはできないけど、年取ってからできるようになった事だって多いでしょ

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/27(土) 19:37:05 

    >>355
    同じく
    途中まではその通りだと読んでたけど

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/27(土) 19:38:04 

    >>323
    事務職です。比較的大きな会社です。
    転職に1年かかりました。運もありますね。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/27(土) 19:38:23 

    結局さ、
    浮気するか宗教へ行っちゃうんだよ
    そうじゃなきゃ持病を理由に現実から逃げる
    離婚して独りになっても出会いなんかないしね

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2023/05/27(土) 19:42:31 

    なんか息子さんこのままだと引きこもりになりそう。友達とかいないのかな。いたら大学中退しないか。
    そもそも大学決めるのも就職先決めるのも親が口を出すから何かあった時親のせいにされるんだよ。普段から息子とコミュニケーション取ってた?

    +8

    -2

  • 366. 匿名 2023/05/27(土) 19:44:53 

    >>316
    それだとリフォーム以外がいいかもしれませんね。
    お体お大事にね

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/27(土) 19:49:48 

    >>3
    逆じゃない?まずは夫に歩み寄り仲良くしたら子供もかわる。
    今更離婚して今まで築いてきた暮らし捨てるの?
    50過ぎて一からって大変だよ。毎日金の心配今更できる?

    +70

    -14

  • 368. 匿名 2023/05/27(土) 19:59:40 

    48歳 離婚して古い賃貸マンションに住んでる。 子どもは3人いたけどみんな疎遠になっちゃった。 母ちゃん母ちゃんって私の膝の上取り合いしてたのが嘘みたい。どこで間違ったのかな〜 仕事はある。卵巣に腫瘍ありで治療中だけど今のところ元気。少ないけど友達もいる。車でどこまでもいける。人生後半戦に突入。ないものだらけだけど私はあるものを数えて生きていくよ。

    +74

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/27(土) 20:04:41 

    >>2
    ありがとう。私まで背中押された気分。

    +95

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/27(土) 20:08:24 

    >>239
    平均でそんなに?
    長生きしたくない

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/27(土) 20:09:32 

    アラフィフ非正規独身女
    でも正社員諦めてない

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/27(土) 20:22:34 

    息子なんとかしてよ
    人様に迷惑かけないでね

    +2

    -5

  • 373. 匿名 2023/05/27(土) 20:23:22 

    >>302
    訪問看護で短時間働いてる知り合いいたよ。そんな負担じゃなさそうだった。
    あとワンちゃんは誰か貰ってくれる人いないだろうか。相談できそうな所に相談してみた方がいいよ。少しでも生活の負担減らした方がいい、いまのあなたの状態だと。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/27(土) 20:28:30 

    >>115
    何かやりたい趣味とかはないんですか?
    ゆるく仕事しながら、やりたいことやれるなら最高な気がするのですが。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/27(土) 20:28:51 

    恋愛経験がないままアラフォーに突入した女です。今後結婚・子供を待つことに希望が持てなくて、貯金なし、現在体調崩して無職、親しい友人もいない、兄弟とは疎遠、そのうち親もいなくなる…と考えたら怖くなってたけど、離婚して一人の方が幸せってコメント見て、結婚が全てじゃないし頑張ろうって思えた。でも本音はちょっと寂しさが消えないなぁ。

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/27(土) 20:40:32 

    46歳
    結婚して18年
    自分の人生を生きようとリンパケアセラピストの勉強しています
    ふと1人で生きて行くのもありかなと
    家族がいても心が通じてないなら意味がないかな

    +16

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/27(土) 20:41:57 

    >>1
    チャンス

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/27(土) 20:44:31 

    >>3
    え?なぜ?
    罰ゲームレベルでパワー使わなきゃいけないじゃん。

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2023/05/27(土) 20:45:26 

    >>325
    海の近くで1人暮らし憧れますよね!

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2023/05/27(土) 20:46:09 

    54歳だけど、手に職つけて在宅ワークで1人暮らし歴13年だよ!たまに娘と孫と娘婿さんが遊びにきてくれる。年末年始は娘たち家族と過ごしたりさ。元旦那とは用事があればTELで話すこともある。今が最高に自由だよ~

    いつからでもヤル気次第で人生やり直せるのよ

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/27(土) 20:49:12 

    >>39
    決断するまで不安だらけだったけど、乗り越えてみると今が幸せって思える。余計な事は考えなくて良いし、何より心が元気になった。

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/27(土) 20:56:51 

    48、49、50、51、52、53、54、55
    ここら辺りが熟年離婚のお年頃よね。

    ここから女の第二の人生始めてる人が多いかな…

    ガルちゃんでも赤ちゃん育児中とか、幼児を育児中とかの30代40代の若いお母さん達見てると、血気盛んに競い合ってて若いなぁ~と

    私もあんな怖いもの知らずの季節があったなぁ

    と思うのよ。

    旦那に養われて、子供に一生懸命で。こんなぬるま湯が最後まで続くもんだと思ってた。20年後のことなんて想像なんてしてなかった。

    人生って長いし、最後まで分からないのよ。

    +29

    -3

  • 383. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:34 

    離婚して子供と2人です。自分は非正規だし子供は高校を卒業できるかわかりません。これからどうなるか不安しかありません。前向きにならないとと焦ってばかりです。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:00 

    >>280

    無職と未婚を同列に語るのは違うと思うけど

    +7

    -6

  • 385. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:33 

    >>2
    私もアラフィフなんだけど、旦那のお母さん、今91歳でピンピンしていて、まだまだ生きられそうだよ。

    ということは、望む望まないに関わらず、あと倍も生きる可能性が自分もあるんだなぁ……と思うと、人生、まだまだこれからだよね。
    生まれ変わったつもりで、色んなことしていかなきゃと思ってる。

    +106

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:52 

    >>302
    なぜその状況で犬15頭飼ってるんだろう。お仕事してた時からそんなにいたのですか?全てとは言わないけど里親募集してみたり支援団体に相談したらどうかな。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:16 

    >>1
    夫と不仲って、家庭環境悪いよね。
    息子が何歳か知らないけど、少なからず親の影響は受けてるはずだから嘆いてる暇があるなら色々見直してみたら。
    誰かのせいだけにしたら何事も簡単だから

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/27(土) 21:11:10 

    45歳独身。仕事内容と人間関係が合わなくて辛すぎる。
    ただ、両親の生活も背負っているから辞められない。辞めたとしても次が見つかる気がしない。
    親も辞めちゃ駄目って言う。頭じゃわかっていても、楽になりたい。逃げたいよー!

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:37 

    >>367
    アスペ傾向の変わらない夫に愛想がつきての相談トピでは?
    現状維持と新しく一から生活を築くのとどちらが精神的にきついかだと思うけど、いきなり離婚じゃなく一時的な別居もありかと。レオパレスやウィークリーマンションとかで離れて冷静になって、離れた方がいいならそうしたらいいし。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/27(土) 21:16:13 

    >>128
    新しい土地でなくとも地縁のある場所で新たに居を構えればいいのでは。数駅離れたらばったり会うことなんてないし、旦那(息子も?)と離れればいいわけで。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:44 

    40代半ば、付き合って8年になる結婚願望のない恋人がいます。
    私はずっと結婚したいけれど、もう無理なのかなと頭では分かっていても諦めきれないです。
    結婚したいとは伝えているものの、結婚願望のない人に強く迫るとますます拒絶されそうだから難しいですね。

    +11

    -2

  • 392. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:40 

    極端な例だけどさ、オモウマに出てくる高齢の女店主で、50からとか、70からお店始めたっていう人凄いよね。お客さんを大事にし過ぎて、利益度外しで、自転車操業かもしれないけど、みんなから愛されて、みんなに感謝して幸せそう。とてつもなく働き者でビックリする。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/27(土) 21:33:40 

    >>6
    やはり可愛い❤️

    +10

    -2

  • 394. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:09 

    今の時代60代じゃリタイアできないし、まだまだこれからよ。

    +7

    -3

  • 395. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:04 

    >>370
    90まで生きるなんてゾッとする

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:53 

    >>1
    不仲の理由はなんでしょう?
    暴力がなくて
    家にお金入れてくれて養ってくれているのなら
    離婚は早計だと思います
    そんなに簡単ではないと思います

    ひとまず何か職を着けてみてはどうでしょう?
    今まで培った技術を活かせるなら調理だとか洋裁だとか
    新しく介護職の資格を取ってみるとか
    自分にできそうな事をリストアップして
    落ち着いて考えてみると良いのではないでしょうか

    +17

    -3

  • 397. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:30 

    >>363
    よこ
    どうやって会社を見つけましたか?
    転職サイトですか?
    年齢で足切りされる事が多く、参考に教えていただきたいです。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:45 

    >>6
    不倫大好物です!

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:55 

    >>253
    私の目この人にそっくりなんだよ、もしや怖がられているのかな。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:35 

    >>397
    この会社はマイナビで見つけました。ハロワにも出てたのですが、イマイチ内容がわからなくて。マイナビには写真付きでわかりやすく仕事内容を説明してました。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:13 

    45で再婚して10年経ったけど、毎日穏やかに暮らしてるよ
    あの時決心して良かったとつくづく思うわ

    +24

    -5

  • 402. 匿名 2023/05/27(土) 21:52:44 

    簡単にこれからとか言うけど、現実はアラフィフに厳しい

    +19

    -6

  • 403. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:10 

    >>332
    借金は元旦那の保証人になっててその借金の肩代わりです

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:21 

    >>73
    色々と苦労されたと思います!
    文章が前向きだなと思いました。
    素敵です!
    頑張りましょう!!!

    +43

    -2

  • 405. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:24 

    >>16
    いいね連打機止まらん
    もう充分やったから自由になっていいと思う

    +55

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:55 

    >>1
    何歳からでもやり直せます!!

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:21 

    >>1
    今日より若い日はこないから動くなら早い方がいい

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:10 

    >>404
    ありがとうございます!
    孤独に負けず頑張ります!

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:30 

    >>403
    何で保証人になんかなるんや。親兄弟でもあかんのに。

    +5

    -5

  • 410. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:39 

    >>402
    本人の能力と努力で変わる未来もあるよ!

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:38 

    >>1
    今は人生百年時代だよ!
    ぶっちゃけ120歳くらいまで生きられると思う。
    まだ、半分だよ!
    思いきった決断して本気でもう一度何かに向き合っても全然遅くない!
    ある日誰かが突然問題解決してくれることなんてありません。
    未来の自分を助けられるのは今の貴方次第!
    みんな、泥臭く生きてるよ☆ミ

    +7

    -9

  • 412. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:09 

    >>409
    お前には関係ないし言われたくない

    +9

    -8

  • 413. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:18 

    >>357
    元気になる事!

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:35 

    >>30
    どういう仕事か
    そこを教えてほしい
    そこが肝心だ
    何ができたのか

    +11

    -3

  • 415. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:48 

    >>1
    アラフィフでも再婚してる友達いるよ!手繋いで買い物したり散歩したり、人生一度きりだから1人で生きてくのも新しい人と事実婚や茶飲み友達でもいいと思う。

    +18

    -2

  • 416. 匿名 2023/05/27(土) 22:35:06 

    やり直すなら今しかないと離婚再婚多いですよ。再婚して皆さんとても仲が良いので正解なんだと思います。

    +14

    -5

  • 417. 匿名 2023/05/27(土) 22:35:51 

    60近くで再婚してとても幸せです。
    家も二軒め建てました。

    +17

    -7

  • 418. 匿名 2023/05/27(土) 22:36:58 

    母はアラカンで人生再スタートしました。20数年年ぶりに働いて趣味も楽しんで前より若返った感じ。去年までは父の長年に渡る浮気?愛人問題で鬼のような顔をしていましたが、父の定年退職後に全財産サクッと取って離婚してからは笑顔も多く昔の優しい母の顔に戻ってくれました。ママ、幸せになろうね。

    +46

    -2

  • 419. 匿名 2023/05/27(土) 22:39:14 

    人は何歳でもやり直せる
    本人が諦めさえしなければ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:29 

    >>73
    家売ってローンから解放されたほうがいいと思う
    元気なうちは今思ってるようにいくけど、この年なると突然思ってもみないとこに病気が降ってわく
    突然 絶対安静なったり頭がはたらかなくなったり、自分にそんなことあるわけないて思ってたことが現実に起こる
    その時にマイナスでは医療すら受けられない
    さまざまな手続き自分でしようにもできない状態になる

    +5

    -11

  • 421. 匿名 2023/05/27(土) 22:41:04 

    離婚に詳しい人いるかな
    息子が無職で嫌、夫と不仲で嫌って理由だけで離婚できるものなの?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:34 

    >>1
    私も似たような感じだよ。
    両親は他界したから、何となく自分はやっと自由なのかもと気づいたところ。
    子供(成人)はグレーゾーンで、いくら真っ当に扱っても気持ちが通じない、夫とも不仲(私が疲れ果てた)。

    幸い、私の両親が残した実家は相続できるので、お金が貯まり次第そちらに移り住み、夫とは別居する計画を密かに立てている。
    子供は自分の意思で家を出て独立する予定なので、そのタイミングで。
    「親が離婚なんてぜったい嫌だし、じいじの家(私の実家)には思い出があるから勝手に改装とかしないでよ!」なんて言われてるけど無視します。

    今まで親や家族に振り回されたり尽くしてきたり(尻拭い)したので、そろそろ「自分のために、自分が主役の」人生を生きようと思ってるよ。

    辛いことや失うものもあるけど、一緒に頑張ろう。

    +40

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/27(土) 23:13:34 

    >>243
    障害者福祉してます。同感です。
    発達障害の若者にただ「働け」と言うのは
    足が不自由な人に歩けと言うようなものです。
    お母さんが辛いお気持ちもよくわかりますが、
    息子さんも非常に辛い状況だと思います。

    発達障害の可能性も含めた上で行政の
    窓口をあたってみては。

    +38

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/27(土) 23:13:59 

    やり直せる!(きっぱり)。

    鼓動が止まる直前まで、何が起こるかわからない。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/27(土) 23:15:44 

    >>295
    昔は今より個人の店舗とか農家とか、自営業者が多かったからじゃない?家業を手伝ってるとか継いでる、らしいけど殆ど仕事していないって人は昔からいたと思う。ちょうど昨日、長野で立てこもり事件あったけど、その犯人もそんな感じ。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/27(土) 23:24:18 

    >>71
    息子さんも自閉が入ってるのかな。
    がるでは「発達障害はこう!」と、
    定型をはっきり分けたがるけど
    実際はすごく曖昧。
    ましてグレーなんて人により得意不得意は
    千差万別。
    発達グレーで専門職で働いてる人たくさんいる。
    トラックドライバー、看護師、電気工事...
    私なら息子さんにカウンセリングを勧めるかな。

    なんちゃってカウンセラーじゃなく
    きちんと評判を調べてね。

    +13

    -2

  • 427. 匿名 2023/05/27(土) 23:27:41 

    まず息子さんに、お母さん疲れたから離婚しようと思うの。などと本気で言ってみるのはいかがでしょうか。
    無職も本当にやばい、と思えば動けるものなのです。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/27(土) 23:38:38 

    >>318
    一時期口元弛んでたけどリフトしてだいぶ持ち直したよね。
    やっぱり口元と輪郭は老けやすいから大事。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/05/27(土) 23:42:07 

    >>39
    離婚てまわりから見ると可哀想みたいになるけど、当の本人はセイセイしてるよね
    私も離婚して凄く楽になったし、生き生きしてます!

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/27(土) 23:42:44 

    >>1
    外に出て楽しめる趣味を見つける
    これが無難

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/27(土) 23:44:30 

    >>1
    全然やり直せる
    70歳まであと20年近くあるじゃん
    80歳ならあと30年だよ
    人生を生きてて良かったと思えるのはこれからだよ
    とにかくいつでも家を出れるように準備(貯金や住むところを調べておくとか)しておくだけでも気持ちが違うよ

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:00 

    >>331
    だからつまり親に責任があるって言ってるのよ。

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:44 

    余裕!
    とにかく
    精神的、身体的、経済的自立を勝ち得ること。
    これらができたら、どんな状態で結婚生活を送ってもハッピーで困らない。

    とにかく自立!

    私結婚20年くらいの子供いない扶養内パート主婦だけど、とても幸せよ、夫が優しくて人格者なのが一番だけど、もし正反対でも、自分首位で生きて行けますよ❗️

    +6

    -4

  • 434. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:55 

    >>1
    どこでも始められるお仕事があるなら離婚して引っ越したら
    お子さん成人してるなら出てっても良いと思うよ

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/28(日) 00:04:51 

    >>410
    そうそう、本人の能力努力。
    自分で自立、、、
    精神的、身体的、経済的に自立できたら、
    老若男女かかわらず、自由に生きて行けますよ🎵

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2023/05/28(日) 00:12:51 

    >>400

    323で質問させていただいたものです、非常に羨ましい限りです!!

    タイミング・運もあるとは言いますが、日頃の行いや他業種ではあるものの今まで培われてたご経験・努力もあってのことと思います!!

    勝手ながら背中を押され、私も頑張りたいと思います、ご返信ありがとうございました(^^)

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/28(日) 00:20:13 

    >>30
    本当の話ですか?
    すごい‼️

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/28(日) 00:31:31 

    46才いつ死んでもいいやーあんまり働きたくないし
    年ばっかり取っちゃってまったく‼︎楽しい事も無し!

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/28(日) 00:35:19 

    >>275
    え?もう他人でしょ?
    一体何を押し付けてくるわけ?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/28(日) 00:36:32 

    >>301
    成人してるんだからもう親権とかないのでは?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/28(日) 00:43:04 

    むしろ48歳あたりから、老化を除いてはすべてが上向いている。
    それ以前は最悪で壮絶だったから、これからはもっと幸せになっても許されるかなと思っている。
    有難いことだけど、こういう場合もあります。

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/28(日) 00:47:50 

    >>3
    私は離婚しました!
    子供もいますが、不仲を見せるより離れて仲良い所を見せた方がいい気がしたのと、人生一回きり!
    数年後に再婚しました^_^
    今はお金の心配もなく、老後の心配もなく、毎日やりたい事だけやれて、すごく幸せです♪

    +32

    -4

  • 443. 匿名 2023/05/28(日) 00:49:02 

    >>376
    リンパケアセラピストって何ですか?
    私がその資格を知らなくて申し訳ないけど、本当に1人で生きていけるような資格なのかな?と思って聞いてしまいました。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/28(日) 00:50:12 

    >>429
    30代後半で離婚して今50少し前の友人がいるけど、ダブルワークしていてくたびれているはずなのに若く見える。尋ねると、旦那や男からもたらされる精神的金銭的ストレスが一切ないから、疲れていても快眠で疲れがたまらない。らしい。なんかうらやましい。

    +28

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/28(日) 00:51:57 

    アラフィフだったら世間に意見を求めないほうがいいですよ。ネガティブな意見しか言われません。自分で決めて自分で成し遂げるって気合いを入れて信じて進むしかないんです。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/28(日) 00:59:38 

    >>445
    ほんとそれ。
    言って来るほうは、でもでもだってだってと嬉々としてネガティブなことばかり並べる。あなたのためを思って。なんて口では言うが、何かあればそれ見たことか!と言いたいだけ。好きなこと言われるだけで何してくれるわけでもなく、聞くだけ無駄。
    自分で責任持って黙って切り開く以外にないですよね。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/28(日) 01:00:07 

    >>1
    何をどうしたいんだろう?
    夫との不仲をやり直したいのか?
    別れたいのか?
    息子は?どうなってほしいの?

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/28(日) 01:10:40 

    >>409
    今更どうにもならんことぐちぐち言うなや。
    子供が殺人犯になるより1000000倍ましや。

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2023/05/28(日) 01:20:32 

    >>399
    可愛いじゃん

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/28(日) 01:22:29 

    >>1
    うちも不仲。
    夫は30年以上続いてる女友達(既婚)と仲良しで
    そっちとはベラベラ話す。
    私も元彼と比べててなんて頼りない男なんだろうと思ってたから伝わってたのかもな。
    離婚するほどでもないから夫婦仲放置してる。
    楽しい会話なんてしたことないなー。
    この25年なんだったんだろうと思うよ、最近。
    子育てもほぼワンオペで私が倒れたときも夫は頼りなかった。
    うちも息子は通信大学やってるけどほぼほぼニート。
    バイトぐらい行ってくれたらいいのに。
    離婚したら息子は変わるだろうか。

    +22

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/28(日) 01:24:26 

    >>1
    50代でディズニーハマった人のトピ見たよ
    真似したいとは思わないけど楽しそうだよ

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/28(日) 01:37:56 

    体が元気ならひとりで色んな所に行ってみたら良いと思うよ。私はひとりで行動して遠方まで出かけた事あるけれど田舎の人とか優しい。ただならぬ雰囲気を感じて話しかけてくれたのかも知れないけどオバサンの一人旅だったのに沢山の人に声をかけられたよ。行った先が良かったのかも知れない。気晴らしに近くのビジネスホテルに泊まってみるとか小さい変化でも良いと思う。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/28(日) 01:39:58 

    >>2
    人生の折返し地点!!

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/28(日) 01:45:08 

    >>209
    置手紙しても、母親に見捨てられた!全部両親のせいだ!なんで俺がこんな目に合わなきゃいけないんだ!って怒りそうじゃない?
    居場所もスマホの番号も教えず去るしかないよね。。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/28(日) 01:49:05 

    >>2
    無責任にいい加減なこと言うね
    さすがガルちゃん

    +4

    -13

  • 456. 匿名 2023/05/28(日) 01:58:40 

    >>12
    かっこいい
    あやかりたい

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/28(日) 02:15:00 

    >>18
    同い年なんだけど、なんか引っ張られそう
    仕事行くの本当に辛い
    平穏に生きて行くのってなんでこんなに難しいんだろう
    どうやったら心の平安が保てるのかな
    贅沢な生活がしたいんじゃない
    ただ穏やかに暮らしたいだけなのに

    +65

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/28(日) 02:19:45 

    >>1
    人生100年時代
    考える時間・やり直す時間はまだまだ沢山あると思います。
    頑張ってください。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/28(日) 02:26:31 

    >>382
    70とか80なのですか。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/28(日) 02:33:51 

    >>16
    いや、息子は産んで育てた以上最後まで責任あるでしょ。
    これで放置して長野の犯人みたいになったらどう責任とるんだろ。

    +10

    -16

  • 461. 匿名 2023/05/28(日) 02:36:31 

    実家が猛毒で
    かつ今はない
    そして主は少なくとも病気とかでない
    ということは、ここから生きなさいということですね

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/28(日) 02:47:24 

    >>3
    息子も捨てて

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/28(日) 02:48:24 

    >>273
    サポートし過ぎたのかな、、

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/28(日) 02:48:33 

    >>371カッコイイ!

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/28(日) 03:00:44 

    >>460
    横だけど
    大学卒業させたらもう子育て終わりだよ。
    中には高校卒業時点で子育て終了という人たちもいるんだし。

    +11

    -4

  • 466. 匿名 2023/05/28(日) 03:13:18 

    >>16
    無職の息子と就職活動したら?
    無職を許していることと、一緒に活動してあげることって同じくらい息子を思ってできる行動だと思います。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/28(日) 03:23:54 

    50代なら再婚できるよ。
    まぁ、相手もそれなりだけど

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2023/05/28(日) 03:26:33 

    あまり良い例ではないけど、ガーシーも50歳位だっけ?この人も短い期間で凄まじい勢いで人生が変化してるよね。お金ほとんどないのにドバイ行って、暴露YouTubeですごい視聴数になって、国会議員になって、国会議員やめさせられて、国際指名手配になって・・・って、すごいw

    +15

    -2

  • 469. 匿名 2023/05/28(日) 04:23:23 

    >>55
    分かるわ
    いつかそろそろ強制的に出されるようなことが起きるんじゃないかとひやひやしつつ、何も動けない自分が嫌だ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/28(日) 05:02:14 

    >>16
    恋愛脳で不倫した友人も同じような事言ってたな

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/28(日) 05:04:00 

    >>28
    それは旦那さんも同じでは?

    +0

    -2

  • 472. 匿名 2023/05/28(日) 05:05:23 

    >>30
    本当だとしたらレアケース
    そこから生活できる稼ぎが続くのもレアケース

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/28(日) 05:06:14 

    >>52
    捨ててるやん笑

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/28(日) 05:06:50 

    >>37
    他人じゃなく家族ね

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/28(日) 05:09:18 

    >>91
    家族解散。それぞれ一人で生きていくのもハードモードよ。

    +10

    -2

  • 476. 匿名 2023/05/28(日) 05:10:38 

    >>55
    甘えている証拠。自分一人で生きて行くのは現実的に大変よ。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/28(日) 05:11:19 

    >>1
    アラフィフからは金次第

    金が無ければ終了
    金をコツコツ若い頃から働いて
    貯めてれば人生これから
    充分楽しめる

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/28(日) 05:11:50 

    >>60
    男女逆で、旦那さんが家を出て1人暮らし始めたら大量マイナスだろうな笑笑

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/28(日) 05:12:25 

    >>62
    旦那さんに寄生しているガル民多いで

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/28(日) 05:14:27 

    >>97
    へそくり700万円は離婚で半分になるよ

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/28(日) 05:15:35 

    >>119
    男女逆でも同じ事言える?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/28(日) 05:17:21 

    >>169
    それは旦那さんの稼ぎがあって生活の基盤があるからこそですよね?

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/28(日) 05:20:06 

    >>324
    なんか旦那さん(ATM)がかわいそう
    離婚してあげて

    +4

    -10

  • 484. 匿名 2023/05/28(日) 05:33:19 

    >>1
    徹子の部屋で伊藤咲子さんが2度目の結婚で人生最高と語ってました
    まだまだこれから

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/28(日) 05:59:41 

    >>389
    働かない息子も発達障害なのかもね。
    夫も子供も発達
    うちも同じだからよく分かるわ。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/28(日) 05:59:49 

    可能ならば、性別を変えて完全に違う人生を歩んでみて欲しい

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/28(日) 06:05:18 

    >>150
    やっぱり息子さんが気がかりなんだと思う
    我が子は簡単に捨てられないし

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/28(日) 06:16:35 

    断捨離は?
    物で窓が塞がって
    開けられないとかありませんか?
    使ってない物にホコリたまってませんか?
    私はだらしなかったので(笑)
    風通しよくすると運気激変しました‼️
    ちゃんとしてたら本当にすみません。

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2023/05/28(日) 06:34:17 

    >>436
    今までと同じ業種じゃないと働けないとか、どうせこんな会社は私を相手にしてくれないとか転職は年齢的に厳しいとか諦めを持たないでとにかく気になれば応募してみると良いと思います。
    今までと同じ業種でも会社によりやり方がちがうから新しい事をチャレンジしないといけない、今は人手不足で早く人が欲しかったり、年齢は意外と若い人より子育てが落ち着いた人が欲しいっていうところもありましたよ。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/28(日) 06:39:06 

    やり直すなら今でしょ!
    主婦も子育てもしがらみも卒業して、
    家出して単身者になりました!

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2023/05/28(日) 06:55:07 

    >>477
    ココロとカラダの健康も大きいよ 

    私ここのところ不調続きでパワーかなりダウンだもの 何もする気起きなくて辛いよ

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/28(日) 06:57:48 

    >>410
    運もあるよね 

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/28(日) 07:08:43 

    >>425
    それもあるかも。
    道楽息子じゃないけど、親のお金でブラブラ遊んでるのもわりといたかもしれないね。
    昔は家にいてもあまり暇をつぶせなかったんじゃないかな。
    今はネットやゲームあるから部屋にいても長時間楽しめたり用も足せるようになったのも大きいかも。
    引きこもりがちになる。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/28(日) 07:12:32 

    >>22
    素敵です(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/28(日) 07:14:07 

    >>115
    職業訓練にいってますが、40代50代の女性たくさんいますよ。皆さんイキイキされてます。

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/28(日) 07:16:23 

    >>353
    更年期って終わるの?
    私はまだずっと続いてるみたいだからしんどいです… なかなか気持ちが上に向かないの 
    ストレスが大きいのかなあ 
     

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/28(日) 07:18:16 

    >>349
    美容整形ではないでしょ
    内科医でダイエットのために行ったとか

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/28(日) 07:21:10 

    >>104
    不登校も増えた 
    コミュ障の人も 

    老若男女生きづらい世の中になった気がする 

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2023/05/28(日) 07:24:08 

    バツイチ子なしアラフィフだけど婚活してます。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/28(日) 07:25:02 

    >>463
    サポートないと生きられなかったから、大学辞めて戻ってきたんだよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード