ガールズちゃんねる

【妊娠】経験しないと分からないこと【出産】

663コメント2023/05/31(水) 00:05

  • 1. 匿名 2023/05/26(金) 11:22:50 

    母乳出すのにパンパンに張る時期があるということ
    眠れないくらい痛い
    出産終わってからも痛いことあるなんて知らなかった
    【妊娠】経験しないと分からないこと【出産】

    +790

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/26(金) 11:23:33 

    人によると思うけど赤さんは基本寝ない

    +1087

    -29

  • 3. 匿名 2023/05/26(金) 11:23:33 

    よくドラマでみるつわりはあんなもんじゃないということ。あんなんまだかわいい方…

    +821

    -10

  • 4. 匿名 2023/05/26(金) 11:23:48 

    妊娠したら誰もがおっぱい大きくなるわけではないということ
    張り切って大きめのサイズ買ったのにぶかぶかだわ

    +367

    -11

  • 5. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:10 

    下半身取れた感。

    +116

    -12

  • 6. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:19 

    妊娠中はとにかく眠かった
    怠けてると思われていて辛かった

    +643

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:24 

    寝かさないと寝ない

    +364

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:27 

    まさかつわりが眠れないほど辛いとは思わなかった

    +490

    -9

  • 9. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:27 

    妊娠中の腰痛、頻尿

    +459

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:42 

    人が思い描く赤ちゃんは3ヶ月からくらいのことだなって
    新生児はなんか違う
    手足細いし笑わないしおもちゃ握って遊ばないし

    +743

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:53 

    悪露があんなにも続くと思わなかった。帝王切開だから長めだったのもあるけど

    +343

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/26(金) 11:25:14 

    経験者は早く産んだ方が良いと言うよな。
    言われても子供いらないんだよねとはとても言えない。

    +122

    -52

  • 13. 匿名 2023/05/26(金) 11:25:15 

    子供産んでからマミーブレイン(産後ボケ)があるってことをしりました。
    よくでかけるとき財布かスマホ忘れます。

    +493

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/26(金) 11:25:17 

    可愛い赤ちゃんとの対面はガッツ石松
    双子なので2ガッツだった

    +416

    -6

  • 15. 匿名 2023/05/26(金) 11:25:20 

    つわりで2ヶ月寝たきり
    まさに今

    +362

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/26(金) 11:25:24 

    妊娠中も授乳中も、葛根湯なら飲んでも大丈夫

    +8

    -26

  • 17. 匿名 2023/05/26(金) 11:25:40 

    >>1
    岩みたいになりますよね、痛くて寝れないくらい
    それなのに飲んでくれなくて、泣きながらしぼったりまじで大変だったな

    +325

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:12 

    授乳時間があくと、ブラがびしょびしょになること

    +443

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:17 

    産んだら母乳出ると思ったけど水分多めに摂ったりしたけど軌道に乗らず枯渇した

    +269

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:17 

    つわりで入院するとは思わなかった

    +101

    -6

  • 21. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:22 

    >>2
    背中スイッチない子、自分で勝手に寝る子、寝かしつけ苦労したことない人
    ガルでそんなコメント見てかなり凹んだ笑

    +360

    -6

  • 22. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:26 

    子供が2人いるけれど、性別同じでも妊娠中も産まれてからも全然違う

    +178

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:28 

    妊娠中の辛さ。それまでは元気そうな妊婦さんしか見たことなかったから、妊娠があんなに辛いとは思わなかった。
    ずっとつわりで臨月の体重が元の体重より1キロプラスにしかならなかった。

    +352

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:30 

    >>1
    本当にこれ
    こんなに激痛とは知らなくてまじで泣いた
    寝転んで寝れなかったし、この痛い中マッサージしながら搾乳して赤ちゃんに母乳あげないと!っていうプレッシャーでメンタルボロボロになったわ

    +207

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:31 

    元々腰痛持ちだったけど、臨月の腰の痛さは半端じゃなかった
    下手にマッサージしたりも出来ないし地獄の苦しみだわと毎日思ってた

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:39 

    母親の子ども虐待はケースによっては同情してしまうようになった
    子育てってなかなか心に来ることがあるよね
    寝て食べてが当たり前にできないって精神やられるのがよくわかったよ
    かと言って虐待を肯定してるわけじゃないからね

    +634

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:48 

    >>3
    ねむりづわりと食べづわりの存在を知らなかったが、自分はまさに食べづわりの眠りづわりだった。
    とにかく眠くだるく気持ち悪く、そしてものを飲み込んでいる瞬間だけ気持ち悪さがなくなるので、常に固形物を飲み込みたい。
    こんなんただの怠惰な大食いデブに見えるやん…と相当凹んだ

    +231

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:52 

    つわりしんどかった。辛い時は仕事も休んだ。正直妊娠初期も休みたい🥲

    +252

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:53 

    帝王切開は経験しないと辛さがピンとこなかった。

    もちろん手術だから辛いのは分かるけど、術後すぐなのに赤ちゃんのお世話とか、自分のこともやらなきゃいけなかったりで全然動けないのにやることだらけで辛かった。
    多分その辺歩いてる腰の曲がったおばあちゃんより曲がってたと思う。

    しかも2回目以降は1回目の経験があるから予測が立つメリットはあるけど、これが痛いとかまたこれをするのか…って考えちゃんデメリットが大きすぎた。

    +189

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/26(金) 11:26:57 

    アホみたいなコメントで申し訳ない
    妊娠中って本当に生理来ないんだと思った

    +307

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:01 

    産後、赤ちゃんが泣いただけでおっぱいがきゅっと痛くなって、母乳が溢れるのびっくりした!女性の体って不思議。

    +300

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:09 

    産後のお腹はそう簡単に引っ込まない

    +200

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:09 

    睡眠不足は頭をおかしくさせるということ
    ホルモンバランスが崩れると感情をコントロール出来なくなるということ

    +345

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:28 

    「案ずるより産むが易しよー」とか「会陰切開は全然痛くないし、わからないぐらいよー」とかみんなで安心させてくれたから、割と安心して出産に臨んだら、全然案ずるより産むが易しじゃなくて想像を絶する痛みだったし、会陰切開の痛みも鋭利な刃物で切られたような痛みがあった

    +195

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:33 

    胸が硬い、ガチガチ
    ビームのように母乳が発射したのは笑った

    +120

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:43 

    >>13
    物の名前とか全然出てこないし、買い物もメモがないと買い忘れするようになってきたよ!

    +138

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:44 

    NICUの看護師さんのケアの細かさ
    母の不安も聞いてもらい 親子共に支えられたよ

    +111

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/26(金) 11:27:47 

    悪阻は甘えとか言う人に、申し訳ないけど「くたばってくれ」と思うくらい悪阻はキツかった

    +418

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/26(金) 11:28:28 

    2人目からの後陣痛がまじで痛すぎるということ。
    痛み止めも効かなくて痛すぎて眠れなかった。

    +102

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/26(金) 11:28:28 

    出産後、授乳の後にたびたび子宮がキューって元の大きさに戻ろうとしてるような痛みがあった。

    +154

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/26(金) 11:28:37 

    産んだ後腰がバラバラになったみたいな感じ。
    ずっとこのままなんじゃ?と不安だった
    赤ちゃんのコットを乳母車みたいにしてヨボヨボ産院の廊下を歩いてた

    +145

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/26(金) 11:28:51 

    悪露

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/26(金) 11:28:55 

    >>1
    逆に出産すれば誰でも母乳出るかと思ってた
    ブシャブシャ出ることはなくても乳児が困ることはない程度は

    え?ぜんぜん出ないんですけど、、、
    絞っても20とか30mlが限界、、、

    +199

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/26(金) 11:28:56 

    >>15
    お大事に
    先は長いけど終わりは来る…その後もあるけど、つわりは終わりが確実に来るから頑張って

    +137

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/26(金) 11:29:03 

    赤ちゃんの泣き声を聞いたら母乳が勝手に出ちゃうこと。
    本当に驚いた。

    +79

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/26(金) 11:29:05 

    昨日2ヶ月で法事にってフンって😤
    ハイになってる妊婦さんトピ立ててたけど
    経験値なくても絶対無理だと思うと冷静にコメしてしまったわ
    動ける訳がない😱

    +10

    -18

  • 47. 匿名 2023/05/26(金) 11:29:11 

    妊娠初期に大量出血するしマイナートラブルが多くてとてもじゃないけどマタニティ旅行とか行ける状況じゃなかった。近所のスーパーやイオンがやっと。SNSで飛行機乗って旅行行ってる人見たらすごいなって思ってしまう

    +156

    -4

  • 48. 匿名 2023/05/26(金) 11:29:20 

    >>3
    つわりって一時気持ち悪くても吐いたらスッキリするのかと思ってた。
    吐いてもスッキリ感ほぼなくてずーっと気持ち悪い状態が続くとは知らなかった。

    +340

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/26(金) 11:29:58 

    子供好きじゃなかったけど、子供産んだら他所の子供まで可愛く見えるようになった事

    +230

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/26(金) 11:30:04 

    >>6
    分かる。切迫早産で体がだるくて寝てたのに、夫はボケちゃうってゲームやら本やらたくさん買ってきてくれて暇だと思われてたの今でも許せない。

    +85

    -8

  • 51. 匿名 2023/05/26(金) 11:30:12 

    まだ初期だけど寝返りする度に胸が痛い。
    出産したらどうなるんだろう...

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/26(金) 11:30:27 

    ツワリありながら仕事しなければいけない辛さ。

    仕事してる方が気が紛れるよとは言うけれど、それも一理あるけど、辛いものは辛い。

    +151

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/26(金) 11:30:36 

    寝かしつける時に背中スイッチ?で目覚めるのはなく、赤ちゃんのお腹がお母さんから離れることにより目覚めると知った。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:12 

    授乳で乳首が取れそうになる。

    +68

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:19 

    坐骨神経痛のつらさ
    寝返り打っただけで電撃が走る

    +39

    -5

  • 56. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:28 

    産後しばらく股がチクチク痛む感覚

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:34 

    産んでつわりから解放されたあの清々しさ
    世界が違うように見える

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:35 

    出産するまでは妊婦が主役
    生まれた時から赤ちゃんが主役

    +133

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:42 

    >>13
    これでエルゴの使い方何回読んでも理解できなかった

    +180

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:46 

    妊娠中は本当にお腹重い!産後は赤ちゃんが重い!腰大事にしないとマジで積む

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/26(金) 11:31:51 

    安定期になれば街中で歩いてる妊婦さんみたいに割と元気に過ごせる時思ってた
    早い段階で切迫早産気味になってずっと寝たきりの日々でついに入院。そりゃ入院するほど酷い人は街中で見ないわな…

    +117

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/26(金) 11:32:02 

    >>18
    母乳パッドからも溢れてブラもびしょびしょになった時はびっくりした
    赤ちゃんのお腹や脱水予防で頻回に授乳しないといけないんだと思っていたけど,それだけじゃなくて母乳のためでもあったのかと思った
    ぱんぱんどころかガチガチになるし

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/26(金) 11:32:13 

    >>4
    私なんて吸われすぎて前よりエグられて悲惨になったわ

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/26(金) 11:32:15 

    >>29
    そうなんだよね〜。
    下から産むより楽なんでしょみたいに言われてさ。
    産んだ後が激痛ですけど。
    それでも、赤ちゃんのお世話はあるし、やって当たり前みたいな感じだしね。

    開腹手術したら、普通は数日間安静を強いられるというのに。

    +113

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/26(金) 11:32:32 

    軽いくしゃみで尿漏れした
    本当に尿漏れするんだと驚いた

    +97

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/26(金) 11:32:46 

    1人目妊娠中、なぜかすぐに血圧が下がる体質になり、トイレに行くにも立つとサーっと脳貧血になるような状態。
    毎回頭を下げながら四つん這いでトイレに行っていた。
    当然買い物にもいけずずっと家で横になってる生活だった。

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/26(金) 11:33:10 

    >>54
    最初の頃血豆ができて辛かったな
    ニップルシードルつけた時は感動した

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/26(金) 11:33:11 

    >>13
    産後というか赤ちゃん期の記憶がない
    スマホの画像見ても、その時にどんな気持ちだっかた思い出せない

    +122

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/26(金) 11:33:11 

    親のありがたみ

    +53

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/26(金) 11:34:01 

    肋間神経痛が人によっては酷いこと
    私はお腹が横に出てるから毎日激痛。良くなった気がしてそっちを下にして寝たら起きた時痛すぎてどうしようかと思った

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/26(金) 11:34:04 

    >>1
    陣痛と出産では泣かなかったけど翌日の開通させるためのマッサージ激痛で大泣きした…
    自宅に帰ってからも乳腺炎の高熱はほんとにヤバい
    インフルもコロナもやったけど個人的にキツかったのは乳腺炎だった

    +113

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/26(金) 11:34:20 

    >>34
    私も会陰切開痛くないって聞いてたから切られた時に「痛いやんけ!!!!!」って大声でお医者さんを怒ったらしい😅ドーナツクッションがないと座れないし、産んだ後も辛いよね。

    +103

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/26(金) 11:34:44 

    >>45
    スーパーで、よその家の赤ちゃんの鳴き声を聞いてもそうなる時があった。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:07 

    >>19
    炭水化物食べろと言われて、3食しっかり食べたのに太っただけで授乳出来る程母乳出なかった。
    その時に付いた肉がまだ取れない

    +91

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:15 

    産後メンタルの脆さ。
    私が入院中、夫が酔って財布無くしたと聞いて呆れて怒り狂い、泣きすぎて頭おかしくなった。

    +98

    -5

  • 76. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:15 

    >>67
    そうそう、最初が本当に痛いよね。
    でもだんだんと強くなってくるから人体ってすごいなって思う。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:24 

    >>65
    成人したあと初めてトイレ間に合わずお漏らししたよ
    産後用のでかいナプキンつけてたから助かったけど

    とまらない…ってめっちゃ絶望感押し寄せてきて
    年取ってからお漏らしを隠したがる人の心理が少しわかった気がした

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:25 

    >>47
    初期からほとんど安静指示出てて、出産1ヶ月前から切迫で入院したし思い描いたマタニティライフじゃ無かった
    旅行とかディズニーとかいってる人すごいなって見てた😱😱

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:43 

    >>64
    手術したら大変だったねーゆっくりしてね!大丈夫?って労わってもらえるけど、帝王切開って出産でしょ?みんなやってるんだから!下から産んでないでしょう!みたいな人が多い気がする。

    ごく一部の人だとは思うけど、そういう声が目立つからゲンナリするよね。
    今って腹腔鏡とかで傷が小さくて目立たなかったり回復が早いような方法あるのに、いまだにメスで15cmくらいしっかり切るもんね。
    当たり前だけどしんどいよ…。

    +114

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:50 

    >>21
    同じように育てたつもりの兄弟でも、片方は背中スイッチ超繊細で全然寝なくて夜中から15時間ぶっ通しで起きて
    もう片方は背中スイッチ何それで部屋を暗くしただけで寝てマジかと思った

    +112

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/26(金) 11:35:53 

    細切れの睡眠は精神がやられるということ
    自分が寝たい起きたいタイミングをことごとく破られるのって、本当に病むね

    +140

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:17 

    妊娠したら体重が増える一方かと思ってたら逆につわりで減って周りには心配されるし自分でも怖くなった

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:45 

    >>29
    帝王切開って、ある意味、切腹だもんね
    ツラいに決まってる

    +108

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/26(金) 11:36:59 

    赤ちゃんは離乳食食べ始めた途端うんこが臭くなる

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:33 

    >>76
    不思議だよね
    人間って意外とたくましいなと思った
    1人目ハイで「上手に飲めるようになったね!すごいね!えらいね」て一心不乱にちゅぱちゅぱする我が子に話しかけていたこと思い出した

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:34 

    無痛分娩でも促進剤の痛みは全く和らがず、お産が数日進まずに緊急帝王切開

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:35 

    寝れなすぎ、えっ浴槽入っちゃダメなの?、オムツ変えすぎ祭り、新生児赤子があまりにもすぐフニャフニャで怖い!、後陣痛って何ー?言っといて!

    +68

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/26(金) 11:37:46 

    >>21
    勝手に寝てるときと背中スイッチが敏感なときと交互に来てる感じ
    ベッドに移して起きるときと起きないときの差がわからん!

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:20 

    赤ちゃん連れての外出が大変。最初はチャイルドシート載せるのも手こずった。買い物から帰ってくると授乳タイムやらおむつ替え、買い物の片付けなど忙しい。

    +117

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/26(金) 11:38:56 

    子どもは2人!と決めたあとの2人目出産を終えたときの達成感。もう妊娠と出産しなくていいんだ!と思うと開放感すごかった。

    +110

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:31 

    >>68
    わかる。
    私も赤ちゃんの頃の記憶ない。
    毎日一緒にいたの?!って不思議な感覚。
    旦那は覚えてるって言うけど、
    だから写真より動画をたくさん撮っておけばよかったなって思う。
    色々悩んだり心配したりとにかく毎日必死だった。

    +71

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/26(金) 11:39:45 

    つわりで自分の唾が気持ち悪くなる感覚は経験しないとわからないと思う、泣きながら唾をペットボトルに吐き出してた
    そして出産した後はまた何でこれ(唾)がそんなにダメだったのかわからない
    不思議だわー

    つわりで苦しんでる人、頑張って!絶望的に長く感じてるだろうけど、ゴールは必ずやってくる!

    +101

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/26(金) 11:40:29 

    あれだけ痛かったのに産まれる瞬間はにゅるん、みたいな何とも言えない感じで出てくる

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:22 

    臨月あたりの内診の痛さ
    これすら痛いのに産む時なんてどうなっちまうんだ…ってビビってた

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:27 

    >>3
    1回吐いてそのあとお腹からエコーして産まれてーって感じだもんね
    実際はずっと気持ち悪い中すっぴんのよれよれ姿で病院行ってエコーは下からだし

    +56

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:51 

    >>1
    すべて。
    人生が変わってしまうから。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/26(金) 11:41:58 

    >>83
    私は計画帝王切開だったから陣痛なくて羨ましいよねとかって言ってくる友人いたよ。
    そういうくだらない言葉にいちいち傷ついてたあの頃だよ。

    +75

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/26(金) 11:42:36 

    切迫で入院のツラさ
    自分が入院するまでは、友達とか親戚の人が妊娠中切迫で入院しててもどんな感じで入院生活送ってるのか誰もくわしくは話さなかったから分からなかったけど、自分が入院になって分かった。
    ずっと点滴しないといけないから動くのも不自由で着替えも簡単にはできず、トイレお風呂以外なるべくベッド上安静だから院内のコンビニとかも自由に行けないし、点滴ずっとするためにお風呂も2日おき(もっと大変な人だと一週間に一度の人もいるとか)
    こんなに大変なんて全然知らなかった

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:33 

    >>32
    お腹でてるから、産後しばらくは妊婦用の服着て生活してた。子供出したのになぜ!?ずっとこのままか?と不安だったな。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:40 

    赤ちゃんが食欲旺盛だと乳首の付け根が避けちゃうことがあること
    薬もつけられず今思えば鳥肌立つけど、母性に満ち満ちてる当時は子供可愛さでなんのその!だった

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:40 

    陣痛が何より辛い
    産むのは早くこの陣痛から逃れたい一心だったから、そこまででも無かった
    そして産んだ後の胎盤を出すのが地味に辛かった…
    たまに聞く、家で一人で産んだとかって人は胎盤どうしてるんだろうと思う

    +90

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/26(金) 11:43:48 

    お股切られるよりも陣痛が痛い。
    チョキチョキって切られてるのに全然わからなかった

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:26 

    >>30
    いや、分かるよ!
    妊娠してちょっと経ってから「あれっ生理来てない!すごい楽!開放感すごい!」って喜んだw

    +172

    -3

  • 104. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:41 

    つわりはよく後期になれば治るって聞いてたけど
    そんなことなかった
    ずっとつわりひどくてしんどかった
    人による!!!

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/26(金) 11:44:47 

    退院したらなぜか自由〜♪お寿司パーティー♪とか思っていたけど、3時間ごとの授乳が当たり前に続いていてお寿司も早食いした。

    +65

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:06 

    私のことじゃないけど、赤ちゃんって生まれたらおぎゃーおぎゃー!と元気よく泣くものだと思ってたんだけど、うちの子供ふたりとも、泣くには泣くんだけど控え目というか、申し訳程度に最初だけちょっと泣いてあとは大人しくしてて拍子抜けというか…分娩室静かだな、と思った

    関係あるのかないのか、ふたりともいまでも性格は割と控え目

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/26(金) 11:45:37 

    陣痛って尋常じゃない生理痛が繰り返しくるみたいなイメージでお腹や子宮が痛いのかな?とか思っていたら私の場合お尻、肛門にきてびっくりした
    テニスボールで押さえるなんてするかな?とか思っていたけど用意しておいて本当によかった
    あれなかったら耐えられなかったよ(なかったとしても耐えるしかないんだけど)

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:05 

    自分が扁平乳頭だってこと。
    みんな乳首が葡萄みたいで羨ましかった

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:13 

    産後は交通事故レベルっていうけど、普通に交通事故のほうが辛かった

    +10

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/26(金) 11:46:16 

    >>44
    やさしい...ありがとうございます泣

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/26(金) 11:47:07 

    新生児は案外寝ない
    胎動が少ないだけで不安になる
    出産中より産後の方が痛い
    妊娠後期にもなると生きてるだけで偉いと思うくらいしんどい

    +70

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/26(金) 11:47:19 

    >>1
    というか母乳は体質的にガチで出ない人や出にくい人もいる。逆に初産婦なのに産んだすぐからシャーシャー出る人もいるから個人差がかなりある。哺乳瓶なんだから母乳は出そうと思ったら誰でも出るみたいなこと言う人いるけど、出ない人はほんとに出ない(出にくい)よ。あと、乳首の形状的に難しい人もいる。
    こういうのって実際産んでみて赤ちゃんに母乳をあげようとしなきゃわからない。

    +76

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/26(金) 11:47:36 

    つわりは100%じゃない
    1度も吐くことなく出産を迎えた

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/26(金) 11:48:42 

    ディーマー

    普段気持ちの浮き沈みとか全然ないタイプだからまさか自分がそうだとは思わなかった
    授乳がとにかく不快で1週間で完ミにしちゃったよ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:27 

    妊娠超初期って「きたきたー❗妊娠してるにちがいない」みたいな症状ありましたか?
    今高温期15日目、とくになし

    +4

    -10

  • 116. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:45 

    >>9
    出産後、大爆笑とかクシャミしただけで尿漏れ。

    +59

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:46 

    陣痛間隔狭まって分娩台に上がっているあたりで記憶が曖昧になる感覚になった
    陣痛がきていることを忘れるってことじゃなく、あれどうやって体勢変わった?さっきまでどうやって呼吸していた?助産師さんと話ししたはずだけど何話したんだっけ?と頭が混乱していた

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:46 

    なんかこういうの見ると妊娠したくなくなる

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:47 

    >>61
    わかる
    元気な妊婦さん見て落ち込んでた
    臨月でも未就学児連れて買い物したり公園行ったりしてる妊婦さんは超人って今ならわかる

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/26(金) 11:49:58 

    >>2
    寝ないし、基本夜行性。

    +146

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:54 

    >>14
    ガッ2(ツー)もいいね!

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:54 

    >>48
    私も産むまでずーっと続いたから何ヶ月も苦しんだ
    酔いまくっても陸地がなく船から降りれない状態に耐え続けるってことがどんなに辛いかわかった
    起きてる時はもちろん寝ても吐き気で目覚めて吐く
    トラウマで船の旅には行けなくなったよ

    +78

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/26(金) 11:50:57 

    >>53
    わかるー!
    でも自分以外の人だとお腹から離れても寝るんだよね、不思議。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:04 

    >>109
    交通事故に遭ったことない人が、出産は交通事故並に大変って言ってるの見ると「?」ってなる
    両方経験した人が言うならわかるんだけど

    +18

    -5

  • 125. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:05 

    妊娠出産子育て、全てが予想外

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:11 

    >>9
    もひとつこむら返り。ピキーン!

    +63

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:34 

    陣痛ってずっと痛いのかと思ってた
    痛いと痛くないが交互に来る

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/26(金) 11:51:56 

    つわりの具合悪さ。
    ホントに具合悪い あの気持ち悪さはもう2度としたくない

    +70

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/26(金) 11:52:23 

    >>115
    とにかく眠かった
    お酒が好きなのに飲もうと思わなくなった
    激しい下痢
    私はこんな感じでした

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/26(金) 11:53:08 

    >>1
    妊娠出産だけは、本当に経験しないと分からないことだらけ。そして子どものことは、3-4人以上産んでる人じゃないと分からないことだらけ。だと思う。

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:16 

    >>1
    母乳は吸わないと出ないもんだと勝手に思ってたので入院セットに母乳パットあってどういう時に使うんだろうと疑問だった。

    産後吸われてもいないのにピューピュー出るもんだから、めちゃくちゃ母乳パットに世話になった。

    +17

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:30 

    赤ちゃん可愛いと思えなかったらどうしよう・ズボラな私が子育てなんて無理でネグレクトしてしまったらどうしようと不安になっていたけど生まれた直後から頭おかしいくらい可愛いとしか思えなくて4年経っても可愛いを連呼してる
    可愛くないとかしんどいとか思ったこと一度もない

    +68

    -6

  • 133. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:55 

    髪の毛がごっそり抜けてしまった事

    はげるんじゃないかってぐらい抜け落ちた

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:06 

    >>112
    横だけど私がそれでした。
    乳首が小さくその上扁平だから赤ちゃんが吸えない。
    そして数滴しか母乳でなかった。
    完ミにしたけどよく寝て風邪も引かない子に育ちました

    +41

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:06 

    妊娠前の妊婦さんのイメージは
    ふわふわワンピースを着てゆっくり穏やかな妊婦さん♡だつたけど
    実際妊娠すると私は基本ずっと具合悪くてボサボサ歩いただけで息切れどすんどすん歩く妊婦だった🥹。。

    産後も具合悪い事寝れない事 悪露がめっちゃ出ること2日目からおっぱいがカッチカチな事普通に座れないことずっとずっと大変だけど

    自分の命よりも大切で我が子がこんなに可愛いって知れた!

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/26(金) 11:55:33 

    >>112
    乳頭の穴?がうまく通っていなかったら中で母乳の分泌ができていてもなかなか出てこないこともあるって言われたな
    私の場合がそれで、出ないけど分泌は進んでいるみたいで石みたいにガチガチになって辛かった
    胸を剥がすみたいに手で押す?絞る?助産師さんに「こうやってー」と教えてもらったな
    揉むんじゃないのかと思った

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:14 

    出産経験のある方教えてください

    実母が他界しており実家には全く頼れません
    そのため里帰りもできないため、産後すぐにケアセンターに入院して助産師さんから手取り足取り教えてもらおうと思っています
    どのくらいお世話になれば大丈夫!と言えますか?
    今のところ、出産から2週間はお世話になろうと思っています
    金銭的な問題に関しては実父がフォローしてくれるのであまり心配ない状況ではありますがこうした方がいいよ!などありましたら教えてください
    初めての赤ちゃんで不安だらけで相談できる人もおらず…
    長文すみません

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:30 

    産後、赤ちゃんのいない所(お風呂とか)で赤ちゃんの事を考えるだけで母乳がすごい出てくること。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/26(金) 11:56:48 

    >>26
    そうだね、、、

    むちゃくちゃ泣く子とか色々育てにくい子もいるし、お母さんも追い詰められるよね。
    子育てして、子育て中の人には優しくあろうと思ったよ。

    +172

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:32 

    気絶する程生理痛が激痛で陣痛はもっと痛いに決まっていると恐怖でしかなかったけど生理痛の方が痛かった
    微弱陣痛でもなんでもなく生理痛の方が痛いだけ
    稀なケースなんだろうけど怖がって損した

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/26(金) 11:57:52 

    >>129
    妊娠超初期は便秘になると聞きましたが下痢の場合もあるんですね。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:08 

    子供が1歳未満のとき本当に可愛くてイライラしたことなんてなかったから、自分は子育て向いてるなんて思ってたけど、今は毎日イライラしてて自分に嫌になる日々

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:52 

    産後浮腫むと聞いていてメディキュット用意していたけど全然だったなーと1日目余裕こいていた
    でも日増しに浮腫んできて退院時や退院後も象みたいにパンパンになって足首どこいった?状態がしばらく続いた

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/26(金) 11:58:58 

    陣痛はもっと痛いもっと時間かかるはずと思ったら、2人とも2時間以内の陣痛だった

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/26(金) 11:59:45 

    母乳は赤ちゃんが吸わないとすぐに枯れる
    産んだ直後からバキバキに張ってビームのように出まくったのに娘に吸う力がなくて搾乳して柔らかい哺乳瓶に入れて飲ませたら1週間で一滴も出なくなった

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/26(金) 12:00:53 

    >>14
    我が家は小峠でした

    +45

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:12 

    野グソやオナラを平気でするようになりました。
    母になるって凄いって実感した。

    +3

    -9

  • 148. 匿名 2023/05/26(金) 12:01:25 

    >>1
    >>1
    妊娠のしやすさ、つわりの酷さ、切迫流産や切迫早産になるかどうか、前駆陣痛の程度、陣痛の感じ方、分娩時間とかすべてほんとに人によって千差万別だから妊娠出産ってぶっちゃけ他人の経験談とかあてにならないしあてにしないほうがいい。
    (産婦人科の先生曰く、自分の親とはわりと似た出産になる確率高いらしいけどそれも絶対ではない)

    つわりも吐きまくり、陣痛に24時間以上ヒィヒィ苦しんで促進剤もあんま効かなくて何回いきんでもなっかなか赤ちゃん出てこないような人もいれば、つわりは軽い吐気程度で前駆陣痛も大してわからないまま突然デカい陣痛がきて初産なのに4時間とかでスポーン!!って生まれるような人もいる。

    だから、「陣痛は人生最大の痛み」「出産は交通事故レベル」って言う人もいれば、「思ったほどじゃなかったw」って人もいる。でも妊娠出産って自分のつわりの酷さや陣痛がどんな感じかとかを妊娠前に確かめることはできないから、人生最大のギャンブルみたいなものだとは思う。

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/26(金) 12:02:08 

    母乳がまったく、ほとんど出ないという人もいること。
    落ち込まずに切り替えて粉ミルクで大きく育てるんだ!

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/26(金) 12:02:43 

    >>115
    私の場合何もなかったよ
    体温下がらない、生理前にくるような張りもない、予定日過ぎても生理こない、ぐらいしかなかったから検査薬使わないとわからなかった

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/26(金) 12:03:27 

    産後はダイエット頑張らないと体型が戻らないと思っていたけど産んで育児してたら勝手に痩せて元より5kgも減って栄養失調ライン軽く下回ってびっくりした
    育児過酷すぎだろ…

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:33 

    >>115
    私のまわりは超初期症状なんてなかったて人がほとんどだわ。しいて言うなら生理前にはあった症状がなくなったみたいな子はいた。でも、生理前と妊娠超初期って似てるっぽいしわからないと思うよ。生理が来てなかったら検査薬するしかない。それだけな気する。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:40 

    >>21
    分かる。これは体験した人にしか分からない絶望。そんなもんだよね〜のレベルじゃない。一晩中抱っこでゆらゆらだったから、ガル民に本当に助けられた。ありがとー!

    +94

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:45 

    >>3
    私ずっとタオルくわえてた
    つばがとにかく気持ち悪くて出しても出しても出てくるから無限ループだった

    +63

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/26(金) 12:05:07 

    妊娠中のマイナートラブルって、本当に千差万別
    ネット記事を読んで「もうすぐ楽になるはず…!」って一縷の望みを抱いては、見事に打ち砕かれてばかりだったよ

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:17 

    妊娠出産は個人の差がとても大きいこと。
    私は味覚が変わって、5年経った今も完全にもとには戻らない。好きなものが嫌いになってしまった。
    母が出産も3時間ちょいで終わったけど、私は破水からの難産で最終的に帝王切開になった。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:19 

    >>115
    妊活中の人???
    多分この症状は妊娠超初期かもー?!とか調べまくったりしてるのかもだけど、そういうのってだいたい生理前の症状だよw

    +19

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:25 

    >>4
    私も授乳中のとき断乳してもこの胸のままだと思いこんですごい高い下着買ったのに数日後にはブカブカで着れなくなっちゃった
    Aの貧乳に夢を与えてくれてありがとうだけど、、、切なかった

    +56

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/26(金) 12:06:46 

    泣き声で赤ちゃんの気持ちがわかるってやつ
    よくわからない、とりあえずオムツ?ミルク?暑い?眠い?って試してるだけ
    なんで泣いてるの

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/26(金) 12:07:48 

    >>137
    私も親を頼れず夫は朝方には出勤、ファミサポなども苦手だったので産後すぐからワンオペでした。
    赤ちゃんの性格にもよるけど1人目なら里帰りなしでもなんとかなりますよ。
    2週間ゆっくり休んでその後自宅では赤ちゃんが寝たら寝る。
    寝れなくても横になる。
    金銭的に余裕あるならシッターさんにお願いしてもいいし。
    私も妊娠中なのでお互い出産頑張りましょうね〜

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/26(金) 12:08:00 

    >>38
    個人差激しすぎだよねー
    友達は全然つわりなくて穏やかに過ごせたって
    羨ましすぎる
    こっちなんて生きるので精一杯だった…

    +79

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/26(金) 12:08:53 

    >>43
    同じくです。産後2ヶ月。張ることすらなくて、こんなことあるんだって落ち込んでいます😭

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:51 

    夜中に突然足がつる事。寝ててなるなんて経験無かったからパニックだった。結構頻繁になるのもびっくり。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:28 

    >>109
    私もそう思う。普通に安産だった人なら交通事故レベルってちょっと大袈裟すぎ。
    切迫早産で何ヶ月も入院からの陣痛に散々苦しんだ末の緊急帝王切開とかならもちろん交通事故に匹敵するだろうけど。お産って昔から生活の中の一部だし、必要以上に怖がらせる表現ってよくないよね。
    たしかに命懸けだけど、もっとポジティブなイメージでいる方がいいわ。

    +11

    -9

  • 165. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:30 

    >>6
    眠りつわりがひどくて1日14時間くらい寝てるのに睡眠邪魔されたらブチ切れてた

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:41 

    >>27
    う〜読んでるだけでツラい…
    お疲れ様でした

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:16 

    >>150
    そうなんですねー😵💦
    ネットで妊娠超初期の特徴調べて一喜一憂してたけどあまり意味ないかもですね。ありがとうございます。

    +3

    -5

  • 168. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:24 

    >>152
    何もなかったという意見が多いですね!
    ちょっと期待しちゃう。。ありがとうございます。

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2023/05/26(金) 12:12:35 

    妊娠中に爪がボコボコしたりバネ指になったりした。胃酸で喉が焼ける感じというかスースーして産むまで毎日何かしらどこか調子悪かった

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:01 

    出産前は吸引なんて絶対嫌だ!と思っていたけど
    いざそのタイミングになったら赤ちゃんが元気で生まれてきてくれるなら何でもいいよ!早く生まれて!となった
    確かに頭は長かったけど自然で生まれた場合でも産道通るために頭の形変える赤ちゃんもいると聞いて気持ちがすごく楽になった
    まじで出産方法なんてどうでもいいこと

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:07 

    >>2
    私も若くて元気だっただいぶ昔、姉の赤ちゃんが泣いたら夜起きてみてたけどほんっとに寝ないよね。可愛いけど大変だった
    みてたのは姉が里帰りしてたちょっとの間だけだったし大丈夫だったけど、姉は産後なかなかしんどそうだったからあの体調でお世話するのは間違いなくきつかったと思う

    +136

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:19 

    >>1
    乳児の子守りは家事より会社よりオール明けより

    疲れる

    +69

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:25 

    >>137
    わたしも実母亡くして出産したよ〜
    産後2週間で回復するかは正直人によるとしか言えない。わたしは緊急帝王切開になったから、産後2週間はまだお腹がちくちくして悪露も続いていたよ。
    そして赤ちゃんにもよる。よく飲む、よく寝る子なら良いけど、そうじゃなければかなりきついと思う。あと母乳にしたかったのにでないとか、ミルク飲んでほしいのに哺乳瓶拒否とか、理想と現実の違いってやっぱりあるから、もし思い描く育児像があるなら全て思い通りになることはない!って今から割り切っておくべき。
    産後ケアセンター2週間+1ヶ月分の買い出し(オムツとか)、食事、洗濯のあてを予めつけていた方がいい。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/26(金) 12:13:57 

    >>157
    生理前の症状と似てるので分かりにくいんですね!
    モヤモヤするけど待ちます。。

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:39 

    >>6
    分かる。寝ても寝ても眠い。昼寝しても夜もちゃんと眠れる

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/26(金) 12:14:42 

    妊婦生活を楽しめる余裕があるような妊娠ならしたいなぁ、と思うけど
    まあ、そんな都合よく出来てないわな…笑

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/26(金) 12:15:00 

    >>3
    突然ウッて気持ち悪さ感じてトイレで吐く、みたいなのじゃないよね

    +102

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/26(金) 12:15:08 

    育てやすい育てにくいは同じ親から生まれても違う、育て方より持って生まれた個人差よ!

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/26(金) 12:15:10 

    妊娠初期に咳悪阻で吐き気も誘発されて吐血するまで吐いてた

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:20 

    >>49
    私逆。
    子ども大好きだったのに、産んでから自分の子どもしか可愛く思えなくなった。

    +11

    -5

  • 181. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:34 

    >>19
    同じく。産んだらピューピュー出ると思ってたら入院中は全く出なくて退院してから服が濡れるくらい出るようになった。そういうのもちゃんと教えて欲しかった‼︎無駄に入院中病んだ

    +65

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/26(金) 12:16:37 

    >>1
    出産前後に、地味にいたいことあるよね。

    産前→内診、妊娠による便秘
    産後→産後の陰部の傷や痔の発症、授乳中のトラブル

    +21

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/26(金) 12:17:01 

    >>1
    不妊治療してる人が妊娠した人と自分を比べて、「なんで自分は妊娠出来ないの?自分は女として終わってる。」みたいなこと言って病んでるのあるあるだけど、ぶっちゃけ妊娠出産子育ての方が何倍も人と比べて凹んだりすることあるよね??
    妊娠しても継続できるかはわからないし、出産も安産かどうかは産まないとわからないし、母乳だって出ない人は他人と比べて凹むことあるし、育児なんてもっと色々ある。妊娠する前から他人と自分をそんなに比べて病むようなメンタルの人は、子育てなんて到底無理じゃない?って思っちゃう。リアルではもちろん口が裂けても言わないけど。

    +5

    -55

  • 184. 匿名 2023/05/26(金) 12:17:36 

    >>1
    カッチカッチになって血管が浮き出て、痛かったなぁ。
    思い出しただけでゾーっとする。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/26(金) 12:17:58 

    妊娠中もつわりや胎動ホルモンバランスの関係で眠れなくなること
    妊娠中も睡眠不足でしんどいなんて知らなかった

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:04 

    初期はつわりで吐きまくって辛い、安定期だけ一瞬マシだけど後期はお腹張って痛いし胃が苦しいし動悸も激しくてすぐ疲れるから辛いし、妊婦期間て基本つらい

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/26(金) 12:18:08 

    >>180
    わかる
    他の子に興味がなくなった

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:24 

    >>159
    泣き声がヒートアップしてきたらなんで??となっていたけど暇でも泣くことあると知ったら、もう何でもいいや、これだけやっても泣きたいなら好きなだけ泣いてくれって気持ちで構えたらだいぶ楽になった
    それでも夜中そうなると憂鬱な気分にはなるけど

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:25 

    >>13
    出産時のいきみで血管だか細胞だかが一気にぶっ壊れるせいだと聞いた

    +31

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/26(金) 12:19:48 

    出産した日、一気に血圧が下がったのか低血糖になったのかフラフラ浮いてる感じがしてトイレ行くのも怖かった

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/26(金) 12:20:24 

    安定期に入って、はじめて人生で立ち眩みを経験した。
    平坦な場所でよかった。
    妊娠中は足元が不安定なところに入っちゃだめだわ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/26(金) 12:20:37 

    妊娠中食べ物の好みが変わること。
    本当に酸っぱいもの食べたくなるんだ!ってちょっと感動

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/26(金) 12:21:10 

    促進剤の痛さ。お願いだからこれ以上強くしないでって助産師さんに言った位痛かった

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/26(金) 12:21:17 

    2人目のが生む時辛かった。
    後陣痛なんて初産にはなかったし、聞いてないよ状態で、泣けた。

    あとで同じ入院していたママと2人目のが辛いよねって共感しちゃったよ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/26(金) 12:21:56 

    >>3
    ほんとね。
    「うぅ、、」じゃないよね。
    ほんとに丸1ヶ月トイレ以外動けなかった。
    上の子母に丸投げしてしまった。

    +73

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/26(金) 12:22:29 

    >>1
    乳腺炎で41度の高熱がつづき、しにそうになったよ…。
    ドクターストップで、8ヶ月だったけど卒乳になりました。

    乳腺炎、マジで気をつけて。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/26(金) 12:22:57 

    >>10
    言われてみればそうですね!
    イメージする赤ちゃんってぷくぷくのムチムチですもんね!
    脚とかあんな鶏ガラみたいな細い感じだとは私も思ってなかったですw

    +187

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/26(金) 12:23:18 

    >>192
    わたしは変わらず元々好きだったものが大暴走する感じになった
    ポテト!ポテトをよこせ!て脳内だった

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/26(金) 12:23:33 

    >>43
    初産の後、ベテランのお乳マッサージの看護師さんに
    しっかりマッサージ&乳腺開いてもらうと
    ビャンビャン出るようになる
    おっぱい出る穴を開かせ無いと出ないらしい
    最初痛いけど後から天井までおっぱい飛ぶくらい出てビックリした!
    もちろんミルクなしで母乳で育てられた

    +10

    -25

  • 200. 匿名 2023/05/26(金) 12:24:22 

    >>15
    頑張って。私もつわりひどかったよでもつわりを抑えるふっとい注射打ってもらったら嘘みたいに楽になったわ。

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/26(金) 12:24:49 

    帝王切開のあとに血栓出来ないように足に着圧の靴下履かされポンプ付けたり、子宮の戻りを確認する為にお腹押された時にあまりの痛さに獣みたいなうめき声出してしまった。その後もトイレ介助で看護師さん立ち会いで目の前で排尿したり、悪露もどれだけ出てるか確認したいから捨てないで置いててって言われてびっくりした

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/26(金) 12:25:17 

    >>29
    私も、帝王切開
    術後3日傷の痛みが

    引かなくて痛み止めも聞かず
    死ぬかと思った
    父方の祖母に

    息子初見せの時は帝王切開で、産まれた
    子は、堪え性がないとか言われ
    ハァ?と苛ついたが

    へその緒首に巻き付いて
    緊急手術だよ!と説明しても
    分からない様だった

    今は天国ヘ行ったよ



    +61

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/26(金) 12:25:31 

    >>146
    うちは泣き顔が出川でした
    【妊娠】経験しないと分からないこと【出産】

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/26(金) 12:26:01 

    >>21
    個人的には月齢低いときに全く手がかからない子ってラクだけど、ある程度大きくなってから自閉症や発達障害が発覚してたりすること結構あるみたいだから、むしろ背中スイッチや泣きまくるとかの方が正常じゃない??
    赤ちゃんのときに全く赤ちゃんらしくない子のほうが異常だと思う(異常って言い方は語弊があるけど)

    あと、ガルちゃんはあんま鵜呑みにしないほうがいいよ。マイナーなパターンなのに声を大にしてる人いっぱいいる。

    +17

    -30

  • 205. 匿名 2023/05/26(金) 12:26:16 

    >>3

    食べづわり吐きづわりよだれづわり
    においづわり痰づわり

    フルコンボだよ!

    +72

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/26(金) 12:26:29 

    >>26
    わかる
    どこかのタイミングで救いの手が差し伸べられてたら違う結果になってたのかな、と思うと、本当に「助けて」を言いやすい環境づくりとちゃんとした受け皿が必要と思う

    一方で逆に子どもを産んだからこそ軽蔑の度合いが増したケースもある

    +135

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:25 

    乳首が短くて上手に吸えなかった混合
    両乳吸わせて、ミルク飲ませて、ゲップさせて(いつまでも出ないんだこれが)、搾乳して出し切る
    授乳に毎回1時間ぐらいかかってヘトヘトだった

    母乳は苦労せず出るものだと思ってたし、赤子もすんなり飲んでくれるものだと思ってた

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:52 

    >>154
    一回の妊娠で吐き悪阻、食べ悪阻、ヨダレ悪阻があったけどそのヨダレ悪阻が一番キツかった

    悪阻に種類があるなんて知らなかったし解決方法も無いから肉体的にも精神的にもキツかった

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:54 

    >>29
    帝王切開したことないけど、どう考えてもめちゃくちゃリスキーな出産だし怖すぎると思ってるよ。
    産後だいぶ経ってから腸と癒着して腹膜炎起こしたりする人いるとか聞くし。

    +49

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/26(金) 12:27:58 

    >>31
    片方を吸われ始めると反対側も母乳出始めちゃうのもびっくりしましたw

    +88

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/26(金) 12:28:36 

    >>177
    うん。しかもつわりで妊娠に気付くなんて事あるんか?

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/26(金) 12:30:00 

    >>74
    わかるわ
    食べなきゃ出ないし食べても出ないしw

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/26(金) 12:30:15 

    母乳って哺乳瓶みたいに一筋ピューッと出ると思ってたから、あんな乳首全体からシャワーのように出るの見て最初はちょっと衝撃だった

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/26(金) 12:30:46 

    妊娠したくて待ち望んでたのにいざ妊娠すると「妊娠した…ちゃんと育ってくれる?私やってける?出産耐えられる?金銭面大丈夫?」と嬉しい!!より不安が勝つこと

    +67

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/26(金) 12:32:28 

    やっぱりつわりの辛さ。たまに気持ち悪くなるけど普通に生活はできると思ってた。あまりの辛さになんど妊娠やめたいと思ったか、、

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/26(金) 12:33:24 

    >>14
    うちは朝青龍でしたw

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:16 

    妊娠なんてお腹が大きくなるだけ、くらいの認識の男性が多いんだなーと思った
    この人たち何もわかってないし言っても無駄だなと感じてた
    女性同士でも、つわりが軽かったタイプなど人によって全然気持ちがわかりあえない
    症状が人それぞれすぎる

    +56

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:30 

    >>10
    新生児は人間というより生き物って感じ
    ただ生きる、それに必死みたいな
    楽しむ余裕なし
    それが可愛いんだけどね

    +194

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:57 

    新生児のころ全然寝てくれなくて、2時間寝てくれて、自分も寝れた時には、寝てくれてありがとうございますって涙が出るほど嬉しかった。どんなブラック企業だと思った笑

    +34

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:18 

    >>1
    下の話で申し訳ないんだけど
    膣がゆるんで、なかなか戻らないってこと
    お風呂から上がると、シャーってお股から水が出る
    旦那とSEXしてても、明らかに旦那がイクの遅くなった
    頑張って締めてるけど、旦那は言わないだけで絶対にゆるくなったと思っていると思う

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:23 

    >>217
    でもつわりが軽かった人だって実際いるし、酷かった人の気持ちはわからないのは仕方ないよ。酷かった人は逆に軽かった人の気持ちなんてわからないでしょ??

    +1

    -15

  • 222. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:32 

    >>148
    個人差という言葉が大嫌いになった
    同じ人間なのに何が違うんだよ!

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:46 

    >>3
    わかる。汚いけど10日くらいシャワーもできなかった。水の匂いすら無理で。しぬかとおもった

    +115

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:05 

    >>3
    あるある。あと漫画やアニメで描かれる赤ん坊も違和感ある。その月齢ならデカ過ぎじゃない?ってなる。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:18 

    断乳して半年後のしぼんで垂れた胸。。
    妊娠前より2カップ小さくなった。。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:54 

    >>29
    産後半年経つけど、まだたまにふと傷口が痛む時ある

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/26(金) 12:45:59 

    帝王切開後に麻酔きれて後陣痛と傷の痛みがあるのに
    看護師さんに子宮圧迫して悪露だされるのが本当に
    激痛で辛かった。傷も燃えるように痛いし意識朦朧としたよ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/26(金) 12:46:27 

    >>162
    私はしかも同時期に出産した友人に
    『帝王切開で産んだからじゃない?色々ホルモン出る前に出しちゃったから~』って言われて凹んだ

    やっぱり産道通して産まないと母乳も出ないんだ…って自分のこと責めたよ

    +38

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/26(金) 12:46:50 

    >>226
    突然内側がぴりっとしたり
    抱っこ紐がちょうど当たって痛いわ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:59 

    >>4
    授乳中は胸は大きくなっても、終われば胸は萎びて乳首のサイズだけアップして悲惨になったわ…

    +41

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:03 

    良い感じの混合にするのって難しいんだなということ。
    1人目の時、混合にしたいから夜間は夫にミルクお願いして休もうとかやってたらどんどん母乳の量減って7:3〜8:2くらいでミルク寄りの混合になってしまった。
    2人目は軌道に乗せようと最初の1ヶ月授乳頑張ったら母乳出過ぎ&哺乳瓶拒否で完母。
    基本母乳で夜間や外出時のみミルクというのが理想だったけどそう都合良くはいかなかった。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:56 

    >>38

    吐いてるとき息出来なくてこのまま死ぬんじゃないかって思った
    二日酔いで吐くときとは違う感覚

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:46 

    >>6
    今まさに妊娠中で眠くて仕方ありません。今昼寝してたのに、まだまだ眠いです。夜も8時くらいから眠気がきます。

    +55

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:24 

    >>4
    でも張り切って
    大きめサイズ買っちゃったの可愛い(笑)

    +55

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:40 

    >>188
    暇で泣くんだ!じゃあ、お母さんのせいじゃないね

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:55 

    ホルモンバランスが崩れてるから
    会社のマタハラ、育児ハラスメントが
    余計しんどい…助けて…

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:14 

    悪露が想像してたよりすごい出血で
    びっくりしたことかな
    貧血になって鉄剤飲むことになった

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:58 

    >>26
    めっちゃわかるよー!出産するまでは虐待は全て許せない、信じられない!と思ってたけどね。
    小さな赤ちゃんに突発的に手をかけてしまったパターンや、病気障害のある子を悲観して…とかは、そうなる前に誰か気づいて助けてあげられなかったのかな、自分ももしかしたらそっち側へいっていたのかもしれないな、って思うもん。
    反対に鬼畜系虐待への憎悪は増した。

    +143

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:50 

    筋腫変形痛があんなに激痛だってこと。
    あの痛みを知ってたら筋腫絶対取ってた。
    陣痛より痛かった。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:58 

    >>233
    眠いよね。私も毎日昼まで寝てたよ。1日なにもしないで過ごして罪悪感あったから無理に起きて出掛けたりもしてたけど、産んだ今思うと、なーんにも罪悪感なんてもつ必要なかった。むしろもっともっと寝ておけば良かった。
    身体だいじにしてください!

    +34

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:33 

    >>29
    午後に帝王切開して、夕方には麻酔切れてきてその日の夜は悶え苦しんだ

    夜中何回か寝返りの練習して下さいって言われたからやってみたけど痛すぎて無理だった。
    ベッドの柵に掴まったまま30分くらい意識飛んでたよ。あの痛みで寝てたとは思えないからたぶん失神

    脂汗だらだらで『うぅ~あぁ~ぐぅ~』とか一晩中言ってたから隣の人に申し訳なかった

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:31 

    おっぱいが張って張って痛かった
    岩みたいな感じだった
    看護師さんが少し冷やしたらマシになると思うよ〜って言ってくれたけど母親がおっぱい冷やしたら母乳がとまってまうで!絶対冷やしたらあかん!温めなさい!って言ってしんどかった
    冷やしちゃダメなの?いまだに正解がわからない

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:51 

    >>59
    わかる。
    ベビーガードの説明書とかプーのメリーも何か読めなくなった

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/26(金) 13:07:54 

    睡眠不足であんなに辛い思いしたことない。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/26(金) 13:08:36 

    経験してても忘れちゃうのよ
    3年ぶりに妊娠したけどつわりの辛さとか忘れてたわ。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:50 

    >>154
    分かります。ヨダレ悪阻って何よ!
    ?今まで唾ってどうしてたっけ?って思ってた。
    あまりにも出るから寝てる時はタオル当ててました。終わるまで箱ティッシュを何個使ったことか。

    +43

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/26(金) 13:12:16 

    >>211
    ないでしょ、鈍くない?って思ってたけど
    2人目のとき生理予定日の頃から吐いててそれが1週間続いて気づいた。
    4周からつわりがあると思わなかった。

    +41

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/26(金) 13:25:49 

    生理が戻るまでは色んな不調があるなんて思いもしなかった。女性ホルモン減ったことにより指の関節はずっと痛いし顔の異様な痒みに悩まされ続けた。子供は本当に可愛いけど諸々しんど過ぎて一人っ子に決めた。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/26(金) 13:28:54 

    >>30
    でもなんでこないんだろ?ちゃんと考えたことない

    +0

    -31

  • 250. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:19 

    >>1
    つわりの辛さ。
    プラスそれを同性にもわかってもらえない理不尽さ。
    妊娠悪阻で入院させて欲しかった。

    +24

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/26(金) 13:32:38 

    妊娠出産産後の育児は命懸け
    寿命削ってる
    出産後に死ぬ生き物がいるのも理解できる
    あと母熊の気性の荒さも分かる

    +44

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/26(金) 13:32:58 

    産んだあとまじでボロボロ
    股切ったから、すぐそこのトイレ行くのに5分くらいかかる
    排泄も怖くて特に大は恐怖だった(でも出さないと余計カチカチになってやばくなる)
    歩き方もヨボヨボで老人みたいになった

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/26(金) 13:37:02 

    >>223
    私もこ⚫してくれって思ってた。今はだいぶマシになってきたけど、まだ仕事復帰は無理だなー。体調が安定しない。

    +47

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/26(金) 13:38:47 

    >>148
    本当個人差だよね
    母親も祖母もつわりゼロ健康妊婦だったみたいだけど、私は初期からつわり重くて切迫繰り返して入院しかけてって安定した時期なんてなかったよ

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/26(金) 13:41:11 

    >>30
    妊娠出産を経て
    2年以上、生理無いけど快適すぎる〜!!
    もうこなくていい〜

    +50

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/26(金) 13:42:30 

    >>183
    そのスタートラインにすら立てないんだから病むんだよ

    +38

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/26(金) 13:42:49 

    母乳中のうんちは臭くないこと!!

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/26(金) 13:43:05 

    >>3
    口の中がとにかく気持ち悪い

    +48

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/26(金) 13:43:31 

    自分の赤ちゃんは甘くて良い香り
    くんくんくんくんしてしまう

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/26(金) 13:43:38 

    朝、こむら返りで起きる

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/26(金) 13:46:37 

    >>18

    入院中、娘に授乳してる時は出てるか出てないか
    分からないくらいだったから母乳パッドしたことなかったんだけど、わたしだけ先に退院して、
    出先で旦那に胸のところ濡れてるよって声かけられて手洗った時に濡らしちゃったのかぁと思っていたら
    母乳で濡れてたこと。
    母乳があんなに出るタイプとは思わず、プラス
    無知というか馬鹿だな自分と思った。

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/26(金) 13:47:51 

    >>236
    わかるよ似た状況かも
    他人の言葉にいちいち傷付いたり頭に来たりの毎日だよね
    休みに入るまでがんばろう

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/26(金) 13:48:09 

    >>204
    ブーメランやない?
    ガルちゃんの育児トピ、手かからないって投稿にすぐ「発達じゃない?」って返信ついてるわ
    そう思いたいだけじゃないの?
    苦労してないのが憎い、みたいな

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:30 

    安定(安定するとは言ってない)

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:27 

    妊娠期間長すぎ。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:07 

    妊娠糖尿病は自分が巨大児だとオッズが跳ね上がる
    高齢でも跳ね上がる
    糖尿病とは無縁の生活してても出産後の罹患オッズが跳ね上がる無慈悲な疾患

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:05 

    新生児の頃。寝顔、匂いすら超絶愛おしくて。世界中の人に「うちの子!最高にかわいいんです!」って見せて回りたい衝動に駆られて、そうか…これがマタニティハイかと思った。元々そんなに子供好きなタイプじゃなかったから、自分の母性本能にビビった。

    +31

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:43 

    女性は偉大だと思った
    月の満ち欠けと共にホルモンが動き、人間をうみだすことができる、、、
    男ってほんと単細胞なわけだわ

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2023/05/26(金) 13:58:21 

    >>8
    あまりに辛くて、でも身動きが取れないから仰向けのまま静かに泣いたの思い出した

    +35

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/26(金) 14:01:19 

    >>136

    そう、胸の土台をガーッって動かされて痛いってもんじゃなかった。その日の夜は、胸がカチカチで痛くてもえるように熱くて泣いた。冬なのに濡れタオル乗せて耐えた。
    それで母乳が出るようになったわけでもなく、哺乳瓶も嫌がる。乳首が切れて痛くても飲ませなきゃいけないし、乳首保護する器具も嫌がるし絶望した。
    母乳の出が良くなるものを食べたり、ミルクと母乳を騙し騙し飲ませてるうちにやっと出るようになった。母乳パットしていても服にまで染みて来るので長時間の外出は出来なかった。
    個人差あると思うけど、産む時だけじゃないよね痛いのは。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/26(金) 14:01:49 

    月並みで申し訳ないけど我が子がこんなにも愛しい存在だということ
    自分の子なんだからそりゃ可愛いでしょ位にはわかってたけど、いざ産んでこの手で抱いた瞬間頭からボンって音がして母性が爆発した
    まだ小さいけど今でも産んだ日のことは昨日のことのように覚えてる

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/26(金) 14:02:16 

    >>116
    あまり気にしなくなるよね。
    パンツにウンコついてても、履き替えないで平気になった。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/26(金) 14:02:50 

    育児本通りにはいかない。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/26(金) 14:02:56 

    >>183
    うん、口が裂けても言わないでおこうね

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/26(金) 14:03:54 

    あんなに寝てくれないとは思わなかった。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/26(金) 14:04:18 

    Siriの穴が緩くなるのか💩漏らした。
    しかも2回も。
    私だけかと思ってたけどガルちゃんに時々いてほっとした…

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/26(金) 14:04:58 

    >>255
    生理が再開すると生理という現象がいかに異常かを再認識するよ
    この出血意味ある?貧血になってまで血出さなくてよくない?いや血の量w無理wってなる
    そしていつの間にか慣れる

    +56

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:34 

    >>257
    むしろいい匂いだよね〜
    香ばしい?とにか臭くないの

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/26(金) 14:06:58 

    >>3
    トイレに駆け込むほどの気力は無い
    のろのろ壁伝いに這っていってやっとトイレに到着する

    +57

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:31 

    >>272
    それは履き替えてくれw

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:52 

    >>107
    わかる同じ
    出産は骨盤をでっかいうんこが押し出してきてる、みたいな苦しさだった
    ずっと助産師さん(見習いさんでその日私だけだったので専属みたいな感じでついててくれた)に
    お尻押してもらってたよ

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:52 

    産む前は子供連れたファミリーがキラキラして見えてたのに、産んだ後は子連れじゃない夫婦やカップルが羨ましく思えてしまう。あの頃は良かったなぁって。結局は隣の芝生…なんだよね。

    +49

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/26(金) 14:15:32 

    産後オナラを我慢できなくなる。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:49 

    新生児はうまく母乳が飲めないのに早く飲みたくて力強く首を振ること
    じっとしててくれたら口に入れられるのに全力抵抗されてた

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:23 

    >>241
    寝返りとか無理だよね。数日経ってようやく柵に捕まりながら少し身体を移動出来るようになるレベル

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:57 

    >>14
    ヨーダでした

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/26(金) 14:19:14 

    赤ちゃんってお尻から出るんだっけ!?ってくらい、陣痛中にお尻が痛くなること。
    お、おしりぃぃ…って誰もいない陣痛室で呻いてた。

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/26(金) 14:22:59 

    >>52
    確かにツワリ中働くのめっちゃ辛かった…
    看護師だけど、おむつ交換とか食事の時間とか傷の処置とかとにかく吐き気との闘いだった…

    +41

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/26(金) 14:23:08 

    11月出産予定で初めてなんだけどさ、結構軽く見てるんだけどなかなかしんどそうですね。仕事も育休とるし家事も旦那がやってくれるから何とかなるかなーって思ってるんだけど、甘いですか?笑

    +2

    -6

  • 290. 匿名 2023/05/26(金) 14:25:15 

    >>29
    帝王切開は産んだ後がね…。
    お腹を切る=内臓も切るから体力がめちゃくちゃ落ちるし体調もおかしくなるよね。それが何ヶ月も続く。
    あと腹筋を使わない動作ってほとんどないから何するにもイテテテってなるし、赤ちゃん抱っこするのもお腹を常に庇いながらだから、いちいち神経が緊迫する

    +36

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/26(金) 14:25:56 

    つわりは一切なく、マイナートラブルもほぼなく、
    安定した妊婦生活だと思ってたが、今日から41週。。。
    我が子産まれる気配一切なし。。。
    明日入院の予定決めてくる。。。
    検診では毎回元気との事なので、特に心配はしてないが
    正期産入って早々に産まれた方々が羨ましい日々。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/26(金) 14:30:04 

    >>203
    ガッツに似てない!やった!って思ったら、
    これみて出川だったんだとわかった、、ショック

    +19

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/26(金) 14:30:51 

    産後にある後陣痛が2人目以降が泣くほど痛い。出産は涙ポロリくらいで腰取れるくらいの痛みにも声出さずに終えたけど、後陣痛が痛すぎて声出して泣きながら痛み止め飲んでた。あと出産は出したい感覚が来てもできるだけ力抜いて、呼吸を整えてゆっくり出産しないと股が裂ける。股が裂けるとジワーっと熱く感じる。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/26(金) 14:34:26 

    >>14
    新生児はだいたいこの6パターンと言ってる人いた(笑)
    【妊娠】経験しないと分からないこと【出産】

    +112

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/26(金) 14:35:12 

    とにかく身体が辛い。今中期なんだけどお腹が重いし苦しい。すぐ息が上がる。
    不妊治療してた時はみんな幸せに見えて分からなかった。胎動を感じる時とかエコー見てる時とかは幸せなんだけど色々と制限も多いし全体的に大変だね、本当。胎動激しい時やお腹が重い時なんかはさすったりするんだけど、今までは幸せアピールじゃないけど満ち足りた気持ちでやってるんだと見てた。実際はしんどいからさするんだと分かったよ…

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:16 

    子育てなんてあっという間〜!じゃなかった。

    延々と続く。悩みを変えて。
    むしろ赤ちゃん時代のが楽だったなぁと思えてくる。思春期以降もこんなにも命吸い取られるとは。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/26(金) 14:40:52 

    >>183
    不妊治療経験してるけど、それはそれで別物だからなぁ。マウントって受け取られかねないよ。例えば大学浪人してる子に現役で受かった子が授業大変とか単位落としたって愚痴っても白けた雰囲気になると思うんだよね。ちょっと似てるというか。

    +33

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/26(金) 14:41:56 

    妊娠中は湿疹が酷く痒くて痒くて、ドス黒い皮膚になり、産んだあとは、むくみ酷くて、手根管症候群で痺れるし、抜け毛でハゲたし、こんなにも体壊して変えられてしまうなんて。

    産んですぐ復帰するタレントみては、自分は失格だと泣いて過ごしてました。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/26(金) 14:42:37 

    >>10
    私はその頃が1番好き、可愛い笑
    無垢で守らなきゃみたいな本能がめっちゃ働く

    +70

    -3

  • 300. 匿名 2023/05/26(金) 14:50:40 

    >>278
    香ばしいのわかる!!!
    うちの子だけかな?
    うんちが炊き立てご飯の香りがするw

    ん?うんちかな?って思ったら
    ご飯が炊けるにおいだったりよく間違えてた

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/26(金) 14:54:13 

    >>183
    常に自分が一番大変!て思っちゃう視野の狭いおバカさんにありがちな発言ねあなた。
    あまり勉強してこなかったから妊娠子育てしか誇れるものがなく、いい気持ちになるためにマウンティングしまくってやる!という感じ

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:51 

    >>107
    私も肛門がひたすら痛かった!しかも出産一週間前から…生理痛とはぜんぜん違った!下痢の痛みでもなく、硬い大きい便が肛門から出ようとする痛みを必死に堪えてました。陣痛の痛みも人それぞれなんですね。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:26 

    行政が生後3ヶ月で
    家庭訪問しにくるらしいんだが
    虐待防止にしてはタイミング遅くね?

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:38 

    >>1
    乳首が切れて激痛。
    胸がパンパンになって母乳が漏れ出す。
    あそこの傷が痛む。
    40度の熱が突然くる。

    産後の方が辛かった。

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/26(金) 15:08:23 

    >>262
    育休後どうせ子供が熱出して帰るから
    迷惑だと言われました💦
    まだ生まれてもないのに
    迷惑かけてない段階から
    未来の育児ハラスメントされてます…

    お互い頑張りましょ…涙

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/26(金) 15:18:14 

    >>289
    私は経済面が完全に甘かったよ。予想してたより遥かにお金かかる。ていうか、子供のためにお金かけたいことが次々出てきた。おもちゃとか服は意外とメルカリとかで済むけど、家族旅行すると一瞬で一ヶ月分の給料飛ぶ。ゲーム課金してた過去の自分殴りたいよ。

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2023/05/26(金) 15:19:24 

    >>2
    産後退院して夜ベビーベッドに寝かせたけど、息してるか怖いし確認ばっかりして、あれ?これはもしかして全く寝られないんじゃ...と絶望した。

    +120

    -2

  • 308. 匿名 2023/05/26(金) 15:25:33 

    >>15
    私も。つわりがこんなに辛いって知らなかった。悪阻の人は家から出れなくて目には見えないからみんなにわかってもらいづらいよね

    +71

    -1

  • 309. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:20 

    >>183
    そりゃ、子供を授かるという切実な願いが叶わないんだもん。病むよ。あなたが言ってる悩みは子供を授かった人しかわからない悩みで、子供を授かる人にしてみれば贅沢な悩みなんだよ。あなたがそれをリアルで言わない程度の理性を持っててよかったけど、人の心の痛みがわからない、想像力のない人なんだね。

    +36

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:45 

    >>4
    周りが期間限定で不二子ちゃんだった、って言っていたから期待していたのになれなかった…
    大きくならなくても母乳は出たけどさ…

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/26(金) 15:28:28 

    >>109
    体へのダメージが交通事故と一緒ってことかと思ってる

    +14

    -3

  • 312. 匿名 2023/05/26(金) 15:36:26 

    >>92
    今よだれ悪阻で苦しんでます。ペットボトル片手に移動する日々です。1人目ではなかったよだれ悪阻がつらいです。産むまであるかな泣 でも終わりがあると信じてがんばります( ; ; )!

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/26(金) 15:53:39 

    つわり酷い方だったからつわり時期に流れていた歌とかいま流れてくると、あの具合悪さが蘇る。笑
    気持ちの問題だけどね!笑

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/26(金) 15:56:03 

    お腹ブヨブヨはなおらない

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/26(金) 16:02:51 

    陣痛の最後の方は息できないくらい痛い
    結局緊急帝王切開になった
    これは出産に限らずだけど全身麻酔ってマジで急に意識なくなるんだね
    スパッとシャットダウンされた感じ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/26(金) 16:06:52 

    トイレの感覚が無くなること。
    出産後入院中にトイレの個室に入った瞬間ビシャーと盛大にお漏らしした。まさか尿漏れだと思わなくて、破水した!!!と思ってトイレのナースコール押したけど、押してる時にえ?破水?昨日産んだよな…?え?とか思って本当に何かわからなくてあせった。
    看護師さんが下着とパジャマ持ってきてくれて、尿意がなくても2,3時間おきにこまめにトイレに行ってねと優しく教えてもらったわ。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/26(金) 16:10:02 

    産後しばらくしたら全体的に筋肉量落ちて足は変に細いのにダルダル、なのに肩から二の腕はムキムキで変な体型になってしまった

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/26(金) 16:15:05 

    とにかくつわりが辛い。
    いま9週だけど、あと1ヶ月くらいは気持ちわるいのかな。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/26(金) 16:30:58 

    授乳が死ぬほど痛い事。
    乳首が痛すぎて毎回涙と脂汗出たよ。
    お母さんが幸せそうにおっぱいをあげてる
    画像あるけどあれは強靭な乳首の持ち主にしか
    出来ない事だったのね。

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/26(金) 16:31:10 

    つわりが思ってたより長いー。
    気持ち悪くて寝られないし2ヶ月くらい続いてもうやめてーって思った。
    人によっては産む直前までって人もいて本当に大変だと思う。
    出産だけが大変なわけじゃないよね。

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/26(金) 16:37:02 

    >>52
    特に通勤がきつかったな。
    夏なんて汗臭い満員電車で余計に吐き気がきて一駅一駅の区間がすごく長く感じた。

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/26(金) 16:38:40 

    妊娠中だるすぎて何もかも嫌だモードになってたら病院で貧血と言われて鉄剤貰ったら元気に。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/26(金) 16:38:56 

    妊娠は幸せホルモン脳汁ブシャーだと思ってた

    実際は胎動を感じても
    「お腹の中にいるのは本当に人間なのか…?」
    とか考えちゃう
    エコー写真みてもイマイチ感動しないし、中期を過ぎても
    「本当に私が産むのか…?」
    とすら考えちゃう
    とにかく実感がわかない
    数年も不妊治療を経ての妊娠なのに…マタニティブルーというほどではないけど、いまいち当事者意識がわかない

    +32

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/26(金) 16:40:32 

    >>46
    なんて?

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/26(金) 16:43:35 

    >>40
    授乳するとオキシトシンというホルモンが出るからね。オキシトシンは子宮収縮ホルモンだから、産後の回復が早くなるからそれは母体にとってプラスだこら安心してね。
    母乳で育てた方がいいというのは、子供にとってだけではなくて母子共に良いことだからみたいだよ。

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/26(金) 16:47:58 

    >>33
    睡眠不足は本当に人をおかしくするよね。
    産後の睡眠不足の中、寝られない夜中にスマホの指紋センサーが反応しないことにイライラというか固執してネットで対処法調べて手順通りに操作して初期設定にしてしまったよ…。
    本体保存の写真が消えて私も消えたくなったよ〜^^:

    普段なら初期設定なんて絶対しないし、手順読めば初期設定されちゃうことくらい分かるのに。

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/26(金) 16:48:14 

    「完母なら直ぐにスルスルっと体重戻るよー」
    戻らないんだが、本当に戻らないんだが

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/26(金) 16:48:25 

    >>19
    分かります!
    頑張ったけど出ず、、、
    お腹空いて母乳出ない乳をイヤイヤしてギャン泣きする姿に耐えかね完ミにしました😭

    +62

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/26(金) 16:49:45 

    >>15
    私も
    初期は入院して
    産む最後まで気持ち悪かったけど
    先月産んだらすっきり!何食べても美味しいです
    終わりが必ずくるので頑張って!

    +32

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/26(金) 16:58:27 

    >>105
    本当それね。私は退院したらホールのケーキ〜♪って思ってたのに赤ちゃん何しても泣きやまないし、これからの不安とかが押し寄せてきて、せっかくホールケーキ買ったのに楽しく食べられなかったwwww

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/26(金) 17:02:33 

    >>1
    出産してから2日目くらいから急にそうなった。
    痛すぎて看護士さんに保冷剤2つ借りてハンカチ巻いて胸に当ててた。

    そんななかで退院することになったけど、子供は黄疸の治療のために1日遅れて退院することになり、帰宅~子供の退院まで地獄の痛みだった。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/26(金) 17:06:07 

    >>218
    分かります。
    子供が産まれたばかりの頃に既にママになってた友達から「新生児の時期、楽しんでね」とメール来たけど、初めての育児で疲れ果てた頃で「こんなの楽しめないよ~」と思った。

    子供が6歳と4歳になった今、あの頃の子供たちに会いたいと街で月齢の小さい赤ちゃんを見るたびに思う。
    今でも可愛いけどね。

    +35

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/26(金) 17:07:18 

    >>162
    私3人産んだけど、1人も完母で育てられなかったよ。
    母も3人産んだけど母乳が出なかったって言ってたから、本当体質なんだと思う。
    3人目が10ヶ月で完ミだけどちゃんと元気に育ってるから、あんまり思い詰めずミルクに頼ってね!

    +38

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/26(金) 17:14:24 

    >>309
    でも、世の中って別に妊娠以外にも得意不得意できないことって溢れてるじゃん。
    生まれつき病気だったり、運動が苦手な人、頭悪い人って普通にいるしそういうのはみんな違いや個性だと受け入れられるのに、なんで妊娠出産だけは「女性なら全員できなきゃいけない」ってなるの??
    人によってはそりゃ妊娠しづらい体質って場合もあるだろうし、夫婦の組み合わせでできない人もいると思う。昔から不妊の人って一定数いただろうし、そんな異常なことではないんじゃない?
    たまたま妊娠が不得意に生まれたってだけで、母乳が出ない人出にくい人とかと同じな気するけど。
    身体の個性というか。

    +0

    -15

  • 335. 匿名 2023/05/26(金) 17:15:48 

    プレママ学級に行くと何割かはマタニティハイがいて、自己紹介タイムに旦那との馴れ初めから話し出す人がいる。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/26(金) 17:16:58 

    >>199
    もうこれは人による。どれだけ上手にマッサージされても全員がそうなるわけでないのよ。

    +42

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/26(金) 17:18:19 

    産後、今まで経験した事のないような孤独を味わう事。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/26(金) 17:20:40 

    >>294
    うちの子似の徳光さんも入れてあげて!

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2023/05/26(金) 17:30:34 

    >>33
    産後1ヶ月くらいのときあまりに寝不足でフラフラのときに夫が「俺見とくから寝ておいで」って言ってくれて素直に甘えたんだけど、2時間後くらいに「ねぇねぇ、なんかうんちの色変じゃない……?どう?」て起こされて。(やや緑がかってたけど正常範囲)
    寝不足でイライラしてたせいもあったのか、まっっっっっじでムカついて大暴れしてしまった(笑)
    いつもなら「そんなことで起こさないでよ!調べたら?(イライラ)」くらいで済むのに、もう本っっ当に許せなくて、ホルモン?睡眠不足?は怖いな〜ってしみじみ

    +46

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/26(金) 17:33:23 

    胎動、
    あっ蹴ったー♡イメージしてたけど
    めちゃくちゃ強くて
    ヴッ…と蹲るレベルだったし
    激しいと眠れなかった 

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/26(金) 17:44:31 

    >>334
    確かに、子どもがいる事が必ずしも幸せだとは限らないし、子どもがいない生活もかなりのメリットもあるとは思うけど、不妊治療受けた経験がある身としては、それが個性なんだから気にするな、なんならそこで悩むくらいなら子育てなんて無理って言われたら相当傷つくし、言ってきた人を恨むと思う。

    +24

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/26(金) 17:44:35 

    >>317
    二の腕のムキムキいつになったら落ちるのかしら
    もう5歳で抱っこなんてしてないのにムキムキがとれない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/26(金) 17:44:52 

    >>1

    たしかに母乳がパンパンに張るのはびっくりした
    なんか身体に異常でもある?くらい硬くなって、心配で助産師さんとかに聞いたよw
    乳首も痛いし、いつも気合い入れて母乳あげてた

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/26(金) 17:51:58 

    >>15

    お大事に
    私も悪阻がひどく、寝たきりで布団の横に洗面器おいてそこに昼夜もなく吐き続ける生活送ってました
    トイレまで間に合わなかった。

    あまりに酷いので病院受診すると、ケトン体4でてそのまま入院になりました。

    24時間点滴で管理されてケトン体出なくなって退院したけど、帰るとまた吐いてしまうのでしばらく定期的に点滴に通ってました。

    結局3ヶ月寝たきり生活は続いたけど、徐々に落ち着いてきました。

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/26(金) 17:57:26 

    >>211

    自分はまさか妊娠したと思ってなくて、いつもお昼は大盛り食べれるほど食べてたのに、なんか食欲ないな〜さっぱりした物しか食べれないかもと思い始めて、その後悪阻がきて気づいた

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/26(金) 17:58:48 

    >>9
    今ひどい風邪をひいていて、咳がでる度、尿漏れしてます😢

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/26(金) 18:00:54 

    >>314

    ほんとこの肉どうにかならないのかな?
    下っ腹が出てる、パンツに肉が乗りそう
    運動足りてないのかな
    夏までに間に合いそうにない

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/26(金) 18:03:12 

    >>313
    めちゃくちゃ分かる!

    去年の夏が悪阻で寝たきりの時期で、ワンピースの映画主題歌がテレビで流れまくってて今でも聞くとその時のトラウマがよみがえって気持ち悪くなってくる。笑

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/26(金) 18:06:54 

    まさか自分が出産の時に救急車で大学病院に搬送されるとは
    薄れゆく意識の中であーこれドラマで見るやつだぁ
    って思いながら運ばれてた

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/26(金) 18:09:02 

    会陰切開後の痛みが忘れられない。授乳の時座るのも油断したら声出るくらい痛くて涙流しながら授乳した

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/26(金) 18:13:33 

    >>183
    不妊治療と出産経験して私の場合はだけど圧倒的に不妊治療の方が辛かったよ。
    つわりも酷かったし母乳トラブルもあったし子供も手のかかるタイプでしんどいこともあるけど全然次元が違う。まず比べることが違うと思うけども。
    心の底から望んでるのに一生自分の子供の顔が見れないかもしれない恐怖はとんでもないよ。
    想像力に乏しいあなたの方がよっぽど子育てなんて無理じゃない?

    +28

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/26(金) 18:20:24 

    >>340
    感じはじめはモゾモゾ?プクプク?でなんか思ってたのと違うな…てなる割に
    すぐにドラゴンボールばりの「ドウッ」て衝撃が来るようになった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/26(金) 18:29:42 

    >>147
    のぐそはしないでしょさすがにw

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/26(金) 18:34:35 

    >>13
    マミーブレイン本当にびっくりするぐらい物忘れ酷くなるよね

    忘れないようにタイマー使ったりメモ取ったり対策してたんだけど物忘れ多くて本当に苦労した

    その事で1度夫と喧嘩になって、マミーブレインを知らない夫に『マミーブレインとか言い訳するなよ』って言われたことは一生忘れない

    +129

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/26(金) 18:37:08 

    >>115

    生理予定日の一週間前に卵割ったら双子だった

    27年生きてきて初めて見て感動してたら、一瞬下腹部と背中に痛みが走って「まさか...いやそんなことないか」って思ったけど、生理予定日前日に検査薬使ったら陽性だった

    +4

    -6

  • 356. 匿名 2023/05/26(金) 18:40:24 

    女の子は赤ちゃんのうちからおりものが出る。
    母暦は10年だけど第3子を産んで初めて知った

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/26(金) 18:43:23 

    >>294
    やめてw

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/26(金) 18:43:51 

    赤ちゃんおっぱい直にすぐ吸えない
    吸う力弱い子いるのよ
    ゴクゴクなんていつからよ?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/26(金) 18:45:11 

    >>1
    わたしも一晩中寝れなくて泣いた。
    産院がすぐ絞るなってとこで朝まで凍らしたタオルを何回も変えて乗り切ったけど、
    朝一に検温に来た助産師さん見たら我慢してたのが溢れたのと神様に見えて大号泣。笑
    やっと絞ってもらえたわ。
    そっから乳腺炎が怖くて仕方なかったけどそれ以来なきったのが救い。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/26(金) 18:45:39 

    >>15
    辛いよね
    私は安定期過ぎまで吐きまくってた
    出産の方がマシだったよ(終わりが見えるから)

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/26(金) 18:50:55 

    >>13
    それがなかったような気がするけど、新生児の時のバタバタがしんどすぎたのはそのせいかも。
    ひたすら寝不足だし、私の場合は怒りっぽかった。

    赤ちゃんの命さえあれば他には何もいらない状態のことだと思ってる。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/26(金) 18:51:34 

    >>294
    石倉三郎さんも入れとこう。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/26(金) 18:51:40 

    乳腺炎になった。
    赤ちゃんが飲むのが下手らしく、あんまり飲まない。そしてお腹空くからすぐ起きる。寝れない。
    混合にさせてくれ〜となり、混合にして、母乳も搾りまくって。そしたらラクになった。2ヶ月位したら飲むのも上手になったけど、混合にしたから夜は3時間は寝てくれる。そして、5ヶ月でピタッと母乳がとまったら、今度は姉から、ミルクもいいけど母乳のがいいよとしつこい攻撃。私は2歳近くまで出たよーって、知らんがな!それぞれやっちゃうねん!
    今年5歳。問題なくすくすく育って、クラスで女の子の中で1番背も高いわよ。
    夜寝る時だけまだオムツ。本人がまだ心配らしい。それも言われる。日中は2歳でオムツとれたら、まだ早いよーって言ったくせに。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/26(金) 18:53:37 

    >>2
    うちの子は2人ともよく寝る
    5分以上の夜泣きしたことない
    よく食べるし機嫌もいい
    イヤイヤ期も楽だった
    正直めちゃくちゃ育てやすい

    +11

    -13

  • 365. 匿名 2023/05/26(金) 18:56:35 

    >>124
    ブルドーザーで轢かれるくらいのダメージとかガルで見てめちゃくちゃプラス付いてたけどそんなわけあるかいと思った。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/26(金) 18:56:37 

    >>204
    うちは超絶手のかかるこどもだったし、背中スイッチはめちゃくちゃ鋭敏だったけどASDだよ そういうこと言うのやめな

    +21

    -3

  • 367. 匿名 2023/05/26(金) 18:57:03 

    2歳離しても赤ん坊2人いる感じでしんだかった

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/26(金) 18:59:03 

    便秘、痔

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/26(金) 19:08:04 

    >>294
    長男が鶴瓶さん!

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/26(金) 19:08:23 

    >>341
    人工受精より先に進んだ不妊治療(顕微とか体外)は色々怖いよ。

    +0

    -12

  • 371. 匿名 2023/05/26(金) 19:10:28 

    >>263
    手がかからないというか、新生児期からほとんど泣かないとか物音にも動じずずーっと寝てるみたいな赤ちゃんは実際自閉症の兆候あるんじゃない?

    +5

    -6

  • 372. 匿名 2023/05/26(金) 19:11:54 

    >>199
    そんなもん人による(笑)
    マッサージで誰でも出るようになるなら誰も母乳出ないって悩まないわ。

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/26(金) 19:12:09 

    >>351
    不妊治療はデメリットもあるから。
    そこまでしてお金積んでまで子供がほしい気持ちは私には一生わからない。

    +2

    -28

  • 374. 匿名 2023/05/26(金) 19:12:27 

    まさかの出産前日まで悪阻があった事。
    食べ悪阻終わったかと思ったら
    後期からは逆子で胃が潰されて
    逆流性食道炎と貧血で食欲はあるのに
    吐いてしまう繰り返しで辛すぎた!!

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/26(金) 19:13:19 

    授乳中、血管バキバキでパンパン。
    卒乳後、胸元ゲッソリ、乳首伸びてたれパンダ状態。昔の自分の胸思い出せない。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/26(金) 19:14:06 

    >>1
    3ヶ月間の死ぬほど辛いつわり
    妊娠後期の死ぬほど辛い恥骨痛、消化不良の胃痛
    帝王切開だったので術後の死ぬほど痛い子宮収縮
    産後の死ぬほど痛いおっぱいの張りプラス後陣痛

    死ぬほど死ぬほど
    まわりから大袈裟と思われてるんだろうなーと思うけど、妊娠から産後まで本当に本当に大変だった(1人目より2人目妊娠の時の方が大変だった)

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/26(金) 19:14:57 

    >>13
    私はマミーブレインで1ヶ月くらい運転できなくなった
    出産するまで何年も通勤で車乗ってたのに産後「どうやって運転するんだっけ…?こわ…」ってなった。
    1ヶ月検診を終えたタイミングで夫に助手席で教官してもらって何とか再び運転できるようになったよ、けどしばらく怖い…怖い…ってビクビクして運転してた

    +41

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/26(金) 19:26:37 

    >>6
    私も眠りつわりだった、しかも一般的なつわりピークを過ぎてもずっと眠くて、結局産むまでずっと眠かった、気絶しそうなほどずっと眠いっていうかもうほぼ気絶してた、夜8間寝ても朝寝4時間、昼寝2時間に夕寝2時間くらい余裕で寝てた…

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/26(金) 19:29:01 

    >>46
    うわ、嫌な感じ
    僻んでるのかな

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/26(金) 19:32:03 

    >>3
    つわりの頃、私は夜中に背中が痛くなる事が続いて眠れなかった。旦那からよく背中をさすってもらったよ。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/26(金) 19:33:20 

    初めて赤ちゃんに授乳するとき、胸の奥がキューッとなって何故か悲しい気持ちになったこと。
    初めての授乳なんてもっと幸せな気持ちになると思ったのに。ホルモンバランスのせいかな?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/26(金) 19:34:36 

    >>4
    授乳中は張るけどその後しぼみます!!

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/05/26(金) 19:39:05 

    >>48
    わかる
    健診のときお医者さんに「吐いてもずっと気持ち悪い…」って言ったら「原因がまだいるからね」って言われてそりゃそうだってなった

    +36

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/26(金) 19:40:14 

    >>381
    悲しい気持ち?
    赤ちゃんがお腹から出て寂しかった、とか?
    私はそんな気持ち、ちょっとあったよ。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/26(金) 19:41:02 

    >>2
    新生児が一番楽と聞いてたけど
    一番修行だった、、

    +83

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/26(金) 19:43:13 

    >>334
    妊娠出産に関しては露骨に見下されるからね。本能的なものなのかな?それで優劣をくっきり付ける人間がいるからじゃないかな。極端だけど勉強や運動ができなくても個性で済まされるけど生殖に関しては人間性自体否定される気がする。実際そういう経験あるよ。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/26(金) 19:44:11 

    >>3
    眠り悪阻と吐き悪阻でした
    横になってないと常に船酔いみたいで気持ち悪い
    吐き悪阻は唾液溜まったたけで吐き気でしたので水分とれないくらいでした。
    ピーク時は30分ごとに吐いてました。
    胃液しか出ないくらい
    水飲んだら飲んだ瞬間吐いてました。
    これが6ヶ月半ばくらいまで続きました。
    48キロの体重が38キロまで落ちて鶏ガラ状態でした。
    キツかった

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/26(金) 19:46:32 

    >>370
    どういう意味?
    体外受精で妊娠中の身としてはバカにされたように感じるけど…別に自然妊娠が偉い訳じゃないと個人的には思ってるけどそう聞こえる。そこまでするかって意味なのかな。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/26(金) 19:52:39 

    >>373
    うざいなー
    世の中には色んな事情がある人がいて、それぞれの理由で不妊治療してるんだからほっといてよ。視野狭すぎ。いちいちご高説垂れて苦労したことない人ならではの無神経さだと感じる。

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/26(金) 20:04:28 

    出産って疲れる
    全身全霊の力を遣った
    もう箸持つ手も噛む口も飲み込む喉も疲れて果ててて3日くらいご飯食べられなかった

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/26(金) 20:04:52 

    >>115
    寝る前に子宮がぎゅーっと広がるかんじと動悸がしてなにかおかしいな?と思ったら妊娠してました。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/26(金) 20:05:58 

    >>294
    我が家、代々ガッツだわ…!父も母もガッツ、私もガッツ、娘もガッツ…!

    +22

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/26(金) 20:07:13 

    ずっと子ども好きではあったんだけど、自分の子はレベルが違った
    可愛くて可愛くて見る度目眩がしてた
    こんなに可愛いならどんなに痛くても何回も産むわと思った

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/26(金) 20:08:17 

    無事に生まれても、癒着胎盤で母の命が無くなりかけること。
    安産って奇跡だなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/26(金) 20:12:12 

    >>1
    ほんとそれ!
    出産前に漫画ブログをいくつか読んでて、おっぱいが岩みたいに固くなると知ってたけどあんなに痛くなるとは知らなかった!!
    すごく熱を持つし、私は産後3日目の朝おっぱいが痛くて起きたら大変なことになってた

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/26(金) 20:15:54 

    >>384
    横ですが、私も産後入院してるときにふと寂しくなって泣いてしまいました
    文字通り一心同体だったのに…みたいな気持ちになってしまって

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/26(金) 20:20:19 

    出産直後のお腹の感触はフカフカだった
    お肉が付いたお腹の感触とは違う不思議な感じ

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/26(金) 20:21:03 

    乳腺炎になった。
    赤ちゃんが飲むのが下手らしく、あんまり飲まない。そしてお腹空くからすぐ起きる。寝れない。
    混合にさせてくれ〜となり、混合にして、母乳も搾りまくって。そしたらラクになった。2ヶ月位したら飲むのも上手になったけど、混合にしたから夜は3時間は寝てくれる。そして、5ヶ月でピタッと母乳がとまったら、今度は姉から、ミルクもいいけど母乳のがいいよとしつこい攻撃。私は2歳近くまで出たよーって、知らんがな!それぞれやっちゃうねん!
    今年5歳。問題なくすくすく育って、クラスで女の子の中で1番背も高いわよ。
    夜寝る時だけまだオムツ。本人がまだ心配らしい。それも言われる。日中は2歳でオムツとれたら、まだ早いよーって言ったくせに。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/26(金) 20:21:32 

    >>10
    新生児は「ちっさ!え…首もげる…?え、怖!おっぱいすわないじゃん!寝ない!つらい!眠い!」のオンパレードだったけど3ヶ月くらいから寝返りしたりにこってしてくるから可愛い~♡ってなるよね。

    +98

    -2

  • 400. 匿名 2023/05/26(金) 20:22:02 

    >>21
    1人目がそうでよく寝るし寝付きもいいしで楽だったんだけど2人目が真逆で常に寝不足だった。
    寝不足だと些細なことでイライラしたり泣きたくなったり頭が回らないしで大変だわ。

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/26(金) 20:25:54 

    クシャミしたら🤧お腹の胎児がピクピク動いていた

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/26(金) 20:26:46 

    子供から無償の愛をもらえること

    親からはなんだかんだ無償じゃない気がする

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/26(金) 20:27:42 

    妊娠したら当たり前に産まれると思ってたけど普通に流産が多い

    +33

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/26(金) 20:28:15 

    >>6
    産むまでずっと眠いですか??
    16週に入りましたが
    どこか出かけるにしても眠くて無理です
    運転は10分以上したら寝る

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/26(金) 20:29:12 

    >>1
    驚くほど産後風邪ひきやすくなった。免疫ダダ下がり。あんなに健康優良児だったのに。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/26(金) 20:30:49 

    >>1
    吐き悪阻と食べ悪阻が同時にきた。
    お腹空いてめっちゃ気持ち悪いのに
    何も食べれない地獄。
    個人的にはお腹空いた時の気持ち悪さの方が
    慣れない感じでキツかった。
    嘔吐恐怖症で、二日酔いも意地でも我慢してたから
    つわりも意地でも吐かずに済んだ。
    てか吐くものなかったけど
    二日酔いは身体起こしただけで胆汁とか出るからなあ、、

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/26(金) 20:31:00 

    >>396
    384です。よくわかります!
    となりで寝てる我が子を見て、あぁ、離れちゃったんだなぁ…これから外に出てぐんぐん成長していくんだなぁとか、お腹にいる時はいつも一緒だった幸せを思い出して涙ぐみました。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/26(金) 20:33:20 

    産後は一か月検診終わるまで湯船に入れずシャワーだけなこと。
    初産のときは11月下旬生まれで、退院したら12月。
    里帰り出産でお世話する環境としては人手があったから助かったけど
    昭和中頃の一軒家だから断熱なにそれ?な造りに風呂場はタイル張り、
    時期も相俟ってシャワーだけだとめっっっっちゃ寒くて!
    なのにろくに暖房つけてくれないし(ムワッとするから嫌なんだと)
    どんなにシャワー浴びても風呂上がりは歯ぁ鳴らして震えてた。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/26(金) 20:41:00 

    >>23
    なぜなら他人が見る妊婦さんってことは体調がまぁ良くて外出する元気のある余裕ある日ってことだから。
    体調悪くても仕事だからとかで無理してる妊婦さんももちろん多いけど、体調最悪で自宅で絶対安静とか入院しないとっていう妊婦さんには他人が会うことはないからね〜

    +53

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/26(金) 20:41:05 

    >>38
    悪阻で入院しました。祖母に「妊娠、つわりは病気じゃない」と言われました。同じ女なのに…

    +33

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/26(金) 20:43:56 

    >>13
    マミーブレインって治るの???

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/26(金) 20:48:54 

    >>92
    ほんとに気持ち悪いよねー!
    しかもずっと止まらないしずっと口の中が苦いようなマズイ味がしてて不快感半端ないのなんの!!

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/26(金) 20:50:21 

    >>10
    そうそう!
    外でよく見る赤ちゃん、あの姿になるまでにもこんなに長い道のりがあるのね…って1、2ヶ月の頃ボロボロになりながら思ってた!

    +78

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/26(金) 20:50:36 

    ドラマみたいにご飯食べてて急に吐き気してトイレか洗面所かけこんで、まさか。。みたいなかんじではない

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/26(金) 20:54:51 

    >>68
    私も本当に記憶ない。会陰切開して傷口が1ヶ月はほんといたくて、必死だったのは覚えてるんだけどねんね期とか全然覚えてない

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/26(金) 20:56:07 

    子供3人、男男女。産めなくなる年齢になる前に最後の赤ちゃんに会いたいって思いが強くなって作ったけど、可愛すぎてどうかなりそう!!
    最後の胎動、お産、新生児、沐浴、もう最後だと思うと寂しい…。この前産まれたと思ったらもう6ヶ月…。あっという間に大きくなっちゃう 泣

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2023/05/26(金) 21:03:05 

    >>25
    私も元々腰痛持ちだけど、臨月とか背中、腰、股関節全部痛くて15分も歩き続けられなかった…
    毎週整体でマッサージしてもらってたし、上の子の保育園お迎えタクシーで行ってたよ笑

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/26(金) 21:15:17 

    てか最初の授乳がこんなに痛いと知らなかった。授乳=幸せ〜って感じだと思ってた。浅飲みなのか乳首切れて血が出たよ。保護クリームと乳糖保護器に助けられた。そして2人目は痛くないのかと思ってたらしっかり痛かった。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/26(金) 21:15:24 

    >>307
    シッズの原因が解明してせめて対策がしっかりできれば、少しは安心して寝られるんだけどね、、、
    あれのせいで寝てても安心できないよね

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/26(金) 21:21:52 

    >>59
    私、1週間くらいおくるみができなかった。やり方教わっても自分でやるときにあれ?って。
    なんであんな簡単なことができなかったのか今となっては謎

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/26(金) 21:23:41 

    >>1
    日本の粉ミルクは添加物たっぷり、遺伝子組み換えであるということ

    +3

    -11

  • 422. 匿名 2023/05/26(金) 21:39:55 

    子ども可愛い

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/26(金) 21:41:02 

    >>31
    生々しい話でごめんなさい、
    うちの母親、閉経したのに私が里帰り期間中数年ぶりに生理きたらしい。
    赤ちゃん見ると女性ホルモン活性化するんか!?

    +31

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/26(金) 21:44:50 

    >>354
    私も11月に子ども産んだけど
    まだまだマミーブレイン中。
    ホーム画面に買い物のメモしてても
    忘れる…。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/26(金) 21:45:39 

    出産した後に胎盤出てこないことがあること
    頭が出た!産まれた!と喜んでいたら、胎盤出てこなくて先生が険しい顔を。腕突っ込んで剥がされて出されたよ。痛かった。出産の後にまだこんな痛いことがあるのかと。
    癒着胎盤といい、酷いと大量出血することもあると後からググって知ってゾッとしました。生きててよかった。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/26(金) 21:47:01 

    >>6
    妊娠中も、産後1年立ってもずっと眠い。鉄分不足かな?

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/26(金) 21:47:34 

    >>328
    私もー!
    1人目も2人目も完ミだわ💖

    +11

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/26(金) 21:49:40 

    >>7
    寝かせてもなかなか寝ない

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/26(金) 21:53:24 

    うちの子は胎動がめちゃくちゃ穏やかで、臨月でも意識しないと分からないくらいだった。妊娠初期からSNSで妊娠漫画やレポを読み漁って「臨月になるとそんなにドンドコ胎動くるのか~…」って思ってたから拍子抜け。産むまで「ちゃんと生きてる…!?」って毎日心配してた。とても大人しい子になるんだろうな…と思ってたのに今日も明け方に蹴りをかまして母を起こす1歳児になった(笑)

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/26(金) 21:53:49 

    産前産後の恨みは一生

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/26(金) 21:55:54 

    >>26
    わかる
    肯定してるわけじゃないけど、ニュース見てて夫が信じられないよねこんなにかわいいのに同じ目に遭えばいいよって言ってて、前だったら一緒になって言ってたけどそれぞれの家庭、事情があるのかもしれないよなとも思うようになった
    毎日子育てしてる母親は大変

    +61

    -1

  • 432. 匿名 2023/05/26(金) 22:01:56 

    >>3
    休職と有給で産休まで乗り越えていきたいと思っていましたが、難しいですか?😭
    つわりが酷い人は仕事辞めましたか?

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/26(金) 22:02:40 

    >>19
    出ないのもきついんだよね、私は逆に出過ぎて
    食べ物にも姿勢にも気をつけて罰ゲームかってくらい苦い漢方飲んでも繰り返し乳腺炎になってしまい。何度も助産院に駆けつけて泣いてた身としてはそれが羨ましくもある。乳腺が細いらしく詰まりに詰まってオッパイがガチガチ。でも母乳は作られるわで赤ちゃんの夜泣きなんかよりもほんとに母乳がきつかった。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/26(金) 22:06:46 

    >>26
    私も
    自分はしなくて済んだだけって思う

    +45

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/26(金) 22:09:03 

    >>1
    尿意が消える
    トイレ行ったら意志と関係なく出る

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/26(金) 22:09:37 

    >>31
    あと、油ものの食べ物みたり、テレビに写ってる映像ですら、きゅっ!となったなー

    +1

    -3

  • 437. 匿名 2023/05/26(金) 22:10:27 

    >>354
    一日中赤ちゃんといて、仕事から帰ってきた旦那と会話しようとしたら言葉がうまく話せないというか言葉を並べて話せない感じのことがよくあった!なんか日本語話せないわwってなった記憶。

    +31

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/26(金) 22:12:50 

    >>13
    私は文章が読めなくなった
    文字は読めてはいるんだけど、理解できないというか頭に入らない感じ

    +36

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/26(金) 22:12:56 

    >>11
    私普通分娩だったけど、産後2週間以上経ってもおさまる気配なし。生理用ナプキン凄い消費するわ。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/26(金) 22:16:17 

    逆に悪阻がなーんにもなかった。炊きたてご飯のにおいでウッ!とかなるのかなーとか想像してたのに食の好みも変わらなかったし眠くもならなかった。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/26(金) 22:18:17 

    出産直前の体重から産まれた赤ちゃんの体重(そのほか諸々)を差し引いても出産後の体重にならない なんで痩せないの?

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/26(金) 22:18:37 

    乳が噴水のようにずっと出てること

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/26(金) 22:19:51 

    >>8
    わかります。
    強烈な倦怠感と匂いづわり吐きづわりで寝返りもできず、けど吐き気と空腹で眠ることもできない。光もダメでカーテン閉めた部屋で時計の針見ながら泣いてたわ。
    そして明け方気絶するように寝て、目が覚めて時計見たらまだ朝の6時とかで絶望してたの覚えてる。

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/26(金) 22:20:05 

    乳輪がデカくなって色が変わる

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/26(金) 22:21:20 

    >>13
    私も美容室の予約の日間違えたり、ATMでお金おろそうと思ったら楽天カード出したりとかしてたわ、、

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/26(金) 22:21:47 

    自分の💩 を他人に見られても、どーでも良いと思える緊急事態。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/26(金) 22:26:29 

    >>4
    妊娠中どんどんおっきくなってく時期があって
    このまま大きくなり続けて、産んでからも巨乳として生きていく予定だったんだけどな…

    久しぶり!妊娠前のブラ(サイズ聞くの厳禁)。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/26(金) 22:27:18 

    >>13
    産後すぐ役所へ提出する書類書いてたら訂正の嵐になってたなぁ

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/26(金) 22:28:13 

    女は偉大だと思う。
    妊娠初期からつわり耐えて、体調がすぐれない中仕事や家事もして、後期は本当に身体が重くてしんどい。
    それと同時に無事に産まれるかな?って不安がずっと心の中にあり、精神的にも追い詰められる。陣痛の痛みに耐えて無事に出産したときには体はボロボロになってダメージ大。かと思えば休む暇もなく母乳を出す準備、新生児のお世話、眠れなくてかなり限界。
    でも我が子はめっっっちゃかわいい!
    私が陣痛で苦しんでいるとき、付き添いしていた旦那が隣でイビキかいて寝ていたのはいまだに根に持っている。
    男には女の気持ち、子供を産む大変さなんて絶対わからないだろうなと思った。

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2023/05/26(金) 22:28:16 

    個人病院での入院生活が夢のようだったこと
    3食におやつと夜食がついて、疲れたら赤ちゃん預かってもらえるし、人生で一番の時間だった
    家に帰って現実に戻った時は泣いた

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/26(金) 22:29:37 

    >>6
    わかります。
    規定通り産休とったけど、その直前までよく仕事してたと思うくらいw

    眠いのはもちろん、起き上がるのが死ぬほどしんどかった。
    つわりなのか、貧血なのか、なにかしらの妊娠特有の症状なのか…
    昼に1時間寝たら、起き上がるのに1時間かかってた。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/05/26(金) 22:30:05 

    >>204
    うちは1歳ちょいまでめちゃくちゃ大変でしたが、その後は落ち着いて育児もしやすかったし、健診とかでも全く引っ掛からなかったけど、中学生になってから不登校になり受診したら自閉スペクトラム(アスペルガー)って診断されました。
    思い返せば、赤ちゃんの頃は様々な事への感覚過敏が酷かったのが原因だったんだろうなって感じです。

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/26(金) 22:30:57 

    >>1
    母乳作られすぎる割に乳首が開通してなくて、産後3日で乳房に数カ所穴空いたよ。
    乳腺ズタズタで全体が青紫に腫れてIカップくらいになった。
    滅多に起こらない事例らしくゾロゾロ見学され、二度と産まないと誓った。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/26(金) 22:32:50 

    現在産後12日にして、妊娠中より14キロ減ってた。
    ちなみに妊娠中は臨月にがっと体重が増えて、12キロ増えた。
    母乳もそんなにめっちゃ出が良いわけではないし、
    食べたいもの食べてるのにこんなに減るとは…。
    ただ、妊娠中に激しかった浮腫みは少しずつ良くなってるからこれが要因かとも思ってる。
    これだけ急激に減るの、普通ですか?

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/26(金) 22:33:28 

    >>38
    甘えなわけないのにね。

    甘えとかいう人、
    人の痛みも想像できず、妊婦の最低限の情報も収集できない可哀想な人だから気にしなくていい。

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/26(金) 22:35:58 

    産後2カ月くらいたってホットフラッシュ発症したのが辛かった。気がついたら治まってたけど、当時は一生治らないと思って絶望してた。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/26(金) 22:36:07 

    令和の世の中にも
    医学的に解明できてないことの多さ。

    つわりの根本的原因、
    遺伝子的なこと、人によって違う妊娠症状。

    あと何十年生きたら、
    『つわりで気持ち悪いときにマックのポテトが食べれる』理由が分かるようになるんだろうとか思ってるw

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/26(金) 22:36:26 

    腱鞘炎が辛すぎること

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/26(金) 22:37:25 

    >>122
    私も落ち着く時期が来るのかと期待して思ってたら産むまで吐いてました…
    数日41℃の出て痙攣したコロナよりつわりの方が辛かったです笑

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/26(金) 22:37:41 

    妊娠悪阻、2回経験しました。
    何度も心が折れかけた…おかげで、2人目欲しいと思うまで7年かかった。今はもうトラウマレベル。
    こないだつわりの時期に使ってたハンドソープの匂いで、うっ!とフラッシュバック。
    つわりで辛い思いしてる人の為に、なんとか緩和させる方法を見つけていただきたい…(切実)

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/26(金) 22:39:28 

    妊娠してはじめて真面目に自分の乳首と向き合ってる…
    なんか皮膚バリバリだけど保湿したほうがいいのかな
    これのどこからお乳が出るんだ?穴どこだ??赤ちゃん吸えるかな…

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/26(金) 22:41:01 

    >>15
    本当に! 出産の方が何倍も楽だった!18時間だったけど、つわりは半年以上、思い描いてたマタニティライフは全く送れなかったです。通院、入院、車椅子… つわりが怖くて2人目望みません。

    +22

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/26(金) 22:43:50 

    >>223
    分かる。風呂場が臭いんだよね。シャンプーも微生物臭も。私が廃人になって横たわる傍ら旦那がニラ入りのキムチ豚いためを作ってた時は殺意すら湧いたわ 笑

    +49

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/26(金) 22:46:37 

    つわりって、妊娠して何ヶ月目が1番辛いですか??

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/26(金) 22:47:05 

    >>15
    先生にもアドバイスされてるかもしれないけど、つわりで辛くても水分だけはしっかり取って、寝たままで良いからたまに足をクイクイ動かしてくださいね。
    私もつわりで動けなかった時に水分もあまり取れてなかったせいでエコノミークラス症候群になってしまいました。
    即入院で薬飲めないから血栓を溶かす点滴生活2ヶ月近く。
    退院後は出産までの半年間毎日自己注射6本生活。
    元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/26(金) 22:50:46 

    >>294
    うちはひふみんだった。

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/26(金) 22:51:53 

    悪阻本当に本当に辛くてほぼ3ヶ月間は冗談抜きで寝たきりでした。常に強烈な船酔いをしてる感じで、食べものを連想しただけでも気持ち悪くて。おいしいって感覚を全て失い悪阻が終わるまではおいしいという感覚を思い出せませんでした。横になりながらつわりいつ終わる とか つわり 直す方法とか毎日検索しては絶望してたし、何でこんなに色々医学が進んでるのにつわりの薬屋対処法がないのかと思いイライラしてました。

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/26(金) 22:59:53 

    >>4
    私は叶美香さんになりました!
    今はヘロヘロ〜

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/26(金) 23:00:44 

    >>1
    産んでからが途中放棄できない無限(に感じる)耐久戦だよね
    寝不足、あらゆる痛み、意思疎通のできない生き物を死なせてはいけない緊張感との戦い

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/26(金) 23:02:52 

    >>3
    口をおさえて「うっ」なんて、あんな可愛いもんじゃないよね。

    「ア゙、ガハッ!ぇあ゙!ゲェェ!!げ!!ゲェェェェエエ工ェ!エ゙ェッ゙」(よだれ、胆汁ペッペッ)って感じだった。

    +56

    -1

  • 471. 匿名 2023/05/26(金) 23:07:29 

    >>3
    お腹空いて吐きそう→ちょっとおにぎり食べよう→吐く。出勤時にちょっとしたガタガタ道を車で走ってたら気分悪くなって吐く。地獄でした。

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/26(金) 23:11:00 

    >>38
    別に悪阻楽な人はいいんだよそれで。

    ただ過去自分がそうだったからって
    吐き気酷くて動けなかったり
    何も出来ず一日中横になってる人達に
    大袈裟じゃない?とか、動けば
    気が紛れるよとか自分限定のクソ狭い
    経験から来るアドバイスしてくるやつ
    許せないんだわ

    +43

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/26(金) 23:16:14 

    お乳の出てくる穴はひとつじゃないってこと
    産んだら勝手に出るんじゃなくて
    ものすごく努力して出るようにするってこと

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/26(金) 23:19:45 

    >>464
    こればっかりは人によるけど、私は妊娠6週〜18週あたりが一番つらかった
    つまり妊娠2ヶ月半〜5ヶ月半かな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/26(金) 23:21:58 

    とにかく便秘と痔に悩まされた
    産んだらスッと治って良かったけど
    代わりにハゲ問題勃発
    あとマミーブレインも酷い

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/26(金) 23:23:19 

    >>6
    わかる。
    というかだるくてやる気もでなくて身体痛いし気持ち悪いしでほんと大変だった。

    お腹大きいだけじゃないからね?っていつも思ってた。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/26(金) 23:24:22 

    >>3
    私はもうトイレで寝てた。
    きたな〜いとか言われるかもしれないけど常に横になってないと無理だったし、常に吐きたかったし。

    +27

    -2

  • 478. 匿名 2023/05/26(金) 23:26:23 

    >>472
    動けば気がまぎれるよとか本当に殺意が湧くよね。
    年配の人によく言われてた。

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2023/05/26(金) 23:28:31 

    >>291
    私も今日で41週で今日の検診で子宮口の開き悪くて赤ちゃんも大きめだから月曜日入院することになりました
    3人目なのに一番遅いし陣痛くる気配ないし…
    大きくなりすぎて産むの怖い
    色々検索しちゃって不安になるばかり…

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/26(金) 23:33:18 

    >>479
    そういうの気にしない方がいいよ。
    私も検診で「子宮口全然開いてないしまだまだ固いね、予定日は過ぎるだろうね」とか言われてその日の夜生まれたから。
    ママ友も「これは時間かかるね〜。体力勝負だよ」とか言われたのに2,3時間で生まれたって言ってた。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/26(金) 23:35:52 

    >>220
    そりゃそうよ、赤ちゃんとはいえ、細いところから頭や肩出てるんだよ。緩まないわけがない。
    私はこの間子供が小学生になり、縄跳びの仕方を教えてというから張り切って縄跳びしてみたときの尿もれで愕然とした(泣)

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/26(金) 23:53:07 

    >>9
    産後も腰痛、そこに赤ちゃん抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ…

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/26(金) 23:56:58 

    >>432診断書もらって休みな

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/26(金) 23:58:27 

    >>479
    291です😭仲間さんがいて、なんだかうるっと来ました😭😭
    三人目なんですね!!!私は初産です。
    先輩ママさん、どうか母子ともに健康でありますように。
    お互いあと少し、頑張りましょうー😭🤍🤍🤍

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/26(金) 23:59:15 

    産まれてからしばらくは
    未知の生物の世話をしてる気持ち。
    とにかく死なせないようにと。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/27(土) 00:00:12 

    >>1
    産後しばらくトイレ我慢ができなかった
    催してから出るまで秒、みたいな。

    痛いし漏れそうだしで何度も半泣きでトイレ行ったし、そして実際に少し粗相しちゃうようなことも何度かあって、自分で片付けたから誰も知らないことだけど、羞恥心や情けなさやそんな自分がショックで泣いたわ。。
    だいぶ我慢できるようになったけど、産後6年でも結局完全には戻りきらないまま

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/27(土) 00:01:04 

    昔から足つる時の痛みに異常に耐えられなくて、こむら返り恐怖症?です
    1人目妊娠中、特に後期は寝てる時しょっちゅう足がつって痛くて陣痛の時並に叫んでたかもしれない
    足つるのが嫌で怖くて2人目躊躇してるレベル

    常日頃ふくらはぎとかマッサージしてればつらないのかな
    漢方効いたけど毎晩飲むわけにもいかないし。。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/27(土) 00:03:33 

    >>290
    母が帝王切開なんだけど、産んだ後が本当に辛かった、あんたは自然分娩できて良かったねぇって何度も言われたなー
    お腹切るんだもん、そりゃしんどいよね

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/27(土) 00:08:44 

    >>474
    ありがとうございます!
    ちなみに、つわり中に結婚式参列って可能な感じでしょうか、、?
    やはり体調により難しい場合もありますでしょうか

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/27(土) 00:09:39 

    産むまでつわりがあったこと。
    妊娠する前はそんな人いる?て思ってたけど、そんな人が私だった。ほんとにしんどすぎた。けど痛さ辛さを忘れるくらい我が子は可愛い。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/27(土) 00:15:02 

    腹を痛めて産んだって言うけど、股を痛めて産んだって方がしっくりくる
    帝王切開の方は産後の痛みはお腹だと思うけど膣分娩はひたすら股

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/27(土) 00:16:34 

    産後こんなにイライラするとは思わなかった。
    子供は可愛い。子供に対してではなく血管がブチギレそう。穏やかな性格が変わりました。

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/27(土) 00:17:19 

    上が女の子で下が男の子。
    女の子はミルクをあまり飲まずにすぐに起きて泣いた。
    男の子はミルクをたっぷり飲んでよく寝てくれた。
    男の子は胎動が激しかった。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/27(土) 00:19:39 

    >>67
    ニップル良かったんだけど、私は付けたら乳腺炎になったよ、、赤ちゃんが吸うの疲れて母乳がうっ滞したから泣きながら母乳あげてた😭

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/27(土) 00:19:57 

    >>115
    肌荒れした
    1日1つニキビできて計6個くらいになった

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/27(土) 00:22:21 

    >>6
    疲れて一瞬横になったつもりが寝てしまってる

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/27(土) 00:22:26 

    >>38
    >>1
    子を育てていても、昔と同じようにまともなのも、カスといるという事。
    まともなのとカスの率は変わらない

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/27(土) 00:24:14 

    >>10
    細いし宇宙人みたいって思った
    新生児何回か出産祝いでみたことあったけど自分の子はなんか怖かったな、はげつるだったし

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/27(土) 00:24:39 

    臨月近くになると浮腫むから指輪を外しておいた方がいいこと。産院で言われて初めて知った。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/27(土) 00:24:54 

    >>489
    そうですね、人によってつわりの程度が違うので一概には言えませんが…もし私だったら参列は断ってお祝いだけ送っていたと思います。私の場合、家の外に出かけるというのがまず無理でした。母子手帳とりに市役所に行くのも、ビニール袋を耳にかけてオエオエしながらでした…

    逆にまったくつわりが無かったという人もいるので、いつまでならキャンセルOKか確認してみるのもありだと思います!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード